虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/07(水)20:38:01 これ使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/07(水)20:38:01 No.821067741

これ使ってる? ていうかこれの正式名称何?

1 21/07/07(水)20:38:38 No.821068012

アウトリガー

2 21/07/07(水)20:39:26 No.821068366

チルトスタンド! 使ってる

3 21/07/07(水)20:39:35 No.821068435

もうちょい高さが欲しい

4 21/07/07(水)20:39:36 No.821068448

>アウトリガー ラフターみたいな名前だったんだな

5 21/07/07(水)20:40:03 No.821068625

使ったら一瞬で折れる 赤乳首キーボードです

6 21/07/07(水)20:42:09 No.821069658

いつも立てて使ってるから試しに畳んでタイプしてみたら キーボードが向こうに傾いてる不思議な感覚に囚われた

7 21/07/07(水)20:43:16 No.821070269

これ使わないほうが手首に優しいと聞いた

8 21/07/07(水)20:43:28 No.821070360

折れたから使ってない

9 21/07/07(水)20:44:24 No.821070782

使わなくても別に困らないけど折角だから使ってる

10 21/07/07(水)20:45:41 No.821071356

奥側じゃなく手前側に欲しいやつ

11 21/07/07(水)20:46:15 No.821071647

>いつも立てて使ってるから試しに畳んでタイプしてみたら >キーボードが向こうに傾いてる不思議な感覚に囚われた ニンテンドーDSとかでも起きるそんな現象…横から見たら一直線なのに前から見ると向こう側に反ってるように感じる

12 21/07/07(水)20:46:16 No.821071655

もうちょっと微調整効けば…

13 21/07/07(水)20:46:53 No.821071996

キーボード傾けルーノ キーボードがテーブルの上で滑り易くなルーノでもある

14 21/07/07(水)20:47:35 No.821072357

折れた クリップの金具で代用してるけど微妙…

15 21/07/07(水)20:47:47 No.821072447

数字キーとか離れてるキー押す時あるとないとじゃ全然違うよね

16 21/07/07(水)20:48:40 No.821072852

人間の手の構造的にキーボードは奥下がりの方が絶対に打ちやすいのになんで奥を上げる機構が付いてるのかずっと謎で仕方なかったがキートップ見て打つ人が見やすいと言われてなるほどってなった

17 21/07/07(水)20:52:50 No.821074838

>これ使ってる? >ていうかこれの正式名称何? スグオレール

18 21/07/07(水)20:52:52 No.821074853

昔はカーブドスカルプチャっていうキーボード一段ごとにキー自体の角度を変えてたのがあったから奥を立たせる意味あったんだよ 今はそんな凝ったキーボードないからあんま意味ないと思う

19 21/07/07(水)20:55:02 No.821075786

>昔はカーブドスカルプチャっていうキーボード一段ごとにキー自体の角度を変えてたのがあったから奥を立たせる意味あったんだよ >今はそんな凝ったキーボードないからあんま意味ないと思う キーキャップの角度じゃなくてスイッチ自体の角度が違うの?

20 21/07/07(水)20:55:27 No.821075980

2段階しかねえのかよ

21 21/07/07(水)20:55:35 No.821076039

手の甲を反らせるのあまり楽じゃないと思って使ってない

22 21/07/07(水)20:55:48 No.821076123

今でもプロファイルで高さ微妙に違ってるけどな

23 21/07/07(水)20:56:54 No.821076586

深く考えずに立てずに使ってたら体の方が最適化された

24 21/07/07(水)20:56:58 No.821076618

>キーキャップの角度じゃなくてスイッチ自体の角度が違うの? うん 土台の鉄板が湾曲してて向き自体が段ごとに違ってた

25 21/07/07(水)20:57:52 No.821076979

>人間の手の構造的にキーボードは奥下がりの方が絶対に打ちやすいのに 指とキーとの空間が少ないと逆に打ちにくいよ 試しにキーボードの手前を持ち上げて試してみるといい

26 21/07/07(水)20:58:15 No.821077168

むしろ昔のは立てなくてもよかったけど今のは立ててるな

27 21/07/07(水)20:58:34 No.821077330

すぐ壊れる

28 21/07/07(水)20:58:49 No.821077461

平面にキーの形状で湾曲作ってるのはシリンドリカルステップスカルプチャと言ってカーブドスカルプチャとは別ものなのだ

29 21/07/07(水)20:59:12 No.821077634

物によってはチルトスタンドが二段になってたりするな

30 21/07/07(水)21:00:04 No.821078045

>試しにキーボードの手前を持ち上げて試してみるといい 試しどころかMSの割れてるキーボードで奥下がりの快適さを知ってからキーボード変えても手前に何か挟んで持ち上げてずっとそうやって使ってる

31 21/07/07(水)21:00:04 No.821078048

キー見やすくするマシーン

32 21/07/07(水)21:01:42 No.821078841

今試しに倒して打ってみてる 上に書いてる通り向こうに倒れてる感じするしなんかCTRLが近い気もしてくすr

33 21/07/07(水)21:03:51 No.821079901

昔は使ってたけどタッチタイプしてるなら使う必要ないって言われて使わなくなった 使わなくなってから確かに腱鞘炎みたいな手首の痛みを感じることは少なくなった

34 21/07/07(水)21:06:18 No.821080976

手が疲れると本当に良くない

35 21/07/07(水)21:06:53 No.821081245

キーボードがガタガタスルーノ

36 21/07/07(水)21:07:42 No.821081597

タイプライターみたいな階段状のキーボード欲しいけど中々見つからない

37 21/07/07(水)21:09:20 No.821082285

いつの間にか片方畳まっててガタガタするやつ

38 21/07/07(水)21:10:13 No.821082657

ペンタブにもほしい

39 21/07/07(水)21:10:55 No.821082913

あー、これキートップを目視するためのものだったのか

40 21/07/07(水)21:11:10 No.821083021

そういえばと確認してみたらウチのキーボードには無かった

41 21/07/07(水)21:12:31 No.821083601

エルゴノミックキーボードってどうなんだろ あの左右に別れてるやつ

42 21/07/07(水)21:13:41 No.821084092

キーボードと指の構造上奥側が打ちにくくなるから角度ついてたりキートップの高さに変化入れてるんだと思う

43 21/07/07(水)21:13:52 No.821084172

まあ手に優しいと言うからにはそうなのでは? ただどこに行っても同じように使える普通のキーボードで慣れた方が楽なのではと思っている

44 21/07/07(水)21:14:00 No.821084226

折れたから3Dプリンターで印刷した

45 21/07/07(水)21:17:16 No.821085490

ダブルクリップが代わりになるやつ

46 21/07/07(水)21:18:26 No.821085980

強度が信用できないので最初から角度ついてるスタンドに置いて使ってる

47 21/07/07(水)21:18:30 No.821086006

>エルゴノミックキーボードってどうなんだろ >あの左右に別れてるやつ 慣れると手放せないとは聞くがあれのキモはたぶんショートカットカスタムしまくって作業効率爆上げすることにあるので やれる人は普通のでもやれるしこだわらない人にはオシャレアイテムでしかない

48 21/07/07(水)21:18:35 No.821086038

>アウトリガー アリガトウー

49 21/07/07(水)21:21:18 No.821087082

>アウトリガー そんな外出てないからちがくね?

50 21/07/07(水)21:22:21 No.821087514

使った方が手前側と机の間の接続がなめらかになる効果はある気がするが それならちゃんと高さの合うパームレスト用意した方が良いとも思う

51 21/07/07(水)21:24:06 No.821088166

みんな折り過ぎじゃない…?

52 21/07/07(水)21:24:43 No.821088391

「」ちゃんキーボードは叩く物じゃないよ!

53 21/07/07(水)21:26:18 No.821088936

パームレストおいてキーボード手前の下にスペーサーも入れてる 手前側スタンドは真面目に欲しいけど調節しやすいって意味じゃ自分でスペーサー選ぶ方が良いのか

54 21/07/07(水)21:26:35 No.821089043

おっちゃんの時代はチルトスタンドとか言っておったぞ

55 21/07/07(水)21:29:55 No.821090343

元々の用途はブラインドタッチできない人向けにキーに何が書いてあるかを見やすくするためのものと聞いたが本当だろうか

56 21/07/07(水)21:30:02 No.821090399

そうそう奥下がりで使うには手前より更に高くしたパームレスト必須だな

57 21/07/07(水)21:30:15 No.821090483

数字とかー~がある列を打ちやすくするためにあるものだと思ってた…

58 21/07/07(水)21:31:00 No.821090758

つまりスタンド立てた上で逆さまにすればいいってことじゃん!

59 21/07/07(水)21:32:06 No.821091199

家具の傷防止に使うフェルトシールが角度付けるのに良いよ デスへの反響音が減ったり副次効果もある

60 21/07/07(水)21:34:21 No.821092091

奥下がりで使うって座り方が普通じゃないのでは

↑Top