21/07/03(土)16:52:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)16:52:19 No.819603946
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/03(土)16:54:52 No.819604652
バカを見分けやすくなってよかったじゃん
2 21/07/03(土)16:56:44 ID:jlYGa2gU jlYGa2gU No.819605151
まともなやつはみんなこのかぶれバカ邪魔だな…って思ってるからただただ評価を下げるだけのバカ
3 21/07/03(土)16:58:14 No.819605545
コミュニケーション論のゼミにいてディスカッションとディベートどっちでも気にせず論破言ってるなら相当ヤバイな…
4 21/07/03(土)17:00:26 No.819606135
キツすぎる あれ話し合いじゃなくて押し付けだろ そりゃ一方的に話せる場なら強いよ
5 21/07/03(土)17:02:41 No.819606805
ラップバトルしてんじゃねぇんだぞ!
6 21/07/03(土)17:10:16 No.819608865
小学校の話かと思ったらこれは…
7 21/07/03(土)17:13:51 No.819609827
Youtubeって自分の動画出すだけだから論破もクソもないんだけどなあ ひろゆきは議論の場には出てくるけど自分より格下しか相手しないし
8 21/07/03(土)17:14:39 ID:jlYGa2gU jlYGa2gU No.819610048
こういう時に「あぁーそうだねぇー他の人はどう思う?」と能動的に無視するテクが鍛えられる
9 21/07/03(土)17:17:17 No.819610746
そんなんでも政府相談役になれる
10 21/07/03(土)17:18:15 No.819610957
ひろゆきの話法は裁判でいかに自分が不利にならない かで培ったものだからコミュニケーション論のゼミで使うのはある意味正しい 日常会話で使う奴は死ね
11 21/07/03(土)17:19:14 No.819611196
まあ大学でのディスカッションならエビデンス用意してこなきゃ駄目な気もする
12 21/07/03(土)17:20:02 No.819611412
>そんなんでも政府相談役になれる 国会でやるのもディベートじゃなく論破だからあってる
13 21/07/03(土)17:20:56 No.819611666
>まあ大学でのディスカッションならエビデンス用意してこなきゃ駄目な気もする というより一般人が根拠を軽視しすぎるきらいがある
14 21/07/03(土)17:26:43 ID:jlYGa2gU jlYGa2gU No.819613381
ディペートなら初期議題だとエビデンスがあって当然だし 反論タイムならなくて当然なので「エビデンスないですよね?」は論破ですらない
15 21/07/03(土)17:28:27 No.819613885
そんなんじゃゆたぼんに勝てないよ(笑)
16 21/07/03(土)17:50:26 No.819620569
正論言われてムカついたから腹いせにたらこを叩いてる…ってコト!?