ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/07(水)13:05:50 No.820949609
もう使っていいよね?
1 21/07/07(水)13:06:58 No.820949865
今使わずにいつ使うんだ
2 21/07/07(水)13:08:16 No.820950155
まだ使ってないのぉ!?
3 21/07/07(水)13:09:31 No.820950404
湿度高くても汗が乾かなくて体温調節失敗からの熱中症になるクソコンボがあるから使え
4 21/07/07(水)13:10:17 No.820950586
空は曇ってるけど蒸し暑いんだ
5 21/07/07(水)13:10:51 No.820950711
なんで我慢してんの?
6 21/07/07(水)13:11:08 No.820950772
と言うか使ってみて不調がないか確かめてみて本番に備えるにはギリギリのタイミングだぞ
7 21/07/07(水)13:11:26 No.820950843
快適にするための道具を不快なときに使わんでどうする
8 21/07/07(水)13:11:55 No.820950957
まだ最高気温更新とかってニュースは目立たないけどもう7月だからな
9 21/07/07(水)13:12:23 No.820951044
>なんで我慢してんの? 7月7日にこういうスレを建てるってことはスレ「」は律儀な事に毎年七夕の短冊に「クーラーを使わせてください」って書いてから使ってるんだろう
10 21/07/07(水)13:16:52 No.820952005
親に財布握られてる子供じゃあるまいし 使わない自慢みたいなのは理解ができない
11 21/07/07(水)13:16:57 No.820952018
5ヶ月前から使ってる
12 21/07/07(水)13:18:00 No.820952272
>5ヶ月前から使ってる 暖房を含めてたら確かにそうかもしれんが…
13 21/07/07(水)13:18:23 No.820952364
毎年恒例のレス乞食話題だと思われる
14 21/07/07(水)13:18:32 No.820952386
いやずっと冷房
15 21/07/07(水)13:19:33 No.820952611
今日は朝から湿度も気温も高くて起きてすぐつけちゃった
16 21/07/07(水)13:19:50 No.820952673
ギリギリまで我慢して故障していることに気づかず修理が間に合わない「」の顔がみたいよー!
17 21/07/07(水)13:20:29 No.820952815
今日涼しいわ扇風機でいける
18 21/07/07(水)13:21:47 No.820953097
除湿運転してる
19 21/07/07(水)13:23:42 No.820953511
風がない瞬間が本当に不快な季節になってきた
20 21/07/07(水)13:24:11 No.820953606
ここ数年はもう5月の半ばには試運転してる
21 21/07/07(水)13:24:12 No.820953609
7月になったらもう解禁だろう どこも
22 21/07/07(水)13:24:40 No.820953699
>毎年恒例のレス乞食話題だと思われる つまりスレ「」にdel入れりゃいいのか
23 21/07/07(水)13:24:53 No.820953750
涼しいうちに掃除と思ってたらもう暑い…
24 21/07/07(水)13:25:02 No.820953789
除湿してる けどめちゃくちゃ掃除したのにちょっとかび臭くて咳が出る…
25 21/07/07(水)13:25:06 No.820953805
PCとか起動してると室内の温度上がるから6月末ぐらいからもう使ってる
26 21/07/07(水)13:25:14 No.820953838
ドライさせてくれ
27 21/07/07(水)13:25:17 No.820953849
室温30度だけど湿度60%だからまだ頼る程じゃない
28 21/07/07(水)13:27:24 No.820954341
いよいよスイッチ入れたらエラー表示出た… もうダメだ俺はもうダメ
29 21/07/07(水)13:27:55 No.820954450
今日明日あたりは気温低めだけど湿度がやばい エアコンの送風と扇風機で部屋の空気循環させてる みんなも我慢比べじゃないんだからすぐエアコン使おうね
30 21/07/07(水)13:28:44 No.820954616
湿度だけは無理絶対無理
31 21/07/07(水)13:29:10 No.820954709
>いよいよスイッチ入れたらエラー表示出た… >もうダメだ俺はもうダメ 電源抜いてもっかい挿してみたら?
32 21/07/07(水)13:29:29 No.820954779
長毛のぬがいるからサーキュレーターとNクールだけでいい涼しい日以外はずっとつけてる
33 21/07/07(水)13:29:44 No.820954840
除湿にしても湿度が70%超える室内が辛い
34 21/07/07(水)13:29:59 No.820954883
気温が26度超えるか湿度60%超えるかした時点で俺は付ける
35 21/07/07(水)13:30:27 No.820954983
>室温30度だけど湿度60%だからまだ頼る程じゃない どうぞ1人で我慢大会してください…
36 21/07/07(水)13:31:10 No.820955128
雨めちゃくちゃ降ってるけど25度くらいだと涼しいが勝つ
37 21/07/07(水)13:31:20 No.820955179
>エアコンの送風と扇風機で部屋の空気循環させてる それじゃぐるぐる回ってるだけじゃないですか… 30分エアコン付けたらダクトから出た分除湿されるぞ
38 21/07/07(水)13:31:33 No.820955234
6月半ばからもう使ってる
39 21/07/07(水)13:31:57 No.820955313
体壊れたら電気代どころではないんだぞ
40 21/07/07(水)13:31:59 No.820955319
自宅で我慢大会始める意味が分からない 5月くらいからもう冷房運転で快適全裸ライフさ
41 21/07/07(水)13:32:39 No.820955442
使い出したら体調良くなった気がするから我慢せずに使ったほうが良いと思う
42 21/07/07(水)13:32:55 No.820955498
4月の中頃以外ほぼ毎日稼働してるよ
43 21/07/07(水)13:33:03 No.820955523
ちょうどいい温度にできない…
44 21/07/07(水)13:33:19 No.820955588
まぁ勝手に我慢大会やって勝手に体調崩したりしてろとしか
45 21/07/07(水)13:33:36 No.820955648
ここ最近雨で割と気温低かったから使ってなかった 今日はちょっと暑くなってきたから使う
46 21/07/07(水)13:33:45 No.820955680
昭和のおっさんみたいなのは我慢が自慢みたいなの多かったな
47 21/07/07(水)13:34:24 No.820955818
梅雨の間は除湿器と一緒に動かすと快適
48 21/07/07(水)13:34:38 No.820955857
月何千円かの事で快適に過ごせるならやった方がいい 夏の暑さは我慢でどうかなるもんじゃないし最悪死ぬよ
49 21/07/07(水)13:34:41 No.820955864
暑さよりも湿度です雨で湿度が高ければ適宜使ってくださいね
50 21/07/07(水)13:35:33 No.820956036
エアコン故障3年目です 直したいけど部屋を掃除しないとなって思って幾星霜
51 21/07/07(水)13:35:47 No.820956071
(かまんしてるけど)まだ付けなくて平気てのは 無駄な我慢してるか月2-3千円すら払えない困窮って宣言してるのと一緒だよな 自慢げに言うのがおかしい恥ずかしい事だよ
52 21/07/07(水)13:35:48 No.820956075
20°超えたらつけなきゃ暑いデブ…
53 21/07/07(水)13:35:56 No.820956102
昼間はクーラーで寝るときは窓を開けて扇風機回してる
54 21/07/07(水)13:36:09 No.820956156
フロン時代の寒いんだよ加減しろ馬鹿!って火力の頃なら付けるの躊躇するのも分かるが 今時は自動制御だぜ
55 21/07/07(水)13:37:17 No.820956359
>エアコン故障3年目です >直したいけど部屋を掃除しないとなって思って幾星霜 一気に片付けないで細かく分けて片付けたら?
56 21/07/07(水)13:38:02 No.820956503
今年もまた掃除しないまま使ってる
57 21/07/07(水)13:39:07 No.820956737
暖房2月ごろまで暖房使ったきりずっと付けてなかったけど とりあえず窓開けて18度に設定して3時間くらいつけっぱなしにしようと思う
58 21/07/07(水)13:39:43 No.820956847
~だから~できない…って人は周りが何を言おうと絶対に行動しない 改善案出してもでもでもだってで絶対に動かないから構うだけ無駄だよ
59 21/07/07(水)13:39:52 No.820956870
去年まで効きが悪かったけどダスキンに掃除してもらったので今年は快適
60 21/07/07(水)13:43:06 No.820957540
頑固なヒトは付けても28度とかなんだよなあ…
61 21/07/07(水)13:43:14 No.820957562
室外機が動かなくなって心臓止まるかと思った 再起動で直ったけど真夏に同じことあったら死ねる
62 21/07/07(水)13:45:03 No.820957930
そんな生命維持装置を使わないともう現代人は生存できないのだみたいなことが
63 21/07/07(水)13:45:31 No.820958021
去年買い替えたら27度設定でも快適で助かる
64 21/07/07(水)13:46:48 No.820958280
暑がりがリモコン握ってるから長袖着て震えてる
65 21/07/07(水)13:47:26 No.820958391
湿度がやべえ
66 21/07/07(水)13:47:30 No.820958406
購入してもう8年経過してた クリーニングなり頼もうかな
67 21/07/07(水)13:47:35 No.820958426
>頑固なヒトは付けても28度とかなんだよなあ… 付けることに躊躇は無いが設定温度がそれですまない…
68 21/07/07(水)13:48:04 No.820958520
まだ早い死ぬまで待て 俺はそうした
69 21/07/07(水)13:48:27 No.820958595
>>頑固なヒトは付けても28度とかなんだよなあ… >付けることに躊躇は無いが設定温度がそれですまない… 俺もそれだ…除湿で28度だけど
70 21/07/07(水)13:48:33 No.820958614
30℃湿度72%で不快すぎる…
71 21/07/07(水)13:50:00 No.820958900
買い替えて体感温度で設定できるようになったから22~24度ぐらいにしてる
72 21/07/07(水)13:50:11 No.820958938
2-3年くらい前に冷房はつけっぱなしの方が安いという話がバズってくれてほんとに助かってる
73 21/07/07(水)13:50:20 No.820958974
28度設定(温度計見たら26度)とかもある
74 21/07/07(水)13:50:34 No.820959017
東京だと何故かこの時期でも平気だけど愛知に帰ると蒸し暑すぎる
75 21/07/07(水)13:51:14 No.820959137
今夜に今シーズン初めて付けるかも 今はまだ窓を解放出来てるから平気だが夜閉め切った後でこの湿度・温度はやばい
76 21/07/07(水)13:51:56 No.820959263
28度で暑い 27度で寒い どうすりゃいいんだ
77 21/07/07(水)13:52:05 No.820959298
>頑固なヒトは付けても28度とかなんだよなあ… 総務省だかが流布したやつでそれやるようになったお年寄りがいちばん困る…
78 21/07/07(水)13:52:05 No.820959299
ベタベタしてほんと無理…
79 21/07/07(水)13:52:09 No.820959308
うちのカーチャンまどあけっぱにして冷房付けるんだけどどうすればいいんだ 気温高めにしてるのに何故か開ける
80 21/07/07(水)13:52:20 No.820959345
>どうすりゃいいんだ 27度でなんか着ろ
81 21/07/07(水)13:52:27 No.820959366
昭和のアホみたいな風習は令和で捨てようぜ 好きな温度で付けろよ
82 21/07/07(水)13:52:49 No.820959449
エアコンから水がポタポタ落ちてくる
83 21/07/07(水)13:52:52 No.820959462
使っては寒くなっては切りしてたけど 一日中つけてた時より電気代高くなってうn!?ってなった
84 21/07/07(水)13:53:00 No.820959488
>うちのカーチャンまどあけっぱにして冷房付けるんだけどどうすればいいんだ >気温高めにしてるのに何故か開ける 更年期障害で体感温度バグってるので病院につれていく
85 21/07/07(水)13:53:23 No.820959559
薄着の長袖長ズボンみたいなのにエアコンが一番いい 半袖半ズボンはリラックスする時には快適温度が狭すぎる
86 21/07/07(水)13:53:37 No.820959613
>うちのカーチャンまどあけっぱにして冷房付けるんだけどどうすればいいんだ 窓をしめる!!!!
87 21/07/07(水)13:54:00 No.820959691
掃除してないから使うのを躊躇うってのはちょっとある 消臭スプレーで臭いはなんとか誤魔化して使うけど来年こそは掃除してもらおうかな
88 21/07/07(水)13:54:12 No.820959734
>>>頑固なヒトは付けても28度とかなんだよなあ… >>付けることに躊躇は無いが設定温度がそれですまない… >俺もそれだ…除湿で28度だけど 俺も…冷風苦手なので迂闊に明確に涼しいくらいの設定にするとどんどん体調が悪くなってくる
89 21/07/07(水)13:54:12 No.820959736
>>うちのカーチャンまどあけっぱにして冷房付けるんだけどどうすればいいんだ >>気温高めにしてるのに何故か開ける >更年期障害で体感温度バグってるので病院につれていく あるいはエアコンがカビまみれで不快な可能性がある エアコンは独占商売の欠陥品で必ずカビが生えるから
90 21/07/07(水)13:54:21 No.820959756
どうせベッドかソファーの上にしかいないんだから部屋全体を冷やすのが無駄だという気持ちはわかる コタツみたいに局所的に冷房除湿する機械があればいいのにね
91 21/07/07(水)13:54:59 No.820959896
>使っては寒くなっては切りしてたけど >一日中つけてた時より電気代高くなってうn!?ってなった 登り降りを繰り返す道と一回登った後平坦な道ならどっちが歩くの楽なのかというのと同じなのだ
92 21/07/07(水)13:55:05 No.820959917
お魚がそろそろ耐えられる気温ギリギリなので もうずっとつけっぱなしにすることにした…
93 21/07/07(水)13:55:17 No.820959956
一部屋冷やすだけなら大した電気代じゃないんだけどね 暖房の方が何倍も食う
94 21/07/07(水)13:55:25 No.820959979
>コタツみたいに局所的に冷房除湿する機械があればいいのにね 冷房だけなら室内の天井に貼り付けるカーテンみたいなの買って冷房周り囲もう 床ちょっとこするくらいでな
95 21/07/07(水)13:55:33 No.820960004
左下あたりからめちゃくちゃ水漏れしはじめた ドレンホースクリーナーでシュコシュコしても何も出てこないしこの時期の故障はしんど過ぎる
96 21/07/07(水)13:56:03 No.820960094
単に冷房がつけたばかりのときはつけっぱなしの設定になってるからなんだけどね… ずっとつけてると9割は送風してるから
97 21/07/07(水)13:56:13 No.820960135
つけないと死ぬPCが
98 21/07/07(水)13:56:35 No.820960203
>左下あたりからめちゃくちゃ水漏れしはじめた >ドレンホースクリーナーでシュコシュコしても何も出てこないしこの時期の故障はしんど過ぎる んじゃそれホースじゃなくてドレンパンの板のほうが詰まってんだわ 分解できないなら掃除できない場所
99 21/07/07(水)13:56:35 No.820960205
そこそこの冷房+扇風機
100 21/07/07(水)13:57:01 No.820960269
クーラーの設定温度は目当ての室温より下げないとちっとも温度が下がらんのがわかった
101 21/07/07(水)13:57:02 No.820960273
>エアコンから水がポタポタ落ちてくる 多分ドレンホースつまってるから掃除しろ
102 21/07/07(水)13:57:10 No.820960301
エアコン必須の季節だけはワンルーム住みで良かったと思う 何部屋もあったら電気代凄そうだ
103 21/07/07(水)13:57:14 No.820960311
>そこそこの冷房+扇風機 クソ狭くて扇風機なんて置けない…
104 21/07/07(水)13:57:54 No.820960434
サーキュレーターすらおけない家だとしたらロッカーの中みたいな部屋に住んでる事になるが…
105 21/07/07(水)13:58:01 No.820960456
小さめのサーキュレーターくらいなら置けるだろ
106 21/07/07(水)13:58:07 No.820960476
>クソ狭くて扇風機なんて置けない… さ、サーキュレーター…
107 21/07/07(水)13:58:17 No.820960496
16度で一時間動かしたら匂い止まるって本当?
108 21/07/07(水)13:58:24 No.820960512
>クソ狭くて扇風機なんて置けない… 一畳物件…
109 21/07/07(水)13:58:32 No.820960526
朝起きると湿度80いってるの辛い 1階で田んぼ多いから湿気たまりやすいのかな
110 21/07/07(水)13:58:47 No.820960576
エアコンや暖房の関係で部屋は6畳くらいがベストよね 6畳が2-3部屋ある家がいいわ 寝室と遊びか仕事場と空き1
111 21/07/07(水)13:59:17 No.820960666
>左下あたりからめちゃくちゃ水漏れしはじめた >ドレンホースクリーナーでシュコシュコしても何も出てこないしこの時期の故障はしんど過ぎる ドレンホースよりも入水皿辺りかもしれない 埃で詰まっていないか水平レベルでドレンパイプの逆に傾いていないかチェック それもないなら吹き出し口の冷風が滞留して室内の湿気がルーバーに付着して吹き出しているのかも
112 21/07/07(水)13:59:55 No.820960767
エアコンの送風が不快だから手動でけしたりつけたりしたいんだけど タイマーでオンオフできる外部装置ってあるかな? 20分付けて3時間停止を繰り返す…みたいな事がしたい 電気代は一切気にしてない快適のほうが重要
113 21/07/07(水)14:00:21 No.820960842
冷房だと設定温度になるとひたすら湿気吐き出すから冷えたら後は除湿にしてる
114 21/07/07(水)14:01:44 No.820961053
もう嗜好品じゃなくて生命維持装置
115 21/07/07(水)14:02:17 No.820961140
寝るときはほんと生死に関わるよな
116 21/07/07(水)14:02:28 No.820961175
そういえばすごい傾けてて原因不明の湿度に悩まされてた「」はどうなったんだろうか
117 21/07/07(水)14:03:03 No.820961281
雨が上がったと思ったらいきなり熱くなりすぎ!
118 21/07/07(水)14:03:04 No.820961291
だれかカビ感染症で死亡して訴訟してくれねえかなあ… 扇風機で考えて羽根が真っ黒にカビてるのに掃除させない構造ってどうなんだよ? 見えないからって消費者ナメすぎだろ
119 21/07/07(水)14:04:36 No.820961561
>エアコンの送風が不快だから手動でけしたりつけたりしたいんだけど 送風上向き固定とかじゃダメなの?
120 21/07/07(水)14:04:41 No.820961573
エアコンに伴う不快感とか全部無くなってスイッチ入れたらずっと快適みたいになってくれれば良いんだがなかなか技術革命は起きんな
121 21/07/07(水)14:05:03 No.820961656
クソ古いエアコンと今のエアコンの28℃は別物にも程があるからなんとも
122 21/07/07(水)14:05:47 No.820961806
ドレンホース掃除したいけど室外機が屋外の高いとこにあって届かなかったつらい
123 21/07/07(水)14:07:43 No.820962164
>だがなかなか技術革命は起きんな 多分半年で実現可能だけどどのメーカーも横並びだから誰もやらない
124 21/07/07(水)14:08:18 No.820962280
>ドレンホース掃除したいけど室外機が屋外の高いとこにあって届かなかったつらい 室内機のドレンホースではなく?
125 21/07/07(水)14:08:20 No.820962284
この前思い切って部屋片付けてエアコン掃除してもらったよ 掃除で排水された水が真っ黒だった…カビ臭さ消えてよかった
126 21/07/07(水)14:08:31 No.820962321
夏風邪で体が冷えて風邪を引く んじゃなくて睡眠中大量の黒カビと白カビ吸い込んで感染症起こしてるだけだよね
127 21/07/07(水)14:08:47 No.820962382
出かける時間が30分以下の時はつけっぱなしの方が電気代安く済むぞ諸君
128 21/07/07(水)14:09:36 No.820962520
>エアコンに伴う不快感とか全部無くなってスイッチ入れたらずっと快適みたいになってくれれば良いんだがなかなか技術革命は起きんな 今はあるかわからないけど東芝の40wつきっぱなしエアコンとかある
129 21/07/07(水)14:11:15 No.820962817
中に水を貯めない構造&風速を20段階くらい用意 これで大半の不快感は解消されるはずだけどどこもやらない コスパ重視で両側から排水するために常にドレンパンに水が溜まる
130 21/07/07(水)14:11:31 No.820962866
>出かける時間が30分以下の時はつけっぱなしの方が電気代安く済むぞ諸君 去年テレワークで夏中付けっぱなしにしてたけど 30分以下どころか一昨年毎日仕事に行ってる間だけ消してた時より安かったよ
131 21/07/07(水)14:13:09 No.820963222
さすがにそれは無いだろ…
132 21/07/07(水)14:13:54 No.820963390
部屋の気密性次第なんだろな
133 21/07/07(水)14:13:56 No.820963398
>去年テレワークで夏中付けっぱなしにしてたけど >30分以下どころか一昨年毎日仕事に行ってる間だけ消してた時より安かったよ それ買い換えたほうがいいよ
134 21/07/07(水)14:14:03 No.820963424
>30分以下どころか一昨年毎日仕事に行ってる間だけ消してた時より安かったよ 室内気温が一定ならエアコンもそんなに頑張らない でかけたりするならば余程高性能でなければ長時間外出は消した方がいいかな?
135 21/07/07(水)14:14:53 No.820963613
4時間以上空ける時じゃないとつけっぱなしだ
136 21/07/07(水)14:14:59 No.820963634
>それ買い換えたほうがいいよ 2016年製でまだ5年目だし…
137 21/07/07(水)14:15:22 No.820963725
節約は何の美徳でもないんだ それだけは知っておいて欲しかった…
138 21/07/07(水)14:15:49 No.820963812
部屋の断熱性が重要やね
139 21/07/07(水)14:16:13 No.820963909
>節約は何の美徳でもないんだ >それだけは知っておいて欲しかった… 節約とケチは違うよね
140 21/07/07(水)14:17:41 No.820964203
階下から振動音がすると苦情が出たから使うの我慢して扇風機で凌いでた 今朝方また苦情がきて扇風機の振動音だったと判明したからエアコン使うぞ
141 21/07/07(水)14:17:49 No.820964235
付けっぱなしとオンオフ繰り返すのどっちが電気代安く済むかはダイキンが検証してた https://www.daikin.co.jp/air/life/issue/mission05/
142 21/07/07(水)14:17:57 No.820964265
「」にはクーラーがぶっ壊れる呪いをかけさせてもらう
143 21/07/07(水)14:18:05 No.820964281
これケチるなら他の出費抑えた方がいいと思う
144 21/07/07(水)14:18:39 No.820964419
1ヶ月ほど入院してたときに家族がうちのぬのためにクーラーいれっぱにしてたけど 2千円くらいしか電気代変わらなくて最近のエアコンスゲー!になった
145 21/07/07(水)14:19:46 No.820964703
>階下から振動音がすると苦情が出たから使うの我慢して扇風機で凌いでた >今朝方また苦情がきて扇風機の振動音だったと判明したからエアコン使うぞ 生活音なら大家さんにお問い合わせ 階下の人が変人じゃないことを祈りましょう
146 21/07/07(水)14:20:04 No.820964788
来週には30度声の日が7日中五日あるんだ 試運転させるか掃除するなら今週が締め切りだぞ
147 21/07/07(水)14:20:48 No.820964944
>2千円くらいしか電気代変わらなくて最近のエアコンスゲー!になった 可愛がってあげてね
148 21/07/07(水)14:21:01 No.820964995
完全に生活必需品だよねもう
149 21/07/07(水)14:21:51 No.820965185
>計算結果から、あくまで今回の実験の条件下ではありますが、以下のことが推察されます。 >日中は、35分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い。 >夜は、18分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い。 意外と逆転するスパンは短いな まぁ外気温と室温の差とかで変わってくるんだろうけど
150 21/07/07(水)14:22:05 No.820965232
エアコンつけてるけどうちのぬがあんまりエアコン好きじゃなくて困ってる
151 21/07/07(水)14:22:09 No.820965240
エアコンの電気代は基本的に外気温との差が大きくなるほど大きくなるので 夏場の数度を我慢するぐらいなら冬場の設定温度を見直したほうが経済的である
152 21/07/07(水)14:22:17 No.820965271
>生活音なら大家さんにお問い合わせ >階下の人が変人じゃないことを祈りましょう 向こうが痺れ切らして今朝6時に突撃してきたからお互いの部屋行き来して音の元探す羽目になったよ…
153 21/07/07(水)14:23:02 No.820965428
温度を1度2度いじっても電気代に影響ないよね?
154 21/07/07(水)14:23:20 No.820965486
電気代をけちるか イオンで変なあだ名つけられるかどっちがいいかな?
155 21/07/07(水)14:23:46 No.820965592
ちょっと違う話だけど風呂の換気扇もずっと回してた方がいいぞ
156 21/07/07(水)14:23:55 No.820965616
昼は窓開けてなんとかしてるけど 田舎だから夜は窓閉めないと虫入ってくるので頼らざるをえない…
157 21/07/07(水)14:25:07 No.820965912
>向こうが痺れ切らして今朝6時に突撃してきたからお互いの部屋行き来して音の元探す羽目になったよ… エアコンの所有権が大家さんになるなら 室外機に振動緩衝材をつけて貰うとか 低くうーんと鳴っているなら室外機かな?
158 21/07/07(水)14:25:29 No.820965980
ちょっと調べた感じだと横幅が大きいタイプは省エネ性能が高いみたいね
159 21/07/07(水)14:25:48 No.820966061
外がカラッと晴れてる日は水漏れしなくて昨日今日みたいなジメッとしてる日だけ水漏れするんだけど何か湿度が関係してるのかな どの道修理は必要なんだけども
160 21/07/07(水)14:28:09 No.820966610
冷房は湿度多くて効かない! 除湿は寒すぎる!
161 21/07/07(水)14:30:11 No.820967071
除湿の方が電気代高いとか聞いて俺はもう何を信じればいいのかわからないよ
162 21/07/07(水)14:30:29 No.820967139
先週は涼しかったけど今日は不快指数ヤバすぎてさすがに付けたわ… 体がベタベタするような感覚…
163 21/07/07(水)14:30:42 No.820967197
>エアコンの所有権が大家さんになるなら >室外機に振動緩衝材をつけて貰うとか >低くうーんと鳴っているなら室外機かな? そう思ってゴムの緩衝材を室外機に噛ませてたんだけどそれでも音がするって言われたんだ 原因探ったら扇風機の振動音が悪さしてた 我慢して扇風機で凌いでたのが逆効果だった事がわかった…
164 21/07/07(水)14:32:38 No.820967669
気温はそんなでもないけど湿度がやばい ベタベタして寝れなくなる
165 21/07/07(水)14:32:57 No.820967746
デブは暑がりだな
166 21/07/07(水)14:33:01 No.820967763
>階下の人が変人じゃないことを祈りましょう 文句を言う側なんだけど、こっちも困るのは音や振動は実際どこがうるさいのか判断難しいって事なんだよな
167 21/07/07(水)14:35:04 No.820968181
>デブは暑がりだな 感覚死んでるんじゃないの?
168 21/07/07(水)14:35:47 No.820968346
ペット飼ってるからつけっぱだよ
169 21/07/07(水)14:37:36 No.820968801
こんなに蒸し暑い日にはこのここひえを!
170 21/07/07(水)14:37:55 No.820968865
>原因探ったら扇風機の振動音が悪さしてた >我慢して扇風機で凌いでたのが逆効果だった事がわかった… 原因分かって良かったね