21/07/03(土)23:43:05 謎の遊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)23:43:05 No.819777486
謎の遊びをする双子のこどもかいた わくなしfu133459.png
1 21/07/03(土)23:44:35 No.819778144
ちょっと待って今ちょーせんだったかちんぼつだったか真剣に悩んでる
2 21/07/03(土)23:44:57 No.819778334
グリンパリンチョリンでしょ?
3 21/07/03(土)23:45:05 No.819778393
せんそっせんそっ ぐんかんぐんかんハワイ
4 21/07/03(土)23:45:44 No.819778716
グッチョッパでしょ?
5 21/07/03(土)23:45:45 No.819778720
これ大戦ネタなのかな
6 21/07/03(土)23:46:27 No.819779035
いくら取っても一本で全力でひっぱたいて音をあげた方が敗けのストロングバトルしてたな
7 21/07/03(土)23:46:54 No.819779259
ビームシュワッチ!
8 21/07/03(土)23:47:39 No.819779604
カタ阿佐ヶ谷姉妹
9 21/07/03(土)23:48:16 No.819779935
あんたちょっとバカね そっちよりマシよ >ビームシュワッチ!
10 21/07/03(土)23:48:29 No.819780061
阿佐ヶ谷姉妹かと思った
11 21/07/03(土)23:48:41 No.819780180
どうでもいいけど双子かわいいな
12 21/07/03(土)23:49:05 No.819780409
しっぺでこぴんババチョップ!
13 21/07/03(土)23:50:01 No.819780881
>しっぺでこぴんババチョップ! 全部!
14 21/07/03(土)23:50:07 No.819780941
負けたら脱ぐのかな…
15 21/07/03(土)23:50:19 No.819781026
小学校の頃よくやってたってのと全く知らないって層がある遊び 世代差かと思ったら若い方が知ってたりするし地域差なんだろうか
16 21/07/03(土)23:50:27 No.819781072
ばしばし腕叩きあってるのが楽しそうより痛そうでやらなかったなー
17 21/07/03(土)23:50:32 No.819781117
学校の先生に禁止されたやつ
18 21/07/03(土)23:51:13 No.819781477
グーが軍艦パーがハワイチョキが朝鮮 どっちかが勝ったら一本取ってでもう一回 あいこになった時ドンを先に言ったほうの勝ち
19 21/07/03(土)23:52:45 No.819782248
>学校の先生に禁止されたやつ 禁止されるとかえって流行るやつ
20 21/07/03(土)23:52:55 No.819782337
引っ越した先でもあって全力で叩いたらそういうのじゃねえから!って言われて?ってなった
21 21/07/03(土)23:54:04 No.819782911
グリンピースじゃないのか…
22 21/07/03(土)23:54:16 No.819783006
ぐんかん ちんこ ぱいおつ
23 21/07/03(土)23:54:40 No.819783226
先に泣き上げた方が負けのルールってローカルルールだったのか ヤンキー入ってる友達とやってブクブクに内出血したことある
24 21/07/03(土)23:54:44 No.819783265
せーんそ!じゃないのか…
25 21/07/03(土)23:54:49 No.819783300
>あいこになった時ドンを先に言ったほうの勝ち 知らないルールだ…
26 21/07/03(土)23:55:11 No.819783459
勝敗は一定時間やった後の手の甲の赤さで決めてた気がする
27 21/07/03(土)23:55:38 No.819783712
ぐんかんちんぼつハワイだった
28 21/07/03(土)23:56:02 No.819783920
>引っ越した先でもあって全力で叩いたらそういうのじゃねえから!って言われて?ってなった 後半戦は一発ごとに悶絶しあって翌日手が青紫になるまでやるものじゃないのか…
29 21/07/03(土)23:56:11 No.819784000
やめ時に対するルールは覚えてないな… 何故ダメージを負う遊びをしていたかも…
30 21/07/03(土)23:56:14 No.819784029
グリンチリンパリンと ぐんかんちんぼつはーれつがあったな
31 21/07/03(土)23:56:17 No.819784050
ルールを全然思い出せん…
32 21/07/03(土)23:56:27 No.819784160
>>あいこになった時ドンを先に言ったほうの勝ち >知らないルールだ… 薄々気づいてたけどローカルルールでしかもマイナーだったのか…
33 21/07/03(土)23:56:34 No.819784237
>あいこになった時ドンを先に言ったほうの勝ち これは >グリンパリンチョリンでしょ? これだったな
34 21/07/03(土)23:56:41 No.819784307
軍艦ピストンハワイだよ
35 21/07/03(土)23:56:54 No.819784424
ぐんかんちんぽはれつに見えて 幼女にセクハラしてんのかと思った
36 21/07/03(土)23:57:44 No.819784868
一本取って~って何の疑問も抱かずやってたけどほんと不謹慎なゲームだよな
37 21/07/03(土)23:57:53 No.819784935
軍艦沈没破裂だったな 子供心に軍艦が破裂沈没したら大惨事ではみたいなことを思ってた記憶がある
38 21/07/03(土)23:58:24 No.819785187
>せーんそ!じゃないのか… こっちはせ・ん・そっ!だったよ せの音を伸ばす地域もあるのか…
39 21/07/03(土)23:58:28 No.819785218
>ルールを全然思い出せん… ジャンケンの相性で勝つ手を出したら攻め手交代 攻め手のターンであいこを出したら「一本取って」と言って殺す気で叩く どちらかが先に音をあげるか休み時間が終わったら終了
40 21/07/03(土)23:58:44 No.819785331
ぐんかんちょうせんハワイだったけど 朝鮮のアクセントじゃなくて挑戦だったなあ
41 21/07/03(土)23:58:57 No.819785433
あいこ出す度に1本取って2本取ってって増えてって3本取ると勝ちみたいな地方ルールもあるっぽい
42 21/07/03(土)23:59:55 No.819785859
八王子はぐんかんちんぼつハワイだった 朝鮮は不良や暴走族がやばい学校があったのでNGワード
43 21/07/04(日)00:00:05 No.819785963
子供の頃は朝鮮じゃなくて挑戦だと思っていた
44 21/07/04(日)00:00:32 No.819786171
ちっけった は?
45 21/07/04(日)00:00:32 No.819786176
>八王子はぐんかんちんぼつハワイだった >朝鮮は不良や暴走族がやばい学校があったのでNGワード 八王子だけどちょうせんだったな…
46 21/07/04(日)00:00:37 No.819786220
>ジャンケンの相性で勝つ手を出したら攻め手交代 >攻め手のターンであいこを出したら「一本取って」と言って殺す気で叩く >どちらかが先に音をあげるか休み時間が終わったら終了 あとジャンケンしないほうの手は握手してこれを叩く ルーザールーズマッチと同じでこれが恐ろしい
47 21/07/04(日)00:01:00 No.819786412
数字が好きだったんだけど関東だからか誰も知らなかった
48 21/07/04(日)00:01:02 No.819786434
マジで言葉の意味わからないままやってたな 親が教えたりしてたんだろうか
49 21/07/04(日)00:01:16 No.819786528
今考えたらハワイと軍艦と朝鮮って… 当時何を考えてやってたんだろうか
50 21/07/04(日)00:02:19 No.819787002
>当時何を考えてやってたんだろうか (痛い痛い痛いコイツ泣かす)
51 21/07/04(日)00:02:20 No.819787007
うち軍艦朝鮮ハワイだったな…
52 21/07/04(日)00:02:25 No.819787049
>今考えたらハワイと軍艦と朝鮮って… >当時何を考えてやってたんだろうか 普通に戦後浅い時期に生まれた遊びだからな…
53 21/07/04(日)00:02:42 No.819787173
>攻め手のターンであいこを出したら「一本取って」と言って殺す気で叩く >どちらかが先に音をあげるか休み時間が終わったら終了 これローカルルールじゃないの!? 5本先取で勝ちじゃなかったの!?
54 21/07/04(日)00:02:53 No.819787254
>マジで言葉の意味わからないままやってたな >親が教えたりしてたんだろうか 育ちが悪い子がやってる印象ある 多分親が教えてるというよりは兄弟や友達で教え合う遊びだと思うけども
55 21/07/04(日)00:03:19 No.819787432
親指を同時に建てる遊びが理解できなかった
56 21/07/04(日)00:03:28 No.819787488
>これローカルルールじゃないの!? >5本先取で勝ちじゃなかったの!? バチーン
57 21/07/04(日)00:03:28 No.819787490
カレーライス!ってやる類似のゲームもあったはずなんだが知ってる人いない?
58 21/07/04(日)00:03:40 No.819787563
>5本先取で勝ちじゃなかったの!? そんなヌルいルールが男子に流行るかよ!
59 21/07/04(日)00:03:54 No.819787662
小学校ごとに脈々と受け継がれてる手遊びはまじでガラパゴス化が激しくてそれ専門に研究してる一派もあるほどです
60 21/07/04(日)00:04:10 No.819787769
>親指を同時に建てる遊びが理解できなかった あれは指スマとか名前あった気がする
61 21/07/04(日)00:04:26 No.819787899
一本取ってって一体何を取ったんだろう…剣道的なやつか その度に全力でベシィしてたわ 音出ない方が痛いんだよねあれ
62 21/07/04(日)00:04:42 No.819788013
>カレーライス!ってやる類似のゲームもあったはずなんだが知ってる人いない? カレーライス ぱりんぱりんちょりん ってやるやつ?
63 21/07/04(日)00:04:42 No.819788014
>小学校ごとに脈々と受け継がれてる手遊びはまじでガラパゴス化が激しくてそれ専門に研究してる一派もあるほどです スケールは全然違うけど神話の変遷ってこうやって起こったのかな…って考えると興味深いね
64 21/07/04(日)00:04:50 No.819788066
>カレーライス!ってやる類似のゲームもあったはずなんだが知ってる人いない? 今ググったらドンパッパとかいう得体の知れないゲームの派生らしくて戦いてる
65 21/07/04(日)00:05:11 No.819788199
>カレーライス >ぱりんぱりんちょりん >ってやるやつ? 知ってる人初めて見た それそれ!最後に「水!」って先に言った奴が勝ちの!
66 21/07/04(日)00:05:15 No.819788221
ウチの地域ではグリンピースは叩く要素がなかった 叩く要素があったのは出せ出せってやつ 左手で握手して「出せ出せグー出せ」って言いながらじゃんけんをやってアイコだったら「引っ叩いてグー出せ」って言って相手の手を叩いてじゃんけんが続く 勝ちか負けなら勝った方が「出せ出せグー出せ」って続ける 言い間違え叩き間違えなどがあれば両手を差し出して挟み込むように両手で引っ叩く
67 21/07/04(日)00:05:18 No.819788258
うちの地域は「タラッタホイ」で叩いていた 何故そうなのかは分からないし教えてもらった覚えもない
68 21/07/04(日)00:05:44 No.819788449
>あいこ出す度に1本取って2本取ってって増えてって3本取ると勝ちみたいな地方ルールもあるっぽい うちはこれで3本連続で取ったら勝ちだった記憶 人がやってるの見てただけだから曖昧だけど
69 21/07/04(日)00:05:44 No.819788451
地元ではあいこだったら先に相手撃った方が勝ちだった
70 21/07/04(日)00:06:09 No.819788638
カタロウきゅーぶに出てきた双子の5年生
71 21/07/04(日)00:07:01 No.819789009
インジャンのケッツ!
72 21/07/04(日)00:07:21 No.819789126
エッチな差分ないの?
73 21/07/04(日)00:08:39 No.819789647
CCレモンってかめはめ波防御溜めのゲームが流行ってたわ
74 21/07/04(日)00:09:24 No.819789946
「すーうーじ!123」でジャンケンしてあいこじゃなかったら 「456」「789」ってジャンケンするたび3ずつ数えていって あいこになったらその前のジャンケンで勝ってた方が負けてた方の手の甲を数えた分だけ叩くってやつだった 数が3桁になると叩く方もつらい
75 21/07/04(日)00:09:24 No.819789951
せっさん…
76 21/07/04(日)00:09:27 No.819789965
こんないたいけな幼女を全力で叩いちゃダメだよ!
77 21/07/04(日)00:09:35 No.819790020
「最初はグー」の後に続く囃子詞にも地域性あるのかな うちのとこは「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義は勝つとは限らない、ジャンケンポン」だった
78 21/07/04(日)00:09:50 No.819790108
こういうゲームってどういう経路で伝わっていくんだろうか
79 21/07/04(日)00:10:26 No.819790335
カタログからは手コキしてたのに懐かしくなった
80 21/07/04(日)00:10:39 No.819790429
うちは3本とったら追加で3回たたいて終了だった
81 21/07/04(日)00:10:48 No.819790492
3回勝負のジャンケンは「さんま!」って掛け声だったな
82 <a href="mailto:sage">21/07/04(日)00:10:52</a> [sage] No.819790520
>カタロウきゅーぶに出てきた双子の5年生 そのつもりでかいてたよ >エッチな差分ないの? ないよ
83 21/07/04(日)00:11:24 No.819790765
しっぺデコピン馬場チョップ
84 21/07/04(日)00:11:28 No.819790788
なんかaikoになったときにドンって先に言った方が勝ちだった気がする
85 21/07/04(日)00:11:37 No.819790864
スレ画だったけどみんなやらなくなって来たところに禁止のお触れが出て完全消滅した
86 21/07/04(日)00:11:48 No.819790954
>こういうゲームってどういう経路で伝わっていくんだろうか 都市伝説とか怪談は塾経由で各学校に拡散されたって説なかったっけ
87 21/07/04(日)00:11:51 No.819790980
>CCレモンってかめはめ波防御溜めのゲームが流行ってたわ 二回手を叩いて三回目に手真似をするやつか 溜め一回につき波一回を使えて 相手が溜めてるときに波を撃つと勝ちだったな 防御は波を無効化できる
88 21/07/04(日)00:12:03 No.819791078
>「最初はグー」の後に続く囃子詞にも地域性あるのかな >うちのとこは「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義は勝つとは限らない、ジャンケンポン」だった 同じ地域かな… 大阪の南部だ
89 21/07/04(日)00:12:15 No.819791170
>CCレモンってかめはめ波防御溜めのゲームが流行ってたわ わかる…けど元ネタがわからねぇ
90 21/07/04(日)00:12:15 No.819791171
>しっぺデコピン馬場チョップ アッパークロスストレート
91 21/07/04(日)00:12:29 No.819791274
>「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義は勝つとは限らない、ジャンケンポン」 かとちゃんぺが入ってた
92 21/07/04(日)00:12:34 No.819791304
>うちのとこは「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義は勝つとは限らない、ジャンケンポン」だった ウチもこれだけどもしかしたら志村けんの番組でやってたんじゃないかなって思う
93 21/07/04(日)00:12:35 No.819791310
ジョジョのモンキードゥーを何となくルールを想像してやるのが流行ってたな
94 21/07/04(日)00:14:19 No.819792095
最初はグー自体ドリフだしな…
95 21/07/04(日)00:14:32 No.819792192
指スマは多分どこでも一緒だよね?
96 21/07/04(日)00:14:39 No.819792250
>CCレモンってかめはめ波防御溜めのゲームが流行ってたわ 「これ」だった 「これ」しようぜって言って始める 誰もゲーム名を知らなかった
97 21/07/04(日)00:14:57 No.819792382
>同じ地域かな… >大阪の南部だ 神奈川だから単にドリフの影響力が強いってことなんだろうな
98 21/07/04(日)00:15:21 No.819792568
>指スマは多分どこでも一緒だよね? 東京23区外だと「いっせのせ」って名前だったよ
99 21/07/04(日)00:15:25 No.819792593
>指スマは多分どこでも一緒だよね? いっせーのを勝手に指スマとか言われて迷惑だったよ
100 21/07/04(日)00:15:31 No.819792632
>指スマは多分どこでも一緒だよね? 指スマって名前がついたのはスマスマからでそれ以前からゲームとしては存在したけどルールは変わらないと思う
101 21/07/04(日)00:15:33 No.819792649
指スマは名前ついてなくて親指立ててこれしよで通じたな 何で名前なかったんだろう
102 21/07/04(日)00:15:33 No.819792652
一本取ってぐーんかん!(バチーン!) 二本取ってちょーせん!(バチーン!!) 三本取ってしょおり!(バチーン!!!)
103 21/07/04(日)00:15:42 No.819792714
指スマは知らないけどうちの地域ではいっせいのせって呼んでた
104 21/07/04(日)00:15:53 No.819792798
>>うちのとこは「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義は勝つとは限らない、ジャンケンポン」だった 関東でドリフの世代じゃないけど聞いたことあるな
105 21/07/04(日)00:16:07 No.819792888
>そのつもりでかいてたよ マジでか ちょうどさっきコミカ読み終わったところだよ俺
106 21/07/04(日)00:16:41 No.819793123
指スマって名称はSMAPのテレビ番組由来の比較的新しいものじゃなかったか
107 21/07/04(日)00:16:59 No.819793265
>うちのとこは「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、正義は勝つとは限らない、ジャンケンポン」だった うちは正義は勝つって言いきってたな
108 21/07/04(日)00:17:01 No.819793279
「最初っから!」ってやる奴うぜーと思ってた 大抵クラスの人気者なんだ
109 21/07/04(日)00:17:16 No.819793384
いっせーの、せ!でやるからいっせーのとかいっせーのせって呼ばれてたゲームなのに スマスマが勝手にオリジナルゲームみたいな顔して指スマとか言い出しただけだし
110 21/07/04(日)00:17:28 No.819793479
栃木だけど「出せ出せパー出せ 一本取ってグー出せ」で全力で叩いて音を上げた方が負けってルールだったな
111 21/07/04(日)00:17:49 No.819793623
うちのとこは正義は勝つ!絶対勝つ!(絶対勝つで出す)だった横浜市民です
112 21/07/04(日)00:18:00 No.819793689
カタシコれる幼女と思って開いたら何この流れ… 面白
113 21/07/04(日)00:18:03 No.819793713
ドリフの世代というか 全員集合より後のカトちゃんケンちゃんご機嫌テレビや志村けんのだいじょぶだぁとかその辺でやってたような
114 21/07/04(日)00:18:13 No.819793790
画鋲をセロテープで装備した友人は叩き出された
115 21/07/04(日)00:18:20 No.819793831
なんか指を立てて片手の指の数を移す遊びのルールがよくわからなかった