21/07/07(水)22:02:05 安彦回... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/07(水)22:02:05 No.821103726
安彦回再放送やってる
1 21/07/07(水)22:04:56 No.821105055
世界が違いすぎて浦沢が解説あきらめる回
2 21/07/07(水)22:05:21 No.821105244
前見逃してたんだった
3 21/07/07(水)22:08:37 No.821106743
初見だけど本当にネームもメモも無しなんだ…
4 21/07/07(水)22:08:43 No.821106802
ネームなしでいきなりコマ割り…?
5 21/07/07(水)22:10:02 No.821107476
メモもないのか…
6 21/07/07(水)22:10:56 No.821107916
指生えてきた…
7 21/07/07(水)22:10:57 No.821107931
何が見えてるんだ…
8 21/07/07(水)22:10:57 No.821107935
なんだか魔法みたい…
9 21/07/07(水)22:11:09 No.821108011
頭に絵コンテが入ってる
10 21/07/07(水)22:11:34 No.821108213
完全に機械
11 21/07/07(水)22:11:35 No.821108222
ネームがない…?
12 21/07/07(水)22:11:59 No.821108417
喋っている間に絵が
13 21/07/07(水)22:12:55 No.821108844
頭の中にあるものを完璧に出力してる…ってこと!?
14 21/07/07(水)22:13:39 No.821109175
俯瞰視点も!?
15 21/07/07(水)22:13:55 No.821109289
頭の中に完全に構図が出来上がってんだな…
16 21/07/07(水)22:14:04 No.821109354
難度が高すぎる俯瞰描写 俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
17 21/07/07(水)22:14:18 No.821109481
映像みたいなのが頭の中にあるんだろうな
18 21/07/07(水)22:14:43 No.821109663
3Dエンジン脳にあるの?
19 21/07/07(水)22:15:01 No.821109827
あれ つまんないですね
20 21/07/07(水)22:15:43 No.821110150
アニメーターって感じする
21 21/07/07(水)22:15:43 No.821110153
でもこの人アニメーターとしても規格外なんでしょ?
22 21/07/07(水)22:15:45 No.821110171
真似できねぇ
23 21/07/07(水)22:16:13 No.821110391
生産性というより描くテンションというか飽きの問題なのね
24 21/07/07(水)22:16:36 No.821110580
鳥山明も十字は使ってなかったな
25 21/07/07(水)22:16:48 No.821110674
セイラさんがセックスシンボルになったのはこの御大のおかげだと言われている
26 21/07/07(水)22:17:11 No.821110864
14分!?
27 21/07/07(水)22:17:14 No.821110889
はやっ
28 21/07/07(水)22:17:21 No.821110956
14分!?
29 21/07/07(水)22:17:23 No.821110978
このおじいちゃんこわいよぉ…!
30 21/07/07(水)22:18:10 No.821111371
俯瞰視点でばらばらに人物描いて地面が一致してんのほんとすごい
31 21/07/07(水)22:18:25 No.821111493
14分ってことは一日8時間でも30ページ以上下書きできるの…?
32 21/07/07(水)22:18:35 No.821111577
ぶれねえ…
33 21/07/07(水)22:18:39 No.821111610
筆…
34 21/07/07(水)22:19:08 No.821111830
やっさんの漫画の線特徴的だもんな
35 21/07/07(水)22:20:29 No.821112536
バケモンやでえ
36 21/07/07(水)22:20:30 No.821112542
この線描ける状態そんな続かんもんな…
37 21/07/07(水)22:21:35 No.821113082
筆の使い方としても特異だよな 目一杯寝かせてるし
38 21/07/07(水)22:22:14 No.821113392
浦沢のもすごい
39 21/07/07(水)22:22:25 No.821113484
そのページ今まで違和感なかったから浦沢先生もすごいな…
40 21/07/07(水)22:22:44 No.821113642
ペンでも大概なんだがな…
41 21/07/07(水)22:22:48 No.821113669
安彦さんインタビューだと怖いけどこうしてみると普通のおじいちゃんだな
42 21/07/07(水)22:23:09 No.821113880
やっさんはホワイトベースで言えばアムロっていうのは本当なんだなあ
43 21/07/07(水)22:23:29 No.821114036
ベタがすごい
44 21/07/07(水)22:23:35 No.821114093
そのままスッとベタ作業に入るの怖っ!
45 21/07/07(水)22:23:59 No.821114293
ベタ楽しいよね…
46 21/07/07(水)22:24:01 No.821114305
トニーもこれくらい早いのか
47 21/07/07(水)22:24:15 No.821114417
>安彦さんインタビューだと怖いけどこうしてみると普通のおじいちゃんだな だいぶ遠慮してるよ浦沢相手には 本職のベテラン漫画家相手にアニメーターが偉そうに語れないもんね!
48 21/07/07(水)22:24:29 No.821114554
ベタだけずっとやってたいくらい楽しい
49 21/07/07(水)22:24:31 No.821114561
トーンは?
50 21/07/07(水)22:24:46 No.821114676
これアタリ無しなの信じられない…
51 21/07/07(水)22:24:52 No.821114726
同じ顔
52 21/07/07(水)22:25:04 No.821114809
>だいぶ遠慮してるよ浦沢相手には >本職のベテラン漫画家相手にアニメーターが偉そうに語れないもんね! うん…うn?
53 21/07/07(水)22:25:08 No.821114845
トーンはアシスタントとかがやってるのかな…
54 21/07/07(水)22:25:29 No.821114993
今と同じ佇まいだ!
55 21/07/07(水)22:26:29 No.821115414
筆立てが同じのだ
56 21/07/07(水)22:26:29 No.821115416
レジェンドの名前がホイホイ出てくる
57 21/07/07(水)22:26:32 No.821115450
ポンポンレジェンドクラスの名前が出てくる
58 21/07/07(水)22:26:33 No.821115458
ヤマトの絵コンテの時にねっていう語り出しだけでもう凄い
59 21/07/07(水)22:26:39 No.821115502
松本零士アニメ会社に来てたんだ
60 21/07/07(水)22:26:45 No.821115558
零士の若い頃の線もすげえもんなあ
61 21/07/07(水)22:27:04 No.821115715
ライディーンの頃のキャラデザとかちょっと横山テイストあったよね
62 21/07/07(水)22:27:10 No.821115770
うっま…
63 21/07/07(水)22:27:17 No.821115822
このおじいちゃんすごいんだねえ
64 21/07/07(水)22:27:18 No.821115830
いやいやいや
65 21/07/07(水)22:27:24 No.821115875
カミーユに似ている
66 21/07/07(水)22:27:35 No.821115962
うますぎる…
67 21/07/07(水)22:28:21 No.821116327
悩むけど決まるまで描き出さないんだな…
68 21/07/07(水)22:28:40 No.821116475
フォロワー大量発生したんだよなアリオン ただみんな筆では描けない
69 21/07/07(水)22:28:54 No.821116579
悩むけどプロットもネームも無しか…
70 21/07/07(水)22:28:54 No.821116585
それでも6分!?
71 21/07/07(水)22:29:07 No.821116653
だそ けん
72 21/07/07(水)22:29:09 No.821116670
いや早くない?
73 21/07/07(水)22:30:16 No.821117128
すごい概念的な話だ…
74 21/07/07(水)22:30:33 No.821117256
映像やってた人の発想だよなぁ…
75 21/07/07(水)22:30:38 No.821117287
後ろのアリオンは普段から貼ってるのかな
76 21/07/07(水)22:30:40 No.821117298
こういうコマ割りの話聞いてて楽しい…
77 21/07/07(水)22:30:42 No.821117313
アニメ監督だ
78 21/07/07(水)22:31:05 No.821117510
いきなり指が生えてくる
79 21/07/07(水)22:31:16 No.821117610
手品みたいだ
80 21/07/07(水)22:31:17 No.821117615
これもアタリ無しで…
81 21/07/07(水)22:31:31 No.821117732
うーn…って6分悩んで一発で描き出しちゃうんだもんなあ
82 21/07/07(水)22:31:32 No.821117736
魔法みたいだ…
83 21/07/07(水)22:31:33 No.821117741
オリジンの舞台挨拶でも面白かったな
84 21/07/07(水)22:31:33 No.821117743
こんだけ描けたら楽しいだろうなぁ
85 21/07/07(水)22:32:01 No.821117953
これほんとに下にアタリとか無いんだ・・・ カメラで映ってないだけかと
86 21/07/07(水)22:32:36 No.821118278
すごすぎて笑っちゃう
87 21/07/07(水)22:32:44 No.821118348
書き順おかしいでしょ…
88 21/07/07(水)22:32:48 No.821118371
えっなにそれは
89 21/07/07(水)22:33:06 No.821118527
テンポがあるからあんまり苦しまないんじゃないかなあ…
90 21/07/07(水)22:33:30 No.821118710
動き本当上手い…
91 21/07/07(水)22:33:35 No.821118754
アクション作画を落とし込んでくだけだもんね簡単だね 簡単かな…
92 21/07/07(水)22:33:41 No.821118813
巧すぎる…
93 21/07/07(水)22:33:46 No.821118856
コワ~……
94 21/07/07(水)22:33:52 No.821118912
10分半!?
95 21/07/07(水)22:33:52 No.821118915
そっかぁ世のアニメーターはみんなこれくらい描けるのか…
96 21/07/07(水)22:33:54 No.821118928
早いって!
97 21/07/07(水)22:33:55 No.821118941
じゅっぷんはん…?
98 21/07/07(水)22:34:03 No.821118991
人間技じゃねぇな…
99 21/07/07(水)22:34:07 No.821119029
思ったより穏やかだな…
100 21/07/07(水)22:34:09 No.821119051
スラスラすぎて見ていて異常なくらい気持ちいいけど凄すぎて全く参考にはならない
101 21/07/07(水)22:34:16 No.821119114
この速さの人がちょっと間に合わないから一つに絞るね!するのがアニメの現場…
102 21/07/07(水)22:34:33 No.821119248
鉛筆の動き見ると迷ってないわけじゃないんだけど それでも無駄な線なしなのが怖すぎる 普通はアタリ線とか要らん線でぐちゃぐちゃになる
103 21/07/07(水)22:34:46 No.821119355
1日2日で1話作る勢いだな…
104 21/07/07(水)22:35:01 No.821119473
一ページずつ (熟考6分)コマワリ→下書き→筆 ってやってんの?
105 21/07/07(水)22:35:14 No.821119570
絵描きってすごい
106 21/07/07(水)22:35:21 No.821119626
頭の中身そのまんまプリントアウトできるんだなあ
107 21/07/07(水)22:35:48 No.821119813
アニメーターがみんなこれだけ描けるなら今頃アニメーター漫画家がいっぱい成功してる
108 21/07/07(水)22:35:48 No.821119817
ダムAでオリジン毎回すごいページ数描いてたのが頷ける
109 21/07/07(水)22:35:51 No.821119838
漫画家ってすごい
110 21/07/07(水)22:35:51 No.821119840
体調を崩すくらい絵が上手い!! ちょっと頭痛くなってきた
111 21/07/07(水)22:35:55 No.821119866
漫画家すべてがこれ出来ると思うなよ
112 21/07/07(水)22:36:01 No.821119906
漫画家が凄いんじゃなくてこの人が凄すぎるんだよ!
113 21/07/07(水)22:36:04 No.821119933
漫画家やアニメーターってこんなに簡単に絵を描くんですね!
114 21/07/07(水)22:36:37 No.821120163
あとからホワイトいれるんじゃないんだ
115 21/07/07(水)22:36:38 No.821120165
すげ…
116 21/07/07(水)22:36:38 No.821120169
ホワイト無しって
117 21/07/07(水)22:36:40 No.821120179
漫画家ってすごいなあ!!漫画かけるってすこいなあ!!!
118 21/07/07(水)22:36:40 No.821120185
???
119 21/07/07(水)22:36:42 No.821120190
ホワイト使わないほうがわけがわからないよ
120 21/07/07(水)22:36:43 No.821120201
ホワイトは置かない 使い方が分からないからな
121 21/07/07(水)22:36:49 No.821120239
ホワイトは使い方がわからないですね ?!?!
122 21/07/07(水)22:36:49 No.821120241
ホワイトの使い方が分からないベテラン漫画家
123 21/07/07(水)22:37:36 No.821120635
ホワイトわからないってちょっと失敗しても修正できないじゃないですか!
124 21/07/07(水)22:37:38 No.821120648
ホワイトたっぷり使うのもいるから本当千差万別だな…両方特殊例だけど
125 21/07/07(水)22:37:56 No.821120791
>ホワイトわからないってちょっと失敗しても修正できないじゃないですか! 失敗しないから
126 21/07/07(水)22:38:06 No.821120885
(だって筆入れしてから修正する必要なんてないし)
127 21/07/07(水)22:38:08 No.821120901
>ホワイトたっぷり使うのもいるから本当千差万別だな…両方特殊例だけど (ガビガビの絵)
128 21/07/07(水)22:38:10 No.821120916
漫画描く人から見ると異端な感じなん?
129 21/07/07(水)22:38:21 No.821120961
構図や線画が決まってるとシンプルなトーンでも十分映えるよね
130 21/07/07(水)22:38:30 No.821121029
アムロだ
131 21/07/07(水)22:39:04 No.821121270
安彦さん目付き怖っ!
132 21/07/07(水)22:39:06 No.821121294
>漫画描く人から見ると異端な感じなん? 普通はホワイトを使いながら描く ほらこうして逆の手にホワイト持ってね…これがすぐ乾くんですよ
133 21/07/07(水)22:39:14 No.821121351
>漫画描く人から見ると異端な感じなん? 普通の漫画家がベテランパイロットだとすると 安彦良和はアムロレイ
134 21/07/07(水)22:39:22 No.821121401
>漫画描く人から見ると異端な感じなん? 安彦の横にいる漫画描く人を信じろ
135 21/07/07(水)22:39:29 No.821121454
ジュビロ回も衝撃的だったけどね
136 21/07/07(水)22:40:10 No.821121762
映画監督とかの発想
137 21/07/07(水)22:40:25 No.821121855
決まっていくんですよね 出てくるんですよ 自然とね
138 21/07/07(水)22:40:35 No.821121937
それはそうだが…
139 21/07/07(水)22:40:41 No.821121981
生きてるキャラってこんな感じで出来てるんだなぁ
140 21/07/07(水)22:40:41 No.821121992
この辺浦沢先生うなずいてるけど本当に同意できてるんです?
141 21/07/07(水)22:40:49 No.821122044
5分半…
142 21/07/07(水)22:41:39 No.821122414
禿御大これ見たらそりゃ「自分は絵が下手」って言うよね… 富野展とか見ると十分上手いのに
143 21/07/07(水)22:41:41 No.821122432
>この辺浦沢先生うなずいてるけど本当に同意できてるんです? この回は正直わかった振りしてるとこもあると思う
144 21/07/07(水)22:41:48 No.821122490
浦沢先生も下書きで1番いいの書けちゃって後で困ったりする人だから
145 21/07/07(水)22:41:51 No.821122509
こういうの映像として記録しておくのホント有意義だと思う
146 21/07/07(水)22:42:20 No.821122740
ついでに口の中塗る
147 21/07/07(水)22:42:27 No.821122800
やべえ
148 21/07/07(水)22:42:29 No.821122820
凄い…
149 21/07/07(水)22:42:30 No.821122828
筆どれくらいのペースで交換するのかな
150 21/07/07(水)22:42:31 No.821122840
筆で直線描いてる…
151 21/07/07(水)22:42:33 No.821122859
フリー…?
152 21/07/07(水)22:42:38 No.821122896
筆が中を浮いて小指で支えてるのに全く手が震えたりしないんだな
153 21/07/07(水)22:42:38 No.821122901
いやいやいやえっ?
154 21/07/07(水)22:42:39 No.821122909
この人はミスしないの?
155 21/07/07(水)22:43:06 No.821123119
柱フリーハンドやばすぎる
156 21/07/07(水)22:43:12 No.821123176
オール筆
157 21/07/07(水)22:43:27 No.821123320
浦沢も凄い人 なんせこのキャリアなのにまだまだ描き足りねえってモチベーションが凄い でもなんかマニア受けが悪い
158 21/07/07(水)22:43:33 No.821123366
立ってたんだ やばくないこのおじいちゃんやばくね?
159 21/07/07(水)22:43:49 No.821123478
???
160 21/07/07(水)22:43:50 No.821123490
絵を描く道具じゃない
161 21/07/07(水)22:43:50 No.821123491
>筆どれくらいのペースで交換するのかな さっき言ってたよ 一話につき二、三本消耗する
162 21/07/07(水)22:43:52 No.821123506
絵を描く道具じゃない
163 21/07/07(水)22:43:54 No.821123515
絵を描く道具だよう…
164 21/07/07(水)22:44:00 No.821123562
絵を描く道具じゃない!
165 21/07/07(水)22:44:04 No.821123608
全然ヨレヨレじゃねえ
166 21/07/07(水)22:44:05 No.821123623
ミリペンは絵を描く道具じゃない
167 21/07/07(水)22:44:06 No.821123636
なにもかもヤバすぎる
168 21/07/07(水)22:44:10 No.821123674
絵を描くための道具だよ!
169 21/07/07(水)22:44:15 No.821123709
筆でメカ描けるの…?
170 21/07/07(水)22:44:16 No.821123712
このおじいちゃんおかしくね!?
171 21/07/07(水)22:44:20 No.821123739
この直線とか規則的な曲線をフリーハンドの筆で…?
172 21/07/07(水)22:44:26 No.821123775
職人なんだよな…
173 21/07/07(水)22:44:43 No.821123909
おかしい…
174 21/07/07(水)22:44:52 No.821123968
>絵を描くための道具だよ! 後の回でミリペン使いの漫画家出てきて安心出来たな
175 21/07/07(水)22:44:52 No.821123969
筆はいい
176 21/07/07(水)22:44:53 No.821123975
>筆でメカ描けるの…? はい!描けますよ!(ニコニコ
177 21/07/07(水)22:44:53 No.821123978
昭和の極まったレジェンドって怖いね…
178 21/07/07(水)22:44:54 No.821123987
一体描くごとに筆がダメになってそう
179 21/07/07(水)22:44:57 No.821124015
筆はいいですよ 筆は
180 21/07/07(水)22:45:14 No.821124143
アシスタントとかいないの?
181 21/07/07(水)22:45:25 No.821124224
無から緻密な背景があれよあれよと産み出されてる
182 21/07/07(水)22:45:26 No.821124229
水墨画始まる
183 21/07/07(水)22:45:29 No.821124256
本当に筆咥えて二刀使いする人初めて見た
184 21/07/07(水)22:45:30 No.821124265
すげえ…
185 21/07/07(水)22:45:34 No.821124290
水墨画の技法じゃねえか
186 21/07/07(水)22:45:37 No.821124320
しゅごい…
187 21/07/07(水)22:45:39 No.821124338
ナニコレ
188 21/07/07(水)22:45:39 No.821124339
なにこれ…
189 21/07/07(水)22:45:41 No.821124356
安彦が筆を咥えたら用心せい
190 21/07/07(水)22:45:41 No.821124359
日本画かよ…
191 21/07/07(水)22:45:41 No.821124361
かっけぇ
192 21/07/07(水)22:45:42 No.821124367
水墨画だこれ
193 21/07/07(水)22:45:47 No.821124399
プロだなぁ…
194 21/07/07(水)22:45:47 No.821124404
出た かっこいい
195 21/07/07(水)22:45:49 No.821124415
職人なんだなあ…
196 21/07/07(水)22:45:53 No.821124450
これは…水墨画
197 21/07/07(水)22:45:53 No.821124458
一発でやるの恐怖でしょ…
198 21/07/07(水)22:46:02 No.821124516
このテクニック使える人少なそう
199 21/07/07(水)22:46:02 No.821124523
こんなザラザラの紙に筆で!?
200 21/07/07(水)22:46:12 No.821124578
こんなのどれくらい広がるかわからないじゃん!
201 21/07/07(水)22:46:13 No.821124590
おもすれ…
202 21/07/07(水)22:46:26 No.821124690
本当に凄い
203 21/07/07(水)22:46:26 No.821124694
プロすぎる…
204 21/07/07(水)22:46:31 No.821124724
はみ出ない…
205 21/07/07(水)22:46:32 No.821124733
まずもってはみ出さないんだね…
206 21/07/07(水)22:46:35 No.821124758
一時間半!?
207 21/07/07(水)22:46:37 No.821124778
>一発でやるの恐怖でしょ… 一応インクは水塗った範囲までにしか行かないから…
208 21/07/07(水)22:46:38 No.821124781
コマの外ににじまないんだ…
209 21/07/07(水)22:46:44 No.821124829
一時間半…?
210 21/07/07(水)22:46:48 No.821124869
いちじかんはん…?
211 21/07/07(水)22:46:55 No.821124940
ベタ塗ってると太く塗れる画材なんだよね筆 何故同じ筆でペン入れ出来ちゃうのか本当怖い
212 21/07/07(水)22:46:59 No.821124975
これ1時間半!??
213 21/07/07(水)22:47:03 No.821125016
印刷で再現できないんじゃ…
214 21/07/07(水)22:47:18 No.821125128
化け物か!?
215 21/07/07(水)22:47:28 No.821125201
ホラー回だった
216 21/07/07(水)22:47:51 No.821125356
バケモンじゃん
217 21/07/07(水)22:47:58 No.821125401
こんな寝てるんだが起きてるんだかわからんじいちゃんがいまだに通じる絵描けてるのがすげぇ
218 21/07/07(水)22:48:05 No.821125443
上手すぎて恐怖で笑う体験初めてだよ…
219 21/07/07(水)22:48:12 No.821125495
ライブドローイングに合ってる画法
220 21/07/07(水)22:48:16 No.821125524
俺はまあ動きが描けるぞ
221 21/07/07(水)22:48:21 No.821125576
流行る
222 21/07/07(水)22:48:23 No.821125586
まあ動きが描けるぞ
223 21/07/07(水)22:48:25 No.821125604
あ、ありがとうございます・・・ 何の参考にもなりませんでしたけど・・・
224 21/07/07(水)22:48:25 No.821125606
映像残ってなかったら後年に誰も信じないレベル
225 21/07/07(水)22:48:31 No.821125645
知らんかったけどたくさん漫画書いてるんだね
226 21/07/07(水)22:48:47 No.821125749
そりゃ禿御大も恐れるよこんな人…
227 21/07/07(水)22:49:00 No.821125851
ケント紙って絵具とか使うときのだからやっぱりアニメーターの人だこれ!
228 21/07/07(水)22:49:02 No.821125879
漫画描きのみなさーん! この回は参考になりましたか?
229 21/07/07(水)22:49:04 No.821125890
あの浦沢直樹が褒めた漫画家
230 21/07/07(水)22:49:05 No.821125901
ご謙遜を
231 21/07/07(水)22:49:06 No.821125904
自己評価が低い!
232 21/07/07(水)22:49:06 No.821125910
謙虚とかそういうことなのか…?
233 21/07/07(水)22:49:12 No.821125949
画力対決は!?
234 21/07/07(水)22:49:18 No.821125989
恐怖回だった
235 21/07/07(水)22:49:19 No.821125993
みんなもやってみよう!
236 21/07/07(水)22:49:32 No.821126085
>印刷で再現できないんじゃ… 今はちゃんと印刷に乗るよ ほんとに昔だと潰れてたけど
237 21/07/07(水)22:49:33 No.821126091
結局筆と墨と水しか出てねぇ
238 21/07/07(水)22:49:41 No.821126156
さあみんなも参考にしようね!
239 21/07/07(水)22:49:44 No.821126165
この年令でまだ自分より若い人を認めて褒められたがっている とんでもないことだよ
240 21/07/07(水)22:49:47 No.821126193
アタリも補助線もなしにいきなり完成形がでてくる系おじいさん
241 21/07/07(水)22:49:51 No.821126226
なんか絵描いてる人を再起不能にする回だった
242 21/07/07(水)22:49:56 No.821126267
>画力対決は!? 背負い投げしてるヤワラ見つけて自分で比べて
243 21/07/07(水)22:50:05 No.821126325
よく考えたらなんで連載漫画なのに人物と背景を1人で描けるの…?
244 21/07/07(水)22:50:13 No.821126373
この人が鉛筆で目からシャア描く動画みたけど 信じ難くてアタリ映ってないだけかと思ってたもん
245 21/07/07(水)22:50:14 No.821126383
>結局筆と墨と水しか出てねぇ トーンワークとかも見てみたかったね 尺足りなかったんだろうけど
246 21/07/07(水)22:50:21 No.821126433
Diana's Counter Atack
247 21/07/07(水)22:50:25 No.821126466
>ケント紙って絵具とか使うときのだからやっぱりアニメーターの人だこれ! 漫画家でも用紙はみんな結構違うぞ
248 21/07/07(水)22:50:29 No.821126483
凄すぎて凹むどころか笑っちゃった
249 21/07/07(水)22:50:33 No.821126524
俺も6分ウーンて考えただけで漫画かけるようになりてえよ…
250 21/07/07(水)22:50:39 No.821126582
>よく考えたらなんで連載漫画なのに人物と背景とメカを1人で描けるの…?
251 21/07/07(水)22:51:13 No.821126801
漫画のお話もしっかり面白いからすごいと思う
252 21/07/07(水)22:51:16 No.821126819
漫画家と言うか伝統工芸品の職人というか…
253 21/07/07(水)22:51:25 No.821126879
半分アニメーターという負い目がありそうな口振りではあったな
254 21/07/07(水)22:51:37 No.821126958
ミリペンは絵を描く道具じゃないに対して 浦沢先生が「自分には合わないってことでね」ってギリフォロー入れたとこが良かった
255 21/07/07(水)22:51:49 No.821127045
コンバヤシ先生とかも呼ばないかな…伝説の遅筆っぷりがどんなもんなのか
256 21/07/07(水)22:52:15 No.821127217
漫画家志望が真に受けちゃうと再起不能に凹むやつだ
257 21/07/07(水)22:52:38 No.821127382
オリジン毎月50~70ページくらい描いてたもんな
258 21/07/07(水)22:53:07 No.821127606
おなじ漫画用紙でもメーカーで質感微妙に違うしな
259 21/07/07(水)22:53:15 No.821127668
個性光りすぎだな 藤田和日郎回と比べよう
260 21/07/07(水)22:53:49 No.821127917
色んな工程すっ飛ばしてるからあんだけ描けるのか…
261 21/07/07(水)22:54:33 No.821128212
>漫画家志望が真に受けちゃうと再起不能に凹むやつだ ここまでくると別種の存在が過ぎて嫉妬心芽生えないパターンのようにも思う
262 21/07/07(水)22:55:18 No.821128529
>オリジン毎月50~70ページくらい描いてたもんな 月刊誌でコミック24巻分を10年で描いたの凄い
263 21/07/07(水)22:55:26 No.821128580
柔でなげられたおっさんの足描き始めたのはマジで変な笑い出た
264 21/07/07(水)22:55:31 No.821128631
>個性光りすぎだな >藤田和日郎回と比べよう 藤田回:グロテスクなギャグ 安彦回:純粋なホラー
265 21/07/07(水)22:55:36 No.821128672
いきなり俯瞰で描けちゃう
266 21/07/07(水)22:56:22 No.821128991
ね 簡単でしょ
267 21/07/07(水)22:56:32 No.821129056
漫画家って個性的な人多いんだな…
268 21/07/07(水)22:56:38 No.821129099
デッサン人形で格闘の構図を参考にするとかいうのが無いのがビビる スッと画面作ってんだもん
269 21/07/07(水)22:56:40 No.821129109
ワシは描けるけど貴様は?
270 21/07/07(水)22:57:15 No.821129415
線がニョキニョキ生えてくる
271 21/07/07(水)22:57:39 No.821129595
アタリとかパースとかさぁ
272 21/07/07(水)22:57:59 No.821129741
そもそも浦沢直樹を驚き役にするって豪華な企画だな
273 21/07/07(水)22:58:01 No.821129749
東村アキコはじめとしたペン入れが早い漫画家は何人も出てきたけどこのおじいちゃん漫画そのものを描くのが早すぎる
274 21/07/07(水)22:58:09 No.821129794
これを番組に仕立て上げた浦沢先生のトーク力とフォローが光る
275 21/07/07(水)22:58:25 No.821129915
>背負い投げしてるヤワラ見つけて自分で比べて 浦沢直樹のレス
276 21/07/07(水)22:58:41 No.821130031
コマ割り下書きペン入れ(ベタ) ほら出来た!
277 21/07/07(水)22:59:14 No.821130255
>藤田和日郎が絵の描き方について試行錯誤を繰り返していた高校時代に、アニメ映画『クラッシャージョウ』の舞台挨拶のため、地元旭川に訪れた安彦良和へ質問した思い出を持つそのイベントで安彦が「目線が決まると体の向きが決まる」と発言したのを聞き「人物はまず目から描く」ことに決めたという。この描き方はプロになってからも続けられている そんなつながりが
278 21/07/07(水)22:59:19 No.821130285
>半分アニメーターという負い目がありそうな口振りではあったな そりゃまあ相手が叩き上げの漫画家だからな 礼儀としてね…絵に対しての自負はめちゃくちゃ強い人だし
279 21/07/07(水)22:59:42 No.821130481
>オリジン毎月50~70ページくらい描いてたもんな 写ってた範囲だけでもメカだらけだったよ…?