虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大気圏... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/07(水)08:12:16 No.820894472

    大気圏突入する際に出る熱は圧縮断熱と言うらしいけど 圧縮断熱ってどういうものかわかる?

    1 21/07/07(水)08:14:02 No.820894706

    物擦ると摩擦熱が起きるだろ あれのやばい版

    2 21/07/07(水)08:14:12 ID:UeOm9vMQ UeOm9vMQ No.820894742

    断熱圧縮?

    3 21/07/07(水)08:14:32 ID:UeOm9vMQ UeOm9vMQ No.820894795

    削除依頼によって隔離されました >物擦ると摩擦熱が起きるだろ >あれのやばい版 はいとしあきくん減点

    4 21/07/07(水)08:15:41 No.820894936

    断熱圧縮ではなく?

    5 21/07/07(水)08:15:52 No.820894958

    圧縮すると熱が遮られるだろ あれのことだよ

    6 21/07/07(水)08:16:01 No.820894978

    >>物擦ると摩擦熱が起きるだろ >>あれのやばい版 >はいとしあきくん減点 板間違えてますよ

    7 21/07/07(水)08:16:20 No.820895023

    帰れよとっしー

    8 21/07/07(水)08:17:05 No.820895123

    としあきはばかだな… 「」はもちろんわかるよね?

    9 21/07/07(水)08:17:21 No.820895161

    顔真っ赤だな

    10 21/07/07(水)08:17:29 [s] No.820895174

    >断熱圧縮? うわ間違ってたわ恥ずかしい それはともかく馴染みのない言葉だからガンダムでは摩擦熱って言い換えたという噂があるけど そっちの方が間違ってるけどなんとなく理解しやすくていいよね

    11 21/07/07(水)08:18:16 No.820895248

    間違ってるのに理解しやすいってたちが悪いのでは

    12 21/07/07(水)08:18:23 No.820895268

    エアコン

    13 21/07/07(水)08:29:19 No.820896620

    気体は分子が滅茶苦茶元気に動き回ってるから圧縮すると分子がぶつかりまくって熱が生まれるって感じでいいんだろうか じゃあ疎にすると冷えるのはなんでだろ

    14 21/07/07(水)08:32:20 No.820897011

    >気体は分子が滅茶苦茶元気に動き回ってるから圧縮すると分子がぶつかりまくって熱が生まれるって感じでいいんだろうか >じゃあ疎にすると冷えるのはなんでだろ 全部が1のエネルギーを持った100の体積の大気を1まで圧縮したら100のエネルギーを持った1の体積の大気が出来上がる

    15 21/07/07(水)08:32:27 No.820897027

    ボイルシャルルの法則っていうのがあってだな…

    16 21/07/07(水)09:00:25 No.820900961

    >顔真っ赤だな 断熱圧縮!

    17 21/07/07(水)09:02:13 No.820901225

    ピストンで空気圧縮すると一瞬だけ熱が出るってやつのめっちゃ凄い版と思ってる

    18 21/07/07(水)09:06:17 No.820901800

    空中をジェット機が飛んだりロケットが宇宙へ行く時はそれは起きないの?

    19 21/07/07(水)09:07:02 No.820901883

    ザ ・フラッシュはな スピードフォースって言う謎のパワーでそういうの全部キャンセルしてるんだ

    20 21/07/07(水)09:09:22 No.820902215

    実のところこのくらいの時期には摩擦熱と思われてたというか…

    21 21/07/07(水)09:10:45 No.820902429

    >空中をジェット機が飛んだりロケットが宇宙へ行く時はそれは起きないの? 空気との速度の差が無い的な…?

    22 21/07/07(水)09:11:01 No.820902476

    ものすごい勢いで移動すると進行方向の接触面の空気が圧縮されて温度が上がる 宇宙から地球に落下するようなスピードだと燃え尽きるくらいの温度になる

    23 21/07/07(水)09:12:10 No.820902663

    >空中をジェット機が飛んだりロケットが宇宙へ行く時はそれは起きないの? 起きるか起きないかで言ったら起きる 旅客機だと大した影響じゃないけど音速超えたりすると大変 あと下から上に行く分には空気の薄い方に行く訳だから平気

    24 21/07/07(水)09:18:40 No.820903661

    >>空中をジェット機が飛んだりロケットが宇宙へ行く時はそれは起きないの? >起きるか起きないかで言ったら起きる >旅客機だと大した影響じゃないけど音速超えたりすると大変 >あと下から上に行く分には空気の薄い方に行く訳だから平気 そもそもロケットってそんな速い速度で揚がらないしね Gなんかは戦闘機のがかかる 昔の映画だと宇宙飛行士が耐G訓練したりするけど今の宇宙飛行士はそんな訓練行わない

    25 21/07/07(水)09:18:48 No.820903688

    >気体は分子が滅茶苦茶元気に動き回ってるから圧縮すると分子がぶつかりまくって熱が生まれるって感じでいいんだろうか 分子がどれだけ動きまわっているか?ってことをそもそも熱と呼んでいるのだ

    26 21/07/07(水)09:20:40 No.820904015

    ゆっくり行ければいいんだけど 真空で抵抗ないうちから重力に引っ張られて 加速したところにだんだん大気密度上がってきてもう大変よ

    27 21/07/07(水)09:22:23 No.820904317

    ドップみたいにマッハ5とか意味の分からない速度で飛行すれば大気圏突入しなくても画像みたいなことになると思うよ

    28 21/07/07(水)09:25:11 No.820904740

    なのでこうして磁気で誘導する

    29 21/07/07(水)09:25:45 No.820904823

    盾みたいな平らなものを前面に出すと大気の逃げ場がないから圧縮が起きるんであって もっとこう円錐?紡錘?状の先端にすれば軽減できるんじゃないの

    30 21/07/07(水)09:27:02 No.820905024

    >盾みたいな平らなものを前面に出すと大気の逃げ場がないから圧縮が起きるんであって >もっとこう円錐?紡錘?状の先端にすれば軽減できるんじゃないの それはそれでエアブレーキ効かなくて落下速度が上がっちゃうのでバランスの問題になるのかな

    31 21/07/07(水)09:28:42 No.820905248

    ということは超音速で飛ぶ戦闘機とかなら同じ高さの飛行でも無視できなくなってくる?

    32 21/07/07(水)09:29:45 No.820905429

    エアブレーキの制動力は摩擦ではないとしたらどうやって生まれてるんだろう

    33 21/07/07(水)09:32:57 No.820905945

    空気抵抗は物体の断面積に依存し進行方向の反対側で生じる 空気中を移動することによって物の後ろの気圧が減ってそこに引っ張られる

    34 21/07/07(水)09:36:29 No.820906531

    摩擦ってクソだわ 無くしちまおうぜ

    35 21/07/07(水)09:36:55 No.820906606

    摩擦を抹殺する…というわけだね?

    36 21/07/07(水)09:37:14 No.820906658

    なんて?

    37 21/07/07(水)09:38:58 No.820906887

    アクシズを押し返すってのは持ち上げるんじゃなくて 押して加速させて跳ね返すんだっけ

    38 21/07/07(水)09:39:39 No.820906992

    >摩擦ってクソだわ >無くしちまおうぜ 歩くこともできなくなったんですけお…

    39 21/07/07(水)09:40:51 No.820907200

    >>摩擦ってクソだわ >>無くしちまおうぜ >歩くこともできなくなったんですけお… ペンギンみたいに腹で滑って行け

    40 21/07/07(水)09:41:44 No.820907332

    >>>摩擦ってクソだわ >>>無くしちまおうぜ >>歩くこともできなくなったんですけお… >ペンギンみたいに腹で滑って行け 止まれないんですけお…

    41 21/07/07(水)09:49:56 No.820908693

    ペンギンが腹で滑るにも初速を得るための摩擦は必要なのでは…

    42 21/07/07(水)09:50:54 No.820908863

    高校の物理でやったでしょ!

    43 21/07/07(水)09:52:31 No.820909151

    扇風機の風を当てると涼しくなるんですけど…

    44 21/07/07(水)09:52:44 No.820909196

    >ペンギンが腹で滑るにも初速を得るための摩擦は必要なのでは… そこはケツからジェット噴射でいこう

    45 21/07/07(水)09:52:58 No.820909237

    じゃあ空気かき分けずに済むようにすれば何事もなく大気圏すり抜けられるんだろうか スーパーキャビテーション魚雷みたいに泡出したり逆にこっちから空気出したりするの おっちゃんに毛穴ついてて

    46 21/07/07(水)09:55:44 No.820909798

    つまりどういうことなの?空気の濃いところに素早く突っ込むとなんかしらんけど熱くなるってことなの?

    47 21/07/07(水)09:56:31 No.820909934

    つまり摩擦熱じゃないってこと?

    48 21/07/07(水)09:56:41 No.820909964

    ファイヤースターターで圧縮断熱使ってるやつ賢いよね

    49 21/07/07(水)09:57:28 No.820910093

    加圧すると暖かくなるって中学生の頃しなかったっけ

    50 21/07/07(水)09:57:34 No.820910105

    コンコルドなんかもかなり熱くなるって聞いたな

    51 21/07/07(水)09:57:51 No.820910149

    そのへんで空気を圧縮しても熱くはなるが普通は断熱じゃない圧縮になるので過熱しすぎることもない 大気圏突入という状況だから熱が逃げる先がない

    52 21/07/07(水)09:58:36 No.820910271

    摩擦熱は摩擦面が熱くなるけど圧縮断熱の場合は圧縮された気体そのものが熱くなるね

    53 21/07/07(水)09:58:50 No.820910305

    Gレコは間違ってるの知りながらわざと摩擦熱って言わせてたそうだ

    54 21/07/07(水)10:01:30 No.820910702

    このシーンのザクの焼け方はおかしいとは思ってる

    55 21/07/07(水)10:02:20 No.820910821

    相対速度こわい 減速しよ

    56 21/07/07(水)10:10:18 No.820911950

    すんごい雑に周囲の温度を1点に集めるから超熱々になる物と認識してる

    57 21/07/07(水)10:12:33 No.820912282

    >Gレコは間違ってるの知りながらわざと摩擦熱って言わせてたそうだ へー まあそれぞれの事象や技術への認識が正確じゃないってのは作品的に合ってるな

    58 21/07/07(水)10:20:12 No.820913338

    А135みたいな弾道弾迎撃ミサイルは上がるときにも熱で白く光る ミサイルの周りの空気が電離してるからシーカーは積めなくて高出力の無線指令誘導を使ってる