虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/07(水)19:44:21 ツイン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/07(水)19:44:21 No.821045955

ツインターボMk-Ⅱ

1 21/07/07(水)19:47:22 No.821046966

Mk-999くらいはある

2 21/07/07(水)19:47:25 No.821046984

プロトタイプって言うかゼロ号機って言うか… ファンタジー特有の超強い古代武装みたいな感じ

3 21/07/07(水)19:48:09 No.821047276

作戦じゃなくてガチで他のお馬さんが怖いから逃げてた馬

4 21/07/07(水)19:48:59 No.821047584

別にゲートも得意ではない

5 21/07/07(水)19:49:07 No.821047651

最近あんま見ないな井桁絣

6 21/07/07(水)19:49:59 No.821048015

付いて来ようとする馬は勝手に壊れる

7 21/07/07(水)19:51:30 No.821048545

ハイペースで逃げ切るのやめろ

8 21/07/07(水)19:54:40 No.821049756

ターボは大逃げ スレ画は破滅逃げ

9 21/07/07(水)19:54:59 No.821049864

ターボこそ破滅逃げじゃないかな…

10 21/07/07(水)19:56:14 No.821050347

ダービーのときうちから外行って内に戻ってきてて ヨレヨレなのに勝っちゃたのがすごい

11 21/07/07(水)19:56:19 No.821050372

・皐月賞を1000m58秒9という「狂気のハイペース」で逃げ切る」 ・皐月賞でカブラヤオーに無理して競りかけていった馬はスピードについていけずレース中に骨折、安楽死処分に ・その馬に乗っていた騎手「あれは馬じゃない化け物だ」 ・ダービーはさらにそれを上回る1000m58秒6、1200m1分11秒8で逃げ切る ・1200m通過タイムは20年以上更新されず2000年にようやく更新した馬も前半とばしすぎたせいで14着に沈んでいる ・東京4歳Sで勝ったテスコガビーは後に桜花賞を大差オークスを8馬身差で圧勝 ・生涯成績13戦11勝デービュー戦2着以外で負けたのはスタートで頭をゲートにぶつけて脳震盪起こした1戦のみ ・逃げ戦法を取ったのは仔馬時代に他の馬に蹴られて怖がりだったから ・その事実は一部関係者によって秘匿にされ世間に知れ渡ったのは引退後だった

12 21/07/07(水)19:56:30 No.821050441

好きに逃げさせたら当然逃げ切るしついていったら潰される クソゲー

13 <a href="mailto:マイネルマクロス">21/07/07(水)19:56:44</a> [マイネルマクロス] No.821050526

本当の破滅逃げってヤツを見せてやりますよ

14 21/07/07(水)19:58:03 No.821050995

>・皐月賞でカブラヤオーに無理して競りかけていった馬はスピードについていけずレース中に骨折、安楽死処分に これ武勇伝みたいに語るのはなんか違うだろ…

15 21/07/07(水)19:58:36 No.821051186

>>・皐月賞でカブラヤオーに無理して競りかけていった馬はスピードについていけずレース中に骨折、安楽死処分に >これ武勇伝みたいに語るのはなんか違うだろ… 武勇伝というか化け物を表すエピソードだろ

16 21/07/07(水)19:59:34 No.821051539

マキバオーに出てくるから知名度も結構高い

17 21/07/07(水)20:00:09 No.821051743

カブラヤオーについてはこれが結構分かりやすくて面白かった https://youtu.be/U_y10A5iCVA

18 21/07/07(水)20:00:40 No.821051921

何というか…最初のカスケード思い出すなこいつ

19 21/07/07(水)20:01:04 No.821052078

カブラヤオー・テスコガビーの1個下がTTG世代 そのさらに1個下がマルゼンスキー

20 21/07/07(水)20:02:55 No.821052820

>カブラヤオー・テスコガビーの1個下がTTG世代 >そのさらに1個下がマルゼンスキー オールドファンの手記なんか読むと当時は カブラヤオー派とTTG派とマルゼンスキー派でなかなかやり合ってたらしく いつの時代も変わんねえなあってなる

21 21/07/07(水)20:03:49 No.821053182

俺はエリモジョージのがすき

22 21/07/07(水)20:06:10 No.821054123

カブラヤオーとテスコガビーとマルゼンスキーが故障セスに順調に出走してたらと言われる幻の”第22回有馬記念”

23 21/07/07(水)20:07:24 No.821054610

https://youtu.be/_J2885X6u-E まず馬多すぎってなるよね

24 21/07/07(水)20:07:55 No.821054831

夢の第13レースってのはいつの時代にもあるもんなんだな…

25 21/07/07(水)20:08:33 No.821055098

>https://youtu.be/_J2885X6u-E この実況好きなんだよね…

26 21/07/07(水)20:09:54 No.821055643

マークIIこそバスラットレオンじゃない?

27 21/07/07(水)20:11:19 No.821056219

ウマ娘化したら#模様の髪留めしてる臆病な気弱っ子だな

28 21/07/07(水)20:11:57 No.821056446

>https://youtu.be/_J2885X6u-E かっこいい…

29 21/07/07(水)20:13:08 No.821056955

>マークIIこそバスラットレオンじゃない? バスラットレオンは現状名乗れるほどの馬じゃないでしょ

30 21/07/07(水)20:14:17 No.821057470

何でこのペースで逃げて最後もう一回加速出来るんだ

31 21/07/07(水)20:14:46 No.821057719

別に無理して追いかけたわけでもないのにカブラヤオーのせいで"超"ハイペースになった結果 後ろまでまとめてヘロヘロになってるのいいよね…

32 21/07/07(水)20:16:04 No.821058286

つうかでけぇな

33 21/07/07(水)20:16:33 No.821058501

>何でこのペースで逃げて最後もう一回加速出来るんだ 正確には加速してるんじゃなくて全体のスピードが速すぎて他の馬も全部ヘロヘロになってるせいらしいんだが それならそれで一番速いペースで走ってたのがそのままゴールできるの…ってなる

34 21/07/07(水)20:17:07 No.821058741

>後ろまでまとめてヘロヘロになってるのいいよね… 後続左右に寄れまくってる…

35 21/07/07(水)20:17:46 No.821059008

やっぱりこの馬生存本能燃やして競馬してるんじゃ

36 21/07/07(水)20:19:09 No.821059655

>後続左右に寄れまくってる… カブラヤオーも直線で内ラチから外まで行ってるね 尋常じゃない底力なのか暴走してるのかどちらにしてもこの走り方で勝ちきるのは凄い

37 21/07/07(水)20:22:12 No.821060863

NHK杯では珍しく逃げなかった 逃げなかったけど他の馬さん怖いから1頭だけ大外走るね…→6馬身差圧勝

38 21/07/07(水)20:26:42 No.821062755

>やっぱりこの馬生存本能燃やして競馬してるんじゃ でもめっちゃ長生きなんですよ

39 21/07/07(水)20:27:33 No.821063130

従兄弟がダイタクヘリオスなんだっけ?

40 21/07/07(水)20:27:57 No.821063323

今から見てもなんかおかしい… と言うか今の芝ならもっとヤバい事になりそう

41 21/07/07(水)20:28:05 No.821063408

同期にテスコガビーがいるのがいつ見ても出来過ぎてる

42 21/07/07(水)20:28:40 No.821063658

>三冠を目指して無事に夏を越したカブラヤオーであったが、9月下旬に蹄鉄を取り替える際、左脚の爪を深く切りすぎたのが原因で、屈腱炎を発症。 >菊花賞を断念せざるをえなくなり、ダービーで見せつけた強さを考えれば三冠は濃厚であっただけに、その戦線離脱は惜しまれた これ削蹄師の人生きた心地しなかっただろうなあ

43 21/07/07(水)20:32:02 No.821065029

ローテーションの余裕はどうだったの?

44 21/07/07(水)20:32:14 No.821065117

>同期にテスコガビーがいるのがいつ見ても出来過ぎてる しかも主戦騎手同じだぞ だから同じ騎手がその年の桜花賞皐月賞オークスダービー勝ってる

45 21/07/07(水)20:33:00 No.821065446

>>同期にテスコガビーがいるのがいつ見ても出来過ぎてる >しかも主戦騎手同じだぞ >だから同じ騎手がその年の桜花賞皐月賞オークスダービー勝ってる とんでもないな…

46 21/07/07(水)20:34:32 No.821066117

最後にもう一回伸びるとかクソゲーかよ

47 21/07/07(水)20:35:16 No.821066449

ターボMk2の称号はマルターズアポジーにあげたい

48 21/07/07(水)20:35:32 No.821066573

>最後にもう一回伸びるとかクソゲーかよ いやぁぁぁぁまだ後ろからお馬さんが追ってくるんですけぉぉぉぉぉぉ!!!!

49 21/07/07(水)20:35:48 No.821066706

菅原さんゲームで気軽にお世話になってるけど伝説の中の人なんだな…

50 21/07/07(水)20:36:15 No.821066929

>今から見てもなんかおかしい… >と言うか今の芝ならもっとヤバい事になりそう タイムだけ見ても充分今に通用しそうなのがヤバい

51 21/07/07(水)20:36:57 No.821067301

テスコガビーとの直接対決では弱点が周りにバレないように気を遣ったが それでもビビッて最終直線で横にステップするとんでもないヨレかたをした ちなみに勝った

52 21/07/07(水)20:37:26 No.821067508

>ターボMk2の称号はマルターズアポジーにあげたい 重賞をちょこちょこ勝ってるところとか良いよね 騎手も渋い感じで好きだった

53 21/07/07(水)20:37:26 No.821067511

ちなみにツインターボはダービーより400m短い秋天で同じ1000m58.6で逃げてシンガリ負けした

54 21/07/07(水)20:37:56 No.821067709

勝負服ダサくない?

55 21/07/07(水)20:38:15 No.821067848

こんな無茶な走りで引退理由屈腱炎で済んだのか

56 21/07/07(水)20:39:16 No.821068293

馬群こわいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!

57 21/07/07(水)20:39:25 No.821068355

>勝負服ダサくない? 俺は渋くて好き

58 21/07/07(水)20:40:27 No.821068793

怖いから逃げてるだけで片付けられない最期の直線のネバリっぷりだと思う

59 21/07/07(水)20:40:31 No.821068820

テスコガビーも生きて子孫残して欲しかったくらいには強い馬だよね 本人はグラマー美少女だし

60 21/07/07(水)20:42:15 No.821069721

他馬が怖くて逃げてるのと殺人ペースって無関係ではないけど主要因でもないくて マルゼンスキーみたくそもそもの地力が違う?

61 21/07/07(水)20:42:45 No.821069965

>他馬が怖くて逃げてるのと殺人ペースって無関係ではないけど主要因でもないくて >マルゼンスキーみたくそもそもの地力が違う? その可能性は高い

62 21/07/07(水)20:43:23 No.821070329

鏑矢王って名前が実にセンスを感じる

↑Top