21/07/07(水)09:56:20 この直... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/07(水)09:56:20 No.820909897
この直後バトルになると思ってた
1 21/07/07(水)09:57:01 No.820910019
ある意味なっただろ一方的なだけで
2 21/07/07(水)09:57:15 No.820910057
このおっさんじゃ才能なさすぎて相手にならないし…
3 21/07/07(水)09:58:38 No.820910275
作者はこのエピソードに人気があるのが不思議とか言ってて天才の考える事は分からない
4 21/07/07(水)09:58:54 No.820910318
一応丸かいてトゲ形成くらいやれそうな気はするけど出来るかどうかと戦えるかは別だよな
5 21/07/07(水)09:59:34 No.820910418
>作者はこのエピソードに人気があるのが不思議とか言ってて天才の考える事は分からない えぇ…兄弟の人生に死ぬほど影響与えてるのに…
6 21/07/07(水)09:59:35 No.820910419
熱い王道展開も良いけど初期のドロドロしたダークファンタジー路線好きなんだ
7 21/07/07(水)10:00:42 No.820910589
兄弟たち含めた人柱候補は人類全体基準でトップクラスの頭脳持ちだろうからな…
8 21/07/07(水)10:01:27 No.820910694
ジャンプだったら直後に落とし穴とか化け物呼び出しそう
9 21/07/07(水)10:02:06 No.820910792
>>作者はこのエピソードに人気があるのが不思議とか言ってて天才の考える事は分からない >えぇ…兄弟の人生に死ぬほど影響与えてるのに… 最終回まで引きずっとる!
10 21/07/07(水)10:02:15 No.820910810
>兄弟たち含めた人柱候補は人類全体基準でトップクラスの頭脳持ちだろうからな… これ忘れがちだよね 錬金術師自体がクソほど頭良くて国家錬金術師はもっと頭良い、その中でも人体錬成を行える人間は極々一部
11 21/07/07(水)10:03:05 No.820910923
先生的には才能ないおっさんの末路程度のもんだったのかな…?
12 21/07/07(水)10:04:59 No.820911161
>作者はこのエピソードに人気があるのが不思議とか言ってて天才の考える事は分からない 子ども心にこのエピソードめっちゃ衝撃だったんだけどな…
13 21/07/07(水)10:05:12 No.820911197
全編通してもっといいシーンとかいい話が大量にあるのに このムナクソシーンだけが極端に知名度高くなりまくってるのが気に食わない というニュアンスでわからないコメントをしたのだとしたら納得
14 21/07/07(水)10:05:37 No.820911271
>ジャンプだったら直後に落とし穴とか化け物呼び出しそう 一話の新興宗教のおじさんはそんな感じだった
15 21/07/07(水)10:06:28 No.820911386
>作者はこのエピソードに人気があるのが不思議とか言ってて天才の考える事は分からない 北海道の酪農農家ではよくある出来事なのかな…
16 21/07/07(水)10:06:35 No.820911403
>全編通してもっといいシーンとかいい話が大量にあるのに >このムナクソシーンだけが極端に知名度高くなりまくってるのが気に食わない >というニュアンスでわからないコメントをしたのだとしたら納得 これなら確かに納得する 今ではハガレンを代表するエピソードの1つみたいな扱いだし他にあるだろ!って作者の人がなってても不思議はない
17 21/07/07(水)10:09:11 No.820911780
印象的なエピソードだしスレ画のコマもカッコいいしな
18 21/07/07(水)10:10:14 No.820911943
これを幼少期にアニメで見てトラウマになった外人が沢山居るとか
19 21/07/07(水)10:10:18 No.820911948
重要ではあるがかっこいいとか感動的なシーンではないし人気のあるシーンと言えばスレ画!と言われたらまあ…
20 21/07/07(水)10:10:58 No.820912035
ニーナとアレキサンダー居なくなってキメラ見せるこの展開結構無茶あるからな…
21 21/07/07(水)10:12:31 No.820912275
タッカー:やべえ何年も研究成果出せてねえこうなったら家族実験材料にしないと… エド:あーそういえば今年も研究成果提出の時期かー電車の中で適当にでっち上げよ 酷いよねこの差
22 21/07/07(水)10:13:12 No.820912367
エドってどの分野の専攻なんだろう
23 21/07/07(水)10:13:22 No.820912396
分かりやすく人の業を描いた傑作回だと思うんだけどな…
24 21/07/07(水)10:13:54 No.820912469
>タッカー:やべえ何年も研究成果出せてねえこうなったら家族実験材料にしないと… >エド:あーそういえば今年も研究成果提出の時期かー電車の中で適当にでっち上げよ >酷いよねこの差 その後のヨシ!も含めて落差が…
25 21/07/07(水)10:14:25 No.820912523
ハガレンは全編面白いけどストーリーが連綿と繋がってるせいで逆にワンシーンとして印象的なシーンというとそこまでパっと浮かばないというか あってもこことかシューズとか味方の死亡シーンばかり浮かんでしまう
26 21/07/07(水)10:14:31 No.820912540
物語後半を見るに牛はスカッと爽やかに解決するのが好きなのはわかる でも序盤展開が受けたのも暗すぎる旧アニメが受けたのもやっぱり読者はダークなのが好きなんだ
27 21/07/07(水)10:14:47 No.820912589
ハガレンの中で人間のブラックな部分を描いたエピソードとしては典型的ではある
28 21/07/07(水)10:16:05 No.820912775
>あってもこことかシューズとか味方の死亡シーンばかり浮かんでしまう だれ!?
29 21/07/07(水)10:16:33 No.820912846
アニメの影響もありそうな気はする わざわざ特殊EDまでやってくれやがって
30 21/07/07(水)10:16:45 No.820912869
まあこのエピソードはハガレンをダークファンタジーとして紹介する時にはだいたい引用される
31 21/07/07(水)10:17:30 No.820912970
>あってもこことかシューズとか味方の死亡シーンばかり浮かんでしまう たしかに革靴煮込んで食べるのは印象深いシーンだったが…
32 21/07/07(水)10:19:41 No.820913274
印象に残ってるのはコマンチ爺さんの戦闘シーンとありえないなんてことはありえないって言ってるシーン
33 21/07/07(水)10:20:12 No.820913340
ここ単体で完結してる序盤のシーンだから引用しやすいんだと思う
34 21/07/07(水)10:20:18 No.820913352
狂気の研究どころか結局何の価値もありませんでしたってのが悲惨
35 21/07/07(水)10:21:23 No.820913515
宣伝に使われるのはここだったりちっぽけな人間なんだよ…!だったり重いシーンだよね 流行り始めの頃はダークなのを売りにしてたし
36 21/07/07(水)10:21:42 No.820913567
妻とのキメラの時に察せられる人は察したのではと思わなくもない
37 21/07/07(水)10:22:30 No.820913702
>一応丸かいてトゲ形成くらいやれそうな気はする 戦闘系の人たちがその場でなんかしら出せるのは大体錬成陣を刺青してるんじゃなかったっけ? 戦闘系じゃないとそれすら無理でしょ
38 21/07/07(水)10:22:32 No.820913715
狂気の凡人…
39 21/07/07(水)10:23:11 No.820913817
まあニーサンは子供の頃や授業時代に作った未発表の研究成果が脳内に山ほどあるだろうしな...
40 21/07/07(水)10:23:20 No.820913832
アルフォンス対キンブリーとか大佐対エンヴィーとか好きだけど後半だしな
41 21/07/07(水)10:24:25 No.820913988
>戦闘系の人たちがその場でなんかしら出せるのは大体錬成陣を刺青してるんじゃなかったっけ? >戦闘系じゃないとそれすら無理でしょ マルコーさんはラストに刺された血で石針出してたし まあ即席でできるのはマルコーさんが天才だからだろうが専門外でも基礎知識はあるんじゃないか
42 21/07/07(水)10:24:26 No.820913990
>狂気の研究どころか結局何の価値もありませんでしたってのが悲惨 後々軍謹製の実用的キメラたくさん出てくるからな…
43 21/07/07(水)10:25:12 No.820914114
>戦闘系の人たちがその場でなんかしら出せるのは大体錬成陣を刺青してるんじゃなかったっけ? >戦闘系じゃないとそれすら無理でしょ マルコーさんがラストに一撃与えてたけどまあマルコーさんだからな…
44 21/07/07(水)10:25:20 No.820914136
確かによく考えたら捕まる危険あるのにニーサンに見せる必要無いな…
45 21/07/07(水)10:25:37 No.820914187
人のキメラに関しては既に国が裏でやってるから黙ってるけど内容的にはタッカーが何やってるかは妻の時からバレてるんだよな…
46 21/07/07(水)10:25:37 No.820914189
ニーサン人柱補正抜きにしてもあのでっち上げ研究成果で普通に通るんだろうな
47 21/07/07(水)10:26:19 No.820914285
お父様のところにいた合成獣とかゴリウスさんとか見る限り軍の上層部では合成獣が当たり前の存在っぽいし一般人で作れるのは大したもんだねーみたいな感じなのかな
48 21/07/07(水)10:26:55 No.820914366
またこれ最初のアニメで丹念にやったからなあ…
49 21/07/07(水)10:26:58 No.820914375
人柱候補のマルコーさんと凡人のタッカーさんを比べないであげてください…
50 21/07/07(水)10:27:14 No.820914410
エルリック兄弟の場合は親父の蔵書で勉強してたから...やっぱ燃やさない方が良かったんじゃないかなアレ
51 21/07/07(水)10:27:51 No.820914524
>お父様のところにいた合成獣とかゴリウスさんとか見る限り軍の上層部では合成獣が当たり前の存在っぽいし一般人で作れるのは大したもんだねーみたいな感じなのかな 変身ヒーローと不可逆怪物化は全然レベル違うもんなあ…
52 21/07/07(水)10:27:58 No.820914540
>>狂気の研究どころか結局何の価値もありませんでしたってのが悲惨 >後々軍謹製の実用的キメラたくさん出てくるからな… しかも完成度えらい違いだしな… ゴリさん達4人衆も「人語を解するキメラ」だし
53 21/07/07(水)10:28:30 No.820914629
二つ名あったっけタッカーさん
54 21/07/07(水)10:28:42 No.820914656
本編で名有りで登場してる国家錬金術師だとタッカーだけ極端に格落ちるけど 全体だとあれが平均より落ちる程度なのかな…
55 21/07/07(水)10:28:51 No.820914682
いいよね特殊ED
56 21/07/07(水)10:28:56 No.820914690
>人のキメラに関しては既に国が裏でやってるから黙ってるけど内容的にはタッカーが何やってるかは妻の時からバレてるんだよな… 査定の時に国の錬金術研究所で確認されるわけだから生物系の人だとすぐわかると思う
57 21/07/07(水)10:29:09 No.820914717
タッカーは流石にバレないように犬メインで錬成はしてるとは思う… 軍部は人メインだけど
58 21/07/07(水)10:29:14 No.820914730
ピナコ 俺の家がない
59 21/07/07(水)10:29:42 No.820914807
>二つ名あったっけタッカーさん 綴命の錬金術師 よく低迷と弄られる
60 21/07/07(水)10:30:04 No.820914858
>二つ名あったっけタッカーさん 綴命
61 21/07/07(水)10:30:17 No.820914898
書き込みをした人によって削除されました
62 21/07/07(水)10:30:46 No.820914972
娘と愛犬犠牲にしてまで不出来なキメラ作ってたけど国はもうとっくに人間に動物のスペック上乗せするようなキメラ作れる、ってのが滑稽でいいよね
63 21/07/07(水)10:31:00 No.820915007
>本編で名有りで登場してる国家錬金術師だとタッカーだけ極端に格落ちるけど >全体だとあれが平均より落ちる程度なのかな… イカサマで辛うじてしがみついてるだけだからタッカーは完全に最下層だと思う それはそれとして他の国家錬金術師が上澄みばっかでもありそうだけど
64 21/07/07(水)10:31:11 No.820915033
>本編で名有りで登場してる国家錬金術師だとタッカーだけ極端に格落ちるけど >全体だとあれが平均より落ちる程度なのかな… そりゃ中身を知るとただの一般錬金術師だが人語キメラは表向きには希少ですごい技術だからな 戦闘員と同じ土俵で比べるのが間違い
65 21/07/07(水)10:31:18 No.820915050
しかも結局軍ですら人を使わないと人語を解すキメラを作れてない…よね?
66 21/07/07(水)10:31:26 No.820915073
クセルクセス王とかホムンクルス勢まで天国行ってるのに作中1人だけ地獄に堕とされたキャラだからな…流石に他にも居ない?地獄行き
67 21/07/07(水)10:31:44 No.820915114
序盤の名シーン扱いされるのは大抵アニメのせい
68 21/07/07(水)10:31:50 No.820915131
動物×動物で人語を解するキメラだからな
69 21/07/07(水)10:31:51 No.820915132
このエピソードの雰囲気のままアニメ化した一期はえらいダークファンタジーになってたね
70 21/07/07(水)10:32:07 No.820915164
ニーサンとかがエリート過ぎるのもあって一般的な国家錬金術師は査定クリアするのも大変なんだよーって事なのかスレ画が落ちこぼれなのかわかりにくい
71 21/07/07(水)10:32:09 No.820915172
>綴命 妻犠牲にして綴った命か…
72 21/07/07(水)10:32:24 No.820915197
周辺国に対する隠れ蓑でしかないタッカーに悲しき過去…
73 21/07/07(水)10:32:32 No.820915213
1期アニメはオリジナル展開も加えてこのエピソードめっちゃ膨らませてたからな
74 21/07/07(水)10:32:48 No.820915242
>しかも結局軍ですら人を使わないと人語を解すキメラを作れてない…よね? プラス賢者の石ブーストは当然してるから人も石も使わず作るのは誰も出来てねえんじゃねえかな
75 21/07/07(水)10:33:32 No.820915364
>娘と愛犬犠牲にしてまで不出来なキメラ作ってたけど国はもうとっくに人間に動物のスペック上乗せするようなキメラ作れる、ってのが滑稽でいいよね 世間にはキメラ技術は所詮現段階ではこの程度ですよ~を教えるためだけに居たんだからひょっとしたら適当なキメラ作って提出し続けてるだけでも国家資格自体はなんとかなったんじゃないかな…って思っちゃう
76 21/07/07(水)10:33:52 No.820915410
エドに至っては武闘派として通ってるけど実は研究者として最高クラスだからな… 大佐が舌を巻くレベル
77 21/07/07(水)10:34:02 No.820915427
大佐とか少佐みたいな完全軍属のタイプだと査定とか免除されてそう
78 21/07/07(水)10:34:39 No.820915502
スカーが本格的に活躍し始めたのもこの頃だし 作品のダーク要素の序盤のピーク部分で引き付けあったからな
79 21/07/07(水)10:34:40 No.820915505
優秀な錬金術師がたいてい揃って戦闘力も高いので タッカーは論外だしマルコーさんも凄いんだけどな…みたいな一枚落ちるイメージになってしまう
80 21/07/07(水)10:35:12 No.820915582
最上位の錬金術師研究者としても天才なのにゴリゴリにバトルもできるのがひどい
81 21/07/07(水)10:35:27 No.820915616
>クセルクセス王とかホムンクルス勢まで天国行ってるのに作中1人だけ地獄に堕とされたキャラだからな…流石に他にも居ない?地獄行き 金歯の爺さんとか?
82 21/07/07(水)10:35:31 No.820915623
>ニーサンとかがエリート過ぎるのもあって一般的な国家錬金術師は査定クリアするのも大変なんだよーって事なのかスレ画が落ちこぼれなのかわかりにくい 軍属以外の国家錬金術師は任務以外の研究の結果だけで維持しないといけないからかなりきつい だからこそ尊敬されるし一流の扱いを受ける らしい
83 21/07/07(水)10:36:45 No.820915807
ダークな話や展開が多いんだけど 主人公たちの味方が少年漫画気質過ぎて滅茶苦茶頼もしい
84 21/07/07(水)10:36:54 No.820915829
ぶっちゃけニーサンも人柱候補だから査定をスルーしてもらってたフシはある だからといって国家錬金術師として実力が不足してるかというと違うけども
85 21/07/07(水)10:37:04 No.820915864
エドたちは普段なんの研究やってたんだろ
86 21/07/07(水)10:37:14 No.820915895
研究と錬成速度規模と戦闘能力は全部独立してるから大変よ
87 21/07/07(水)10:37:43 No.820915982
ニーサン知識吸収力と発想の転換は間違えなく作中トップクラスだからな… あれで相応以上のバトルも出来るんだけどこっちは百戦錬磨だらけだから比較されやすい
88 21/07/07(水)10:37:48 No.820915999
>ぶっちゃけニーサンも人柱候補だから査定をスルーしてもらってたフシはある >だからといって国家錬金術師として実力が不足してるかというと違うけども たぶん手抜きでも査定は通るけど素の実力で通ってると思う
89 21/07/07(水)10:38:00 No.820916033
>ニーサン知識吸収力と発想の転換は間違えなく作中トップクラスだからな… >あれで相応以上のバトルも出来るんだけどこっちは百戦錬磨だらけだから比較されやすい あとチビ…
90 21/07/07(水)10:38:43 No.820916141
マルコーさん医者枠の参加だったとはいえ曲がりなりにもイシュヴァール経験者だし…
91 21/07/07(水)10:38:54 No.820916177
>優秀な錬金術師がたいてい揃って戦闘力も高いので >タッカーは論外だしマルコーさんも凄いんだけどな…みたいな一枚落ちるイメージになってしまう まぁ国家錬金術師って戦争用の人間兵器な側面もあるわけだし 研究とは別枠に戦闘力が重視されるシステムにはなってると思う 勿論マルコーさんぐらい研究だけでも優秀だと戦争で賢者の石生成マシーンに重宝されたりするけど
92 21/07/07(水)10:39:02 No.820916206
お前ボイン好きだろ 大好きっすボイン! これは抑えるべき名シーン
93 21/07/07(水)10:39:33 No.820916287
>お前ボイン好きだろ >大好きっすボイン! >これは抑えるべき名シーン やっぱこの作者ちんこ生えてるよ
94 21/07/07(水)10:39:33 No.820916289
>あとチビ… そりゃ喧嘩で弟に負ける
95 21/07/07(水)10:39:37 No.820916299
>>あれで相応以上のバトルも出来るんだけどこっちは百戦錬磨だらけだから比較されやすい >あとチビ… 冗談抜きに体格劣るのは不利だから食らい付いてるだけすごくはあるんだけどね……
96 21/07/07(水)10:39:39 No.820916309
マルコーさんと金歯はどっちが優秀なんだろう
97 21/07/07(水)10:39:58 No.820916349
大総統がほとんどギャグ顔でニーサンの査定にハンコ押してたな
98 21/07/07(水)10:41:12 No.820916535
完全に軍人国家だからなここ
99 21/07/07(水)10:41:35 No.820916598
>>お前ボイン好きだろ >>大好きっすボイン! >>これは抑えるべき名シーン >やっぱこの作者ちんこ生えてるよ 牛さんは農家だからキャラにも肉がしっかりついてないと不安になるだけだよ
100 21/07/07(水)10:41:38 No.820916609
鋼のとバトルになるくらいの技術か才覚あったらこうなってないからね…
101 21/07/07(水)10:42:35 No.820916743
ボインは残してもいいですか? ボインは残さなきゃダメだろ!
102 21/07/07(水)10:43:22 No.820916870
アニメ一期であえてエドが国家錬金術師になる前にこの話を持ってきたのは凄い改変だと思う
103 21/07/07(水)10:43:28 No.820916886
牛さんは鍛えた大人の軍人が弱いわけねえだろ!って考えなので 所詮子供のニーサンは相対的に弱くなる
104 21/07/07(水)10:44:23 No.820917037
ニーサンはレベル99だけど他は255って例えがわりとしっくりきた
105 21/07/07(水)10:44:35 No.820917071
いいよね鍛えてる軍人だから肩幅広くてそれなりの年齢だからケツもデカい中尉
106 21/07/07(水)10:45:19 No.820917198
>いいよね鍛えてる軍人だから肩幅広くてそれなりの年齢だからケツもデカい中尉 この設定捻りだせるのは並のエロじゃないよ
107 21/07/07(水)10:45:50 No.820917281
>マルコーさんと金歯はどっちが優秀なんだろう マルコーさんは人柱だから格上だろう 金歯はまあ優秀ではあるんだろうけど何するにも賢者の石使い放題だしな
108 21/07/07(水)10:46:17 No.820917352
>マルコーさんと金歯はどっちが優秀なんだろう 金歯が優秀だったらわざわざ大佐を人柱にしないだろうし人柱候補だったマルコーさんより下じゃないかな
109 21/07/07(水)10:46:39 No.820917423
研究職としてはニーサンに勝てるのマルコーさんとスカー兄くらいだと思う
110 21/07/07(水)10:48:18 No.820917713
金歯は年がやばいから人柱になって体の一部持ってかれたらそのまま死ぬかも…
111 21/07/07(水)10:49:51 No.820917995
ニーサンはとっさの閃きがとんでもねえからやっぱ天才 それはそれとして努力した人は大体その分野で強い ヨキでさえ鉱山経営者の知識活かしてたし
112 21/07/07(水)10:50:16 No.820918067
金歯は最後に使われたみたいに保険用だろうな あいつが人柱に使えるならわざわざ大佐に使う必要ないし
113 21/07/07(水)10:50:35 No.820918109
漫画では一話で終わる話だけど初期アニメはそこそこな話数タッカー家にお世話になってるから印象が強い
114 21/07/07(水)10:51:18 No.820918236
>ヨキでさえ鉱山経営者の知識活かしてたし 終盤のヨキいいよね… ここでこういうキャラの活かし方するかーと思った
115 21/07/07(水)10:51:21 No.820918245
>研究職としてはニーサンに勝てるのマルコーさんとスカー兄くらいだと思う マルコーさんはなんでモブみたいな顔して生きている人間だと一番優秀だもんね スカー兄はなんなのコイツ…?
116 21/07/07(水)10:51:32 No.820918281
錬金術の負の側面がよくわかるエピソードだから印象深いよな…
117 21/07/07(水)10:51:53 No.820918330
一応人間弄る行為にタッチしてるから万が一いきなり有能になったら人柱候補になり得るよね まぁ微塵も期待して無いだろうけど
118 21/07/07(水)10:52:28 No.820918442
この漫画無能いないよね ヨキでさえ終盤活躍するのいい…
119 21/07/07(水)10:53:43 No.820918644
賢者の石使ってベホマだけなら国家錬金術師クラスならほぼできるんじゃないかな
120 21/07/07(水)10:55:31 No.820918947
主人公がSランクで他の連中がSSランクな中で一人だけAランクな感じ?
121 21/07/07(水)10:55:42 No.820918978
医療系錬金術なんかかなり専門的な扱いで基本その道の人しかできない扱いだったね
122 21/07/07(水)10:58:02 No.820919354
>この漫画無能いないよね >ヨキでさえ終盤活躍するのいい… あいつ鉱山でちゃんと管理業務やってたんだなってなった 搾取だけするテンプレ悪党かと思ってたよ
123 21/07/07(水)10:58:28 No.820919431
エドの研究ノートは旅日記風に偽装してて大佐は女性とのデートの予定だっけか
124 21/07/07(水)10:58:50 No.820919488
いや主人公も戦闘研究センスバイタリティ諸々総合力でSあるよ 周りが総合力A~Sで部分的にSSな奴ばっかなだけだよ
125 21/07/07(水)10:59:15 No.820919556
>この漫画無能いないよね >ヨキでさえ終盤活躍するのいい… 終盤は有能しか出てこないし序盤の無能は大体死んだからな
126 21/07/07(水)10:59:33 No.820919610
ヨキのドライビングテクニック
127 21/07/07(水)11:00:47 No.820919799
ヨキはプライドの残機一個は削ったからな…多分
128 21/07/07(水)11:00:57 No.820919823
てあたり次第だったのもあるけどそれでも生命系の錬金術師だからってわざわざアポ取って会いにいくくらいには知られてた人の扱いだったよね… マジでブラフのためだけに居たやつだわ…
129 21/07/07(水)11:00:58 No.820919830
>賢者の石使ってベホマだけなら国家錬金術師クラスならほぼできるんじゃないかな スレ画の人にベホマされたらなんか不安だな…一応生体が専門なんだろうが…
130 21/07/07(水)11:01:26 No.820919926
一期と二期で台詞の言い方が違う 中の人は同じだけど
131 21/07/07(水)11:01:55 No.820920003
>この漫画無能いないよね >ヨキでさえ終盤活躍するのいい… タッカーさんは無能じゃないんだろうけど器を超えた地位になっちゃったせいで
132 21/07/07(水)11:02:28 No.820920103
タッカーの研究は動物を掛け合わせて人間並の知性を持つキメラを作るだから 政府がやってた人間主体のキメラ作りとは微妙に分野が違う
133 21/07/07(水)11:02:44 No.820920158
一期の時自己改造でキメラ化してたけど頭ひっくり返ってたりで相当出来悪かったし
134 21/07/07(水)11:03:05 No.820920228
こいつが結婚できて普通に家庭を持ってたのが謎
135 21/07/07(水)11:03:26 No.820920303
>タッカーの研究は動物を掛け合わせて人間並の知性を持つキメラを作るだから >政府がやってた人間主体のキメラ作りとは微妙に分野が違う まあ同じ分野だったわけだが…
136 21/07/07(水)11:03:38 No.820920343
名シーンと言えばあそこだろ ばかもんが…
137 21/07/07(水)11:03:50 No.820920378
>こいつが結婚できて普通に家庭を持ってたのが謎 まぁそれは現実でもよくあるし…
138 21/07/07(水)11:03:50 No.820920379
一般軍人すら覚悟が決まってる
139 21/07/07(水)11:04:11 No.820920441
>タッカーの研究は動物を掛け合わせて人間並の知性を持つキメラを作るだから >政府がやってた人間主体のキメラ作りとは微妙に分野が違う 結局成功例が人間使ってたのしかないからその辺忘れがちだわな 一応法では人間素体にすること自体アウトだっけ
140 21/07/07(水)11:05:00 No.820920590
>こいつが結婚できて普通に家庭を持ってたのが謎 表向きはいいパパしてたじゃん 研究と権威に狂ってたけど
141 21/07/07(水)11:05:11 No.820920626
>名シーンと言えばあそこだろ >ばかもんが… そこは他人の墓だよ…
142 21/07/07(水)11:05:36 No.820920714
>>こいつが結婚できて普通に家庭を持ってたのが謎 >まぁそれは現実でもよくあるし… この人は私が支えてあげなくちゃダメね…って思わせられたら勝ちよ
143 21/07/07(水)11:05:54 No.820920766
これ3年前の研究を再現しました!でもまだ再現方法わかりません!ってなるわけで軍に持ち込んでも合格もらえたのかなぁ
144 21/07/07(水)11:06:12 No.820920807
>作者はこのエピソードに人気があるのが不思議とか言ってて天才の考える事は分からない 鳥さもサイヤ人編人気なのが分からなくて自分の好きな物がウケないのを自覚してたとか
145 21/07/07(水)11:06:22 No.820920837
>主人公がSランクで他の連中がSSランクな中で一人だけAランクな感じ? 自力で人間+動物でキメラ自体は作れるからAはあるだろうな ただその程度でしかないわけで…動物+動物では国家錬金術師の査定もきつい人だし
146 21/07/07(水)11:07:11 No.820920980
>これ3年前の研究を再現しました!でもまだ再現方法わかりません!ってなるわけで軍に持ち込んでも合格もらえたのかなぁ 道化は笑われるためにいるからガチで目逸らしのためなら置いとくんじゃない
147 21/07/07(水)11:07:26 No.820921016
>これ3年前の研究を再現しました!でもまだ再現方法わかりません!ってなるわけで軍に持ち込んでも合格もらえたのかなぁ ぶっちゃけ軍が全部把握した上で表のキメラ制作技術はこんなもんですよーって喧伝のためのコマだから通るんじゃないか? 何かあった時は真っ先に切られるだろうが
148 21/07/07(水)11:08:04 No.820921128
何でそこまでして錬金術師になりたいんだっけ?
149 21/07/07(水)11:08:33 No.820921222
>これ3年前の研究を再現しました!でもまだ再現方法わかりません!ってなるわけで軍に持ち込んでも合格もらえたのかなぁ 成功しました!からの再現しました!で先延ばしには出来るんでない どのみち三年後は次の段階が必要だろうが
150 21/07/07(水)11:08:57 No.820921299
外伝とか一期だと国家錬金術師になりたいなって人が何人か出てるけど大体一芸だったり事前に準備した上でタイマンできるかなって感じだったな…
151 21/07/07(水)11:09:25 No.820921383
>何でそこまでして錬金術師になりたいんだっけ? そりゃ国家錬金術師になれば年収も栄誉も他と比べ物にならないし
152 21/07/07(水)11:09:45 No.820921451
>作者はこのエピソードに人気があるのが不思議とか言ってて天才の考える事は分からない 胸糞過ぎて作品的には必要だけど、一旦人気順位は下がるのかなと思ってたのかもしれない
153 21/07/07(水)11:09:46 No.820921453
>何でそこまでして錬金術師になりたいんだっけ? 補助金が結構もらえるとか
154 21/07/07(水)11:09:50 No.820921467
研究での資料や横の伝手も広くなりそうだしな
155 21/07/07(水)11:10:41 No.820921627
荒川先生は明るい人っぽいしあんま暗い話は好きじゃないのかも
156 21/07/07(水)11:11:21 No.820921764
本当に動物だけで言葉のわかるキメラ作れるor軍のキメラ作りに絡めるだけの実力があればよかった どちらもなかった上にスケープゴートにはできる程度の能力を持っていて簡単に切り捨てられるコマ
157 21/07/07(水)11:11:25 No.820921777
>何でそこまでして錬金術師になりたいんだっけ? 自分のしたい研究を補助金出してくれて家族も養える!…家族…?
158 21/07/07(水)11:11:42 No.820921833
企業の研究職で錬金術師枠もあるだろうし食うには困らんだろうけど拘ったのは地位だよね
159 21/07/07(水)11:12:02 No.820921903
>何でそこまでして錬金術師になりたいんだっけ? 少佐相当官という破格も破格の地位と莫大な研究費を得られる
160 21/07/07(水)11:12:12 No.820921936
どうせ道化役だし何ならオウムとかで適当に喋るキメラ仕立て上げれば通った気さえする
161 21/07/07(水)11:12:17 No.820921951
正直最終回でこのエピ出てくるのびっくりしたよ…
162 21/07/07(水)11:13:20 No.820922128
>>名シーンと言えばあそこだろ >>ばかもんが… >そこは他人の墓だよ… これを作者がやるのはズルすぎるって
163 21/07/07(水)11:14:32 No.820922367
>これを作者がやるのはズルすぎるって 作中屈指の名シーンをレイプするのは作者の特権
164 21/07/07(水)11:14:39 No.820922391
バトル出来る実力あったらこんなことになってない
165 21/07/07(水)11:19:12 No.820923319
アニメ一期では亡くした娘を取り戻すために自分がキメラになるのも厭わず人体錬成を試み続けた家族を愛するパパなのに「」は酷い事を言う…
166 21/07/07(水)11:21:50 No.820923859
まぁ相手にならんよな…
167 21/07/07(水)11:25:15 No.820924542
研究職で常に論文や結果出し続けないといけないってのは中々にしんどい
168 21/07/07(水)11:25:36 No.820924612
>バトル出来る実力あったらこんなことになってない 実力あったらもっと酷いことになってただろうな…
169 21/07/07(水)11:26:00 No.820924684
>アニメ一期では亡くした娘を取り戻すために自分がキメラになるのも厭わず人体錬成を試み続けた家族を愛するパパなのに「」は酷い事を言う… 家族を愛するパパは家族を錬成素材に使ったりはしない
170 21/07/07(水)11:27:43 No.820924997
>家族を愛するパパは家族を錬成素材に使ったりはしない 愛し合う二人は何時も一緒って言うだろ? いや犬とだから愛し合ってもないけど
171 21/07/07(水)11:29:07 No.820925254
>家族を愛するパパは家族を錬成素材に使ったりはしない キミも家族を錬成しようとしたじゃないか
172 21/07/07(水)11:29:14 No.820925275
この間通して読み直したんだけど意外とコンパクトに纏まってるというか ここが盛り上がりです!みたいなところがないままずっと同じ速度で駆け抜ける感じなんだけど面白い
173 21/07/07(水)11:29:57 No.820925412
>家族を愛するパパは家族を錬成素材に使ったりはしない 兄弟の血液を素材に使ったエドアルも家族を愛するパパにはなれないか…
174 21/07/07(水)11:32:13 No.820925843
>研究職で常に論文や結果出し続けないといけないってのは中々にしんどい しかも公僕としての仕事もある
175 21/07/07(水)11:33:16 No.820926044
>しかも公僕としての仕事もある そういや従軍もしないといけないケースもあるのか…
176 21/07/07(水)11:33:34 No.820926099
>>研究職で常に論文や結果出し続けないといけないってのは中々にしんどい >しかも公僕としての仕事もある レポート忘れてたわー列車内ででっちあげよ
177 21/07/07(水)11:33:52 No.820926153
>レポート忘れてたわー列車内ででっちあげよ ほい合格!
178 21/07/07(水)11:34:02 No.820926185
>レポート忘れてたわー列車内ででっちあげよ 大学生の一般教養じゃないんだからさ…
179 21/07/07(水)11:35:45 No.820926496
人柱だから何出してもほぼ確実に合格するだろうけど エドが手を抜く筈もなく
180 21/07/07(水)11:37:13 No.820926762
ガキの頃から独学じゃ限界来るな…とか気づけるのがガチ感あるあの兄妹
181 21/07/07(水)11:37:57 No.820926908
>>>研究職で常に論文や結果出し続けないといけないってのは中々にしんどい >>しかも公僕としての仕事もある >レポート忘れてたわー列車内ででっちあげよ 国に提出するようなレポートをでっちあげで提出できるのも才能だよな… スレ画は凡才に宝くじが当たった位だったのでそれも出来なかった
182 21/07/07(水)11:39:21 No.820927186
賢者の石含めた人体錬成のヒント探しに旅しまくってるから見聞知識がすごいし 旅のレポート纏めるだけでなんとでもなりそう お家こもってるとダメねやっぱり
183 21/07/07(水)11:41:37 No.820927612
>この間通して読み直したんだけど意外とコンパクトに纏まってるというか >ここが盛り上がりです!みたいなところがないままずっと同じ速度で駆け抜ける感じなんだけど面白い 週刊じゃなく月刊だから引きの展開やタメの展開を長く使えないってのはあると思うよ
184 21/07/07(水)11:43:06 No.820927913
等価交換的に人語の分からない動物なんていくら混ぜたところで喋れるようになんてなるわけないのでは? 犬10匹分くらい脳みそくっつけたら可能なんだろうか
185 21/07/07(水)11:44:37 No.820928185
スレ画の追い詰められたタッカーの返しが本性表した強キャラ感あって凄い好き
186 21/07/07(水)11:45:13 No.820928303
>等価交換的に人語の分からない動物なんていくら混ぜたところで喋れるようになんてなるわけないのでは? >犬10匹分くらい脳みそくっつけたら可能なんだろうか 鎧に人間の魂定着させたら鎧が人語を喋る世界だぜ?
187 21/07/07(水)11:48:17 No.820928916
軍の裏はともかく仮にもキメラの権威だったんだし凡才ってことはないと思うけどな
188 21/07/07(水)11:52:46 No.820929826
エドが車買える額をポンと出すし研究費がめっちゃ貰えるのすごい