虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まんが... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/07(水)11:34:11 No.820926215

    まんが日本史の頃にはもう頼朝の意向が読みないやつ扱いされてたんだね

    1 21/07/07(水)11:35:19 No.820926412

    まあ三種の神器を無くしたくらいまでは兄ちゃんも我慢するよ?

    2 21/07/07(水)11:42:00 No.820927701

    あんまりクローズアップされないけど天皇殺してるのやべーよな

    3 21/07/07(水)11:45:17 No.820928317

    手配書曰く猫背で反っ歯なのはともかく肺病患ってるのに よく出来たなハッソウビート…

    4 21/07/07(水)11:45:56 No.820928444

    ちょっと前に崇徳院ていうもっとうやべー末路があったから…

    5 21/07/07(水)11:46:55 No.820928650

    >あんまりクローズアップされないけど天皇殺してるのやべーよな はー?殺したのは平家ですがー?

    6 21/07/07(水)11:50:27 No.820929365

    鎮西八郎に遠慮して九郎にしたって説もあるのに 末路の伝説として落ち延びたって辺りがかぶっちゃったのが面白い

    7 21/07/07(水)11:52:10 No.820929699

    政治がデキないやつって評価なのは昔から一貫してると思う

    8 21/07/07(水)11:55:39 No.820930440

    この泉谷しげる似のおっさん絵見る度に女装ショタしてたのか…ってなる

    9 21/07/07(水)11:57:06 No.820930756

    天皇殺しはあれだけ混沌とした南北朝でも誰も達成してない唯一無二のトロフィーだわ

    10 21/07/07(水)11:57:24 No.820930825

    勝手に官位貰った云々で揉めたは間違いで実際は頼朝の推薦で貰ってるから 問題になったのは本来は官位貰ったらやめるはずの検非違使を 後白河に言われてつい兼任しちゃったのがアウトだった模様

    11 21/07/07(水)11:58:26 No.820931044

    兄弟の仲をさくとか最低だな後白河

    12 21/07/07(水)11:58:52 No.820931146

    よく見ると結構かわいい顔してるじゃん

    13 21/07/07(水)11:59:41 No.820931330

    範頼の末路を見るにどっちみち殺されてたんじゃないですかね 頼朝政権生き延びても北条の天下だし

    14 21/07/07(水)11:59:49 No.820931371

    なお後白河はただ頼れる護衛が欲しかっただけで他意はなかったと見られてる

    15 21/07/07(水)12:01:26 No.820931725

    >なお後白河はただ頼れる護衛が欲しかっただけで他意はなかったと見られてる どっちにしろ混乱の元すぎる…

    16 21/07/07(水)12:01:58 No.820931841

    大半は残虐ファイター揃いな時代でその中でも抜けた存在 生かしてはおけぬ

    17 21/07/07(水)12:03:33 No.820932216

    >頼朝政権生き延びても北条の天下だし 頼朝死んでもまだしばらくは息子と比企氏の天下だぞ 頼朝は義経には比企氏からの嫁さんあてがってるんで 頼朝死後も義経いるなら比企氏の勢力として組み込まれて 北条が比企氏に勝てる見込みが少し減るんじゃねえかな

    18 21/07/07(水)12:04:16 No.820932376

    畿内の治安維持とかはしてたから行政官の手腕はあった 外交官としては最悪である事に変わりはないが

    19 21/07/07(水)12:04:23 No.820932409

    >大半は残虐ファイター揃いな時代でその中でも抜けた存在 >生かしてはおけぬ 平家の亡霊のレス

    20 21/07/07(水)12:05:33 No.820932697

    頼家政権下でも義朝の子最後の生き残りの阿野全成が抹殺されてるから常にピンチだ

    21 21/07/07(水)12:05:44 No.820932760

    スレ画は史実の存在の筈なのに一番有名なお供がファンタジーな存在すぎて混乱する

    22 21/07/07(水)12:06:20 No.820932887

    >スレ画は史実の存在の筈なのに一番有名なお供がファンタジーな存在すぎて混乱する スレ画もだいぶファンタジー寄りじゃない? 色々伝承混ざってそうだけどさ

    23 21/07/07(水)12:13:18 No.820934595

    大男にヒロインともう一人くらいなんかほしくなるオトモ

    24 21/07/07(水)12:13:18 No.820934601

    戦がつえーのは間違いないんだけどな… とはいえ頼朝の政治観とか思考を理解できてたやつ当時に一人でも居たのかなとは思うけども

    25 21/07/07(水)12:14:23 No.820934895

    スレ画のファンタジー盛り盛り創作で一番好きなのは 「強い将と戦いたいので第二回十字軍のエルサレムに来ました…テムジンです…」

    26 21/07/07(水)12:14:47 No.820935005

    >戦がつえーのは間違いないんだけどな… >とはいえ頼朝の政治観とか思考を理解できてたやつ当時に一人でも居たのかなとは思うけども 義時

    27 21/07/07(水)12:14:55 No.820935035

    ◯平家を滅ぼせ ×天皇を生捕りにしろ ×神器回収しろ ミッション判定 C

    28 21/07/07(水)12:15:19 No.820935131

    来年の大河でどういう扱いになるか楽しみだな

    29 21/07/07(水)12:15:28 No.820935167

    頼朝の最も信頼する乳母が比企氏の出身で 息子の養育も比企氏に任せて義経の嫁も比企氏 勢力としては北条よりでかくて将軍からの信頼もあった なんで北条がそれに成り代わったかけっこう謎だわ

    30 21/07/07(水)12:15:44 No.820935246

    >大男にヒロインともう一人くらいなんかほしくなるオトモ スナイパーじゃだめ?

    31 21/07/07(水)12:16:46 No.820935518

    >なんで北条がそれに成り代わったかけっこう謎だわ 政子が最強だった

    32 21/07/07(水)12:21:39 No.820936887

    義経は戦術特化の武将ってわかるけど頼朝は何がすごい人なの?

    33 21/07/07(水)12:25:04 No.820937904

    >義経は戦術特化の武将ってわかるけど頼朝は何がすごい人なの? 大義名分を整えながら政敵を滅ぼして権限を増やしていく調整能力

    34 21/07/07(水)12:25:55 No.820938162

    書き込みをした人によって削除されました

    35 21/07/07(水)12:26:13 No.820938252

    >何がすごい人なの? 人たらし 平家に捕まった時も監視役のおっさんを即たらしこんで 清盛のカーチャンに繋いでもらって生き延びた

    36 21/07/07(水)12:26:29 No.820938342

    >義経は戦術特化の武将ってわかるけど頼朝は何がすごい人なの? 武士による武士のための行政裁判組織を構想して東国を合法的に武士の王国にしようとした 義経は畿内出身なので「行政は武士が国司になればいいでしょ」で止まってて 朝廷から独立した行政機構を考えもしなかった

    37 21/07/07(水)12:29:05 No.820939113

    >◯平家を滅ぼせ >×天皇を生捕りにしろ >×神器回収しろ >ミッション判定 C 平家さえ滅ぼせば天皇も三種の神器も勝手に生えてくるし…

    38 21/07/07(水)12:29:41 No.820939290

    北条は最終的勝者だから最初からずっと北条が陰謀で計画通りに源氏を潰して有力御家人を潰して成り上がったみたいに思われがちだけど 実際は誰が勝ってもおかしくない蛮族バトルロイヤルに運良く勝ち残った氏族と言える

    39 21/07/07(水)12:31:34 No.820939829

    >×神器回収しろ このお陰で後鳥羽天皇が剣なし天皇のコンプレックスから刀打ちキチになって菊御作と御番鍛冶初め大量の名刀名工が生まれたので結果的にはOKです

    40 21/07/07(水)12:33:22 No.820940388

    史実を生き残っても奥州藤原氏討伐という踏み絵を踏まされるし奥州藤原氏を滅ぼした後には粛清されるよ

    41 21/07/07(水)12:33:40 No.820940489

    まあ来年の大河で詳しくやるんだろうけど 頼家が病気で寝込んでるときに比企氏を騙し討ちしたんだっけ?

    42 21/07/07(水)12:34:38 No.820940780

    ミスター・アメリカ贔屓って言葉もあるしね

    43 21/07/07(水)12:35:28 No.820941029

    >◯平家を滅ぼせ >×天皇を生捕りにしろ >×神器回収しろ >ミッション判定 C ◎後白河から頼朝追討の勅許をもらえ

    44 21/07/07(水)12:36:25 No.820941305

    >>◯平家を滅ぼせ >>×天皇を生捕りにしろ >>×神器回収しろ >>ミッション判定 C >◎後白河から頼朝追討の勅許をもらえ エクストラミッションやめろ

    45 21/07/07(水)12:36:53 No.820941463

    >ミスター・アメリカ贔屓って言葉もあるしね ミスターアメリカはホーガンじゃなくてマイケルジャクソンだから…

    46 21/07/07(水)12:37:07 No.820941534

    >◎後白河から頼朝追討の勅許をもらえ あの大天狗もう追討の綸旨を出すのに慣れきって まあ頼朝くんは許してくれるだろう思ってたらしいぞ

    47 21/07/07(水)12:37:58 No.820941814

    後白河ってめちゃくちゃ頭がキレるか ただのボケた爺さんなのかどっちなの

    48 21/07/07(水)12:38:15 No.820941906

    治承寿永の乱からは連戦連勝だけど自分が前線出ると弱いよね頼朝

    49 21/07/07(水)12:38:59 No.820942136

    >後白河ってめちゃくちゃ頭がキレるか >ただのボケた爺さんなのかどっちなの 暴力持ってるやつにその都度媚びないと生き残れなかった人に見える

    50 21/07/07(水)12:39:06 No.820942175

    >治承寿永の乱からは連戦連勝だけど自分が前線出ると弱いよね頼朝 この兄弟は比較対象がお互い強すぎる

    51 21/07/07(水)12:39:13 No.820942192

    >後白河ってめちゃくちゃ頭がキレるか >ただのボケた爺さんなのかどっちなの キレッキレだよ スレ画に綸旨出したのだって実際頼朝は後始末で揺れたし

    52 21/07/07(水)12:39:52 No.820942390

    >暴力持ってるやつにその都度媚びないと生き残れなかった人に見える そりゃ後白河がどうってより帝という立ち位置の宿命だ

    53 21/07/07(水)12:39:53 No.820942398

    後白河は大抵フィクサー扱いだけど実態はそこまでじゃないだろとは思う

    54 21/07/07(水)12:40:24 No.820942544

    >ただのボケた爺さんなのかどっちなの 色々とうかつなだけの遊び人ってのがいまの評価じゃねえかなあ

    55 21/07/07(水)12:40:34 No.820942603

    殺してはいけない非戦闘員を殺した誉なき者なんかそりゃ兄に追放されるよ

    56 21/07/07(水)12:41:09 No.820942788

    後白河も後白河ですべて読んでたというより必死だったが正解なんだろうな

    57 21/07/07(水)12:41:17 No.820942835

    >殺してはいけない非戦闘員を殺した そんな奴戦場につれてくるな

    58 21/07/07(水)12:42:20 No.820943164

    でも他の源氏だったらスレ画より無難にやったかと言われると…うーん…

    59 21/07/07(水)12:42:23 No.820943176

    >>殺してはいけない非戦闘員を殺した >そんな奴戦場につれてくるな 船頭にその船乗せろで近付いてきたのは義経さんなんですけお!!!

    60 21/07/07(水)12:42:44 [後鳥羽] No.820943279

    >そりゃ後白河がどうってより帝という立ち位置の宿命だ そんなん間違ってるよなあ!

    61 21/07/07(水)12:42:45 No.820943283

    天皇が綱渡りしなきゃいけない時代ってのがそもそも異常だからな

    62 21/07/07(水)12:42:46 No.820943289

    安徳天皇の末路は大河の清盛の海底平家を思い出してすこし和む

    63 21/07/07(水)12:43:15 No.820943423

    >でも他の源氏だったらスレ画より無難にやったかと言われると…うーん… なまじくそ強いから兄貴も頭抱えることになったがすべてなんだ

    64 21/07/07(水)12:43:45 No.820943567

    まんが日本史って言われると木曽義仲しか出てこねえわもう

    65 21/07/07(水)12:43:50 No.820943588

    神器はともかく安徳帝生きてたらこのあとの歴史に結構影響出そうではある

    66 21/07/07(水)12:44:00 No.820943634

    梶原以外まともな報告書を出せない連中ばかり

    67 21/07/07(水)12:44:13 No.820943700

    連戦連敗で滅びかけてるのに扇の的射てみろとかやってる平家の奴らの方がおかしく見える…

    68 21/07/07(水)12:44:28 No.820943796

    >梶原以外まともな報告書を出せない連中ばかり あいつチクり魔だから処そうぜ!!!

    69 21/07/07(水)12:44:33 No.820943825

    まあ天皇って歴史上疎かにされる事はあっても脅かされることはそうないからな…

    70 21/07/07(水)12:44:38 No.820943847

    壇ノ浦で執拗に攻めなくても鎌倉方の圧倒的な優位が確立してるから頼朝にしてみれば焦り過ぎだったんだろうな

    71 21/07/07(水)12:44:40 No.820943857

    >なまじくそ強いから兄貴も頭抱えることになったがすべてなんだ 強さじゃなくて分別の問題ね 正直源氏ってそこまで統制取れてないし

    72 21/07/07(水)12:44:55 No.820943938

    書類仕事出来るやつが数えるほどしかいねえ

    73 21/07/07(水)12:45:28 No.820944100

    >まんが日本史って言われると木曽義仲しか出てこねえわもう しかし日頃はなんとも思わぬこの鎧が今日はいやに重く

    74 21/07/07(水)12:45:31 No.820944112

    公家を重用してるのが面白いよね頼朝は

    75 21/07/07(水)12:45:33 No.820944118

    >>なまじくそ強いから兄貴も頭抱えることになったがすべてなんだ >強さじゃなくて分別の問題ね >正直源氏ってそこまで統制取れてないし 分別なら実際義経くんはね 京都でね ちょっと落ち着いててね してたところに俺がいく!! したのが義経さんなんで

    76 21/07/07(水)12:45:59 No.820944250

    >>まんが日本史って言われると木曽義仲しか出てこねえわもう >しかし日頃はなんとも思わぬこの鎧が今日はいやに重く グサー

    77 21/07/07(水)12:46:21 No.820944365

    >分別なら実際義経くんはね >京都でね >ちょっと落ち着いててね >してたところに俺がいく!! だから知ってるって!! 他がそうならなかった可能性が言い切れないって言ってんの!!

    78 21/07/07(水)12:46:53 No.820944537

    範頼は待てができるタイプだろ 攻めあぐねてたけど

    79 21/07/07(水)12:47:09 No.820944607

    >>分別なら実際義経くんはね >>京都でね >>ちょっと落ち着いててね >>してたところに俺がいく!! >だから知ってるって!! >他がそうならなかった可能性が言い切れないって言ってんの!! この展開で義経以外でも分別はなかったはずとは言えねぇって!! 分別ないやつが一番強いのが問題になってんだから!

    80 21/07/07(水)12:47:13 No.820944622

    失礼だけどこの時代の武士たちにも水夫みたいな非戦闘員を殺してはいけないなんて倫理観あったんだなって漫画見た時に思った

    81 21/07/07(水)12:47:24 No.820944680

    >>まんが日本史って言われると木曽義仲しか出てこねえわもう >しかし日頃はなんとも思わぬこの鎧が今日はいやに重く fu141905.mp4

    82 21/07/07(水)12:47:35 No.820944735

    >安徳天皇の末路は大河の清盛の海底平家を思い出してすこし和む 和むな!

    83 21/07/07(水)12:48:03 No.820944863

    >失礼だけどこの時代の武士たちにも水夫みたいな非戦闘員を殺してはいけないなんて倫理観あったんだなって漫画見た時に思った 後付け説もあるにはある

    84 21/07/07(水)12:48:47 No.820945075

    >頼朝にしてみれば焦り過ぎだったんだろうな 平家の領国の西国は大飢饉だからゆるゆると兵糧攻めにして 三種の神器も無事回収する予定だったという

    85 21/07/07(水)12:49:04 No.820945159

    行家を見ろッ!!義経の影で反抗して誰も知らない間に処刑されているぞ!!

    86 21/07/07(水)12:49:31 No.820945274

    まぁ目の前に取れる首があったらいっちゃうよね だって源氏なんだもん

    87 21/07/07(水)12:51:21 No.820945795

    鎌倉以後の天皇家は江戸までずっと綱渡りなんじゃないだろうか