虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バカみ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/02(金)23:50:09 No.819406393

    バカみたいな機体

    1 21/07/02(金)23:51:42 No.819406885

    はー!?一向に信頼性の高い量産試作機なんですけお!?

    2 21/07/02(金)23:52:46 No.819407211

    乗れるやつが居ればな

    3 21/07/02(金)23:53:09 No.819407332

    >乗れるやつが居ればな (いた)

    4 21/07/02(金)23:53:33 No.819407463

    一人じゃねーか!!

    5 21/07/02(金)23:54:06 No.819407675

    アラドならどうにかこうにか

    6 21/07/02(金)23:54:08 No.819407692

    EOT敬遠するのはいいとして相方が怪しさの塊みたいなやつと融合したままなのはマ博士的にはアリなんですかね…

    7 21/07/02(金)23:54:44 No.819407899

    >EOT敬遠するのはいいとして相方が怪しさの塊みたいなやつと融合したままなのはマ博士的にはアリなんですかね… よくねぇですわよ

    8 21/07/02(金)23:55:55 No.819408351

    >アラドならどうにかこうにか 多分アラドも振り回されるんじゃなかろうか…

    9 21/07/02(金)23:56:24 No.819408556

    ステークの振動で自分の右腕オシャカにならないあたり十分EOT的な何かが作用していると思ってる

    10 21/07/02(金)23:57:39 No.819409014

    バカみたいというか機体の性能も武装コンセプトもバカとしか言いようがない

    11 21/07/02(金)23:57:42 No.819409034

    武器になるツノ付けるくらいなら手持ち式武器の1つや2つ用意してくれない?

    12 21/07/02(金)23:57:49 No.819409075

    ステークとヒートホーンの使いにくさばかり話題になるがクレイモアも跳弾がこちらにバシバシ飛んでくるというクソっぷりである

    13 21/07/02(金)23:58:49 No.819409423

    傑作PTの鬼子なんて言われてる奴

    14 21/07/02(金)23:58:53 No.819409443

    リーゼのほうがもっと馬鹿だから

    15 21/07/02(金)23:59:01 No.819409481

    スレ画みたいなのが轡を並べて突っ込んで来るベーオウルブズ…

    16 21/07/02(金)23:59:04 No.819409499

    アラドは思い切りの良さとか肉体面とかはアルトに合ってるんだけどタイミング見極めてステーク撃ち込むみたいな高度な事するのは苦手なので…

    17 21/07/02(金)23:59:05 No.819409510

    >ステークとヒートホーンの使いにくさばかり話題になるがクレイモアも跳弾がこちらにバシバシ飛んでくるというクソっぷりである 使うまで両肩に火薬庫抱えてインファイトで戦うマシンですよアホでしょ

    18 21/07/03(土)00:00:24 No.819409947

    射程1移動後使用不可の武装を持たせて信頼性もクソもあるか!

    19 21/07/03(土)00:00:37 No.819410016

    >武器になるツノ付けるくらいなら手持ち式武器の1つや2つ用意してくれない? 勝手に持てばよくない

    20 21/07/03(土)00:00:42 No.819410041

    こいつが実戦で活躍するような局面てなんだろう

    21 21/07/03(土)00:00:56 No.819410132

    >アラドならどうにかこうにか ステークは装甲貫通と内部破壊でトリガータイミングが違ってマニュアルで使い分けないとダメなのでアラドじゃ無理 というかゲーム的には乗り換えできるが設定的には実質キョウスケ専用機なんだ

    22 21/07/03(土)00:01:11 No.819410224

    >>武器になるツノ付けるくらいなら手持ち式武器の1つや2つ用意してくれない? >勝手に持てばよくない 持つわ!具体的にはシシオウブレード!

    23 21/07/03(土)00:01:17 No.819410263

    アクセルあたりも乗りこなせそうな気もする

    24 21/07/03(土)00:01:19 No.819410278

    >射程1移動後使用不可の武装を持たせて信頼性もクソもあるか! これは本当にこの機体クソね!って一目で理解させる要素だと思う

    25 21/07/03(土)00:01:45 No.819410422

    >アクセルあたりも乗りこなせそうな気もする 絶対乗りたがらないと思う

    26 21/07/03(土)00:01:48 No.819410442

    >こいつが実戦で活躍するような局面てなんだろう OG本編

    27 21/07/03(土)00:01:59 No.819410507

    >アクセルあたりも乗りこなせそうな気もする 乗れなくはないだろうけど真っ当に格闘出来る機体に乗せたほうが絶対強いよ!

    28 21/07/03(土)00:02:09 No.819410560

    >絶対乗りたがらないと思う なのでアホにする

    29 21/07/03(土)00:02:14 No.819410598

    漫画版だと直線加速性能イカれてるの一発でわかる初出撃シーンでいいよね なんで垂直方向にリオンが反応できない速度で飛ぶの

    30 21/07/03(土)00:02:21 No.819410643

    >リーゼのほうがもっと馬鹿だから コミカライズで明らかになる推力の収束、推力ベクトルの制御、開放タイミングがマニュアルという事実

    31 21/07/03(土)00:02:31 No.819410703

    >スレ画みたいなのが轡を並べて突っ込んで来るベーオウルブズ… 実際突進力と耐久力と瞬間火力に極振りの機体が一斉に突っ込んでくるってかなりの驚異じゃない? それができるパイロットの集団を用意する難易度がクソ高いけど…

    32 21/07/03(土)00:02:42 No.819410781

    カリッカリに能力の尖ったエース専用のワンオフ機ってんならここまでボロカス言わんけどもよ 量産前提ってお前

    33 21/07/03(土)00:02:43 No.819410786

    ヒートホーン長いけどそれでもまだ切り払える長さに見えない…

    34 21/07/03(土)00:03:12 No.819410955

    >コミカライズで明らかになる推力の収束、推力ベクトルの制御、開放タイミングがマニュアルという事実 初登場の時の絵がばかでかい推進機に折れそうな腰というバランスの悪さというものを表現されてる

    35 21/07/03(土)00:03:15 No.819410977

    >コミカライズで明らかになる推力の収束、推力ベクトルの制御、開放タイミングがマニュアルという事実 旦那さんのリクエストと癖に合わせてカリカリにチューンしてる実質の完全専用機だし…

    36 21/07/03(土)00:03:22 No.819411016

    これでガチの格闘機に張り付かれると辛いとか…

    37 21/07/03(土)00:03:32 No.819411073

    どうも耐久力が高いイメージがない…

    38 21/07/03(土)00:03:37 No.819411115

    これで正式採用を狙うのはおかしいって

    39 21/07/03(土)00:03:40 No.819411140

    アクセルは格闘型だからアルトとは特性が合わないんじゃねぇかな…

    40 21/07/03(土)00:03:41 No.819411148

    テスラドライブが姿勢制御にしか使えないっていう重量バランスはなんなの

    41 21/07/03(土)00:03:59 No.819411247

    >実際突進力と耐久力と瞬間火力に極振りの機体が一斉に突っ込んでくるってかなりの驚異じゃない? 無人機で運用出来るとクソ鬱陶しそうだよね

    42 21/07/03(土)00:04:12 No.819411305

    >カリッカリに能力の尖ったエース専用のワンオフ機ってんならここまでボロカス言わんけどもよ >量産前提ってお前 マ博士は乗り手決ってないと人間の可能性信じすぎだと思う 乗り手決ってればちゃんと合わせた人間の可能性信じ切った機体にしてくるけど

    43 21/07/03(土)00:04:24 No.819411378

    事実上特機ですよね?

    44 21/07/03(土)00:04:48 No.819411512

    >テスラドライブが姿勢制御にしか使えないっていう重量バランスはなんなの デカくて速くて硬ければ強い!バランスは死ぬ

    45 21/07/03(土)00:05:01 No.819411596

    実際アインストアイゼンの隊列組んでの突撃はヤバそうだった まぁリーゼは真っ向から打ち砕くんだが

    46 21/07/03(土)00:05:27 No.819411759

    装甲じゃなくて空力カウルですが?ってのたまうヴァイスとどっちがイカれてるかは甲乙つけがたい

    47 21/07/03(土)00:05:42 No.819411845

    今あの世界の正規採用の量産機どれなんだろ

    48 21/07/03(土)00:05:51 No.819411904

    そろそろ相方含めて強化入らないとキツイ 好きだからいつも使うけど

    49 21/07/03(土)00:06:01 No.819411949

    元のガンダムとか混じってる世界観でのビームメタ対ビーム防御メタで構成されてる設定だからな その辺ないので機体が弾丸みたいなコンセプトの機体に

    50 21/07/03(土)00:06:02 No.819411961

    乗り手が居なくてもAI1なら!

    51 21/07/03(土)00:06:03 No.819411964

    >マ博士は乗り手決ってないと人間の可能性信じすぎだと思う >乗り手決ってればちゃんと合わせた人間の可能性信じ切った機体にしてくるけど そしてちゃんと使いこなしてる乗り手が更なる改良案を持ってきた

    52 21/07/03(土)00:06:31 No.819412153

    キョウスケみたいなちょっとネジ外れた奴以外はアインストくらいしか有用に運用できなかったっていうのが皮肉

    53 21/07/03(土)00:06:32 No.819412161

    >事実上特機ですよね? PTだぞ

    54 21/07/03(土)00:06:33 No.819412164

    キョウスケは本当に何なの…って存在すぎる 素の人間でアルト乗り回せるのはありえないって

    55 21/07/03(土)00:06:35 No.819412175

    そもそも元が採算度外視で作られたであろう3機の初代ゲシュの1機なので性能そのまま量産するのはまず無理なのが実にマ博士

    56 21/07/03(土)00:06:39 No.819412202

    ゲーム的にはMD発動出来る合体攻撃持ちってだけ十分暴れてない?

    57 21/07/03(土)00:06:49 No.819412266

    >今あの世界の正規採用の量産機どれなんだろ まだ量産ヒュッケよ 主力じゃないのでレリオンやサイリオンも採用されてる

    58 21/07/03(土)00:06:51 No.819412281

    この変態機かっこいいな

    59 21/07/03(土)00:07:06 No.819412379

    >事実上特機ですよね? 特機はもっと正気な設計してるよ!

    60 21/07/03(土)00:07:26 No.819412490

    >装甲じゃなくて空力カウルですが?ってのたまうヴァイスとどっちがイカれてるかは甲乙つけがたい ヴァイスちゃんは空力カウルさえ削って実質人型戦闘機なベルゼルートが登場したので相対的にマシになった

    61 21/07/03(土)00:07:31 No.819412524

    量産型ヒュッケはめちゃくちゃバランスいいからなあ…

    62 21/07/03(土)00:07:43 No.819412596

    >>マ博士は乗り手決ってないと人間の可能性信じすぎだと思う >>乗り手決ってればちゃんと合わせた人間の可能性信じ切った機体にしてくるけど >そしてちゃんと使いこなしてる乗り手が更なる改良案を持ってきた マ博士は笑顔で受け取りつつうーんちょっとパンチ弱くない?と返した

    63 21/07/03(土)00:07:59 No.819412682

    ムゲフロ版ナハトを登場させれば良いと思うんだけどな テンション上がった時だけカラーチェンジする奴

    64 21/07/03(土)00:07:59 No.819412683

    元教導隊組ならなんとなく乗りこなしそうではある

    65 21/07/03(土)00:08:01 No.819412699

    >ゲーム的にはMD発動出来る合体攻撃持ちってだけ十分暴れてない? 単独でもエースボーナスとかとるとカウンターほぼ確定クリティカルクレイモアで敵をせん滅する機械になるで

    66 21/07/03(土)00:08:18 No.819412809

    >キョウスケみたいなちょっとネジ外れた奴以外はアインストくらいしか有用に運用できなかったっていうのが皮肉 運用がほぼ特攻兵器も同然だから真っ当な身体がない連中が使い捨て前提で突っ込んでくる場合は本当に怖い

    67 21/07/03(土)00:08:20 No.819412824

    これ横見れませんよね?

    68 21/07/03(土)00:08:24 No.819412844

    >量産型ヒュッケはめちゃくちゃバランスいいからなあ… 手持ち武器が多彩で強力な世界なのも追い風だよね

    69 21/07/03(土)00:08:36 No.819412927

    ゲーム設計的にはクレイモアで援護攻撃するのが主なお仕事みたいな感じだった頃もあるけどそれはそれで頭おかしい

    70 21/07/03(土)00:08:43 No.819412962

    >今あの世界の正規採用の量産機どれなんだろ PT乗りは基本量産ヒュッケ 元戦闘機乗りはリオン系 元戦車乗りはバレリオン改 が基本的な布陣になってる

    71 21/07/03(土)00:08:45 No.819412974

    特機の超重量武器の横薙ぎを受け止めるPTは頭おかしいと思う

    72 21/07/03(土)00:08:50 No.819413017

    fu130689.jpg こんな鉄の塊が 垂直に飛び上がれる推力

    73 21/07/03(土)00:08:51 No.819413030

    >まだ量産ヒュッケよ >主力じゃないのでレリオンやサイリオンも採用されてる 外伝の頃にあったゲシュの改良プランの奴まだ元気なのかな

    74 21/07/03(土)00:08:57 No.819413074

    最初のゲシュや最初のヒュッケが改造されまくって現役なの凄いと思う まぁ最初のヒュッケは魔改造されすぎでえらい事になってるけど

    75 21/07/03(土)00:09:37 No.819413316

    量産ヒュッケ・リオン・バレリオンの布陣が丸すぎるから…

    76 21/07/03(土)00:09:51 No.819413399

    量産ヒュッケのスペックはMk-2と同一だから一般兵が乗るにはとてもいい機体だ あとレクタングルランチャーが偉い

    77 21/07/03(土)00:09:53 No.819413412

    ヒュッケはエンジン以外まともに残ってるのかな……?

    78 21/07/03(土)00:10:03 No.819413478

    >>>マ博士は乗り手決ってないと人間の可能性信じすぎだと思う >>>乗り手決ってればちゃんと合わせた人間の可能性信じ切った機体にしてくるけど >>そしてちゃんと使いこなしてる乗り手が更なる改良案を持ってきた >マ博士は笑顔で受け取りつつうーんちょっとパンチ弱くない?と返した アルトカスタムのアイデア持っていったらダメダメ!してリーゼをお出ししてくるこのハイセンス

    79 21/07/03(土)00:10:07 No.819413504

    >ゲーム的にはMD発動出来る合体攻撃持ちってだけ十分暴れてない? 援護攻撃の鬼の金棒として10回合体攻撃撃ったあとMBでEND撃つ簡単なお仕事

    80 21/07/03(土)00:10:15 No.819413553

    >PT乗りは基本量産ヒュッケ >元戦闘機乗りはリオン系 >元戦車乗りはバレリオン改 >が基本的な布陣になってる MD見てるとスクランブルで出撃するのが状況に合わせて装備変えられるヒュッケで基地防衛とかがAMという布陣っぽい

    81 21/07/03(土)00:10:17 No.819413562

    今のOG設定だとアインストに浸食されてたからまあどうにでもなるだろうけど OG2当時だと生身の一般兵士がこれ乗り回してたんだよなベーオウルブズ…

    82 21/07/03(土)00:10:38 No.819413679

    マ博士に量産前提の設計させる方が間違ってない?

    83 21/07/03(土)00:10:45 No.819413703

    突撃しか出来ないし肉体強度も必要なお馬鹿機体なんだけど 使うにはトップエースクラスの技量も必要な量産機候補のゲシュペンストマークⅢ改めアルトアイゼンです

    84 21/07/03(土)00:10:54 No.819413747

    信頼できる技術で重装甲高推力高火力というところまでは分かる そのコンセプトの実装方法がおかしい

    85 21/07/03(土)00:10:54 No.819413748

    ゲシュフレーム優秀よな

    86 21/07/03(土)00:11:11 No.819413843

    >突撃しか出来ないし肉体強度も必要なお馬鹿機体なんだけど >使うにはトップエースクラスの技量も必要な量産機候補のゲシュペンストマークⅢ改めアルトアイゼンです まあ操作ほとんどマニュアルらしいからなこれ

    87 21/07/03(土)00:11:15 No.819413866

    >ヒュッケはエンジン以外まともに残ってるのかな……? 009を改造したエクスバインが他の兄弟もろともぶっ壊されたから一番残ってたエクスバインの他のパーツ組み込んだキメラであるアッシュを改修したエグゼクスバインなんでまぁ…うん…

    88 21/07/03(土)00:11:20 No.819413889

    >外伝の頃にあったゲシュの改良プランの奴まだ元気なのかな 元気よ 高級量産機という位置で活躍中 リオンに対するガーリオンみたいな位置

    89 21/07/03(土)00:11:33 No.819413965

    >外伝の頃にあったゲシュの改良プランの奴まだ元気なのかな あれは量産プランじゃなくて現存してるゲシュの改良プランだ 量産機にするのはもう無理だからゲシュ乗りのために少数精鋭にしようぜって計画

    90 21/07/03(土)00:11:44 No.819414037

    >マ博士に量産前提の設計させる方が間違ってない? 誰かと一緒に考えさせてうまく折衷案にもってけば良いものできるんすよ…

    91 21/07/03(土)00:11:55 No.819414098

    >キョウスケみたいなちょっとネジ外れた奴以外はアインストくらいしか有用に運用できなかったっていうのが皮肉 あっちの世界のベーオウルブズどうなってんだよ…

    92 21/07/03(土)00:11:58 No.819414121

    ハロウィンプランでの改造幅見てもわかるように汎用性って意味ではPTでも随一だからなゲシュ

    93 21/07/03(土)00:11:59 No.819414126

    地球の平和を守る正義の企業、イスルギ重工

    94 21/07/03(土)00:12:09 No.819414179

    >リーゼのほうがもっと馬鹿だから そりゃエンジニアでもないこんな機体乗りこなす狂ったパイロットが提出してきた改修プランを叩き台にして改修したらマトモな機体が出来るはずもなく

    95 21/07/03(土)00:12:11 No.819414188

    >ゲシュフレーム優秀よな つまりMarkIIIも優秀という訳ですよね?

    96 21/07/03(土)00:12:16 No.819414218

    >量産ヒュッケ・リオン・バレリオンの布陣が丸すぎるから… 一般兵はこれで特機があればなー!ってなってるのでそろそろ弐式の量産を急いであげて欲しい

    97 21/07/03(土)00:12:20 No.819414235

    >ゲシュフレーム優秀よな SRXが崩壊しない理由もアルトのフレームだからな…

    98 21/07/03(土)00:12:48 No.819414408

    特定用途向けの機体としての量産ですらなくて主力量産機だからな…

    99 21/07/03(土)00:12:48 No.819414410

    >あれは量産プランじゃなくて現存してるゲシュの改良プランだ 一応新造してるのもあるみたい 元よりゲシュ量産数30機で戦没した数も少なくないだろうし

    100 21/07/03(土)00:12:57 No.819414455

    ダンディとかは確かに乗れるだろうけど乗るかどうかは別の話すぎる

    101 21/07/03(土)00:13:11 No.819414543

    >>ヒュッケはエンジン以外まともに残ってるのかな……? >009を改造したエクスバインが他の兄弟もろともぶっ壊されたから一番残ってたエクスバインの他のパーツ組み込んだキメラであるアッシュを改修したエグゼクスバインなんでまぁ…うん… 釈放されたしMk-4作ってもいいと思う

    102 21/07/03(土)00:13:18 No.819414582

    >SRXが崩壊しない理由もアルトのフレームだからな… テスラ・ドライブ必須クラスの出力を抑え込むフレームだもんな… こんなもん量産しようとすんな!

    103 21/07/03(土)00:13:19 No.819414584

    フレーム作らせたらマジで右に出る者はいないくらいの天才だからなマは

    104 21/07/03(土)00:13:20 No.819414595

    >>ヒュッケはエンジン以外まともに残ってるのかな……? >009を改造したエクスバインが他の兄弟もろともぶっ壊されたから一番残ってたエクスバインの他のパーツ組み込んだキメラであるアッシュを改修したエグゼクスバインなんでまぁ…うん… あいつトロニウムエンジンまで積んでもう戦力的にはPTってよりほんとに小型SRX状態だからなあ

    105 21/07/03(土)00:13:22 No.819414611

    クレイモアがすごい威力なのが微妙に納得いかない 肩からでかい大量の鉄球を飛ばしてるだけだろ

    106 21/07/03(土)00:13:28 No.819414663

    >ダンディとかは確かに乗れるだろうけど乗るかどうかは別の話すぎる あいつ乗ったら一本背負いしそうだし…

    107 21/07/03(土)00:13:36 No.819414706

    >マ博士に量産前提の設計させる方が間違ってない? 地球の大ピンチだ ヤケクソが選択肢に入る可能性も考慮しとかないと

    108 21/07/03(土)00:13:37 No.819414715

    サイリオンも結構配備されてるの忘れないで上げて

    109 21/07/03(土)00:13:43 No.819414745

    >そりゃエンジニアでもないこんな機体乗りこなす狂ったパイロットが提出してきた改修プランを叩き台にして改修したらマトモな機体が出来るはずもなく せっかくだからデカすぎて使うの見送った試作ステーク乗っけてクレイモアも倍増!

    110 21/07/03(土)00:13:52 No.819414809

    ハロウィンプランはそういう計画でもあるんだけど僕の考えた最強のゲシュペンスト作ってるギリアムはさぁ…

    111 21/07/03(土)00:14:11 No.819414913

    >SRXが崩壊しない理由もアルトのフレームだからな… フレームじゃないよ!関節のサーボモーターだよ

    112 21/07/03(土)00:14:17 No.819414953

    >あいつトロニウムエンジンまで積んでもう戦力的にはPTってよりほんとに小型SRX状態だからなあ mk3が小型SRXのコンセプトなんでエグゼクスは小型バンプレイオスくらいの立ち位置だよ

    113 21/07/03(土)00:14:20 No.819414972

    EXEX完成してるからヒュッケ強化する動機もあんまりなあ

    114 21/07/03(土)00:14:21 No.819414980

    >フレーム作らせたらマジで右に出る者はいないくらいの天才だからなマは この博士が干されない理由それか

    115 21/07/03(土)00:14:24 No.819414997

    >地球の大ピンチだ >ヤケクソが選択肢に入る可能性も考慮しとかないと やっぱビアン博士失ったのはデカイよな…

    116 21/07/03(土)00:14:30 No.819415030

    漫画の親分との一騎打ち好きなんだ俺斬艦刀とクレイモアでかち合うとことか

    117 21/07/03(土)00:14:40 No.819415089

    >>量産ヒュッケ・リオン・バレリオンの布陣が丸すぎるから… >一般兵はこれで特機があればなー!ってなってるのでそろそろ弐式の量産を急いであげて欲しい ソウルセイバーだろ!?

    118 21/07/03(土)00:14:55 No.819415191

    量産型ヴァルシオンちょっとマイナーチェンジして量産しない?

    119 21/07/03(土)00:15:11 No.819415267

    >この博士が干されない理由それか そもそもとして駆動系の権威だぞ ダンディがゲシュで背負い投げできるようなのもこの人の基礎研究あってこそだ

    120 21/07/03(土)00:15:12 No.819415273

    というか特機と違って厳密には近接機ではないのよな 加速できる距離がないと戦えない

    121 21/07/03(土)00:15:13 No.819415276

    設定的には乗れるやつがいても性能完全に引き出せるのはキョウスケだけだと思う かなり鍛えてるブリットでさえシミュレーターでGが軽いスレ画で吐くからな

    122 21/07/03(土)00:15:15 No.819415295

    >やっぱビアン博士失ったのはデカイよな… ただ博士が敵に回らないと詰んでたのも事実っていうね

    123 21/07/03(土)00:15:22 No.819415331

    ケレン味あるからいいけど人体のバランスから逸脱するレベルで巨大な肩に金属の球を詰め込んでるって主役機の発想じゃない

    124 21/07/03(土)00:15:25 No.819415355

    >ヒュッケはエンジン以外まともに残ってるのかな……? Mk2が一気行方不明なんじゃなかったっけ?

    125 21/07/03(土)00:15:31 No.819415393

    >量産型ヴァルシオンちょっとマイナーチェンジして量産しない? はいタイプCF!

    126 21/07/03(土)00:15:42 No.819415452

    >>フレーム作らせたらマジで右に出る者はいないくらいの天才だからなマは >この博士が干されない理由それか あの人存在しないとPT完成してないから

    127 21/07/03(土)00:16:00 No.819415587

    >クレイモアがすごい威力なのが微妙に納得いかない >肩からでかい大量の鉄球を飛ばしてるだけだろ いいだろ…1発1発がチタン製の特注品だぜ?

    128 21/07/03(土)00:16:11 No.819415638

    1を1000にする才能がヤバいものマ 0を1にする才能がないだけで

    129 21/07/03(土)00:16:20 No.819415688

    アラドの丈夫さはマジで素体として有能だと思う

    130 21/07/03(土)00:16:35 No.819415758

    アラドはむしろ古鉄より負荷あげても大丈夫なタイプだし機体をもっとキチガイにしても大丈夫なんじゃ

    131 21/07/03(土)00:16:48 No.819415844

    >>>量産ヒュッケ・リオン・バレリオンの布陣が丸すぎるから… >>一般兵はこれで特機があればなー!ってなってるのでそろそろ弐式の量産を急いであげて欲しい >ソウルセイバーだろ!? ソウルセイバー量産するなら換装オミットして近接型オンリーでいいと思う 火砲支援はバレリオンさんとレグランチャーで十分だ

    132 21/07/03(土)00:16:48 No.819415846

    >あの人存在しないとPT完成してないから ロブは後追い寄りだがカークとマ博士の元夫妻コンビはPTの基礎研究に関わってるからな

    133 21/07/03(土)00:17:01 No.819415916

    SRXの腰のサーボモーターは アルトの肩のやつを流用してんだっけ

    134 21/07/03(土)00:17:02 No.819415918

    アラドが使うにはビルトビルガーって正直地味な感は否めない

    135 21/07/03(土)00:17:06 No.819415953

    最終決戦仕様いいよね

    136 21/07/03(土)00:17:12 No.819415990

    >アラドの丈夫さはマジで素体として有能だと思う あいつに目をつけたイーグレット博士優秀だよね

    137 21/07/03(土)00:17:14 No.819416003

    スレ画は怪しい技術使ってない信頼性の塊みたいなPT 少なくとも胡散臭い技術盛ってるRシリーズやヒュッケバインより100倍マシですわ

    138 21/07/03(土)00:17:26 No.819416069

    >アラドはむしろ古鉄より負荷あげても大丈夫なタイプだし機体をもっとキチガイにしても大丈夫なんじゃ シンプルじゃないと使えないから…

    139 21/07/03(土)00:17:37 No.819416137

    ステークのトリガータイミングはアラドには打ち分け無理だから ハンマーとかはさみとかシンプルな奴じゃないと

    140 21/07/03(土)00:17:47 No.819416197

    マシンキャノンやミサイルが主力と考えればギリギリで分からんでもないんだけど クレイモアとステークの鬼みたいな運用をするパイロットが…

    141 21/07/03(土)00:17:54 No.819416244

    マ博士とカークはOGの最後にはより戻すんだろうか そのままの関係でも良いけど

    142 21/07/03(土)00:17:57 No.819416266

    >シンプルじゃないと使えないから… つまりとことん早くて硬くて体当たりする仕様にすればいいって事じゃん!

    143 21/07/03(土)00:17:59 No.819416274

    もっと尖ってもいいよなビルトビルガー

    144 21/07/03(土)00:18:00 No.819416282

    fu130735.jpg >最終決戦仕様いいよね 貼り忘れた

    145 21/07/03(土)00:18:07 No.819416322

    ジャケットアーマーハーフパージはいつか戦闘演出で見てみたい

    146 21/07/03(土)00:18:08 No.819416329

    マ博士の技術でSRXは立てていると言っても過言ではない

    147 21/07/03(土)00:18:09 No.819416333

    まぁあの運用で自壊しない辺り頑丈性は折り紙付きだが…

    148 21/07/03(土)00:18:18 No.819416394

    むしろビルガーがまだまだ複雑すぎる

    149 21/07/03(土)00:18:24 No.819416438

    マ博士はワンオフ機作らせると優秀なんだ あの世界トップの技術者の1人だしブーストハンマーやGステークみたいに優秀な兵装もある

    150 21/07/03(土)00:18:26 No.819416455

    >漫画の親分との一騎打ち好きなんだ俺斬艦刀とクレイモアでかち合うとことか 俺も好きだけどカウンタークレイモアの見極めとか相手の攻撃手段1つづつ潰していく所とかこの人正気?ってなる

    151 21/07/03(土)00:18:28 No.819416468

    なんならアラドはジガンとか向いてそう

    152 21/07/03(土)00:18:36 No.819416509

    >マ博士の技術でSRXは立てていると言っても過言ではない まあそれはそう

    153 21/07/03(土)00:18:39 No.819416520

    >アラドはむしろ古鉄より負荷あげても大丈夫なタイプだし機体をもっとキチガイにしても大丈夫なんじゃ 耐久性はともかくキョウスケほど経験も技量も無いから…アラドはエースではあるんだけどね

    154 21/07/03(土)00:18:48 No.819416576

    ビルトビルガーもかなりイカれてると思う 画像のコンセプトを継承した上でアーマーパージ付けてるのが

    155 21/07/03(土)00:18:55 No.819416617

    実はリボルビングステークもそんな頭おかしい装備じゃないんだよね ほら見ろよ量産機の左腕についてるジェットマグナムをよー

    156 21/07/03(土)00:19:02 No.819416663

    カルヴィナみたいな狂った技術持つ人材がまだ軍に居たんだから探せば他にも眠っているかもしれない

    157 21/07/03(土)00:19:02 No.819416666

    >マ博士はワンオフ機作らせると優秀なんだ >あの世界トップの技術者の1人だしブーストハンマーやGステークみたいに優秀な兵装もある ブーストハンマー量産して正式配備しろやってくらい優秀な武器だったよねアレ

    158 21/07/03(土)00:19:28 No.819416832

    ブーストハンマーP武器で射程1~4だっけ

    159 21/07/03(土)00:19:29 No.819416836

    >>漫画の親分との一騎打ち好きなんだ俺斬艦刀とクレイモアでかち合うとことか >俺も好きだけどカウンタークレイモアの見極めとか相手の攻撃手段1つづつ潰していく所とかこの人正気?ってなる 今気付いたけど斬艦刀とクレイモア(大剣)で相打ち取ってたんだな

    160 21/07/03(土)00:19:30 No.819416846

    >なんならアラドはジガンとか向いてそう デカい機体って逆に細かい気配りが出来ないと的になるだけだから…

    161 21/07/03(土)00:19:35 No.819416872

    コンセプト的にゼオラと組ませられる機体じゃないとダメなのがなぁ

    162 21/07/03(土)00:20:03 No.819417071

    単独で突っ込ませるならそれこそアラドの機体は砲弾みたいな奴でもいいんだろうけど 相方と合わせることも考えなきゃいけないからな

    163 21/07/03(土)00:20:03 No.819417074

    言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな

    164 21/07/03(土)00:20:08 No.819417091

    >アラドが使うにはビルトビルガーって正直地味な感は否めない まぁシンプルな武装が揃ってるしいざという時の切り札もあってで武装面では良い機体だと思うんだけどね アゴ展開して相手に突っ込んで押しつけてアゴ閉じて切断する!っていうスタッグビートル・クラッシャーとかそんな難しいこと考えなくていいし

    165 21/07/03(土)00:20:30 No.819417220

    >マ博士の技術でSRXは立てていると言っても過言ではない 念動力者のための機体みたいな感じなのにオカルト否定のマ博士と天才なだけのライが骨子になってるの面白いよね

    166 21/07/03(土)00:20:36 No.819417249

    >言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな その装備だけは心底忌々しいし大嫌いだ…これがな

    167 21/07/03(土)00:20:39 No.819417276

    念動力ってゲームシステム的にじゃなくて実際にどの程度操縦に活かされるんだろうか

    168 21/07/03(土)00:20:41 No.819417289

    >耐久性はともかくキョウスケほど経験も技量も無いから…アラドはエースではあるんだけどね というかゲームじゃできるけど設定的にはキョウスケ以外乗れたもんじゃないのがアルトだからな トリガータイミング分ける話もどうやってやるんだそれに対してさぁ?って返されるし

    169 21/07/03(土)00:20:42 No.819417294

    >実はリボルビングステークもそんな頭おかしい装備じゃないんだよね >ほら見ろよ量産機の左腕についてるジェットマグナムをよー ジェットマグナムは一般兵からしたら手持ち武器がこれしかない時の最終手段だから… 形式によってはステークじゃなくてビームソードラックになってるし

    170 21/07/03(土)00:20:43 No.819417298

    >実はリボルビングステークもそんな頭おかしい装備じゃないんだよね >ほら見ろよ量産機の左腕についてるジェットマグナムをよー ジェットマグナムは普通にに殴ってるだけだが ステークはタイミングばっちりトリガー引く必要がある武装だぞ

    171 21/07/03(土)00:20:48 No.819417328

    >言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな でも漫画見てるとあれ結構役に立ってる…

    172 21/07/03(土)00:21:00 No.819417414

    なんか切り払いしてる…

    173 21/07/03(土)00:21:17 No.819417538

    >言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな ヒートホーンは隠し武器みたいなもんだし…

    174 21/07/03(土)00:21:21 No.819417566

    >実はリボルビングステークもそんな頭おかしい装備じゃないんだよね >ほら見ろよ量産機の左腕についてるジェットマグナムをよー 出来るからといってプラズマカッターの形したダミー武装で敵を倒したやつが悪い

    175 21/07/03(土)00:21:40 No.819417676

    最新鋭のはずなのにOGだと型落ち感感じるのはなんでだろう…

    176 21/07/03(土)00:21:42 No.819417687

    ヒートホーンはバリデザインではまだ長いからいいものも

    177 21/07/03(土)00:21:46 No.819417709

    >言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな 伊達や酔狂でこんな頭をしてるわけじゃないって言うけど正気で使うほうがやばいよね

    178 21/07/03(土)00:21:51 No.819417721

    でもヒートホーンは本来両手が無くなってどうしようもない時の突進用だし… まぁ突進するなやとは思うが

    179 21/07/03(土)00:21:51 No.819417723

    >>言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな >その装備だけは心底忌々しいし大嫌いだ…これがな いいよねダルマにしたしこりゃ勝ち確だわって思ったらヒートホーンで突っ込んでくるの…なんなのあいつ!

    180 21/07/03(土)00:21:56 No.819417757

    ホーンもリーゼになればクラッシュイントルード化するし...

    181 21/07/03(土)00:22:03 No.819417804

    >言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな ちゃんとブーストナックル切り裂けますよ!

    182 21/07/03(土)00:22:15 No.819417875

    >言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな ドリルインフェルノする奴も居るしそう異質でもないさ

    183 21/07/03(土)00:22:15 No.819417879

    >ジェットマグナムは一般兵からしたら手持ち武器がこれしかない時の最終手段だから… そもそも打突兵器じゃなくてスタンガンとして使うもんだしなあれ 昔トロンベが徒手空拳でバグス捕まえたときのことが参考になっての装備だし なんであれで殴るんっですかね…

    184 21/07/03(土)00:22:27 No.819417964

    ヒートホーンは概要だけ聴くとバカ装備だけど ・両腕に備え付けの武器あるから手持ち武器持つ運用がしづらい ・というか構造上腕の可動域が手持ちの格闘武器まともに運用できないから保つ意味ない ・突進力を一番行かせる衝突ポイントは頭突き って考えると最低限の合理性はある

    185 21/07/03(土)00:22:35 No.819418010

    >最新鋭のはずなのにOGだと型落ち感感じるのはなんでだろう… 実際自軍でアルトより古参なのサイバスターとSRXくらいだし

    186 21/07/03(土)00:22:38 No.819418019

    今まであんまり疑問に思って無かったけどもしかしてステークって突進力で無理矢理押し込んでる…?

    187 21/07/03(土)00:22:38 No.819418025

    >>>言い訳の余地のないキチガイ兵装はヒートホーンだけだな >>その装備だけは心底忌々しいし大嫌いだ…これがな >いいよねダルマにしたしこりゃ勝ち確だわって思ったらヒートホーンで突っ込んでくるの…なんなのあいつ! 本来の使いかただからなヒートホーンの

    188 21/07/03(土)00:22:48 No.819418078

    ホーンは緊急用のハズなんだが緊急じゃないときもコレで斬りつけるように降って来る…

    189 21/07/03(土)00:22:51 No.819418092

    ブキヤプラモのヒートホーンで深爪したのを思い出した…

    190 21/07/03(土)00:23:05 No.819418176

    アルトアイゼンは単純に字面だけ追うと合理性の塊なのがひどいんだ

    191 21/07/03(土)00:23:18 No.819418242

    普通に戦闘アニメ見てるだけならなんてことないんだけど よくよく考えるとステークって刺さる瞬間に撃ってたり刺してから撃ってたりしてるな…とか気づき始めるととんだバカ武器だとわかり始める

    192 21/07/03(土)00:23:27 No.819418283

    >最新鋭のはずなのにOGだと型落ち感感じるのはなんでだろう… 初期の最新鋭機だから作中だと二年前の機体 というか素体がゲシュMk-1Type-Tなのでむしろ最古の部類なんだ

    193 21/07/03(土)00:23:31 No.819418302

    >>最新鋭のはずなのにOGだと型落ち感感じるのはなんでだろう… >実際自軍でアルトより古参なのサイバスターとSRXくらいだし 兵器の進化速度がおかしいよー

    194 21/07/03(土)00:23:36 No.819418345

    マ博士はワンオフ作らせてた方が良いんだろうけどワンオフ作れと言うとやる気無くしそう

    195 21/07/03(土)00:23:38 No.819418362

    ゲシュ改は膝にもついてるプラズマステーク

    196 21/07/03(土)00:23:45 No.819418415

    >今まであんまり疑問に思って無かったけどもしかしてステークって突進力で無理矢理押し込んでる…? いや 突進力で一気に肉迫して杭がヒットする瞬間にトリガー引いてブチ込んでる

    197 21/07/03(土)00:24:02 No.819418507

    >今まであんまり疑問に思って無かったけどもしかしてステークって突進力で無理矢理押し込んでる…? 超突進でぶっ刺すと同時にトリガー引いてドゴォしてるぞ イカれてんのか?

    198 21/07/03(土)00:24:09 No.819418541

    別にヒートホーンとかアルトだけに限らないけどDMLとかでもないのにどうやって複雑な動きさせてるんだろうな… アニメだと音声認識とかタッチパネルで武器選択してたんだっけ

    199 21/07/03(土)00:24:12 No.819418569

    アルトとヴァイスは真面目に人乗せちゃだめなやつ

    200 21/07/03(土)00:24:15 No.819418586

    >そもそも打突兵器じゃなくてスタンガンとして使うもんだしなあれ >昔トロンベが徒手空拳でバグス捕まえたときのことが参考になっての装備だし >なんであれで殴るんっですかね… 使ったら使ったで整備班に文句言われるという 乗り手がキョウスケだったのもあるけども

    201 21/07/03(土)00:24:34 No.819418704

    >超突進でぶっ刺すと同時にトリガー引いてドゴォしてるぞ >イカれてんのか? はい

    202 21/07/03(土)00:24:41 No.819418751

    というか改造のなさ具合ではRシリーズ特にパワードもないR-1が一番やばいです…

    203 21/07/03(土)00:24:49 No.819418784

    アホみたいな機体なのにOGシリーズの顔になってしまったのか アホみたいな機体だから顔になったのか

    204 21/07/03(土)00:24:53 No.819418810

    >今まであんまり疑問に思って無かったけどもしかしてステークって突進力で無理矢理押し込んでる…? 失礼なちゃんと装甲貫徹する時は当たる直前でトリガー引くぞ マニュアルで

    205 21/07/03(土)00:24:55 No.819418818

    >アルトとヴァイスは真面目に人乗せちゃだめなやつ ヴァイスはいいだろヴァイスは ただちょっと装甲が空力カウルで扱い方間違うと空中分解するだけだぜ

    206 21/07/03(土)00:25:03 No.819418855

    >今まであんまり疑問に思って無かったけどもしかしてステークって突進力で無理矢理押し込んでる…? 突進してぶち抜く ぶち抜く際装甲貫通時と振動伝達で内部破壊のトリガータイミングが違ってマニュアルでやらないといけない

    207 21/07/03(土)00:25:12 No.819418914

    漫画ですらヒートホーンを使うには全身を丁寧に破壊した後じゃないと使えなかったじゃん いくらなんでも射程が短すぎる

    208 21/07/03(土)00:25:14 No.819418930

    >アホみたいな機体なのにOGシリーズの顔になってしまったのか >アホみたいな機体だから顔になったのか ロマンの塊なので…

    209 21/07/03(土)00:25:16 No.819418942

    >アホみたいな機体なのにOGシリーズの顔になってしまったのか >アホみたいな機体だから顔になったのか SRXもアホだしね……

    210 21/07/03(土)00:25:21 No.819418964

    >別にヒートホーンとかアルトだけに限らないけどDMLとかでもないのにどうやって複雑な動きさせてるんだろうな… >アニメだと音声認識とかタッチパネルで武器選択してたんだっけ ランページゴーストとか見るにマニュアルでやってそう

    211 21/07/03(土)00:25:31 No.819419031

    >アニメだと音声認識とかタッチパネルで武器選択してたんだっけ 確認できる範囲ではエクスバインとジガンではそうなってたから他もそうだと思われる

    212 21/07/03(土)00:25:42 No.819419094

    ロマンのない機体とかつまらんしな 見ろよこのガルベロス!

    213 21/07/03(土)00:25:45 No.819419111

    >兵器の進化速度がおかしいよー 地球人は危険 わかりますよね

    214 21/07/03(土)00:25:54 No.819419167

    >ヴァイスはいいだろヴァイスは >ただちょっと装甲が空力カウルで扱い方間違うと空中分解するだけだぜ ラインになると色んな意味でエクセレン以外は乗れない機体になるよね

    215 21/07/03(土)00:26:05 No.819419220

    敵の装甲を貫いた後でトリガーを引くと内部を破壊することができます 敵の装甲に当たるか当たらないかのところでトリガーを引くと威力が増して硬い装甲を撃ち抜きやすくなります なのでマニュアルで使い分けてください

    216 21/07/03(土)00:26:21 No.819419305

    >初期の最新鋭機だから作中だと二年前の機体 いや1年たってるか怪しいくらいだよ 新西暦187~188がOG2の事件開始から終了で189がMDの事件勃発

    217 21/07/03(土)00:26:24 No.819419321

    >>ヴァイスはいいだろヴァイスは >>ただちょっと装甲が空力カウルで扱い方間違うと空中分解するだけだぜ >ラインになると色んな意味でエクセレン以外は乗れない機体になるよね 当たらなければどうということはないを地で行ってる……

    218 21/07/03(土)00:26:34 No.819419375

    ヴァイスはベルゼルートよりはマシだよ ベルゼルートは本当に頭おかしい あれで鋼龍戦隊の最前線にたってラフトクランズに肉薄できる山猫さんは狂ってんのか

    219 21/07/03(土)00:26:44 No.819419424

    >ラインになると色んな意味でエクセレン以外は乗れない機体になるよね なんか分身してるんですが

    220 21/07/03(土)00:26:45 No.819419433

    鋼龍戦隊古参機体と言えばアーマリオン いやお前リオンの改造機だろうになんでまだ第一線にいるんだ…?

    221 21/07/03(土)00:26:48 No.819419442

    究極ゲシュペンストキックはSHOUT NOW!で実行するモーションアタックだからな…

    222 21/07/03(土)00:26:48 No.819419443

    >敵の装甲を貫いた後でトリガーを引くと内部を破壊することができます はい >敵の装甲に当たるか当たらないかのところでトリガーを引くと威力が増して硬い装甲を撃ち抜きやすくなります はい >なのでマニュアルで使い分けてください 馬鹿なのか?

    223 21/07/03(土)00:26:51 No.819419468

    >ロマンのない機体とかつまらんしな >見ろよこのガルベロス! あの博士はあの顔であのセンスがむしろキレキレ過ぎて困る なんでスーパーとリアル作った挙げ句に両面合体版お出しできるんですか

    224 21/07/03(土)00:27:00 No.819419525

    ラインになるとゲッター軌道始めるしなんなん

    225 21/07/03(土)00:27:02 No.819419533

    >ランページゴーストとか見るにマニュアルでやってそう パターンを変えるぞ で適当にやってそうな感すらあった フリッケライとも適当に合わせてると思う

    226 21/07/03(土)00:27:10 No.819419582

    嫁との合体攻撃も全部マニュアルで事前の合わせ無しで現場での即興なんだっけあれ… 本来の映像なら毎回違う弾幕が来て違う角度からリーゼが突っ込んでくるという

    227 21/07/03(土)00:27:14 No.819419603

    おかしい…OG世界は2、3年ほど前まで戦車と戦闘機で戦っていたはず…

    228 21/07/03(土)00:27:14 No.819419606

    >アホみたいな機体なのにOGシリーズの顔になってしまったのか >アホみたいな機体だから顔になったのか 前者だとは思う それでプレイしてみると大体の人がアルトについての説明を聞くなりしてあっこれアホみたいな機体だなって気づくと思うんだけど でもカッコいいんだよアルト バカ武装のアホ機体だけどカッコいいんだよ

    229 21/07/03(土)00:27:25 No.819419668

    じゃあちょっと手が滑ったら全身で敵に激突して自滅するだけなの?

    230 21/07/03(土)00:27:36 No.819419719

    SRXはバカ機体だけど超火力と超念動運用だから存在価値は割とある

    231 21/07/03(土)00:27:44 No.819419759

    >>初期の最新鋭機だから作中だと二年前の機体 >いや1年たってるか怪しいくらいだよ >新西暦187~188がOG2の事件開始から終了で189がMDの事件勃発 流石にむき出しの特異点があったとはいえ事件つまり過ぎでは

    232 21/07/03(土)00:27:55 No.819419814

    >嫁との合体攻撃も全部マニュアルで事前の合わせ無しで現場での即興なんだっけあれ… そうだよ そして今回はパターン変えるぞ!合わせろエクセレン!で合わせるのが嫁だ

    233 21/07/03(土)00:27:59 No.819419844

    プラモデルですらバランス悪いとか聞いて笑ってしまった

    234 21/07/03(土)00:28:09 No.819419899

    >いやお前リオンの改造機だろうになんでまだ第一線にいるんだ…? 骨が一番安いまであるワンオフ機の予備パーツや試作パーツの塊ですからかね

    235 21/07/03(土)00:28:12 No.819419925

    A-1シリーズは見た目のケレン味とは裏腹に性能が実直過ぎる…

    236 21/07/03(土)00:28:15 No.819419937

    エクセ姉様は超高機動で全弾命中させるちょっと冗談みたいな人だからな… なんなら一番異次元なことしてる

    237 21/07/03(土)00:28:32 No.819420040

    ホワイトスターとかの敵要塞とかで唐突に壁が降りてくるギミックとかあればそれだけでアルトの持ち味消せそう …いやぶち抜いてくるか?

    238 21/07/03(土)00:28:37 No.819420065

    >鋼龍戦隊古参機体と言えばアーマリオン >いやお前リオンの改造機だろうになんでまだ第一線にいるんだ…? 鋼龍戦隊のあまりもので作られた機体だからそこでしか使えないんじゃないかな…

    239 21/07/03(土)00:28:46 No.819420112

    >ヴァイスはベルゼルートよりはマシだよ >ベルゼルートは本当に頭おかしい >あれで鋼龍戦隊の最前線にたってラフトクランズに肉薄できる山猫さんは狂ってんのか 鋼龍戦隊のパイロットは全員狂ったやつばっかりでは…?

    240 21/07/03(土)00:28:49 No.819420125

    ガルベロスはじっくり変形と瞬間変形の両パターン積んでて笑う

    241 21/07/03(土)00:29:04 No.819420218

    >じゃあちょっと手が滑ったら全身で敵に激突して自滅するだけなの? アルトは硬いから壊れない!

    242 21/07/03(土)00:29:06 No.819420233

    >ホワイトスターとかの敵要塞とかで唐突に壁が降りてくるギミックとかあればそれだけでアルトの持ち味消せそう >…いやぶち抜いてくるか? 唐突なのに反応してステークでぶち抜いてくるのがキョウスケ

    243 21/07/03(土)00:29:07 No.819420239

    >流石にむき出しの特異点があったとはいえ事件つまり過ぎでは 間に魔装シリーズ全部入るせいでマサキが本当に酷いことになってる

    244 21/07/03(土)00:29:10 No.819420258

    もともとアホみたいな機体が嫁機のパーツとバンカーでリーゼになって奇跡的なバランスで更にアホになるとかそりゃみんな好きになる

    245 21/07/03(土)00:29:22 No.819420326

    でもそのロマン嫌いじゃないよ… アーマード・コアでOB吹かしながらすれ違いざまにとっつきぶち当てるのにハマったりしたし…

    246 21/07/03(土)00:29:27 No.819420354

    アルト→加減しろ莫迦 ヴァイス→加減しろ莫迦 ビルガー→加減しろ莫迦 ファルケン→良い子 この家系で信用出きるのはファルケンちゃんだけだよ…

    247 21/07/03(土)00:29:31 No.819420365

    >あの博士はあの顔であのセンスがむしろキレキレ過ぎて困る >なんでスーパーとリアル作った挙げ句に両面合体版お出しできるんですか あの顔で自己修復する装甲と無限機関のエンジンと補佐するAIを搭載した機体の性能を人間が120%引き出せば無敵!ってロマンチストだからな… そして少年の心も持ってるので作る機体は男の子

    248 21/07/03(土)00:29:39 No.819420399

    ラッセルでもモブから見たら超エースパイロットなんだよなそう言えば

    249 21/07/03(土)00:29:47 No.819420442

    必殺仕事人ロボとかあれ誰の趣味なんだろうか

    250 21/07/03(土)00:29:53 No.819420467

    アーマリオン見た目だけでわかる分のリオン以外のパーツ 多分アルトのヒートホーン 肩のクレイモアハッチ ゲシュ腕 ヒュッケスラスター

    251 21/07/03(土)00:29:55 No.819420479

    >>ヴァイスはベルゼルートよりはマシだよ >>ベルゼルートは本当に頭おかしい >>あれで鋼龍戦隊の最前線にたってラフトクランズに肉薄できる山猫さんは狂ってんのか >鋼龍戦隊のパイロットは全員狂ったやつばっかりでは…? ごく一部の特機乗り以外はラッセルまで含めてはい

    252 21/07/03(土)00:29:58 No.819420499

    >SRXはバカ機体だけど超火力と超念動運用だから存在価値は割とある そもそもあいつユニコーンガンダムみたいな敵の大物だけピンポイントで確殺しろって機体だしな 実際出てくる勢力見る限り必要なコンセプトの機体ではあるという

    253 21/07/03(土)00:30:03 No.819420523

    >マ博士はワンオフ作らせてた方が良いんだろうけどワンオフ作れと言うとやる気無くしそう あるとかいぞうあん原案なんぶきょうすけ ステークの口径を大きくしてクレイモアの爆薬の量あげて火力をあげてください 重くて遅くなるのは嫌なので武装増量した分だけブースターの出力上げて 重火力高加速を両立してくださいなおパイロットの負担は考えなくていいです

    254 21/07/03(土)00:30:22 No.819420598

    >じゃあちょっと手が滑ったら全身で敵に激突して自滅するだけなの? ガーリオンとかはバリアあるから自滅しないけどマリオン博士はそういうの好まないから…

    255 21/07/03(土)00:30:23 No.819420601

    OG世界の設定的にはぶっちゃけ弱い方なのが悲しい

    256 21/07/03(土)00:30:31 No.819420649

    >鋼龍戦隊のパイロットは全員狂ったやつばっかりでは…? モブみたいな見た目のラッセルですらカチーナの動きにピッタリついて行って通った後に敵機の爆発が続くくらいの腕前がある しかも量産型ゲシュ時代でそれをやる

    257 21/07/03(土)00:30:32 No.819420652

    >ビルガー→加減しろ莫迦 ビルガーもハサミ以外はまとまってるだろ!

    258 21/07/03(土)00:30:35 No.819420671

    >アルト→加減しろ莫迦 >ヴァイス→加減しろ莫迦 >ビルガー→加減しろ莫迦 >ファルケン→良い子 >この家系で信用出きるのはファルケンちゃんだけだよ… でもそのせいで別に他の機体でもよくない?ってなりそうなのが

    259 21/07/03(土)00:30:36 No.819420679

    >>流石にむき出しの特異点があったとはいえ事件つまり過ぎでは >間に魔装シリーズ全部入るせいでマサキが本当に酷いことになってる OG1からMDまでの間に全部終わってるんだったか魔装シリーズ…

    260 21/07/03(土)00:30:44 No.819420720

    オクスタンライフルはヴァイスとファルケンだけじゃなくてほかも使うべきだと思うの

    261 21/07/03(土)00:31:20 No.819420914

    >あるとかいぞうあん原案なんぶきょうすけ 「気に入ったけどしゃーねぇテスラドライブ突っ込むかぁ(バランサー採用)」

    262 21/07/03(土)00:31:22 No.819420919

    >オクスタンライフルはヴァイスとファルケンだけじゃなくてほかも使うべきだと思うの 同じコンセプトのツインマグナライフルが汎用武器にあるじゃろ

    263 21/07/03(土)00:31:30 No.819420959

    オクスタンライフルとランチャーは汎用武器かダメですかね…?

    264 21/07/03(土)00:31:30 No.819420961

    マオ社とテスラ件はロマンに走りすぎだよ… イスルギを見習え

    265 21/07/03(土)00:31:36 No.819420996

    EOT嫌いな人が居るとその辺はどうしてもオカルトに頼れないからね…

    266 21/07/03(土)00:31:42 No.819421029

    オクスタンライフルはいいけどランチャーの方まともに扱えるのエクセ姉さまだけじゃねぇの

    267 21/07/03(土)00:31:44 No.819421044

    純粋な白騎士と古い鉄の巨人

    268 21/07/03(土)00:31:48 No.819421069

    >マオ社とテスラ件はロマンに走りすぎだよ… >イスルギを見習え それは そう

    269 21/07/03(土)00:32:01 No.819421134

    >オクスタンライフルはヴァイスとファルケンだけじゃなくてほかも使うべきだと思うの あれで取り回し悪い設定だからなぁ Bモードなんか撃つとき機体が軋んでるし

    270 21/07/03(土)00:32:10 No.819421186

    >>じゃあちょっと手が滑ったら全身で敵に激突して自滅するだけなの? >アルトは硬いから壊れない! もう体当たりすりゃいいだろうが! ソニックブレイカーできた!

    271 21/07/03(土)00:32:14 No.819421214

    でも今度から一般兵もブレイズアップ!できるようになるんでしょ?

    272 21/07/03(土)00:32:22 No.819421262

    >オクスタンライフルはいいけどランチャーの方まともに扱えるのエクセ姉さまだけじゃねぇの バンカーやステークほど馬鹿武器じゃないけど使い手は選ぶよね

    273 21/07/03(土)00:32:23 No.819421268

    >>鋼龍戦隊のパイロットは全員狂ったやつばっかりでは…? >モブみたいな見た目のラッセルですらカチーナの動きにピッタリついて行って通った後に敵機の爆発が続くくらいの腕前がある >しかも量産型ゲシュ時代でそれをやる 告死鳥戦記で鋼龍戦隊のおかしさよくわかった!

    274 21/07/03(土)00:32:27 No.819421285

    >>SRXはバカ機体だけど超火力と超念動運用だから存在価値は割とある >そもそもあいつユニコーンガンダムみたいな敵の大物だけピンポイントで確殺しろって機体だしな >実際出てくる勢力見る限り必要なコンセプトの機体ではあるという それはゲーム上の運用がそうなってるだけで本来のプランは単機で戦局を変えるスーパーロボットだぞ

    275 21/07/03(土)00:32:33 No.819421317

    一瞬で飛んでるリオンに肉薄してキョウスケですらびっくりしてステークで殴り付けるしかできなかったトンデモ加速力だ

    276 21/07/03(土)00:32:38 No.819421351

    実弾とビーム打ち分けられる火器はツインマグナライフルがあるからじゃあそれでいいやってなるし…

    277 21/07/03(土)00:32:40 No.819421361

    アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた

    278 21/07/03(土)00:32:46 No.819421390

    >OG1からMDまでの間に全部終わってるんだったか魔装シリーズ… OG外伝あたりまではまだ魔装も序盤あたりの話だったけど第二次OG~MDの間に魔装Ⅱあたり~Fまで終わらせた

    279 21/07/03(土)00:33:05 No.819421503

    >それはゲーム上の運用がそうなってるだけで本来のプランは単機で戦局を変えるスーパーロボットだぞ いや設定上もSRXのコンセプトはオンリーワンクラッシュだ

    280 21/07/03(土)00:33:11 No.819421534

    >告死鳥戦記で鋼龍戦隊のおかしさよくわかった! あの小説の主人公たちもあいつらおかしいとかいってたのに最後には修羅の幹部級倒すようになるからな

    281 21/07/03(土)00:33:23 No.819421586

    >一瞬で飛んでるリオンに肉薄してキョウスケですらびっくりしてステークで殴り付けるしかできなかったトンデモ加速力だ 一発目で殴りつけるな

    282 21/07/03(土)00:33:26 No.819421604

    オクスタンランチャーはビームと実弾で癖が違う上に取り回しも悪そうでな

    283 21/07/03(土)00:33:31 No.819421628

    ファルケンはカークの設計じゃなかったっけ

    284 21/07/03(土)00:33:34 No.819421637

    戦争で地球荒廃してるだろうにモブパイロットなんてまだ生き残ってるの?

    285 21/07/03(土)00:33:34 No.819421643

    >アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた アホなやつしかいないから無難な優等生が選ばれたんじゃないかな… オリジナルから変な武器のチャクラム取っ払ってる辺り本当に無難

    286 21/07/03(土)00:33:35 No.819421650

    真上だろうが直線ならこいつが追い付けない道理はない的な台詞の説得力よ

    287 21/07/03(土)00:33:37 No.819421663

    >アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた 普通のパイロットには量産型ヒュッケで十分なんだよ! 量産ヒュッケ優秀だね

    288 21/07/03(土)00:33:43 No.819421692

    >アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた 量産機に関しては相当正気だよねOG世界

    289 21/07/03(土)00:33:44 No.819421696

    ソウルセイバー量産の暁には異星人の一つや二つ

    290 21/07/03(土)00:33:44 No.819421700

    オクスタンを使いこなすより今のレグダンなんちゃらとビームライフルでいいんじゃないかな…

    291 21/07/03(土)00:33:54 No.819421748

    >>>流石にむき出しの特異点があったとはいえ事件つまり過ぎでは >>間に魔装シリーズ全部入るせいでマサキが本当に酷いことになってる >OG1からMDまでの間に全部終わってるんだったか魔装シリーズ… マサキはキョウスケリュウセイとACER世界にも行ってるからな

    292 21/07/03(土)00:34:16 No.819421858

    >一瞬で飛んでるリオンに肉薄してキョウスケですらびっくりしてステークで殴り付けるしかできなかったトンデモ加速力だ OGのランページでアルトが直線走ってるの見ると笑ってしまう アホな機体だよ本当に

    293 21/07/03(土)00:34:25 No.819421911

    >オクスタンを使いこなすより今のレグダンなんちゃらとビームライフルでいいんじゃないかな… レクタングルランチャーは正直見た目が死ぬほど使い勝手悪そうに見えて困る

    294 21/07/03(土)00:34:27 No.819421919

    >アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた どう考えてもリオンの方が優秀だけどイスルギ重工は信頼できないから…

    295 21/07/03(土)00:34:27 No.819421920

    >戦争で地球荒廃してるだろうにモブパイロットなんてまだ生き残ってるの? 割といる。そして鍛えられまくってるので新しい侵略者見ても市民共々「まーた侵略者か」くらいの反応

    296 21/07/03(土)00:34:46 No.819422019

    乳牛姫とか鰻姫もOG世界来ないかなあ

    297 21/07/03(土)00:34:47 No.819422026

    >アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた ヒュッケと名乗ってるけどフレームはゲシュと共通だし空飛べて武器換装による汎用性があって扱いやすい奇跡の産物だからね

    298 21/07/03(土)00:34:48 [マ] No.819422032

    >あるとかいぞうあん原案なんぶきょうすけ はーこんなんじゃ駄目です全て捨てます もっと速くて硬くてパイロットの負担が大きいモノを作りましたわ

    299 21/07/03(土)00:34:51 No.819422053

    >>アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた >量産機に関しては相当正気だよねOG世界 PTが新しい技術だからと戦闘機乗り戦車乗りがその技術のまま乗り換えできるAM作るのはものすごい気遣い

    300 21/07/03(土)00:35:00 No.819422096

    リオンはハイローのローとしてはマジで優秀だけどあれ一本にするにはちょっと不安が残る

    301 21/07/03(土)00:35:18 No.819422193

    レクタングルランチャーってあのでかいロックバスターみたいな大砲だっけ

    302 21/07/03(土)00:35:36 No.819422280

    >レクタングルランチャーは正直見た目が死ぬほど使い勝手悪そうに見えて困る ボックス式手持ちレールガンだから言ってしまえばバレリオンの砲みたいなもんだ

    303 21/07/03(土)00:36:00 No.819422405

    タイプハーケンにロングトゥーム搭載してほしい

    304 21/07/03(土)00:36:14 No.819422484

    >アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた まあMk2はMk2でアルトとヴァイスがATXチームでキレキレで舞ってた頃に肩並べて戦ってた実績あるから

    305 21/07/03(土)00:36:17 No.819422497

    ぶっちゃけバレリオン並べりゃそれで良い気がするんだよな一般兵士用の機体

    306 21/07/03(土)00:36:31 No.819422582

    量産型ヒュッケMKIIは良い機体だと思う 本当にキレイにまとまってる

    307 21/07/03(土)00:36:38 No.819422626

    残念でしたね エルシュナイデ

    308 21/07/03(土)00:36:39 No.819422630

    魔装一部→OG1→OG2→OG外伝→ACER→2OG→魔装二部→魔装2→魔装3→魔装F→OGMDだっけか

    309 21/07/03(土)00:36:41 No.819422648

    バレリオンだのレクタングルランチャーだの…モブ向けの格闘機はないの

    310 21/07/03(土)00:37:03 No.819422774

    >ぶっちゃけバレリオン並べりゃそれで良い気がするんだよな一般兵士用の機体 流石に前衛いないときついから…

    311 21/07/03(土)00:37:04 No.819422783

    レクタングルは手をすっぽり覆うけどたぶん本当はサイドグリップとかも出せる奴だと思うんだ… ゲームだとそのままドガンドガン撃つからなんか使いづらそうに見えるけど

    312 21/07/03(土)00:37:07 No.819422801

    >ぶっちゃけバレリオン並べりゃそれで良い気がするんだよな一般兵士用の機体 如何せん仮想敵がどこから来るともしれない宇宙からの侵略者だから対応力は丸くしとかないとメタられた時がきつい

    313 21/07/03(土)00:37:12 No.819422830

    リアル頭身でのレクタングルランチャーは魔装Fでレイブレードが使ってたけどSDのときほど比率として大きくは感じなかった デカいけど

    314 21/07/03(土)00:37:24 No.819422886

    武器換装システムの流れからあの世界武装の融通利くのがヒュッケの優秀さにに拍車かけてると思う リオンのマイナーチェンジのレリオンもマニュピレータの換装とペイロードの強化とヒュッケ化しようとしてるし

    315 21/07/03(土)00:37:27 No.819422897

    マイルド調整とはいえほぼ同じことコンセプトの機体乗りこなせてるアリエイルちゃんスゲェなって…

    316 21/07/03(土)00:37:31 No.819422919

    >>アホみたいなPTが跋扈しすぎて量産型ヒュッケがちゃんと席取ったのが奇跡に感じてきた >どう考えてもリオンの方が優秀だけどイスルギ重工は信頼できないから… そうは言うが生産ラインはかなりイスルギに依存してるので… あとあそこの会社良くも悪くも何でもやる会社だからなくなると本当に困る 直接的に関わる部分だとプロジェクトTDとかほぼミツコ社長のゴリ押しで出資してる状態なのでイスルギなくなると終わる

    317 21/07/03(土)00:37:40 No.819422956

    fu130800.jpg 慣性制御装置にしてPTでも浮遊飛行自在なテスラドライブで飛べないって怖い

    318 21/07/03(土)00:37:41 No.819422962

    >ぶっちゃけバレリオン並べりゃそれで良い気がするんだよな一般兵士用の機体 近づかれたら終わりだしそれじゃあ

    319 21/07/03(土)00:37:49 No.819423010

    バレリオンは敵として出てくると厄介ではあるけど言ってしまえば厄介なだけで処理できるしなぁ

    320 21/07/03(土)00:37:49 No.819423013

    >>レクタングルランチャーは正直見た目が死ぬほど使い勝手悪そうに見えて困る >ボックス式手持ちレールガンだから言ってしまえばバレリオンの砲みたいなもんだ それでレクタングルランチャーBなんですがこれってオクスタンみたくモードチェンジなのかまじで同じ形の別武装なのかどっち何でしょうか

    321 21/07/03(土)00:37:50 No.819423015

    リオンの拡張性の高さおかしいわこれ マジで戦場選ばない

    322 21/07/03(土)00:37:52 No.819423026

    >ファルケンはカークの設計じゃなかったっけ カークが作ったファルケンに合わせるために最初はもっとアルトみたいに硬さと速さの機体だったのを アーマーパージシステムにして両立したのがマだな

    323 21/07/03(土)00:38:10 No.819423102

    >ぶっちゃけバレリオン並べりゃそれで良い気がするんだよな一般兵士用の機体 基地防衛にはいいけど自分らから発進して出向くには全く向いてないから

    324 21/07/03(土)00:38:25 No.819423176

    でもよぉ ビルガーファルケンは ファルケンだけでいいですよね?って言われちまうし…

    325 21/07/03(土)00:38:36 No.819423234

    ゲーム性能準拠で考えると量産ヒュッケにレクタングルランチャーとハンマーを積んでおけば殆どの場面でどうにかなりそう

    326 21/07/03(土)00:38:49 No.819423295

    >ぶっちゃけバレリオン並べりゃそれで良い気がするんだよな一般兵士用の機体 前衛量産ヒュッケ遊撃リオン系後衛バレリオンが第二次OGやMDでの一般兵基本陣形 これだとパワー不足なのでタンクとアタッカーの特機を欲しがってる

    327 21/07/03(土)00:38:54 No.819423340

    前衛の量産型ソウルセイバーに脇を固めるリオンヒュッケでバックアップにバレリオンで地球の平和は守られるって寸法よ

    328 21/07/03(土)00:39:12 No.819423397

    シミュレーターもある訳ですし乗りこなせる様になるまで一般兵をぶちこめば良いんですわ

    329 21/07/03(土)00:39:25 No.819423471

    ファルケンは遠距離機体かって言われると 中距離機体ですよね?ってなる

    330 21/07/03(土)00:39:41 No.819423550

    >これだとパワー不足なのでタンクとアタッカーの特機を欲しがってる 並べるか…ガルベルス…

    331 21/07/03(土)00:39:43 No.819423559

    >ゲーム性能準拠で考えると量産ヒュッケにレクタングルランチャーとハンマーを積んでおけば殆どの場面でどうにかなりそう ガンレイピアも付けたい

    332 21/07/03(土)00:39:44 No.819423560

    >でもよぉ >ビルガーファルケンは >ファルケンだけでいいですよね?って言われちまうし… だがビルガーが赤かったら…?

    333 21/07/03(土)00:39:44 No.819423563

    >前衛の量産型ソウルセイバーに脇を固めるリオンヒュッケでバックアップにバレリオンで地球の平和は守られるって寸法よ 版権スパロボでもここまで安定感のある量産機軍団はいないレベルの安心感がある…

    334 21/07/03(土)00:39:50 No.819423592

    >前衛の量産型ソウルセイバーに脇を固めるリオンヒュッケでバックアップにバレリオンで地球の平和は守られるって寸法よ 次辺りの侵略者さんそろそろ「地球っておかしくない…?」ってなりそう

    335 21/07/03(土)00:39:52 No.819423600

    弐式がお高いのが悪いみたいなところはある

    336 21/07/03(土)00:40:03 No.819423645

    バーニングPTってまだ稼働してんのかな?

    337 21/07/03(土)00:40:09 No.819423688

    というかMDだとバレリオンが遠くから撃つと命中率30とかザラでこいつだけはちと無理だとなる

    338 21/07/03(土)00:40:11 No.819423697

    >前衛の量産型ソウルセイバーに脇を固めるリオンヒュッケでバックアップにバレリオンで地球の平和は守られるって寸法よ 割と理想的だよね

    339 21/07/03(土)00:40:17 No.819423716

    MDの一般兵が乗ってるヒュッケアホみたいに強いからな 避けるし当てるし

    340 21/07/03(土)00:40:31 No.819423780

    ヴァルシオン量産しよう

    341 21/07/03(土)00:40:41 No.819423820

    >だがビルガーが赤かったら…? 使いこなせるの名門一派だけじゃねーか!

    342 21/07/03(土)00:40:50 No.819423866

    >>前衛の量産型ソウルセイバーに脇を固めるリオンヒュッケでバックアップにバレリオンで地球の平和は守られるって寸法よ >版権スパロボでもここまで安定感のある量産機軍団はいないレベルの安心感がある… 劇場版00と並ぶ安心感ツートップだと思う

    343 21/07/03(土)00:40:52 No.819423874

    キョウスケ「最近アルトが物足りないから強化プラン用意しました作ってください」 →マ「全て没ですもっと強化しますパイロットの負担も跳ね上がります」 →キョウスケ「最高の機体ですありがとうございました!!」

    344 21/07/03(土)00:40:53 No.819423877

    >>これだとパワー不足なのでタンクとアタッカーの特機を欲しがってる >並べるか…ガルベルス… 博士死んだの痛すぎる…メディウス・ロクスもいい機体だし…

    345 21/07/03(土)00:41:07 No.819423953

    リーゼってドライブ無しだと歩けないレベルのバランスだっけ

    346 21/07/03(土)00:41:20 No.819423994

    >>これだとパワー不足なのでタンクとアタッカーの特機を欲しがってる >並べるか…ガルベルス… あれ本当に理想的だと思う ザパト博士…もっと速く鋼龍戦隊と出会っていれば…

    347 21/07/03(土)00:41:29 No.819424041

    というかバレリオン部隊は第二次OGで妖機人部隊のバステ攻撃に散々いじめられたと思う

    348 21/07/03(土)00:41:37 No.819424076

    ビルガーはプラモ作っててこのアーマー意味あるのかな…ってちょっとなった

    349 21/07/03(土)00:41:40 No.819424090

    >次辺りの侵略者さんそろそろ「地球っておかしくない…?」ってなりそう 戦力知ってるはずなのに地球人を猿扱いして乗り込んできて切り札のバランシュナイルも大したことねーな扱いされたゼの字がまるで馬鹿みたいじゃないですか

    350 21/07/03(土)00:41:41 No.819424095

    プラモはヴァイスとゲシュちゃんが出てくれれば疑似フリッケライとか作れそうだ

    351 21/07/03(土)00:41:45 No.819424114

    >>前衛の量産型ソウルセイバーに脇を固めるリオンヒュッケでバックアップにバレリオンで地球の平和は守られるって寸法よ >次辺りの侵略者さんそろそろ「地球っておかしくない…?」ってなりそう もう既にOG1の時から地球の闘争本能とそれに結びついた技術力がやばいから侵略に来てるようなもんだし…

    352 21/07/03(土)00:42:03 No.819424194

    エアクリスマスはあれで終わりにするにはあまりに勿体なさすぎるので青い二番艦とかその辺に転がってませんかね

    353 21/07/03(土)00:42:08 No.819424218

    >ビルガーはプラモ作っててこのアーマー意味あるのかな…ってちょっとなった 数トンあるからアーマーは意味あると思う

    354 21/07/03(土)00:42:09 No.819424221

    バレリオンをヘビーバレリオンに入れ替えたみたいに量産ヒュッケもそろそろ後継機配備しないと辛くない?

    355 21/07/03(土)00:42:18 No.819424259

    ザパト博士のいいところは俗物だから評価する人たちのために全力を尽くすところ 悪いところは評価してくれる人にすぐついて行っちゃうところ

    356 21/07/03(土)00:42:29 No.819424319

    量産ヒュッケのスペックはオリジナルのmk-2をそのまま量産化に成功しててT-LINKの代わりにテスラドライブ乗っけてるからな イメージに反してかなりの高級量産機

    357 21/07/03(土)00:42:36 No.819424354

    >リーゼってドライブ無しだと歩けないレベルのバランスだっけ 歩行どころかステークが重すぎて自立不可

    358 21/07/03(土)00:42:37 No.819424362

    >戦力知ってるはずなのに地球人を猿扱いして乗り込んできて切り札のバランシュナイルも大したことねーな扱いされたゼの字がまるで馬鹿みたいじゃないですか 実際馬鹿だからしょうがないだろ!

    359 21/07/03(土)00:42:38 No.819424368

    ラースエイレムもラージのおかげとはいえかなり短い期間で対策立ててきてるからな

    360 21/07/03(土)00:42:45 No.819424412

    むしろゲシュペンストフレームが優秀すぎる…

    361 21/07/03(土)00:42:54 No.819424450

    >バレリオンをヘビーバレリオンに入れ替えたみたいに量産ヒュッケもそろそろ後継機配備しないと辛くない? エルシュナイデ…惜しい子を亡くした…

    362 21/07/03(土)00:42:57 No.819424459

    次回作ではビルガーは漫画でやったハーフパージを基本状態にしてくれ

    363 21/07/03(土)00:43:02 No.819424484

    よくよく考えたらフリッケライも大概頭おかしいのか

    364 21/07/03(土)00:43:02 No.819424487

    >量産ヒュッケのスペックはオリジナルのmk-2をそのまま量産化に成功しててT-LINKの代わりにテスラドライブ乗っけてるからな >イメージに反してかなりの高級量産機 一般兵が使うならドライブの分オリジナルより強いよね

    365 21/07/03(土)00:43:18 No.819424570

    弐式もあれ普通に強いからちょっと高くてもグルンガストだし仕方ない …強いよね?

    366 21/07/03(土)00:43:26 No.819424608

    転移戦術メタが完成しつつあるのでそのうちナデシコの跳躍砲みたいに ワープ座標に直接お見舞いしてやるぜ!もできそう

    367 21/07/03(土)00:43:34 No.819424653

    >バレリオンをヘビーバレリオンに入れ替えたみたいに量産ヒュッケもそろそろ後継機配備しないと辛くない? エクスバインのデータ使おう

    368 21/07/03(土)00:43:43 No.819424699

    >数トンあるからアーマーは意味あると思う あれだけでそんなに重いのか

    369 21/07/03(土)00:43:45 No.819424708

    やっぱり地球人こわ…

    370 21/07/03(土)00:44:02 No.819424792

    >ラースエイレムもラージのおかげとはいえかなり短い期間で対策立ててきてるからな ラースエイレムなしでも滅茶苦茶強いラフトクランズ見ると乗り手が未熟とは言えベルゼで圧倒できるカルヴィナさん怖い

    371 21/07/03(土)00:44:05 No.819424804

    >弐式もあれ普通に強いからちょっと高くてもグルンガストだし仕方ない >…強いよね? 量産機としてみるなら強いよ ワンオフの特機として見ると鋼龍戦隊基準でパンチ不足なのはしょうがない

    372 21/07/03(土)00:44:08 No.819424821

    >弐式もあれ普通に強いからちょっと高くてもグルンガストだし仕方ない >…強いよね? 強いけどちょっと高いどころで済まないぐらいに建造費高いと思う

    373 21/07/03(土)00:44:21 No.819424884

    ヴィンデルレモンが言ってる通り闘争が続く世界のせいですんごい勢いで兵器が進化していってるという

    374 21/07/03(土)00:44:25 No.819424897

    >>リーゼってドライブ無しだと歩けないレベルのバランスだっけ >歩行どころかステークが重すぎて自立不可 流石に戦闘歩行じゃないくらいはできないと戦闘以外で困ると思う

    375 21/07/03(土)00:44:32 No.819424932

    >ラースエイレムもラージのおかげとはいえかなり短い期間で対策立ててきてるからな まさに見たかった展開だけど月の人かわいそう

    376 21/07/03(土)00:44:43 No.819424973

    ラフトクランズ自体が相当の傑作機だからなぁアレ バランスが良すぎでしょ

    377 21/07/03(土)00:44:51 No.819425009

    プファイルを追加装備としてパッケージ化して量産ヒュッケにつけたりしませんかね…

    378 21/07/03(土)00:44:52 No.819425012

    >よくよく考えたらフリッケライも大概頭おかしいのか ラピエサージュ+アルト+アインストで作られた機体だからハイ

    379 21/07/03(土)00:45:02 No.819425069

    >>バレリオンをヘビーバレリオンに入れ替えたみたいに量産ヒュッケもそろそろ後継機配備しないと辛くない? >エルシュナイデ…惜しい子を亡くした… 不採用理由:なんか敵が使っていたので非常に外聞が悪い 備考:設計はまともに形にもなっていない

    380 21/07/03(土)00:45:21 No.819425171

    >プファイルを追加装備としてパッケージ化して量産ヒュッケにつけたりしませんかね… スタブレーダーが一般兵につかえるかなあ!

    381 21/07/03(土)00:45:27 No.819425200

    >弐式もあれ普通に強いからちょっと高くてもグルンガストだし仕方ない >…強いよね? 瞬獄剣オミットすれば量産行けるんじゃないかな…

    382 21/07/03(土)00:45:34 No.819425239

    >プファイルを追加装備としてパッケージ化して量産ヒュッケにつけたりしませんかね… プファイル本当ソードランチャーで固定武装済んでるからな…

    383 21/07/03(土)00:45:39 No.819425257

    >ラフトクランズ自体が相当の傑作機だからなぁアレ >バランスが良すぎでしょ だいたいオルゴンクラウドが万能過ぎるせい

    384 21/07/03(土)00:45:40 No.819425266

    エネルギーとかエンジンも相応に頭おかしいの多いからな…

    385 21/07/03(土)00:45:44 No.819425296

    良い感じの機体が作られても色々理由があって闇に葬られるのがもったいない 自軍に一体ぐらいは回してくれ

    386 21/07/03(土)00:45:48 No.819425310

    作れるなら作りたかったろうになエルシュナイデ…

    387 21/07/03(土)00:45:53 No.819425329

    >よくよく考えたらフリッケライも大概頭おかしいのか あいつもアーマリオンの同類かそれ以上にひどい継ぎ接ぎだからなあ

    388 21/07/03(土)00:46:07 No.819425390

    カリンちゃんは作中最高クラスの能力に違わずシナリオ上で大暴れしすぎでは?

    389 21/07/03(土)00:46:19 No.819425454

    >瞬獄剣オミットすれば量産行けるんじゃないかな… α外伝だとその仕様だった気がする

    390 21/07/03(土)00:46:31 No.819425522

    >瞬獄剣オミットすれば量産行けるんじゃないかな… まあ実際αベースのスピリッツ世界OGだとその量産弐式だったな

    391 21/07/03(土)00:46:31 No.819425523

    実験室のフラスコというか闇鍋になってません?

    392 21/07/03(土)00:46:32 No.819425530

    アシュセイヴァー解析してガンレイピアとソードブレイカー量産しようぜ

    393 21/07/03(土)00:46:37 No.819425556

    もう残り少ない希少素材を使って限られた地位の人間だけ使える時止め発動! なんかデメリット0で入門してきてる…

    394 21/07/03(土)00:46:37 No.819425559

    オルゴンクラウドって物質化もできるしな…

    395 21/07/03(土)00:46:39 No.819425570

    地球産の兵器を学ばせたズフィルードとか恐ろしく強いからな

    396 21/07/03(土)00:46:42 No.819425591

    >>プファイルを追加装備としてパッケージ化して量産ヒュッケにつけたりしませんかね… >スタブレーダーが一般兵につかえるかなあ! 使えないからスタブレーダーは捨ててレクタングルランチャー持ちましょう

    397 21/07/03(土)00:46:50 No.819425629

    正直グルンガストシリーズの量産化はゲシュマーク3なんかよりよっぽどひどい気がする

    398 21/07/03(土)00:46:55 No.819425660

    >カリンちゃんは作中最高クラスの能力に違わずシナリオ上で大暴れしすぎでは? あいつ死んだわ→なんか勝ってる…を何回繰り返したんだあいつ

    399 21/07/03(土)00:47:40 No.819425882

    R1を量産…はパンチに欠けるけど悪くないよね割と

    400 21/07/03(土)00:47:43 No.819425895

    >カリンちゃんは作中最高クラスの能力に違わずシナリオ上で大暴れしすぎでは? 激ビビりして時止めうっかり使っちゃうジュの字はマジで爆笑した

    401 21/07/03(土)00:47:45 No.819425907

    リーゼの後継機もはよ もう俺自身がステークになることだとかでもいいから

    402 21/07/03(土)00:47:51 No.819425927

    >あいつ死んだわ→なんか勝ってる…を何回繰り返したんだあいつ あれ並みの性能のアリーが敵にいるから怖い カルビでもあまりかわせない攻撃してきやがる

    403 21/07/03(土)00:47:57 No.819425963

    特機はボクサーパーツを量産するのがコスパが良い気がします

    404 21/07/03(土)00:47:59 No.819425971

    OGシリーズだと鋼龍戦隊でもないのにDC戦争やL5戦役で多大な戦果を上げたエースと称される怪物だし>カルヴィナ

    405 21/07/03(土)00:48:09 No.819426025

    ラフトクランズで意気揚々と出てきたジュの字を格好の練習相手だ死ね!!!で圧倒したからな… マジで狂ってるよあの人

    406 21/07/03(土)00:48:31 No.819426133

    fu130837.jpg 地味だけどヴォルレントすき

    407 21/07/03(土)00:48:31 No.819426134

    >特機はボクサーパーツを量産するのがコスパが良い気がします やっぱエクスバインのデータ使ってガンナーボクサー配備計画だな

    408 21/07/03(土)00:48:41 No.819426184

    そもそも特機を扱えるパイロットが少な過ぎてグルンガスト量産しても配備出来る部隊が少なくなりそうではある 操縦自体はPTとそう変わらんのかな

    409 21/07/03(土)00:48:42 No.819426192

    構想段階に過ぎない機体を量産して使ってくる敵ってほんとに異物感すごいな

    410 21/07/03(土)00:48:43 No.819426199

    >OGシリーズだと鋼龍戦隊でもないのにDC戦争やL5戦役で多大な戦果を上げたエースと称される怪物だし>カルヴィナ 戦闘機やリオンで無双してたっぽいからな

    411 21/07/03(土)00:48:45 No.819426206

    ホワイトリンクスというには狂犬すぎるぜ

    412 21/07/03(土)00:48:55 No.819426255

    まだまだスパロボW以降の頭おかしい機体出てきてないんだよなOG世界

    413 21/07/03(土)00:49:04 No.819426303

    >R1を量産…はパンチに欠けるけど悪くないよね割と その量産計画がヴィンデルのせいでおしゃかになってるんで

    414 21/07/03(土)00:49:07 No.819426317

    カルヴィナにイキり始めるとボコボコにされるフラグ

    415 21/07/03(土)00:49:28 No.819426420

    >ホワイトリンクスというには狂犬すぎるぜ おっと現実の山猫はめちゃくちゃ凶暴なんだぜ?

    416 21/07/03(土)00:49:33 No.819426453

    玉座機好きだけどラフトクランズ統夜機も欲しいんだ

    417 21/07/03(土)00:49:37 No.819426476

    ART-1って何だったんです?

    418 21/07/03(土)00:49:59 No.819426580

    >そもそも特機を扱えるパイロットが少な過ぎてグルンガスト量産しても配備出来る部隊が少なくなりそうではある >操縦自体はPTとそう変わらんのかな 漫画だとブリットがグルンガストに乗るときに別で鍛えてたからかなり別物だろう

    419 21/07/03(土)00:49:59 No.819426581

    >ART-1って何だったんです? バンプレイオスの上

    420 21/07/03(土)00:50:00 No.819426585

    >ART-1って何だったんです? 検証機