>名OPだぁ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)22:31:03 No.819739066
>名OPだぁ…
1 21/07/03(土)22:33:37 No.819740312
総視聴回数で言ったら絶対大したことないのになんでこんなに頭に残ってるんだろう
2 21/07/03(土)22:33:45 No.819740390
惨!惨!惨!
3 21/07/03(土)22:33:51 No.819740442
(さわやかじゃない本編)
4 21/07/03(土)22:35:16 No.819741250
仮病で休んだ日に見るスレ画は格別だぜ!
5 21/07/03(土)22:36:10 No.819741686
朧気な記憶においても特にさわやかではなかった覚えがある
6 21/07/03(土)22:36:53 No.819742054
めんどくせー話!と思って他チャンネルの奇面組見てた
7 21/07/03(土)22:36:57 No.819742094
世代によって刺さる映像も微妙に違う
8 21/07/03(土)22:36:59 No.819742106
これ見た事ないんだけど女児のパンチラあったりする?
9 21/07/03(土)22:39:16 No.819743373
本当にさわやかなクラスはさわやかさを殊更アピールする必要が無いからな…
10 21/07/03(土)22:40:23 No.819744021
常に問題の発生する教師泣かせの3組
11 21/07/03(土)22:40:51 No.819744289
>めんどくせー話!と思って他チャンネルの奇面組見てた かしこい!
12 21/07/03(土)22:41:05 No.819744415
画像に出演してた元子役「」 今は「」 さわやか三組~
13 21/07/03(土)22:41:45 No.819744820
マイケルジャクソンの影響を程よくフュージョンとミックスしている
14 21/07/03(土)22:41:48 No.819744862
若き日の三浦大知も歌ってる名OP
15 21/07/03(土)22:41:56 No.819744938
元三組の「」とかいるの?
16 21/07/03(土)22:42:12 No.819745059
「」演じるモブエキストラ相手にお高く止まった子役陣とかさわやかじゃない話を聞いた覚えが
17 21/07/03(土)22:42:55 No.819745476
字幕出るの遅いな…
18 21/07/03(土)22:43:12 No.819745623
俺が見てた鎌倉編じゃないな 鎌倉編は今でいうとカブトボーグ感多少あって好きだった
19 21/07/03(土)22:45:01 No.819746556
わすれもの かぶき会社
20 21/07/03(土)22:45:36 No.819746845
どんな話やってたのかは知らないんだがやっぱり爽やかじゃないんだな…
21 21/07/03(土)22:46:09 No.819747164
初期バージョンのOPかな
22 21/07/03(土)22:46:53 No.819747557
問題編だけで解答編が無いひぐらしみたいだったような
23 21/07/03(土)22:47:52 No.819748121
毎回イライラする事件が起きる 解決はしない 視聴者の児童と先生が考えてね!
24 21/07/03(土)22:48:11 No.819748330
スレ画はよく見ると沼津か
25 21/07/03(土)22:48:47 No.819748649
>毎回イライラする事件が起きる >解決はしない >視聴者の児童と先生が考えてね! 道徳の時間で観た覚えが無い
26 21/07/03(土)22:48:55 No.819748748
いまEテレの道徳番組見てみたら 「もやモ屋」ってのがこれに近いのかな? 他にはアンジャッシュ大島さんだけになった番組とかあるけど
27 21/07/03(土)22:48:58 No.819748767
海岸で走ってるOPの記憶があったけど調べたら2000年か… https://www.youtube.com/watch?v=0r2ElJkhyuM
28 21/07/03(土)22:49:19 No.819748952
これ本当にモヤモヤして嫌いだった
29 21/07/03(土)22:50:00 No.819749346
こんなにやたらカッコいいベースラインだったんだ…
30 21/07/03(土)22:50:56 No.819749979
>海岸で走ってるOPの記憶があったけど調べたら2000年か… じゅんいちろう当時は素直にカッコいいと思ってたんですよ… かつらの直情バカっぷりは気持ちいいけど
31 21/07/03(土)22:51:15 No.819750122
おっちゃん世代が一つ古いからこっちなんよ https://www.youtube.com/watch?v=ATIwEBIQSkM
32 21/07/03(土)22:51:53 No.819750462
20代前半の作曲家がサクっと仕上げたベースラインとは思えねえ…
33 21/07/03(土)22:54:29 No.819751692
こんな80sのアメリカンな曲だったっけ
34 21/07/03(土)22:56:06 No.819752636
https://www.youtube.com/watch?v=3WqVdlEmQUA 働かないおじさんたちへ
35 21/07/03(土)22:56:13 No.819752700
辛気くさくてつまんないんだけどこれを見るしかない…
36 21/07/03(土)22:56:55 No.819753139
かつらから見たらハイスペックで格好いいじゅんいちろうだけど今思うと教育ママに育てられてる転校族だし人付き合いちょっと苦手でカッコつけ野郎だったんだろうなあ…
37 21/07/03(土)22:57:22 No.819753443
仮病で痛くなかったお腹が痛くなるドラマ
38 21/07/03(土)22:57:31 No.819753545
俺が知ってるのは「一緒に走ろう」の節回しが明らかにプロの方なんだ
39 21/07/03(土)22:57:57 No.819753791
改めて聞くと曲結構かっこいいな…
40 21/07/03(土)22:58:38 No.819754171
ベースラインがかっこいい
41 21/07/03(土)22:58:42 No.819754219
ひとつもさわやかじゃねぇ!
42 21/07/03(土)22:58:43 No.819754226
このOPの街どこなんだろう
43 21/07/03(土)22:58:56 No.819754362
たしか昔「」が出演してて 病んだとか言ってなかった?
44 21/07/03(土)23:00:02 No.819754986
改めて聞くとこんなにキー高かったんだ…ってなる
45 21/07/03(土)23:01:43 No.819755947
>たしか昔「」が出演してて >病んだとか言ってなかった? ニートになって親の特許の管理をする係りになった
46 21/07/03(土)23:01:45 No.819755959
さわやか3組とこのまちだいすきといってみようやってみようは強烈に小学生の脳裏に焼き付く
47 21/07/03(土)23:02:10 No.819756181
鎌倉編好き
48 21/07/03(土)23:02:15 No.819756239
>ひとつもさわやかじゃねぇ! 怪物見たぜー!って大ボラ吹いて後に引けなくなったら用務員さんがコスプレして助けれくれたりしたし…
49 21/07/03(土)23:02:29 No.819756363
ミニ四駆の回が忘れられない
50 21/07/03(土)23:02:32 No.819756393
ガキの頃長期休みのスーパーNHK教育タイムでこの番組が来ると一気にテンション下がった 俺の中のハズレ枠
51 21/07/03(土)23:02:33 No.819756403
上の「」と同じようになんでチャンネル変えるかっていうと いってみようやってみようでパピプペポッケとおねいさんの軽快な番組のあとコレだから せっかく風邪引いてまで這い起きて見てんのに気持ちが暗くなる
52 21/07/03(土)23:03:02 No.819756655
道徳の授業でこれ見せるのは控えめに言って手抜きだと思う
53 21/07/03(土)23:03:08 No.819756700
こういう番組が帰りの会を陰惨なものにした一因の気がしなくもない
54 21/07/03(土)23:03:09 No.819756708
やっぱえいごリアンだよな
55 21/07/03(土)23:03:38 No.819756982
いるはずのないこくじんたちがBGMにあわせて俺の脳内で踊っている
56 21/07/03(土)23:04:23 No.819757408
さわやか3組! おはなしのくに!
57 21/07/03(土)23:04:41 No.819757607
見てる側としてはなんでそんなに仲良くできないのか不思議だなぁとしか思ってなかった 適当に友達と楽しく遊んでるだけの頭空っぽの小学生だった
58 21/07/03(土)23:04:48 No.819757683
花壇荒らされるエピソードがすげえ胸糞悪かった覚えがある
59 21/07/03(土)23:05:04 No.819757829
一番好きだったのはバナナストリート編のまちかどドレミ
60 21/07/03(土)23:05:31 No.819758088
なんか他にもドラマ枠あった気がする キルケウイルスとか出てくるの
61 21/07/03(土)23:06:10 No.819758496
>道徳の授業でこれ見せるのは控えめに言って手抜きだと思う 実際今日はやることないからあれ観ましょうか…みたいな時しか観なかった気がする
62 21/07/03(土)23:06:14 No.819758529
>さわやか3組とこのまちだいすきといってみようやってみようは強烈に小学生の脳裏に焼き付く いってみようやってみようが 支援学校・支援学級向けの番組というものであることを 後々知って(だからか…)といろいろ納得した
63 21/07/03(土)23:07:39 No.819759383
道徳の授業で見たけど本当に見るだけだったな
64 21/07/03(土)23:07:41 No.819759406
ギネスに乗るぜー!縄跳びチャレンジだ!って言って自分が真っ先にタイミング合わなかったり 別のチャレンジに移行して1週間くらいで飽きてきたりするどこか冷めた現実突きつけられるけど深刻にはならない感じが好きだった
65 21/07/03(土)23:08:33 No.819759942
暗い時の中学生日記の方がまだ明るいのは何か間違ってると思う
66 21/07/03(土)23:08:38 No.819759980
やったやっととっとできた やっとやっととっとできた やあやあやあやあ できたできたできたできた はいはいはい
67 21/07/03(土)23:08:58 No.819760199
どこかで見た風景だと思ったら地元だった
68 21/07/03(土)23:09:38 No.819760528
教育テレビはこの辺の教育番組固まってる時間帯と 忍たま天才テレビくんハッチポッチステーションあたりのエンタメ枠で分かれてたよね
69 21/07/03(土)23:10:59 No.819761147
君がボールを追いかけるそのグランドを
70 21/07/03(土)23:11:07 No.819761211
クラゲに恋する女子小学生が手を伸ばしたら普通に刺されて海にぶん投げる辺り好き
71 21/07/03(土)23:11:10 No.819761245
世代じゃないから見たことないけど今はどこで配信してるのかわからないから見れない…
72 21/07/03(土)23:13:15 No.819762201
当時から道徳のない子供だったから社会科の沼津漁港?まわりでいろいろする番組の方が好きだった…
73 21/07/03(土)23:13:57 No.819762512
>他にはアンジャッシュ大島さんだけになった番組とかあるけど ココロ部の渡部といい 未来広告ジャパンの英孝ちゃんといい 芸能人がやらかすと、お蔵入りするんじゃなくて その部分を代わりのキャラクターで埋めて流すの吹く
74 21/07/03(土)23:13:59 No.819762529
OPが好きすぎてOP見た段階で満足してたよ 本編はなんかモヤモヤさせるのが目的っぽかったし
75 21/07/03(土)23:14:18 No.819762699
俺が知ってるさわやか3組はデブが良い笑顔でコンガ叩いてるバージョン
76 21/07/03(土)23:14:25 No.819762745
こんなベースラインだったっけ?
77 21/07/03(土)23:14:34 No.819762837
>本当にさわやかなクラスはさわやかさを殊更アピールする必要が無いからな… 仲良しアピール必死な一軍女子みたいな…
78 21/07/03(土)23:15:26 No.819763245
小学生向けドラマとでも言えばいいのかねこのジャンル 今も似たようなのってやってるんだろうか
79 21/07/03(土)23:15:39 No.819763362
>こんなベースラインだったっけ? 年代によってOP映像も変わるし曲のほうも結構アレンジ違うみたいだから世代によって馴染みあるバージョンは違うと思う
80 21/07/03(土)23:15:52 No.819763455
>なんか他にもドラマ枠あった気がする >キルケウイルスとか出てくるの 虹色定期便のプロジェクトエデンだよね なぜかシリーズの中でこれだけ異質だった
81 21/07/03(土)23:16:45 No.819763914
オイェーエverは結構後の方だと思う
82 21/07/03(土)23:20:58 No.819766071
フッそんな事ないさ じゃっ
83 21/07/03(土)23:20:58 No.819766075
>>こんなベースラインだったっけ? >年代によってOP映像も変わるし曲のほうも結構アレンジ違うみたいだから世代によって馴染みあるバージョンは違うと思う だから記憶と違うのか…
84 21/07/03(土)23:22:55 No.819767055
部活の顧問にチン毛切られる性的嫌がらせを受ける男子生徒って話を見た記憶がある
85 21/07/03(土)23:23:32 No.819767365
>いってみようやってみようが >支援学校・支援学級向けの番組というものであることを >後々知って(だからか…)といろいろ納得した ストレッチマンもその系譜と聞いて納得した
86 21/07/03(土)23:25:02 No.819768159
>部活の顧問にチン毛切られる性的嫌がらせを受ける男子生徒って話を見た記憶がある そうなの!?
87 21/07/03(土)23:26:57 No.819769134
爽やかなopから繰り出される妙にドロドロしたお話
88 21/07/03(土)23:27:31 No.819769432
>世代じゃないから見たことないけど今はどこで配信してるのかわからないから見れない… 世代でも普段は滅多に見れないものなんで…
89 21/07/03(土)23:27:33 No.819769453
マカティマティカマカ ティカマカマカティマ マテマティカ
90 21/07/03(土)23:28:07 No.819769709
道徳の番組だとこれか虹色定期便のイメージ
91 21/07/03(土)23:29:51 No.819770511
>そうなの!? ゴメン冷静に思い返すと別のドラマだったような気がする