21/07/03(土)23:20:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)23:20:04 No.819765633
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/03(土)23:22:41 No.819766947
カンタベリーいいよね
2 21/07/03(土)23:24:15 No.819767758
Moon in Juneのワイアットの歌声が抒情的ですごいいいよね…
3 21/07/03(土)23:27:48 No.819769568
20分4曲って構成だけでプログレって感じがする
4 21/07/03(土)23:33:16 No.819772357
https://youtu.be/E7ZaZh81hOs マイク・ラトリッジとカール・ジェンキンスのライブラリー物らしい 和む
5 21/07/03(土)23:36:05 No.819773927
>https://youtu.be/E7ZaZh81hOs >マイク・ラトリッジとカール・ジェンキンスのライブラリー物らしい >和む 今となってはアディマスの二人だな
6 21/07/03(土)23:39:31 No.819775749
名盤と言われてるから買ったけどいまいちピンとこなかった 知人になんとなく貸したら名盤やこれ…と言われたから 聴き直したら本当にめっちゃ名盤だった… 俺は今まで何を聴いていたんだ…
7 21/07/03(土)23:39:53 No.819775938
ジェンキンス入った後は冗長だし聞けたもんじゃない
8 21/07/03(土)23:41:11 No.819776578
二枚組だし一曲が長いし音質もクソ悪いから取っつきやすさはゼロだと思う 個人的には4あたりの方が好き
9 21/07/03(土)23:44:04 No.819777938
ロックのアルバムとして聴くと意味わからんけど ジャズのアルバムとして聴くと意味わかる
10 21/07/03(土)23:47:31 No.819779532
ジャズなんて嫌だね って人から抜けていくからわかりやすい
11 21/07/03(土)23:47:55 No.819779734
最初のイントロめっちゃ好き
12 21/07/03(土)23:48:40 No.819780168
>ジェンキンス入った後は冗長だし聞けたもんじゃない ジェンキンスになってからの方がコンパクトじゃね リフの繰り返しはそういう作風だし
13 21/07/03(土)23:48:59 No.819780359
https://youtu.be/BoUNLiZ4YpE?t=1010 このBackwardsのエレピがめっちゃ好き
14 21/07/03(土)23:50:42 No.819781211
ワイアットのドラムがあんま好きになれないから5あたりがしっくりくる
15 21/07/03(土)23:52:06 No.819781956
いつのまにやらNucleus人脈に乗っ取られる あっちはあっちでIan Carr以外毎回入れ替わるが
16 21/07/03(土)23:56:54 No.819784420
>>ジェンキンス入った後は冗長だし聞けたもんじゃない >ジェンキンスになってからの方がコンパクトじゃね >リフの繰り返しはそういう作風だし そうなのかな 6、7、Bundles、Softsあたりが聞くに耐えないから根本的に合わないんだろうな…
17 21/07/03(土)23:59:51 No.819785832
ジェンキンス路線は7とソフツが好きだな 後者はジョンエサリッジの速弾きがいい
18 21/07/04(日)00:01:47 No.819786759
収束は最近Hazard Profile以外をしっかり聴いたけど思った以上に沁みていい…
19 21/07/04(日)00:02:16 No.819786978
ジェンキンスの繰り返しフレーズが合わないと全くダメだろうな 時たまスローでくどいから
20 21/07/04(日)00:03:21 No.819787452
6のライブは確かにあまりに淡々としすぎて順調に感じる 今じゃ同時期のライブでGary Boyleがゲスト参加したやつとかもあるからそっちのがいい