虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/03(土)11:10:37 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/03(土)11:10:37 No.819510165

https://youtu.be/f2xDk6WA8SM いよいよ明日放送なのでOPだけでも予習しておこう

1 21/07/03(土)11:11:46 No.819510442

7割ぐらいが歌詞通りだな…

2 21/07/03(土)11:11:47 No.819510447

なんかOPのテンポ悪くない?

3 21/07/03(土)11:12:24 No.819510609

ゲッターザウルスとかおらんしそのうち映像変わるんかね

4 21/07/03(土)11:13:18 No.819510801

>7割ぐらいが歌詞通りだな… まるで歌詞通りじゃないのがあったみたいな… 結構あるな

5 21/07/03(土)11:14:23 No.819511044

女の子の日常アニメみたいな動きしてんな…

6 21/07/03(土)11:14:36 No.819511090

原作通りなせいか令和とは思えないキャラクターデザインだ…

7 21/07/03(土)11:15:29 No.819511291

>女の子の日常アニメみたいな動きしてんな… ニコニコに上がってるやつで令和のきららジャンプとか言われててダメだった

8 21/07/03(土)11:15:41 No.819511333

正直これより先に漫画に忠実にゲッターロボ號を映像化すべきだろと思ってるが 権利関係から言って絶望的なのだ…

9 21/07/03(土)11:15:50 No.819511367

なんか今のJAMって昔よりテンション低いね

10 21/07/03(土)11:21:57 No.819512811

止まるとこはほんとに止まるOPだな

11 21/07/03(土)11:22:01 No.819512829

令和最新のロボアニメにして最少レベルの女性キャラ比率

12 21/07/03(土)11:22:14 No.819512877

ミッシェルが元々テンション低い畑の人だからやつに任せるとだいたいそうなる

13 21/07/03(土)11:22:40 No.819512968

アマプラも同時なのかな

14 21/07/03(土)11:23:59 No.819513303

止まってるシーンが多くてここになんか挿入されんのかな?って思いながら見てる

15 21/07/03(土)11:26:39 No.819513922

>なんか今のJAMって昔よりテンション低いね おじいちゃんだから…

16 21/07/03(土)11:26:42 No.819513931

アークって大体新ゲッターみたいな話?

17 21/07/03(土)11:26:57 No.819513990

本編作画大丈夫かな…

18 21/07/03(土)11:27:09 No.819514035

>止まってるシーンが多くてここになんか挿入されんのかな?って思いながら見てる そうであって欲しいけど予算無さげだしあんま期待はしてない

19 21/07/03(土)11:27:47 No.819514174

>アークって大体新ゲッターみたいな話? 若い連中が悩んだりする話だから新とは割と対極かな…

20 21/07/03(土)11:27:56 No.819514210

女性少なすぎて母ちゃんをヒロイン扱いするしかない

21 21/07/03(土)11:28:01 No.819514232

>アークって大体新ゲッターみたいな話? 全然違うけどベクトルとしてはそっち側 少なくともチェンゲではない

22 21/07/03(土)11:29:28 No.819514589

>女性少なすぎて母ちゃんをヒロイン扱いするしかない し…死んでる…

23 21/07/03(土)11:29:46 No.819514670

時空を超えてゲッターを狙ってくるからある意味似たようなものかもしれん…

24 21/07/03(土)11:29:50 No.819514690

ロボットとメカが強くてかっこいい!という原典に立ち返った話でもあるし 博士つええ!というゲッターらしい話でもあり 若者曇らせという新しいテーマにも挑戦した

25 21/07/03(土)11:30:34 No.819514856

拓馬とカムイの関係性はマジでしっかりやってほしい

26 21/07/03(土)11:31:02 No.819514965

カムイ母もヒロインだと考えられる

27 21/07/03(土)11:31:17 No.819515022

あんまりこう普通に青い空を背景にしてそうなイメージが原作に無い

28 21/07/03(土)11:31:40 No.819515098

環境ギタギタな印象だったなアーク世界

29 21/07/03(土)11:31:58 No.819515162

この調子でアニメ化して行ってゲッターロボ牌がアニメ化されねぇかな…

30 21/07/03(土)11:32:18 No.819515232

あと民衆がいた記憶すらない でも考えてみたらコンビニはあるんだよな…

31 21/07/03(土)11:32:28 No.819515265

ラストが投げっぱなしというかえ…これでいいのか…? みたいな終わり方だけどゲッターファンがゲッターロボってこういうものだよ!と言うので まあそれでいいならそれでいいか…となる未来を幻視してる

32 21/07/03(土)11:32:48 No.819515341

局地的に環境が壊れてるって感じだった

33 21/07/03(土)11:32:48 No.819515344

来週から放送だしこうやってプロモーションもされてるけど未だにアークがアニメ化って事実が信じられない

34 21/07/03(土)11:32:49 No.819515349

日本がギタギタの描写は超護流符伝ハルカでもやってたな

35 21/07/03(土)11:32:55 No.819515372

正直このOPだけで評価すると残念だと思う

36 21/07/03(土)11:33:08 No.819515422

あんまり街のみんなを守る為みたいなイメージもない

37 21/07/03(土)11:33:11 No.819515431

ケンイシカワ漫画にあまり詳しくないんだけど仏教用語とか出てくるのは何か理由があるの? ギャキィなだけ?

38 21/07/03(土)11:33:20 No.819515464

本編にリソース割いてくれてると信じてるよ

39 21/07/03(土)11:33:26 No.819515491

なんか…こう…作画が

40 21/07/03(土)11:33:38 No.819515532

>ラストが投げっぱなしというかえ…これでいいのか…? >みたいな終わり方だけどゲッターファンがゲッターロボってこういうものだよ!と言うので >まあそれでいいならそれでいいか…となる未来を幻視してる ゲッターロボ自体はGも號も綺麗に終わったしゲッターロボがそういうものと言われるのは納得できないんですけお

41 21/07/03(土)11:33:38 No.819515534

原作のあのラストは石川賢悪くないから…

42 21/07/03(土)11:33:44 No.819515554

スパロボでしかゲッターは知らないけど 取り敢えずゲッターカッコいい!してれば良いの?

43 21/07/03(土)11:33:52 No.819515588

>あんまり街のみんなを守る為みたいなイメージもない 虫の話は一応街で戦う話だし!

44 21/07/03(土)11:33:56 No.819515597

虚無戦記でも梵字にはまってたのはわかるが理由は聞いたことないな

45 21/07/03(土)11:33:57 No.819515607

道路の破損には気を使ってるぞ

46 21/07/03(土)11:34:05 No.819515630

アニメもでたなゲッタードラゴンで終わらせるの…?

47 21/07/03(土)11:34:13 No.819515655

というかどうせアニメ化するなら漫画版ゲッター全部アニメ化してよ... 4クールあればいけるだろ

48 21/07/03(土)11:34:21 No.819515699

アニメはその先を描く らしいぞ

49 21/07/03(土)11:34:24 No.819515714

本当に作画がダメなアニメはまず止め絵が崩れてるからな… モブの動きが少ないぐらいじゃなんとも

50 21/07/03(土)11:34:31 No.819515731

>アニメもでたなゲッタードラゴンで終わらせるの…? 一応そこ以降もやるとは言ってた

51 21/07/03(土)11:34:35 No.819515752

>ケンイシカワ漫画にあまり詳しくないんだけど仏教用語とか出てくるのは何か理由があるの? >ギャキィなだけ? 最終的にはギャキィだと思うがあの世界観が全体的に仏モチーフが多い

52 21/07/03(土)11:34:36 No.819515757

ゲッター何度かアニメ化されてるけど過去一石川賢に近いな

53 21/07/03(土)11:34:50 No.819515813

虚無戦記自体が仏と神の戦いだからね

54 21/07/03(土)11:35:00 No.819515847

勝手に死んだスパロボマガジンが悪いよなぁ…

55 21/07/03(土)11:35:00 No.819515850

>スパロボでしかゲッターは知らないけど >取り敢えずゲッターカッコいい!してれば良いの? アークよりチェンゲかネオを見るべきだと思う

56 21/07/03(土)11:35:02 No.819515858

>ゲッターロボ自体はGも號も綺麗に終わったしゲッターロボがそういうものと言われるのは納得できないんですけお 二回も終わらせたのをまた引っ張り出したら終われなかったのがアークだからな…

57 21/07/03(土)11:35:17 No.819515929

>アークよりチェンゲかネオを見るべきだと思う 無料配信もあと一日あるしな

58 21/07/03(土)11:35:18 No.819515935

>原作のあのラストは石川賢悪くないから… 単行本での描き足しじゃないですか

59 21/07/03(土)11:35:33 No.819516000

奴らを呼ぶために3秒くらい人が止まってるのは気になる あとは汚いきららジャンプがなんかシュールで好き

60 21/07/03(土)11:35:43 No.819516043

>無料配信もあと一日あるしな 何ィ!?詳しく説明しろジジィ!!

61 21/07/03(土)11:35:47 No.819516063

流石にリニューアル号ということで風呂敷広げた次号で雑誌がなくなったのをきれいにまとめるのは無理だよ!

62 21/07/03(土)11:36:02 No.819516137

>アニメはその先を描く >らしいぞ ゲッターの行き着く先は石川賢以外が描いたのはそんな興味ないけど拓馬とカムイの行き着くところは見たいなあ…

63 21/07/03(土)11:36:06 No.819516156

>本当に作画がダメなアニメはまず止め絵が崩れてるからな… >モブの動きが少ないぐらいじゃなんとも それはそうなんだけどモブの作画気合い入ってる訳でもないのにすごい映すのは気になるからゲッターとかもうちょい映してもいいのにとはなった

64 21/07/03(土)11:36:22 No.819516212

>単行本での描き足しじゃないですか 描き足しはでたなに至るまでだし…

65 21/07/03(土)11:36:48 No.819516315

>本当に作画がダメなアニメはまず止め絵が崩れてるからな… >モブの動きが少ないぐらいじゃなんとも (なんか潰れてる神司令)

66 21/07/03(土)11:36:48 No.819516319

ゲッターザウルスvsゲッターアークはやって欲しい

67 21/07/03(土)11:36:51 No.819516329

>>本当に作画がダメなアニメはまず止め絵が崩れてるからな… >>モブの動きが少ないぐらいじゃなんとも >それはそうなんだけどモブの作画気合い入ってる訳でもないのにすごい映すのは気になるからゲッターとかもうちょい映してもいいのにとはなった 本編の進行で差し替えとかあったらいいな

68 21/07/03(土)11:37:14 No.819516423

OPの最後に映るの橘翔と一文字號でいいのか? ミチルさんと達人か?

69 21/07/03(土)11:37:15 No.819516431

敵の影で怯えてる民衆をゲットマシンの影が晴らすみたいな演出なんだろうけど…テンポが悪いうえにわかりにくい…

70 21/07/03(土)11:37:22 No.819516456

真ゲは綺麗に終わったかどうかというより 一挙配信で「よくあの3話投げからシナリオ頑張って繋いだな」ってなった

71 21/07/03(土)11:37:27 No.819516473

>>無料配信もあと一日あるしな >何ィ!?詳しく説明しろジジィ!! Dアニメストア!洗いざらい見せてやれい!!

72 21/07/03(土)11:37:51 No.819516559

原作のキャラデザ真似るのはとてもいいけどなんか不安になる作画ではある

73 21/07/03(土)11:37:53 No.819516565

前半なんか変な止め絵が目立つが後半のアクション入ってからは文句ない

74 21/07/03(土)11:38:15 No.819516653

>敵の影で怯えてる民衆をゲットマシンの影が晴らすみたいな演出なんだろうけど…テンポが悪いうえにわかりにくい… 影に影を重ねるのは良い演出に見えない あとマジでテンポ悪いよね…

75 21/07/03(土)11:38:48 No.819516763

正直一人欠けたアークがバグに勝てるとは思えないんだけどドラゴンがどうにかしてくれるんだろうか

76 21/07/03(土)11:39:02 No.819516823

チェンゲのキャラデザの路線で行ってほしかった

77 21/07/03(土)11:39:24 No.819516907

チェンゲはよく3話までって言われるけどあのまま続けてもまともな話になる気がしない

78 21/07/03(土)11:39:45 No.819517006

メカ作画がCGはちょっと…

79 21/07/03(土)11:39:49 No.819517028

>チェンゲのキャラデザの路線で行ってほしかった 石川賢作品のアニメ化ってところに重き置いてるらしいからまぁそこは…

80 21/07/03(土)11:40:22 No.819517157

>メカ作画がCGはちょっと… キリクとカーンはCGじゃないと動かすの無理なデザインしてるからしゃーない

81 21/07/03(土)11:40:28 No.819517183

柳生十兵衛死すや極道兵器もこの絵柄でアニメ化してほしい!

82 21/07/03(土)11:40:34 No.819517211

低予算感が凄い

83 21/07/03(土)11:40:52 No.819517308

チェンゲは見直すと3話までの会話がふわふわしたことしか言ってない…

84 21/07/03(土)11:40:59 No.819517338

>メカ作画がCGはちょっと… あの線のロボで無理言うなよ! いやでも見せ場で手書きになるかも

85 21/07/03(土)11:40:59 No.819517341

うまく行くか凄い不安ではあるが期待もしてる…成功してくれよ本当

86 21/07/03(土)11:41:05 No.819517360

>メカ作画がCGはちょっと… 何がダメなんだよ!

87 21/07/03(土)11:41:05 No.819517365

>二回も終わらせたのをまた引っ張り出したら終われなかったのがアークだからな… スパロボアンソロの掲載さえなければ…

88 21/07/03(土)11:41:10 No.819517396

>>メカ作画がCGはちょっと… >キリクとカーンはCGじゃないと動かすの無理なデザインしてるからしゃーない けどよぉ…合体シーンはCGだと誤魔化しでスキップするしかねぇじゃねぇかよぉ…

89 21/07/03(土)11:41:15 No.819517418

目の前に怪獣がいるのにその場を動かずに手をバタバタしてるモブはギャグだよ

90 21/07/03(土)11:41:21 No.819517436

>チェンゲはよく3話までって言われるけどあのまま続けてもまともな話になる気がしない 竜馬が巨大ゲッターになる予定でした

91 21/07/03(土)11:41:23 No.819517444

炎の空へ(炎の空)

92 21/07/03(土)11:41:40 No.819517519

このハゲって漫画版の號のラストで3号機に乗ってた人?

93 21/07/03(土)11:41:52 No.819517567

>いやでも見せ場で手書きになるかも OPのラストカットが手書きだしちょっと期待しちゃう

94 21/07/03(土)11:42:00 No.819517597

>極道兵器もこの絵柄でアニメ化してほしい! セックス&バイオレンスな作品をアニメ化は見たいけど無茶だぁ!!

95 21/07/03(土)11:42:04 No.819517616

これだけ見てるとダイガード的なロボか何かかと

96 21/07/03(土)11:42:19 No.819517695

メカ作画はもう全部手書きでやってる方がレアだし既にそういう時代だとっくに

97 21/07/03(土)11:42:24 No.819517711

>チェンゲは見直すと3話までの会話がふわふわしたことしか言ってない… 思わせぶりな台詞→はぐらかし→横入りで中断→かっこいいロボアクション だいたいこの繰り返し

98 21/07/03(土)11:42:37 No.819517766

むしろ最初のシーンのゲットマシンがCGに見えなくてセルルックCGスゲーってなったけどな

99 21/07/03(土)11:42:47 No.819517809

監督は今ままで以上に予算面で無茶言われてそうな気がしなくもない

100 21/07/03(土)11:42:56 No.819517838

>このハゲって漫画版の號のラストで3号機に乗ってた人? その人の弟

101 21/07/03(土)11:43:14 No.819517929

>むしろ最初のシーンのゲットマシンがCGに見えなくてセルルックCGスゲーってなったけどな マジで数年前とは段違いに手描き寄りになってきたね

102 21/07/03(土)11:43:21 No.819517952

>思わせぶりな台詞→はぐらかし→横入りで中断→かっこいいロボアクション >だいたいこの繰り返し 何だジャイアンロボか

103 21/07/03(土)11:43:23 No.819517963

でもゲッターという題材のおかげでイントロのドタドタ走りが 作画が怪しいのではなくゲッターチームこういう走り方する!って感想にもなるから そこは強いと思う

104 21/07/03(土)11:43:34 No.819518018

タイールより幼い獏の姿は見たいところだが

105 21/07/03(土)11:43:37 No.819518032

3号機のパイロットの扱いがシリーズ1ぞんざいなのではって思ってる

106 21/07/03(土)11:43:51 No.819518092

モブのとこだけなんとかならんかったかな...

107 21/07/03(土)11:44:04 No.819518155

東映版とOVAシリーズ全部のオマージュが入ってるな

108 21/07/03(土)11:44:22 No.819518231

このタイミングで漫画再販してくれよ

109 21/07/03(土)11:44:28 No.819518249

>キリクとカーンはCGじゃないと動かすの無理なデザインしてるからしゃーない キリクもカーンも動かすほど出番あったかな…

110 21/07/03(土)11:44:29 No.819518254

ナチュラルに真で突然出てきた坊主映ってるけど いきなり地上波で大丈夫なんですか?

111 21/07/03(土)11:44:36 No.819518289

>>このハゲって漫画版の號のラストで3号機に乗ってた人? >その人の弟 正直変な所から武蔵ポジ引っ張ってきたなと思ってた

112 21/07/03(土)11:44:38 No.819518291

>3号機のパイロットの扱いがシリーズ1ぞんざいなのではって思ってる パイロットの扱いはそうだよね 3号機じたいはどの漫画版でもぞんざいだけど

113 21/07/03(土)11:44:48 No.819518331

>このタイミングで(コミックサイズの)漫画再販してくれよ

114 21/07/03(土)11:44:48 No.819518333

>3号機のパイロットの扱いがシリーズ1ぞんざいなのではって思ってる ゲッターカーンってどこで活躍したっけ?

115 21/07/03(土)11:44:56 No.819518366

>>キリクとカーンはCGじゃないと動かすの無理なデザインしてるからしゃーない >キリクもカーンも動かすほど出番あったかな… 増やすんだろうな

116 21/07/03(土)11:45:03 No.819518393

正直今の時代だと手書きよりCGの方が期待できる

117 21/07/03(土)11:45:04 No.819518395

>竜馬が巨大ゲッターになる予定でした なんて?

118 21/07/03(土)11:45:06 No.819518406

>でもゲッターという題材のおかげでイントロのドタドタ走りが >作画が怪しいのではなくゲッターチームこういう走り方する!って感想にもなるから 俺は正直サビのゲッターのシーンよりイントロのドタドタが狂おしく好きだよ

119 21/07/03(土)11:45:18 No.819518462

>キリクもカーンも動かすほど出番あったかな… キリクは結構出番あるよ カーンは...

120 21/07/03(土)11:45:39 No.819518548

カーンは3巻にしか出ない

121 21/07/03(土)11:45:40 No.819518552

石川先生の作品って電子版が少ないんだよな… 亡くなったのが電子版が大きく普及する前だったせいか

122 21/07/03(土)11:45:43 No.819518562

>>キリクとカーンはCGじゃないと動かすの無理なデザインしてるからしゃーない >キリクもカーンも動かすほど出番あったかな… キリクはバグ切り裂く所とか印象に残るシーンはあるし… カーンはまぁ…

123 21/07/03(土)11:46:10 No.819518669

かつては子供に人気のアニメだったんだからゲッターサーガ全部夕方とかでアニメにして流せばいいのに アークだけじゃ分からない人多いだろ...

124 21/07/03(土)11:46:21 No.819518709

タイールの誰だこいつ感がすごい

125 21/07/03(土)11:46:26 No.819518735

>>3号機のパイロットの扱いがシリーズ1ぞんざいなのではって思ってる >ゲッターカーンってどこで活躍したっけ? 未来に飛んだ時に一回だけ

126 21/07/03(土)11:46:43 No.819518810

>かつては子供に人気のアニメだったんだからゲッターサーガ全部夕方とかでアニメにして流せばいいのに >アークだけじゃ分からない人多いだろ... もう地上波で夕方アニメなんてほとんどやってないよ…

127 21/07/03(土)11:46:43 No.819518811

カーンはOPだと思いの外かっこいい動きしてたし出番増やしてくだち!

128 21/07/03(土)11:46:53 No.819518850

>石川先生の作品って電子版が少ないんだよな… >亡くなったのが電子版が大きく普及する前だったせいか ebookjapan独占でけっこう出てるイメージだったがね

129 21/07/03(土)11:46:56 No.819518861

まあこの際だからキリクカーンも盛ってほしいしアニオリでゲッターが戦うだけの話とかやってもいいと思う 超合金売るんだから

130 21/07/03(土)11:47:01 No.819518882

>敵の影で怯えてる民衆をゲットマシンの影が晴らすみたいな演出なんだろうけど… >テンポが悪いうえにわかりにくい… やるにしてもスピーディーに演出すべきだよね なんか硬直時間が長すぎて変な余裕が生まれちゃってるのが違和感の原因じゃないか

131 21/07/03(土)11:47:12 No.819518934

カーンはほんとに活躍しないよね とりあえず出しました敵倒しましたで終わり

132 21/07/03(土)11:47:20 No.819518967

>もう地上波で夕方アニメなんてほとんどやってないよ… じゃあ土曜朝で

133 21/07/03(土)11:47:23 No.819518985

最初の走りがやけに速くて再生速度を疑ってしまった

134 21/07/03(土)11:47:40 No.819519048

>かつては子供に人気のアニメだったんだからゲッターサーガ全部夕方とかでアニメにして流せばいいのに >アークだけじゃ分からない人多いだろ... 他のゲッター流しても正直アークは分かんないんじゃないかな…

135 21/07/03(土)11:47:41 No.819519051

>もう地上波で夕方アニメなんてほとんどやってないよ… シンカリオンからそのままロボアニメタイムとかそんな感じでさ

136 21/07/03(土)11:47:53 No.819519100

今の「子供向け」はイコール配信だよ YouTubeがベストだけど 塾に行ってる子供は夕方にアニメ見れないもん

137 21/07/03(土)11:48:02 No.819519133

シンカリオンも進化がテーマだからな

138 21/07/03(土)11:48:12 No.819519173

ぶっちゃけもう別の意味で楽しみになりつつある

139 21/07/03(土)11:48:17 No.819519194

アークは空でも陸でも深海でも戦えちまうんだ

140 21/07/03(土)11:48:19 No.819519202

え…平日木曜の夕方とか新作アニメやってないの…

141 21/07/03(土)11:48:23 No.819519216

>ニコニコに上がってるやつで令和のきららジャンプとか言われててダメだった そうか 帰れ

142 21/07/03(土)11:48:47 No.819519320

>ニコニコに上がってるやつで令和のきららジャンプとか言われててダメだった つまんね

143 21/07/03(土)11:48:47 No.819519323

なんで木曜限定なんだよ!

144 21/07/03(土)11:48:56 No.819519360

>>もう地上波で夕方アニメなんてほとんどやってないよ… >シンカリオンからそのままロボアニメタイムとかそんな感じでさ 言っちゃなんだがあの枠に入るにはそれ相応に売れものが無いと厳しいと思う… 俺だってああいう時間帯で観たいけどさ

145 21/07/03(土)11:48:57 No.819519367

ある意味ゲッターらしいじゃん

146 21/07/03(土)11:49:15 No.819519448

>シンカリオンからそのままロボアニメタイムとかそんな感じでさ シンカリオン終わったらもう8時で そこから9時までは金曜ドラマの枠だから

147 21/07/03(土)11:49:37 No.819519546

>かつては子供に人気のアニメだったんだからゲッターサーガ全部夕方とかでアニメにして流せばいいのに >シンカリオンからそのままロボアニメタイムとかそんな感じでさ わざと言ってるんでないなら漫画ゲッター読んだことないでしょ!

148 21/07/03(土)11:50:03 No.819519655

シンカリオンの時間は夕方とは言わん!

149 21/07/03(土)11:50:10 No.819519679

新ゲッターも今度の敵は「鬼」だ…とか言ってちょっと目新しさを出してたが 中盤から鬼とかどうでも良くなったので虫の敵にも特に期待は抱いていない

150 21/07/03(土)11:50:11 No.819519688

とりあえず映像化さえしてしまえば 話の云々はスパロボないしほか媒体で好き勝手出来るっていう寸法よ

151 21/07/03(土)11:50:27 No.819519749

思ってたより遅い時間じゃなくて助かったと思ってる 1時から開始とかだったら寝てたかもしれん

152 21/07/03(土)11:50:52 No.819519842

アークなんて誰も見てないから初見向けになんかやってくれるだろ

153 21/07/03(土)11:50:59 No.819519883

>新ゲッターも今度の敵は「鬼」だ…とか言ってちょっと目新しさを出してたが >中盤から鬼とかどうでも良くなったので虫の敵にも特に期待は抱いていない 虫も原作通りならどうでもよくなるぞ

154 21/07/03(土)11:51:00 No.819519887

OVAしか知らないからほぼ何も分からないがキリクがかっこいいな

155 21/07/03(土)11:51:02 No.819519893

シンカリオンの次にやってそのまま子供が見てたらクレーム来そうな表現あるし…

156 21/07/03(土)11:51:03 No.819519894

逃げ惑う人々がめっちゃ停止してる

157 21/07/03(土)11:51:26 No.819519990

必然的に一台余るサンゴット3 の元ネタだからな三号機(ベアー号系)…

158 21/07/03(土)11:51:31 No.819520012

アークを参戦させると真も出せるしな! 竜馬!號!タイール!

159 21/07/03(土)11:51:40 No.819520051

原作通りならアンドロメダも中盤までの脅威だからな 一応決着はつけるけどストーリーがあいつらどころじゃなくなるので

160 21/07/03(土)11:52:24 No.819520229

ゲッター2系はシャープなカッコ良さとデカドリル!と言う人気ポイントが高いからな… ドリル全然活躍しないけど

161 21/07/03(土)11:52:53 No.819520354

究極はゲッターとの戦いと言うことになるからな…

162 21/07/03(土)11:52:58 No.819520376

虫に尺さきすぎじゃない?

163 21/07/03(土)11:53:05 No.819520406

初代ゲッターも恐竜帝国より百鬼帝国、ゲッターGも百鬼帝国よりアトランティスってなるからそういうやつだよアンドロメダは

164 21/07/03(土)11:53:13 No.819520434

拓馬とカムイの関係いいよね… 獏は…なんかした?

165 21/07/03(土)11:53:29 No.819520506

というか戦闘の回数があんま多くねえんだよね原作アーク キリクカーンはネタにされるがそもそもアーク自体が

166 21/07/03(土)11:53:42 No.819520567

>拓馬とカムイの関係いいよね… >獏は…なんかした? アニメは拓馬との出会いを描くらしい

167 21/07/03(土)11:53:45 No.819520579

俺が見たいのはでたなゲッタードラゴンの解釈だけかもしれない… fu131608.jpg

168 21/07/03(土)11:53:45 No.819520582

孔明こんなんだっけ 何かもっと諸葛孔明感あったような

169 21/07/03(土)11:54:02 No.819520647

獏はもっと2人の緩衝材みたいな描写入れてキャラ強くしてほしいよ

170 21/07/03(土)11:54:14 No.819520702

>塾に行ってる子供は夕方にアニメ見れないもん そういや子供の頃じゃりン子チエとかDrスランプとかついでにひょうきん族も 塾で見れなくてクラスで話の輪に入れなかった悲しき過去がフラッシュバックを

171 21/07/03(土)11:54:23 No.819520748

拓馬とカムイのシーンがアークの見どころだしな

172 21/07/03(土)11:54:25 No.819520755

>俺が見たいのはでたなゲッタードラゴンの解釈だけかもしれない… >fu131608.jpg (暗転→ED)

173 21/07/03(土)11:54:49 No.819520853

原作そのままだと未来エンペラー軍団の暴虐ぶりで持ってかれて キリクカーンだけでなくアークも印象弱いで終わっちゃいかねないから活躍盛らないと…

174 21/07/03(土)11:55:19 No.819520971

わかりやすくアピールできるのは未来ゲッターと竜馬の話なんだけど 俺が見たいのは拓馬とカムイと新恐竜帝国の話なんだよなあ

175 21/07/03(土)11:55:20 No.819520973

恐竜帝国とのやり取りも割と面白いんだがあそこはやっぱ原作読んでるありきの面白さかもしれない

176 21/07/03(土)11:55:23 No.819520987

最初は必死なんだが後半になると介護されてヌルゲーになるからな… その後バグが出てきて盛り上がりそうなとこで終わり

177 21/07/03(土)11:55:28 No.819521014

カムイと拓馬の戦いの決着はつけろよな!

178 21/07/03(土)11:56:01 No.819521155

>fu131608.jpg この先はドラゴンのオーラまとったアークと可夢偉のバグが叫びながら激突する瞬間まで描いてENDで ちゃんとその先まで描きましたが?てなことになってもそれはそれで

179 21/07/03(土)11:56:10 No.819521193

獏はマジで空気すぎた

180 21/07/03(土)11:56:26 No.819521258

ちなみにCGで楽になったわけでも無い…

181 21/07/03(土)11:56:34 No.819521290

人間との戦争とか知らんし…ってなってる若いハチュウ人類いいよね

182 21/07/03(土)11:56:46 No.819521325

>ドリル全然活躍しないけど 密着ドリルですりつぶすのかっこいいし…

183 21/07/03(土)11:56:55 No.819521360

>原作そのままだと未来エンペラー軍団の暴虐ぶりで持ってかれて >キリクカーンだけでなくアークも印象弱いで終わっちゃいかねないから活躍盛らないと… 本来ならそこから道が分かれた拓馬とカムイの対決こそがクライマックスで エンペラーはあくまで中盤イベントのはずなのにそこで止まっちゃったからな…

184 <a href="mailto:上の連中">21/07/03(土)11:57:15</a> [上の連中] No.819521434

>ちなみにCGで楽になったわけでも無い… えっそうなの!?

185 21/07/03(土)11:57:26 No.819521477

賢ちゃんは武蔵以外の3号機パイロットに興味が無さ過ぎる… いや読者や視聴者も大体そんな感じではあるけどさ…

186 21/07/03(土)11:57:36 No.819521525

緒方さんいるしボケたバット将軍も出るかな

187 21/07/03(土)11:58:21 No.819521688

でも武蔵は後で描き下ろしてくれたし… 凱はそこまでキャラ薄くなかったし…

188 21/07/03(土)11:59:15 No.819521877

拓馬とカムイのカプがさらに流行るな

189 21/07/03(土)11:59:21 No.819521905

伊賀利と獏が活躍してないだけで弁慶はドラゴンと溶けるし凱は真ゲッターに溶けたり大活躍だから…

190 21/07/03(土)12:00:00 No.819522039

獏はいつ死ぬのかなと思ってたけど死ななくて安心したよ 続いてたら死んでたかもしれないけど

191 21/07/03(土)12:00:10 No.819522076

>いや読者や視聴者も大体そんな感じではあるけどさ… やめろ

192 21/07/03(土)12:00:13 No.819522088

デジタル全盛のこの時代でもCGを楽して作業できる魔法の技術だと思ってる人がかなりいるのが不思議だ

193 21/07/03(土)12:00:17 No.819522104

アニメで漫画真ゲと號を少しやるって話だったけど 爆心地になる早乙女研究所とかできるんだろうか

194 21/07/03(土)12:00:29 No.819522144

>この先はドラゴンのオーラまとったアークと可夢偉のバグが叫びながら激突する瞬間まで描いてENDで 半壊アークとエネルギー状のドラゴンが融合して大決戦版真ドラゴン誕生してほしい

195 21/07/03(土)12:00:37 No.819522176

真ゲッター3のパイロットだった伊賀利がアークに出てるしアニオリましましでやるんだろうね

196 21/07/03(土)12:00:40 No.819522187

監督がなんかゲッター線に汚染されてるようなハマりっぷり 何者なんだ

197 21/07/03(土)12:00:57 No.819522283

小さいころに號の漫画を何かで読んだけどスパロボでしかゲッター知らなかったからまったく意味がわからなかったな...

198 21/07/03(土)12:01:19 No.819522354

実際ゲッターに触れたらこの先が見たい!!って隼人みたいになっちゃうよね 監督も隼人みたいなもん

199 21/07/03(土)12:01:24 No.819522370

ダイナミックプロが権利持ってる間に色々と纏めて置いてほしいと思う

200 21/07/03(土)12:01:25 No.819522371

弁慶以降の3号乗りが微妙なだけだ まぁ1号2号のパイロットにスポット当たりすぎなのはあるけど

201 21/07/03(土)12:01:26 No.819522378

>わかりやすくアピールできるのは未来ゲッターと竜馬の話なんだけど >俺が見たいのは拓馬とカムイと新恐竜帝国の話なんだよなあ 拓馬がカムイの母親パレードに引き込むシーンいいよね…

202 21/07/03(土)12:01:38 No.819522425

コンビニのオニギリとコーラで今風になったなと当時思ったが 10年以上経った今現在も変わってないなコンビニのオニギリとコーラ

203 21/07/03(土)12:01:44 No.819522441

>原作そのままだと未来エンペラー軍団の暴虐ぶりで持ってかれて >キリクカーンだけでなくアークも印象弱いで終わっちゃいかねないから活躍盛らないと… あんま強くないんだよねアーク

204 21/07/03(土)12:01:50 No.819522466

ゲットマシンのゲッペラーはでてたけど 合体した後の人型ゲッペラーの威圧感は凄いなとOP見て思った

205 21/07/03(土)12:01:55 No.819522492

>監督がなんかゲッター線に汚染されてるようなハマりっぷり >何者なんだ ただチェンゲの監督をやらされ整理しただけですが…

206 21/07/03(土)12:02:16 No.819522572

>コンビニのオニギリとコーラで今風になったなと当時思ったが >10年以上経った今現在も変わってないなコンビニのオニギリとコーラ あの描写何気に好き

207 21/07/03(土)12:02:43 No.819522667

新ゲッターは最終回で3形態の見せ場用意したのが偉いよね

208 21/07/03(土)12:02:46 No.819522682

>賢ちゃんは武蔵以外の3号機パイロットに興味が無さ過ぎる… >いや読者や視聴者も大体そんな感じではあるけどさ… 出番がないから活躍が減り活躍がないから興味が減る悪循環 3系列もっと出番増えんかなあ

209 21/07/03(土)12:02:48 No.819522693

>監督がなんかゲッター線に汚染されてるようなハマりっぷり ゲッターの仕事に関わってきてアークのその先を自分で描けるってなったらケンイシカワのグルグル目になると思う

210 21/07/03(土)12:02:55 No.819522727

>拓馬がカムイの母親パレードに引き込むシーンいいよね… あれ結構好きだわ ちょっと強引だけどよくやった!って思った

211 21/07/03(土)12:02:58 No.819522734

ハンバーグが食いてえ~

212 21/07/03(土)12:03:01 No.819522745

>あんま強くないんだよねアーク 未来のモブゲッターが強すぎる…

213 21/07/03(土)12:03:06 No.819522771

OPにやる気がないとちょっと不安だ

214 21/07/03(土)12:03:08 No.819522778

コンビニのおにぎりとコーラって何気ないけど時間の経過感じさせる現代っ子的な演出だよね

215 21/07/03(土)12:03:22 No.819522844

>ただチェンゲの監督をやらされ整理しただけですが… 「携わる度にゲッターのことが分かってきた気がします」

216 21/07/03(土)12:03:26 No.819522868

竜馬の出演が屁こいて嫁に叱られるシーン以外もあって良かった

217 21/07/03(土)12:03:29 No.819522882

開始時点の戦力としてはアークが突出してるはずなんだけどすぐエンペラー率いるゲッター軍団の庇護に入るから…

218 21/07/03(土)12:03:30 No.819522889

アークよりヤカンの方が強いまであるからな未来世界

219 21/07/03(土)12:03:42 No.819522927

>OPにやる気がないとちょっと不安だ OPにやる気あるゲッターあんまりなくない!?

220 21/07/03(土)12:03:42 No.819522930

アンドロメダ流国に差し替えられた女帝ジャテーゴに悲しき過去… そもそもあいつはゴールの娘かなんかだったんだろうか?

221 21/07/03(土)12:03:48 No.819522953

>「携わる度にゲッターのことが分かってきた気がします」 手遅れだわ

222 21/07/03(土)12:04:06 No.819523038

>「携わる度にゲッターのことが分かってきた気がします」 弁慶かよ

223 21/07/03(土)12:04:09 No.819523055

>コンビニのおにぎりとコーラって何気ないけど時間の経過感じさせる現代っ子的な演出だよね 言い方が悪いがケンイシカワって漫画をどんどん当時の技術入れていったけど永井豪は古い描き方そのままで別れてた二人だよね

224 21/07/03(土)12:04:18 No.819523095

>アークよりヤカンの方が強いまであるからな未来世界 なんならヤカンあれ滅茶苦茶でかいんだよな… あとひよこみたいなの

225 21/07/03(土)12:04:20 No.819523097

俺はゲッターの申し子だ!ってなるまで監督やってほしい

226 21/07/03(土)12:04:44 No.819523187

>「携わる度にゲッターのことが分かってきた気がします」 これ吸収されてしまうか何処かへ消えるかしない?

227 21/07/03(土)12:04:56 No.819523237

>俺はゲッターの申し子だ!ってなるまで監督やってほしい もう実質その通りなのでは…

228 21/07/03(土)12:04:58 No.819523244

次は虚無戦記アニメ化してほしい

229 21/07/03(土)12:05:01 No.819523255

ゲッターザウルスがない…

230 21/07/03(土)12:05:08 No.819523289

ハンバーグなどは…食べすぎるとバカになります!

231 21/07/03(土)12:05:26 No.819523374

>ゲッターザウルスがない… OPに出る機体じゃないだろ!

232 21/07/03(土)12:05:29 No.819523385

まあ作画はロボが動けばいいよ!

233 21/07/03(土)12:05:42 No.819523430

ゴール2世も影で処理してるし恐竜帝国は後々追加されるんじゃないかな

234 21/07/03(土)12:05:43 No.819523437

大決戦!の機体も整理してくれないかな 具体的には斬出ねえかな

235 21/07/03(土)12:05:52 No.819523472

>次は極道兵器アニメ化してほしい

236 21/07/03(土)12:06:03 No.819523527

>ゲッターザウルスがない… ゴールも一応シルエットにされてるからネタバレにならないようにしてるだけ…と思いたい

237 21/07/03(土)12:06:10 No.819523556

>あんま強くないんだよねアーク 未来世界じゃ最初のゲッターロボのプロトタイプゲッターどころかコマンドマシン未満すらありえるくらいの イベント用にあえて入れてるNだかコモンくらいのユニット扱いだったな

238 21/07/03(土)12:06:14 No.819523568

むしろアニメ業界がなんか火星に飛んでいっても地球に残ってる方だと思う監督

239 21/07/03(土)12:06:16 No.819523579

ゲッターアークの羽頭見るとどうしてもバット将軍がチラつく

240 21/07/03(土)12:06:22 No.819523608

>>あんま強くないんだよねアーク >未来のモブゲッターが強すぎる… モブゲッターと言うがヤカンですらエンペラーの護衛に回される程度にゲッターの中で上位にいる存在なんだぞ

241 21/07/03(土)12:06:35 No.819523661

>言い方が悪いがケンイシカワって漫画をどんどん当時の技術入れていったけど永井豪は古い描き方そのままで別れてた二人だよね 実際絵柄の変遷凄いもんね…

242 21/07/03(土)12:06:37 No.819523668

ラグースとかあのあたりの話も決着つけるまで終わらなくてもいいよ

243 21/07/03(土)12:06:53 No.819523746

>大決戦!の機体も整理してくれないかな >具体的には斬出ねえかな 大決戦ブラックゲッターも見たい

244 21/07/03(土)12:07:36 No.819523923

むしろアークが何千年後でも通用したら化け物すぎる まあ虫には通用してるんだが…

245 21/07/03(土)12:07:42 No.819523947

>俺はゲッターの申し子だ!ってなるまで監督やってほしい ゲッターに取り込まれてる…

246 21/07/03(土)12:07:47 No.819523980

未来のゲッター達はスパロボでミデアを護衛してるような気分だったのかな

247 21/07/03(土)12:08:03 No.819524041

>言い方が悪いがケンイシカワって漫画をどんどん当時の技術入れていったけど永井豪は古い描き方そのままで別れてた二人だよね 褒められてる方のダイナミックプロ

248 21/07/03(土)12:08:05 No.819524048

ゲッターが出るゲームがスパロボしか思いつかなくてすまないんだが ゲッターをスパロボに出すなら大決戦名義で真ドラ出したんだし他のゲッターも大決戦から初代~全部出せないものか

249 21/07/03(土)12:08:25 No.819524136

惑星サイズのゲットマシンのエンペラーと比較して目視出来るサイズのヤカンって大陸くらいのデカさあるんじゃねえかな

250 21/07/03(土)12:08:28 No.819524144

3号機パイロットはキャラというより記号的な面が強いのがなぁ…2号機パイロットは個性派だけど

251 21/07/03(土)12:08:38 No.819524192

ピタッとしばらく止まってる民衆がじわじわくる

252 21/07/03(土)12:09:24 No.819524397

>ピタッとしばらく止まってる囲んだ虫の群れがじわじわくる

253 <a href="mailto:偽書">21/07/03(土)12:09:40</a> [偽書] No.819524465

>3号機パイロットはキャラというより記号的な面が強いのがなぁ… そうかな…

254 21/07/03(土)12:09:43 No.819524477

>ピタッとしばらく止まってる民衆がじわじわくる 作画というよりてんぽがなんかへん!

255 21/07/03(土)12:09:47 No.819524497

>ゲッターをスパロボに出すなら大決戦名義で真ドラ出したんだし ダイナミック企画名義だよ

256 21/07/03(土)12:09:51 No.819524513

サビのゲッター大暴れはカッコいいから…

257 21/07/03(土)12:10:33 No.819524690

カムイ役がこれでデビューの人でまだ未成年とか攻めてるな

258 21/07/03(土)12:10:35 No.819524699

>ゲッターが出るゲームがスパロボしか思いつかなくてすまないんだが >ゲッターをスパロボに出すなら大決戦名義で真ドラ出したんだし他のゲッターも大決戦から初代~全部出せないものか そんなGジェネが参戦すればガンダム全部出せる!みたいな…

259 21/07/03(土)12:10:36 No.819524711

>サビのゲッター大暴れはカッコいいから… 限られたリソースを見せ場に注ぎ込んだ感がある

260 21/07/03(土)12:10:46 No.819524757

ていうかカーン歴代ゲッターでも特に中身に悪い気がする

261 21/07/03(土)12:10:53 No.819524787

>ピタッとしばらく止まってる民衆がじわじわくる あれはちょっと擁護できないけど後で追加カットと差し替えでもするんだろうか サビ以降のゲッターチェンジ→闘いの遺伝子→エンペラーの流れは何度も見るくらい好き

262 21/07/03(土)12:11:03 No.819524836

>ピタッとしばらく止まってる民衆がじわじわくる 俺はここだけ不満なのでなんとかしてほしい

263 21/07/03(土)12:11:27 No.819524969

真のように暴走しないゲッターだからなアーク

264 21/07/03(土)12:11:42 No.819525037

形式みたいなもんだから…で水中用ドスコイロボとデブの組み合わせを入れるのはもはや呪いとも言える

265 21/07/03(土)12:11:54 No.819525096

>カムイ役がこれでデビューの人でまだ未成年とか攻めてるな あんな低いドスの効いた声してて見た目が中性的すぎる…

266 21/07/03(土)12:12:18 No.819525197

OPは慣れてきたら滅茶苦茶テンション上がる 歌詞がゲッターロボアークしてる…

267 21/07/03(土)12:12:23 No.819525217

三号機はTV版じゃ全然不遇じゃないのに漫画が展開の中心になったから後はもう…

268 21/07/03(土)12:12:44 No.819525317

まず真ゲッターがヤバい代物だったって所から今までのゲッターと違う

269 21/07/03(土)12:13:17 No.819525487

>>カムイ役がこれでデビューの人でまだ未成年とか攻めてるな >あんな低いドスの効いた声してて見た目が中性的すぎる… だがそれがいい

270 21/07/03(土)12:13:19 No.819525491

3のクローラー脚のドスコイ加減が俺は好きなのに…

271 21/07/03(土)12:13:39 No.819525587

ゲッター3自体は好き でも変形合体の整合性のためにカラーリングが犠牲になるのはいただけないもっと黄色くなれ

272 21/07/03(土)12:13:48 No.819525625

商品として出す以上おそらくカーンの出番も盛られるはずだから… でないと一瞬すぎる

273 21/07/03(土)12:13:52 No.819525646

黄色いガタイの良い奴は死ぬみたいな風潮ある

274 21/07/03(土)12:13:54 No.819525653

この機会に電子書籍たくさん出してくれないかなぁ…

275 21/07/03(土)12:14:04 No.819525709

早乙女博士めっちゃ映ってるけど開始時点で死んでなかった?

276 21/07/03(土)12:14:21 No.819525793

超火力重装甲ゲッターに美少女を乗せる…どうです?

277 21/07/03(土)12:14:30 No.819525834

>早乙女博士めっちゃ映ってるけど開始時点で死んでなかった? 真~號もちょっとやるよ!

278 21/07/03(土)12:14:44 No.819525896

アークに真ゲッター、エンペラーが出演予定とか贅沢すぎる

279 21/07/03(土)12:15:08 No.819526013

初めて見る人は親世代に何があったかしらんからな…

280 21/07/03(土)12:15:16 No.819526047

エンペラー軍団の辺りサッと終わらせてアークの活躍盛らない?

281 21/07/03(土)12:15:18 No.819526057

>超火力重装甲ゲッターに美少女を乗せる…どうです? たまに女になるよね武蔵ポジション いっそ女の子三人のゲッターとか作ってもいいんじゃないの

282 21/07/03(土)12:15:28 No.819526105

>真~號もちょっとやるよ! まあやんないと意味不明なとこあるからな

283 21/07/03(土)12:15:40 No.819526149

>アークに真ゲッター、エンペラーが出演予定とか贅沢すぎる ドラゴンもいるぞ!

284 21/07/03(土)12:15:47 No.819526184

>いっそ女の子三人のゲッターとか作ってもいいんじゃないの あったよ!ゲッター斬!

285 21/07/03(土)12:15:55 No.819526231

>この機会に電子書籍たくさん出してくれないかなぁ… まず新装版を出してほしい 出ると思ったら音沙汰がない…

286 21/07/03(土)12:15:56 No.819526235

アークの途中でドラゴンの説明するシーン有るからそこから真の話かな

287 <a href="mailto:ゲッターロボ牌">21/07/03(土)12:15:57</a> [ゲッターロボ牌] No.819526241

>>超火力重装甲ゲッターに美少女を乗せる…どうです? >たまに女になるよね武蔵ポジション >いっそ女の子三人のゲッターとか作ってもいいんじゃないの そうだね×1

288 21/07/03(土)12:15:59 No.819526249

>早乙女博士めっちゃ映ってるけど開始時点で死んでなかった? 早乙女のジジイと竜馬はなんかゲッターから外せない要素になりすぎちゃった気がする

289 21/07/03(土)12:16:05 No.819526279

>初めて見る人は親世代に何があったかしらんからな… 恐竜帝国と百鬼帝国を叩き潰したぐらいならまだ分かるだろうか… インベーダーとか影も形も出て来ねえ!

290 21/07/03(土)12:16:26 No.819526372

フリーダーバグに繋がる要素とかでないかな でも恐竜帝国製のセイクンがテラフォーミングした星に 人類が繁栄しているという謎状況になるから真面目に繋げるのは無理かな

291 21/07/03(土)12:16:49 No.819526481

>>いっそ女の子三人のゲッターとか作ってもいいんじゃないの >あったよ!ゲッター斬! 一作で終わらせるには惜しい機体だったと思う

292 21/07/03(土)12:16:52 No.819526499

>インベーダーとか影も形も出て来ねえ! チェンゲだけ知ってるとそうなるよな

293 21/07/03(土)12:17:09 No.819526588

早乙女博士が口髭ありバージョンなの新鮮 なんか漫画だと有ったり無かったりだけど無い時の方印象強いし

294 21/07/03(土)12:17:19 No.819526639

>インベーダーとか影も形も出て来ねえ! あれはゲッター以外が元ネタだから...

295 21/07/03(土)12:18:01 No.819526820

大決戦作ったテクノソフトどうなったのかなってぐぐったらセガに権利渡して完全解散してた 権利はバンナムが持ってた リメイクなどは…

296 21/07/03(土)12:18:22 No.819526905

尺どのくらいあるんだろう

297 21/07/03(土)12:18:40 No.819526989

>リメイクなどは… わかりました ソシャゲで

298 21/07/03(土)12:18:49 No.819527031

漫画ゲッターはかなりの作品出てるんだけどなんか短命でな…

299 21/07/03(土)12:18:53 No.819527053

>尺どのくらいあるんだろう 13話だった

300 21/07/03(土)12:19:05 No.819527105

アニメの出来がどうであれ次以降のスパロボでアークが出せるのは楽しみだ

301 21/07/03(土)12:19:15 No.819527163

ウルトラ一族も出そう!

302 21/07/03(土)12:19:44 No.819527296

>わかりました >ソシャゲで ゲッターのソシャゲとか絶対触っちゃう 中身クソ率のほうが高いだろうけど!

303 21/07/03(土)12:19:58 No.819527349

>漫画ゲッターはかなりの作品出てるんだけどなんか短命でな… 次はゲッターロボ喰(グルメ)でもやるか…

304 21/07/03(土)12:19:58 No.819527352

>早乙女のジジイと竜馬はなんかゲッターから外せない要素になりすぎちゃった気がする でもアークは最初から所長になった隼人が竜馬の息子の拓馬を早乙女博士の遺産であるゲッターアークに乗せるところから始まる、言わばゲッターの直系の話だから問題ないと思う 外せない要素になって割りを食ってるのは號達だと思う

305 21/07/03(土)12:21:37 No.819527804

>次はゲッターロボ喰(グルメ)でもやるか… やばいもん食いそうだからやめて

306 21/07/03(土)12:22:25 No.819528023

>漫画ゲッターはかなりの作品出てるんだけどなんか短命でな… 知名度のわりにはハズレが多いというかかんというかヒットしないよねゲッター系列作品

307 21/07/03(土)12:22:54 No.819528181

結局ゲッターの外伝とかゲッター好きな人しか読まないし…

308 21/07/03(土)12:23:06 No.819528242

>>次はゲッターロボ喰(グルメ)でもやるか… >やばいもん食いそうだからやめて ゲッターが敵を喰っちまってるー!

309 21/07/03(土)12:23:09 No.819528254

>13話だった …足りる?

310 21/07/03(土)12:23:20 No.819528305

実力派連れてきても虚無るから描き手の問題って感じでもないのか…

311 21/07/03(土)12:23:24 No.819528326

ゲッターの面白さって話の壮大さより人間関係だと思うのよね だけどどうしても壮大さが目立つからそっち重視して死んでいく漫画が多いと思う

312 21/07/03(土)12:24:37 No.819528730

>ゲッターの面白さって話の壮大さより人間関係だと思うのよね >だけどどうしても壮大さが目立つからそっち重視して死んでいく漫画が多いと思う つまりパイロットの関係性を1から作り上げかつストーリーも壮大になった新ゲッターは最高という訳だな…?

313 21/07/03(土)12:24:43 No.819528761

DEVOLUTIONはすごい好きなんだけどさらに面白くなりそうなタイミングで終わっちゃった

314 21/07/03(土)12:24:46 No.819528781

>ゲッターの面白さって話の壮大さより人間関係だと思うのよね 初代の漫画で竜馬が特攻しようとしたらぶん殴って特攻に着いてくる隼人とか熱いよね…

315 21/07/03(土)12:25:00 No.819528850

熱血とクールと三枚目は永遠に通用するからな…

316 21/07/03(土)12:25:07 No.819528885

>つまりパイロットの関係性を1から作り上げかつストーリーも壮大になった新ゲッターは最高という訳だな…? 面白いだろ? OVAだからそもそも見た人少ないけどな!

317 21/07/03(土)12:25:31 No.819529021

>>13話だった >…足りる? アーク自体は短いけど追加のシーンと真の話でカツカツになりそう…

318 21/07/03(土)12:26:35 No.819529339

隼人はアレな所あるけど命を賭して次世代の號に希望繋げようとしたり要所要所で熱い…

319 21/07/03(土)12:27:27 No.819529631

このスレで言うのもなんだけどいっぺんケンイシカワのないゲッターをですね…

320 21/07/03(土)12:27:32 No.819529656

>OVAだからそもそも見た人少ないけどな! CSとか配信でそこそこやって割と見た人いるかもしれない

321 21/07/03(土)12:27:39 No.819529693

まあ大体の話を書くにもあと1クールの26クールもあれば余裕でしょう

322 21/07/03(土)12:27:50 No.819529743

満を辞してやるからには色々期待したいところだけど 実態はどういう経緯で今の世にアニメ化が決まったんだろうな

323 21/07/03(土)12:27:55 No.819529774

>このスレで言うのもなんだけどいっぺんケンイシカワのないゲッターをですね… デビルゲッター!!!!

324 21/07/03(土)12:28:12 No.819529862

>初代の漫画で竜馬が特攻しようとしたらぶん殴って特攻に着いてくる隼人とか熱いよね… 隼人が全体的に人間臭い このまま死なせたほうがみたいに言うくせに武蔵の特攻は必死に止めようとしたり

325 21/07/03(土)12:28:26 No.819529934

>このスレで言うのもなんだけどいっぺんケンイシカワのないゲッターをですね… というかなんでゲッター描く人はゲッター線に汚染されてるんだろうな

326 21/07/03(土)12:28:34 No.819529972

>このスレで言うのもなんだけどいっぺんケンイシカワのないゲッターをですね… 正直言えばイシカワ風はちょっとアレなので 今風のデザインに目ぐるぐる程度でいいと思う

327 21/07/03(土)12:28:44 No.819530016

>このスレで言うのもなんだけどいっぺんケンイシカワのないゲッターをですね… ゲッター號か…

↑Top