21/07/03(土)14:18:08 オマツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)14:18:08 No.819562745
オマツリ男爵って公開当初はよく批判とかされなかったな
1 21/07/03(土)14:18:26 No.819562836
されてなかったの!?
2 21/07/03(土)14:21:13 No.819563532
前作がサガだしなぁ
3 21/07/03(土)14:22:15 No.819563839
みんなで実況する?
4 21/07/03(土)14:22:42 No.819563979
映画としては良くまとまってるからな キャラのオリジナル過去設定とか生えてこないし
5 21/07/03(土)14:29:04 No.819565775
やたらギスギスしてるし画面暗いけど言動がおかしいとかはないからかなあ
6 21/07/03(土)14:29:45 No.819565978
むしろワンピ最高傑作とかやたら持て囃されてたよ
7 21/07/03(土)14:29:47 No.819565988
>みんなで実況する? やだ
8 21/07/03(土)14:38:42 No.819568346
アマプラで見れるからまだ見てない人は見て欲しい
9 21/07/03(土)14:39:24 No.819568515
映像としては出来いいしな
10 21/07/03(土)14:40:29 No.819568788
むしろ当時は あのにわか向けの作品でこんなに作家性のある作品を作られるとは凄いよ みたいな扱いだった気がする
11 21/07/03(土)14:41:44 No.819569096
でもまあ実況しないと割ときついけど実況なしでえぐいところ直視してほしいのもある
12 21/07/03(土)14:42:27 No.819569282
今見ると敵のがなんでカッパなんだよ感がある
13 21/07/03(土)14:42:40 No.819569329
ルフィは仲間が全員死んでも海賊王になるために旅を続けるのか? という問いに尾田っちがyesと答えたのが原因
14 21/07/03(土)14:44:28 No.819569789
男爵自体は明夫が演じるキャラとしては黒ひげよりも好き
15 21/07/03(土)14:46:50 No.819570420
なんで最近スレ立ってるんだ
16 21/07/03(土)14:47:34 No.819570593
>なんで最近スレ立ってるんだ 金ローで細田守祭やってるから
17 21/07/03(土)14:48:37 No.819570853
これ以前のワンピ映画って東映アニメフェアみたいなやつでしょ? そりゃ格が違うよ
18 21/07/03(土)14:49:28 No.819571073
ワンピアニメの作画って苦手だったけど これは原作通りではないのにかっこよくて好きだったな まあ原作者監修以降が一番なんだが
19 21/07/03(土)14:50:18 No.819571294
>でもまあ実況しないと割ときついけど実況なしでえぐいところ直視してほしいのもある どうしても15年前の対象年齢低めのアニメ映画のため 本来の意味でも実況なしだときついと思う
20 21/07/03(土)14:50:53 No.819571414
21時に招待状飛ばしてみたら?
21 21/07/03(土)14:51:41 No.819571609
当時評価高め?ってのもオタクの間の話だからなあ 当時の子供の意見はわからん
22 21/07/03(土)14:52:03 No.819571690
東映アニメフェアみたいなのはチョッパー王国まで デッドエンドから単体でやってる
23 21/07/03(土)14:52:47 No.819571887
これ見るくらいならエピソードオブシリーズ見るわ
24 21/07/03(土)14:54:38 No.819572373
>これ見るくらいならエピソードオブシリーズ見るわ それはなくない?エピソードシリーズはサガよりキツイ
25 21/07/03(土)14:55:20 No.819572571
>やたらギスギスしてるし画面暗いけど言動がおかしいとかはないからかなあ メンタル攻撃受けてたとはいえウソップが心配すぎてナミさんにキレ散らかすサンジはちょっと…
26 21/07/03(土)14:56:04 No.819572752
原作準拠なキャラデザなのもパラレルワールド感ある
27 21/07/03(土)14:57:27 No.819573102
ギスらせづらいチョッパーロビンが真っ先に始末されるの話のご都合感すごい
28 21/07/03(土)14:57:32 No.819573131
>当時評価高め?ってのもオタクの間の話だからなあ >当時の子供の意見はわからん 無印(エルドラゴ)、ねじまき、珍獣島、デッドエンド、呪われた聖剣、オマツリ男爵、メカ巨兵 (エピソードオブアラバスタは映画ではあるがちょっと違うので除外) を並べるとどうしてもオマツリが一番面白いよねーとなる
29 <a href="mailto:チョビヒゲ">21/07/03(土)14:57:35</a> [チョビヒゲ] No.819573143
チョビヒゲ
30 21/07/03(土)14:58:19 No.819573344
>を並べるとどうしてもオマツリが一番面白いよねーとなる いや流石にデッドエンドとねじまきの方が面白い
31 21/07/03(土)14:58:21 No.819573355
神木くんが棒読みすぎて正直なぜもてはやされてるのかわからんかった これとのび太の恐竜2006
32 21/07/03(土)14:58:30 No.819573389
>今見ると敵のがなんでカッパなんだよ感がある なんでカッパなのかは知らんけどなんとなく細田守感はある
33 21/07/03(土)14:58:45 No.819573482
ジブリもクソだし細田もクソで終わる話なんだけど なぜか被害者がワンピースなのが面白すぎる
34 21/07/03(土)15:01:05 No.819574119
棒声優いなかったらもうちょい評価されてたような
35 21/07/03(土)15:02:49 No.819574599
この辺のワンピはコミックは好調でも PS2辺りだったかゲームとかもぱっとせんのよな
36 21/07/03(土)15:04:47 No.819575155
作者監修入る前は良くも悪くもいつもの朝ジャンプアニメの映画化って感じだったから… デッドエンドはあとから改めて見ても結構面白かったけど
37 21/07/03(土)15:05:57 No.819575465
実況しよ 緑の巨人伝もしよ
38 21/07/03(土)15:06:08 No.819575520
>これとのび太の恐竜2006 ピィーとか鳴き声は棒読みなのかな…
39 21/07/03(土)15:06:45 No.819575701
神木くんはかわいいしちんぽしゃぶりたいから批判は許さない
40 21/07/03(土)15:07:25 No.819575886
オマツリ男爵の悲哀はめちゃくちゃよくかけてると思う でもガチでギスギスしてる一味と ゾンビみたいなルフィと 死ぬほどクソ棒読みな女児はダメ
41 21/07/03(土)15:08:08 No.819576070
芸能人がやたらワンピ好き公言したりしてた時期でワンピース=オタク未満のにわかの象徴みたいな状態だったから そんな題材でこれぶち込んできたこと自体が評価されてて 面白いつまらないとはまた別の話だよね
42 21/07/03(土)15:09:33 No.819576415
シリアスな絵自体はいいんだからそっち推したほうがよかったかもな
43 21/07/03(土)15:09:58 No.819576535
ジブリの鈴木Pがパヤオの後継者として細田を連れてきてハウルの監督にする→ワンピース~オマツリ男爵と秘密の島~がお出しされる のバタフライエフェクト感よ
44 21/07/03(土)15:10:07 No.819576569
正直見たことないけど本編のエニエスロビー編のギスギス展開すらお辛い気分になった身としては見れる気がしないよ サンジがイライラでナミさんにあたる場面があると聞くと特に
45 21/07/03(土)15:10:11 No.819576585
まあ良くも悪くも劇薬ポジションだと思う
46 21/07/03(土)15:11:18 No.819576888
>正直見たことないけど本編のエニエスロビー編のギスギス展開すらお辛い気分になった身としては見れる気がしないよ >サンジがイライラでナミさんにあたる場面があると聞くと特に 細田映画で必ずと言っていいほど居るヒスる男あるいは女キャラ それがゾロサンジウソップナミにそのまま適用される感じ
47 21/07/03(土)15:12:05 No.819577096
ナミさんに「盗みはお前の十八番だろ!」って言い放つサンジが見れるぞ
48 21/07/03(土)15:12:13 No.819577133
当時は割と評価甘くて今になって辛口評価多く見るようになった感じ
49 21/07/03(土)15:12:36 No.819577238
原作を全くリスペクトしないくせに原作をしっかり踏まえたギスギスやガチ喧嘩が観れるぞ!
50 21/07/03(土)15:12:47 No.819577283
>ナミさんに「盗みはお前の十八番だろ!」って言い放つサンジが見れるぞ それウソップだったはず
51 21/07/03(土)15:13:14 No.819577389
>当時は割と評価甘くて今になって辛口評価多く見るようになった感じ 細田守そのものの扱いが反映されてる
52 21/07/03(土)15:13:42 No.819577514
未来のミライが決定打すぎない?
53 21/07/03(土)15:13:47 No.819577534
>ナミさんに「盗みはお前の十八番だろ!」って言い放つサンジが見れるぞ 盗みじゃなくて裏切りじゃね?盗みだったら悪口にならないだろ
54 21/07/03(土)15:14:07 No.819577622
東映で修行積んで憧れのジブリに入って明るい未来を夢見ていたのに…
55 21/07/03(土)15:14:15 No.819577647
>当時は割と評価甘くて今になって辛口評価多く見るようになった感じ FILMシリーズで純粋に面白いワンピが見られるようになったからと考えられる
56 21/07/03(土)15:14:24 No.819577687
凄い大規模なデービーバックファイトみたいな予告からお出しされるギスギス展開はちょっとしんどいよね…
57 21/07/03(土)15:14:34 No.819577738
>当時は割と評価甘くて今になって辛口評価多く見るようになった感じ ストロングワールド以降普通に面白くなったからそれと比較するとね
58 21/07/03(土)15:14:35 No.819577743
ワンピースという作品全体の方向性からは明らかに間違ってるけど比較対象になるこの頃の映画が単純に出来が悪い奴ばっかりだったからな…
59 21/07/03(土)15:14:59 No.819577866
デッドエンドはガスパーデの倒しかたがクロコダイルそのものなのも評価別れるけど 格上の強能力の敵を弱点ついて相性で攻略するのは当時のワンピースの王道だと思ってたので結構好きだな
60 21/07/03(土)15:15:04 No.819577895
当時ワンピ映画もマンネリ気味だったから評価された感もあると思うよ
61 21/07/03(土)15:15:16 No.819577944
>前作がサガだしなぁ 結局コレなんかなあ
62 21/07/03(土)15:16:02 No.819578133
映画の評価って割と当時のノリで決められることある
63 21/07/03(土)15:16:03 No.819578140
エルドラゴねじまきデッドエンド辺りは楽しんで見たけどスレ画は一度見たきりだな…
64 21/07/03(土)15:17:08 No.819578415
花の怖さと倒された後の呆気なさはラスボスとしてはまあ凄い絶望感たるよ
65 21/07/03(土)15:17:14 No.819578443
当時はそこそこ楽しめたけど今見ると全く解釈ちげえアニメオリジナルみたいな
66 21/07/03(土)15:17:18 No.819578467
チョパ王とかマジつまんなくてびっくりした
67 21/07/03(土)15:18:01 No.819578665
細田がジブリにハウル制作のために招致されるもジブリスタッフが「パヤオだったらそんなことしない」ばかりで仕事ボイコットするから制作たち行かなくなって細田は追い出され以前のスタッフを全て失った その経験から八つ当たり的に作られたのがスレ画 その横では「血縁ならスタッフも言うことに従うだろう」というPの判断でデザイナーだった息子の宮崎吾郎がジブリの森の植栽デザインで呼ばれたはずがスタジオジブリの後継者に仕立て上げられていた
68 21/07/03(土)15:18:32 No.819578800
次の映画作れるくらいには売れるけど大ヒットまでは至らなくて中身は当たり外れ大きいそんな細田作品
69 21/07/03(土)15:18:54 No.819578920
正直個人的には一番好きなんだけどあくまで個人的にはで 客観的にはワンピよく知らんやつがワンピ使って私怨ぶちまけた映画としか言いようがない
70 21/07/03(土)15:19:06 No.819578969
>次の映画作れるくらいには売れるけど大ヒットまでは至らなくて中身は当たり外れ大きいそんな細田作品 日テレが細田を就けたかったポジションに新海がスッと入っちゃった感ある
71 21/07/03(土)15:19:17 No.819579012
SW以降は劇場クォリティと言えるようになってきたし 面白いかはともかく当時ではやっぱ一歩抜けてたんだよな
72 21/07/03(土)15:19:22 No.819579022
でもなァ…スレ画もつまんないけどこれ以前のワンピース映画もつまんないの多いしなァ
73 21/07/03(土)15:19:24 No.819579030
明らかなやっつけが何作もあるのもシリーズの売上がそれだけ凄いことの証左よな
74 21/07/03(土)15:19:32 No.819579063
>神木くんはかわいいしちんぽしゃぶりたいから批判は許さない こういう事言う奴がいるから下手くそなのに尻で役とってるって思われるんだよね
75 21/07/03(土)15:20:41 No.819579343
>でもなァ…スレ画もつまんないけどこれ以前のワンピース映画もつまんないの多いしなァ おでん…
76 21/07/03(土)15:21:03 No.819579424
>>これとのび太の恐竜2006 >ピィーとか鳴き声は棒読みなのかな… あれは明らかに棒だったよ…というか動物とか鳴き声だけで喜怒哀楽表現しないといけないから逆に下手くそがやると普通の人間キャラ以上に演技力が出る
77 21/07/03(土)15:21:04 No.819579435
敵の気味悪さと男爵の悲哀と狂気と花のやばさはそれなりに誉められてるところみる ワンピースでやるな?うn
78 21/07/03(土)15:21:32 No.819579566
一味のギスり方が妙に生々しい
79 21/07/03(土)15:21:47 No.819579616
>ピィーとか鳴き声は棒読みなのかな… ピィーー じゃなくて ぴーー って感じだったよ…
80 21/07/03(土)15:21:58 No.819579660
ストロングワールド以前の作品なんて大体記憶にすら残らないから 良かれ悪しかれ記憶に残る分オマツリはまだマシかなと言う感はある
81 21/07/03(土)15:21:59 No.819579662
つまんないかと言うとちょっと違うんだよな ワンピースでやるから意味のある話ではあるし… ただワンピースでやったからすごい異物感あるんだけど
82 21/07/03(土)15:22:13 No.819579734
>>ピィーとか鳴き声は棒読みなのかな… >ピィーー じゃなくて >ぴーー って感じだったよ… ぴぃー(棒)
83 21/07/03(土)15:22:31 No.819579800
ビューティフルドリーマーみたいなもんだよ
84 21/07/03(土)15:22:49 No.819579865
面白い面白くないとか出来の善し悪しはともかく 二度と見たくないかなあ…って
85 21/07/03(土)15:23:19 No.819579990
>良かれ悪しかれ記憶に残る分オマツリはまだマシかなと言う感はある いや…空島の方がよっぽどスレ画よりマシだな
86 21/07/03(土)15:23:22 No.819580005
>ビューティフルドリーマーみたいなもんだよ 全然違うと思う
87 21/07/03(土)15:23:27 No.819580026
>ビューティフルドリーマーみたいなもんだよ あれよりさらに作家性だけじゃなく悪意とマイナスの感情詰まってるから エグみが強すぎる…
88 21/07/03(土)15:23:38 No.819580071
もともと原作あるようなものとくに明るい感じの作品において リアリティや陰のある演出なんかが高く評価されてた人だから この時のこの映画はぴったりだったんだろうけど じゃあオリジナル映画で細田そのものが評価されるようになればまあそこは色々だ
89 21/07/03(土)15:23:51 No.819580127
ワンピースだからどうやっても売れるしてきとーにジャリ向けに作ったろ!みたいな中スレ画みたいなのが出てきたら色々話題にはなるよね
90 21/07/03(土)15:23:55 No.819580146
>ビューティフルドリーマーみたいなもんだよ お前 目が見えないんだな
91 21/07/03(土)15:23:58 No.819580156
>こういう事言う奴がいるから下手くそなのに尻で役とってるって思われるんだよね 俺が抱けてないのにそんなこと言われても困るアナル舐めたい
92 21/07/03(土)15:24:27 No.819580272
2作目でサンジが靴が無いから足に棘が突き刺さってたような気がする印象が強い あの靴そんな重要だったのか
93 21/07/03(土)15:24:28 No.819580275
>敵の気味悪さと男爵の悲哀と狂気と花のやばさはそれなりに誉められてるところみる 何か違和感あるんだよなあの住民…からの花の正体で意図的に気味悪くかかれてたのがわかるのは凄いと思う >ワンピースでやるな?うn
94 21/07/03(土)15:24:35 No.819580304
これが実は初めて見るワンピースだったけどそこまでつまらないって印象はなかったよ
95 21/07/03(土)15:24:46 No.819580353
>じゃあオリジナル映画で細田そのものが評価されるようになればまあそこは色々だ 版権ものでこんなの作った後オリジナルは日和りまくりなのがこう世知辛いね
96 21/07/03(土)15:24:58 No.819580404
つまらない訳じゃないけどなんか違う!
97 21/07/03(土)15:25:05 No.819580435
>これが実は初めて見るワンピースだったけどそこまでつまらないって印象はなかったよ つまらなくはないんだ人を選ぶだけで
98 21/07/03(土)15:26:02 No.819580696
呪われた聖剣とメカ巨兵が尾田っち監修前映画のワースト1・2評価な雰囲気
99 21/07/03(土)15:26:06 No.819580707
画面の湿度というかジメジメ感出すのは本当に上手いよねこの人 ベタベタ肌にまとわりついてくる感じの空気感
100 21/07/03(土)15:26:19 No.819580757
ぼくらのウォーゲームは面白かったのにどうして…
101 21/07/03(土)15:26:34 No.819580811
>ぼくらのウォーゲームは面白かったのにどうして… 何回あれ焼き直すねん…
102 21/07/03(土)15:26:40 No.819580831
ウォーゲームとサマーウォーズの関係とか面白いよね 尺を与えられたら問題解決後に見せたかったメッセージまで出せちゃったのがサマーウォーズ
103 21/07/03(土)15:26:50 No.819580868
話はともかく作画も叩かれるのは辛い
104 21/07/03(土)15:26:56 No.819580889
サンジが飯食わせないとかウソップがナミの過去の裏切り持ち出して批判するとか 「いや仮にギスってもそれは絶対しないでしょ」みたいな描写が目立つのが惜しいところ
105 21/07/03(土)15:26:59 No.819580900
>ワンピースだからどうやっても売れるしてきとーにジャリ向けに作ったろ!みたいな中スレ画みたいなのが出てきたら色々話題にはなるよね 評価の高いおジャ魔女の細田回もそんな感じだねえ
106 21/07/03(土)15:27:02 No.819580912
駄作ばっか作ったせいで良作を作るようになっても大ヒットしないの悲しいだろ
107 21/07/03(土)15:27:16 No.819580959
>でもガチでギスギスしてる一味と ギスギスは島の効果だったっけ
108 21/07/03(土)15:27:44 No.819581087
>サンジが飯食わせないとかウソップがナミの過去の裏切り持ち出して批判するとか >「いや仮にギスってもそれは絶対しないでしょ」みたいな描写が目立つのが惜しいところ そこまでしないとギスりの末の離別展開にできないから…
109 21/07/03(土)15:27:52 No.819581128
呪剣はアクションだけは見れるぞ
110 21/07/03(土)15:28:04 No.819581178
どのワンピ映画が一番面白いの?
111 21/07/03(土)15:28:24 No.819581272
>どのワンピ映画が一番面白いの? 呪われた聖剣
112 21/07/03(土)15:28:30 No.819581289
俺は好き
113 21/07/03(土)15:28:39 No.819581333
おれは嫌い
114 21/07/03(土)15:28:51 No.819581383
モリアはオマツリのリメイクなとこはかなりあるイメージ
115 21/07/03(土)15:29:22 No.819581516
>どのワンピ映画が一番面白いの? 地味に1作目が安定して面白いぞ TVSP感は強いが これと同時上映だったのがあのウォーゲーム
116 21/07/03(土)15:29:42 No.819581599
俺は大好きだけど嫌いな人の心情もわかりすぎる
117 21/07/03(土)15:29:55 No.819581666
>これと同時上映だったのがあのウォーゲーム へ~!
118 21/07/03(土)15:30:18 No.819581758
>モリアはオマツリのリメイクなとこはかなりあるイメージ 「仲間がいるよぉ」とかも細田への回答だと思う
119 21/07/03(土)15:30:27 No.819581803
>ワンピースだからどうやっても売れるしてきとーにジャリ向けに作ったろ!みたいな中スレ画みたいなのが出てきたら色々話題にはなるよね やっぱウテナみたいにスタッフ全員尖ってるようなアニメじゃないとダメだって
120 21/07/03(土)15:30:31 No.819581819
あとからルフィの仲間に対する感覚が原作で深く描写されたから今観た方が違和感は強いと思う ウソップのナミへの発言とか当時にしてもアウトな発言はあるけど
121 21/07/03(土)15:31:09 No.819581973
平均的なワンピース映画
122 21/07/03(土)15:33:05 No.819582452
ワンピースでやるなよみたいな展開が山積み