ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/07(水)01:20:34 No.820860462
この人ニュータイプじゃないっぽいけど じゃあなんであんな強いんですか
1 21/07/07(水)01:20:58 No.820860556
いやニュータイプだよ そこは否定しないでよ
2 21/07/07(水)01:21:57 No.820860788
未知数って言っただけなのに…
3 21/07/07(水)01:22:01 No.820860802
すいませんシロッコとか言う人に吹聴されて…
4 21/07/07(水)01:23:00 No.820861038
ピキーン!ってなってMS乗ると超強いって意味ではNTだけどこの人他人と全然わかりあえてない
5 21/07/07(水)01:23:10 No.820861075
あんまオリジンとか鵜呑みにしちゃいかんよ
6 21/07/07(水)01:23:21 No.820861126
>ピキーン!ってなってMS乗ると超強いって意味ではNTだけどこの人他人と全然わかりあえてない そんなやつの方が少ない
7 21/07/07(水)01:24:13 No.820861301
>あんまオリジンとか鵜呑みにしちゃいかんよ やっさんシャアのこと嫌いすぎる…
8 21/07/07(水)01:24:19 No.820861327
本当の意味での新人類は生まれなかった ガンダムなんてそれでいいんだよ
9 21/07/07(水)01:24:59 No.820861477
いつまでも過去に拘る古い人間には間違いないからな そしてアムロもそうなっちまった
10 21/07/07(水)01:25:13 No.820861538
>やっさんシャアのこと嫌いすぎる… あれからシャア弄りが加速したと思う
11 21/07/07(水)01:25:22 No.820861571
なんか宇宙戦争に適応した超能力者って意味ではNT ダイクンの提唱したところの次代を導く新人類って意味では疑問符が付くってくらい
12 21/07/07(水)01:26:21 No.820861781
環境に適応とか他人との共感能力とか ニュータイプの特徴はいずれも発揮してないただファンネルなどを操れる強いだけの人だから ニュータイプじゃないって言われても強く反論する根拠が持てない
13 21/07/07(水)01:26:45 No.820861869
NTRタイプ
14 21/07/07(水)01:27:23 No.820861990
俺このスレでDOMEの気持ちわかった!
15 21/07/07(水)01:27:44 No.820862070
分かり合えたところで争いは無くならないってララァとアムロが証明してる
16 21/07/07(水)01:27:44 No.820862073
アムロみたいにララァの悪霊の声を聞いてる描写もたしか無いよね?
17 21/07/07(水)01:28:19 No.820862186
自分が悪霊になってるしNTでいいだろ
18 21/07/07(水)01:29:18 No.820862377
進化しても人間は人間ってことだ
19 21/07/07(水)01:29:37 No.820862438
>>やっさんシャアのこと嫌いすぎる… >あれからシャア弄りが加速したと思う 一貫してこいつのメッキが剥がれてく話じゃんガンダム
20 21/07/07(水)01:29:59 No.820862516
思念の送受信も出来るってだけで別にわかり合う能力とかではない…
21 21/07/07(水)01:30:58 No.820862707
>一貫してこいつのメッキが剥がれてく話じゃんガンダム そんな風に考えた事はないな
22 21/07/07(水)01:32:23 No.820863021
>一貫してこいつのメッキが剥がれてく話じゃんガンダム 他のシャアには剥がれても剥がれたなりの人間あじがあるけど オリジンというか安っさんは徹底的に冷血漢として描いてきた上でのあれだから剥がれた末路に悪意があると思う
23 21/07/07(水)01:32:57 No.820863149
ニュータイプはサイコフレームがあれば神にもなれるのがユニコーン
24 21/07/07(水)01:40:30 No.820864664
アムロララァがレベル10だとしたら8くらいの感じ
25 21/07/07(水)01:42:20 No.820865018
どこまでの解像度かはわからないけどお互いの思考や過去が読み取られるとかそんな進化してもどうやっても良くてギスギス最悪自殺か殺し合いにしかならないだろ
26 21/07/07(水)01:42:25 No.820865037
シロッコとかカミーユとか全盛期のアムロとかガチガチのニュータイプと比較するのはよくない それらとは確かにニュータイプとしては劣るかもしれないけどそれを補って十分渡り合える技量があるってすごくない?
27 21/07/07(水)01:45:02 No.820865526
ネオジオン総帥になれたのは一年戦争の赤い彗星伝説とダイクンの息子であるってことのどっちが有効だったんだろう
28 21/07/07(水)01:46:33 No.820865810
神輿がほしいだけなのでどっちも
29 21/07/07(水)01:49:06 No.820866255
単に他者との精神感応できる超能力者はダイクンの提唱したニュータイプとは全然違うということを最も体現する奴 こいつ他人が自分の精神に触れるとすぐ切れる
30 21/07/07(水)01:50:20 No.820866459
生い立ちから言ってシャアはリアリストにならざるを得なかったし年齢も離れてるんだからアムロとララァとはそりゃ完全に同じにはなれないだろうさ
31 21/07/07(水)01:50:47 No.820866528
>ネオジオン総帥になれたのは一年戦争の赤い彗星伝説とダイクンの息子であるってことのどっちが有効だったんだろう シャア・ダイクンなんて呼ばれてたあたりどっちも重要だったと思うよ
32 21/07/07(水)01:50:51 No.820866539
パイロットとしてサイコミュ操れてる時点で宇宙世紀におけるNTの定義には合致してるし 先読みや直感はちゃんと働いてる テレパシー的なわかり合い宇宙はNT相手にしか発揮できてないだけで…
33 21/07/07(水)01:52:50 No.820866878
戦争なんぞしなくていい人間って考えるとアムロすらNTじゃなくなる気がする
34 21/07/07(水)01:53:00 No.820866901
どちらかと言えば宇宙難民受けが良いのはジオンだし軍人受けが良いのはシャアだし
35 21/07/07(水)01:53:48 No.820867034
クローンもNTだったあたりNT能力は脳形状かなんかで決まるんだろうか… いやメモリークローンは肉体そのまんま複製したものかはぼかされてたけど
36 21/07/07(水)01:55:14 No.820867282
>アムロララァがレベル10だとしたら8くらいの感じ それでシロッコやハマーンが9かな
37 21/07/07(水)01:57:32 No.820867680
>シャア・ダイクンなんて呼ばれてたあたりどっちも重要だったと思うよ アズナブル名義だと名を偽った経緯を知らない人には名字違うのに本当にジオンダイクンの子なの?となるし かといってキャスバルって名前の知名度は0だろうからガチの本名名乗っても意味ないからね
38 21/07/07(水)01:57:37 No.820867691
>戦争なんぞしなくていい人間って考えるとアムロすらNTじゃなくなる気がする ニュータイプの定義としてはあの歳でさまざまなものに対して理解を示せる柔軟性をもつレビルが一番ニュータイプっぽい ジオニズム自体は理解してるしギレンとキシリアがやばすぎてあいつらには負けられないってのも正しいし
39 21/07/07(水)01:57:53 No.820867735
NTなんてMSの操縦適性がちょっとあるくらいだからな
40 21/07/07(水)01:58:26 No.820867833
>戦争なんぞしなくていい人間って考えるとアムロすらNTじゃなくなる気がする そもそもダイクンが唱えた新人類NT論はただの宗教家の妄言だし レビルが言ったセリフは最悪の戦争の最中でのぼやきでしかないから…
41 21/07/07(水)01:59:11 No.820867965
でもサイド7でカミーユを感じることができたんですけど? なんなら未開花かもしれないからねあの時のカミーユ
42 21/07/07(水)02:00:43 No.820868226
この人演説適正めっちゃあるからそこはアムロにはない強みだよ
43 21/07/07(水)02:01:13 No.820868301
シロッコのNTのなりそこないってどういう意味だったのか脚本か監督が明言したことってある?
44 21/07/07(水)02:02:15 No.820868490
>この人演説適正めっちゃあるからそこはアムロにはない強みだよ ダカールの何言ってんのかわかんねえ演説一発で連邦軍の主権ぶんどるのヤバいよね
45 21/07/07(水)02:02:17 No.820868496
提唱した理論と実際出てきたものが同じとは限らないからな
46 21/07/07(水)02:02:20 No.820868509
シャアは能力的には高い 人格がやることなすこと最初は責任持とうとするけどだんだんめんどくさくなって最終的に投げ出す甲斐性無しなだけで
47 21/07/07(水)02:03:39 No.820868715
やけに危機察知とかの勘が鋭くて空間や状況を把握する能力が高くて特定の人と念波飛ばしてやり取りできる普通の人間だよ
48 21/07/07(水)02:03:47 No.820868740
アウドムラ防衛の時にアムロと無意識に会話してたしNT能力低い訳じゃない感ある
49 21/07/07(水)02:04:22 No.820868834
殺気とか特定の思念の受信がメインで複雑なのは無理で発信も弱いイメージ つまりなりそこない
50 21/07/07(水)02:04:54 No.820868930
アムロやカミーユと比べると受信能力低くは感じる
51 21/07/07(水)02:05:37 No.820869055
>シロッコのNTのなりそこないってどういう意味だったのか脚本か監督が明言したことってある? シロッコだし単に自分の考えに沿わない上に自分より能力低い相手に辛辣なだけかもしれない
52 21/07/07(水)02:05:43 No.820869072
そもそも大小を数値化なりされたことあったっけ 結局の所気の持ちようみたいなもんだと思ってる
53 21/07/07(水)02:06:04 No.820869124
思念でも生命力でもない核ミサイル感じ取れたのはすごいよ ギュネイもやってたけど…
54 21/07/07(水)02:06:26 No.820869173
他人を信じきれないし好きになりきれないから分かり合うことを拒絶してるんじゃね
55 21/07/07(水)02:06:56 No.820869253
アムロやカミーユは単純にシャアより責任感高すぎる シャアなんか死者の声聞こえたって痛くもかゆくもないだろあいつ だから聞こえないんだよ
56 21/07/07(水)02:07:00 No.820869262
ギュネイには金がかかってるからな…
57 21/07/07(水)02:07:02 No.820869268
>そもそも大小を数値化なりされたことあったっけ >結局の所気の持ちようみたいなもんだと思ってる スパロボとかGジェネみたいなゲームで一応数値化はされてない? 数値の設定の根拠が曖昧と言われたらそこまでだけど
58 21/07/07(水)02:07:15 No.820869306
どんだけ時代が進んでも曖昧な要素なのにそれ専用に兵器開発できる技術者が真のニュータイプだろ
59 21/07/07(水)02:07:15 No.820869308
結局NTってなにかとなると たまたま出て来た脳波を送受信できる超能力者がダイクンのNT論と一部合致しちゃったせいで過大な期待されてしまっただけなんだよな
60 21/07/07(水)02:07:49 No.820869408
スパロボを根拠に出すなら最近の作品だと9まで伸びるし…
61 21/07/07(水)02:08:33 No.820869522
>スパロボとかGジェネみたいなゲームで一応数値化はされてない? >数値の設定の根拠が曖昧と言われたらそこまでだけど お禿が設定したわけでもない数値になにか意味があるのかと思うが…
62 21/07/07(水)02:08:47 No.820869554
>スパロボを根拠に出すなら最近の作品だと9まで伸びるし… ハマーンとクェスをまとめて面倒見るスパロボシャアは別人すぎる
63 21/07/07(水)02:08:48 No.820869557
>スパロボとかGジェネみたいなゲームで一応数値化はされてない? さすがにスパロボやGジェネ基準はちょっと…
64 21/07/07(水)02:08:59 No.820869591
ララアとかシロッコとかまで行くともうなんか意味わかんねえし
65 21/07/07(水)02:09:39 No.820869702
>どんだけ時代が進んでも曖昧な要素なのにそれ専用に兵器開発できる技術者が真のニュータイプだろ 急にサイコフレーム思いついた奴ヤバすぎる
66 21/07/07(水)02:09:47 No.820869730
つうかギレンが戦争の方便でぶち上げたニュータイプ優勢種論を裏付けするために キシリアが作ったニタ研が研究してたら出てきた人種だから
67 21/07/07(水)02:11:41 No.820870008
やれる器はあるのにやらないからバカにされてるんだからそこの前提抜いたら意味ないよな
68 21/07/07(水)02:12:58 No.820870178
ダイクンってニュータイプ論の具体的な根拠を示したわけでもないのによくあそこまで祭り上げられたな
69 21/07/07(水)02:12:59 No.820870181
私にも敵が見えるしてた時はアムロとかララァに並んでたとは思う
70 21/07/07(水)02:13:24 No.820870244
投げ出すまではほぼ完璧な仕事するのがタチ悪い
71 21/07/07(水)02:14:18 No.820870391
>ダイクンってニュータイプ論の具体的な根拠を示したわけでもないのによくあそこまで祭り上げられたな それだけ連邦の治世に対する不満がデカかったというのもある
72 21/07/07(水)02:14:39 No.820870444
まぁシャアの道化になって心にもない事を演説しながら残りの人生クソみたいな政治改革に捧げるのなんてまっぴらごめんって気持ちもわかるし 隕石落として一発解決したくなるのもわかる
73 21/07/07(水)02:15:24 No.820870544
使命や責任感から逃げてるクワトロが好き
74 21/07/07(水)02:15:33 No.820870574
シャアはアムロ倒したら倒したでアクシズと一緒に落ちていきそう
75 21/07/07(水)02:15:52 No.820870624
>ダイクンってニュータイプ論の具体的な根拠を示したわけでもないのによくあそこまで祭り上げられたな 生きてたらコロニーの生活が豊かになるにつれそのうち人気が落ちたと思う 教祖は死ぬ事で神になった
76 21/07/07(水)02:16:30 No.820870719
密会だと宇宙移民は莫大な借金背負わされててダイクンはこんな金払うのバカみたいじゃん!つって支持集めたっぽい
77 21/07/07(水)02:16:36 No.820870738
>ダイクンってニュータイプ論の具体的な根拠を示したわけでもないのによくあそこまで祭り上げられたな ジオンのお題目としてはよかったし環境問題で地球にしがみつくのは良くないって風潮もあったからな
78 21/07/07(水)02:17:34 No.820870891
>まぁシャアの道化になって心にもない事を演説しながら残りの人生クソみたいな政治改革に捧げるのなんてまっぴらごめんって気持ちもわかるし やりたくない事をお前能力あるんだからやれよ!って言われるのは普通に嫌だよね…
79 21/07/07(水)02:17:45 No.820870918
>使命や責任感から逃げてるクワトロが好き 新訳Zで「私の分(のケーキ)は?」って言いながら作戦会議してるクワトロのシーンが好きなんだ 数少ない素が見られた気がして
80 21/07/07(水)02:18:17 No.820871009
シリーズのNT二大看板みたいな顔した二人が 最後には結局直接の口喧嘩でハァ!?てなるのはなんか好き…
81 21/07/07(水)02:19:54 No.820871251
>やりたくない事をお前能力あるんだからやれよ!って言われるのは普通に嫌だよね… でもシャア自身もアムロに対して「お前最強のNTなんだから人々を導けよ!」って思っててなにもしないアムロにキレてるっていう…
82 21/07/07(水)02:19:57 No.820871257
>シリーズのNT二大看板みたいな顔した二人が >最後には結局直接の口喧嘩でハァ!?てなるのはなんか好き… 普通に喧嘩するのいいよね…
83 21/07/07(水)02:20:15 No.820871297
この人割と真面目に何で人気あるのかよくわからんかった
84 21/07/07(水)02:20:33 No.820871345
書き込みをした人によって削除されました
85 21/07/07(水)02:21:00 No.820871396
書き込みをした人によって削除されました
86 21/07/07(水)02:21:04 No.820871407
ニュータイプのなりそこないってどういう意味なんです?
87 21/07/07(水)02:21:07 No.820871414
>シリーズのNT二大看板みたいな顔した二人が >最後には結局直接の口喧嘩でハァ!?てなるのはなんか好き… いつ死んでもおかしくなさそうな状況で割としょうもない口喧嘩する奴らを取り巻く輝きを見て人々が感動するのはある意味平和的というか救いのある話だな
88 21/07/07(水)02:21:31 No.820871476
>この人割と真面目に何で人気あるのかよくわからんかった イケメンで声がいいから
89 21/07/07(水)02:22:05 No.820871562
NTにも力の差がある その時点で分かり会えるものか
90 21/07/07(水)02:22:27 No.820871613
でもそんなしょうもない本性は結局後世に伝わらなかったしそのせいで夢見る人がいっぱい出てきた
91 21/07/07(水)02:22:40 No.820871642
言われてみると確かに霊と会話してるイメージないなシャア
92 21/07/07(水)02:22:49 No.820871658
1年戦争のシャアはコロコロ気が変わったかのような行動取りすぎててわけわかんない…
93 21/07/07(水)02:22:58 No.820871684
声もいいしイケメンだしアムロと渡り合えるしで魅力的なキャラだと思うな
94 21/07/07(水)02:23:12 No.820871719
>この人ニュータイプじゃないっぽいけど >じゃあなんであんな強いんですか ニュータイプかどうかと強いかどうかは別の話では ニュータイプじゃない凄腕のパイロットもガンダム世界にいろいろいるでしょ
95 21/07/07(水)02:23:31 No.820871766
>ニュータイプのなりそこないってどういう意味なんです? シロッコにしかわからん
96 21/07/07(水)02:23:33 No.820871772
>でもそんなしょうもない本性は結局後世に伝わらなかったしそのせいで夢見る人がいっぱい出てきた シャアの人徳によってアクシズ地球落下は免れたとかなんとか
97 21/07/07(水)02:24:04 No.820871839
サイコミュや先読みは普通に使えるぞ
98 21/07/07(水)02:24:13 No.820871866
ガルマ殺してなかったらまた変わってたのかなってのはよく言われる
99 21/07/07(水)02:24:15 No.820871872
>ニュータイプのなりそこないってどういう意味なんです? シロッコ自身が他人とはわかりえない共感しあえないニィータイプのできそこないだったっていうブーメランだよ 単なる自称天才で無能の俗物だし
100 21/07/07(水)02:24:22 No.820871890
感度の高さ低さの差とか? 感度3000倍になるとカミーユコースなのかな
101 21/07/07(水)02:24:27 No.820871902
なんで仮面被ってたときはあんなにハイテンションだったんだろうか 鷹兄と同じでマスクをつけると性格が変わる質なんだろうか
102 21/07/07(水)02:24:32 No.820871911
1stと逆シャアでは普通にカッコいいと思ってるよ クワトロ時代は…うーn君弱くない?
103 21/07/07(水)02:24:53 No.820871955
>単なる自称天才で無能の俗物だし 酷い言われようだな 事実だからしかたないけど
104 21/07/07(水)02:25:07 No.820871987
カミーユハマーンシロッコレベルの化物NTが集ってたZ時代だ シャアだって見劣りはする
105 21/07/07(水)02:25:11 No.820871997
もっと素を出していけばいいのに なんかずっと心に仮面つけっぱでかっこつけてるから周囲に期待されたりかん違いされるおっさん
106 21/07/07(水)02:25:21 No.820872025
シロッコとハマーン様出てきたら急にオカルトバトルが始まったし シャアとこの2人の間にはニュータイプ能力では大きな壁があるとは思う
107 21/07/07(水)02:25:33 No.820872048
>シャアの人徳によってアクシズ地球落下は免れたとかなんとか ザビ派が落としたことになってるのか?
108 21/07/07(水)02:25:38 No.820872069
戦績的にはアレかもしれんけどなんだかんだでクワトロ時代好きなんだよなぁ…
109 21/07/07(水)02:25:39 No.820872071
>ガルマ殺してなかったらまた変わってたのかなってのはよく言われる 親の七光りは嫌いだけどそれはザビ家の人間って自覚が強いからこそだしどうやってもシャアの仲間にはなれなかったと思う
110 21/07/07(水)02:25:43 No.820872084
>1stと逆シャアでは普通にカッコいいと思ってるよ >クワトロ時代は…うーn君弱くない? でも一番人間あじがあって好き
111 21/07/07(水)02:26:06 No.820872147
>密会だと宇宙移民は莫大な借金背負わされててダイクンはこんな金払うのバカみたいじゃん!つって支持集めたっぽい ハゲの基本設定としてはこれだからなあ ゾルタンの言ってた金持ちおじさんと貧乏おじさんの取っ組み合いが 宇宙世紀終わるまで続くだけだ
112 21/07/07(水)02:26:12 No.820872161
>>シャアの人徳によってアクシズ地球落下は免れたとかなんとか >ザビ派が落としたことになってるのか? 劇場版ソレスタルビーイングみたいな映画作られてそう
113 21/07/07(水)02:26:30 No.820872198
>クワトロ時代は…うーn君弱くない? 百式でキュベレイとジ・O相手にして生き残るのは凄いぞ
114 21/07/07(水)02:26:52 No.820872241
>でも一番人間あじがあって好き あまり気にするな の本人なりに真剣に考えたけどダメダメなフォローすき
115 21/07/07(水)02:27:02 No.820872260
>クワトロ時代は…うーn君弱くない? いいとこは少ないけどシロッコハマーンに囲まれてあれだけもつパイロットも早々いないので技量の高さはひっそり伺えるのがいいなってなる
116 21/07/07(水)02:27:05 No.820872265
シャア・アズナブルは伝説の人物であった。 スペース・コロニー移民時代の初期、サイド3にジオン公国を創設したジオン・ダイクンの遺児である。 ジオン公国そのものは、ダイクンが暗殺されてザビ家にのっとられてしまった。 が、シャア・アズナブルは、そのザビ家に潜伏して真のジオン再興を願った。 しかし、ザビ家のジオン公国が連邦政府に敗北することによって、シャアの命運も絶たれたかに見えた。 しかし、シャアは、その後、私的軍隊を創設して連邦政府に対したこともあった。 それについては、ジオン公国の残党に祭り上げられたシャアが、彼等に応えざるを得ず、一瞬の反乱をさせたのだと評された。 しかし、彼の人徳とニュータイプとしての才能は、地球を汚染するかもしれなかった隕石の激突を回避させ、そのためにシャアは死んだというのである。 そのとき、シャアの意思は、オーロラになって地球をつつんだと語り伝えられていた。 ガイア・ギア5 199-200頁
117 21/07/07(水)02:27:06 No.820872267
>>シャアの人徳によってアクシズ地球落下は免れたとかなんとか >ザビ派が落としたことになってるのか? ずっと先の時代だしおそらくシャアが地球を救ったという話しか伝わっていない
118 21/07/07(水)02:27:18 No.820872296
>クワトロ時代は…うーn君弱くない? だいたい百式と付属の大砲が悪い 見ろあのメガランチャーのキルスコアを
119 21/07/07(水)02:27:39 No.820872329
>戦績的にはアレかもしれんけどなんだかんだでクワトロ時代好きなんだよなぁ… 煮え切らないし失敗続きでぐだぐだというゼータそのものを象徴する人
120 21/07/07(水)02:27:58 No.820872367
サイコミュは意志力に反応するのでクソコテほど強くなる シャアにハマーンやシロッコに匹敵する意思力はない
121 21/07/07(水)02:28:01 No.820872374
クワトロ大尉は主役じゃないからな カミーユの活躍奪うわけにもいかんし
122 21/07/07(水)02:28:12 No.820872395
ニュータイプとして凄いというよりは操縦技術が凄いスーパーパイロットってイメージではある 逆シャアでもギュネイやクェスの方が敏感に感じ取ってるし
123 21/07/07(水)02:28:17 No.820872404
百式ってようは可変機構作れなかった失敗作無理やり形にしたようなもんだし…
124 21/07/07(水)02:28:33 No.820872441
>もっと素を出していけばいいのに >なんかずっと心に仮面つけっぱでかっこつけてるから周囲に期待されたりかん違いされるおっさん ララアは素を知ってるんだよなたぶん…本人はカッコつけてるけど
125 21/07/07(水)02:28:44 No.820872465
煮え切らない所が好きっていう人は多そう
126 21/07/07(水)02:28:47 No.820872470
>戦績的にはアレかもしれんけどなんだかんだでクワトロ時代好きなんだよなぁ… 必要な人材と戦力が集まって演説もして実際ティターンズに勝つ要因には十二分に貢献したのにMS戦の事だけで差し引きマイナスにするのは普通に酷な話だと思う
127 21/07/07(水)02:29:04 No.820872498
>クワトロ大尉は主役じゃないからな >カミーユの活躍奪うわけにもいかんし Zガンダムの元々の副題がシャアの逆襲であったり キャスト順はシャアが一番上であったり Zガンダムはシャアの物語と言えなくもない
128 21/07/07(水)02:29:34 No.820872564
未だに嫁さんも貰えんとか心にもないこと言うの好き 引く手あまたの癖に
129 21/07/07(水)02:29:34 No.820872565
オリジンはなまじ子供離れしてたせいで母親に甘える機会を全部妹に取られてたのは可哀想だったな
130 21/07/07(水)02:29:40 No.820872582
>それについては、ジオン公国の残党に祭り上げられたシャアが、彼等に応えざるを得ず、一瞬の反乱をさせたのだと評された。 >しかし、彼の人徳とニュータイプとしての才能は、地球を汚染するかもしれなかった隕石の激突を回避させ、そのためにシャアは死んだというのである。 >そのとき、シャアの意思は、オーロラになって地球をつつんだと語り伝えられていた。 いつ読んでも大爆笑
131 21/07/07(水)02:29:43 No.820872590
>だいたい百式と付属の大砲が悪い >見ろあのメガランチャーのキルスコアを ガザCいっぱい落とした!
132 21/07/07(水)02:30:34 No.820872692
その気になればコロニー味方に付けてネオジオン再編して5thルナ落としてアクシズ手に入れて落とす寸前まで行けるその手腕はなんかムカつく
133 21/07/07(水)02:30:40 No.820872702
>見ろあのメガランチャーのキルスコアを アクシズ兵壊滅させとる・・・
134 21/07/07(水)02:30:42 No.820872707
本人は嫌がるけどめんどくさいこと背負ってる方が向いてるんだよきっと その辺人任せにするとクワトロになるんだし
135 21/07/07(水)02:30:46 No.820872712
『……憎しみを増長させることで、指揮権を発動する正義を手にいれるなど、人間以外の動物は、絶対に考えない……』 それにたいして、アフランシは、このコックピットにすわっているのは、人の憎しみを喚起するためではないという確信があった。 それに、このガイア・ギアを建造したのが誰であれ、ガイア・ギアの呼称が、目指しているものでもあった。 ガイア=地球という大地 ギア=つなげるもの 地球をなににつなげるのか? それは、人によって、想像するものは違うだろうが、最低限、それは、地球の存在を許容する宇宙にたいしてであり、地球に生息する命あるものすべてにたいしてであろう。 ガイア・ギアは、それらの間にあって、その呼称の意味する役割をになう働きをするマシーンであるはずだった。 それが、命名者の理想であり、それは、アフランシの感性を刺激する…… 『わたしが命名者だ……』 チーン! アフランシの深奥の意思が、彼の表層の意思に呼びかける。 しかし、アフランシには、それはきこえない。 ガイア・ギア3 47-48頁
136 21/07/07(水)02:31:29 No.820872801
>必要な人材と戦力が集まって演説もして実際ティターンズに勝つ要因には十二分に貢献したのにMS戦の事だけで差し引きマイナスにするのは普通に酷な話だと思う 演説なかったらエウーゴ不利だしね すげえぜ議会のおあしすとジェリドのやらかし
137 21/07/07(水)02:31:30 No.820872807
>ニュータイプとして凄いというよりは操縦技術が凄いスーパーパイロットってイメージではある >逆シャアでもギュネイやクェスの方が敏感に感じ取ってるし あらゆる分野でそつなく高い能力があるけど特化した人には敵わない感じ よく言えばオールラウンダー悪く言えば器用貧乏
138 21/07/07(水)02:32:02 No.820872881
>それが、命名者の理想であり、それは、アフランシの感性を刺激する…… >『わたしが命名者だ……』 >チーン! >アフランシの深奥の意思が、彼の表層の意思に呼びかける。 シャアって百年後も生きてたの?
139 21/07/07(水)02:32:08 No.820872896
>『わたしが命名者だ……』 これ読んだ時から疑問に思ってるけどズィージオン運動始まった時点でアンタ死んでるじゃん
140 21/07/07(水)02:32:28 No.820872928
他に政治までパラメーター振ってる登場人物少ないからな
141 21/07/07(水)02:33:03 No.820872990
ジェリドいなかったらティターンズいい感じに行けてた気がする
142 21/07/07(水)02:33:13 No.820873011
>シャアって百年後も生きてたの? >これ読んだ時から疑問に思ってるけどズィージオン運動始まった時点でアンタ死んでるじゃん セルチップスに封じ込められたシャアの視点から見たら 刻が止まっているようなものではないだろうか
143 21/07/07(水)02:34:08 No.820873116
ガイアギア読もうね とは言えないんだよな電書にならないしブックオフ巡るしかねえ
144 21/07/07(水)02:34:55 No.820873216
ハサウェイ読み始めたけど あれに出てくるまっとうき全体の概念とは違うものなのかなセルチップは
145 21/07/07(水)02:35:29 No.820873296
ガンダムの破片からルナチタ→ガンダニュウム→アクシズからAEへ ガンダムmk-2強奪からフレーム サイコフレーム開発とシャアがいないとアナハイムMSはゴミだったっていう
146 21/07/07(水)02:36:14 No.820873375
>ガンダムの破片からルナチタ→ガンダニュウム→アクシズからAEへ >ガンダムmk-2強奪からフレーム >サイコフレーム開発とシャアがいないとアナハイムMSはゴミだったっていう 富野小説だとサイコフレーム開発者はシャアになってるし アナハイムの発展に一番尽くした奴なんだシャアは
147 21/07/07(水)02:36:49 No.820873436
自分にしかやれないのは解ってるけど性分的にやりたくない でもカッコは付けたいっていうのとかいわゆるベタな泥臭さじゃないけど共感し易いキャラではあるんだよな
148 21/07/07(水)02:37:45 No.820873543
>あれに出てくるまっとうき全体の概念とは違うものなのかなセルチップは まっとうき全体ってハサウェイがこんなのあったらいいな、いやあるべきだって想像していたイデアだろう
149 21/07/07(水)02:38:53 No.820873659
結構ベタベタにカッコつけるよねシャアは たまに決まってないのがまたあざとい
150 21/07/07(水)02:40:29 No.820873838
>ジェリドいなかったらティターンズいい感じに行けてた気がする バスクよりはもうちょっと大人しいの使った方が良かったとも思う
151 21/07/07(水)02:40:57 No.820873893
シャアいないとまじでティターンズがMSも政治も勝ちまくりモテまくりだった ブレックスは議席持ってたけど世論動かせなかったし
152 21/07/07(水)02:41:17 No.820873933
>結構ベタベタにカッコつけるよねシャアは >たまに決まってないのがまたあざとい 男よりも女性に人気が出るタイプなんだろうなってのはよく分かる
153 21/07/07(水)02:42:34 No.820874061
>まっとうき全体ってハサウェイがこんなのあったらいいな、いやあるべきだって想像していたイデアだろう Zガンダムの時にカツの残留思念が言ってた 「人間が死んだら溶ける場所」であるというようなことを 閃光のハサウェイと小説Vガンダムに匂わせながら ∀ガンダムでまとめた
154 21/07/07(水)02:42:48 No.820874089
大体のニュータイプはメンタルやっちゃってるから言ってることはいまいち当てにならない感じがある
155 21/07/07(水)02:45:17 No.820874373
ニュータイプは覚醒すると死人と同じ事言い始めるみたいな設定が小説1stの時からあって それがZガンダムのアニメで公式化して 死人=解脱した人=ニュータイプって富野がまとめたのが閃光のハサウェイだった
156 21/07/07(水)02:46:31 No.820874501
死者との同一化がカミーユがなるはずだったギャザースタイムだっけ
157 21/07/07(水)02:46:57 No.820874533
1stリテイクみたいな小説密会だとララァは死んでからも常時アムロと会話してんだよね おっかねえ
158 21/07/07(水)02:48:24 No.820874682
いつでも会えるからとは言ったがほんとにずっと会いに来るやつがあるか!
159 21/07/07(水)02:48:25 No.820874684
>1stリテイクみたいな小説密会だとララァは死んでからも常時アムロと会話してんだよね >おっかねえ 劇場で公開してるハサウェイもクェスとそんな感じで既視感あった
160 21/07/07(水)02:48:43 No.820874716
>1stリテイクみたいな小説密会だとララァは死んでからも常時アムロと会話してんだよね >おっかねえ だから宇宙に行くとすぐログインしてるからZの時は宇宙行きたくねーってメンタルが
161 21/07/07(水)02:49:37 No.820874800
あまり理解されないけどクェス可愛いと思う
162 21/07/07(水)02:50:39 No.820874880
>いつでも会えるからとは言ったがほんとにずっと会いに来るやつがあるか! フォウもカミーユの中に入るからいつでも会えると発言しているので 他者が死んだらその精神吸収しちゃうんだなぁニュータイプは 死人に引っ張られるってこういうことかよ
163 21/07/07(水)02:50:55 No.820874908
>いつでも会えるからとは言ったがほんとにずっと会いに来るやつがあるか! 殺したやつが悪いよ殺したやつが― でアムロのメンタルダメージが更に進む
164 21/07/07(水)02:50:56 No.820874911
人類全員NTになったらみんな悪霊にとりつかれてうなされるんかよ…
165 21/07/07(水)02:52:35 No.820875067
死んだ人と疎通できるのがニュータイプの力なのかどうかはわからないしそうだとしてもそれを直接パワーにしてるカミーユは特殊だと思う
166 21/07/07(水)02:53:16 No.820875134
>人類全員NTになったらみんな悪霊にとりつかれてうなされるんかよ… 人類全部がまっとうき全体に溶けてエゴ無くなるから 絶対に間違わない独裁政治が完成してるみたいな話
167 21/07/07(水)02:53:20 No.820875144
その取り込んだ霊魂が守ってくれるなら別にいいんだけど 自分のこと批判してきたりもするしね
168 21/07/07(水)02:53:30 No.820875157
>あまり理解されないけどクェス可愛いと思う 思春期の麻疹に罹ったまま死んだような子だからね 根は悪い子じゃないと思う
169 21/07/07(水)02:53:54 No.820875194
>死んだ人と疎通できるのがニュータイプの力なのかどうかはわからないしそうだとしてもそれを直接パワーにしてるカミーユは特殊だと思う それが上で名前出てるギャザースタイムの能力ぽいんだよね
170 21/07/07(水)02:55:24 No.820875336
>死んだ人と疎通できるのがニュータイプの力なのかどうかはわからないしそうだとしてもそれを直接パワーにしてるカミーユは特殊だと思う エマさんが命を吸ってと言って Zがそれを表現できるマシーンだからねえ Zガンダムも相当やべえよあれ
171 21/07/07(水)02:55:28 No.820875341
宇宙にはララアが漂ってるんだよなあ…がおセンチな愚痴ではないのはホラーだな
172 21/07/07(水)02:56:19 No.820875407
アムロそんな目にあってるのにそれでも人類の事信じてパイロットやってたんだな メンタル鋼か
173 21/07/07(水)02:56:37 No.820875437
身構えてるときには悪霊は来ないんだハサウェイ 身構えてない睡眠時には悪霊は出てくるんだハサウェイ
174 21/07/07(水)02:57:05 No.820875481
禿著作の密会でガチで幽霊ララァが交信してくるのに いまだにララァをアムロの妄想扱いするやついるのなんでなんだろうな
175 21/07/07(水)02:57:36 No.820875526
そもそもニュータイプって何なのってなるとすごく説明し辛い
176 21/07/07(水)02:57:38 No.820875529
>エマさんが命を吸ってと言って これ普通は意味が分からないよな 俺がカミーユならとりあえず死んだエマさんのノーマルスーツどうにか脱がせておっぱい吸ってたと思う
177 21/07/07(水)02:57:40 No.820875536
>アムロそんな目にあってるのにそれでも人類の事信じてパイロットやってたんだな >メンタル鋼か 逆襲のシャアが公開した時の アニメージュの特集本で連邦を内側から変えるために連邦軍に戻ったと書いてあったり 実は一番メンタル強靱かもしれない
178 21/07/07(水)02:57:52 No.820875555
>根は悪い子じゃないと思う チェーンいなかったら説得が成功してた可能性も結構あったと思う
179 21/07/07(水)02:58:51 No.820875639
>エマさんが命を吸ってと言って >これ普通は意味が分からないよな ZZで死亡間際のハヤトがカツの声を聞いたような感覚になったり エマさんも死にかけてニュータイプにリープしてあんな事言ったのかもしれない
180 21/07/07(水)03:00:08 No.820875761
アムロは1stの1話から自分を犠牲にして誰かを救うためにずっと動いてる優しい奴だよ 自分犠牲にっていうか誰かを助ける為に自分が動くっていう主人公性が強い
181 21/07/07(水)03:05:11 No.820876168
>ZZで死亡間際のハヤトがカツの声を聞いたような感覚になったり >エマさんも死にかけてニュータイプにリープしてあんな事言ったのかもしれない シロッコも女の声?って聞こえちゃったし 死の扉が開いたときに聞こえるのかもね 常時聞こえてるのはもうゾンビというかなんだろう
182 21/07/07(水)03:07:06 No.820876322
死んだ人と交信出来るって本当に宇宙に適応した新人類なんです…?
183 21/07/07(水)03:07:19 No.820876339
1stのアムロは自分が戦わなきゃいけないのは理不尽だって気持ちに自分のプライドが勝ったって感じかな
184 21/07/07(水)03:07:31 No.820876355
Zだとスレ画はずっとアムロ…?ララァスン…?って言ってたな
185 21/07/07(水)03:09:23 No.820876508
>死んだ人と交信出来るって本当に宇宙に適応した新人類なんです…? 死んだ人というか 富野の小説の書き方だと 精神の流れが人の形になっているみたいな感じなので 生きてる死んでる関係なく 心と交信出来るというのは人の能力の拡大なんじゃないだろうか
186 21/07/07(水)03:10:00 No.820876557
シロッコは死ぬ間際にしか声を聴いてないってなると できそこないが本当にブーメランになるのか
187 21/07/07(水)03:10:13 No.820876583
イデだよまっとうき全体
188 21/07/07(水)03:11:30 No.820876684
>シロッコは死ぬ間際にしか声を聴いてないってなると >できそこないが本当にブーメランになるのか でもシャアは一度も聞いてる描写ない
189 21/07/07(水)03:11:50 No.820876710
>Zだとスレ画はずっとアムロ…?ララァスン…?って言ってたな 自分の知ってるNTの基準がそれだからな そのレベルが複数いたグリプスがヤバいんだけど
190 21/07/07(水)03:12:31 No.820876764
>自分の知ってるNTの基準がそれだからな カミーユと会った後でも言ってるぞ ハマーンの気配すらアムロ?って言ってて笑う
191 21/07/07(水)03:13:38 No.820876855
>でもシャアは一度も聞いてる描写ない CDAの方だとララァの思念と喋ってるけど 富野の小説とアニメでは確かに無いな
192 21/07/07(水)03:13:49 No.820876874
>でもシャアは一度も聞いてる描写ない ララァに会うのがこわいのか?で言ってないか アムロも図星だったから何も反論してなかったし そんな言葉でるのはララァと会ってないとわからんし
193 21/07/07(水)03:13:53 No.820876881
シロッコはサイコウェーブとかの能力は強いけど自分の為にしか能力を使わないから共感性なんかはカミーユとかより低いんじゃないかな
194 21/07/07(水)03:15:00 No.820876961
>ララァに会うのがこわいのか?で言ってないか >アムロも図星だったから何も反論してなかったし >そんな言葉でるのはララァと会ってないとわからんし その前に木星にはララァがいないと思ったから地球圏に来たって台詞なかったか?
195 21/07/07(水)03:16:03 No.820877054
>シロッコはサイコウェーブとかの能力は強いけど自分の為にしか能力を使わないから共感性なんかはカミーユとかより低いんじゃないかな 小説だとサラを身近に置いてたのはレーダーにしてると補足されてたし ニュータイプとして足りない部分あるんかも
196 21/07/07(水)03:16:15 No.820877068
寝言でララァ言ってるのを聞いた女多数なのが悪霊ララァにうなされてたせいではないかとは思わないでもない
197 21/07/07(水)03:16:34 No.820877097
シロッコとシャアは同族嫌悪 なんならシャアがハマーン嫌いなのも同族嫌悪
198 21/07/07(水)03:16:42 No.820877114
>その前に木星にはララァがいないと思ったから地球圏に来たって台詞なかったか? 合ったな… というかアムロの中に完全に入ってるから居ないんじゃ…
199 21/07/07(水)03:17:08 No.820877140
なんで人型ロボットに乗るとNTになりやすいんだろうなって考えるとバナナ味が超次元ガンダム人になったのがちょっと補強になるのかもしれん あとオーラバトラーやブレンパワードが人型なのも
200 21/07/07(水)03:17:35 No.820877170
>というかアムロの中に完全に入ってるから居ないんじゃ… 個人的にはそうだと思う
201 21/07/07(水)03:18:09 No.820877209
>合ったな… >というかアムロの中に完全に入ってるから居ないんじゃ… ZZの最終回でジュドーの方にも来てるから 精神自体は分割並行で存在出来て シャアが言ってたララァの魂は宇宙に漂ってるってのも間違ってないのかもしれない
202 21/07/07(水)03:18:24 No.820877232
>シロッコとシャアは同族嫌悪 >なんならシャアがハマーン嫌いなのも同族嫌悪 他人を見下してるとことか年上に母性(父性)を求めるとことかそれぞれシャアの悪い要素を持ち合わせてる気がする
203 21/07/07(水)03:18:54 No.820877267
>あとオーラバトラーやブレンパワードが人型なのも オーラバトラーは騎士の鎧の延長で原始人にウケがいいのと 思念操作が9割くらいだから人型がまじで都合がいいんだ
204 21/07/07(水)03:19:51 No.820877323
シロッコはシャアに対して 私なら昔の女に追っかけられるとかアホな真似しないしさせないわーあいつないわーって思ってそう
205 21/07/07(水)03:21:37 No.820877437
最上位NT達に能力で劣るとはいえ百式でアムロ級二人を相手に生き延びパワーダウンまではνガンダムのアムロと互角に渡り合ったスレ画の実力は本物だと思う
206 21/07/07(水)03:21:39 No.820877438
シャアもCCA辺りになるとシロッコ並に女の扱いがうまくなるんだけどな 何でレコアと付き合ってたくせにあそこまでレコアに対して不器用だったんだクワトロ
207 21/07/07(水)03:22:30 No.820877503
ハマーンに対してはシャアは本当にどうしようもない奴だからな…
208 21/07/07(水)03:23:32 No.820877568
レコアに関しては少し非があるし クェスに関しては大いに非があるが ハマーンに関してだけは一切非がないんだよなシャア…
209 21/07/07(水)03:25:34 No.820877694
>ハマーンに関してだけは一切非がないんだよなシャア… ミネバをヘンケンの塊に云々だけは父が死んで後ろ盾のないハマーンに全部押し付けてアクシズを出ていったシャアにも責任があると思うよ
210 21/07/07(水)03:26:12 No.820877724
ハマーンが実は小娘なの考慮されないのは見た目のせいだろうな
211 21/07/07(水)03:26:43 No.820877758
>ハマーンに関してだけは一切非がないんだよなシャア… 勝手に人の心覗かれて触れてはいけない妹の部分をみて 妹ムーブしながらザビ家再興だ
212 21/07/07(水)03:27:13 No.820877800
>ミネバをヘンケンの塊に云々だけは父が死んで後ろ盾のないハマーンに全部押し付けてアクシズを出ていったシャアにも責任があると思うよ シャアが出て行ったのもミネバを守る女達に嫌気が差してだし ハマーンに原因あるんじゃないの
213 21/07/07(水)03:27:25 No.820877808
ジオン軍の残党を全部自分に押し付けてエゥーゴでキャスバルダイクンの名前を使って組織をまとめ上げるクワトロを見た時のハマーンの内心やばそう
214 21/07/07(水)03:27:53 No.820877842
ハマーンがシャアの婚約者を謀殺したみたいな話無かったか
215 21/07/07(水)03:28:23 No.820877869
ヘンケンってカタカナで書くのやめろよ! 脳内にヘンケンの塊が出てきたじゃん!
216 21/07/07(水)03:28:44 No.820877897
>シャアが出て行ったのもミネバを守る女達に嫌気が差してだし >ハマーンに原因あるんじゃないの 嫌だから出ていくのは変わらん気質なんだろうな 最終話後エゥーゴもそれで切り捨てたようなもんだろうし
217 21/07/07(水)03:28:59 No.820877923
CDAの方だとハマーンがシャアに地球圏に行って 戦力調達してこいみたいな事言ってた気がする 当然シャアが付き合ってた恋人見殺しにした上で
218 21/07/07(水)03:30:00 No.820877989
アニメに関係ない設定までアニメに組み込むとカオスになるからやめなさい
219 21/07/07(水)03:30:36 No.820878021
シャアも偵察任務貰っていったから厄介払いなところもあるよ 連邦に勝てねえから無理の穏健派が開戦派に負けてる シャア自体はマハラジャと同じ穏健派でハッキリ言って邪魔
220 21/07/07(水)03:30:43 No.820878029
その妹さんZZの頃あーあアイツ死ねばいいのになーって言ってましたよ大佐
221 21/07/07(水)03:31:09 No.820878054
>嫌だから出ていくのは変わらん気質なんだろうな 公式設定になってる富野小説のZ小説でちょろっと言ってたけど シャアの本心はアムロ倒したいというのが一年戦争以後の思いなんで エゥーゴにいたとか その残存勢力をまとめてアクシズに糾合させるとかは全部おまけだったっぽい
222 21/07/07(水)03:31:16 No.820878056
>ヘンケンってカタカナで書くのやめろよ! >脳内にヘンケンの塊が出てきたじゃん! もう 寝ろ
223 21/07/07(水)03:31:50 No.820878098
ハマーンはあれでハマーンなりに責任を背負ってるだけで本当は虚勢張ってて誰かに頼りたいと思ってたんじゃなかったか
224 21/07/07(水)03:32:17 No.820878123
>その妹さんZZの頃あーあアイツ死ねばいいのになーって言ってましたよ大佐 死んだ方が兄さんが楽になるから 生きてる限りお神輿だし
225 21/07/07(水)03:32:46 No.820878142
ハマーンはハマーンで 姉の復讐に取り憑かれててミネバを用いたネオザビ家を作ろうとしてたわけだから 諸悪の根源はハマーンだとは思う
226 21/07/07(水)03:32:54 No.820878150
ハマーンはZZの頃でも25とかだからまぁ逃げたい気持ちは分かる
227 21/07/07(水)03:33:11 No.820878169
>生きてる限りお神輿だし 何もかも世捨て人になる選択肢もあるのにそれを捨てて戦いの中でしか生きられないから鬼子認定なんじゃないか? 少なくともアニメは
228 21/07/07(水)03:34:15 No.820878224
アクシズがぐちょぐちょの政争してたしね…
229 21/07/07(水)03:34:59 No.820878254
>何もかも世捨て人になる選択肢もあるのに ブレックスみたいな人にさえ遺言でダイクンみたいになってほしいって頼まれるし 世捨て人になれないんじゃないか
230 21/07/07(水)03:35:38 No.820878292
>ブレックスみたいな人にさえ遺言でダイクンみたいになってほしいって頼まれるし >世捨て人になれないんじゃないか ブレックスの頼んだエゥーゴ見捨てて新生ネオジオン軍作ってるじゃん!
231 21/07/07(水)03:36:52 No.820878368
地球保全も元々ブレックスの論だしね 死人に引っ張られてるわ
232 21/07/07(水)03:36:55 No.820878371
>>何もかも世捨て人になる選択肢もあるのに >ブレックスみたいな人にさえ遺言でダイクンみたいになってほしいって頼まれるし >世捨て人になれないんじゃないか エゥーゴはブレックスが代表とはいえシャアは普通に立ち上げからの幹部クラスなんだから当たり前では…
233 21/07/07(水)03:37:36 No.820878420
>ブレックスの頼んだエゥーゴ見捨てて新生ネオジオン軍作ってるじゃん! そのエウーゴが地球保全とか知らねーとなっておりますので
234 21/07/07(水)03:37:41 No.820878425
シャアは生きてたのに中心がいなくなった事で腐敗するエゥーゴを放置してたの後付けでフォローできないか
235 21/07/07(水)03:38:47 No.820878494
>ハマーンはZZの頃でも25とかだからまぁ逃げたい気持ちは分かる 21だよ…
236 21/07/07(水)03:39:13 No.820878525
>そのエウーゴが地球保全とか知らねーとなっておりますので それはシャアという支柱がいなくなった事で腐敗したからでは…? ティターンズに勝った後すぐに戻ってまとめ上げればそれこそ本当に改革できたかもしれんし カリスマで民意はシャアに惹かれてたし
237 21/07/07(水)03:39:51 No.820878552
>ブレックスの頼んだエゥーゴ見捨てて新生ネオジオン軍作ってるじゃん! 世の中を動かせる人になれとも言ってたし いずれ連邦軍に糾合されてしまうエゥーゴにいるより エグムやネオ・ジオンみたいな反連邦政府勢力を扇動した方が世の中は動くと悟ったんじゃないか
238 21/07/07(水)03:40:47 No.820878612
エゥーゴにいたらアムロと戦えないからエゥーゴ捨てただけだと思う マジで
239 21/07/07(水)03:40:51 No.820878617
地球を保全する役割は警察(マンハンター)が担ってる事になってるが あいつらティターンズよりタチ悪いんじゃないの
240 21/07/07(水)03:41:18 No.820878642
>エゥーゴにいたらアムロと戦えないからエゥーゴ捨てただけだと思う >マジで セイラもテレビ見ながらそんな事洞察してたな
241 21/07/07(水)03:41:31 No.820878655
アムロがティターンズにいた方がクワトロのやる気あったかもしれん
242 21/07/07(水)03:42:28 No.820878705
>それはシャアという支柱がいなくなった事で腐敗したからでは…? >ティターンズに勝った後すぐに戻ってまとめ上げればそれこそ本当に改革できたかもしれんし >カリスマで民意はシャアに惹かれてたし この辺は閃ハサにもつながるけど大本の議会が腐ってると 末端の軍も漏れなく腐敗するって流れだ 議会を変える方法がもう武力でしかないってのも一連で説明してるし
243 21/07/07(水)03:42:45 No.820878718
>そのエウーゴが地球保全とか知らねーとなっておりますので そもそもエゥーゴが議会制圧のために演説した主題が地球保全なのにそうなってるのはシャアがばっくれてグダグダになったせいとしか…
244 21/07/07(水)03:43:12 No.820878755
割と人間関係に縛られるのがシャアだしグリプス2で親しい人軒並み死んで可愛い後輩は壊れちゃったからもういいかなってなったのが全てだと思う つまり理念とかより個人の感情を優先した
245 21/07/07(水)03:43:20 No.820878761
>この辺は閃ハサにもつながるけど大本の議会が腐ってると >末端の軍も漏れなく腐敗するって流れだ >議会を変える方法がもう武力でしかないってのも一連で説明してるし 順番が逆じゃないか ZZでもエゥーゴが腐ったのは中心がいないせいだと言われてる 中心=シャアだぞ シャアがいないから腐った組織
246 21/07/07(水)03:44:43 No.820878830
カミーユが壊れなかったまた違った気はするね
247 21/07/07(水)03:45:10 No.820878863
>割と人間関係に縛られるのがシャアだしグリプス2で親しい人軒並み死んで可愛い後輩は壊れちゃったからもういいかなってなったのが全てだと思う カミーユが壊れる前からこれから先の時代を担うのは君みたいな若者だ!って押し付ける気満々だったから多分関係ないかな
248 21/07/07(水)03:45:42 No.820878895
シャアはアムロと戦いたいのに嫌々スペースノイドの希望みたいな真似事させられるわ 人身御供だとか馬鹿にされるわで それが祟って離脱したんだろう カミーユが精神崩壊しなくても多分どっか消えてた
249 21/07/07(水)03:45:44 No.820878896
禿小説でシャアは一切カミーユの事気にしてないからカミーユは別にそこまで重要なイメージないな…
250 21/07/07(水)03:46:17 No.820878923
>カミーユが壊れる前からこれから先の時代を担うのは君みたいな若者だ!って押し付ける気満々だったから多分関係ないかな クェスにも同じような事言ってなかったっけ
251 21/07/07(水)03:47:08 No.820878973
>ZZでもエゥーゴが腐ったのは中心がいないせいだと言われてる >中心=シャアだぞ >シャアがいないから腐った組織 その抜けた理由がCCAで連邦の嫌な部分を見過ぎてって出てたから 腐敗によるところもあるぞ
252 21/07/07(水)03:47:27 No.820878990
>クェスにも同じような事言ってなかったっけ 記憶にないな 言ってたら覚えてると思うんだが
253 21/07/07(水)03:48:23 No.820879031
上のレスでもあったようにシャアとシロッコに似たところがあるなら世界の命運とかの責任を取りたくなかったってのがデカいんじゃないかな ブレックスに後を託されて議会で正体を明かした時点でだいぶ嫌気が差してたみたいだし
254 21/07/07(水)03:48:50 No.820879059
>その抜けた理由がCCAで連邦の嫌な部分を見過ぎてって出てたから >腐敗によるところもあるぞ その腐敗をティターンズを倒したタイミングならシャアが組織をまとめて正せた可能性のがあるのに放り出したからエゥーゴは何のために戦ってたんだって話になるんじゃ
255 21/07/07(水)03:50:03 No.820879141
>その腐敗をティターンズを倒したタイミングならシャアが組織をまとめて正せた可能性のがあるのに放り出したからエゥーゴは何のために戦ってたんだって話になるんじゃ 潔癖な所あるけど 腐敗正すよりアムロ殺したいんでは
256 21/07/07(水)03:50:09 No.820879149
>その腐敗をティターンズを倒したタイミングならシャアが組織をまとめて正せた可能性のがあるのに放り出したからエゥーゴは何のために戦ってたんだって話になるんじゃ 議会が政治家一人でなんとかならねんだよ ならねえからヤブ医者もテロって行為に染めたし
257 21/07/07(水)03:50:45 No.820879174
>禿小説でシャアは一切カミーユの事気にしてないからカミーユは別にそこまで重要なイメージないな… ぶっちゃけ禿小説はアニメとかけ離れてる印象があるからアニメと重ね過ぎちゃうのはよくない気がする
258 21/07/07(水)03:51:49 No.820879250
>ぶっちゃけ禿小説はアニメとかけ離れてる印象があるからアニメと重ね過ぎちゃうのはよくない気がする アニメの方がカミーユのカの字もないのでは
259 21/07/07(水)03:52:32 No.820879292
>潔癖な所あるけど >腐敗正すよりアムロ殺したいんでは シャアにエゥーゴを任せた奴らの敗因はシャアがアムロ脳なのを知らなかった事か
260 21/07/07(水)03:53:09 No.820879318
ハサウェイ時代の政治事情でグリプス戦役あたりの政治事情を語ろうとするのはどうかと思うぞ
261 21/07/07(水)03:53:22 No.820879334
>議会が政治家一人でなんとかならねんだよ >ならねえからヤブ医者もテロって行為に染めたし ただの政治家じゃなくてキャスバル・ダイクンの意思をついた大人気のシャアだし… 100年後アクシズを阻止したとまで記憶改変されるレベルのカリスマの
262 21/07/07(水)03:54:45 No.820879397
新しい時代を作るのは老人ではないと声荒げてるから ジャミトフみたいな奴が世界を牛耳るのはよしとしないっぽい 多分後世のカガチとかも嫌いなタイプだろう それでカミーユとかギュネイとかクェスとか若者に頑張れと発破かけるけど 自分が道化役を最後まで演じきる気はなくて アムロに止めてもらうためにサイコフレーム送ったり ナナイに死のうとしてるのかとか聞かれたり 戦場で死にたいだけなんじゃないのか
263 21/07/07(水)03:55:09 No.820879419
とはいえどうしてもアムロを殺したいって程でもなくて自分の部下(明確に自分の下)にできれば満足するっぽいからエゥーゴにいても良かったと思うんだけどな
264 21/07/07(水)03:55:21 No.820879429
>ハサウェイ時代の政治事情でグリプス戦役あたりの政治事情を語ろうとするのはどうかと思うぞ ティターンズが護衛掻い潜ってブレックス殺したり ハサウェイの時代よりヤバいんでは
265 21/07/07(水)03:55:36 No.820879443
もう何も正当化しなくていい 純粋にシャアは道化をやりたくないんだよ パイロットでいたいんだ
266 21/07/07(水)03:56:08 No.820879468
>とはいえどうしてもアムロを殺したいって程でもなくて自分の部下(明確に自分の下)にできれば満足するっぽいからエゥーゴにいても良かったと思うんだけどな シャアvsアムロの映画を作れってスポンサーが…
267 21/07/07(水)03:57:41 No.820879551
>パイロットでいたいんだ これはZと逆シャアのアニメと小説でも一貫してるから 本当にそう
268 21/07/07(水)03:57:48 No.820879555
大義を掲げて喧伝するけど本人が一番大義どうでもいい
269 21/07/07(水)03:58:19 No.820879578
ZZから逆シャアくらいの連邦は逆に何でおまえらそんなに根性がないんだってくらいか弱い
270 21/07/07(水)04:00:27 No.820879694
>>パイロットでいたいんだ >これはZと逆シャアのアニメと小説でも一貫してるから >本当にそう 現場主義者な事だけはあらゆる媒体で一致してるよね
271 21/07/07(水)04:01:44 No.820879757
初代からドレンに艦長任せて大佐(少佐)の自分はパイロットだしな そんなパイロットの自分のプライドを傷つけたアムロにずっと執着してる
272 21/07/07(水)04:05:44 No.820879928
>そんなパイロットの自分のプライドを傷つけたアムロにずっと執着してる パイロットとして自分以上の人物はそれこそシロッコとかハマーンとか他にもいたわけだしそれよりもララァを精神的にNTR食らった上で殺されたことの方が執着に繋がってると思う
273 21/07/07(水)04:06:31 No.820879960
>パイロットとして自分以上の人物はそれこそシロッコとかハマーンとか他にもいたわけだしそれよりもララァを精神的にNTR食らった上で殺されたことの方が執着に繋がってると思う 多分シロッコハマーンは自分以上だって認めてないと思う 百式の性能のせいだって思ってると思う
274 21/07/07(水)04:08:03 No.820880027
>ララァを精神的にNTR食らった上で殺されたことの方が執着に繋がってると思う これだけだったらサイコフレーム横流ししてないと思うぞ あくまでパイロットとして互角の戦いをしたうえで勝ちたいとかいうネオジオン軍からしたらふざけんな!なやらかししてるし
275 21/07/07(水)04:12:11 No.820880217
百式であの2機相手はな…
276 21/07/07(水)04:12:45 No.820880243
実際同性能の機体で一対一で戦ったらシャアが勝ったろうし
277 21/07/07(水)04:14:11 No.820880319
あの2機並みのスペックの機体なら倒すまでいかなくても負けるとはあんまり思えないね