虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/03(土)12:56:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/03(土)12:56:23 No.819538308

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/03(土)12:57:39 No.819538672

リョーマがサイボーグになる

2 21/07/03(土)12:58:37 No.819538965

今はその称号許斐先生が持ってんの?

3 21/07/03(土)13:00:31 No.819539512

まぁ先生ほどの人なら

4 21/07/03(土)13:00:43 No.819539578

新になってからたしけの展開予想出来た事ねーよ

5 21/07/03(土)13:01:05 No.819539699

譲られたとしてもこの人を差し置いてハッピーメディアクリエイターを名乗る自信が無い

6 21/07/03(土)13:01:10 No.819539723

頭ハッピーすぎるだろ

7 21/07/03(土)13:01:46 No.819539897

でも特殊能力はおいといても熱いバトルはしてるんだよな

8 21/07/03(土)13:03:37 No.819540454

サタノファニの作者もいい線行ってると思う

9 21/07/03(土)13:05:12 No.819540913

隕石で恐竜が滅ぶクラスの展開を予想しろと

10 21/07/03(土)13:05:52 No.819541106

出来る訳ねえだろ

11 21/07/03(土)13:05:57 No.819541130

漫画も描けないし作詞もできないし歌も歌えない俺なんかがハッピーメディアクリエイターなんて…

12 21/07/03(土)13:07:11 No.819541509

>今はその称号許斐先生が持ってんの? 持ってるよ

13 21/07/03(土)13:07:38 No.819541633

なんか聞き覚えがある称号だな 飯野か

14 21/07/03(土)13:08:07 No.819541762

>今はその称号許斐先生が持ってんの? 世界に一人しかいないぞ

15 21/07/03(土)13:08:48 No.819541938

すごいというかやばい

16 21/07/03(土)13:10:08 No.819542307

>譲られたとしてもこの人を差し置いてハッピーメディアクリエイターを名乗る自信が無い みんなそうなる事は分かってても豪華景品目指して予想を楽しんで欲しいと考えてるんだろうな…

17 21/07/03(土)13:11:12 No.819542665

ちなみに今月はテニスの試合中に悪魔と天使が囁いてきたけど逆に従わせる事で 天使と悪魔でダブルスした後天使と悪魔が融合して目が蒼くなったけど それでも負けそうになったけどステルスしていた味方が姿を表したお陰で 逆にもう1人の存在が希薄になって擬似的なステルス状態になったお陰で逆転勝利したよ

18 21/07/03(土)13:11:57 No.819542886

まぁステルスと逆ステルスは黒子でも見たことあるから予想はしやすかった

19 21/07/03(土)13:12:35 No.819543069

>ちなみに今月はテニスの試合中に悪魔と天使が囁いてきたけど逆に従わせる事で ? >天使と悪魔でダブルスした後天使と悪魔が融合して目が蒼くなったけど ? >それでも負けそうになったけどステルスしていた味方が姿を表したお陰で ? >逆にもう1人の存在が希薄になって擬似的なステルス状態になったお陰で逆転勝利したよ ?

20 21/07/03(土)13:12:46 No.819543125

天使と悪魔ってことは海堂と切原でダブルス組んでるの?

21 21/07/03(土)13:12:54 No.819543172

>ちなみに今月はテニスの試合中に悪魔と天使が囁いてきたけど逆に従わせる事で ? >天使と悪魔でダブルスした後天使と悪魔が融合して目が蒼くなったけど ? >それでも負けそうになったけどステルスしていた味方が姿を表したお陰で ? >逆にもう1人の存在が希薄になって擬似的なステルス状態になったお陰で逆転勝利したよ ?

22 21/07/03(土)13:13:29 No.819543334

映画の方もかなりトんでそうなんだよな…

23 21/07/03(土)13:14:24 No.819543592

テニスインストラクターの資格持ってるのでガチ寄りのテニス漫画描こうとすれば多分無難に描けちゃう作者が真面目に超展開を考えてるというのが深い味わいになる

24 21/07/03(土)13:14:49 No.819543710

こう言うことでハードルがかなり高くなるんだけど このハードルを助走もなく飛び越えるのが許斐先生

25 21/07/03(土)13:15:02 No.819543780

>天使と悪魔ってことは海堂と切原でダブルス組んでるの? 代表合宿行って少しした後の高校生居残り組との戦いで白石の誉め殺し作戦の結果出てきた天使化赤也の伏線を11年ぶりに回収したんだぞ

26 21/07/03(土)13:15:29 No.819543926

>ちなみに今月はテニスの試合中に悪魔と天使が囁いてきたけど逆に従わせる事で >天使と悪魔でダブルスした後天使と悪魔が融合して目が蒼くなったけど >それでも負けそうになったけどステルスしていた味方が姿を表したお陰で >逆にもう1人の存在が希薄になって擬似的なステルス状態になったお陰で逆転勝利したよ ボーボボと間違えてない?

27 21/07/03(土)13:16:02 No.819544103

映画楽しみ

28 21/07/03(土)13:16:06 No.819544121

>テニスインストラクターの資格持ってるのでガチ寄りのテニス漫画描こうとすれば多分無難に描けちゃう作者が真面目に超展開を考えてるというのが深い味わいになる というか技がトンでるだけで新でも試合中実際のテニスの戦術に基づいた解説とかは結構されてる

29 21/07/03(土)13:16:17 No.819544172

ハイパーメディアクリエイターなら知ってるんだが…

30 21/07/03(土)13:16:57 No.819544382

俺もこのくらいのおもしれーおっさんになりたかった

31 21/07/03(土)13:17:10 No.819544472

カッコイイキャラでボーボボやってるんじゃないかな…?

32 21/07/03(土)13:17:27 No.819544552

サーブ強いヤツが順当に強いとかサーブ側が普通にセット取るとかはテニスプレイヤーらしいと思う

33 21/07/03(土)13:17:43 No.819544632

>? ああごめん まず優勢だったのに相手がダブルスの極限まで達したせいで同調状態になって能力共鳴【存在境界】を起こしたせいでピンチになったってこと言い忘れてたよ

34 21/07/03(土)13:17:51 No.819544670

ミスディレクションオーバーフローはギリギリ当てられるかもしれんけど天使と悪魔を従えてのダブルス展開を当てるのは俺には無理だ…

35 21/07/03(土)13:18:05 No.819544750

>>? >ああごめん >まず優勢だったのに相手がダブルスの極限まで達したせいで同調状態になって能力共鳴【存在境界】を起こしたせいでピンチになったってこと言い忘れてたよ >?

36 21/07/03(土)13:18:13 No.819544769

fu131809.jpg これが fu131810.jpg こうなって fu131811.jpg こうじゃ

37 21/07/03(土)13:18:44 No.819544916

混乱させないでもらえます?

38 21/07/03(土)13:19:08 No.819545055

>全国大会決勝の死闘を制した3日後、越前リョーマは、さらなる強さを求め単身アメリカへ武者修行の旅に出た。 >到着早々、リョーマは偶然、家族旅行でアメリカを訪れていた同級生・竜崎桜乃がギャングにからまれている場面に遭遇する。 >桜乃を助けるためにリョーマが放ったボールと、車いすの謎の人物が放ったボールが直撃した瞬間、 時空がゆがみ始める・・・。 >なんと、ふたりが行きついたのは、かつて‘サムライ’と呼ばれ、世界のトッププレイヤーを震撼させた、若き越前南次郎が活躍している時代だった。

39 21/07/03(土)13:19:09 No.819545064

何もわからん…

40 21/07/03(土)13:19:38 No.819545221

無茶苦茶やってても最終的にテニスだからあっさり試合が進むんだよね

41 21/07/03(土)13:19:48 No.819545272

映画はあらすじだけで見たくなって困る

42 21/07/03(土)13:19:57 No.819545312

ちゃんとバトル漫画の文法として進んでるからボーボボみたいな不条理系とは違うよ

43 21/07/03(土)13:20:03 No.819545357

本当に悪魔と天使がダブルスしててダメだった

44 21/07/03(土)13:20:43 No.819545541

衛生視点をメテオドライブで解除するのは頭いいと思った

45 21/07/03(土)13:20:44 No.819545543

でも赤也が天使と悪魔の力を完全に乗りこなすのは割と王道の展開だと思う

46 21/07/03(土)13:20:53 No.819545587

fu131814.jpg fu131815.jpg まず敵がこういう状態で逆転かけてきた状態なんだ

47 21/07/03(土)13:21:31 No.819545773

テニプリは男塾の系譜と思って読んだ方がいい

48 21/07/03(土)13:21:32 No.819545776

あらすじ系で今まで一番面白かったのは敵チームに偵察に行った桃城が精神崩壊したあと リョーマたちが敵討ちにボコボコにしに行って日本のテニスを舐めるな!って言ってた奴かな…

49 21/07/03(土)13:23:02 No.819546228

>衛生視点をメテオドライブで解除するのは頭いいと思った 能力バトルが上手いよね…

50 21/07/03(土)13:23:11 No.819546275

いつでも平然としてる審判が動揺した試合って今のところ照明落ちてきたリョーマ対景吾戦くらい?

51 21/07/03(土)13:23:20 No.819546321

ねぇこれ夜明けの炎刃王…

52 21/07/03(土)13:23:46 No.819546444

今まで暴走して悪魔化すると目が真っ赤になってたのが完全に制御したことによって青い眼になったのだ

53 21/07/03(土)13:23:48 No.819546469

ちゃんと熱血してるからな…

54 21/07/03(土)13:23:57 No.819546515

>いつでも平然としてる審判が動揺した試合って今のところ照明落ちてきたリョーマ対景吾戦くらい? 審判が気絶したのとか…

55 21/07/03(土)13:24:01 No.819546540

>桜乃を助けるためにリョーマが放ったボール 何故かここで笑いが止まらなくなった

56 21/07/03(土)13:24:54 No.819546821

>今まで暴走して悪魔化すると目が真っ赤になってたのが完全に制御したことによって青い眼になったのだ そこだけ聞くと少年漫画みたいだ…

57 21/07/03(土)13:25:13 No.819546915

ドイツ戦は超展開では有るが真っ当に熱い展開なのがスゴイ

58 21/07/03(土)13:25:15 No.819546922

プロが本当にクソほど強いの良いよね

59 21/07/03(土)13:25:37 No.819547036

>>今まで暴走して悪魔化すると目が真っ赤になってたのが完全に制御したことによって青い眼になったのだ >そこだけ聞くと少年漫画みたいだ… 少年漫画だよ!

60 21/07/03(土)13:25:56 No.819547159

相変わらず意味分からなくて安心した

61 21/07/03(土)13:26:19 No.819547255

fu131833.jpg フランス戦はこことか好きだった

62 21/07/03(土)13:26:23 No.819547273

ラケット持った異能バトルなのにつまんないか面白いかって話になると面白いのプロやな―ってなる

63 21/07/03(土)13:26:27 No.819547320

というか今のSQ読む物多くて面白いから定期購読ナウだぞ

64 21/07/03(土)13:26:44 No.819547399

週刊連載のリズムで月刊連載してるのが妙に面白い

65 21/07/03(土)13:27:03 No.819547495

>フランス戦はこことか好きだった なんだっけ イケメンすぎてフランステニス界から追放されかかってる敵とポージングバトルが始まる奴だっけ

66 21/07/03(土)13:27:16 No.819547573

というかテニプリは文字起こしと場面切り抜きだけだとただぶっ飛んでる様にしか見えないけど通して読めば割と納得の熱いストーリー展開なんだよな

67 21/07/03(土)13:27:55 No.819547787

つまり鼻毛神拳がテニスになれば…

68 21/07/03(土)13:27:59 No.819547825

>それでも負けそうになったけどステルスしていた味方が姿を表したお陰で >逆にもう1人の存在が希薄になって擬似的なステルス状態になったお陰で逆転勝利したよ ここはまあなんとかわかるような… >ちなみに今月はテニスの試合中に悪魔と天使が囁いてきたけど逆に従わせる事で >天使と悪魔でダブルスした後天使と悪魔が融合して目が蒼くなったけど なに言ってんの?????

69 21/07/03(土)13:28:03 No.819547849

なんやかんやでバトルの骨子は熱血系というか味付けちょっと尖ってる位だよね

70 21/07/03(土)13:28:07 No.819547868

単にあらすじ書いてる「」の文章がわかりにくいだけで漫画読んだら普通に王道展開だよ今月のテニスの王子様

71 21/07/03(土)13:28:15 No.819547919

この際だから聞くけどあの海賊ドクロに刺されて負けたやつはなんなの?

72 21/07/03(土)13:28:28 No.819548007

>週刊連載のリズムで月刊連載してるのが妙に面白い だいたい一挙3話掲載してるから実質週刊である

73 21/07/03(土)13:28:36 No.819548055

>この際だから聞くけどあの海賊ドクロに刺されて負けたやつはなんなの? イメージ映像

74 21/07/03(土)13:28:40 No.819548086

>単にあらすじ書いてる「」の文章がわかりにくいだけで 横からだけど分かりやすく書いても文章だけじゃわかんない奴だと思う

75 21/07/03(土)13:28:54 No.819548160

滅茶苦茶やってて何でもあり過ぎてつまんね…じゃなくて滅茶苦茶やってて何でもありなのにおもしれ…ってなる所が凄いよこの漫画

76 21/07/03(土)13:29:13 No.819548256

まずなんで天使と悪魔で分身出来てんだよ 菊丸かよ

77 21/07/03(土)13:29:24 No.819548319

キミも映画の新PVで越前リョーマと杉田のラップを聞こう

78 21/07/03(土)13:29:25 No.819548330

自覚的に吹っ切れてる人は強いな

79 21/07/03(土)13:29:25 No.819548333

>イメージ映像 それは分かるけどさ!

80 21/07/03(土)13:29:36 No.819548384

https://youtube.com/watch?v=ntRSZMLhw7I 劇場版のワンシーン貼る

81 21/07/03(土)13:29:54 No.819548467

>>フランス戦はこことか好きだった >なんだっけ >イケメンすぎてフランステニス界から追放されかかってる敵とポージングバトルが始まる奴だっけ そう日本もモデルや芸能活動もしてる代表レギュラーの高校生と白石が組んで出た 白石だけポージング上手くできず圧倒されるけど自分だけの強みやプレイスタイルを編み出してからは負けじとポージング対決に加わっていった そして試合が白熱して集中していったからみんなポージングする余裕がなくなった

82 21/07/03(土)13:30:22 No.819548600

>まずなんで天使と悪魔で分身出来てんだよ >菊丸かよ 菊丸ができるのに赤也が天使と悪魔でダブルスできない理由ある?

83 21/07/03(土)13:30:24 No.819548615

トップに近づくと精神攻撃耐性が重要になってくるからな…

84 21/07/03(土)13:30:25 No.819548624

これからというがこれまでも予想出来てましたか…?

85 21/07/03(土)13:30:26 No.819548636

光の力と闇の力を併せ持ったやつがその融合に成功して爆発的パワーアップと思えば別に疑問に思うところはないぜ!

86 21/07/03(土)13:30:51 No.819548733

テニプリの上位陣ってジャンプキャラ強さランクか速さランクで黄金聖闘士と張り合うんだっけ?

87 21/07/03(土)13:31:17 No.819548879

>https://youtube.com/watch?v=ntRSZMLhw7I >劇場版のワンシーン貼る もう1人のボクなんか印象変わったな…

88 21/07/03(土)13:31:26 No.819548927

>https://youtube.com/watch?v=ntRSZMLhw7I >劇場版のワンシーン貼る 最高だよな…

89 21/07/03(土)13:31:42 No.819549011

ドイツ戦面白すぎるからすごいよ本当

90 21/07/03(土)13:31:43 No.819549016

>光の力と闇の力を併せ持ったやつがその融合に成功して爆発的パワーアップと思えば別に疑問に思うところはないぜ! 融合の直前に分裂するのはあんまり見た事ないけどな!

91 21/07/03(土)13:31:54 No.819549072

景吾は今でも泥臭い戦法なのかな

92 21/07/03(土)13:32:00 No.819549104

>テニプリの上位陣ってジャンプキャラ強さランクか速さランクで黄金聖闘士と張り合うんだっけ? 真田が雷の速さで移動するから黄金聖闘士と同格のスピード

93 21/07/03(土)13:32:08 No.819549137

>これからというがこれまでも予想出来てましたか…? 読者達が全く予想できない展開になるってことは予想できたし今後もそうなる

94 21/07/03(土)13:32:12 No.819549161

>単にあらすじ書いてる「」の文章がわかりにくいだけで漫画読んだら普通に王道展開だよ今月のテニスの王子様 じゃああらすじ書いてみろよな!

95 21/07/03(土)13:32:23 No.819549225

>景吾は今でも泥臭い戦法なのかな はぁ跡部様でしょ? アンタ、まさか…

96 21/07/03(土)13:33:14 No.819549499

神:(神速)・・星矢神レベル S:(超光速)・・星矢エピG上位、ダークシュナイダー、ウリエル、ミカエル A:(光速)・・黄猿(光化)、黄金星闘士、真田弦一郎(雷) B:(亜光速)・・ゴテンクス(SS3)、ウルキオラ(黒翼大魔) C:(雷速)・・エネル(雷化)、ネギ(雷天大壮) 、一護(虚化)、ウルキオラ、砕蜂 D:(超音速)・・ストレイトクーガー(アルター化)、長老、巴武士(白兎)、一護(卍解)、ハル E:(音速)・・宗次郎、剣心、白哉 F:(常人視認不可)・・新堂功太郎、米俵権左右衛門、鹿斗典善、美堂蛮(初期)、ルッチ(剃)、ウェスカー G:(残像が見える)・・尾形小路、DIO、コブラ

97 21/07/03(土)13:33:23 No.819549542

天使といっても赤也は赤也だから警告の中身もとんでもないことになりますよっていう頭の悪さ

98 21/07/03(土)13:33:29 No.819549571

>https://youtube.com/watch?v=ntRSZMLhw7I >劇場版のワンシーン貼る アメリカ人がラップで「ここはアメリカ」って言うかな…

99 21/07/03(土)13:33:33 No.819549589

>テニプリの上位陣ってジャンプキャラ強さランクか速さランクで黄金聖闘士と張り合うんだっけ? 強さランクというかスピードランクだった気がする

100 21/07/03(土)13:33:48 No.819549661

>黄猿(光化)、黄金星闘士、真田弦一郎(雷) テニスできる中学生が悪魔の実の能力者とかと並んでるだけで若干おもしろい

101 21/07/03(土)13:33:55 No.819549691

>https://youtube.com/watch?v=ntRSZMLhw7I >劇場版のワンシーン貼る ラッパーを淡々と処理したと思ったら越前までラップ始めたところで本当にダメだった

102 21/07/03(土)13:34:03 No.819549728

分身できるやつが中学大会レベルですでにいるんだし 分身それぞれに相反する性質持たせるくらいはまぁあり得る範囲だよな

103 21/07/03(土)13:34:20 No.819549821

fu131860.jpg

104 21/07/03(土)13:34:47 No.819549919

>アメリカ人がラップで「ここはアメリカ」って言うかな… 日本でも外人が調子乗ってたら「ここ日本だぞ」って言うだろ

105 21/07/03(土)13:35:39 No.819550164

分身自体はとっくの昔にやってたからな

106 21/07/03(土)13:36:02 No.819550255

ラップのクオリティーに若干の差があってダメだった お前リーダーだろ!

107 21/07/03(土)13:36:06 No.819550301

最近エフェクトの表現がどんどんキレイになってる気がする

108 21/07/03(土)13:36:33 No.819550443

映画もうすぐかなと思ったら9月なのね

109 21/07/03(土)13:36:39 No.819550475

大石がメンバー入りしてんのはビビったね…

110 21/07/03(土)13:36:59 No.819550589

やっぱこれ絵が綺麗なボーボボなんじゃ…

111 21/07/03(土)13:37:02 No.819550601

因みに作詞作曲から杉田へのラップ指導に至るまで全て許斐先生ご本人によるものだ

112 21/07/03(土)13:37:11 No.819550657

テニスの王子様クラスでファンだけじゃなくてその他のあんま知らないって人も笑顔に出来ないとこの称号持てないのでは

113 21/07/03(土)13:37:45 No.819550810

許斐先生何でもできんな

114 21/07/03(土)13:38:50 No.819551119

>fu131860.jpg 実際見ると結構迫力があってなんか納得させられそうになるな…

115 21/07/03(土)13:39:00 No.819551164

テニプリ読んでテニス初めてプロになりましたってマジでいるしな

116 21/07/03(土)13:39:10 No.819551213

許斐先生は作詞作曲ボーカルに加えて自作キャラとのデュエットもこなすスケールの大きな方だ……

117 21/07/03(土)13:39:20 No.819551270

お頭vs世界最強の対決マジで楽しみ

118 21/07/03(土)13:40:20 No.819551562

結局誰か予想できたの?

119 21/07/03(土)13:42:55 No.819552334

メディアクリエイターとかなのるのにロクなのはいないと思うけど この先生だけは本物だって心から思うよ

120 21/07/03(土)13:44:58 No.819552898

ギャグとして描いたギャグははっきり別物だとわかるのがね… しかもどっちも面白い

121 21/07/03(土)13:46:15 No.819553242

ハイパーメディアクリエイターってそういう類の肩書だったのか

122 21/07/03(土)13:46:41 No.819553375

面白い漫画描けて本人も面白いとか無敵かよ

123 21/07/03(土)13:46:47 No.819553408

ダブルスでパートナーの存在感のせいでもう片方を見失うとか割と理にかなってる気はするが 俺今テニスの話できてる?テニスでそんなことある?

124 21/07/03(土)13:48:08 No.819553828

>ギャグとして描いたギャグははっきり別物だとわかるのがね… >しかもどっちも面白い あのヘディス漫画今読む手段あるのかな…?

125 21/07/03(土)13:48:15 No.819553862

ちゃんと漫画力で作品の流れは成立させてるからな

126 21/07/03(土)13:48:32 No.819553938

>ダブルスでパートナーの存在感のせいでもう片方を見失うとか割と理にかなってる気はするが >俺今テニスの話できてる?テニスでそんなことある? 要はフェイントの最上級進化系だろう テニスの話出来てるぜ

127 21/07/03(土)13:50:32 No.819554609

今って世界大会編みたいなのがずっと続いてるの?

128 21/07/03(土)13:50:40 No.819554648

相変わらずなにかキメてる感じのないようなんだな…

129 21/07/03(土)13:51:42 No.819554933

まぁこの試合自体最初はダブルスだけど中学生2人がアイツをシングルスで潰したいって言い出したからシングルスでやらせて2人とモデル戦闘不能になるまで潰しあった後場外で休憩させてその間高校生同士でシングルスやってたからな そしてタイブレークでレシーバーがいないから日本の負け確定の時ギリで復活してコートに戻ってサーブを返した赤也が熱かった

130 21/07/03(土)13:51:43 No.819554938

全国大会決勝の死闘を制した3日後、越前リョーマは、さらなる強さを求め、単身アメリカへ武者修行の旅に出た。 到着早々、リョーマは偶然、家族旅行でアメリカを訪れていた同級生・竜崎桜乃がギャングにからまれている場面に遭遇する。 桜乃を助けるためにリョーマが放ったボールと、車いすの謎の人物が放ったボールが直撃した瞬間、 時空がゆがみ始める・・・。 なんと、ふたりが行きついたのは、かつて‘サムライ’と呼ばれ、世界のトッププレイヤーを震撼させた、若き越前南次郎が活躍している時代だった。

131 21/07/03(土)13:51:59 No.819555009

テニスであることがノイズなんだよな それを一旦除けばバトル漫画ならよくあるやつ

132 21/07/03(土)13:52:05 No.819555036

>ダブルスでパートナーの存在感のせいでもう片方を見失うとか割と理にかなってる気はするが >俺今テニスの話できてる?テニスでそんなことある? ダブルスの相手がデーモン小暮閣下と一般男性だったら一般男性見失うだろ?

133 21/07/03(土)13:52:11 No.819555072

今後の展開読めないとは言われるがボルグvsお頭でお頭がボルグと刺し違えるまでは既定路線じゃないか?

134 21/07/03(土)13:52:31 No.819555168

仮にも少年誌の漫画なのに女性向け展開に特化してるのすごいよねテニプリ まあ男が読んでもちゃんと面白いが

135 21/07/03(土)13:52:36 No.819555181

ドイツ戦は名勝負しかないからマジ読んでほしい いやフランス戦とかもフランス王子とかかっこいいし好きだけど!

136 21/07/03(土)13:53:22 No.819555413

>今って世界大会編みたいなのがずっと続いてるの? そもそも新自体が世界大会のレギュラー選別の為の合宿ぁらスタートだし

137 21/07/03(土)13:53:32 No.819555478

時々キン肉マンを読んでるんじゃないかという気持ちになる

138 21/07/03(土)13:53:48 No.819555561

今後の展開かお頭が本当に死ぬとかか?

139 21/07/03(土)13:53:49 No.819555568

怪文書すぎる…

140 21/07/03(土)13:54:08 No.819555646

fu131907.jpg まぁ一瞬だけ可能だった奇跡だからな

141 21/07/03(土)13:55:26 No.819556070

何やってんだコイツってなるのは技だけで異世界スポーツだと思えば飲み込める

142 21/07/03(土)13:55:31 No.819556094

お頭が死ぬかもしれないし 前もってお頭がイキイキしてる姿を目に焼き付けておこう fu131914.jpg

143 21/07/03(土)13:55:34 No.819556106

>今後の展開かお頭が本当に死ぬとかか? まぁおかしらがボルク戦の後も無事ならスペイン戦に出さない理由もないしな 鬼先輩もそれで腕折られたし

144 21/07/03(土)13:56:43 No.819556479

>お頭が死ぬかもしれないし >前もってお頭がイキイキしてる姿を目に焼き付けておこう >fu131914.jpg 右下が中年男性3人の慰安旅行すぎる…

145 21/07/03(土)13:56:46 No.819556498

>お頭が死ぬかもしれないし >前もってお頭がイキイキしてる姿を目に焼き付けておこう >fu131914.jpg ビーチの回の画像かと思ったら違った

146 21/07/03(土)13:57:12 No.819556614

デュークも無事だけど登板多かったし消耗でかいとかでもう出さないだろうな

147 21/07/03(土)13:57:27 No.819556683

>>お頭が死ぬかもしれないし >>前もってお頭がイキイキしてる姿を目に焼き付けておこう >>fu131914.jpg >右下が中年男性3人の慰安旅行すぎる… 高校生だぞ!!

148 21/07/03(土)13:58:01 No.819556850

リョーマVSリョーガ ナダルVS徳川 入江・景吾のダブルスはなんとなく予想できる

↑Top