21/07/03(土)17:34:23 棋聖戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)17:34:23 No.819615617
棋聖戦第三局 https://abema.tv/now-on-air/shogi-live そろそろ大きく動きそう
1 21/07/03(土)17:36:24 No.819616220
持ち時間の差凄いな
2 21/07/03(土)17:37:48 No.819616656
やはり一日制はありがたい
3 21/07/03(土)17:38:39 No.819616906
どうして豊島さんにだけは勝てないのだろう
4 21/07/03(土)17:39:15 No.819617064
>やはり一日制はありがたい 封じ手ってあれ実質考える時間無限にあるようなものでは
5 21/07/03(土)17:39:33 No.819617162
豊島さん序盤中盤終盤隙がないから終盤力で取り返す藤井聡太メソッドが効かない
6 21/07/03(土)17:40:02 No.819617297
形勢判断が70:30くらいから一気に50:50に戻ったけど そんな急に変わるものなの?
7 21/07/03(土)17:40:31 No.819617473
じゃあどうして豊島さんは渡辺さんに勝てないのだろう
8 21/07/03(土)17:40:52 No.819617576
>形勢判断が70:30くらいから一気に50:50に戻ったけど >そんな急に変わるものなの? 指した直後の数値は読みが浅い段階のなのですぐに変わる
9 21/07/03(土)17:41:29 No.819617749
このふたりは差す手がAI寄りなのでAIさんも予想が追い付かない
10 21/07/03(土)17:41:48 No.819617832
書き込みをした人によって削除されました
11 21/07/03(土)17:41:59 No.819617892
44桂打てても互角なんだ…
12 21/07/03(土)17:42:06 No.819617928
藤井棋聖の持ち時間残り9分か 五分五分でこの状況だとさすがにつらそうだな
13 21/07/03(土)17:42:56 No.819618157
>指した直後の数値は読みが浅い段階のなのですぐに変わる 勉強になる
14 21/07/03(土)17:43:03 No.819618191
指した手で形勢は変わるしAIの出した最善手を指しても多少上下するし指した直後は安定しない
15 21/07/03(土)17:43:15 No.819618257
なんでここまで極端に相性が出るもんなんだろう…
16 21/07/03(土)17:44:39 No.819618731
最年少九段が誕生するところを見てみたい
17 21/07/03(土)17:45:18 No.819618925
人類にはわからない局面
18 21/07/03(土)17:46:56 No.819619445
歩 歩 金 玉
19 21/07/03(土)17:48:12 No.819619827
流石にストレートはないよな魔太郎
20 21/07/03(土)17:48:28 No.819619909
歩落ちてないですかね
21 21/07/03(土)17:49:07 No.819620126
>歩落ちてないですかね そうだね
22 21/07/03(土)17:49:31 No.819620258
相手の棋風に影響されて無意識に誘導されちゃうのはあるにはあるらしいが…
23 21/07/03(土)17:50:54 No.819620702
五分に戻ってしまったね
24 21/07/03(土)17:51:59 No.819621058
解説のお兄ちゃんたち楽しそうだな…
25 21/07/03(土)17:52:24 No.819621207
千日手の手順の時は50%になる
26 21/07/03(土)17:52:42 No.819621319
そもそもAbemaのAIってかなり大げさに動くから全く信用できない 互角-100くらいで30%くらいになる
27 21/07/03(土)17:53:08 No.819621438
千日手になったら指し直し?
28 21/07/03(土)17:53:44 No.819621647
Abemaならまあ視聴者釣るために大袈裟なAIやってても違和感はないよね…
29 21/07/03(土)17:53:48 No.819621669
>そもそもAbemaのAIってかなり大げさに動くから全く信用できない >互角-100くらいで30%くらいになる エンタメとしてはよくできてるのでは
30 21/07/03(土)17:54:25 No.819621887
おー打った
31 21/07/03(土)17:54:27 No.819621898
アベマの数字は話半分でいいよね 人間の勝負だと7:3でも互角に見える
32 21/07/03(土)17:54:33 No.819621947
評価値と対局者の心理状態は必ずしも一致しないのが面白いとこよね
33 21/07/03(土)17:55:04 No.819622105
ありゃー勝負手だけどAIは怒ってるな
34 21/07/03(土)17:55:09 No.819622136
急に動いた
35 21/07/03(土)17:55:47 No.819622345
>評価値と対局者の心理状態は必ずしも一致しないのが面白いとこよね だからこそ解説も生きるしね
36 21/07/03(土)17:56:01 No.819622405
俺のソフトだと切って先手良しなんだけど…
37 21/07/03(土)17:56:05 No.819622429
AI的には有利な判断でも対局してる側はわかんね…ってなってる事は当然あるよね
38 21/07/03(土)17:56:09 No.819622462
魔太郎的にはここから先に人間的には打ちづらい手があると読んでるのだろうか
39 21/07/03(土)17:56:41 No.819622633
わからん…何もわからん
40 21/07/03(土)17:56:46 No.819622652
藤井を早く1分将棋に持ち込みたいのかもしれない
41 21/07/03(土)17:56:58 No.819622724
羽生さんはこの前優勢の局面でなげちゃったらしいね
42 21/07/03(土)17:56:58 No.819622725
そもそもどういうアルゴリズムでパーセンテージにしてるのか公開してないから何出そうとAbemaの勝手だしね
43 21/07/03(土)17:57:05 No.819622761
急に評価値が動いちゃったけど 人間的にはこの54歩はまず応じるだろうというのが染みついちゃってるんだよ
44 21/07/03(土)17:57:45 No.819622979
詰ましに行ってるけど藤井君スンってしてたら勝てないからな・・・
45 21/07/03(土)17:58:01 No.819623079
普段通りに打って負け越してるから荒らし気味に攻めてるのかもしれん…わからん…
46 21/07/03(土)17:58:30 No.819623239
ファンとしてはタイトル戦で3-0はちょっと見たくないな
47 21/07/03(土)17:58:39 No.819623292
突然試合中に後ろを向いたみたいな局面らしいがわからん…
48 21/07/03(土)17:59:03 No.819623419
わからん…
49 21/07/03(土)17:59:40 No.819623596
ナベは打てるとこまでは打つからな…
50 21/07/03(土)18:00:20 No.819623791
三角関係継続かな・・・
51 21/07/03(土)18:00:26 No.819623818
この時間差だと逆転が余裕でありえるから 怖いもんがあるんな
52 21/07/03(土)18:00:27 No.819623827
>俺のソフトだと切って先手良しなんだけど… そういう楽しみ方もあるのか!
53 21/07/03(土)18:00:28 No.819623832
下手したらここからスン…ってなるとか怖くない?
54 21/07/03(土)18:00:41 No.819623898
これ手抜きで46歩は絶対無理だ…
55 21/07/03(土)18:01:15 No.819624056
4四角見えてるのに4六歩って何考えてんだ
56 21/07/03(土)18:01:26 No.819624113
あーなるほど…無理だろこれ!
57 21/07/03(土)18:01:28 No.819624118
銀取ったら詰みにほぼいけるパターンをAIが見つけているのかなこれ
58 21/07/03(土)18:01:28 No.819624119
君たち納得してるけど!?
59 21/07/03(土)18:01:53 No.819624241
とんでもない筋があるんだな…
60 21/07/03(土)18:02:06 No.819624310
すげぇな・・・
61 21/07/03(土)18:02:24 No.819624382
そんな上手くいくかね!?
62 21/07/03(土)18:02:26 No.819624388
うれしい
63 21/07/03(土)18:02:29 No.819624403
人間の手
64 21/07/03(土)18:02:41 No.819624465
流石に時間がなかったなー
65 21/07/03(土)18:02:58 No.819624532
群体タイプ同士のスタンドバトルみたいな印象を受ける
66 21/07/03(土)18:03:04 No.819624563
おやおや
67 21/07/03(土)18:03:06 No.819624572
ん?
68 21/07/03(土)18:03:09 No.819624592
あ逆った
69 21/07/03(土)18:03:20 No.819624666
人類には追い付けない地平を見ている
70 21/07/03(土)18:03:32 No.819624716
ちょっと見る場所が広すぎる…
71 21/07/03(土)18:03:56 No.819624829
ここで人間アピール
72 21/07/03(土)18:03:57 No.819624830
藤井聡太の人間宣言
73 21/07/03(土)18:04:48 No.819625093
つまり49飛に桂合しかないから26角~59角成~57桂(68玉79銀)の詰み筋あるから46歩いけるよって話してんの? 46歩が単なる銀取りじゃなくて47に利かしているんですよって事か
74 21/07/03(土)18:04:56 No.819625129
時間使いすぎるのは藤井くんの悪い点よね
75 21/07/03(土)18:06:10 No.819625509
ナベ踏ん張りたい
76 21/07/03(土)18:06:14 No.819625520
阿久津の生え際みたいな藤井玉
77 21/07/03(土)18:06:25 No.819625572
ナベやるじゃん…
78 21/07/03(土)18:06:47 No.819625678
めっちゃいいタイミングで交代になっちゃったね
79 21/07/03(土)18:06:49 No.819625685
阿久津さんずっとやってるな・・・
80 21/07/03(土)18:07:10 No.819625777
藤井衰えたな
81 21/07/03(土)18:07:43 No.819625920
二冠と名人含む三冠なら三冠の方が強いですよね!
82 21/07/03(土)18:08:52 No.819626270
ナベ難しい状況で時間残せたのはだいぶ有利なのかな
83 21/07/03(土)18:09:31 No.819626443
一応将棋を知らない「」に行っておくと 端っこの97歩(金の左隣)がいっこ前にあるだけで先手に詰み筋が消えるので先手必勝形になるよ
84 21/07/03(土)18:10:57 No.819626859
ナベは本当にタイトル戦は追い詰められてからが強いな
85 21/07/03(土)18:11:27 No.819627011
>一応将棋を知らない「」に行っておくと >端っこの97歩(金の左隣)がいっこ前にあるだけで先手に詰み筋が消えるので先手必勝形になるよ どういうこと?その歩の位置に逃げられると勝てるの?
86 21/07/03(土)18:11:42 No.819627081
>一応将棋を知らない「」に行っておくと >端っこの97歩(金の左隣)がいっこ前にあるだけで先手に詰み筋が消えるので先手必勝形になるよ つまり藤井二冠時代終了…ってコト!?
87 21/07/03(土)18:12:52 No.819627415
ストレート負け回避できそう?
88 21/07/03(土)18:14:08 No.819627781
最悪アベマと被るか? そうなるととても困るが
89 21/07/03(土)18:14:38 No.819627924
ナベの指手次第としか
90 21/07/03(土)18:15:24 No.819628151
>一応将棋を知らない「」に行っておくと >端っこの97歩(金の左隣)がいっこ前にあるだけで先手に詰み筋が消えるので先手必勝形になるよ 将棋知らないけどじゃあなんでそれが候補手にないの?
91 21/07/03(土)18:15:44 No.819628243
>どういうこと?その歩の位置に逃げられると勝てるの? そのスペースに王様が逃げられると置物だった金も活用されて王手がかからなくなる 46歩で逆転だー!ってはしゃいでた詰みの可能性も無くなるので分かりやすく攻め合う計算ができるんだ
92 21/07/03(土)18:16:43 No.819628545
ナベここから三連勝で奪還見えたな
93 21/07/03(土)18:17:39 No.819628849
>将棋知らないけどじゃあなんでそれが候補手にないの? もう歩を前に出す時間の余裕がない(つまり俺が申し上げてるのはタラレバの話) 将棋始めたばかりの人たちが端っこの歩を(突ける余裕があるのに)突かずに苦しい思いをしているのはあるあるなんだ
94 21/07/03(土)18:18:14 No.819629026
>将棋始めたばかりの人たちが端っこの歩を(突ける余裕があるのに)突かずに苦しい思いをしているのはあるあるなんだ じゃあ将棋知ってる人向けの話じゃない?
95 21/07/03(土)18:20:00 No.819629576
>じゃあ将棋知ってる人向けの話じゃない? 将棋知ってる人は端歩を突きたいことは知ってるのでは?
96 21/07/03(土)18:20:30 No.819629754
時間攻めとかの絡め手にはまだ弱いな
97 21/07/03(土)18:21:27 No.819630074
名人クラスでも指せば勝てるのに指せないとかあるんだ…
98 21/07/03(土)18:21:28 No.819630084
魔太郎は31角打つ以外はガッツリ下がるのか
99 21/07/03(土)18:22:11 No.819630340
31角てそんな有力手なの?自陣に角だよね?
100 21/07/03(土)18:22:29 No.819630436
端歩について本気で考え出すと頭がおかしくなって死ぬから適当でいいよ適当で 端歩の交換が入った場合突き越した場合突き越された場合突かれたけど無視した場合 突いたけど無視された場合双方突かない場合それぞれの変化とか知らねえ俺は雰囲気で指している
101 21/07/03(土)18:22:45 No.819630527
>31角てそんな有力手なの?自陣に角だよね? 敵陣だよ!
102 21/07/03(土)18:22:59 No.819630613
1手差は大差だから
103 21/07/03(土)18:23:23 No.819630744
ぬるぬるする
104 21/07/03(土)18:23:39 No.819630828
31角は53歩が存外堅いのかな?
105 21/07/03(土)18:24:04 No.819630956
どのゲームでもそうよね 1ターン余裕があれば勝てる
106 21/07/03(土)18:25:06 No.819631320
盤面下が誰なの?
107 21/07/03(土)18:25:29 No.819631448
名人
108 21/07/03(土)18:26:21 No.819631734
久々にナベが勝ちそうやね
109 21/07/03(土)18:28:15 No.819632347
>久々にナベが勝ちそうやね ここで仕留めに行って躱されたら一気に終わるってことを今解説してる
110 21/07/03(土)18:28:41 No.819632488
後手は銀取って26角打てたらほぼ詰めろになる条件つきなので 確実に攻め継続しないといけない先手のほうがしんどい局面ではあると思う いろいろありすぎて31角が正解とも限らない局面だし
111 21/07/03(土)18:28:43 No.819632500
理由は言えないけどナベには親近感が湧く
112 21/07/03(土)18:29:24 No.819632709
>理由は言えないけどハゲには親近感が湧く
113 21/07/03(土)18:30:50 No.819633179
31角に53歩されたら金を取らずに玉へどんどん嫌味に迫っていけば先手有利ってことだけど具体的にどうなってるのかわからないという 時間あるのは有利だと思うが
114 21/07/03(土)18:30:51 No.819633184
ハゲと人類には隔絶があるからな…
115 21/07/03(土)18:31:07 No.819633264
かじゅきも王座か何かで挑戦者まであとちょっとだから頑張って欲しい…
116 21/07/03(土)18:31:16 No.819633316
かずきにも親近感湧きそうだな…
117 21/07/03(土)18:31:34 No.819633409
あれ?ナベの時間吸われてない?
118 21/07/03(土)18:31:51 No.819633518
かずきは分身ぐらいにみてる
119 21/07/03(土)18:32:02 No.819633575
今日で指しきるのこれ?翌日とかになるの?
120 21/07/03(土)18:32:21 No.819633701
ナベめっちゃ時間使うな このタイミングで使って大丈夫か