虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/07(水)22:35:30 釣り竿... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/07(水)22:35:30 No.821119673

釣り竿折れちまったんぬ… 早く部品来ないかぬ… fu143212.jpg

1 21/07/07(水)22:36:26 No.821120087

なんかこうてーおうで巻けば治らないんぬ?

2 21/07/07(水)22:38:04 No.821120859

ダクトテープじゃ駄目なんぬ?

3 21/07/07(水)22:38:07 No.821120898

最近先輩が竿を作りはじめて楽しそうなんぬ

4 21/07/07(水)22:38:46 No.821121156

テープじゃ負荷に耐えられないんぬ…

5 21/07/07(水)22:38:52 No.821121194

久々に顔パンパンキャッツ見た元気そうで何より 竿折れたのは残念だが

6 21/07/07(水)22:40:46 No.821122027

渓流竿みたいに継数が多い竿はパーツで頼めるし値段も抑えられるから救いがあるんぬ でもワンピースのバスロッドは折れたら即ゴミなんぬ…

7 21/07/07(水)22:41:01 No.821122133

先端のほうなら一つ手前のとこまで使うとか… 素人考えなんぬが

8 21/07/07(水)22:44:16 No.821123711

>先端のほうなら一つ手前のとこまで使うとか… >素人考えなんぬが ぬあー径が決まってるんぬで二段目抜かすと穂先がスルスルってどこかに行っちゃうんぬううううう

9 21/07/07(水)22:45:40 No.821124343

>でもワンピースのバスロッドは折れたら即ゴミなんぬ… 修理業者あるよカーボンパテでそこそこいい感じに直してもらえるよ あと捨てるならパーツ取りで欲しい人いるからヤフオクとかに出したほうがいい というかください

10 21/07/07(水)22:45:59 No.821124497

瞬間接着剤なり糸巻くなりして強引に合わせられるけど先調子の源流竿だと調子合わせられないから難しい

11 21/07/07(水)22:46:45 No.821124843

二段目先端削ってロッドティップ接着剤でつけるんぬ

12 21/07/07(水)22:48:22 No.821125578

>ぬあー径が決まってるんぬで二段目抜かすと穂先がスルスルってどこかに行っちゃうんぬううううう ぬぁ…おつらいんぬ…

13 21/07/07(水)22:49:08 No.821125926

土日の友達との釣りだけ乗り越えれば特に問題ないんぬ いよいよ碧羅のまともな出番なんぬ まだ27くらいのイワナを引っこ抜いた時くらいしか使ってないんぬ

14 21/07/07(水)22:51:12 No.821126790

やろうぜ…竹で即席の竿… 楽しいよ…段々これはダメだな…とか感覚で解ってくるよ

15 21/07/07(水)22:53:00 No.821127548

ワンピースでトップガイド折れた時は下のガイドトップにしてジャンク品として流すと一応元がよければそこそこの値段で売れたりするよ いいの?ってなる

16 21/07/07(水)22:53:58 No.821127961

竹竿はヘラとかで使ってる人はいるみたいぬが即席はちょっとぬ…

17 21/07/07(水)22:55:11 No.821128487

葦でタナゴ釣るのも楽しいぞ

18 21/07/07(水)22:57:44 No.821129631

新品で買えば免責で有償修理(交換)できるんぬけど大手メーカー以外の免責価格が高すぎるんぬ なんで定価5万円の竿で3万円ちかくかかるんぬ?

19 21/07/07(水)22:59:22 No.821130324

シマノやダイワはその圧倒的なパワーでアフターサービスも抜群なんぬ 中小メーカーは面白い物は作れるけどアフターサービスまではぬ…

20 21/07/07(水)22:59:24 No.821130338

大手メーカー以外はそんな修理用のティップやらなんやら在庫かかえてねーんだよ! ってことだと思うんぬ…

21 21/07/07(水)23:00:21 No.821130779

普通に売れば五万で売れるのにパーツ取ったら残りは売れねえんぬ

22 21/07/07(水)23:02:18 No.821131655

渓流竿は穂先だけだったら色々使い回せるんぬ 釣具屋オリジナルブランドの穂先とかあるんぬ

23 21/07/07(水)23:07:20 No.821133874

釣具のポイントオリジナル良いよね… スズミは最近マジで安かろう悪かろうというかむしろ割高なゴミみたいのを出してるから余計… 渓愚スペシャルとかカスタムみたいな何にでも使えてメチャクチャ頑丈なやつまただしてくれよ

24 21/07/07(水)23:09:05 No.821134609

SZMまだ現役だったのか 意識してなかったからもう竿とか作ってないもんかと…

25 21/07/07(水)23:10:08 No.821135042

ぬが初めて買ったトラウト初心者セットもSZMだったんぬ あれに続いて2本目だぬ折れたのはぬ

26 21/07/07(水)23:11:36 No.821135669

プロマリンとプロックスをメインで買ってちょっと張り込むと天龍とかゼニスの廉価版ってかんじ

27 21/07/07(水)23:11:51 No.821135783

ミキスケ&ハニーのおさかんさんスティックをリールつけて玄関に置いておいて ラインも通してスナップ付けた状態だったから同居人がハンドル足に引っ掛けてまわしたらそのままティップバキッとなったのが今年の春 すっげぇ悲しい…

28 21/07/07(水)23:12:50 No.821136183

ぬは最近ジャクソンのトラウトロッドかったんぬ 買ってから気づいたんぬがなんと免責3年で使用回数無制限…これは折りたい放題なんぬ…

29 21/07/07(水)23:13:14 No.821136353

>修理業者あるよカーボンパテでそこそこいい感じに直してもらえるよ 同じ修理業者じゃないかもだけどぬも一回直してもらったことあるんぬ でも調子が大きく変わって別の子になって帰ってきたんぬ… 廃盤とかもうメーカーが存在しない竿の場合は頼んでもいいかもだけどオススメはできないんぬ

30 21/07/07(水)23:13:25 No.821136433

スズミの渓愚シリーズはマジで名品だったと思う鯉とかレインボーとかサバとか何でも釣った

31 21/07/07(水)23:13:33 No.821136479

ぬああぁぁあなんと悲しいことなんぬ

32 21/07/07(水)23:13:53 No.821136593

>ぬは最近ジャクソンのトラウトロッドかったんぬ >買ってから気づいたんぬがなんと免責3年で使用回数無制限…これは折りたい放題なんぬ… ジャクソンすげーんぬ!

33 21/07/07(水)23:15:02 No.821137050

イトウクラフトのロッド二本あるけど気が付いたらトップガイド取れてたんぬ…物はあるけどぬあー直すのめんどくさいんぬ トラウティンマーキスとカーディフだけ使うんぬ今年…

34 21/07/07(水)23:15:19 No.821137172

これまでおった竿で一番高いのはセブンセンスTRのミッドストリーム962TRぬ 悲しすぎて今でもそのままなんぬ

35 21/07/07(水)23:16:11 No.821137562

最近の竿は軽さとか感度とかいうの全振りですぐ折れるから困るんぬ グラス混のネバい安物竿にやみつきになるんぬ

36 21/07/07(水)23:16:15 No.821137587

折れたとは違うんぬがヘドンのスティールロッドが金属疲労で曲がった状態から自分から戻らなくなったんぬ…

37 21/07/07(水)23:16:35 No.821137729

天龍が折れたらしばらく沈む自信があるんぬ

38 21/07/07(水)23:16:40 No.821137764

釣り竿なんてそれほど違いはないんじゃないかぬ それともやっぱり重さとかしなりとか違うものなんぬ?

39 21/07/07(水)23:16:59 No.821137883

ぬはカーボンロッドよりもグラスの方が好きなんぬ… 久々にカーボンロッド振ったらまともにキャストできない体になってたんぬ…グラスのベイィィンに任せたキャストしようとするとダメなんぬ…

40 21/07/07(水)23:17:43 No.821138203

鱒レンジャーなら2100円で買えちまうんだ

41 21/07/07(水)23:17:57 No.821138312

>釣り竿なんてそれほど違いはないんじゃないかぬ >それともやっぱり重さとかしなりとか違うものなんぬ? 全然違うんぬ 調子や硬さとかも違えば感度も違うエクストラヘビーロッドでメバル釣ってみろって言われてたぬあああああ!ってなるんぬ

42 21/07/07(水)23:18:02 No.821138361

竿は出来る限り軽いほうがいいんぬ あと重量バランスも考えられてると尚いいんぬ 8.3mの本流竿マジで振り込むのきついんぬ

43 21/07/07(水)23:18:15 No.821138442

鱒レンジャー今2000円なの?!

44 21/07/07(水)23:18:25 No.821138503

半日鱒レン振った後にカーボンのMLクラス使うとノーコンになるんぬ

45 21/07/07(水)23:19:15 No.821138817

>釣り竿なんてそれほど違いはないんじゃないかぬ >それともやっぱり重さとかしなりとか違うものなんぬ? 軽さとか調子とか強度とか反発力とか操作性はだいぶちがうんぬ しなったままのベナベナ竿もあれば腰までしなるのにグイグイ魚浮かすのとか暴れられないようにする竿とかいろいろなんぬ

46 21/07/07(水)23:19:37 No.821138993

ぶっとい竹1本そのまま使ったクソ重い竿で鮎のおとり釣りの練習させられたせいで大抵の竿かるーい!って思うようになったんぬ 大抵所かあれよりきつい竿無かったんぬ…

47 21/07/07(水)23:19:47 No.821139067

>UFMウエダが折れたらしばらく沈む自信があるんぬ

48 21/07/07(水)23:19:53 No.821139122

>鱒レンジャー今2000円なの?! 近所の黄色いお店なんか新品で大量に入荷してて1本1380円とかなんぬよ 全部の黄色いお店でそうかは知らないけど行ってみたらいいんぬ

49 21/07/07(水)23:20:02 No.821139187

先調子の竿のほうがルアー投げやすいぬし操作しやすいんぬ

50 21/07/07(水)23:20:32 No.821139407

手元にカウンターウェイトつければ大分持ち重りは調整できる

51 21/07/07(水)23:20:36 No.821139439

昔のパームスも確か保証が良かった気がするんぬ 今は知らんぬ

52 21/07/07(水)23:21:31 No.821139838

漫画読んでて両方にハンドルついてるスピニングがベイト方式でロッドにつけられてるのとか見るとモヤモヤするようになったんぬ…

53 21/07/07(水)23:21:44 No.821139931

あれパンパンキャッツって釣り始めて2年目になるのか?

54 21/07/07(水)23:22:03 No.821140063

>先調子の竿のほうがルアー投げやすいぬし操作しやすいんぬ アメリカンロッドは異常なんぬ…ルアー投げるときは先調子なのに魚掛かるとグッと胴に入ってグイグイ浮かせて来るんぬ

55 21/07/07(水)23:22:28 No.821140244

パンパンキャッツ何匹いるんぬ?

56 21/07/07(水)23:22:42 No.821140360

>あれパンパンキャッツって釣り始めて2年目になるのか? 3年目くらいかぬぅ 今年はイワナばっかり釣ってるんぬ

57 21/07/07(水)23:22:56 No.821140456

バットまでべニャンべニャンの昔のカーディフ君はちょっと大きい魚かかるとぐえー!!!ってなるんぬ楽しいんぬ

58 21/07/07(水)23:23:42 No.821140768

ぬぬ、釣り竿もいろいろなんぬね

59 21/07/07(水)23:23:48 No.821140819

釣りキチキャッツ!

60 21/07/07(水)23:23:59 No.821140914

使い込まれて腰抜けた竿いいよね…

61 21/07/07(水)23:24:50 No.821141298

昔のスミスのベイトトラウトロッドのショートタイプはめちゃくちゃ面白い竿だったなボロンでキンキンなのにグッと曲がって操作性がいい

62 21/07/07(水)23:25:22 No.821141534

最近見てモヤモヤした浮き釣り述べ竿の描写

63 21/07/07(水)23:25:32 No.821141601

バスロットなら折れたらそのままタコロッドとして生まれ変われるんぬ

64 21/07/07(水)23:25:38 No.821141648

>使い込まれて腰抜けた竿いいよね… いい感じの柔らかいのと腰抜けてどうしょうもないのと二種類あるよね

65 21/07/07(水)23:25:47 No.821141711

ぬはボーナス入るかも分からないのに3万円のリール買っちゃったんぬよ ボーナス入らなかったら来月は冷えた飯を食う事になるんぬ

66 21/07/07(水)23:26:17 No.821141911

3マンなら…ツインパワー辺り?

67 21/07/07(水)23:26:19 No.821141929

>アメリカンロッドは異常なんぬ…ルアー投げるときは先調子なのに魚掛かるとグッと胴に入ってグイグイ浮かせて来るんぬ 天龍みたいなんぬ…

68 21/07/07(水)23:26:28 No.821141981

なんで折れたんぬ? 車のドア?

69 21/07/07(水)23:27:16 No.821142275

トラウトと野鯉が一緒にいる川なのでULのトラウトロッド使ってた時はたまに酷いレイプにあったみたいなありさまになってた でも鱒レンジャーなら戦える…手放せない…

70 21/07/07(水)23:27:30 No.821142387

>天龍みたいなんぬ… 天龍よりやすくてもうちょっと頑丈でパワフルな感じなんぬなダテにルアーフィッシング本家の国で揉まれてるだけあるんぬ

71 21/07/07(水)23:27:45 No.821142492

>なんで折れたんぬ? 餌を変えて仕掛けを振り込んだらポロって落ちたんぬ 多分ヒビでも入っててそこで限界を迎えたんぬ

72 21/07/07(水)23:28:02 No.821142600

>トラウトと野鯉が一緒にいる川なのでULのトラウトロッド使ってた時はたまに酷いレイプにあったみたいなありさまになってた >でも鱒レンジャーなら戦える…手放せない… そんなあなたにより万能で使い勝手のいい最高のロッドがあるんぬ ワールドシャウラっていうんぬ

73 21/07/07(水)23:28:18 No.821142711

今の鱒レンジャー4フィートのやつはいい意味でネタにならんぬよ 謎のキラキララメがあれなのとガイドは値段相応なことを除けば悪いとこなんもないんぬ よく世話になってる上州屋の店員と渓流いったとき見せてくれたんぬ 2万使ってガイド全部変えて1万使ってグリップ交換して鱒レンジャー40spが一番のフェイバリットだと…

74 21/07/07(水)23:28:40 No.821142849

ぬは信じて貰えないと思うんぬがシーバスやってて魚かけて抜きあげて地面に置いた所を ティップをアシハラガニに挟まれてそのまま折られたことあるんぬ モアザンブランジーノ…

75 21/07/07(水)23:29:05 No.821143001

>ぬは信じて貰えないと思うんぬがシーバスやってて魚かけて抜きあげて地面に置いた所を >ティップをアシハラガニに挟まれてそのまま折られたことあるんぬ >モアザンブランジーノ… 奇跡のような出来事なんぬ…

76 21/07/07(水)23:29:09 No.821143023

>2万使ってガイド全部変えて1万使ってグリップ交換して鱒レンジャー40spが一番のフェイバリットだと… 別物過ぎるんぬ…

77 21/07/07(水)23:29:29 No.821143140

>トラウトと野鯉が一緒にいる川なのでULのトラウトロッド使ってた時はたまに酷いレイプにあったみたいなありさまになってた >でも鱒レンジャーなら戦える…手放せない… ぬも最近そんなことあったけどロッドの腰抜けるからマジで迷惑なんぬ…

78 21/07/07(水)23:29:56 No.821143286

>奇跡のような出来事なんぬ… AGSで買って二日目の出来事だったんぬ 買った店に行ったら店員みんなあッはッはッまたまたーって…

79 21/07/07(水)23:29:56 No.821143289

>そんなあなたにより万能で使い勝手のいい最高のロッドがあるんぬ >ワールドシャウラっていうんぬ 青シャウラの1652Rがバスプロショップスクランキンスペシャルの7フィートミディアムアクションとだいたい同じような使い勝手だった事を教えるんぬ…

80 21/07/07(水)23:30:05 No.821143354

>3マンなら…ツインパワー辺り? アルファスAIR-TWなんぬよ 今使ってるベイトフィネスリールを更新したくて買うんぬ 今のでもあんまり不満は無いけど更にすごいと聞いて我慢のできなくなったんぬ

81 21/07/07(水)23:30:21 No.821143459

修理しまくって元のオリジナルの部品なくなった船みたいな話になってるんぬ…

82 21/07/07(水)23:31:04 No.821143746

ガイド軽量化っていうけどあんなちいこい部品でコンマ数グラム変わったところでそんなかわるもんなんぬ?

83 21/07/07(水)23:31:12 No.821143797

>青シャウラの1652Rがバスプロショップスクランキンスペシャルの7フィートミディアムアクションとだいたい同じような使い勝手だった事を教えるんぬ… 青シャウラは10年前のモデルだから仕方ないんぬ…

84 21/07/07(水)23:31:14 No.821143812

AGSはちょっと興味あるんぬ ダイワの新しい本流トラウトロッドについてたかどうか思い出せないんぬ

85 21/07/07(水)23:31:16 No.821143824

アメリカンロッドじゃないけどダイコーの竿は床に垂直に突き立てて そのまま手首をひねりながら床に全力で押し付けても折れない竿が合格ラインだったと聞いたことがあるんぬ

86 21/07/07(水)23:32:47 No.821144393

>ガイド軽量化っていうけどあんなちいこい部品でコンマ数グラム変わったところでそんなかわるもんなんぬ? 支点から先に行けば行くほど影響は大きくなるから数倍の差になるんぬ まあ変わると思うんぬが影響の強弱はわからんぬ

87 21/07/07(水)23:32:49 No.821144404

鱒レンジャーは下手したら車で踏んでも折れないんぬ… あれを頑丈といっていいのかはわからないんぬが…

88 21/07/07(水)23:32:56 No.821144455

>青シャウラは10年前のモデルだから仕方ないんぬ… ぬの持ってるクランキンスペシャルは二世代前のやつだからまあ青シャウラ発売の二~三年後くらいのモデルだったとおもうんぬ

89 21/07/07(水)23:33:17 No.821144584

竿はダイワがいいってめーちゃんちで見たんぬがシマノのとそんなに違うんぬ?

90 21/07/07(水)23:33:20 No.821144605

グラスファイバーはすごいんぬなー

91 21/07/07(水)23:33:43 No.821144755

アグリースティックとかいう頑丈さの極北

92 21/07/07(水)23:34:03 No.821144870

>竿はダイワがいいってめーちゃんちで見たんぬがシマノのとそんなに違うんぬ? ブランクスはそんなに変わらないはずなんぬ 多分違いはVジョイントなんぬ

93 21/07/07(水)23:34:10 No.821144926

>竿はダイワがいいってめーちゃんちで見たんぬがシマノのとそんなに違うんぬ? 一概には言えないけど大まかに言えばダイワはキーンとしててシマノはぬるっとしてるんぬ

94 21/07/07(水)23:34:25 No.821145007

>竿はダイワがいいってめーちゃんちで見たんぬがシマノのとそんなに違うんぬ? 人それぞれ釣り方それぞれだから一概に言えんぬ ぬはブルカレの良さが全く分からなかったからメイちゃんちは別の世界の話だと思って聞いてるんぬ

95 21/07/07(水)23:34:37 No.821145068

アグリースティックはハルクホーガンでも折れないんぬ

96 21/07/07(水)23:34:57 No.821145187

>竿はダイワがいいってめーちゃんちで見たんぬがシマノのとそんなに違うんぬ? ノベはダイワガイド付きはシマノってイメージ おれはゼニスか天龍をおすすめするけど

↑Top