21/07/03(土)21:16:41 これ解... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)21:16:41 No.819700879
これ解けないから答え教えて
1 21/07/03(土)21:17:47 ID:9RQabMro 9RQabMro No.819701494
削除依頼によって隔離されました みんな揃えてどれか一色言えばええんとちゃうのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2 21/07/03(土)21:18:31 No.819701855
書き込みをした人によって削除されました
3 21/07/03(土)21:19:26 No.819702346
犬に色が言えるわけないだろ
4 21/07/03(土)21:19:28 No.819702360
予め話し合っておく
5 21/07/03(土)21:19:54 No.819702594
最初に答えた色をみんなで言えばいいな
6 21/07/03(土)21:20:52 No.819703094
>みんな揃えてどれか一色言えばええんとちゃうのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお スレ画の状態で緑に揃えたらアウトでしょおおおおおおおお >最初に答えた色をみんなで言えばいいな 同時だからだめ
7 21/07/03(土)21:21:44 ID:9RQabMro 9RQabMro No.819703591
削除依頼によって隔離されました みんな違う色だとは限らないなんて知らなかったの ごむえええええええええええええええええええええええええええええええええええええん
8 21/07/03(土)21:22:08 No.819703801
見えなかった色を言う ダブりがあったら事前に割り振った色を言う
9 21/07/03(土)21:22:31 No.819703955
合図全般ダメか
10 21/07/03(土)21:22:38 No.819704032
四匹がかりでお菓子持ってる奴を襲う
11 21/07/03(土)21:24:20 No.819704829
つまり…白い犬ってところが重要なんだな?
12 21/07/03(土)21:24:26 No.819704897
犬たちはゲーム前に「4つの色」だけは知れるけどそれがどう使われるのかまではわからないのか
13 21/07/03(土)21:24:38 No.819705002
毛並みをピカピカにして反射することで相手に伝えよう
14 21/07/03(土)21:25:19 No.819705349
これわざわざ白い犬に限定してるのはなんなんだろう 人間じゃ成り立たない何かがあるのか単にケモ好きなのか
15 21/07/03(土)21:25:21 No.819705368
どの作戦立てても変わらないから好きにするのが正解
16 21/07/03(土)21:25:32 No.819705466
適当に答えた後間違いだったら飼い主の前で非常に悲しそうにする
17 21/07/03(土)21:26:18 No.819705828
>これわざわざ白い犬に限定してるのはなんなんだろう 使用される色と毛並みが被ってるやつがいたら見えなくなるとか? 犬なのはなんでだろう 人間じゃダメなのか
18 21/07/03(土)21:26:20 No.819705842
別に人間でもいいような問題わざわざ犬なのが怪しい 犬は赤を識別できないのがヒントだな
19 21/07/03(土)21:26:32 No.819705936
他の犬に無い色を言う 他の犬にある色を言う の2匹がいれば全員同じ色と全員バラバラには対応できるな
20 21/07/03(土)21:26:39 No.819705986
話し合いと合図が駄目ってだけで背中の印の書き換えは禁止されてないから書き換えればいい
21 21/07/03(土)21:26:49 No.819706062
どの色使われるか完全にランダムでダブりもあるなら他人の背中の色見ることに意味はないのでは?
22 21/07/03(土)21:27:03 No.819706171
他の犬の色見てもなんの情報も得られないのでは したらもう適当に言うしかないだろ
23 21/07/03(土)21:27:42 No.819706497
確認中他の犬に触れてはならないってルールが無いから各自の前脚に相手の色を擦り付けておくとかだろうか
24 21/07/03(土)21:27:46 No.819706528
自分の血で円を塗り替え赤に固定する
25 21/07/03(土)21:27:50 No.819706563
順番に言うとかならまだしも同時に言うならゲーム性なくない?
26 21/07/03(土)21:27:54 No.819706605
見えなかった色を言う 4色と1色は自明 3色は全色見えるのは一匹だけ 2色で21に分かれて見えた奴は22を期待して応えるもし答えが31に分かれてるなら1の奴が確実に正解できるから気にしなくて良い
27 21/07/03(土)21:28:01 No.819706661
背中の毛を毟るしかないな…
28 21/07/03(土)21:28:09 No.819706737
作戦名「お菓子がもらえなくても恨みっこなし」
29 21/07/03(土)21:28:32 No.819706930
当てなきゃ死ぬって条件の方が皆真剣に考えると思う
30 21/07/03(土)21:28:45 No.819707037
勿体つけて色々条件書いてあるけど単にお前の背中に4色のうちどれか塗ったぞってだけだよな…
31 21/07/03(土)21:28:47 No.819707059
>見えなかった色を言う >4色と1色は自明 >3色は全色見えるのは一匹だけ >2色で21に分かれて見えた奴は22を期待して応えるもし答えが31に分かれてるなら1の奴が確実に正解できるから気にしなくて良い 全員緑だと貰えないじゃん
32 21/07/03(土)21:28:58 No.819707134
>見えなかった色を言う スレ画像の犬たちは全員緑と答えるよ
33 21/07/03(土)21:29:10 No.819707230
>どの色使われるか完全にランダムでダブりもあるなら他人の背中の色見ることに意味はないのでは? 合図送れないみたいだしな…
34 21/07/03(土)21:29:18 No.819707290
同時に1色ずつ色を答えるって書いてるけど一色だけ答えるとは書いてないから赤から順番に4色回答できるんじゃないの
35 21/07/03(土)21:29:22 No.819707336
犬なら塗料の匂いをかぎ分けて正解できるかもしれん
36 21/07/03(土)21:29:43 No.819707510
fu133071.jpg こういうことか 一見無い色が答えかと思うけど確実性が足りんな
37 21/07/03(土)21:29:56 No.819707659
答えは沈黙
38 21/07/03(土)21:30:00 No.819707706
>一色だけ答えるとは書いてないから赤から順番に4色回答できるんじゃないの 問題にならないのでは
39 21/07/03(土)21:30:23 No.819707899
>全員緑だと貰えないじゃん 全員緑なら事前に緑のみって分かるんじゃないのこのルール
40 21/07/03(土)21:30:38 No.819708011
>同時に1色ずつ色を答えるって書いてるけど一色だけ答えるとは書いてないから赤から順番に4色回答できるんじゃないの 合図とかダメなんだから誰が何色言うか分からないだろ
41 21/07/03(土)21:30:45 No.819708063
今一意味が分からなかったんだけど 仮にABCDと犬に名前を付けるとして Aの犬が「俺の背中を見て色を言って!」って言ってBCDの犬がAの犬の色を言ってAがそれを答えたらいけないの?
42 21/07/03(土)21:30:50 No.819708104
>問題にならないのでは そういうクソみたいなひっかけ問題よくあるし…
43 21/07/03(土)21:31:04 No.819708224
瞳の反射を利用して自分の背中の色を確認しよう
44 21/07/03(土)21:31:09 No.819708281
何度もやっていいなら確実な作戦は順番に4つの色を言っていくことだな つまり4回の試行回数以下で成功させる方法を聞いている問題なのでは
45 21/07/03(土)21:31:11 No.819708297
>全員緑なら事前に緑のみって分かるんじゃないのこのルール 最後の1文がわかりにくいけどそういうことだろうね
46 21/07/03(土)21:31:14 No.819708315
>Aの犬が「俺の背中を見て色を言って!」って言ってBCDの犬がAの犬の色を言ってAがそれを答えたらいけないの? 合図とか会話不可だし答えるのは同時だから…
47 21/07/03(土)21:31:15 No.819708324
事前話し合いがありでなおかつ使われる4色がわかってるなら全員で4色のどれかに毛を染めておこう
48 21/07/03(土)21:31:17 No.819708338
図がそうなってるからめんどいが4匹はそれぞれ他の3匹の色見れるよ 背後の一匹だけしか見れないわけじゃない
49 21/07/03(土)21:31:23 No.819708410
>一見無い色が答えかと思うけど確実性が足りんな 青と黄色は赤二匹が見えてるから残ったダブった場合を話し合っておけるからその辺かな
50 21/07/03(土)21:31:26 No.819708433
白い犬で区別が付かないだろうから4匹とも異なる色を言って 寂海王ばりにやったー!って言えば当たった風を装える
51 21/07/03(土)21:31:34 No.819708492
>>同時に1色ずつ色を答えるって書いてるけど一色だけ答えるとは書いてないから赤から順番に4色回答できるんじゃないの >合図とかダメなんだから誰が何色言うか分からないだろ 「どのような作戦を立てて参加すればいいか?」って事は事前に作戦は立てられるからそこで決めとけばいいんじゃないの
52 21/07/03(土)21:31:35 No.819708509
読解力低い「」多くない?
53 21/07/03(土)21:31:35 No.819708512
正解するにはどうするかではなくどういう作戦にするかだからかなり自由に回答できる
54 21/07/03(土)21:31:41 No.819708561
全員ない色言えば一人は当たるやろ…
55 21/07/03(土)21:31:44 No.819708598
解答がある保証でもあるんか
56 21/07/03(土)21:31:48 No.819708630
>合図とか会話不可だし答えるのは同時だから… 「どのような作戦を立てて参加すればいいか?」って事は事前に作戦は立てられるからそこで決めとけばいいんじゃないの
57 21/07/03(土)21:31:52 No.819708676
これって事前に作戦立てるのはアリなんでしょ? 一番最初の犬が一番右の犬の色答えてその犬が同じ色答えればそれで行けるんじゃ?
58 21/07/03(土)21:31:59 No.819708740
4匹の声質が同じになるようにトレーニングして全色役割決めて言う 同時に言えというルール上判断に困らせてあとはごねる
59 21/07/03(土)21:32:05 No.819708785
真面目に答えちゃダメな予感がするな
60 21/07/03(土)21:32:14 No.819708874
誰か1人が自分から見えてる色を一つ言って他3人がその色言えば良いんじゃないの と思ったが色見た後は言えないのか
61 21/07/03(土)21:32:16 No.819708895
>「どのような作戦を立てて参加すればいいか?」って事は事前に作戦は立てられるからそこで決めとけばいいんじゃないの 答えるのは同時だぞ
62 21/07/03(土)21:32:33 No.819709059
マックス4色なら事前に言う色を決めておけば終わりじゃないの?
63 21/07/03(土)21:32:37 No.819709094
>全員緑なら事前に緑のみって分かるんじゃないのこのルール 赤黄青緑のどれかの色が背中に塗られます 他の3匹の背中を見ることができます 自分の背中に塗られた色を当ててね だから全員同じ色の可能性はあるのでは?
64 21/07/03(土)21:32:38 No.819709104
>>全員緑なら事前に緑のみって分かるんじゃないのこのルール >最後の1文がわかりにくいけどそういうことだろうね そのルールあるならそうだね マジでわかりづらいというか日本語が下手
65 21/07/03(土)21:32:38 ID:9RQabMro 9RQabMro No.819709107
>これって事前に作戦立てるのはアリなんでしょ? >一番最初の犬が一番右の犬の色答えてその犬が同じ色答えればそれで行けるんじゃ? ちゃんと問題読めやゴミカス
66 21/07/03(土)21:32:43 No.819709148
>>全員緑なら事前に緑のみって分かるんじゃないのこのルール >最後の1文がわかりにくいけどそういうことだろうね 流石に紫とか言う犬はいないよって意味かと思った
67 21/07/03(土)21:32:47 No.819709176
>答えるのは同時だぞ 別にそれはどうでもいいだろ
68 21/07/03(土)21:32:53 No.819709219
>これって事前に作戦立てるのはアリなんでしょ? >一番最初の犬が一番右の犬の色答えてその犬が同じ色答えればそれで行けるんじゃ? 同時に答えるワン!
69 21/07/03(土)21:33:02 No.819709298
あおーーん!!
70 21/07/03(土)21:33:14 No.819709396
4色って情報がいらないだろこれ 悪問すぎる
71 21/07/03(土)21:33:14 No.819709397
>ちゃんと問題読めやゴミカス 自分でも分かってないし説明も出来ない人がマウント取りたいだけのレス だから口調が荒くなる
72 21/07/03(土)21:33:19 No.819709444
>別にそれはどうでもいいだろ 同時に答えるのにどうやって他の犬が答える色を知るんだ
73 21/07/03(土)21:33:20 No.819709449
他の3匹と自分の背中に法則性がないから確実に的中させるの不可能だよ どんな作戦立てても適当に答えるのと何も変わらない
74 <a href="mailto:なー">21/07/03(土)21:33:21</a> ID:9RQabMro 9RQabMro [なー] No.819709457
なー
75 21/07/03(土)21:33:30 No.819709551
このゲームには必勝法がある
76 21/07/03(土)21:33:35 No.819709592
確実に取れる方法じゃないけど 緑でハズレ引くの考えても一色決め打ちが雑に当てやすい気がしちゃうんだよな
77 21/07/03(土)21:33:41 No.819709666
すごい怒ってる
78 21/07/03(土)21:33:42 No.819709669
>同時に答えるワン! あか あおーーーーん!…あっ今のはただの遠吠えです
79 21/07/03(土)21:33:59 No.819709798
使われる色の数分かってるなら相談とか要らずに1個だけの色の奴がすぐに自分の色分かっちゃわね?
80 21/07/03(土)21:34:01 No.819709820
伸びたから変なの寄ってきたな
81 21/07/03(土)21:34:03 No.819709829
緑は最初から除外されてるってわかってるってこと?
82 21/07/03(土)21:34:05 No.819709848
自分の色の確率が他の犬の色を見ても変動しないから作戦の立てようがないと思う
83 21/07/03(土)21:34:05 No.819709849
お菓子もらえなかった犬来てるな…
84 21/07/03(土)21:34:14 No.819709914
犬ってその四色見分けられるの?
85 21/07/03(土)21:34:19 No.819709961
ひょっとしてなぞなぞなんじゃねーか?
86 21/07/03(土)21:34:37 No.819710102
お菓子いらないからいいや
87 21/07/03(土)21:34:42 No.819710154
赤なら耳を触る青なら脚を触るみたいに事前にサインを決めとく
88 21/07/03(土)21:34:45 ID:9RQabMro 9RQabMro No.819710178
>緑は最初から除外されてるってわかってるってこと? どう呼んだらそうなるんだ
89 21/07/03(土)21:34:47 No.819710188
1匹ごとに4分の1のギャンブルになるの?
90 21/07/03(土)21:34:53 No.819710242
ていうか犬って色盲じゃないの?
91 21/07/03(土)21:34:53 No.819710244
全員で4色のうちいずれかに毛を染めれば1色は潰せるからそれで行こう
92 21/07/03(土)21:34:57 No.819710271
使用されてる色が分かってても赤赤青青で塗られたら駄目では
93 21/07/03(土)21:34:57 No.819710273
n人n色で必勝法ある奴かこれ
94 21/07/03(土)21:34:59 No.819710286
んで結局答えはなんなんだ
95 21/07/03(土)21:35:02 No.819710302
>全員ない色言えば一人は当たるやろ… 俺もこれが答えだと思う
96 21/07/03(土)21:35:02 No.819710303
試験だとしたらまずこのルールを正しく読解できているかでふるい落としが出来るな
97 21/07/03(土)21:35:03 No.819710315
使われる色数は最大数が決まってる(4色)だけであって実際は重複してて4色使われない可能性もあるよって文章だよね?
98 21/07/03(土)21:35:05 No.819710334
犬は喋りません
99 21/07/03(土)21:35:06 ID:9RQabMro 9RQabMro No.819710340
>赤なら耳を触る青なら脚を触るみたいに事前にサインを決めとく 合図はなしって描いてあるでしょおおおおおおおおおおお
100 21/07/03(土)21:35:07 No.819710345
ちょっと待てよこれ一匹でも正解なら問題ないんだろ…?難しいの2色の時だけでは
101 21/07/03(土)21:35:08 No.819710361
最後の一文は使われる四色教えてもらえるってだけでしょ その内一色しか使われなくても全部教えてもらえるってことでしょ
102 21/07/03(土)21:35:10 No.819710376
鏡を2個持ち込む
103 21/07/03(土)21:35:31 No.819710543
トリックでこんな問題やってなかった?
104 21/07/03(土)21:35:40 No.819710608
>>全員ない色言えば一人は当たるやろ… >俺もこれが答えだと思う いや無理でしょ それこそスレ画みたいに黃・青・赤・赤だと「緑!」って言っちゃったら外れじゃん
105 21/07/03(土)21:35:41 No.819710626
一人に視界にある色を適当に言ってもらう 2回目で全員でその色を言って終わりだし 1回目の挑戦で当てる確率を上げる方法聞いてるの?
106 21/07/03(土)21:35:51 No.819710711
>んで結局答えはなんなんだ 全員外したけど出題者は優しいのでお菓子を与えてくれました
107 21/07/03(土)21:35:55 No.819710742
>使われる色の数分かってるなら相談とか要らずに1個だけの色の奴がすぐに自分の色分かっちゃわね? うnだから多分犬は赤青黄緑が使われるということが分かってるってことだと思う
108 21/07/03(土)21:36:01 No.819710807
>使われる色数は最大数が決まってる(4色)だけであって実際は重複してて4色使われない可能性もあるよって文章だよね? はい
109 21/07/03(土)21:36:05 No.819710831
同時に答えるってのとどの色が使われるかが完全にランダムってルールがある時点で正攻法では無理では?
110 21/07/03(土)21:36:08 No.819710846
作戦ってことは条件によっては確定はしないんだな
111 21/07/03(土)21:36:14 No.819710905
答えが無いから考えるだけ無駄だな
112 21/07/03(土)21:36:20 No.819710963
「使用される4色はあらかじめわかっています」が ゲームで使用されるのはこの4色ですなのか 4色のうち今回のゲームで使用されたのはこの色です(使用されなかった色は除外)なのかってこと?
113 21/07/03(土)21:36:25 No.819711003
最後の一行は使用される色が4色のうちどれかは通知されますって意味なの? あまりにも出題下手じゃない?
114 21/07/03(土)21:36:34 No.819711077
「使用される4色の色はあらかじめ分かっている」は赤黄緑青という色から使われるって意味では? その中のどれかってなら「使用される4色のうちどれが使われるかあらかじめ分かっている」って言うでしょ
115 21/07/03(土)21:36:34 No.819711079
出題者を全員で襲うか憐憫を誘うかの問題か…
116 21/07/03(土)21:36:42 No.819711137
>4色のうち今回のゲームで使用されたのはこの色です(使用されなかった色は除外)なのかってこと? これなわけないだろ
117 21/07/03(土)21:36:43 No.819711145
>全員ない色言えば一人は当たるやろ… なるほどと思ったけど全員同じ色もあり得るな…
118 21/07/03(土)21:36:44 No.819711158
>答えが無いから考えるだけ無駄だな 今すぐimgを閉じろ
119 21/07/03(土)21:36:47 No.819711170
AがBの色を言うBがCの色を言う ただしBがCと同じ色の場合はAはCの色を言う
120 21/07/03(土)21:36:49 No.819711186
スレ画なら今回は赤青黄だけ使ってるよ的な告知がごすの方から告知があるってことか…?
121 21/07/03(土)21:37:01 No.819711263
国語のヤバい犬がどんどん出てくる
122 21/07/03(土)21:37:11 No.819711336
>一人に視界にある色を適当に言ってもらう >2回目で全員でその色を言って終わりだし >1回目の挑戦で当てる確率を上げる方法聞いてるの? 数回挑戦出来るなら言うまでもなく当たるだろ…
123 21/07/03(土)21:37:13 No.819711354
>最後の一行は使用される色が4色のうちどれかは通知されますって意味なの? >あまりにも出題下手じゃない? なんの話?
124 21/07/03(土)21:37:19 No.819711408
びっくりするくらい読解力ない「」いるな…
125 21/07/03(土)21:37:22 No.819711424
たぶん犬の目の見え方ってのが重要なヒントだろうから貼る fu133106.jpg
126 21/07/03(土)21:37:22 No.819711425
日本語の話をするなら 「同時に1色ずつ色を答えます」もわかりそうでよくわからない
127 21/07/03(土)21:37:28 No.819711459
>>緑は最初から除外されてるってわかってるってこと? >どう呼んだらそうなるんだ 違うなら結局背後がどうとか関係なくないかなこれ…
128 21/07/03(土)21:37:36 No.819711518
なんでみんな同時にって条件を無視するんだ? 日本語が読めないのか?
129 21/07/03(土)21:37:42 No.819711571
1匹でも当てればOKって前提だから 確実に使われる色がわかってるなら推理とか不要で全員同じ色答えれば勝てるからな…
130 21/07/03(土)21:37:44 No.819711586
匂いで染料を区別出来る様にトレーニングしてから臨む
131 21/07/03(土)21:37:46 No.819711596
>4色のうち今回のゲームで使用されたのはこの色です(使用されなかった色は除外)なのかってこと? どういう意味で言ってるのかマジで分からん 日本生まれ日本育ちではないのかもしかして
132 21/07/03(土)21:37:49 No.819711630
犬畜生以下の読解力の「」
133 21/07/03(土)21:37:51 No.819711641
>>緑は最初から除外されてるってわかってるってこと? >どう呼んだらそうなるんだ 『ただし、使用される4色の色は初めからわかっています』
134 21/07/03(土)21:37:51 No.819711644
>最後の一行は使用される色が4色のうちどれかは通知されますって意味なの? >あまりにも出題下手じゃない? あまりにも読解下手じゃない?
135 21/07/03(土)21:37:52 No.819711646
パターン分けして考えよう 赤青赤青 黄黄青 黄青赤緑青
136 21/07/03(土)21:37:59 No.819711697
合図できないうえに同時なら一回の挑戦で確実に当てるのは無理でしょ
137 21/07/03(土)21:38:11 No.819711796
>最後の一行は使用される色が4色のうちどれかは通知されますって意味なの? >あまりにも出題下手じゃない? 使われるかどうかは別として答えの選択肢が提示されてるだけだよ 理解下手か
138 21/07/03(土)21:38:11 No.819711798
「」はナチュラルに読解力ひくいからな…
139 21/07/03(土)21:38:17 No.819711851
>>>緑は最初から除外されてるってわかってるってこと? >>どう呼んだらそうなるんだ >『ただし、使用される4色の色は初めからわかっています』 どう呼んだらそうなるんだ
140 21/07/03(土)21:38:22 No.819711893
>AがBの色を言うBがCの色を言う >ただしBがCと同じ色の場合はAはCの色を言う ???
141 21/07/03(土)21:38:24 No.819711912
>びっくりするくらい読解力ない「」いるな… 犬が日本語読めるわけ無いぞ… だからお菓子欲しいぞ
142 21/07/03(土)21:38:26 No.819711931
これそもそも必勝法を見つけるの? それとももっとも勝率の高い戦略を考えるタイプ?
143 21/07/03(土)21:38:35 No.819711999
同時に言うの条件だと解けないだろう 真偽での絞り込みができないから裏口合わせて全色言うしか確実なのなくない?
144 21/07/03(土)21:38:37 No.819712018
赤青緑黄を分担し全員バラバラに宣言する という作戦で十分だろ
145 21/07/03(土)21:38:38 No.819712023
>なんでみんな同時にって条件を無視するんだ? >日本語が読めないのか? 「」は三行以上の文章が読めない
146 21/07/03(土)21:38:42 No.819712057
塗られる色に規則性があるならともかく単に各々に四色の中から一色が塗られるだけなんだから運でしかないんじゃねえのこれ 麻雀の通しみたいなサイン作って教えるとかする?
147 21/07/03(土)21:38:42 No.819712058
そう誰も!正解を知らないのである!
148 21/07/03(土)21:38:43 No.819712067
他の犬の色を見ても合図も出せないし自分の色を判断する材料にもならないからなんの意味もない気がする
149 21/07/03(土)21:38:44 No.819712073
>>>緑は最初から除外されてるってわかってるってこと? >>どう呼んだらそうなるんだ >『ただし、使用される4色の色は初めからわかっています』 4色の種類がわからないと答えようがないだろうに
150 21/07/03(土)21:38:45 No.819712084
色が被ってたらその色を言う 被ってなかったらそこにない色を言う 答える時は言ってない方の色答えればイケる
151 21/07/03(土)21:38:47 No.819712102
https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 画像検索したら普通に元ツイと答え出てきたぞ
152 21/07/03(土)21:38:56 No.819712156
>AがBの色を言うBがCの色を言う >ただしBがCと同じ色の場合はAはCの色を言う ?
153 21/07/03(土)21:39:03 No.819712202
>『ただし、使用される4色の色は初めからわかっています』 適当な色を言わないように枠として決まってるってだけだろ…
154 21/07/03(土)21:39:18 No.819712307
>麻雀の通しみたいなサイン作って教えるとかする? 合図禁止ってあるからなぁ
155 21/07/03(土)21:39:30 No.819712414
犬語はどの色もワンと表現する
156 21/07/03(土)21:39:30 No.819712416
おじさん頑張って面白い事言っちゃおうかなとアスペの地獄絵図みたいなスレ
157 21/07/03(土)21:39:36 No.819712449
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 >画像検索したら普通に元ツイと答え出てきたぞ ケモホモが知的な会話してる…
158 21/07/03(土)21:39:39 No.819712481
同時に1色って回数制限はないんじゃ…
159 21/07/03(土)21:39:42 No.819712515
>匂いで染料を区別出来る様にトレーニングしてから臨む 犬ならではだしこれが正解でよくない?
160 21/07/03(土)21:39:49 No.819712571
いや背中の色完全に無意味だよ 4匹と4色だから最初に誰が何の色を宣言するかだけ事前に決めとけばいい
161 21/07/03(土)21:39:53 No.819712604
画像検索しても引っかからないんだけどスレ立てるために作ったのか…?
162 21/07/03(土)21:40:08 No.819712706
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 >画像検索したら普通に元ツイと答え出てきたぞ ????
163 21/07/03(土)21:40:14 No.819712748
まずは判定人の買収からだな
164 21/07/03(土)21:40:17 No.819712766
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 なんか魑魅魍魎な画像がいっぱいある!?
165 21/07/03(土)21:40:24 No.819712820
答えが意味わかんね…
166 21/07/03(土)21:40:25 No.819712829
同時にだよね?マジでわからん…
167 21/07/03(土)21:40:29 No.819712856
全部で4色つけられてるって明言されていて 4匹異なる色がつけられてるわけではないってどういう事?
168 21/07/03(土)21:40:30 No.819712862
>画像検索しても引っかからないんだけどスレ立てるために作ったのか…? 二次元画像詳細検索の方
169 21/07/03(土)21:40:33 No.819712884
どっかでみた問題だと思ったらいつもシコってる人のだった
170 21/07/03(土)21:40:40 No.819712948
やっぱ日本語話者じゃなかったか
171 21/07/03(土)21:40:44 No.819712977
なるほどね 完全にわかったわ
172 21/07/03(土)21:40:46 No.819712993
>同時に言うの条件だと解けないだろう >真偽での絞り込みができないから裏口合わせて全色言うしか確実なのなくない? タイミングずらせるなら最初の奴が見た色を答えて他の奴が全員その色を答えればいいからむしろ簡単すぎるなこの条件だと
173 21/07/03(土)21:40:50 No.819713016
マジで文章読めないやついるな… スレ画の場合『今回使われてる色は赤青黄です』ってなるとしたら 全員赤だったとしたら『今回使われてる色は赤です』ってなるんだぞ 使用される可能性のある4色を教えるって意味に決まってんだろ
174 21/07/03(土)21:40:52 No.819713027
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 >画像検索したら普通に元ツイと答え出てきたぞ なるほど わからん
175 21/07/03(土)21:40:58 No.819713077
>赤青緑黄を分担し全員バラバラに宣言する >という作戦で十分だろ 1/4を四回やるよりは期待値は上げられそう
176 21/07/03(土)21:41:01 No.819713093
なるほどわからん
177 21/07/03(土)21:41:04 No.819713117
計算の前に「」は国語で躓いてんだぞ!
178 21/07/03(土)21:41:06 No.819713133
>たぶん犬の目の見え方ってのが重要なヒントだろうから貼る >fu133106.jpg とんちか!
179 21/07/03(土)21:41:16 No.819713219
>全部で4色つけられてるって明言されていて >4匹異なる色がつけられてるわけではないってどういう事? 四色の中からランダムで全員色違いとは限らない
180 21/07/03(土)21:41:23 No.819713294
>どっかでみた問題だと思ったらいつもシコってる人のだった ケモホモなのか
181 21/07/03(土)21:41:34 No.819713372
つまりこれが解けちゃうとケモホモってこと?
182 21/07/03(土)21:41:36 No.819713392
なんで?なんで?
183 21/07/03(土)21:41:40 No.819713426
やはり数学は全てを解決する…?
184 21/07/03(土)21:41:45 No.819713458
>いや背中の色完全に無意味だよ >4匹と4色だから最初に誰が何の色を宣言するかだけ事前に決めとけばいい 自分の背中の色を言い当てられないと無理なんだから意味ないでしょ… A「俺赤って言うね」B「俺緑」C「じゃあ俺青」D「じゃあ僕黄色ね」 A→青、B→黄、C→赤、D→緑 ってなったらどうすんの
185 21/07/03(土)21:42:07 No.819713634
思ったより頭いい答えだった 色の数の通知とか言ってた「」は反省するように
186 21/07/03(土)21:42:12 No.819713671
答え見て???ってなってメディア欄見て???ってなった
187 21/07/03(土)21:42:14 No.819713693
数式で煙に撒かれたけど具体的にどうやって解答するんだワン?
188 21/07/03(土)21:42:20 No.819713755
>画像検索したら普通に元ツイと答え出てきたぞ ありがたいけどぱっと見で理解できなかった!!
189 21/07/03(土)21:42:23 No.819713785
なるほどね 犬だと一生お菓子貰えないやつだ
190 21/07/03(土)21:42:26 No.819713823
>全部で4色つけられてるって明言されていて >4匹異なる色がつけられてるわけではないってどういう事? 赤、青、緑、黄の4色の中から割り当てられるけど 全部の色が使われるとは限らない つまり赤、赤、緑、緑みたいなのもあり得るってこと
191 21/07/03(土)21:42:28 No.819713840
>どっかでみた問題だと思ったらいつもシコってる人のだった おっきいチンチンで尊厳破壊されるルカリオ良いよね…
192 21/07/03(土)21:42:29 No.819713846
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 俺ではわからないなこのレベルの話は
193 21/07/03(土)21:42:44 No.819713995
提起的に子供の読解力低下!って話題になるけど ここ見てるとマジでそうなんだなって思いになるな…
194 21/07/03(土)21:42:52 No.819714061
犬に例えてるのがケモナーだからってのは予想できなかったな
195 21/07/03(土)21:43:02 No.819714168
>ってなったらどうすんの 全員違うパターンなら全員同じ色答えたら一人は当たるだろ
196 21/07/03(土)21:43:05 No.819714191
回答以前の場所で躓いてる「」多すぎる…
197 21/07/03(土)21:43:14 No.819714265
何言ってんだ? アホかこいつは…こんな計算してる間に4戦すりゃ1戦ぐらいは取れるだろ
198 21/07/03(土)21:43:19 No.819714303
>犬に例えてるのがケモナーだからってのは予想できなかったな ここだけサスペンス
199 21/07/03(土)21:43:20 No.819714316
元ツイ見ても全く数式理解できなかったから 合ってるのかどうかもわからん…
200 21/07/03(土)21:43:21 No.819714323
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 >画像検索したら普通に元ツイと答え出てきたぞ リプ欄がケモノアイコンしか無い…
201 21/07/03(土)21:43:28 No.819714366
この人の基本的にちんぽ小さい方がでかい方に隷属する世界観好き
202 21/07/03(土)21:43:53 No.819714590
>提起的に子供の読解力低下!って話題になるけど 漢字力の低下…
203 21/07/03(土)21:43:55 No.819714615
犬どころか人でも解答にぴんと来てないのを見るにやはり全員で襲い掛かって奪うのが正解なのでは?
204 21/07/03(土)21:43:56 No.819714624
とりあえず全くすっきりしない類の話というのはわかった
205 21/07/03(土)21:43:59 No.819714656
>全員違うパターンなら全員同じ色答えたら一人は当たるだろ 4色全部使われるとは限りませんって言ってるじゃん
206 21/07/03(土)21:44:10 No.819714733
なんでそれで解けるのかが分からない 各々の色は独立した確率だから何を言おうが1/4の確率でしかないと思える
207 21/07/03(土)21:44:20 No.819714814
>提起的に子供の読解力低下!って話題になるけど >ここ見てるとマジでそうなんだなって思いになるな… 子供かな…
208 21/07/03(土)21:44:28 No.819714899
よくわからんけどケモホモって頭いいんだな
209 21/07/03(土)21:44:31 No.819714927
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 >画像検索したら普通に元ツイと答え出てきたぞ 答え知りたかったのに難しすぎてわかんない上に魑魅魍魎画像一覧見せられてダメだった
210 21/07/03(土)21:44:32 No.819714940
>提起的に子供の読解力低下!って話題になるけど この問題は解答見てもするっと飲み込めないから少なくとも俺の読解力はかなりダメだ…
211 21/07/03(土)21:44:37 No.819714983
そんなことよりケモホモが濃い
212 21/07/03(土)21:44:43 No.819715029
>全員違うパターンなら全員同じ色答えたら一人は当たるだろ 何で「全員違うパターンなら」なんて文章題で否定されてる前提を勝手に付け足すの… 「全員異なる色の印が付けられるとは限りません」ってわざわざ注意書き入れてるのに…
213 21/07/03(土)21:44:51 No.819715099
誤読というかなんとか問題っぽく成立させるには怪しい解釈をしないといけない(本当はそんなことしなくても正解がある)って考えた中途半端な知能が産んだ悲劇だと思う
214 21/07/03(土)21:45:12 No.819715260
スッキリした回答あってそうだねたくさん付いてるやつかと思ったらそうでもないらしい
215 21/07/03(土)21:45:18 No.819715305
>>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 >>画像検索したら普通に元ツイと答え出てきたぞ >答え知りたかったのに難しすぎてわかんない上に魑魅魍魎画像一覧見せられてダメだった 今「その他のツイート」でヒが勝手に関連性高いと判断した無関係のツイートを見せられるけど ケモホモばっかり見せられたわ…
216 21/07/03(土)21:45:21 No.819715333
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 数字に置き換えると当てられる理由がわからん…
217 21/07/03(土)21:45:24 No.819715364
背中の毛むしってもらうのが犬でもできる答えだろ
218 21/07/03(土)21:45:30 No.819715416
お菓子ってたぶんちんぽのことだと思う
219 21/07/03(土)21:45:40 No.819715491
なんで他3匹の色を見て当たりが導けるのか分からない 重複有りなら互いの色は無関係に思える
220 21/07/03(土)21:45:51 No.819715577
>>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 >数字に置き換えると当てられる理由がわからん… 色では計算できないけど数値なら計算できるから…
221 21/07/03(土)21:45:53 No.819715593
色を数字に置き換えた時の合計を4で割った時の余りって神の視点では定まるじゃん それを0123の4パターンで4匹で試す感じだよ
222 21/07/03(土)21:46:02 No.819715651
ケモホモの回答レス見て分かった 必ず最低一人は4の倍数の余りになんのか
223 21/07/03(土)21:46:05 No.819715673
>お菓子ってたぶんちんぽのことだと思う ああ…ご褒美ってそういう…
224 21/07/03(土)21:46:07 No.819715686
>https://twitter.com/syuro_syuro_/status/1130492518406037505?s=21 全然証明になってるように見えないんだけどこの数式で何がどう解決してどう作戦を立てればいいのか教えてくれ
225 21/07/03(土)21:46:09 No.819715701
思ったよりレベルの高い解答だった 何故一人は正解するのかまだ分かってない
226 21/07/03(土)21:46:13 No.819715720
わからないからチンポで例えて
227 21/07/03(土)21:46:15 No.819715728
ゲームには参加せず参加してお菓子もらえた奴から奪おう
228 21/07/03(土)21:46:17 No.819715741
色の組み合わせを別の色で表現するようにして伝えればいいな 赤赤青だったらピンクで赤青赤だったらグレーみたいに
229 21/07/03(土)21:46:31 No.819715850
犬の視点に合わせようとブリーダーにはどうすることもできない なおかつ、主語すらなく答えのない悪問
230 21/07/03(土)21:46:37 No.819715893
>色を数字に置き換えた時の合計を4で割った時の余りって神の視点では定まるじゃん >それを0123の4パターンで4匹で試す感じだよ ?
231 21/07/03(土)21:46:43 No.819715925
モジュラー演算で出るといわれても なんでそうなるのかまだわからない
232 21/07/03(土)21:46:44 No.819715934
>わからないからチンポで例えて 正解したらチンポ貰えて不正解だったらチンポ貰える
233 21/07/03(土)21:47:05 No.819716104
うーn?同時に答えるんだよね?
234 21/07/03(土)21:47:05 No.819716106
>犬の視点に合わせようとブリーダーにはどうすることもできない >なおかつ、主語すらなく答えのない悪問 自分が解けなかったからって問題のせいにしなくても…
235 21/07/03(土)21:47:09 No.819716139
犬でも通じるように言ってくれ 「」は犬以下なんだから
236 21/07/03(土)21:47:17 No.819716203
これ4匹とも同じ色にする事はないって言うなら分かるけど全部4つからランダムなら確率でしかないよね? それも同時に答えてないし
237 21/07/03(土)21:47:28 No.819716277
>色の組み合わせを別の色で表現するようにして伝えればいいな >赤赤青だったらピンクで赤青赤だったらグレーみたいに 他の犬に色を伝えて当てさせるゲームじゃなくて自分の色を当てるゲームだぞ?
238 21/07/03(土)21:47:35 No.819716331
なるほど鳩の巣原理のちょっとした応用…というわけだね?
239 21/07/03(土)21:47:37 No.819716348
>>数字に置き換えると当てられる理由がわからん… >色では計算できないけど数値なら計算できるから… でもよぉ…他人の背中の色と自分の背中の色はぜんぜん関係ないんじゃないの…?
240 21/07/03(土)21:47:46 No.819716402
で?なんて答えるのが正解なの?
241 21/07/03(土)21:47:47 No.819716415
>提起的に子供の読解力低下!って話題になるけど >ここ見てるとマジでそうなんだなって思いになるな… この出題の人確か学生だった気がする
242 21/07/03(土)21:47:54 No.819716474
話したり合図はダメなのに数字を言うのはOKなの??
243 21/07/03(土)21:47:58 No.819716501
論理学っぽい解答が出るのかなって思ったらなんかめっちゃ数学っぽい解答が出てきて困惑してる…
244 21/07/03(土)21:48:01 No.819716522
今きたけどこの問題って「色の使われ方のパターンは実際見るまでわからないけどどんなパターンでも話し合いをせず上手くいく事前の取り決めを考えろ」ってこと?
245 21/07/03(土)21:48:07 No.819716563
>ケモホモの回答レス見て分かった >必ず最低一人は4の倍数の余りになんのか 説明してみて
246 21/07/03(土)21:48:13 No.819716605
さすがに問題文の国語力では躓かなかったけど答え見ても答えがさっぱりだ…
247 21/07/03(土)21:48:23 No.819716678
>でもよぉ…他人の背中の色と自分の背中の色はぜんぜん関係ないんじゃないの…? 関係なくても誰かは答えを出せるよって話でしょ
248 21/07/03(土)21:48:23 No.819716679
散々どの色が使われるか通知されるっていうけどつい見る限り関係ないじゃん
249 21/07/03(土)21:48:29 No.819716712
>この出題の人確か学生だった気がする いまの子供すごいな…
250 21/07/03(土)21:48:43 No.819716805
>なんで他3匹の色を見て当たりが導けるのか分からない 4頭に0、1、2、3の数値を割り振る それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する 4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから
251 21/07/03(土)21:48:46 No.819716821
最後の一文はどれを0123にするか決めとくことができるってことか
252 21/07/03(土)21:48:48 No.819716842
>話したり合図はダメなのに数字を言うのはOKなの?? 4匹同時に言って1匹は当たるって話だぞ
253 21/07/03(土)21:49:11 No.819717040
数学なのに文字が出てきたときの衝撃に等しいショックを受けているので これから難しいことを言いますよって前置きが欲しかった
254 21/07/03(土)21:49:15 No.819717070
犬は人間の言葉を話せないから問いかけに対して参加すら出来ません
255 21/07/03(土)21:49:15 No.819717071
あらゆるパターンがあり得るのに他の色を見てなんで自分の色がわかるんだ…
256 21/07/03(土)21:49:19 No.819717110
aとbで2匹の犬 犬1は犬2がaだったらa、bだったらbを宣言 犬2は犬1がaだったらb、bだったらaを宣言 犬1がa 犬2がa →犬1が正解 1がa 2がb →犬2が正解 1:b 2:a →犬2が正解 1:b 2:b 1が正解 自分が間違うような条件のときに他の人が絶対正解できるような持ち回り制にするのか
257 21/07/03(土)21:49:23 No.819717127
>>なんで他3匹の色を見て当たりが導けるのか分からない >4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから あーやっと分かった
258 21/07/03(土)21:49:25 No.819717148
>散々どの色が使われるか通知されるっていうけどつい見る限り関係ないじゃん 四色であるって情報がないと赤青黄緑で分かれても自分の背中がわかんないじゃん
259 21/07/03(土)21:49:27 No.819717160
作戦を立てるとか言うから頭の体操かと思ったら数学の解法が出てくるのがややこしい…
260 21/07/03(土)21:49:44 No.819717293
あかとあおは一文字目があなので 同時に発声するという条件でも何か情報を発出できる可能性がある
261 21/07/03(土)21:49:46 No.819717310
>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから なんとなく分かった!
262 21/07/03(土)21:49:52 No.819717364
どいつの背中を見ようと自分の背中の色は4パターンだよね?
263 21/07/03(土)21:49:52 No.819717366
なるほどわからん
264 21/07/03(土)21:50:22 No.819717600
元ツイ知らんかったから回答貼ってくれてありがと でも俺の頭では全然理解出来なかったよ…
265 21/07/03(土)21:50:24 No.819717620
この手のスレで大喜利してるのってもしかして真面目に回答してる人も混じってるのか…
266 21/07/03(土)21:50:32 No.819717679
>どいつの背中を見ようと自分の背中の色は4パターンだよね? はい
267 21/07/03(土)21:50:39 No.819717726
>>なんで他3匹の色を見て当たりが導けるのか分からない >4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから これでやっと分かった
268 21/07/03(土)21:50:40 No.819717735
・使われる色は赤・青・黄・緑の4色 ・ただし全員異なる色になるとは限らない(重複もあるし使われない可能性もある) ・互いの色を確認した後は合図や会話は出来ない ・答えられるのは全員同時に1色だけ(つまり他の犬にヒントを与えるとかそういう話ではない) ・自分の色を一匹でも言い当てられたら正解 この条件で自分の色を当てようっていう話でしょ?
269 21/07/03(土)21:50:45 No.819717766
>どいつの背中を見ようと自分の背中の色は4パターンだよね? 一人当たればいいんだぞ
270 21/07/03(土)21:50:45 No.819717768
>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから >最後の一文はどれを0123にするか決めとくことができるってことか ここまでかみ砕かれてようやくあー…?うん…?くらいまでは呑み込めそうだけど 次同じ画像でスレ立ったとしてぱっと思い出して書き込める気がしねえ
271 21/07/03(土)21:50:59 No.819717872
>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから あー頭いいな…
272 21/07/03(土)21:50:59 No.819717877
>自分が間違うような条件のときに他の人が絶対正解できるような持ち回り制にするのか 2の2ならちょっと分かりやすい でも3以上はもう脳が追いつかん
273 21/07/03(土)21:51:09 No.819717953
マジレスすると犬に談合は無理 猫はたまに集会やってるからありえる
274 21/07/03(土)21:51:09 No.819717959
>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから いや数字じゃなくて色を当てろよ
275 21/07/03(土)21:51:19 No.819718031
ABCD 赤0青1黄2緑3とすると A0B0C2D2のときA1B0C0D3でBが正解 A1B1C2D2のときA3B0C2D2でCが正解 なるほどホモは怖い
276 21/07/03(土)21:51:27 No.819718087
答え出て答えの話してる中で面白くもない大喜利解答してる人見ると悲しくなる
277 21/07/03(土)21:51:36 No.819718158
なんていうか感覚的に言うと A→BCD この視点だけならAの情報は何もないけど (A→{BC)←D}こう相関させると情報が生まれる みたいな
278 21/07/03(土)21:51:42 No.819718205
>いや数字じゃなくて色を当てろよ (わからなかったんだな…)
279 21/07/03(土)21:52:01 No.819718366
>答え出て答えの話してる中で面白くもない大喜利解答してる人見ると悲しくなる (お菓子貰えなかったんだな…)
280 21/07/03(土)21:52:08 No.819718424
要は組み合わせ特定できてれば自分の色答えられるんだから全員が異なるパターンに基づいて答えりゃいいじゃんって事かな
281 21/07/03(土)21:52:12 No.819718452
>いや数字じゃなくて色を当てろよ お馬鹿!
282 21/07/03(土)21:52:15 No.819718487
何でそうなるの…?
283 21/07/03(土)21:52:17 No.819718497
>4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから そうなんだ…
284 21/07/03(土)21:52:20 No.819718519
なんか納得いかねーな 仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの?
285 21/07/03(土)21:52:21 No.819718530
つまり4頭いて4色なら全員1色ずつ宣言すれば誰かは当たる・・・というわけだね?
286 21/07/03(土)21:52:24 No.819718547
>いや数字じゃなくて色を当てろよ ボケてるのか素で言ってるのか
287 21/07/03(土)21:52:29 No.819718588
>aとbで2匹の犬 >犬1は犬2がaだったらa、bだったらbを宣言 >犬2は犬1がaだったらb、bだったらaを宣言 >犬1がa 犬2がa →犬1が正解 >1がa 2がb →犬2が正解 >1:b 2:a →犬2が正解 >1:b 2:b 1が正解 >自分が間違うような条件のときに他の人が絶対正解できるような持ち回り制にするのか これは分かる 4色だと無理じゃない?
288 21/07/03(土)21:52:30 No.819718593
>いや数字じゃなくて色を当てろよ お菓子もらえない犬のレス
289 21/07/03(土)21:52:39 No.819718672
これで何色でも行けるってのがかしこいな
290 21/07/03(土)21:52:52 No.819718773
>いや数字じゃなくて色を当てろよ (お菓子貰えなかったんだな…)
291 21/07/03(土)21:52:52 No.819718785
>お菓子もらえない犬のレス 自分も理解できてなくて説明出来ないからそうやって内容に触れないふわふわした煽りしかできない
292 21/07/03(土)21:52:56 No.819718820
>なんか納得いかねーな >仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの? A0B0C0D0だとA0B1C2D3でAが正解する
293 21/07/03(土)21:53:01 No.819718864
同じ色あったらその色 なかったらそこにない色を言うってルールにしておけば スレ画なら緑緑赤赤ってコールになる そしたら自分が言った色と逆の色答えたら当たると思う
294 21/07/03(土)21:53:07 No.819718898
>(お菓子貰えなかったんだな…) 断言してもいいけどこういうやつも分かってないよ
295 21/07/03(土)21:53:13 No.819718944
>なんか納得いかねーな >仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの? わかるのは一人だけだけどわかる
296 21/07/03(土)21:53:13 No.819718946
実際に赤赤赤赤で計算してみればいいじゃん
297 21/07/03(土)21:53:19 No.819719000
>なんか納得いかねーな >仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの? 自分以外が全員赤だったときに全員が違う色を答えるような作戦を立てておくってことでしょ
298 21/07/03(土)21:53:22 No.819719031
>なんか納得いかねーな >仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの? 見えた色が赤赤赤だったら赤と答える犬青と答える犬…って取り決めしておく感じ
299 21/07/03(土)21:53:31 No.819719096
1色だったら宣言された時点でその色言えば良いだろ!
300 21/07/03(土)21:53:39 No.819719132
答え出てからあおり散らかす人はちゃっとダサいかな…
301 21/07/03(土)21:53:41 No.819719149
分からなかったんだな…って言っておけば自分は分かった側になった気になれるからね…
302 21/07/03(土)21:53:43 No.819719161
理解できないけど計算式知ってりゃ総当りで正しさが証明できるからな…
303 21/07/03(土)21:53:51 No.819719224
>なんか納得いかねーな >仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの? この場合赤が0だと全員が「他三頭の総和を4で割った余りの数と等しくなる」パターン
304 21/07/03(土)21:53:55 No.819719253
いや、皆なぞなぞかと思ってたのに数学の問題になって怒ってるんだよ
305 21/07/03(土)21:53:56 No.819719258
>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから 一瞬全員3だと皆1宣言しちゃうじゃん!って思ったけど事前に使ってる色は宣言されてるから問題ないのか
306 21/07/03(土)21:54:00 No.819719288
色より数字のが説明しやすいよね
307 21/07/03(土)21:54:02 No.819719305
>答え出て答えの話してる中で面白くもない大喜利解答してる人見ると悲しくなる 回答が理解できないからボケることしかできないんだ 許してやれ
308 21/07/03(土)21:54:08 No.819719342
>>なんか納得いかねーな >>仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの? >A0B0C0D0だとA0B1C2D3でAが正解する ちゃんと検算できるなら納得!
309 21/07/03(土)21:54:27 No.819719477
>分からなかったんだな…って言っておけば自分は分かった側になった気になれるからね… トンチンカンなこと言ってるアホなんてほっとけばいいのにね
310 21/07/03(土)21:54:30 No.819719515
>どいつの背中を見ようと自分の背中の色は4パターンだよね? 誰か一人担当を決めて全員でその犬の色を答えれば当たる理論
311 21/07/03(土)21:54:43 No.819719600
>いや、皆自分の知能で理解できる答えだと思ってたのに理解できなかったから怒ってるんだよ
312 21/07/03(土)21:54:52 No.819719654
>なんか納得いかねーな >仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの? いや計算すりゃすぐわかるだろ
313 21/07/03(土)21:54:57 No.819719691
なぞなぞにするなら常識の範囲を外れた小学生向けにしないと...
314 21/07/03(土)21:55:03 No.819719719
全員赤だったら全員違う色を答えれば正解できる ってのを見えた色ごとにズラしてるだけってことか
315 21/07/03(土)21:55:05 No.819719748
>いや、皆なぞなぞかと思ってたのに数学の問題になって怒ってるんだよ いやそこは怒ってないでしょ 思ったより複雑なことをしてたんで理解に苦しむだけで
316 21/07/03(土)21:55:19 No.819719843
全員同じ色なら全員同じ数字になるはずじゃない?
317 21/07/03(土)21:55:20 No.819719847
>なぞなぞにするなら常識の範囲を外れた小学生向けにしないと... ゲームとしか書いてないような…
318 21/07/03(土)21:55:31 No.819719943
>見えた色が赤赤赤だったら赤と答える犬青と答える犬…って取り決めしておく感じ これわかりやすかった
319 21/07/03(土)21:55:38 No.819719993
誰か当たるだろ…が必ず一人は当たるになるってすげえなこりゃ
320 21/07/03(土)21:55:38 No.819719996
色が何色でも犬が何匹でも必ず一匹は正解するのな
321 21/07/03(土)21:55:42 No.819720033
>4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから これについて詳しく!
322 21/07/03(土)21:55:45 No.819720055
>>なんか納得いかねーな >>仮に赤赤赤赤だったら自分が赤だってこの公式でわかるの? >自分以外が全員赤だったときに全員が違う色を答えるような作戦を立てておくってことでしょ 言わんとすることは分かってきたけど 実際にやろうとするとパターン分けの数物凄いことになるよね?
323 21/07/03(土)21:55:52 No.819720102
要するに問題文最後の「使用される4色の色は予め解っています」て文言があるから 参加者の犬は色のダブりあるかないか解るって事?
324 21/07/03(土)21:55:55 No.819720122
他人に誤答パターンを押しつけるってわかると他に何か上手いやり方ねぇかな…って思えてくる
325 21/07/03(土)21:55:55 No.819720126
>自分が間違うような条件のときに他の人が絶対正解できるような持ち回り制にするのか このレスでやっと理屈は理解できたけど3以上に応用させる頭はない
326 21/07/03(土)21:56:01 No.819720169
> Aさんはこの0にするために足された数値を色に変換し答えます。同様にBのひとは1になるように、Cのひとは2になるように、Dのひとは3になるように数値をプラスし、プラスした値を色に置き換えてそれぞれ答えます。 ここ読んでようやく理解できた 全員別パターンになるようにそれぞれ計算するのか
327 21/07/03(土)21:56:04 No.819720201
強いて言えば必勝法があるか高確率の方法があるかのどっちかを示してほしかった
328 21/07/03(土)21:56:07 No.819720217
「理詰めで解ける」の理詰めのレベルがだいぶ違った
329 21/07/03(土)21:56:10 No.819720240
>色が何色でも犬が何匹でも必ず一匹は正解するのな 色と犬の数が同一ならどんだけ増えても大丈夫みたい
330 21/07/03(土)21:56:19 No.819720315
>見えた色が赤赤赤だったら赤と答える犬青と答える犬…って取り決めしておく感じ この説明でようやく分かったと言うか数値割り振るのむしろ説明に邪魔な要素だろ!
331 21/07/03(土)21:56:19 No.819720320
>言わんとすることは分かってきたけど >実際にやろうとするとパターン分けの数物凄いことになるよね? だから数字でやろうねって話
332 21/07/03(土)21:56:31 No.819720402
>全員同じ色なら全員同じ数字になるはずじゃない? >見えている数の和を求め、その値に足すと0、すなわち4の倍数になる最小の非負整数にiを加えた数。 なので全員同じ色なら全員の解答がバラけるように工夫されてるぞ
333 21/07/03(土)21:56:33 No.819720415
赤赤赤赤から正解した犬が不正解になるように1個ずつ色ずらしていけば証明できるな緑緑緑緑になっても終わらないけど
334 21/07/03(土)21:56:33 No.819720420
>言わんとすることは分かってきたけど >実際にやろうとするとパターン分けの数物凄いことになるよね? それを数式に当てはめたのがヒの回答
335 21/07/03(土)21:56:33 No.819720425
白い犬4匹がルール把握しているかコレガワカラナイ
336 21/07/03(土)21:56:37 No.819720455
>>4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから >これについて詳しく! もう全部のパターン書き出して確かめた方が早いんじゃねえの?
337 21/07/03(土)21:56:43 No.819720505
犬にもわかる問題なんだね
338 21/07/03(土)21:56:59 No.819720636
推理小説を読み進めていたのに急に探偵が殺人犯を数学で導いて解決したらムカつくだろうなって思った
339 21/07/03(土)21:57:02 No.819720661
>要するに問題文最後の「使用される4色の色は予め解っています」て文言があるから >参加者の犬は色のダブりあるかないか解るって事? 俺もそこ分かんなかったけどそういう意味なのか それなら大分簡単になるな
340 21/07/03(土)21:57:10 No.819720725
この4匹の犬すごすぎるだろ…
341 21/07/03(土)21:57:13 No.819720754
>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから 多分これが一番わかりやすい
342 21/07/03(土)21:57:15 No.819720767
>参加者の犬は色のダブりあるかないか解るって事? ちがう どの色をどの数字にして数式に当てはめるか決めとくことができる
343 21/07/03(土)21:57:19 No.819720813
>だから数字でやろうねって話 色で答えろ
344 21/07/03(土)21:57:20 No.819720814
なるほど鳩の巣か 限りある組み合わせの時点で疑うべきだったな
345 21/07/03(土)21:57:22 No.819720835
総あたりでやってみたら正しそうなことはわかったけど どうやってこんなのに気づいたの… こわ…
346 21/07/03(土)21:57:27 No.819720890
>要するに問題文最後の「使用される4色の色は予め解っています」て文言があるから >参加者の犬は色のダブりあるかないか解るって事? 違う n匹の犬がいるなら1~n個の色を使うけど n個の色に何色使うか(赤とか青とか黄とか緑とか)はそれぞれ決まってるって意味
347 21/07/03(土)21:57:30 No.819720905
ケモナーは頭いいな…
348 21/07/03(土)21:57:36 No.819720944
>>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >>それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >>4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから >多分これが一番わかりやすい えー?どこが?
349 21/07/03(土)21:57:52 No.819721082
>>要するに問題文最後の「使用される4色の色は予め解っています」て文言があるから >>参加者の犬は色のダブりあるかないか解るって事? >俺もそこ分かんなかったけどそういう意味なのか >それなら大分簡単になるな 違うよ!
350 21/07/03(土)21:57:56 No.819721123
ライアーゲーム参加するときに備えて覚えておかなきゃ…
351 21/07/03(土)21:57:57 No.819721128
>一瞬全員3だと皆1宣言しちゃうじゃん!って思ったけど事前に使ってる色は宣言されてるから問題ないのか 赤0青1黄2緑3の場合 全員赤だと全員赤宣言 全員青だと全員緑宣言 全員黄だと全員黄宣言 全員緑だと全員青宣言になるな…
352 21/07/03(土)21:58:00 No.819721151
>違う >n匹の犬がいるなら1~n個の色を使うけど >n個の色に何色使うか(赤とか青とか黄とか緑とか)はそれぞれ決まってるって意味 ?
353 21/07/03(土)21:58:11 No.819721232
おれあたまわるいけど絶対これ正規解答以外の抜け道あると思う
354 21/07/03(土)21:58:15 No.819721274
「」四人でやるとロクに計算できないから不成立になるな…
355 21/07/03(土)21:58:20 No.819721325
>違う >n匹の犬がいるなら1~n個の色を使うけど >n個の色に何色使うか(赤とか青とか黄とか緑とか)はそれぞれ決まってるって意味 n匹じゃなくて4匹で説明してくれ
356 21/07/03(土)21:58:22 No.819721349
>えー?どこが? まずどこがわからないか教えて
357 21/07/03(土)21:58:25 No.819721386
>色で答えろ 答える時に色を数字に直してるよ
358 21/07/03(土)21:58:31 No.819721454
ごす!ゆーれか!ゆーれか!
359 21/07/03(土)21:58:32 No.819721461
>要するに問題文最後の「使用される4色の色は予め解っています」て文言があるから >参加者の犬は色のダブりあるかないか解るって事? あらかじめ相談するのにいざ始まったら紫桃茶金だったらどれをどの数字に当てはめるかわからないでしょ
360 21/07/03(土)21:58:36 No.819721489
びっくりするほど頭に入ってこない 俺はもうだめだ
361 21/07/03(土)21:58:49 No.819721590
>>違う >>n匹の犬がいるなら1~n個の色を使うけど >>n個の色に何色使うか(赤とか青とか黄とか緑とか)はそれぞれ決まってるって意味 >n匹じゃなくて4匹で説明してくれ 4匹の犬がいるなら1~4個の色を使うけど 4個の色に何色使うか(赤とか青とか黄とか緑とか)はそれぞれ決まってるって意味
362 21/07/03(土)21:58:49 No.819721603
わんって言えよ
363 21/07/03(土)21:58:57 No.819721659
>この説明でようやく分かったと言うか数値割り振るのむしろ説明に邪魔な要素だろ! 取り決めを全パターン覚える羽目になるから数値割り振ったほうが覚える事が少なくなる
364 21/07/03(土)21:59:03 No.819721716
>わんって言えよ 1!
365 21/07/03(土)21:59:13 No.819721801
犬に談合出来るの?
366 21/07/03(土)21:59:17 No.819721825
>>一瞬全員3だと皆1宣言しちゃうじゃん!って思ったけど事前に使ってる色は宣言されてるから問題ないのか >赤0青1黄2緑3の場合 >全員赤だと全員赤宣言 >全員青だと全員緑宣言 >全員黄だと全員黄宣言 >全員緑だと全員青宣言になるな… 犬にもそれぞれ番号を振って自分の番号を足すんだ
367 21/07/03(土)21:59:17 No.819721829
>「使用される4色の色は予め解っています」 読解力の高い低いに関係なくこれが混乱の元の一つになってると思う… 「この4色を使います(使わない場合もある)」とも「この4色からこの内訳で〇色使いました」ともとれるし
368 21/07/03(土)21:59:18 No.819721835
書き込みをした人によって削除されました
369 21/07/03(土)21:59:18 No.819721843
>まずどこがわからないか教えて 全部
370 21/07/03(土)21:59:28 No.819721904
もしかしてスレ「」はケモナーなのかな…
371 21/07/03(土)21:59:39 No.819721994
>犬に談合出来るの? 犬は「」よりもかしこいからな…
372 21/07/03(土)21:59:44 No.819722023
>>一瞬全員3だと皆1宣言しちゃうじゃん!って思ったけど事前に使ってる色は宣言されてるから問題ないのか >赤0青1黄2緑3の場合 >全員赤だと全員赤宣言 >全員青だと全員緑宣言 >全員黄だと全員黄宣言 >全員緑だと全員青宣言になるな… これでまたわからなくなった
373 21/07/03(土)21:59:48 No.819722055
>答える時に色を数字に直してるよ 色で言え
374 21/07/03(土)22:00:00 No.819722144
>全員同じ色なら全員同じ数字になるはずじゃない? 最初に取り決める数字を全員バラバラにしておくんだよ 犬Aは0、犬Bは1、Cは2、Dは3 全員の色が赤(0)だった場合 Aは0+0+0+x=0でx=0=赤 Bは0+0+0+x=1でx=1=青 Cは0+0+0+x=2でx=2=黄 Dは0+0+0+x=3でx=3=緑 と答えるとことになる
375 21/07/03(土)22:00:04 No.819722182
色だけに番号を振るんじゃなくて犬にも番号を振る
376 21/07/03(土)22:00:21 No.819722275
答え出てからも理解できなくて白熱するってほんとにバカなんだな「」
377 21/07/03(土)22:00:24 No.819722299
犬なのに鳩の巣原理
378 21/07/03(土)22:00:40 No.819722428
ケモホモは賢いな…
379 21/07/03(土)22:00:41 No.819722436
なんか久しぶりに頭使ったせいで体温高くなってきた
380 21/07/03(土)22:00:44 No.819722465
久々に感心した 数学面白いって言う人の片鱗がわかったわ
381 21/07/03(土)22:00:47 No.819722489
整数問題でありそうな問題だけどこれは大学レベルだなあ
382 21/07/03(土)22:00:50 No.819722519
nが2だと成り立たなくない?
383 21/07/03(土)22:00:53 No.819722546
>答え出てからも理解できなくて白熱するってほんとにバカなんだな「」 そもそも問題理解してないのも居るじゃねえか!
384 21/07/03(土)22:01:00 No.819722607
>読解力の高い低いに関係なくこれが混乱の元の一つになってると思う… >「この4色を使います(使わない場合もある)」とも「この4色からこの内訳で〇色使いました」ともとれるし 使用される色ならまだしも使用される4色なんだから読解力の問題でしょ…
385 21/07/03(土)22:01:06 No.819722658
最初から色じゃなくて数字を当てるゲームにすれば白い「」も混乱せずに済んだかもしれん…
386 21/07/03(土)22:01:12 No.819722717
>? 第5の色
387 21/07/03(土)22:01:18 No.819722767
アルゴリズム的なものを感じる
388 21/07/03(土)22:01:27 No.819722866
なんとなく理屈は分かったけどなんで割った余りを使えばそうなるのかわからない…
389 21/07/03(土)22:01:36 No.819722926
そんなに難しいこと考えてまでビタワンがほしいか…
390 21/07/03(土)22:01:38 No.819722934
作者がケモホモでしたで一応解決してるんだけど犬に答えさせるってシチュエーションと解法がちぐはぐでトンチに走っちゃうのもやむなし
391 21/07/03(土)22:01:40 No.819722950
>>まずどこがわからないか教えて >全部 これ学生時代の俺と教師のやり取りだわ…
392 21/07/03(土)22:01:45 No.819722987
このゲームには必勝法がある
393 21/07/03(土)22:01:55 No.819723077
>>全員同じ色なら全員同じ数字になるはずじゃない? >最初に取り決める数字を全員バラバラにしておくんだよ >犬Aは0、犬Bは1、Cは2、Dは3 >全員の色が赤(0)だった場合 >Aは0+0+0+x=0でx=0=赤 >Bは0+0+0+x=1でx=1=青 >Cは0+0+0+x=0でx=2=黄 >Dは0+0+0+x=0でx=3=緑 >と答えるとことになる やっとわかりそうな気がしてきた 全員同じなら4nになるはずってところがスタートか
394 21/07/03(土)22:02:09 No.819723190
>なんとなく理屈は分かったけどなんで割った余りを使えばそうなるのかわからない… 4色だからってのはわかるけどなんで1,2,3,4じゃなくて0,1,2,3なのかがわからない…
395 21/07/03(土)22:02:09 No.819723193
>犬にもそれぞれ番号を振って自分の番号を足すんだ 全員赤だと0犬が0で正解 全員青だと0犬が緑、1犬が赤、2犬が青で正解 全員黄だと0犬が黄で正解 全員緑だと0犬が青、1犬が黄、2犬が緑で正解 なるほどな
396 21/07/03(土)22:02:19 No.819723267
犬が嘘ついてる可能性もあるし…
397 21/07/03(土)22:02:23 No.819723299
>最初から色じゃなくて数字を当てるゲームにすれば白い「」も混乱せずに済んだかもしれん… この解答を理解できない人は色が数字に変わっても理解できない気がする…
398 21/07/03(土)22:02:26 No.819723317
>答え出てからも理解できなくて白熱するってほんとにバカなんだな「」 なぜその答えになるのかわからない人に理解させることができるのが本当に頭の良い人ってことじゃん!
399 21/07/03(土)22:02:37 No.819723413
>全員同じなら4nになるはずってところがスタートか なるほど…
400 21/07/03(土)22:02:44 No.819723493
>赤0青1黄2緑3の場合 >全員赤だと全員赤宣言 >全員青だと全員緑宣言 >全員黄だと全員黄宣言 >全員緑だと全員青宣言になるな… 総和じゃなくて総和を4で割った余りを言うんじゃないの?
401 21/07/03(土)22:02:55 No.819723591
>なんとなく理屈は分かったけどなんで割った余りを使えばそうなるのかわからない… 神の視点では余りは1つに定まってるじゃん あとはその余りがABCDの誰になるかでしかないんだよ
402 21/07/03(土)22:02:59 No.819723627
他犬の情報がこの組み合わせだったらこう答える…を全パターン暗記は大変だから公式で計算するってことか
403 21/07/03(土)22:03:03 No.819723667
この問題のキモは最大4色に対して4匹の犬がいるってとこ 上でも書かれてるけど、4回のチャンスで4色のうち一つを当てるって考えればわかりやすいんじゃないか
404 21/07/03(土)22:03:13 No.819723756
>4色だからってのはわかるけどなんで1,2,3,4じゃなくて0,1,2,3なのかがわからない… 1234で計算しても解けるだろ多分
405 21/07/03(土)22:03:23 No.819723839
数学より文法を利用した前提条件の無駄な洪水
406 21/07/03(土)22:03:24 No.819723843
>4色だからってのはわかるけどなんで1,2,3,4じゃなくて0,1,2,3なのかがわからない… 別に1,2,3,4でもいいぞ 数学扱ってる人は0からの方がやりやすいんじゃない
407 21/07/03(土)22:03:27 No.819723869
>>答え出てからも理解できなくて白熱するってほんとにバカなんだな「」 >なぜその答えになるのかわからない人に理解させることができるのが本当に頭の良い人ってことじゃん! 数式の答えが出てるのに…
408 21/07/03(土)22:03:30 No.819723899
賢い犬だなあ
409 21/07/03(土)22:03:35 No.819723938
>このゲームには必勝法がある これをまず伝えた方が良かったな いやまあたどり着けんかったろうが…
410 21/07/03(土)22:03:37 No.819723961
全員同じ色だったらと仮定するとわかりやすいな
411 21/07/03(土)22:03:39 No.819723975
>最初から色じゃなくて数字を当てるゲームにすれば白い「」も混乱せずに済んだかもしれん… 存在1,2,3,4がいます 彼らの背に1~4のどれかが書かれています(重複の可能性もある) とかだとわかりやすくなるかな…
412 21/07/03(土)22:03:47 No.819724037
「」はばかだな…
413 21/07/03(土)22:04:02 No.819724160
>nが2だと成り立たなくない? 1/0のときがダメか 多分環の構成が2だと元に戻るしかないからかなあ
414 21/07/03(土)22:04:06 No.819724183
犬の頭が良すぎる
415 21/07/03(土)22:04:11 No.819724231
>4色だからってのはわかるけどなんで1,2,3,4じゃなくて0,1,2,3なのかがわからない… 4で割った余り使ってるから0始まりなんでしょ
416 21/07/03(土)22:04:13 No.819724244
>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから 全員1の時は全員3を答えるから外れてない?
417 21/07/03(土)22:04:14 No.819724260
>4頭に0、1、2、3の数値を割り振る >それぞれ自分以外の3頭の数値の和を4で割った余りを宣言する >4頭にどんな数値の割り振り方をしても最低一頭は「自分以外の三頭の和を4で割った余りの数」になる割り振りしか存在しないから 赤0 青1 緑2 黄3とする 犬Aが0 犬Bは2 犬Cが2 犬Dが3だとする 犬Aから見て2+2+3=7を4で割ると余りが3=Aは黄と答える 犬Bから見て0+2+3=5を4で割ると余りが1=Bは青と答える 犬Cから見て0+2+3=5を4で割ると余りが1=Cは青と答える 犬Dから見て0+2+2=4を4で割ると余りが0=Dは赤と答える ???
418 21/07/03(土)22:04:21 No.819724315
よく分かんないけど 犬って思ったより頭いいんだな
419 21/07/03(土)22:04:39 No.819724485
>nが2だと成り立たなくない? aとbで2匹の犬 犬1は犬2がaだったらa、bだったらbを宣言 犬2は犬1がaだったらb、bだったらaを宣言 犬1がa 犬2がa →犬1が正解 1がa 2がb →犬2が正解 1:b 2:a →犬2が正解 1:b 2:b 1が正解
420 21/07/03(土)22:05:01 No.819724653
>>nが2だと成り立たなくない? >1/0のときがダメか >多分環の構成が2だと元に戻るしかないからかなあ 1/0だと1見えてる2匹目が0宣言しない?
421 21/07/03(土)22:05:06 No.819724691
>>4色だからってのはわかるけどなんで1,2,3,4じゃなくて0,1,2,3なのかがわからない… >別に1,2,3,4でもいいぞ >数学扱ってる人は0からの方がやりやすいんじゃない あと剰余の計算だから0のほうがやりやすいってのもある 4/4はあまり0だからね
422 21/07/03(土)22:05:09 No.819724717
色盲だからスレ画の色わかんねえや
423 21/07/03(土)22:05:18 No.819724797
>全員1の時は全員3を答えるから外れてない? 4で割るために1足りないんだから3じゃなくて1を答えるのでは?
424 21/07/03(土)22:05:18 No.819724798
後々デスゲームでこれがでてきて命拾いすることあるかもしれないしな…
425 21/07/03(土)22:05:47 No.819725021
こんなに賢くても馬鹿でデカい動物には何の抵抗も出来ずにオナホにされてザーメン中毒になるんだろうなって思うと興奮するよね
426 21/07/03(土)22:05:48 No.819725035
しかしなんで犬なんだ 視界白黒だと思うんだけど
427 21/07/03(土)22:05:52 No.819725072
>他犬の情報がこの組み合わせだったらこう答える…を全パターン暗記は大変だから公式で計算するってことか 全部書き出してこのパターンはこうって割り振れば力技で解くこともできるんだよな それだと大変だから数値化して計算してるだけで
428 21/07/03(土)22:05:53 No.819725081
>赤0 青1 緑2 黄3とする >犬Aが0 犬Bは2 犬Cが2 犬Dが3だとする >犬Aから見て2+2+3=7を4で割ると余りが3=Aは黄と答える >犬Bから見て0+2+3=5を4で割ると余りが1=Bは青と答える >犬Cから見て0+2+3=5を4で割ると余りが1=Cは青と答える >犬Dから見て0+2+2=4を4で割ると余りが0=Dは赤と答える >??? 犬にも0~3の番号を振る
429 21/07/03(土)22:05:58 No.819725121
>色盲だからスレ画の色わかんねえや 問題解けないのを色盲のせいにするな
430 21/07/03(土)22:05:58 No.819725122
なんでこれで正しい解が得られるのか説明できない…
431 21/07/03(土)22:06:07 No.819725186
>しかしなんで犬なんだ >視界白黒だと思うんだけど 犬は普通に色分かるよ 人間ほど色域広くないだけで
432 21/07/03(土)22:06:18 No.819725276
ルール決めていいんだ…
433 21/07/03(土)22:06:20 No.819725295
「」が4人だったら解けなかった
434 21/07/03(土)22:06:21 No.819725304
4犬の総和の余りは0.1.2.3の4パターンしかないから 余り0になるように答える犬 余り1になるように答える犬 余り2になるように答える犬 余り3になるように答える犬 を決めておく…って事でいいのかな
435 21/07/03(土)22:06:22 No.819725309
俺がこの白い犬の1頭だったら背中見た時の計算でしくじる
436 21/07/03(土)22:06:25 No.819725336
自分以外の色見えるなら印つけるの背中じゃなくて額にしてくれよ!
437 21/07/03(土)22:06:29 No.819725353
>「」はばかだな… いやこれは数学的な思考が下地に無いと理解するのめんどくさいぞ
438 21/07/03(土)22:06:32 No.819725381
>色盲だからスレ画の色わかんねえや 文盲でもあるのか
439 21/07/03(土)22:06:35 No.819725396
犬選んだ理由単に性癖だったからだよね…
440 21/07/03(土)22:06:37 No.819725405
>犬にも0~3の番号を振る 振ってどうなるの?
441 21/07/03(土)22:06:39 No.819725418
まず全員赤の場合赤青黄緑!って言うふうに割り振る これだと一頭目が正解なので神様が意地悪して青に変える すると一頭目から見るとさっきと同じく他全員赤だけど他の三頭からは青赤赤に見える 青赤赤が見えた場合後三頭で赤青緑!と宣言すると決めておく すると2頭目が赤で当たりになる みたいな場合分けを数式にするとリプライ欄になるってこと?
442 21/07/03(土)22:06:40 No.819725431
犬が俺より賢いということだけがわかった
443 21/07/03(土)22:06:44 No.819725462
>犬にも0~3の番号を振る 具体的にどう計算するのかを教えないと分からないかもしれない
444 21/07/03(土)22:06:45 No.819725464
>1/0だと1見えてる2匹目が0宣言しない? 1を2で割ったあまりを宣言するから1宣言かな
445 21/07/03(土)22:06:58 No.819725551
これ仮に5匹5色でも同じことできるってことだよね?
446 21/07/03(土)22:06:59 No.819725561
>犬は普通に色分かるよ >人間ほど色域広くないだけで マジか… 知識がガセつかまされたままか古いままだったわ
447 21/07/03(土)22:06:59 No.819725567
>しかしなんで犬なんだ >視界白黒だと思うんだけど 犬だって赤緑の錐体細胞は持ってるよ!
448 21/07/03(土)22:07:15 No.819725682
>色盲だからスレ画の色わかんねえや 色がわからなくなると文字も読めなくなるのか…怖いな…
449 21/07/03(土)22:07:22 No.819725731
>後々デスゲームでこれがでてきて命拾いすることあるかもしれないしな… (第五の色が出たり殺戮鬼ごっこに移行したりしてぐだるデスゲーム)
450 21/07/03(土)22:07:25 No.819725761
>しかしなんで犬なんだ ケモナーだから
451 21/07/03(土)22:07:39 No.819725860
書き込みをした人によって削除されました
452 21/07/03(土)22:07:45 No.819725906
使われる4色は分かってるんだから4匹バラバラに色を言えば確実に1匹は当たるとかそういう話ではない?
453 21/07/03(土)22:07:46 No.819725916
数学的な考えは分かんねえけど4色を被らず答えるための方法を駆使するって事だな
454 21/07/03(土)22:07:46 No.819725920
魔術を見てるようだったがようやく理解できた
455 21/07/03(土)22:07:47 No.819725924
最初に4つの色具体的に挙げてなきゃもっとすんなり伝わったと思う…
456 21/07/03(土)22:07:48 No.819725927
>犬にも0~3の番号を振る 振った場合の実例をやってみて
457 21/07/03(土)22:07:55 No.819725978
>これ仮に5匹5色でも同じことできるってことだよね? 多分N匹N色で出来るはず
458 21/07/03(土)22:08:05 No.819726051
>使われる4色は分かってるんだから4匹バラバラに色を言えば確実に1匹は当たるとかそういう話ではない? 重複もあるっつってんだろ
459 21/07/03(土)22:08:11 No.819726088
要はこれ連立方程式立てて解いてんだな…
460 21/07/03(土)22:08:17 No.819726138
鳩だと自分の背中の色くらい見えちゃうからな…
461 21/07/03(土)22:08:27 No.819726210
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
462 21/07/03(土)22:08:35 No.819726268
>余り0になるように答える犬 >余り1になるように答える犬 >余り2になるように答える犬 >余り3になるように答える犬 >を決めておく…って事でいいのかな そうわねx1
463 21/07/03(土)22:08:35 No.819726269
4で割る意味を理解してないから混乱するんだと思う 数字は0~3までしかないんだから 4以降はループして0に戻ると言うだけの話
464 21/07/03(土)22:08:36 No.819726286
>使われる4色は分かってるんだから4匹バラバラに色を言えば確実に1匹は当たるとかそういう話ではない? ない
465 21/07/03(土)22:08:46 No.819726379
>使われる4色は分かってるんだから4匹バラバラに色を言えば確実に1匹は当たるとかそういう話ではない? ダブリありのルールだからその手だと確実じゃなくなる
466 21/07/03(土)22:08:59 No.819726511
言い訳がましい奴は脳みそもちんぽも小さいからオナホにしかならんな
467 21/07/03(土)22:09:00 No.819726529
デスゲームならこの中から選ばないが正解だろうな
468 21/07/03(土)22:09:02 No.819726544
>1625317707001.png 手書きすげえな
469 21/07/03(土)22:09:02 No.819726546
>最初に4つの色具体的に挙げてなきゃもっとすんなり伝わったと思う… 事前の取り決めをやるんだから固定の四色ってのは重要でしょ
470 21/07/03(土)22:09:07 No.819726598
なんで4で割ることで出た余りが答えになりうる数字になるのかその理屈が分からない
471 21/07/03(土)22:09:09 No.819726612
論理パズルでシチュエーション気にしてたら何も解けんだろ…
472 21/07/03(土)22:09:17 No.819726681
つまり現実で人間が人数増やしてやるとどこかで色盲が混じってうまく行かないってことか…
473 21/07/03(土)22:09:21 No.819726720
2色の場合も01だと11だし10だと00で片方は当たるでしょ?
474 21/07/03(土)22:09:51 No.819727030
犬が2匹の場合は2匹が同じ色なら2匹がそれぞれ違う色を答えて2匹が違う色なら2匹が両方同じ色を答える作戦ってことか
475 21/07/03(土)22:09:59 No.819727104
「」がたまたま鳩の巣原理を覆す発見をすることは無いから変に食い下がるな そもそも全パターン書き出して確かめた人だっている
476 21/07/03(土)22:09:59 No.819727106
>2色の場合も01だと11だし10だと00で片方は当たるでしょ? 4色の場合は?
477 21/07/03(土)22:10:00 No.819727112
あ、やっと分かった これで分かってない「」に対して精神的に優位に立てる
478 21/07/03(土)22:10:05 No.819727156
普段エッチな絵を書いてる人が急に賢い話すると脳が揺さぶられる
479 21/07/03(土)22:10:42 No.819727540
>犬が2匹の場合は2匹が同じ色なら2匹がそれぞれ違う色を答えて2匹が違う色なら2匹が両方同じ色を答える作戦ってことか 2匹だと相手の色しか見えないのに「2匹が同じ色なら」「2匹が違う色なら」っておかしくね? 相手の色しか分からんでしょ
480 21/07/03(土)22:10:50 No.819727616
>2色の場合も01だと11だし10だと00で片方は当たるでしょ? これを発展させて行くってのが一番理解しやすい流れだから4匹4色の場合をいきなり考えろってのが無茶な話ではある 2匹2色の時点で簡単じゃないし
481 21/07/03(土)22:10:52 No.819727628
>普段エッチな絵を書いてる人が急に賢い話すると脳が揺さぶられる マスかいてる人の間違いでは
482 21/07/03(土)22:11:11 No.819727792
>色を数字に置き換えた時の合計を4で割った時の余りって神の視点では定まるじゃん >それを0123の4パターンで4匹で試す感じだよ 全員違う色で答えるってこと?
483 21/07/03(土)22:11:12 No.819727807
>使われる4色は分かってるんだから4匹バラバラに色を言えば確実に1匹は当たるとかそういう話ではない? イッヌ1「赤!」(青) イッヌ2「青!」(赤) イッヌ3「黄!」(緑) イッヌ4「緑!」(黄)
484 21/07/03(土)22:11:14 No.819727821
全員違う色言えば1人は当たる ってのを見えた色ごとにズラしてるだけだよ
485 21/07/03(土)22:11:15 No.819727830
>デスゲームならこの中から選ばないが正解だろうな デスゲームなら正解した犬だけケンタッキーがもらえるルールになる フライドチキンめぐって殺し合いだわん!
486 21/07/03(土)22:11:22 No.819727880
4匹5色じゃなくて良かったなだけん
487 21/07/03(土)22:11:26 No.819727918
ケモナーって妙に頭いいというか謎解きとか数学得意なタイプの人いるよね 東大にもケモノサークルあるし
488 21/07/03(土)22:11:28 No.819727936
>イッヌ
489 21/07/03(土)22:11:50 No.819728161
なんで総和を4で割った余りにそれぞれ0~3を足すと不可避な数が出るって発想を持つんだろう? 結果的にそうなるのは分かるけど最初のインスピレーションのとっかかりはなんなんだ
490 21/07/03(土)22:11:54 No.819728215
2犬2色の場合はmod2=0役と1役を決めておくって事だな
491 21/07/03(土)22:11:55 No.819728224
>ケモナーって妙に頭いいというか謎解きとか数学得意なタイプの人いるよね >東大にもケモノサークルあるし ケモナーに限らずあるだろ
492 21/07/03(土)22:12:02 No.819728286
ケモナーだから犬で例えたんだな
493 21/07/03(土)22:12:06 No.819728334
>>普段エッチな絵を書いてる人が急に賢い話すると脳が揺さぶられる >マスかいてる人の間違いでは なるほどmath…
494 21/07/03(土)22:12:10 No.819728383
あれ分かったと思ったらまた混乱してきた やっぱり頭が固くなってるな…
495 21/07/03(土)22:12:11 No.819728386
>ケモナーって妙に頭いいというか謎解きとか数学得意なタイプの人いるよね >東大にもケモノサークルあるし それは性癖とIQに相関がないと言うだけでは?
496 21/07/03(土)22:12:15 No.819728419
>4犬の総和の余りは0.1.2.3の4パターンしかないから >余り0になるように答える犬 >余り1になるように答える犬 >余り2になるように答える犬 >余り3になるように答える犬 >を決めておく…って事でいいのかな 誰が1人がとにかく1色当てればいいならこれで分かるんだけど 自分の背中のを当てなきゃいけないからそこが分からない
497 21/07/03(土)22:12:19 No.819728447
犬はワンとしか答えられないだろそんなこともわかんねーのか
498 21/07/03(土)22:12:22 No.819728469
てっきり白い犬たちは識別できる個性もないから誰かの答えが誰かの色になって正解になるっていう意地悪なやつかと…
499 21/07/03(土)22:12:28 No.819728518
>ケモナーって妙に頭いいというか謎解きとか数学得意なタイプの人いるよね >東大にもケモノサークルあるし そこそこ母数がいる団体なり総称なら探せば大体どのジャンルにも天才はいると思う
500 21/07/03(土)22:12:42 No.819728647
>なんで4で割ることで出た余りが答えになりうる数字になるのかその理屈が分からない 答えの種類は決まってるから数字に置き換えて計算で理屈を証明しただけ
501 21/07/03(土)22:12:47 No.819728685
>犬はワンとしか答えられないだろそんなこともわかんねーのか 殴ったらキャンと鳴くぞ
502 21/07/03(土)22:12:50 No.819728710
>結果的にそうなるのは分かるけど最初のインスピレーションのとっかかりはなんなんだ 全員バラバラに答えれば答え網羅できるぜ!の発展形みたいな?
503 21/07/03(土)22:13:11 No.819728879
>自分の背中のを当てなきゃいけないからそこが分からない 自分の背中の当てなくても誰かが当てればお菓子貰えるよ!
504 21/07/03(土)22:13:14 No.819728916
2犬2色で考えてやっと大雑把にわかった これを数を増やして計算でやるってのはすごいわ…
505 21/07/03(土)22:13:19 No.819728957
やっと分かった ケモは賢いな
506 21/07/03(土)22:13:26 No.819729017
>誰が1人がとにかく1色当てればいいならこれで分かるんだけど >自分の背中のを当てなきゃいけないからそこが分からない 頼むから問題文読んできて
507 21/07/03(土)22:13:26 No.819729024
犬は最初に0~3の数字を割り当てられて 他の三人の背中の数字の和+自分の背中の数字=最初に割り当てられた数字 になるように計算する この時、4以上の数字は0に戻ることとする(4=0、5=1、6=2……) するとあら不思議誰か一匹は当たる
508 21/07/03(土)22:13:36 No.819729091
>自分の背中のを当てなきゃいけないからそこが分からない もし正解の余りの数が分かれば 他の3匹から自分の色は決まる 正解の余りが分からないから総当たりする
509 21/07/03(土)22:13:48 No.819729187
>誰が1人がとにかく1色当てればいいならこれで分かるんだけど >自分の背中のを当てなきゃいけないからそこが分からない ??? 誰か一人がとにかく1色当てればいいんですけど
510 21/07/03(土)22:14:06 No.819729348
>誰が1人がとにかく1色当てればいいならこれで分かるんだけど >自分の背中のを当てなきゃいけないからそこが分からない 自分が当てなくていいから 4人で答えを追い詰める感じ
511 21/07/03(土)22:14:20 No.819729466
所詮4の4乗パターンだから絶対に不可避な条件はあるという発想は分かる それが4除算の余りを一個ずつずらすになる発想が理解できん
512 21/07/03(土)22:14:22 No.819729483
>犬は最初に0~3の数字を割り当てられて >他の三人の背中の数字の和+自分の背中の数字=最初に割り当てられた数字 >になるように計算する >この時、4以上の数字は0に戻ることとする(4=0、5=1、6=2……) >するとあら不思議誰か一匹は当たる なんで?
513 21/07/03(土)22:14:32 No.819729548
>殴ったらキャンと鳴くぞ なぐるなはげ!!!
514 21/07/03(土)22:14:36 No.819729589
4つの選択肢から4回も答えるチャンスがあるんだからそりゃ確実に当たるよな
515 21/07/03(土)22:14:43 No.819729648
>>犬が2匹の場合は2匹が同じ色なら2匹がそれぞれ違う色を答えて2匹が違う色なら2匹が両方同じ色を答える作戦ってことか >2匹だと相手の色しか見えないのに「2匹が同じ色なら」「2匹が違う色なら」っておかしくね? >相手の色しか分からんでしょ 2匹なら相手と同じ色を答える担当と違う色を答える担当で別れる
516 21/07/03(土)22:14:44 No.819729653
>なんで? それを説明するにはスレの寿命が足りない
517 21/07/03(土)22:14:47 No.819729692
>全員違う色言えば1人は当たる >ってのを見えた色ごとにズラしてるだけだよ 式をみるにそういうことなんだろうけどやっぱ感覚で考えると外れそうな気がしてしまうなこれ
518 21/07/03(土)22:15:02 No.819729811
100匹のわんちゃんと100色あったら100で割って自分の番号を足せばいいってこと?
519 21/07/03(土)22:15:09 No.819729900
あーなるほど予め答えをずらすようにした上で見える3匹の情報も取得する感じか
520 21/07/03(土)22:15:10 No.819729905
>4つの選択肢から4回も答えるチャンスがあるんだからそりゃ確実に当たるよな 5%のガチャは20回引けば必ず当たるよな
521 21/07/03(土)22:15:17 No.819729956
誰か「」を啓蒙してやってくれ
522 21/07/03(土)22:15:22 No.819730013
犬が作戦を建てる...?
523 21/07/03(土)22:15:23 No.819730027
やっと理解して説明できそうだがこの時間はそれを書くのに短すぎる
524 21/07/03(土)22:15:35 No.819730153
>100匹のわんちゃんと100色あったら100で割って自分の番号を足せばいいってこと? そうだよ
525 21/07/03(土)22:15:37 No.819730164
>なんで4で割ることで出た余りが答えになりうる数字になるのかその理屈が分からない Sの4で割った余りは0-3のうち一つに決まってるだろ? 自分以外の色の和をP(i)とするとP+c(i)=Sを満たす自分自身の色cはユニークだろ? あとは余りの総当たりだよ
526 21/07/03(土)22:15:49 No.819730253
>>犬が2匹の場合は2匹が同じ色なら2匹がそれぞれ違う色を答えて2匹が違う色なら2匹が両方同じ色を答える作戦ってことか >2匹だと相手の色しか見えないのに「2匹が同じ色なら」「2匹が違う色なら」っておかしくね? >相手の色しか分からんでしょ 片方が相手の色を、もう片方が相手の色じゃない色を答えればいいのかな 赤赤→赤青 赤青→青青 青赤→赤赤 青青→青赤 になってどっちかは正解する
527 21/07/03(土)22:15:49 No.819730256
論理パズルかと思ったら整数論だった
528 21/07/03(土)22:15:53 No.819730297
>>100匹のわんちゃんと100色あったら100で割って自分の番号を足せばいいってこと? >そうだよ ウソつけ 俺は信じねえぞ
529 21/07/03(土)22:15:55 No.819730315
理屈が知りたければ鳩の巣原理というのを調べればいいのか?
530 21/07/03(土)22:15:57 No.819730323
現実的にはまず犬の頭脳を人並みまで引き上げないと