21/07/03(土)00:50:42 この小... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/03(土)00:50:42 No.819426780
この小学生たち毎度ガチすぎる…
1 21/07/03(土)00:54:27 No.819427820
スネ蔵ジャンプ作家だし
2 21/07/03(土)00:54:57 No.819427952
マジで売れてんな
3 21/07/03(土)00:56:46 No.819428492
しず山ってもう出てたっけ?
4 21/07/03(土)00:56:51 No.819428522
出来松君が出来るやつすぎる
5 21/07/03(土)00:57:23 No.819428691
さらっとクラスメイトの会社を使うな
6 21/07/03(土)00:57:43 No.819428785
>しず山ってもう出てたっけ? 10分読書で
7 21/07/03(土)00:58:42 No.819429074
キュレーターまでいんのかよ
8 21/07/03(土)00:58:59 No.819429152
完成するまで仕事ない人がチラホラいるな…
9 21/07/03(土)00:59:15 No.819429240
>キュレーターまでいんのかよ ジャンプ作家がキュレーションしてんだぞ 贅沢過ぎる
10 21/07/03(土)01:00:29 No.819429603
マネジメント任されるのび太もだいぶ信用されてるな…
11 21/07/03(土)01:05:19 No.819430876
全員仕事ちゃんとあるからやらないわけにもいかない…
12 21/07/03(土)01:05:41 No.819430971
ジャイゴリラのメイキング撮影もそれはそれでやばいやつだろ
13 21/07/03(土)01:06:39 No.819431181
このウッディアレン有能だな…
14 21/07/03(土)01:07:04 No.819431323
のびのなまえでtrたっけ
15 21/07/03(土)01:07:17 No.819431390
周りが完璧に仕事したら完璧な仕事で答えてくれるタイプ
16 21/07/03(土)01:07:48 No.819431521
>ジャイゴリラのメイキング撮影もそれはそれでやばいやつだろ これ単体で金取れる奴だ
17 21/07/03(土)01:08:40 No.819431764
クオリティ管理できる目あるんだな… まああるよな…
18 21/07/03(土)01:09:55 No.819432148
出てくる小学生全員めちゃくちゃだけど才能は確か
19 21/07/03(土)01:10:07 No.819432207
スネ蔵の会社ってもしかして小学生で自分の会社経営してんの…
20 21/07/03(土)01:10:45 No.819432392
ダメだった
21 21/07/03(土)01:10:55 No.819432439
インストールってなんだ
22 21/07/03(土)01:11:03 No.819432472
ドロー!緊急事態宣言!
23 21/07/03(土)01:11:14 No.819432528
攻めてる なぁ
24 21/07/03(土)01:11:58 No.819432719
少年法を盾に皇居でメイキングを…
25 21/07/03(土)01:12:44 No.819432927
>インストールってなんだ ざっくりいうと展示物のレイアウト管理 どうやって展示並べていくかの設計
26 21/07/03(土)01:13:05 No.819433020
>インストールってなんだ 分かりやすく言うと設営
27 21/07/03(土)01:13:19 No.819433067
>ドロー!緊急事態宣言! 禁止カードやめろ
28 21/07/03(土)01:13:28 No.819433116
僕が完成って言ったら完成なんだよな…は攻めすぎだろ…
29 21/07/03(土)01:13:40 No.819433174
描けないタイプの作家のマネジメント任されるとか相当にすごいぞのび太 クオリティコントロールまで任されてるし
30 21/07/03(土)01:13:52 No.819433229
>インストールってなんだ 作品を設置すること 美術の展示会ってのは作品が主役だけどどう飾ってどう見せるのかというが本当に重要でただ倉庫の中に並べておくだけじゃ見栄えはしない…そんな感じの現代アート展もありそうだけれども
31 21/07/03(土)01:14:06 No.819433293
ジャイゴリラ急に皇居でゲリラ撮影してえとか言い出す奴だしな…
32 21/07/03(土)01:14:24 No.819433368
ライブやアルバムの曲順を決めるようなもんか
33 21/07/03(土)01:14:42 No.819433453
何も描いてないキャンバスお出しして完成ですもアリ?
34 21/07/03(土)01:15:22 No.819433590
>僕が完成って言ったら完成なんだよな…は攻めすぎだろ… これがかなりうまい具合に作用してる気がする
35 21/07/03(土)01:15:25 No.819433601
>何も描いてないキャンバスお出しして完成ですもアリ? それは 許さない
36 21/07/03(土)01:15:30 No.819433619
>何も描いてないキャンバスお出しして完成ですもアリ? 空間の彫刻って言いはった無が数百万で売れました
37 21/07/03(土)01:15:41 No.819433658
展示をする際にインストールという役割が必要になるというのもこれを見るまで知らなかったな
38 21/07/03(土)01:16:40 No.819433953
>空間の彫刻って言いはった無が数百万で売れました そこまでいくとメッセージ性を感じるな…
39 21/07/03(土)01:17:12 No.819434094
展示物が無ければ元も子もないがその後の動きがないとどんな良い作品もゴミみたいになったりする
40 21/07/03(土)01:17:52 No.819434262
全員出来る奴で駄目だった
41 21/07/03(土)01:17:59 No.819434292
ジャイゴリラ推定特撮に全振りしたカントクくんだからな...
42 21/07/03(土)01:18:04 No.819434308
たとえ下書きのラフ画だろうがそこに理屈付けて評価する人間が居たら許される
43 21/07/03(土)01:18:35 No.819434442
出来松はああ言いながら絶対手抜きしないのは分かる
44 21/07/03(土)01:18:38 No.819434454
それこそ宇宙の缶詰なんかそれそのものはただのカニ缶だしな
45 21/07/03(土)01:18:48 No.819434500
どうぶつの森の博物館の展示を学芸員に見てもらうやつ面白かったな
46 21/07/03(土)01:18:58 No.819434552
企画展だとどうやってエリア分けして何見せてどんなガイド音声流すかも考えるからインスタレーションと企画は密接に関わる
47 21/07/03(土)01:19:09 No.819434611
グダグダ言いながらやるタイプだよね って油断してたら逃げるけど
48 21/07/03(土)01:19:28 No.819434700
整理券捌けるのも納得
49 21/07/03(土)01:19:34 No.819434731
ヒのイラストパラパラ見てたけどヨーゼフボイスで1分くらい笑いが止まらなかった
50 21/07/03(土)01:19:52 No.819434802
>展示をする際にインストールという役割が必要になるというのもこれを見るまで知らなかったな 意味は違うけど会場丸ごと作品ですって空間設計アートを指すインスタレーションって言葉なら聞き覚えあるかも?
51 21/07/03(土)01:19:59 No.819434832
こいつ確かに嫌な教授になりそう
52 21/07/03(土)01:20:02 No.819434842
fu130901.jpg
53 21/07/03(土)01:20:09 No.819434878
>ヒのイラストパラパラ見てたけどヨーゼフボイスで1分くらい笑いが止まらなかった それ面白いの君だけだよ
54 21/07/03(土)01:20:15 No.819434912
>たとえ下書きのラフ画だろうがそこに理屈付けて評価する人間が居たら許される 逆に言うとそれで周囲を納得させられるくらい理屈が通ってて弁が立ってないと無理だ アートって制作者のプレゼン能力も求められる
55 21/07/03(土)01:20:28 No.819434970
>>空間の彫刻って言いはった無が数百万で売れました >そこまでいくとメッセージ性を感じるな… 証明書諸々付いてるなら 書類だけで場所取らない上に盗めないし二匹目のドジョウも狙いにくい投機対象だからな…
56 21/07/03(土)01:20:46 No.819435043
のび太の周りが美術の特異点なのかもしれないけど小学生でここまで出来る連中がいるってことは美術界の在り方もこちらとは少し違いそう
57 21/07/03(土)01:21:05 No.819435126
いろんな美術館で巡業やる展示会だと建物にあわせて都度並べ方かえるのとか大変そうだな
58 21/07/03(土)01:21:28 No.819435226
もしかしてインスタグラムのインスタ部分ってそういう…?
59 21/07/03(土)01:21:40 No.819435270
レオ山って誰だろう…ってなってた
60 21/07/03(土)01:21:49 No.819435313
皇居というか二重橋前だかでゲリラ撮影したのって 太陽を盗んだ男だっけ新幹線大爆破だっけ皇帝のいない八月だっけ
61 21/07/03(土)01:21:50 No.819435315
ビジュえもん以外の漫画も面白いよねこの人 良い話も普通に読ませる内容で好き
62 21/07/03(土)01:21:57 No.819435353
この作者ってビジュえもん以外のガチな作品はどっかに載せてないのかな 真面目なやつは名義分けてるのか?
63 21/07/03(土)01:22:05 No.819435382
見やすく並べて解説つけてそれでもなおよくわからんモノだったりするんだから芸術って大変
64 21/07/03(土)01:22:07 No.819435388
でかいキャンパスを真っ黒に塗りつぶしたやつもなんか理屈つけて凄い金額になってたよな
65 21/07/03(土)01:22:28 No.819435485
>のび太の周りが美術の特異点なのかもしれないけど小学生でここまで出来る連中がいるってことは美術界の在り方もこちらとは少し違いそう 美術手帳が鬼滅より売れる世界だから…
66 21/07/03(土)01:22:44 No.819435551
>もしかしてインスタグラムのインスタ部分ってそういう…? あれはインスタントテレグラム
67 21/07/03(土)01:22:48 No.819435572
>美術手帳が鬼滅より売れる世界だから… もしもだろあれは!
68 21/07/03(土)01:22:55 No.819435618
皇居のゲリラ撮影元ネタ調べたら何作品かあって駄目だった ユルガバ警備すぎない?
69 21/07/03(土)01:23:17 No.819435712
>この作者ってビジュえもん以外のガチな作品はどっかに載せてないのかな >真面目なやつは名義分けてるのか? アーティストとしての正体は隠してるみたい
70 21/07/03(土)01:23:40 No.819435820
>でかいキャンパスを真っ黒に塗りつぶしたやつもなんか理屈つけて凄い金額になってたよな あくまで理屈が先にあっての作品だけどな……
71 21/07/03(土)01:24:05 No.819435941
証人保護プログラム意味ねえな!
72 21/07/03(土)01:24:28 No.819436039
>皇居のゲリラ撮影元ネタ調べたら何作品かあって駄目だった >ユルガバ警備すぎない? あるの!?
73 21/07/03(土)01:24:28 No.819436040
作家が凄いから作品も凄いと見られるはあるよね
74 21/07/03(土)01:24:52 No.819436148
キャンバス並べるだけじゃなくて壁色やライティングがどのくらい展示物に影響与えるかとか動線から予想される絵の印象とかそういうの全部計算するのがインストール
75 21/07/03(土)01:25:02 No.819436200
>のび太の周りが美術の特異点なのかもしれないけど小学生でここまで出来る連中がいるってことは美術界の在り方もこちらとは少し違いそう 美手帖が鬼滅よりも売れてる世界…
76 21/07/03(土)01:25:06 No.819436211
>アーティストとしての正体は隠してるみたい パピヨンと本田が半自伝だとすると本業は劇作家っぽいけどね
77 21/07/03(土)01:25:34 No.819436346
>皇居というか二重橋前だかでゲリラ撮影したのって >太陽を盗んだ男だっけ新幹線大爆破だっけ皇帝のいない八月だっけ ウルトラQの制作第1話もそれだったような 日本の特撮で数少ない皇居(お堀)が破壊された話
78 21/07/03(土)01:25:37 No.819436353
>>皇居のゲリラ撮影元ネタ調べたら何作品かあって駄目だった >>ユルガバ警備すぎない? >あるの!? 有名なのは太陽を盗んだ男とか
79 21/07/03(土)01:26:06 No.819436471
出来松くんこんなに行列ができるということは現実で言うと松本隆くらいの作家なのかな
80 21/07/03(土)01:26:19 No.819436540
>パピヨンと本田が半自伝だとすると本業は劇作家っぽいけどね この前描いてた4ページ漫画は流石に本人の話なんだろうか
81 21/07/03(土)01:26:28 No.819436585
藝大の倍率3000倍の世界はもしもボックス使って狂った世界線だから普段はそこまで狂ってない 狂ってるけど
82 21/07/03(土)01:26:31 No.819436602
あのもしも電話のパラレルワールドは色々狂い過ぎてて笑う 藝大の倍率3000倍だし
83 21/07/03(土)01:26:48 No.819436703
>作家が凄いから作品も凄いと見られるはあるよね ミケランジェロとダヴィンチの素描がメインの展示会行ったけど本当に部分ラフとか描きかけって感じだったな 言うまでもなく上手いから勉強になるしそもそも歴史資料としても凄まじいブツだけど
84 21/07/03(土)01:26:49 No.819436711
何度見てもビジュえもんのデザインが良すぎる このへちゃむくれ顔
85 21/07/03(土)01:27:15 No.819436835
>あのもしも電話のパラレルワールドは色々狂い過ぎてて笑う >藝大の倍率3000倍だし 全盛期の科挙かよ
86 21/07/03(土)01:27:18 No.819436859
4th助監督って多すぎない?
87 21/07/03(土)01:27:22 No.819436883
芸術題材にしててなんていうかドロっとしてないのが凄いと思う 皮肉も込めたジョークなんだろうけど嫌な感じがしないっていうか
88 21/07/03(土)01:28:12 No.819437156
一人だけ名前出てないからのび太と呼ぶしかないのび太
89 21/07/03(土)01:28:13 No.819437161
>4th助監督って多すぎない? ジャイゴリラは結果は出すしカリスマ凄いけど逮捕者や死人が出そうな無茶しかしないから人身御供がたくさん必要そうだしな
90 21/07/03(土)01:29:06 No.819437428
くだらねぇ恐竜の貯金箱作ってたのび太が立派になって…
91 21/07/03(土)01:29:12 No.819437450
ダヴィンチは年内にお願いしますって受けて3年放置して飽きましたって下書き渡しても許される上にそれを納得済みで依頼出すべきって認知されてたらしいからな… 飛行機械とか妄想書き綴ったノートは数万ページ書くくらいのめり込んだ
92 21/07/03(土)01:29:15 No.819437463
実際2コマ目から尻叩いて完成させられる辺り凄い作家と優れたマネージャーだ
93 21/07/03(土)01:29:27 No.819437522
終戦の日を扱った映画でも皇居使わなかったか ゲリラでいきなり割腹自殺するの
94 21/07/03(土)01:30:39 No.819437903
設営とかって作家自身がやるもんだと思ってた
95 21/07/03(土)01:30:42 No.819437921
マネージメント上手いよね
96 21/07/03(土)01:30:44 No.819437929
昔の撮影は色んな意味で破天荒だな
97 21/07/03(土)01:30:46 No.819437940
>終戦の日を扱った映画でも皇居使わなかったか >ゲリラでいきなり割腹自殺するの 皇居じゃなくても迷惑過ぎる…
98 21/07/03(土)01:31:05 No.819438036
>終戦の日を扱った映画でも皇居使わなかったか >ゲリラでいきなり割腹自殺するの 「日本のいちばん長い日」だな
99 21/07/03(土)01:31:55 No.819438296
ジャイゴリラの助監とかジャイゴリラに潰されるかジャイゴリラを守るために潰されるかの二択になりそう
100 21/07/03(土)01:32:23 No.819438437
こののび太は何だかんだで周りと付き合えているから ビジュえもんが来ても来なくても未来が変わらなさそう
101 21/07/03(土)01:33:09 No.819438682
>終戦の日を扱った映画でも皇居使わなかったか >ゲリラでいきなり割腹自殺するの 岡本喜八「捕まったときに備えて歯ブラシを渡しておく」 役者「なんで?」 岡本喜八「経験があるがブタ箱には歯ブラシがないからだ」
102 21/07/03(土)01:33:11 No.819438691
>ジャイゴリラの助監とかジャイゴリラに潰されるかジャイゴリラを守るために潰されるかの二択になりそう ムショから出てきたら脚本書かせてやるとか言って自首させそうだな
103 21/07/03(土)01:33:20 No.819438729
ジャイゴリラの爆破は「そこ動いたら死ぬぞ」レベルの爆破を何度もやってそう
104 21/07/03(土)01:33:27 No.819438754
日本の一番長い日の割腹は皇居内じゃなくて外でやってなかったっけ
105 21/07/03(土)01:34:13 No.819438959
>岡本喜八「経験があるがブタ箱には歯ブラシがないからだ」 頭ダイナマイトどんどんかよ
106 21/07/03(土)01:34:35 No.819439047
ジャイゴリラ左右どっちの思想団体からも命狙われてそうだ
107 21/07/03(土)01:35:24 No.819439315
冷静に考えると小学生で学園祭ってあったか…?
108 21/07/03(土)01:35:50 No.819439469
>ジャイゴリラ左右どっちの思想団体からも命狙われてそうだ 今度は原作付きで行くぞ!って悪魔の詩を
109 21/07/03(土)01:36:09 No.819439537
現代美術って若干哲学の領域になってない? 価値とはなんぞやっていうか
110 21/07/03(土)01:36:10 No.819439544
才能とカリスマだけで全ての暴虐を許される一番かっこいい奴だからなジャイゴリラ…
111 21/07/03(土)01:36:42 No.819439698
>冷静に考えると小学生で学園祭ってあったか…? 私立だったけどあったよ ほぼ劇の発表会だったけど…
112 21/07/03(土)01:37:03 No.819439838
>現代美術って若干哲学の領域になってない? >価値とはなんぞやっていうか 元々何が美しいかとか考えるのが哲学じゃないわけ無いし…
113 21/07/03(土)01:37:25 No.819439985
きっちり期日まで描き上げさせてるあたり辣腕すぎるのび太
114 21/07/03(土)01:37:33 No.819440028
>現代美術って若干哲学の領域になってない? >価値とはなんぞやっていうか 歴史的物質的価値に頼らず付加価値を作ろうとする試みが何割か占めてそう
115 21/07/03(土)01:38:42 No.819440383
パピヨンと本田といい目線が優しいんだよな
116 21/07/03(土)01:39:07 No.819440483
多分わかりやすくかつそこそこ現代的な美術やりたかったらデザイン科とか行くべき
117 21/07/03(土)01:39:14 No.819440509
哲学は美術で美術は哲学…?
118 21/07/03(土)01:40:05 No.819440802
「僕が完成って言ったら完成なんだよな」は色々な意味を込めて胸に留めておこう…
119 21/07/03(土)01:41:00 No.819441052
実際描く人はどこに完成ライン引いて絵描いてるんだろう…
120 21/07/03(土)01:41:03 No.819441068
ひたすら尻を叩いてくれるマネージャー欲しいな…
121 21/07/03(土)01:41:08 No.819441097
>私立だったけどあったよ >ほぼ劇の発表会だったけど… パー券売ってた?
122 21/07/03(土)01:41:40 No.819441240
>実際描く人はどこに完成ライン引いて絵描いてるんだろう… 大体は締切が来るまでがラインだと思う
123 21/07/03(土)01:42:29 No.819441518
>哲学は美術で美術は哲学…? 哲学が原理的に包含する範囲が人間性に関わる諸分野に広がっている以上何か学究しようとしたらだいたい哲学がこんにちわしてくる
124 21/07/03(土)01:45:34 No.819442355
書き込みをした人によって削除されました
125 21/07/03(土)01:45:35 No.819442358
こいつらみんな実は才能の塊なんじゃ…
126 21/07/03(土)01:46:08 No.819442547
太陽を盗んだ男の序盤のハイジャックで皇居にバス突っ込むシーンゲリラ撮影したけど皇宮警察がチンタラクソ遅くて緊迫感ゼロだから早回しにしたとかそんなん ジュリーがタバコ逆に吸うシーン好き
127 21/07/03(土)01:46:23 No.819442617
ヨーゼフボイス元ネタまったく知らないのに 勢いだけで笑ってしまった
128 21/07/03(土)01:46:36 No.819442686
>こいつらみんな実は才能の塊なんじゃ… 実はも何ももう広く表に認められてる才能の塊だろう シズ山は何かあったっけ…?
129 21/07/03(土)01:46:38 No.819442692
>パピヨンと本田といい目線が優しいんだよな 犬死ぬ話読んで遺された大将を案じる犬いいよね…