21/07/03(土)14:54:59 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)14:54:59 No.819572481
やっぱ画面暗ぇよ!!
1 21/07/03(土)14:55:43 No.819572657
正直戦闘の細かい部分は何がどうなってるのか分からなかった
2 <a href="mailto:編集スタッフ">21/07/03(土)14:55:49</a> [編集スタッフ] No.819572686
>やっぱ画面暗ぇよ!!
3 21/07/03(土)14:57:00 No.819572975
町を襲うシーンは暗い方が臨場感あっていいけど 海のシーンは明るくしてもよかったんじゃないかとは思う
4 21/07/03(土)14:57:57 No.819573251
映画館だと気にならなかったけど家でBD見たら暗ぇ!てなった
5 21/07/03(土)14:58:58 No.819573540
>やっぱ話暗ぇよ!!
6 21/07/03(土)15:00:11 No.819573866
>>やっぱ話暗ぇよ!! じゃあ教えてくれよ このシナリオの暗さを破壊する方法を
7 21/07/03(土)15:01:00 No.819574088
クスィーとペネロペの動きが速すぎてさらに何やってるかわからん!
8 21/07/03(土)15:01:39 No.819574276
>>>やっぱ話暗ぇよ!! >じゃあ教えてくれよ >このシナリオの暗さを破壊する方法を ではここらで爽やかな主題歌でもいっとこうか それではお聞きください「閃光」
9 21/07/03(土)15:01:52 No.819574338
>映画館だと気にならなかったけど家でBD見たら暗ぇ!てなった むしろ逆だった 映画館だと暗いよ!ってなったけど家で改めて見るとそんなでもなかった 身構えている時には画面は暗く感じないものだ「」サウェイ
10 21/07/03(土)15:02:34 No.819574528
映画館ならきっと明るいし大丈夫っしょ
11 21/07/03(土)15:02:47 No.819574592
ここまで暗いと戦闘で何やってんのかわかんねえよ…
12 21/07/03(土)15:04:19 No.819575006
>映画館ならきっと明るいし大丈夫っしょ ドルビーならディティールわかるくらいには見える 通常スクリーンだと >やっぱ画面暗ぇよ!
13 21/07/03(土)15:04:44 No.819575136
ハサウェイも何考えてんのか分かんねぇ… テロリストかよ…
14 21/07/03(土)15:04:45 No.819575146
しかしねぇ 我々としてはドルビーシネマで見るという選択肢もあるのだから…
15 21/07/03(土)15:04:53 No.819575173
>>じゃあ教えてくれよ >>このシナリオの暗さを破壊する方法を >ではここらで爽やかな主題歌でもいっとこうか >それではお聞きください「閃光」 元気のGを取るとだめだなって…
16 21/07/03(土)15:05:01 No.819575215
やっちゃいなよ、こんな暗い話なんか
17 21/07/03(土)15:05:28 No.819575333
Gの閃光のハサウェイ リアルは地獄
18 21/07/03(土)15:05:58 No.819575475
>ここまで暗いと戦闘で何やってんのかわかんねえよ… ただおかげでハサがビームライフルを囮にしてペーネロペーの攻撃回避してたところでレーンくんと同じ気持ちが味わえた
19 21/07/03(土)15:06:28 No.819575617
>>映画館ならきっと明るいし大丈夫っしょ >ドルビーならディティールわかるくらいには見える >通常スクリーンだと >>やっぱ画面暗ぇよ! 画面の話になるとドルビー勢と通常勢で割と食い違うと思う 自分はドルビーだったけど何やってるか分からないというのはなかったし
20 21/07/03(土)15:06:33 No.819575648
>やっちゃいなよ、こんな暗い話なんか 制作サイドの人間がこんな渋い話が…?ってヒットしてることに驚いてるのがひどい
21 21/07/03(土)15:07:34 No.819575933
ハサウェイ・ノアは躁鬱人間である 仕事の上司 病気の治療のための医師 その時寄り添ってくれた彼女たちのてによって仮面マフティーへと染められてしまったのだ
22 21/07/03(土)15:08:58 No.819576260
>制作サイドの人間がこんな渋い話が…?ってヒットしてることに驚いてるのがひどい しかしだねえ 大ヒットの背景には私とカボチャくんの功績もあるのだから…
23 21/07/03(土)15:09:14 No.819576332
>>制作サイドの人間がこんな渋い話が…?ってヒットしてることに驚いてるのがひどい >しかしだねえ >大ヒットの背景には私とカボチャくんの功績もあるのだから… よく喋る!!!パンパンパン
24 21/07/03(土)15:09:37 No.819576433
事前に暗いと聞いてたからドルビーシネマで大満足!だったけど全国に片手で数えられるくらいしか無いんだよねドルビーシネマ……
25 21/07/03(土)15:09:54 No.819576510
家で観たらもっとわかりやすかったな 有機ELだからかもしれない
26 21/07/03(土)15:10:55 No.819576785
タクシー運転手「BDを買って家で観たらいいんじゃないですかね」
27 21/07/03(土)15:11:25 No.819576918
田舎かつ行けたの遅かったからパンフレットしか売ってなかった…
28 21/07/03(土)15:12:25 No.819577198
画面明るくなるとハサウェイの回避方法がギリギリ回避ばっかりだな なんであれよけれるの...
29 21/07/03(土)15:13:30 No.819577453
>家で観たらもっとわかりやすかったな >有機ELだからかもしれない BD買って思ったのは映してるモニターの輝度補正で環境によっては暗いんだけどちゃんと見えるから やっぱ夜間のシーンは通常劇場スクリーンだと色が黒に潰れるレベルの細かい数値なんだと思う
30 21/07/03(土)15:13:48 No.819577538
見づらいのは暗いからじゃなくて速いからということにようやく気づいた
31 21/07/03(土)15:14:04 No.819577603
>タクシー運転手「BDを買って家で観たらいいんじゃないですかね」 マフティーは映画館で見たいようだけど?
32 21/07/03(土)15:15:17 No.819577948
>>タクシー運転手「BDを買って家で観たらいいんじゃないですかね」 >マフティーは映画館で見たいようだけど? 何回も映画館に行こうなんて暇なんだね、その人さ
33 21/07/03(土)15:15:20 No.819577959
>>タクシー運転手「BDを買って家で観たらいいんじゃないですかね」 >マフティーは映画館で見たいようだけど? 暇なんだね 何回も劇場でみるなんてさ
34 21/07/03(土)15:15:38 No.819578039
メッサー君やグスタフ君は動きわかりやすいね ガンダム対決が速すぎる
35 21/07/03(土)15:15:50 No.819578086
マフティーはガンダム映画の興行成績をあげたいみたいだけど?
36 21/07/03(土)15:16:13 No.819578189
BDで暗くて見えないというのは失礼ながら鑑賞しているテレビの発色があまりよろしくないのでは?
37 21/07/03(土)15:16:29 No.819578264
今見てきたよ! あいつ初乗りでN特横特のクソムーブやりやがった!
38 21/07/03(土)15:16:44 No.819578321
ガンダムじゃ聞き慣れないSEが多くて楽しい
39 21/07/03(土)15:16:54 No.819578357
外国ならNetflixで見られるみたいだけど?
40 21/07/03(土)15:17:07 No.819578412
暇…?
41 21/07/03(土)15:17:26 No.819578508
>マフティーはガンダム映画の興行成績をあげたいみたいだけど? 見てる人は暇なんでしょうな
42 21/07/03(土)15:17:33 No.819578547
>暇なんだね >何回も劇場でみるなんてさ 暇…?
43 21/07/03(土)15:17:52 No.819578638
でしょうが
44 21/07/03(土)15:18:02 No.819578668
>暇…? でしょうが 映画なんて一回みたら十分なのに2回目なんて考えられないねぇ
45 21/07/03(土)15:18:47 No.819578879
タクシーの運ちゃんドライだな…
46 21/07/03(土)15:18:48 No.819578880
ピッ……ピッ…ピッピッピッ…ってペネロペーが接近するごとに早まる警告音いいよね
47 21/07/03(土)15:19:45 No.819579127
>ピッ……ピッ…ピッピッピッ…ってペネロペーが接近するごとに早まる警告音いいよね MSのSEは新しい試みが多くてよかったよね
48 21/07/03(土)15:20:18 No.819579258
クスィーとペーネロペーのシルエットが似てるせいでどっちがどっちだ…となるシーンもあった
49 21/07/03(土)15:20:42 No.819579345
昨日からの特典フィルム未だあるかな?
50 21/07/03(土)15:21:05 No.819579437
>>暇…? >でしょうが >ガンダムの映画見に行くなんて考えられないねぇ
51 21/07/03(土)15:21:28 No.819579546
アラートがいつものガンダムで聴かないSEなんだけどあんまり気にならないというか寧ろリアリティがあるというか とにかく画面と音による架空の存在に対するリアリティの説得力がすごいよね
52 21/07/03(土)15:22:01 No.819579674
1回目はただ圧倒されててシーンの意図とか理解出来てないところが多かったけど2回目は色々よく分かって楽しいね ホテルに行くまでハサウェイが車の外気にしてたりガウマンがいちいちインターバル入れてたとことか エメラルダがパイロットとしては腕が良くなかったりとか
53 21/07/03(土)15:22:18 No.819579753
>映画なんて一回みたら十分なのに2回目なんて考えられないねぇ 感性も品性も貧しい上に映画に払う金も惜しむ何もかも貧しい奴のレス
54 21/07/03(土)15:22:32 No.819579801
これが本当の"黒"ですってドヤるだけあるよねドルビーシネマ
55 21/07/03(土)15:24:22 No.819580251
>>映画なんて一回みたら十分なのに2回目なんて考えられないねぇ >感性も品性も貧しい上に映画に払う金も惜しむ何もかも貧しい奴のレス 暮らしって娯楽のためだけに生きてるばかりじゃないやね
56 21/07/03(土)15:24:34 No.819580299
夜のシーンだからってMSのライティングも真っ暗にするんじゃないよ
57 21/07/03(土)15:24:37 No.819580314
>ガウマンがいちいちインターバル入れてたとことか 逃げていろよ…坊やちゃん…!いいよね
58 21/07/03(土)15:25:23 No.819580519
ホテルとかのセレブ描写が今までのガンダムにない感じがある
59 21/07/03(土)15:25:31 No.819580552
巻き添えの方々の霊には哀悼の意を評する 勘弁してくれ
60 21/07/03(土)15:25:55 No.819580663
めっちゃ気に入ったのでこの作品のためにPCでBD見られる環境作ったけど BD再生ソフトがあまりにもアレだったのでお勧め再生ソフトとか聞きたい
61 21/07/03(土)15:26:05 No.819580704
だが私としてはBDでゆっくりホームシアターをだね…
62 21/07/03(土)15:26:16 No.819580748
>ホテルとかのセレブ描写が今までのガンダムにない感じがある 客が先だろ! …僕たちも客です
63 21/07/03(土)15:26:19 No.819580758
MSの警告音はほぼ刷新されてたな デッデッデみたいな接近音好き
64 21/07/03(土)15:27:11 No.819580941
すごい細かいシーンなんだけどハサウェイたちが最初にホテル着いたときの エレベーターのボタン映るシーンがすごく気持ちよくて好き
65 21/07/03(土)15:27:23 No.819580987
>だが私としてはBDでゆっくりホームシアターをだね… 保健衛生大臣は映画館に行ったな オイ!そこのお前シアターセットを片付けてやれ
66 21/07/03(土)15:27:28 No.819581007
>だが私としてはBDでゆっくりホームシアターをだね… 日曜の夜に実況やりたいって「」健衛生大臣だが言ってた
67 21/07/03(土)15:27:31 No.819581017
無料のだとLeawoしか知らねぇ…
68 21/07/03(土)15:27:31 No.819581018
>客が先だろ! >…僕たちも客です そんなちゃんと服着てて落ち着いてる客がいるか~!
69 21/07/03(土)15:27:36 No.819581042
市街地でMS戦なんてするもんじゃねぇな…ってなる描写いいよね
70 21/07/03(土)15:28:08 No.819581197
4dxで見てると画面の暗さはあんまり気にならなかったな
71 21/07/03(土)15:28:37 No.819581328
>市街地でMS戦なんてするもんじゃねぇな…ってなる描写いいよね そんなことしねえだろ連邦ならよォ!市民がいるんだぜ!
72 21/07/03(土)15:29:08 No.819581458
俺ガウマンがホテル襲撃するときに相方らしき光がケネス舞台の光におわれて地味に消えていくあのシーン好きなんだ また見てくる
73 21/07/03(土)15:29:08 No.819581463
>市街地でMS戦なんてするもんじゃねぇな…ってなる描写いいよね サーベルの飛沫で街灯がドロドロになるの怖い あっという間に公園が火事になるのも怖い この映画見てバーバリーさんのおかしさがちょっとわかった
74 21/07/03(土)15:29:09 No.819581467
>ホテルとかのセレブ描写が今までのガンダムにない感じがある 地球での上流階級の周辺を描写する作品がなかったからね あったとしても懐古趣味というかジオンとか貴族主義連中が中世を模倣したデザインを好んでた部分だしスペースノイド側の贅沢だった
75 21/07/03(土)15:29:13 No.819581488
テロリストがホテルなんか撃たなければ連邦だってなりふり構わず鎮圧なんてしなかったんです!
76 21/07/03(土)15:29:14 No.819581491
>>市街地でMS戦なんてするもんじゃねぇな…ってなる描写いいよね >そんなことしねえだろ連邦ならよォ!市民がいるんだぜ! 死ねテロリスト!
77 21/07/03(土)15:29:30 No.819581555
>そんなことしねえだろ連邦ならよォ!市民がいるんだぜ! 撃っちゃうんだなこれが
78 21/07/03(土)15:29:56 No.819581671
冷静になって考えるとエメちゃんが公園に誘導したら 公園がバリバリの主戦場になったの吹く
79 21/07/03(土)15:30:10 No.819581728
>やっぱ部屋暗ぇよ!!
80 21/07/03(土)15:30:18 No.819581757
>ホテルとかのセレブ描写が今までのガンダムにない感じがある 一緒にエレベーターに乗った女の人がえっちすぎた
81 21/07/03(土)15:30:20 No.819581771
MSの重厚感すごかった
82 21/07/03(土)15:30:38 No.819581848
転売や争奪戦激しそうなコンテンツあんまり関わったことなかったからグッズ買う際に映画の半券見せてくださいねーって言われてちょっと面食らった
83 21/07/03(土)15:31:15 No.819581992
>>>市街地でMS戦なんてするもんじゃねぇな…ってなる描写いいよね >>そんなことしねえだろ連邦ならよォ!市民がいるんだぜ! >死ねテロリスト! >撃っちゃうんだなこれが お前ら正気かよ!
84 21/07/03(土)15:31:54 No.819582152
そろそろ見に行くかーって思って調べたら最寄りだと4DXしかやってないのでびっくりした どうするかな…
85 21/07/03(土)15:32:03 No.819582195
丸の内のドルビーでしか観てないから通常の劇場だとどのくらい見えないのか未知数だ
86 21/07/03(土)15:32:18 No.819582253
あそこのガウマンの顔がむにょーてアップになるところ好き
87 21/07/03(土)15:32:34 No.819582313
通常のスクリーンでも言われるほど見えない訳じゃないよ?
88 21/07/03(土)15:32:44 No.819582360
>転売や争奪戦激しそうなコンテンツあんまり関わったことなかったからグッズ買う際に映画の半券見せてくださいねーって言われてちょっと面食らった 俺半券見せようと財布漁ったら何も見せないまま売ってもらえたんだけど 売り場で違うのか
89 21/07/03(土)15:32:57 No.819582422
4DXは映画じゃなくアトラクションということを分かって行こう
90 21/07/03(土)15:33:00 No.819582435
>そろそろ見に行くかーって思って調べたら最寄りだと4DXしかやってないのでびっくりした >どうするかな… MS戦闘楽しみたいなら4DXがいいぞ 飲み物置くところに手をおきながら楽しむと操縦桿握ってるみたいでいいぞ
91 21/07/03(土)15:33:02 No.819582440
>冷静になって考えるとエメちゃんが公園に誘導したら >公園がバリバリの主戦場になったの吹く ガウマンメッサーは街道に降りたけど 公園に降りたのはグスタフだし グスタフの目線になると公園の方が人がいないだろうって判断して降りたんじゃないかな… というか建物の上に降りたのもだけどキルケー部隊も一応被害出さないように行動した結果なんじゃ…
92 21/07/03(土)15:33:16 No.819582497
>そろそろ見に行くかーって思って調べたら最寄りだと4DXしかやってないのでびっくりした 4DXはシャワーシーンと血しぶきシーンでぴゅっぴゅっしてもらえるぞ
93 21/07/03(土)15:33:58 No.819582695
話おもすぎて見直すのにちょっと体力がいる
94 21/07/03(土)15:34:21 No.819582797
>俺半券見せようと財布漁ったら何も見せないまま売ってもらえたんだけど >売り場で違うのか 場所によるんじゃないかな俺も映画自体見たのが数日前だったからメールの予約履歴見せたけど 見るからにアレな転売屋避けなんだろうね
95 21/07/03(土)15:34:26 No.819582821
>4DXは映画じゃなくアトラクションということを分かって行こう 映像自体を見たいからちょっと悩むな… 通常ので上映やってるところは更に片道1時間追加とかだからめっちゃ時間潰れる…
96 21/07/03(土)15:34:28 No.819582830
>話おもすぎて見直すのにちょっと体力がいる ラストの閃光で浄化されるから割と何回でもみれると俺は思う
97 21/07/03(土)15:34:30 No.819582835
>話おもすぎて見直すのにちょっと体力がいる これからが地獄だぞ
98 21/07/03(土)15:34:37 No.819582860
>というか建物の上に降りたのもだけどキルケー部隊も一応被害出さないように行動した結果なんじゃ… でも建物下りて崩れるのはううん…ってなった もうすぐでマフティー殺せるとこだったけど
99 21/07/03(土)15:34:39 No.819582868
マフティーの目的が悪のマンハンターを駆逐する!とかじゃなくて 観客としてはそこまでピンとこない地球保護なのが逆にいい感じの距離感だと思う
100 21/07/03(土)15:35:14 No.819583023
>マフティーの目的が悪のマンハンターを駆逐する!とかじゃなくて >観客としてはそこまでピンとこない地球保護なのが逆にいい感じの距離感だと思う でも緑は減って、魚だって獲れないんだろう?
101 21/07/03(土)15:35:44 No.819583154
>でも緑は減って、魚だって獲れないんだろう? 島の人間ぐらい食っていけまさあ
102 21/07/03(土)15:36:01 No.819583220
>マフティーの目的が悪のマンハンターを駆逐する!とかじゃなくて >観客としてはそこまでピンとこない地球保護なのが逆にいい感じの距離感だと思う なんでマンハンターを叩かないんですかねえ ってのは観客への説明として分かり易いよね
103 21/07/03(土)15:36:03 No.819583227
4DXまだやってるのかな 新宿とかは今週最後だったよ…
104 21/07/03(土)15:36:20 No.819583303
調布もやってるよ
105 21/07/03(土)15:36:23 No.819583318
ギギでいちいち陰茎が苛立つ おらもっと腋見せろ!
106 21/07/03(土)15:36:24 No.819583326
ロングランしちゃうんだなぁ!これが!
107 21/07/03(土)15:36:24 No.819583327
4DXはポップコーンどころかドリンクも邪魔になるのが難点ではある
108 21/07/03(土)15:36:26 No.819583333
ポスターにカボチャ居るのさっき気付いた
109 21/07/03(土)15:37:22 No.819583590
クソテロリストがっ
110 21/07/03(土)15:37:27 No.819583604
>4DXまだやってるのかな >新宿とかは今週最後だったよ… ゴジラにシアターとられたからあんまりなさそう
111 21/07/03(土)15:37:30 No.819583617
明後日のことなんて考えられないねぇで生きてるのが市政の人間の当たり前だよね
112 21/07/03(土)15:38:13 No.819583828
しかしだねえ我々としては 4DXやMX4Dをゴジラとコングに明け渡さねばならないのであって…
113 21/07/03(土)15:38:14 No.819583831
せっかくドルビーシネマ版作ったんだし一般販売するときは4K版も同時に出してほしいな…
114 21/07/03(土)15:38:29 No.819583902
流石に1000年後のこと言われてもな…
115 21/07/03(土)15:38:30 No.819583912
>ロングランしちゃうんだなぁ!これが! できるのかな… 売り上げ的にはできるんだろうけど今映画の予定ぎゅうぎゅうだからなあ
116 21/07/03(土)15:38:32 No.819583915
昨日観てきたんだけど劇伴と演出キレッキレで面白かった…途中の空襲が怪獣映画みたいで興奮した
117 21/07/03(土)15:39:12 No.819584082
ペネロペーが音とかの演出も合間って宇宙怪獣というか宇宙恐竜だった…
118 21/07/03(土)15:39:18 No.819584109
ガンダムあまり見ない人もけっこう観に行ってるみたいだけど 事前情報として地味に一番大事なのは「だいたいのMSは一人でお空飛べない」という前提なのではないかと思っている
119 21/07/03(土)15:39:28 No.819584152
だから土日の映画館なんて来たくなかったのよ!!
120 21/07/03(土)15:39:51 No.819584246
マフティーの主張と「この商品は環境に配慮した商品ですかと聞くことで店側の意識も向上する」に基本的には何も違いはないどころか メガ粒子まき散らしてくるだけマフティーのほうが迷惑まである
121 21/07/03(土)15:40:18 No.819584362
>だから土日の映画館なんて来たくなかったのよ!! よしなさい…!
122 21/07/03(土)15:40:21 No.819584377
>丸の内のドルビーでしか観てないから通常の劇場だとどのくらい見えないのか未知数だ 新宿のドルビーアトモス?が終わってたっぽいんだけど丸の内ってどんな感じ?
123 21/07/03(土)15:40:34 No.819584428
近所の映画館ドルビーはあるけどハサウェイは通常スクリーンでしかやってねえ
124 21/07/03(土)15:40:41 No.819584460
映画館で騒ぐな… 神経が苛立つ…!
125 21/07/03(土)15:40:42 No.819584465
>だから土日の映画館なんて来たくなかったのよ!! マスクをして!感染されますよ!
126 21/07/03(土)15:41:32 No.819584670
ドルビーアトモスとドルビーシネマじゃスクリーンが別もんだから気をつけて!
127 21/07/03(土)15:41:32 No.819584672
>ガンダムあまり見ない人もけっこう観に行ってるみたいだけど >事前情報として地味に一番大事なのは「だいたいのMSは一人でお空飛べない」という前提なのではないかと思っている 宇宙世紀以外だと気軽に単独飛行やるからな まあ宇宙世紀もユニコーンとか出力で無理矢理飛ばしてたシーンあった記憶あるが…
128 21/07/03(土)15:41:38 No.819584693
マフティーによって森が焼けるの良いよね 良くない
129 21/07/03(土)15:42:19 No.819584867
ドルビーは最初のうちに観ておかなきゃダメだったんだな
130 21/07/03(土)15:42:20 No.819584872
コラテラル無罪
131 21/07/03(土)15:42:26 No.819584890
直前の作品がユニコーンなのでMSが単騎でお空飛ぶ難易度については全く思い至らなかった
132 21/07/03(土)15:42:29 No.819584907
アムロさんでてくるとこでゾワッとする
133 21/07/03(土)15:42:45 No.819584973
>ドルビーアトモスとドルビーシネマじゃスクリーンが別もんだから気をつけて! だが私としては足の運べる範囲でそうやって選べるほどの選択肢がなくてだね…
134 21/07/03(土)15:43:08 No.819585057
>>だから土日の映画館なんて来たくなかったのよ!! >マスクをして!感染されますよ! 当劇場ではノーマスクの観客は遠慮してもらっていてね…
135 21/07/03(土)15:43:27 No.819585115
暗さの中にちゃんと階調が残ってるってタイプの映像はかなり良い装置で見ないと表現しきれないからな…
136 21/07/03(土)15:43:31 No.819585135
昨日新宿ピカデリーで観たけど柱がGレコ仕様になってた
137 21/07/03(土)15:44:10 No.819585308
>直前の作品がユニコーンなのでMSが単騎でお空飛ぶ難易度については全く思い至らなかった あれでも重力下の高高度戦だったep5でベースジャバーを足場にして戦ってる描写をちゃんとしてるんだ…
138 21/07/03(土)15:44:18 No.819585346
ハサウェイのメインテーマあまり流れなかったな…
139 21/07/03(土)15:44:44 No.819585441
今サントラ聴いてるんだけどMNEとPENELOPEが最高…
140 21/07/03(土)15:44:46 No.819585452
多分MSはCGだろうし明るくするとちゃちい映像に見えちゃうのかな
141 21/07/03(土)15:45:01 No.819585515
トレーサーいいよね…
142 21/07/03(土)15:45:12 No.819585561
光る!鳴る!DXペーネロペーがほしい…
143 21/07/03(土)15:45:12 No.819585567
いろんなガンダムパイロットの応援メッセージが届いてるけどクェスのは無いの?
144 21/07/03(土)15:45:20 No.819585601
ドルビーシネマのイントロで「今の画面は黒ではありません」ってやられると!?!?ってなるよね…
145 21/07/03(土)15:45:56 No.819585739
>いろんなガンダムパイロットの応援メッセージが届いてるけどクェスのは無いの? 自分で理由書いてるじゃねえか! クェスがガンダム乗ったってのかよ!
146 21/07/03(土)15:46:04 No.819585758
一般の視聴者はユニコーンガンダムを引きずって飛ぶデルタプラスに目が行ってベースジャバーのことを覚えていない――
147 21/07/03(土)15:46:14 No.819585802
ペネロペの曲カッコいいよね
148 21/07/03(土)15:46:15 No.819585805
最初になんだ結構飛べるじゃんと思える メッサーを見せるの良いよね
149 21/07/03(土)15:46:47 No.819585933
最後に見たガンダム多分00だけど飛んでたかな…思い出せない…
150 21/07/03(土)15:46:53 No.819585956
>いろんなガンダムパイロットの応援メッセージが届いてるけどクェスのは無いの? ハサ女性の応援いりますか?
151 21/07/03(土)15:47:15 No.819586052
私のペネロペーが本当の空中機動というものを見せてやりますよ
152 21/07/03(土)15:47:19 No.819586070
>トレーサーいいよね… 歌詞の英語部分の和訳いいよね…
153 21/07/03(土)15:47:26 No.819586113
>最後に見たガンダム多分00だけど飛んでたかな…思い出せない… あの世界は大体飛んでる
154 21/07/03(土)15:47:32 No.819586135
3回も劇場で見ると飽きこそしないけどいい加減新鮮さは感じなくなってきたな…
155 21/07/03(土)15:47:32 No.819586137
>>直前の作品がユニコーンなのでMSが単騎でお空飛ぶ難易度については全く思い至らなかった >あれでも重力下の高高度戦だったep5でベースジャバーを足場にして戦ってる描写をちゃんとしてるんだ… ユニコーンですら重力に逆らえず引っ張られなてるからね 長時間滞空できるガウマンおじさんが狂ってる
156 21/07/03(土)15:47:55 No.819586242
ディスコダンスからのメッサー登場好き ギャルセゾンの前に敵なーし
157 21/07/03(土)15:48:01 No.819586273
https://www.youtube.com/watch?v=g0SD24T5T78 音楽単品だと澤野サウンドの代表曲ポジションになったUNICORNと比べてすごい劇的なメロディーって感じじゃないと思うんだけど 大気圏突破するときのアラートと狙撃されて爆炎に包まれて走馬灯がみえてからのアムロさん 覚醒するハサウェイって映像とあわさったときのカタルシスがすごすぎてめっちゃ好き
158 21/07/03(土)15:48:05 No.819586291
冷静に考えると滅茶苦茶強いガウマン
159 21/07/03(土)15:48:20 No.819586354
昨日初めて行ったけど特典フィルムが私のローラで陰茎が苛立つ
160 21/07/03(土)15:48:34 No.819586410
>光る!鳴る!DXペーネロペーがほしい… さっき見てきた 模型が出た当座「今更ハサウェイ映像化かよ」とか思って買わなかった当時の自分のケツを蹴りに行きたい
161 21/07/03(土)15:48:35 No.819586412
正直ドルビーシネマですら暗くない?って思った 通常だとどんだけ暗いんだ
162 21/07/03(土)15:48:53 No.819586493
XIいいよね…
163 21/07/03(土)15:49:13 No.819586575
(こいつの走馬灯女の胸元とか足ばっかだな…)
164 21/07/03(土)15:49:28 No.819586648
アニメに限らず暗闇の場面だからって何もかも見えなくしなくていいんだぞ というかスタッフからも暗いって意見出てるなら直せや
165 21/07/03(土)15:49:32 No.819586666
暗いのは結構誤魔化すのに使う手法だから通常幕で暗すぎるのもな
166 21/07/03(土)15:49:35 No.819586677
えっそんなに暗いのかこれ
167 21/07/03(土)15:49:38 No.819586695
>XIいいよね… 音楽を変えてどうなるかと思ったがとても良い 少しヒーローっぽさがなく不穏なところも良い
168 21/07/03(土)15:50:16 No.819586835
そんなに暗いかな… いや暗いけどだからこそ爆発の照り返しとかビームサーベルの光で見えるようになるのがすごく良かったと思うんだけどな
169 21/07/03(土)15:50:29 No.819586887
しかし3部作の一章でもう原作に出てくるMS全部出ちゃったな この後どうすんだ
170 21/07/03(土)15:50:36 No.819586914
4DXは楽しいけど疲れるよね…
171 21/07/03(土)15:50:36 No.819586917
>(こいつの走馬灯女の胸元とか足ばっかだな…) ギギの太ももとケツの丸み見せてからクェスが駆け出す回想で太もも凝視しててこいつ…ってなったよ
172 21/07/03(土)15:51:02 No.819587024
車でレイトショー観に行った帰り外真っ暗だったからクスィー対ペネロペーの高速戦闘思い出して閃光聞きながら運転してたのもあってめっちゃスピード出しちゃった
173 21/07/03(土)15:51:02 No.819587025
村瀬監督がリアル思考だから暗所のシーンは肉眼でみえる暗さにしたいっていう発注があったんだって
174 21/07/03(土)15:51:02 No.819587027
>3回も劇場で見ると飽きこそしないけどいい加減新鮮さは感じなくなってきたな… 15回同じ映画観に行った事あるけど新鮮だからじゃなくてここ好き!だから観に行ってたな…
175 21/07/03(土)15:51:10 No.819587058
クェスはRTAで忙しいのでいない
176 21/07/03(土)15:51:16 No.819587084
暗いからこそのガウマン花火いいよね
177 21/07/03(土)15:51:26 No.819587125
グスタフは見えにくかった ていうかテロ屋の奇襲に使うのにメッサーもギャルセゾンも色が派手だな
178 21/07/03(土)15:51:33 No.819587156
>車でレイトショー観に行った帰り外真っ暗だったからクスィー対ペネロペーの高速戦闘思い出して閃光聞きながら運転してたのもあってめっちゃスピード出しちゃった 身構えてるときにネズミ捕りはいないものだ ハサウェイ…
179 21/07/03(土)15:51:35 No.819587169
でも夜間を普通に明るくしたりMSだけ見えるライディングしてたらあんな恐怖感煽れないよ
180 21/07/03(土)15:51:41 No.819587187
>というかスタッフからも暗いって意見出てるなら直せや 明るくなったらCGのくっそショッボイ造形がむき出しにされて失笑飼っちゃうけど大丈夫?
181 21/07/03(土)15:52:06 No.819587305
>村瀬監督がリアル思考だから暗所のシーンは肉眼でみえる暗さにしたいっていう発注があったんだって MSとかミノ粉とか謎の発光する不思議なマテリアルがある世界でリアル思考されても困る
182 21/07/03(土)15:52:11 No.819587321
>冷静に考えると滅茶苦茶強いガウマン 経験と勘でファンネルミサイルを回避するオールドタイプいいよね…
183 21/07/03(土)15:52:12 No.819587331
imgでスレたまに覗いてたから例のシーンの連続で途中ちょっと吹きそうになった
184 21/07/03(土)15:52:16 No.819587347
しれっと新規デザインMAとか出せませんか?
185 21/07/03(土)15:52:21 No.819587378
>しかし3部作の一章でもう原作に出てくるMS全部出ちゃったな この後どうすんだ プロデューサーがグスタフとメッサーはどれがどれだかわからないくらいのバリエーションがあるみたいなことをイベントで言ってたから多分軽装型とか出す予定はあるっぽい
186 21/07/03(土)15:52:26 No.819587394
>でも夜間を普通に明るくしたりMSだけ見えるライディングしてたらあんな恐怖感煽れないよ ペネロペは所詮試験機なんだし急に変な挙動をしてもわかるようにライティングしてるのは自然だろ
187 21/07/03(土)15:52:38 No.819587447
>しかし3部作の一章でもう原作に出てくるMS全部出ちゃったな >この後どうすんだ このあとのお話も強化新型を出すような話じゃないからなぁ
188 21/07/03(土)15:52:49 No.819587497
監督のインタビューでもチラッと言ってた気がするな 次回以降明るいところでロボット戦やると誤魔化しが効かないとかなんとか
189 21/07/03(土)15:52:59 No.819587544
マンハント専用MSがテロリストを一掃だ!
190 21/07/03(土)15:53:20 No.819587644
>TRACER聞きながら運転してたのもあってめっちゃスピード出しちゃった
191 21/07/03(土)15:53:22 No.819587650
>村瀬監督がリアル思考だから暗所のシーンは肉眼でみえる暗さにしたいっていう発注があったんだって 怪獣映画で蛇足になるやつ!
192 21/07/03(土)15:53:39 No.819587738
>MSとかミノ粉とか謎の発光する不思議なマテリアルがある世界でリアル思考されても困る 嘘を事実や可能な限りそれっぽい考証で補強するのがいい監督だ 駄目な監督はお前や漫画の実写映画の監督みたいにこんなもん空想だからいいだろってテキトーに済まして爆死する
193 21/07/03(土)15:53:58 No.819587828
いいですよね オエンベリ 2days ago
194 21/07/03(土)15:54:09 No.819587879
夜間戦闘のメリットはパシフィックリムと同じ理由だと思うけど雰囲気もいいしね 真昼間に都市でドンパチってテロじゃなくて戦争っぽいじゃないですか
195 21/07/03(土)15:54:09 No.819587883
ダムエーの冊子読んだけど 尊厳破壊ジェガンは民間人撃ってたって明記されててこれは...
196 21/07/03(土)15:54:13 No.819587902
>>MSとかミノ粉とか謎の発光する不思議なマテリアルがある世界でリアル思考されても困る >嘘を事実や可能な限りそれっぽい考証で補強するのがいい監督だ >駄目な監督はお前や漫画の実写映画の監督みたいにこんなもん空想だからいいだろってテキトーに済まして爆死する 観客に見せるもん見せねえでリアルもなんもないわ
197 21/07/03(土)15:54:17 No.819587916
サナリィがしれっと先行配備型試作機出してくるかもしれん
198 21/07/03(土)15:54:20 No.819587930
>いや暗いけどだからこそ爆発の照り返しとかビームサーベルの光で見えるようになるのがすごく良かったと思うんだけどな 市街戦はそんな感じで楽しかった でもクスィーペネロペー戦は暗いのに加えて速いから初見だと何やってるのか見えねえ…
199 21/07/03(土)15:54:20 No.819587932
ハサウェイもレーンもあんまりニュータイプっぽさがないんだよな あの眉間が光るのないからかもしれない
200 21/07/03(土)15:54:39 No.819588017
空襲のシーンの臨場感は暗いからこそな感じはある 会話のシーンは普通に明るいとこにしてくだち…
201 21/07/03(土)15:54:43 No.819588034
モデルの出来の良し悪しも暗くてよう分からんかった
202 21/07/03(土)15:54:44 No.819588041
暗いところでデカイものが動いてる怖さは確かに怪獣映画のそれだった
203 21/07/03(土)15:54:50 No.819588071
>ハサウェイもレーンもあんまりニュータイプっぽさがないんだよな >あの眉間が光るのないからかもしれない リアル思考だから眉間は光らないしシュワンシュワンシュワンみたいな感じ取る音もさせないんだ
204 21/07/03(土)15:54:57 No.819588110
ガンダムの10000倍の金がかかってるハリウッド大作でさえ夜間シーンで誤魔化してる どうしようもない
205 21/07/03(土)15:55:36 No.819588291
>モデルの出来の良し悪しも暗くてよう分からんかった 出来が悪いから夜闇で誤魔化してるんだが?
206 21/07/03(土)15:56:02 No.819588419
いやいやメッサーは作画か3Dかわかんないくらいの作りこみだったじゃん
207 21/07/03(土)15:56:10 No.819588455
>>モデルの出来の良し悪しも暗くてよう分からんかった >出来が悪いから夜闇で誤魔化してるんだが? 演出成功してるな
208 21/07/03(土)15:56:27 No.819588531
スレに自分から鎮圧されに来てるテロリストが混ざっておるな
209 21/07/03(土)15:56:42 No.819588598
アップは作画 引きはCGだったように思う
210 21/07/03(土)15:56:44 No.819588606
子供の頃映画館で見たガメラ3は暗くてなんもわかんねぇ!ってなったな…
211 21/07/03(土)15:56:54 No.819588667
>スレに自分から鎮圧されに来てるテロリストが混ざっておるな 暇なんだろうな…
212 21/07/03(土)15:57:24 No.819588789
それこそバリエーション出すなら Ξは原作カラーにしたりロボ魂についてたテールミサイルポッドとか ペネロペーに至ってはアルゴスユニット出すしかバリエーションないよね…
213 21/07/03(土)15:57:29 No.819588821
暇…?
214 21/07/03(土)15:57:35 No.819588835
>演出成功してるな CGで見せられるようなもんが作れないのにCGでやらないと労力的に不可能なんだよな 行き止まりだわ
215 21/07/03(土)15:57:55 No.819588939
暇……?
216 21/07/03(土)15:58:25 No.819589072
えっ!?2日で強化パーツ装着クスィーを!?
217 21/07/03(土)15:58:31 No.819589099
原作読んでないからあれなんだけどΞガンダムのビームって緑なんだね ゲームのイメージでピンクだと思ってたからびっくりした
218 21/07/03(土)15:58:46 No.819589167
MSの顔がどーんと映るシーンだけは中谷さんが描いたって言ってたよ
219 21/07/03(土)15:59:01 No.819589246
でしょうが 休日にimgなんてみるより他の作業した方が有意義でさぁ 勉強したりゲームしたりってこと考えたら虹裏なんてしてる余裕ないねぇ
220 21/07/03(土)15:59:25 No.819589369
コクピット視点のシーンやカメラが回り込むような戦闘シーンは 単に新しい演出ってだけじゃなくて4Dに合わせたんだなってMX4Dで見て理解できた
221 21/07/03(土)16:00:02 No.819589552
>原作読んでないからあれなんだけどΞガンダムのビームって緑なんだね >ゲームのイメージでピンクだと思ってたからびっくりした 今回で変えたらしい
222 21/07/03(土)16:00:16 No.819589622
クスィーの掌がアップになってる絵の線画どっかで見たときに こんなディテールデザインする方も描く方もやべえな……って戦慄した
223 21/07/03(土)16:00:48 No.819589768
νの次だからΞなの?
224 21/07/03(土)16:01:13 No.819589884
タクシーのおじさんとの会話けっこうハサウェイに効きまくってるよね
225 21/07/03(土)16:01:32 No.819589975
わざわざサイトでオデュッセウスガンダムも紹介されてるしあっち単独での活躍もやるつもりだろうか
226 21/07/03(土)16:01:52 No.819590072
予告の映像だとペーネロペーやΞの動いてるシーンは 明るいカットもあるんだよな あそこから明るさ変えちゃったんだろうか
227 21/07/03(土)16:02:06 No.819590123
アニメーターが動かそうとするとユニコーンの3倍の線量が必要らしいよクスィーとペー 何が一番の問題かってシルエットが複雑なんだよなあの2機
228 21/07/03(土)16:02:31 No.819590255
暗くてMSが良く見えない演出はよくこの演出をスポンサーが許してくれたなぁって感心する 暗くて良く見えない演出っておもちゃ会社は避けたがりそうだし
229 21/07/03(土)16:03:37 No.819590556
ハサウェイのパイスーどっちかって言うと今までより野暮ったいシルエットにリファインされてるのにメチャクチャカッコいいよね
230 21/07/03(土)16:03:39 No.819590562
ユニコーンやナラティブの原画見るとアホかって程の線がある…
231 21/07/03(土)16:04:04 No.819590663
ミノフスキークラフト機特有のAMBAC使わないふわふわ移動は映像にされると結構キモいな!好きだけど!
232 21/07/03(土)16:04:16 No.819590723
>暗くてMSが良く見えない演出はよくこの演出をスポンサーが許してくれたなぁって感心する >暗くて良く見えない演出っておもちゃ会社は避けたがりそうだし ガンダムは何もしなくても売れるレベルだからな…
233 21/07/03(土)16:04:18 No.819590732
でもこんだけ暗い暗いって言われててもガンプラはメッサーに至るまで売り切れなんだよな…
234 21/07/03(土)16:04:23 No.819590757
ユニコーンが手書きで動いてたの奇跡だと思う
235 21/07/03(土)16:04:26 No.819590772
ユニコーンですら線が多いのに それの三倍って…
236 21/07/03(土)16:04:43 No.819590847
暗さとか全然気にならなかったわ…
237 21/07/03(土)16:05:06 No.819590964
>でもこんだけ暗い暗いって言われててもガンプラはメッサーに至るまで売り切れなんだよな… グスタフ・カールもないしジェガンもねえ!
238 21/07/03(土)16:05:48 No.819591124
闇のジェガンは放っといてもキット化されそう 光の放水ジェガンは
239 21/07/03(土)16:06:10 No.819591235
>暗さとか全然気にならなかったわ… むしろ暗いからあのライフル投擲離脱でレーンくんが騙されるのもわかるって説得力もあるから困る
240 21/07/03(土)16:06:53 No.819591428
明日夜に同時再生やるらしいな
241 21/07/03(土)16:07:03 No.819591487
>ユニコーンが手書きで動いてたの奇跡だと思う あれ手書きだったの!?
242 21/07/03(土)16:07:36 No.819591657
小形Pは村瀬監督には絵作りまで含めて好きにやってくれと言ったけど 意外とガンダムらしさを残してくれてましたねとか他人事のように言ってたので 多分作品作りの面でのスポンサーからの要請は元々無かったんじゃないの
243 21/07/03(土)16:07:49 No.819591732
>明日夜に同時再生やるらしいな 何時なんだろ 今夜あたり周知兼感想雑談スレ立ててほしい…
244 21/07/03(土)16:07:51 No.819591743
>明日夜に同時再生やるらしいな マジか
245 21/07/03(土)16:07:53 No.819591753
ユニコーンは変形時とフルアーマーユニコーン以外は基本手書きだよ
246 21/07/03(土)16:08:09 No.819591819
CMはなんか明るいよね
247 21/07/03(土)16:08:36 No.819591952
家でブルーレイで明るくしてみるとくらかったんだなってなる
248 21/07/03(土)16:08:42 No.819591979
ユニコーンは手書きロボアニメの極地だよな…スタッフ的にも
249 21/07/03(土)16:09:23 No.819592183
アニメで夜戦てあんまり見ないな
250 21/07/03(土)16:10:01 No.819592370
>アニメで夜戦てあんまり見ないな 夜景は光源が多いから普通は避ける 光源の影響を考えるのが面倒だから