虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/07(水)12:25:13 窓の外... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/07(水)12:25:13 No.820937958

窓の外の木に作られた鳥の巣と雛たち親たちを今日も見守るんぬ 雛たちは随分大きくなって巣のふちから頭がぴょこぴょこ出て 親鳥が来たらそっちに首をうまく伸ばすようになったんぬ 最近は羽根もしっかりしたし雨も弱く暖かくなったからか親が上に乗ることも減ったんぬ もう皮だけだった頃とは違うんぬこの写真じゃわかりにくいんぬ fu141830.jpg せっかくなんで今までの巣の上の方から撮った写真並べるんぬ fu141832.jpg 生まれたての6月26日から6月30日→7月3日→7月6日 の写真なんぬたぶん 7月3日→7月6日の三日間がすごいんぬふわふわになったんぬ あっという間に成長していくんぬー…

1 21/07/07(水)12:26:47 No.820938428

見守りキャッツ! 若いと毛が伸びるのも早いんぬ

2 21/07/07(水)12:27:05 No.820938525

そろそろ食べ頃なんぬ…

3 21/07/07(水)12:28:01 No.820938788

毛虫の幼虫

4 21/07/07(水)12:28:50 No.820939033

雛の成長を見守るキャッツ!

5 21/07/07(水)12:31:22 No.820939784

何バード?

6 21/07/07(水)12:31:51 No.820939915

上から撮れるんだ

7 21/07/07(水)12:36:38 No.820941371

>何バード? たぶんヒヨバードだと思うんぬ 今日は親の写真もよく撮れたから貼るんぬ 雛のごはんをせっせと集めて偉いんぬ 今日は小さい甲虫?とセミ?を捕ってきたようなんぬ fu141852.jpg >上から撮れるんだ 簡単に言えば木の生えてる庭の地面が家の1階の床より2mか3m低いんぬ だから5mとかあると思われるそれなりの背丈の木に巣を作っても1階の窓から真横取れるし 2階のベランダから真上が撮れるんぬー

8 21/07/07(水)12:42:10 No.820943109

可愛いんぬ…

9 21/07/07(水)12:42:54 No.820943328

2羽の雛は元気に動いてるのがよく見えるんぬ 3羽目は隠れてるのかあるいは勘違いで元からいなかったのかはわからないんぬ fu141887.jpg そして巣から離れた枝に親が止まって雛を見守ってるというそんな状況も増えたんぬ 雛は親の方に首伸ばしてたまに羽をバタバタさせ始めてる そんな様子も見られるようになってきたんぬ そろそろ巣から出ていくかもしれないんぬ… 短い間だったけど楽しかったんぬ お別れは寂しいんぬ

10 21/07/07(水)12:44:33 No.820943820

そろそろ狩るんぬ

11 21/07/07(水)12:46:14 No.820944323

>可愛いんぬ… 本当に癒されるんぬ… >そろそろ狩るんぬ そっと見守るんぬ

12 21/07/07(水)12:51:37 No.820945867

あっという間に育つなあ

13 21/07/07(水)12:53:13 No.820946293

食べないけど狩るんぬ

14 21/07/07(水)12:53:32 No.820946372

ヒヨヒリ…

15 21/07/07(水)12:53:57 No.820946489

カラスがねらっている

16 21/07/07(水)12:54:40 No.820946713

>食べないけど狩るんぬ ついさっき近くを黒ぬが通ったんぬ 不安になるんぬ…でも手は出さないんぬ

17 21/07/07(水)12:58:06 No.820947682

農家には嫌われてるらしいバード!

18 21/07/07(水)12:59:03 No.820947981

以外と狙ってるやつ多いなバード

19 21/07/07(水)12:59:44 No.820948191

巣立ちの頃になると巣から落ちるのも出てくるんぬ

20 21/07/07(水)13:00:18 No.820948330

>巣立ちの頃になると巣から落ちるのも出てくるんぬ 絶好の獲物すぎるんぬ

21 21/07/07(水)13:00:30 No.820948374

>最近は羽根もしっかりしたし雨も弱く暖かくなったからか親が上に乗ることも減ったんぬ 親鳥って雨からも巣を守るんぬな 初めて知ったんぬ

22 21/07/07(水)13:04:44 No.820949360

>>最近は羽根もしっかりしたし雨も弱く暖かくなったからか親が上に乗ることも減ったんぬ >親鳥って雨からも巣を守るんぬな >初めて知ったんぬ 実際そうなのかはわからないんぬけど雨のひどい数日前まではしっかり乗ってたんぬ 雛を凍えさせないようにし巣を守りそして休みと全部なのかなあとか考えるんぬ 大変なんぬ頑張って巣立って欲しいんぬ

23 21/07/07(水)13:05:31 No.820949536

ヒソカキャッツ!

24 21/07/07(水)13:06:35 No.820949773

こうして眺めてるだけでも無事に巣立って欲しい気持ちになるもんなんぬな…

25 21/07/07(水)13:11:41 No.820950904

他の見守りキャッツが見てた巣はカラスに襲われて雛が全滅して巣に親鳥だけがいたとか言ってたんぬ… 悲劇すぎるんぬ…

26 21/07/07(水)13:18:19 No.820952342

カラスだって生きてるしお腹も空くんだ

27 21/07/07(水)13:19:29 No.820952588

見守りキャッツのスレが密かに楽しみになってる

28 21/07/07(水)13:19:39 No.820952634

ヒナの肉はやわらかくてジューシーなんぬ…

29 21/07/07(水)13:19:41 No.820952638

それが自然なんぬ

30 21/07/07(水)13:20:54 No.820952906

>見守りキャッツのスレが密かに楽しみになってる そうは言ってもいなくなる瞬間とか撮れるとは思えないし今回で最終回かもしれないんぬ まあみんな出て行ったら空になった巣の中でもこっそり撮って終わるんぬ これまででも十分にいいもの見れたんぬ!

31 21/07/07(水)13:22:47 No.820953311

雛が頑張ってるのを見ると自分もあれこれ頑張ろうって気持ちになるんぬ

32 21/07/07(水)13:22:49 No.820953321

カラスが居なくなるとハトが増えるぬ

33 21/07/07(水)13:23:16 No.820953427

家の庭にも間抜けバードがめっちゃ低い木に巣作ってた 案の定野良ぬに全滅させられてた

34 21/07/07(水)13:24:28 No.820953655

>家の庭にも間抜けバードがめっちゃ低い木に巣作ってた >案の定野良ぬに全滅させられてた そうやって間抜けは淘汰されていくんぬ 賢く強い奴が生き残るんぬ残酷な自然なんぬー

35 21/07/07(水)13:26:03 No.820954034

成長まとめ見てるとくちばしもしっかりと伸びてってるな すげえもんだ

36 21/07/07(水)13:27:02 No.820954256

fu141977.jpg うちの職場のスプリンクラー配管の真横に作られたツバメの巣から3名が無事巣立ちそうなんぬ

37 21/07/07(水)13:29:06 No.820954691

>fu141977.jpg >うちの職場のスプリンクラー配管の真横に作られたツバメの巣から3名が無事巣立ちそうなんぬ 可愛いんぬ!!

38 21/07/07(水)13:34:50 No.820955894

見守りキャッツ!

39 21/07/07(水)13:39:06 No.820956734

>fu141977.jpg >うちの職場のスプリンクラー配管の真横に作られたツバメの巣から3名が無事巣立ちそうなんぬ 若いとこんな姿なんだ… ぽちゃっとしている…

↑Top