爪の付... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/07(水)18:42:13 No.821025132
爪の付け根の端っこが切れるんだけどどうしたらいい?
1 21/07/07(水)18:42:45 No.821025315
なんかの栄養不足か水虫じゃない
2 21/07/07(水)18:43:00 No.821025388
タンパク質とビタミンABCEを摂りなされ
3 21/07/07(水)18:43:32 No.821025559
寝る前にハンドクリームかワセリン塗ってサランラップ緩く巻いて寝るといいよ
4 21/07/07(水)18:43:38 No.821025591
保湿してしっかり寝ろ
5 21/07/07(水)18:44:29 No.821025874
病院行け
6 21/07/07(水)18:44:54 No.821025991
水分とタンパク質とビタミンとカルシウムと食物繊維と毛髪が足りてない
7 21/07/07(水)18:46:36 No.821026538
ズタボロすぎる…
8 21/07/07(水)18:46:44 No.821026585
ここまでなっちゃうのは水虫もありえるのでは
9 21/07/07(水)18:47:19 No.821026791
お湯使って洗い物した後や風呂入った後は必ず一回水で手を洗ってからのハンドクリームを塗る 爪がボロけて無いので水虫の線は薄いがタンパク質とビタミンの摂取に努めよう ハンドクリームは重めのを時間を置いて2回指先と爪だけでも塗り込むのだ
10 21/07/07(水)18:47:39 No.821026898
俺もよくなる ひどくなると抗生物質とステロイドが必要になるから早めに絆創膏で保護するようにしてる
11 21/07/07(水)18:48:20 No.821027123
病原菌だろこれは
12 21/07/07(水)18:48:38 No.821027230
水仕事するときはもう全部ゴム手袋使ったら?
13 21/07/07(水)18:48:48 No.821027281
ったねえな
14 21/07/07(水)18:49:11 No.821027412
ここまではなんかの病気だから別の話だけどただの荒れなら 起きてる時は液体絆創膏塗って寝るときにステロイドとワセリン塗りたくってゴム手して寝るとかで大抵はなんとかなる
15 21/07/07(水)18:49:36 No.821027547
皮膚科行くのもいいよ 割とマジで
16 21/07/07(水)18:49:41 No.821027571
皮膚科行こうね
17 21/07/07(水)18:49:57 No.821027655
皮膚科に行った方がいい お注射して飲み薬と塗り薬処方してもらうのよ
18 21/07/07(水)18:50:52 No.821027935
ハンドクリームはヘパリン類似物質がオススメだよ
19 21/07/07(水)18:53:12 No.821028686
過労とかの体調不良でベロベロめくれてくるから 体調のバロメーターになる
20 21/07/07(水)18:53:31 No.821028788
俺もよくこうなってたけど皮膚科で貰ったクリーム塗ってたら一週間ぐらいで効果あったわ
21 21/07/07(水)18:55:49 No.821029470
ニキビとかも変な療法試さずに皮膚科行ったら一発だよね
22 21/07/07(水)18:57:19 No.821029938
水場仕事だから冬こうなる さかむけたら瞬間接着剤垂らして放置が基本
23 21/07/07(水)18:57:21 No.821029945
ハンドクリーム塗るとスマホベタベタするのヤダ
24 21/07/07(水)18:58:24 No.821030327
皮膚科もそうだけど全体的に健康改めるべきな気がする
25 21/07/07(水)18:59:27 No.821030680
>ハンドクリーム塗るとスマホベタベタするのヤダ スマホ触る所だけ塗らなければいいよ
26 21/07/07(水)19:00:08 No.821030899
皮膚科の薬凄いぞ 3日で治る
27 21/07/07(水)19:01:00 No.821031206
寝る時に塗って手袋すれば寝ながらスマホいじれなくなってお得!
28 21/07/07(水)19:01:44 No.821031443
>ニキビとかも変な療法試さずに皮膚科行ったら一発だよね 大人になってからこれは知った 若いうちに知りたかったマジで
29 21/07/07(水)19:01:52 No.821031492
>寝る時に塗って手袋すれば寝ながらスマホいじれなくなってお得! むぅ指抜き手袋…
30 21/07/07(水)19:02:08 No.821031573
医者が微力な病気は数多いが 皮膚科は魔法使いだよ
31 21/07/07(水)19:03:21 No.821031983
きっしょ…
32 21/07/07(水)19:03:28 No.821032010
さかむけひどいしただの栄養失調じゃ…
33 21/07/07(水)19:03:55 No.821032163
スレ「」と別人だけど近所の皮膚科はグーグルで星1.6で躊躇してる
34 21/07/07(水)19:04:01 No.821032197
こういうタイプの皮膚のトラブルじゃないけど 皮膚科で当たり引けてなくて行けばいいという印象がない…
35 21/07/07(水)19:04:22 No.821032310
>医者が微力な病気は数多いが >皮膚科は魔法使いだよ ステロイドが強すぎるだけだ もっというと皮膚の自力の再生力が凄まじいから原因が分かって取り除けるか否かの差がでかすぎる そして原因の大半にステロイドが効いてしまう 使いすぎないでね…
36 21/07/07(水)19:05:05 No.821032531
親不孝をするとさかむけができるそうだ
37 21/07/07(水)19:07:13 No.821033285
『ささくれ(さかむけ)』じゃなくて『爪の端っこが切れる』あたりがもう
38 21/07/07(水)19:07:18 No.821033328
ベンジンでも扱ってるんじゃね? そうじゃなきゃ病気だろこれ
39 21/07/07(水)19:09:10 No.821033971
水仕事や介護やらなんやら手を洗いまくる仕事場だとこんなんよくなる
40 21/07/07(水)19:09:32 No.821034100
すっげえ汚いけど噛んだりしてるの?
41 21/07/07(水)19:09:48 No.821034184
なんか根本腐ってる感じの色してるし皮膚科だな
42 21/07/07(水)19:10:54 No.821034554
掻きむしって色素沈着してる?
43 21/07/07(水)19:11:27 No.821034738
汗疱では
44 21/07/07(水)19:11:44 No.821034846
スレ「」じゃないんだけど中指と薬指の爪の付け根?の皮膚が黒ずんで硬化してるんだけどこれ何かの病気のサインだったりする?
45 21/07/07(水)19:13:38 No.821035388
気持ち悪い指だな 俺そっくりだ
46 21/07/07(水)19:14:33 No.821035665
キーボードとマウス掃除して消毒しろ
47 21/07/07(水)19:14:38 No.821035687
皮膚って影響受けやすいし発症するときも直るときも一瞬だよね
48 21/07/07(水)19:15:18 No.821035907
黒と言われてもな ガンじゃないといいけどさっさと病院いけばとしか
49 21/07/07(水)19:16:01 No.821036108
皮膚科選ぶコツとかある? 他と比べて選択肢は少ないんだけど
50 21/07/07(水)19:16:36 No.821036308
元々乾燥肌とかアトピー持ちじゃなくてこれなら病院行った方がいいと思う
51 21/07/07(水)19:17:14 No.821036529
その地の他の科の病院やってる先生のオススメとかを聞く
52 21/07/07(水)19:18:43 No.821037052
親不孝者はさかむけができやすい
53 21/07/07(水)19:19:22 No.821037268
俺親不孝だけど指めっちゃ綺麗だよ
54 21/07/07(水)19:21:32 No.821038056
スレ画レベルだと気にするのはさかむけどころじゃないだろ…
55 21/07/07(水)19:22:29 No.821038382
>爪の付け根の端っこが切れるんだけどどうしたらいい? どんなお仕事やってんの? 多分職業病だと思うの
56 21/07/07(水)19:23:22 No.821038655
明らかに爪のつけの色がおかしいもんな 普通の人はこんな青じみみたいな色してないし
57 21/07/07(水)19:28:03 No.821040161
皮膚科行ってもらった薬塗るとすぐに治るけどその場しのぎみたいな感じでまた再発してたからどうにかして元を経った方がいい気がして色々やったな 俺は汗疱で寝てる間とかに無意識に掻き毟って指が血塗れボロボロになってて悩んでたけどここ1年くらい良くなってきた あくまで個人的な方法だけど手洗ったあとちゃんと拭いてカサカサになる前に絶対にハンドクリーム塗るのを欠かさないようにしたら治ったよ この時しっかり水気を拭き取ることとハンドクリームを塗りすぎないことを意識した(塗りすぎると逆に蒸れる?薄すぎても普通にカサカサになる) あとハンドクリームは色々試してなんかしらの成分入ってるとダメな気がして完全に乾燥予防のためだけに赤ちゃん用のワセリン100%のやつが最終的に良かった
58 21/07/07(水)19:28:07 No.821040181
皮膚科は大体ステロイド出して終わりだと思うけど他に処方あんのかな
59 21/07/07(水)19:28:23 No.821040286
足の小指の端っこだけ爪が分かれて生えてくるのまじうざい 靴下はいたり布団で寝てたりすると引っかかって邪魔なんじゃ 巻爪もまじうざい死ね
60 21/07/07(水)19:29:05 No.821040522
>皮膚科は大体ステロイド出して終わりだと思うけど他に処方あんのかな プロトピックはステロイドじゃないだろう
61 21/07/07(水)19:29:43 No.821040747
俺も似たような感じになったけどフライドポテトを食いまくったら直ったよ
62 21/07/07(水)19:31:07 No.821041235
健康的な食事とか言って油とらないとすごい皮膚に出る
63 21/07/07(水)19:31:34 No.821041395
マルチビタミン・マルチミネラル摂るとこから始めよう
64 21/07/07(水)19:31:56 No.821041515
甘皮をちゃんと処理するとそこそこさかむけしにくくなるんだぞ
65 21/07/07(水)19:32:32 No.821041708
ささくれ多すぎ!
66 21/07/07(水)19:32:46 No.821041796
旅路でささくれ酷くなったら揚げ物食えってアンギャマンが言ってた
67 21/07/07(水)19:34:17 No.821042389
思ったより「」がちゃんとアドバイスしてくれてて優しかった
68 21/07/07(水)19:34:30 No.821042485
軍手する時めっちゃ痛そう
69 21/07/07(水)19:35:01 No.821042672
>皮膚科は大体ステロイド出して終わりだと思うけど他に処方あんのかな 対症療法としてはそれと保湿と抗生物質くらいしかない 基本的に原因になってるなにかを消せればすぐ治るから
70 21/07/07(水)19:37:09 No.821043393
まあ皮膚トラブルだと原因が消えてくれないのもあるんだが ヘルペスとか
71 21/07/07(水)19:38:29 No.821043880
>あとハンドクリームは色々試してなんかしらの成分入ってるとダメな気がして完全に乾燥予防のためだけに赤ちゃん用のワセリン100%のやつが最終的に良かった これは本当にそうだったな 市販のハンドクリーム系はいろいろ成分入ってるからお得!って思って使うと 逆に水分奪われてカサカサなったり皮膚が硬くなったりするから処方のステロイド系である程度治したらあとは同時に出してもらったワセリン塗って安定させる感じだったわ
72 21/07/07(水)19:40:19 No.821044487
>まあ皮膚トラブルだと原因が消えてくれないのもあるんだが >ヘルペスとか 半年くらい唇の治らなくてすんげぇどでかい粒の飲み薬までもらったことあったな… ストレスがやばい時期だった
73 21/07/07(水)19:41:11 No.821044787
掲示板のアドバイスなんて無責任なものあんまり有難がるもんじゃないぞ