虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/07(水)18:41:26 邦画っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/07(水)18:41:26 No.821024904

邦画って暗い食卓でカチャカチャ飯食ってるイメージあるよね

1 21/07/07(水)18:43:02 No.821025396

カメラ位置をちゃぶ台まで下げてね

2 21/07/07(水)18:43:45 No.821025627

机の上のもの全部ガシャーンするんでしょ

3 21/07/07(水)18:45:51 No.821026302

家族仲が険悪でみんな黙って食ってて食器の音だけがするんだろ?

4 21/07/07(水)18:47:38 No.821026891

最上級に暗い邦画貼るな

5 21/07/07(水)18:48:49 No.821027289

邦画は学園で恋愛してるイメージの方が強いかな

6 21/07/07(水)18:49:04 No.821027361

スレ画家族仲は悪くないし楽しそうな食卓なのにね…

7 21/07/07(水)18:50:26 No.821027794

昭和感はなぜかとても感じる 大正や平成でなく昭和

8 21/07/07(水)18:50:52 No.821027938

こういつライトの当て方をする映画嫌い

9 21/07/07(水)18:51:17 No.821028075

>邦画って暗い食卓でカチャカチャ飯食ってるイメージあるよね これが昭和で >邦画は学園で恋愛してるイメージの方が強いかな これが平成っぽい

10 21/07/07(水)18:52:54 No.821028605

これはホラー映画だからしゃあないだろ

11 21/07/07(水)18:54:06 No.821028945

俺の中の平成の邦画のイメージの代表格が誰も知らない

12 21/07/07(水)18:54:23 No.821029045

その例えの場合家族ゲームの方が適切だろ

13 21/07/07(水)18:55:13 No.821029302

スレ画は十朱幸代の母親がすばらしいぞ ブルーリボン主演女優賞取ってるし

14 21/07/07(水)18:55:36 No.821029398

5秒間黙ってるシーンだけで辛抱できないので 大体の邦画と致命的に合わない

15 21/07/07(水)18:56:38 No.821029738

>その例えの場合家族ゲームの方が適切だろ 家族ゲームはガチャガチャ食うところが一番見せたいところだしな

16 21/07/07(水)18:57:19 No.821029934

東映の7-80年代の邦画みろ パワーとおっぱいに溢れた素敵な空間だよ

17 21/07/07(水)18:57:39 No.821030078

>5秒間黙ってるシーンだけで辛抱できないので >大体の邦画と致命的に合わない いや大体の洋画もキツくないか?

18 21/07/07(水)18:58:13 No.821030269

>5秒間黙ってるシーンだけで辛抱できないので >大体の邦画と致命的に合わない マイケル・ベイとかしか見られなくない?

19 21/07/07(水)18:59:04 No.821030544

邦画苦手て人はどういうのが苦手なんだ? セカチューとか?

20 21/07/07(水)19:00:07 No.821030897

これ見た後子供心に古釘使ったり泥遊びやめようって思ってやらなくなったやつ…発作怖いんだもん

21 21/07/07(水)19:00:41 No.821031091

時計「ボーーーン」

22 21/07/07(水)19:01:04 No.821031228

>これ見た後子供心に古釘使ったり泥遊びやめようって思ってやらなくなったやつ…発作怖いんだもん そういう子がいれば作った人というか小説書いた人も書いた意味があったな まあ自分の作品を半分エクソシストみたいな映画にされたんだが

23 21/07/07(水)19:01:19 No.821031303

>邦画苦手て人はどういうのが苦手なんだ? >セカチューとか? 山田洋次みたいなやつ?

24 21/07/07(水)19:01:38 No.821031415

邦画叩いておけば国際的な感性を持ち大衆とは一味違うって通ぶれるからな

25 21/07/07(水)19:02:28 No.821031690

終盤で親父がダッシュでジュース買いに行くシーン好き はしゃぎすぎてずっこけて散らばった缶拾う場面が本当に良い

26 21/07/07(水)19:02:47 No.821031808

いくつか観るうちに邦画はつまらないものとして刷り込まれすぎてほとんど観なくなっちゃった 何も観てないので最近の邦画がどうなのかも分からないままで語れもしない

27 21/07/07(水)19:03:47 No.821032124

>最上級に暗い邦画貼るな いつかアマプラ実況したい映画

28 21/07/07(水)19:04:16 No.821032277

あんパン食べたい

29 21/07/07(水)19:04:18 No.821032292

来るは面白かったよ 日本独特のジメッとした人間関係の描写が突然ホラーとエンターテイメントの暴力で殴りかかってくるの

30 21/07/07(水)19:04:37 No.821032375

野村芳太郎監督は晩年はホラーしか撮らなかった 政界スキャンダルを題材にした松本清張原作の遺作「迷走地図」も 秘密を知る記者が必要以上に血まみれで殺されてた

31 21/07/07(水)19:05:13 No.821032577

>>最上級に暗い邦画貼るな >いつかアマプラ実況したい映画 阿鼻叫喚になるわ!

32 21/07/07(水)19:05:35 No.821032693

ホラーとかショッキングな作品に出る幼児ってトラウマにならんの?

33 21/07/07(水)19:05:39 No.821032716

鬼畜って面白い?

34 21/07/07(水)19:05:45 No.821032759

家族ゲームの最後ら辺はよくわかんなかった

35 21/07/07(水)19:06:07 No.821032888

ボソボソ喋って急に大声でキレるのやめろ

36 21/07/07(水)19:06:09 No.821032901

バッファロー66の実家で食卓囲んでるシーンは邦画を彷彿とさせた

37 21/07/07(水)19:06:12 No.821032927

子役の演技すげーよこれ てか家族みんないい演技だわ

38 21/07/07(水)19:06:30 No.821033025

>ホラーとかショッキングな作品に出る幼児ってトラウマにならんの? シャイニングのクソコテ監督とかはとにかく子役には優しく 何撮ってるかよく分からんようにしてたとか

39 21/07/07(水)19:07:05 No.821033233

邦画って予告編で怒鳴ってるイメージが強い

40 21/07/07(水)19:07:22 No.821033356

見てるこっちは恐い画面だが 撮られてる側からしたら向こう側にたくさんスタッフいるし…

41 21/07/07(水)19:07:42 No.821033471

シャイニングの双子はホラー映画だって気づかなかったそうだしな

42 21/07/07(水)19:08:23 No.821033711

アマプラといえば柳町光男監督の「さらば愛しき大地」が来てたので見たが凄かった シャブで狂った根津甚八が5時間くらいずっと車洗ってるシーンが怖すぎた ドラッグ系ホラーの本邦最高峰と言える

43 21/07/07(水)19:09:31 No.821034091

削除依頼によって隔離されました >いくつか観るうちに邦画はつまらないものとして刷り込まれすぎてほとんど観なくなっちゃった >何も観てないので最近の邦画がどうなのかも分からないままで語れもしない その認識で正しい そもそも劣等民族ジャップが撮る映画に価値はない

44 21/07/07(水)19:12:08 No.821034958

野村芳太郎監督のホラーだと 「真夜中の招待状」とかもいいよ まあ駄作だけど

45 21/07/07(水)19:12:09 No.821034963

>>邦画って暗い食卓でカチャカチャ飯食ってるイメージあるよね >これが昭和で >>邦画は学園で恋愛してるイメージの方が強いかな >これが平成っぽい 令和はどうなるの

46 21/07/07(水)19:12:40 No.821035113

頭空っぽにしてhigh&lowでも見ようぜ

47 21/07/07(水)19:13:10 No.821035259

>>ホラーとかショッキングな作品に出る幼児ってトラウマにならんの? >シャイニングのクソコテ監督とかはとにかく子役には優しく >何撮ってるかよく分からんようにしてたとか キューブリックそういうとこだけ異様にしっかりしてるんだよな…

48 21/07/07(水)19:13:37 No.821035381

このまま照明が青緑色っぽくなるとらしくなる

49 21/07/07(水)19:15:33 No.821035974

>このまま照明が青緑色っぽくなるとらしくなる 鈴木清順の「悲愁物語」みたいだな あれも何がもうすごいサイコホラーだったな 原作梶原一騎なのになぜ

50 21/07/07(水)19:16:45 No.821036356

カチャカチャしながら急に場面が街中に切り替わって電車が爆音で過ぎ去ってくやつ

51 21/07/07(水)19:17:08 No.821036489

緑カブリは夜景への情熱を感じないから個人的には減点対象

52 21/07/07(水)19:18:50 No.821037101

今だと邦画というより韓国のがそんな感じの多い気がする

53 21/07/07(水)19:19:36 No.821037367

邦画に良くありがちなフィルターとライティングはだいぶ死滅した気がしなくもない してないかもしれない

54 21/07/07(水)19:20:21 No.821037600

山田洋次は一部除いて苦手だ 伊丹十三は大体大丈夫

55 21/07/07(水)19:21:01 No.821037865

最近見たもののイメージだけで語るけど今の邦画はヤクザと青春映画が面白い

56 21/07/07(水)19:21:25 No.821038007

>5秒間黙ってるシーンだけで辛抱できないので >大体の邦画と致命的に合わない 流石に映画どころか映像作品が向いてないよ…

57 21/07/07(水)19:22:27 No.821038368

>伊丹十三は大体大丈夫 面白すぎる

58 21/07/07(水)19:22:41 No.821038446

マイケルベイみたいな爆発しまくりのド派手な映画が好きなんだけどあんな感じの邦画のオススメ教えて 爆発は無くてもいいけど派手なお祭りみたいな映画が好き

59 21/07/07(水)19:22:57 No.821038541

>今だと邦画というより韓国のがそんな感じの多い気がする 『箪笥』だけ観て語ってそう

60 21/07/07(水)19:23:50 No.821038799

>マイケルベイみたいな爆発しまくりのド派手な映画が好きなんだけどあんな感じの邦画のオススメ教えて >爆発は無くてもいいけど派手なお祭りみたいな映画が好き 不良番長

61 21/07/07(水)19:24:29 No.821038994

韓国映画が暗いってのもちょっと前のイメージじゃない? 今マジで色んなジャンルやってるでしょ

62 21/07/07(水)19:24:35 No.821039024

スレ画は子役の演技が迫真すぎる 死んじゃうよあれ

63 21/07/07(水)19:24:40 No.821039042

削除依頼によって隔離されました >今だと邦画というより韓国のがそんな感じの多い気がする 劣等民族と事実を書かれただけでそんなにキレるなよ

64 21/07/07(水)19:24:58 No.821039143

韓国映画は暗いやつばっかヒットしてるイメージがある パラサイトが観客動員数1位取ったらしいけど大丈夫?あんな暗いの観てて気が滅入らない?

65 21/07/07(水)19:25:00 No.821039159

割と派手だな―って思ったのはアイアムアヒーローだけど爆発はないな……

66 21/07/07(水)19:25:07 No.821039199

新感染の路線の違いは笑う

67 21/07/07(水)19:25:48 No.821039418

まじで子供を持つことが怖くなる作品榛名

68 21/07/07(水)19:25:49 No.821039420

>パラサイトが観客動員数1位取ったらしいけど大丈夫?あんな暗いの観てて気が滅入らない? めちゃくちゃ万人受けしやすいバランスだもんよあれ

69 21/07/07(水)19:25:54 No.821039451

スレ画最近見たけどおぞましすぎだろ! 歯引っこ抜くシーンとか痛そうで痛そうで

70 21/07/07(水)19:25:59 No.821039478

韓国映画においてポンジュノが偉大過ぎるせいか…

71 21/07/07(水)19:26:06 No.821039515

まあ細かいこと考えず角川映画でも見ようぜ ねらわれた学園とか

72 21/07/07(水)19:26:22 No.821039601

パラサイトの監督は怪獣映画でもあのノリだからな…

73 21/07/07(水)19:26:31 No.821039657

>韓国映画は暗いやつばっかヒットしてるイメージがある >パラサイトが観客動員数1位取ったらしいけど大丈夫?あんな暗いの観てて気が滅入らない? 麻薬捜査官がチキン店やったら大繁盛しちゃうコメディ映画エクストリームジョブの方が売れたよ

74 21/07/07(水)19:26:34 No.821039677

コクソンは面白かったよ 暗かったけど

75 21/07/07(水)19:26:59 No.821039817

てかポン・ジュノって園子温大好きマンだし

76 21/07/07(水)19:27:05 No.821039850

「」が配信でウォッチパーティしてたな…

77 21/07/07(水)19:27:50 No.821040094

園映画でメシ食うシーンって何かあったっけ…

78 21/07/07(水)19:27:55 No.821040119

>てかポン・ジュノって園子温大好きマンだし 結構邦画に詳しいよね 押井にも言及してたしアニメも把握してるみたいだし

79 21/07/07(水)19:28:48 No.821040430

ベイッ!のなんてドウゥーーーーン!!!だけで数秒使うんだからそんなんなら見てられるわけないだろ!

80 21/07/07(水)19:28:50 No.821040439

スレ画の天才子役今何してるんだろって調べたら東大医学部卒業して医者になってた…

81 21/07/07(水)19:28:52 No.821040452

ここでも邦画より韓国映画の方がスッと語られてる辺りいよいよ邦画終わりだな

82 21/07/07(水)19:28:59 No.821040492

見た映画の偏りがあるだろうけど韓国映画は画面的に暗いのもあるけど庶民的な食事シーンが微妙に不衛生感の漂う時が多かった

83 21/07/07(水)19:29:19 No.821040614

正直言うとMOZUのあの無駄にカッコつけてる感じとかかなりキツイ

84 21/07/07(水)19:29:21 No.821040627

ホワイトアウト好き

85 21/07/07(水)19:31:01 No.821041206

は?じゃあすばらしき世界とかヤクザと家族とか佐々木インマイマインの話したら聞いてくれるのかよ

86 21/07/07(水)19:31:24 No.821041341

庶民な食事シーンはどの国のも生っぽくちと小汚い感じになるような

87 21/07/07(水)19:33:11 No.821041967

ちょっと泥んこ遊びしただけでとんでもないことに…

88 21/07/07(水)19:33:54 No.821042245

思い出してみるとここ5年ぐらいで見た日本映画は飛んで埼玉と下妻物語だけだった…

89 21/07/07(水)19:34:31 No.821042499

>ここでも邦画より韓国映画の方がスッと語られてる辺りいよいよ邦画終わりだな パラサイトより万引き家族の方が見るハードル高そうに見えるのは文字通りの同族嫌悪なのかな…

90 21/07/07(水)19:35:38 No.821042879

7つの会議超面白かったよ

91 21/07/07(水)19:35:46 No.821042922

>ここでも邦画より韓国映画の方がスッと語られてる辺りいよいよ邦画終わりだな 偏見とかなしに実写であっちに勝てないのはみんなとうに分かってることだろうし…

92 21/07/07(水)19:35:49 No.821042944

>東映の7-80年代の邦画みろ >パワーとおっぱいに溢れた素敵な空間だよ 大体東映のB級映画のイメージだ…

93 21/07/07(水)19:36:09 No.821043061

是枝とポンジュノだったらポンジュノの方がエンタメ成分強めだからじゃない?

94 21/07/07(水)19:36:26 No.821043155

これはハッピーエンドだから安心して見て

95 21/07/07(水)19:36:55 No.821043319

万引き家族はエンタメ色皆無だから…お姉さんのおっぱい見ておちんちん立ったんだろとか さくらとおっさんの裸体を延々と見せつけられる会話シーンとか 困るだろ…!

96 21/07/07(水)19:37:49 No.821043645

>俺の中の平成の邦画のイメージの代表格が誰も知らない こんなレスがあるけど昔から大家だしな是枝

97 21/07/07(水)19:38:00 No.821043710

>万引き家族はエンタメ色皆無だから…お姉さんのおっぱい見ておちんちん立ったんだろとか >さくらとおっさんの裸体を延々と見せつけられる会話シーンとか >困るだろ…! 近所の冴えないおっさんおばさんのセックス目に入っちゃったような居たたまれなさあるんだよなあれ 平たく言うと生っぽくて気持ち悪い…

98 21/07/07(水)19:38:08 No.821043751

>>ここでも邦画より韓国映画の方がスッと語られてる辺りいよいよ邦画終わりだな >偏見とかなしに実写であっちに勝てないのはみんなとうに分かってることだろうし… その認識で正しい そもそも劣等民族ジャップが撮る映画に価値はない

99 21/07/07(水)19:38:27 No.821043879

洋画はキャラとして見れる 邦画はなんか痒くなる

100 21/07/07(水)19:38:39 No.821043928

最近認定かは知らないけど綾瀬はるかが映画から出てきたやつは 予告でケッと思ってたら思いの外面白かった

101 21/07/07(水)19:38:46 No.821043959

つーか空気人形のほうが面白い

102 21/07/07(水)19:38:46 No.821043961

>近所の冴えないおっさんおばさんのセックス目に入っちゃったような居たたまれなさあるんだよなあれ >平たく言うと生っぽくて気持ち悪い… 狙ったものだと思う

103 21/07/07(水)19:40:08 No.821044411

邦画は時代劇だとハズレ少なくて面白いんだけど数が少ないんだよな… のぼうの城みたいな奴いっぱい撮って欲しい

104 21/07/07(水)19:40:11 No.821044427

>そもそも劣等民族ジャップが撮る映画に価値はない 赤字だからっていいよそういうの

105 21/07/07(水)19:40:14 No.821044447

>スレ画の天才子役今何してるんだろって調べたら東大医学部卒業して医者になってた… あの一作でも天才しか感じなかったもんな 典子は今って言うサリドマイド障害の人の映画にも子役で出てたっけ

↑Top