虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バカ!... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/02(金)22:48:28 No.819380862

    バカ!!!!!!!!

    1 21/07/02(金)22:49:12 No.819381185

    コナミパイセン優しい…

    2 21/07/02(金)22:50:04 No.819381541

    ジャクソンはこれ聞いて汗かいてそうだな…

    3 21/07/02(金)22:50:29 No.819381730

    バカ……!

    4 21/07/02(金)22:50:38 No.819381789

    エリートと並んで現役隊員で一番仲間亡くしてるのにこれ言えるの偉い

    5 21/07/02(金)22:50:58 No.819381944

    うってぃーは遠征経験者だし納得してそう

    6 21/07/02(金)22:51:18 No.819382069

    嵐山が加点してるだけで盛り上がれる訓練された読者たち

    7 21/07/02(金)22:51:22 No.819382098

    嵐山さん...!

    8 21/07/02(金)22:51:51 No.819382320

    嵐山さんは最後まで戦う気で居るからな…

    9 21/07/02(金)22:52:18 No.819382507

    全チームなんてやらないで幹部パートで軽く振り返るっての賢い手だな

    10 21/07/02(金)22:52:37 No.819382632

    死なれたことのある奴ほど評価しそう

    11 21/07/02(金)22:52:48 No.819382716

    嵐山さんもたいがい自分の命が軽い…

    12 21/07/02(金)22:52:51 No.819382735

    旧時代を知ってるやつらはともかく当真と嵐山はなんなの…?

    13 21/07/02(金)22:52:53 No.819382750

    木崎が一瞬誰かわからなかった

    14 21/07/02(金)22:53:49 No.819383173

    ヒュースのところはジャクソン ユーマのところは小夜子ちゃん辺りがドン引きしてそう

    15 21/07/02(金)22:54:00 No.819383258

    俺たちが死んだ後のことも考えてる!凄い!ってなる大学生か…

    16 21/07/02(金)22:54:02 No.819383273

    11

    17 21/07/02(金)22:54:03 No.819383277

    >旧時代を知ってるやつらはともかく当真と嵐山はなんなの…? こなせんのいとこだし迅さんの事情も多少は知ってるし それらを踏まえた上での最後まで戦える発言だし当然だよ

    18 21/07/02(金)22:54:46 No.819383599

    苦労人も採点するのね

    19 21/07/02(金)22:55:10 No.819383770

    パイセンかわいい

    20 21/07/02(金)22:55:27 No.819383875

    こういう 誰々がこの意見を評価した ってので盛り上がれる漫画は貴重だぜ

    21 21/07/02(金)22:55:31 No.819383912

    >旧時代を知ってるやつらはともかく当真と嵐山はなんなの…? 死亡でなくても拉致されて欠員する可能性はあるから… 大侵攻の時に諏訪さんとか危なかった

    22 21/07/02(金)22:55:34 No.819383938

    ネイバーらしいというかユーマはまさに親失った経験があるからな

    23 21/07/02(金)22:55:48 No.819384035

    遊真のシャツはなんなんだよ イクラ?

    24 21/07/02(金)22:56:44 No.819384443

    >ネイバーらしいというかユーマはまさに親失った経験があるからな 年単位の防衛戦の経験あるからってのもあるな 死人が出て再編成なんて実体験としてあるだろうし

    25 21/07/02(金)22:56:51 No.819384492

    >遊真のシャツはなんなんだよ >イクラ? トリオンですしおすし!

    26 21/07/02(金)22:56:55 No.819384524

    玉狛第二から自分が抜けたあとのこと心配してそうな二人

    27 21/07/02(金)22:56:58 No.819384545

    スナイパー現トップだけあってすごくクールだよね当真 勉強はアレなのに

    28 21/07/02(金)22:57:26 No.819384766

    親父死んで親父の代わりに戦って敵撤退させるまで国保たせた経験があるからなユーマ… まさにそういうことをやってきたやつだ

    29 21/07/02(金)22:57:29 No.819384801

    むしろキャリア的にユウマとヒュースがこれ経験してないほうがおかしい

    30 21/07/02(金)22:57:48 No.819384961

    死ぬとまではいかなくてもカンダタや茜ちゃんみたいに家庭の事情でボーダー離れたりする事もあるし…

    31 21/07/02(金)22:57:54 No.819385020

    カナダ人と失った経験がある連中が評価するのはわかるんだ 嵐山さん…

    32 21/07/02(金)22:58:04 No.819385092

    唯一の減点がパイセンなの笑う

    33 21/07/02(金)22:58:08 No.819385129

    コナセンも自分が引くわーじゃなくてあくまで「周りが」なんだよね

    34 21/07/02(金)22:58:12 No.819385156

    でも今のボーダーで若年者の死者が出るのって マジで偉い人たちの胃が滅ぶよな

    35 21/07/02(金)22:58:27 No.819385264

    この二人って殺人経験あるのかな

    36 21/07/02(金)22:58:59 No.819385485

    しかし閉鎖環境だから仕方ないけど今回ずっと椅子に座ったまんまの絵面で二話いったな 戦闘シミュもPC上のもんらしいし 今後試験終るまで10話くらいこの路線でいくの それもいいけどとりあえずラッキースケベ下さい

    37 21/07/02(金)22:59:09 No.819385569

    >コナセンも自分が引くわーじゃなくてあくまで「周りが」なんだよね パイセンはもう経験者だから本人は覚悟決まっちゃってるよね…

    38 21/07/02(金)22:59:22 No.819385647

    ボーダーの部活の皮を剥ぐ元軍人たち

    39 21/07/02(金)22:59:25 No.819385661

    遠征自体はすでに極秘にやってるけど そこで死亡した場合は世間にどう説明するつもりだったんだろう

    40 21/07/02(金)22:59:31 No.819385705

    >コナセンも自分が引くわーじゃなくてあくまで「周りが」なんだよね 事実は事実だからな…

    41 21/07/02(金)22:59:47 No.819385810

    迅さんがそういうのが必要ある事態になることを予知したからって意見出した人はいなかったのかな 俺はそうだと思ったんだけどろくろー隊長選出とかはカトリンが後々なんらかの理由で遠征行く気になるとかで

    42 21/07/02(金)23:00:10 No.819385958

    >この二人って殺人経験あるのかな ユーマとヒュースにそれが無いならネイバー世界どんだけ生ぬるいんだって話になるし

    43 21/07/02(金)23:00:53 No.819386216

    >この二人って殺人経験あるのかな 軍人というか防衛やってて無いと考えるほうが難しいだろうな ネイバーも捕虜にすることはあるみたいだけど全部そうできるわけでもないだろうし

    44 21/07/02(金)23:01:15 No.819386411

    >そこで死亡した場合は世間にどう説明するつもりだったんだろう 普通に事故じゃないかなあ

    45 21/07/02(金)23:01:46 No.819386652

    身内びいきの激しい小南だけどアカンと思ったらちゃんと減点できるのはえらい

    46 21/07/02(金)23:01:56 No.819386739

    ヴィザおじいちゃんとかオッサムがピンチだったから撃破即離脱してたけど戦況余裕あったらどうしてただろうユーマ

    47 21/07/02(金)23:02:04 No.819386811

    最期まで戦えますから

    48 21/07/02(金)23:02:23 No.819386987

    >身内びいきの激しい小南だけどアカンと思ったらちゃんと減点できるのはえらい パイセンは情は厚いけど身内には厳しいタイプだよ

    49 21/07/02(金)23:02:34 No.819387091

    >この二人って殺人経験あるのかな ベイルアウト無しの兵隊だぞ?

    50 21/07/02(金)23:02:38 No.819387126

    カナダ人は軍事エリートでヴィザ翁の弟子だから実際に味方が死んで再編される経験はしてなさそう

    51 21/07/02(金)23:02:42 No.819387160

    >最期まで戦えますから 最後!最後です! 意味合い的には完全に最期だけど最後です!

    52 21/07/02(金)23:03:04 No.819387345

    半分日本人だけどネイバー!

    53 21/07/02(金)23:03:20 No.819387500

    とうまはチカ子は撃てるだろ~とかけっこう怖いよね

    54 21/07/02(金)23:03:28 No.819387545

    ほぼ身内による加点!と思ったら減点も身内!

    55 21/07/02(金)23:03:33 No.819387591

    捕虜交換や引き入れて戦力にしたりもあるし ネイバー同士でも殺人は頻繁ではなない気もするが

    56 21/07/02(金)23:03:33 No.819387592

    >>身内びいきの激しい小南だけどアカンと思ったらちゃんと減点できるのはえらい >パイセンは情は厚いけど身内には厳しいタイプだよ 最終戦の実況はひどかったけどしょうがねえや

    57 21/07/02(金)23:03:37 No.819387633

    >この二人って殺人経験あるのかな ユーマがボーダー内でやってることは たまたま今死なない設定でやってるだけの殺しの技だろうしなー あと遠征組も同じ理由で殺人経験あるんじゃないか?

    58 21/07/02(金)23:04:18 No.819387946

    序盤のユーマの死生観から言っても殺人はやったことあるわなあ

    59 21/07/02(金)23:04:41 No.819388147

    >あと遠征組も同じ理由で殺人経験あるんじゃないか? きくっちーとうってぃーが死体に全くうろたえてなかったしねぇ

    60 21/07/02(金)23:04:57 No.819388295

    >捕虜交換や引き入れて戦力にしたりもあるし >ネイバー同士でも殺人は頻繁ではなない気もするが 攻め込んでる場合はトリオン体に換装してない兵士との戦闘もあるからどうだろう… トリオン体の優れた兵士見つけたらトリオン体破壊して生身にしてから拘束するだろうけど…

    61 21/07/02(金)23:05:00 No.819388319

    普段の首刈りウサギムーブ見てたら殺ってないとは言えないだろうな…

    62 21/07/02(金)23:05:20 No.819388493

    エネドラとの戦いとか普通に殺人だったけどやってる隊員は「人型ネイバー」の討伐って意識でドライな感じだったよね

    63 21/07/02(金)23:05:29 No.819388569

    若いのも遠征先で色々やってそう

    64 21/07/02(金)23:05:32 No.819388595

    遠くからでも殺せるやつだ!

    65 21/07/02(金)23:05:32 No.819388598

    トリオン体のある世界でトリオン体を失った敵を殺す状況は 地球の戦場よりは少なそうではある ほぼ無力化されてるわけだし

    66 21/07/02(金)23:05:42 No.819388665

    実際表立って言うことで士気が下がるってのはあるから コナセンの意見も間違ってはいないんだよな

    67 21/07/02(金)23:05:51 No.819388743

    数年戦闘して更にエースならまあ人殺し3桁くらいいってるんじゃない?

    68 21/07/02(金)23:05:51 No.819388744

    直接は殺してないとしても 戦争中に相手のトリオン体破壊したら実質殺してるようなものだし それ含めたらそうとうあると思う

    69 21/07/02(金)23:06:26 No.819389026

    そういやエネドラの時に本部オペレーター6人ぐらい殺されたよな…

    70 21/07/02(金)23:06:32 No.819389081

    >トリオン体のある世界でトリオン体を失った敵を殺す状況は >地球の戦場よりは少なそうではある >ほぼ無力化されてるわけだし トリガーオフ!

    71 21/07/02(金)23:06:41 No.819389131

    正隊員でも諏訪と木虎は拐われてもおかしくなかったよな

    72 21/07/02(金)23:06:53 No.819389200

    ユーマはそもそもかなりギリギリの防衛戦やってたっぽいし ヒュースは敵を攻め滅ぼすような大国だからネイバーの中でも修羅場くぐってそう

    73 21/07/02(金)23:07:56 No.819389619

    向こうで負けたとして必ず降って湧いた人的資源扱いしてくれるわけもないだろうしな…

    74 21/07/02(金)23:08:08 No.819389697

    >トリオン体のある世界でトリオン体を失った敵を殺す状況は >地球の戦場よりは少なそうではある >ほぼ無力化されてるわけだし いちいち捕虜にするってこともないだろうしベイルアウトもボーダー側の技術って考えると…

    75 21/07/02(金)23:08:34 No.819389870

    >ヒュースは敵を攻め滅ぼすような大国だからネイバーの中でも修羅場くぐってそう 属国回りもしてたらしいけどどの程度従えてたんだろうな レジスタンスみたいな連中と戦う様なこともあったかもしれない

    76 21/07/02(金)23:08:36 No.819389888

    諏訪さんとか木虎とかがキューブにされて下手すると持っていかれてた可能性ある大規模侵攻改めて考えても だいぶ不味い状況だったんだな…って話続けば続くほど感じる

    77 21/07/02(金)23:09:05 No.819390122

    とりまるが木虎に加点してるのは本人は知らないままの方が良さそう

    78 21/07/02(金)23:09:09 No.819390146

    当真はチカの撃てるってのも把握出来てたしかなり引いた眼で見れてるよね

    79 21/07/02(金)23:09:34 No.819390332

    無力化したらならあえて殺す理由はあんまないと言えばないよね 完全に敵を滅ぼすつもりでもないと

    80 21/07/02(金)23:09:34 No.819390342

    諏訪や木虎ももちろんだがアマトリチャーナなんて神様にされるとこだしな

    81 21/07/02(金)23:09:47 No.819390426

    >諏訪さんとか木虎とかがキューブにされて下手すると持っていかれてた可能性ある大規模侵攻改めて考えても >だいぶ不味い状況だったんだな…って話続けば続くほど感じる それよりもまずいのが千佳拉致よりも修死亡なのマジでなんなの…ってなる

    82 21/07/02(金)23:10:01 No.819390525

    そもそもあんま殺しをやると決死の黒鳥製作の可能性も増えるから決定的な場面までやりにくそうではある

    83 21/07/02(金)23:10:03 No.819390545

    ベイルアウトないから例えばの話時間差でハウンド2発撃ち込んで初撃でトリオン体破壊して換装解けちゃったら時間差分のハウンドが生身に直撃して殺しちゃうとかあるだろうしね ユーマもそんな感じでトリオン体破壊されてそのまま生身も穴だらけになったんだろうし

    84 21/07/02(金)23:10:22 No.819390660

    遠征開始後の内容ともなると「ここから先の戦闘に参加することは命を奪う奪われることを意味するので覚悟のあるものだけ云々」 という話をするタイミングが必ず訪れるはずなのでドキドキしながら待ってる

    85 21/07/02(金)23:10:37 No.819390778

    木虎がキューブのまま連れて行かれたらヒロインになってたな

    86 21/07/02(金)23:10:38 No.819390782

    隊長格は安心できるけど並の隊員は引くよな…

    87 21/07/02(金)23:10:44 No.819390841

    生身でもトリガーは使えるんだっけ?

    88 21/07/02(金)23:10:51 No.819390885

    >そもそもあんま殺しをやると決死の黒鳥製作の可能性も増えるから決定的な場面までやりにくそうではある 即死させればいいんじゃないのか?(首スパッ)

    89 21/07/02(金)23:10:56 No.819390920

    >無力化したらならあえて殺す理由はあんまないと言えばないよね >完全に敵を滅ぼすつもりでもないと 無いけどケリードーンだのオルガノンだのを使う蛮族相手なら 戦場で無防備になった時点でいつでも死ねそう

    90 21/07/02(金)23:11:14 No.819391029

    >そもそもあんま殺しをやると決死の黒鳥製作の可能性も増えるから決定的な場面までやりにくそうではある なるほど黒トリの設定って殺人を合理的に躊躇させるためもあるのか

    91 21/07/02(金)23:11:18 No.819391052

    >エネドラとの戦いとか普通に殺人だったけどやってる隊員は「人型ネイバー」の討伐って意識でドライな感じだったよね そこ追求していくような作風じゃないしね それ言い出したらこの軍隊ほぼ全員少年兵なんだけどって話になってくるし

    92 21/07/02(金)23:11:22 No.819391088

    捕虜にするっていうのが理想だけど2対1状況とかで 余裕がなければ殺して終わりにしたほうが楽よなたぶん

    93 21/07/02(金)23:11:25 No.819391119

    B級以上が連れ去られた場合ベイルアウトの安全性も失われるからかなりまずいんだよな

    94 21/07/02(金)23:11:30 No.819391160

    >木虎がキューブのまま連れて行かれたらヒロインになってたな 待っててくれよ…レプリカ先生!

    95 21/07/02(金)23:12:30 No.819391601

    >それよりもまずいのが千佳拉致よりも修死亡なのマジでなんなの…ってなる 未来においてよっぽど大事なキーパーソンなんだろうな

    96 21/07/02(金)23:12:38 No.819391673

    戦闘中に生存者置いといても黒鳥化される可能性あって危ないんじゃね?

    97 21/07/02(金)23:12:44 No.819391735

    流れ弾事故の防止機能が付いてるのは狙撃トリガーだっけ

    98 21/07/02(金)23:12:44 No.819391743

    >木虎がキューブのまま連れて行かれたらヒロインになってたな ただオッサムがスパイダーの存在に気付くことがないか遅れるから下手すると遠征いけない可能性が出るという

    99 21/07/02(金)23:12:47 No.819391764

    >それ言い出したらこの軍隊ほぼ全員少年兵なんだけどって話になってくるし 上手くイメージの操作してるよ広報面でのキツネとシステム面のタヌキ

    100 21/07/02(金)23:12:48 No.819391769

    ボーダー隊員による殺人とか死亡とかそういう血なまぐさい部分は作風として極力隠蔽されてるわけだし 今後もそこがクローズアップされる事はあるまい

    101 21/07/02(金)23:12:53 No.819391807

    リーゼント基本的に考え方がかなりシビアだよね

    102 21/07/02(金)23:13:35 No.819392126

    >流れ弾事故の防止機能が付いてるのは狙撃トリガーだっけ あれ遠征行くときに外されたりすんのかな…

    103 21/07/02(金)23:13:39 No.819392157

    >流れ弾事故の防止機能が付いてるのは狙撃トリガーだっけ ボーダーのトリガーは全部そうじゃなかったか

    104 21/07/02(金)23:13:40 No.819392173

    >エネドラとの戦いとか普通に殺人だったけどやってる隊員は「人型ネイバー」の討伐って意識でドライな感じだったよね トリオン体破壊では死なないよ! ころころしたのはハイレインの嫁だ

    105 21/07/02(金)23:14:06 No.819392370

    >リーゼント基本的に考え方がかなりシビアだよね 千佳が撃とうと思えば撃てることも察してたしな…

    106 21/07/02(金)23:14:15 No.819392434

    実際記者会見もベイルアウト装備してないC級隊員出したことの話は早々に流してるから突かれると結構面倒な部分

    107 21/07/02(金)23:14:16 No.819392437

    >>そこで死亡した場合は世間にどう説明するつもりだったんだろう >普通に事故じゃないかなあ 軍の特殊部隊の戦死みたいだな

    108 21/07/02(金)23:14:18 No.819392448

    キューブ化なんて便利なものがなければ捕虜を連行するのも手間だ

    109 21/07/02(金)23:14:50 No.819392677

    >ボーダー隊員による殺人とか死亡とかそういう血なまぐさい部分は作風として極力隠蔽されてるわけだし >今後もそこがクローズアップされる事はあるまい でも遠征でがっつり出すために溜めてる可能性はあると思う 遊真の肉体が死にかけてるってのもあるし

    110 21/07/02(金)23:15:31 No.819393005

    マジで考え付かなかったってみんな褒めてくれてるんだからこなせんも褒めてよ…

    111 21/07/02(金)23:15:35 No.819393036

    少年兵云々は読者でも言うやついるからな… ただあの少年兵やると社会経験めっちゃ積めるし進学にも就職にも有利だと思う

    112 21/07/02(金)23:15:54 No.819393184

    ボーダーはともかく近界は基本人手不足だからなるべく捕虜にしたいでしょ トリガー使いならなおさら

    113 21/07/02(金)23:16:02 No.819393242

    まあ実際でかい侵攻戦があった後で こわ…除隊するわ…とか引っ越しするわ…って連中も出たからねえ

    114 21/07/02(金)23:16:07 No.819393290

    >千佳が撃とうと思えば撃てることも察してたしな… 確かにあの理由からすれば撃てないじゃなくて撃ちたがらないなんだよな…

    115 21/07/02(金)23:16:08 No.819393302

    >実際記者会見もベイルアウト装備してないC級隊員出したことの話は早々に流してるから突かれると結構面倒な部分 C級の待遇は正直かなりひどいからな… 中高生下手したら小学生もいて無給ベイルアウトなしで戦場で避難誘導とか

    116 21/07/02(金)23:16:34 No.819393511

    死んだ相手はずるいとか思わないからチカはどんどんうっていいぞ

    117 21/07/02(金)23:16:56 No.819393679

    大学進学までサポート! 安心と実績のボーダーです!

    118 21/07/02(金)23:16:59 No.819393714

    そもそも近界の人口とそれに伴うトリオン量の多い人材の割合を考えたら大国クラス以外はお互いの損耗の問題から殺しは積極的にしないようにしてそう

    119 21/07/02(金)23:17:14 No.819393829

    修のトリオン貧者っぷりをみるとトリオン素質あるってそれだけで財産だ…

    120 21/07/02(金)23:17:16 No.819393835

    >少年兵云々は読者でも言うやついるからな… >ただあの少年兵やると社会経験めっちゃ積めるし進学にも就職にも有利だと思う >大学進学までサポート! >安心と実績のボーダーです! きつねさんがまたイメージ戦略を始めたな…

    121 21/07/02(金)23:17:16 No.819393839

    分かりましたローリングツインアイビス撃ちます

    122 21/07/02(金)23:17:36 No.819393960

    >まあ実際でかい侵攻戦があった後で >こわ…除隊するわ…とか引っ越しするわ…って連中も出たからねえ ベイルアウトある正隊員からも大怪我して意識不明の重体者出てるし 装備で安全とも言ってられなくなったからな・・・

    123 21/07/02(金)23:17:49 No.819394049

    >ボーダーはともかく近界は基本人手不足だからなるべく捕虜にしたいでしょ >トリガー使いならなおさら ネイバーの国って基本かなり狭いっぽいし捕虜の扱いは慣習的にかなりありそうだよね 遊真が死にかけたのはギリギリの防衛線って事情もあったのかな

    124 21/07/02(金)23:18:00 No.819394121

    チカちゃんは味方なら頼もしいことこの上ない 別ゲーになるから対戦はしたくねぇ

    125 21/07/02(金)23:18:36 No.819394380

    こなみは周りが引くことを気にしてるから 多分自分が引かれたことあるんじゃないか

    126 21/07/02(金)23:18:55 No.819394495

    後ベイルアウトあってもボーダー本部制圧されたら終わりだからな まあそこまでいけばボーダー内の話で終わらないが

    127 21/07/02(金)23:19:17 No.819394628

    >遊真が死にかけたのはギリギリの防衛線って事情もあったのかな あの黒鳥雇われだったはずだしあんま捕虜に興味なかったんじゃないか 自国に持って帰れるわけでも無し

    128 21/07/02(金)23:19:34 No.819394741

    >こなみは周りが引くことを気にしてるから >多分自分が引かれたことあるんじゃないか 自分がっていうより嵐山さんがじゃないかな…?

    129 21/07/02(金)23:19:43 No.819394821

    元々は架空のスポーツ漫画かなんかを想定してたらしいし遠征は世界大会編みたいなもんだろうか

    130 21/07/02(金)23:20:02 No.819394949

    >修のトリオン貧者っぷりをみるとトリオン素質あるってそれだけで財産だ… オッサムは照明3時間ちょい分とPC使っただけでオシマイだから 財産って意味では多分ネイバーフッドには居場所がない…

    131 21/07/02(金)23:20:22 No.819395101

    >元々は架空のスポーツ漫画かなんかを想定してたらしいし遠征は世界大会編みたいなもんだろうか 関係ないでしょう

    132 21/07/02(金)23:20:47 No.819395264

    劇中だと三輪隊と冬島隊は直近の遠征帰りだったしな

    133 21/07/02(金)23:20:48 No.819395271

    >財産って意味では多分ネイバーフッドには居場所がない… トリガー使いが貴重なんだからトリオンのない一般人だって普通にいるぞ

    134 21/07/02(金)23:21:09 No.819395407

    死亡とまではいかなくても欠員は今まででも出たからな

    135 21/07/02(金)23:21:10 No.819395422

    >劇中だと三輪隊と冬島隊は直近の遠征帰りだったしな 三輪隊は遠征行ってなくない…?

    136 21/07/02(金)23:21:35 No.819395602

    でも下手したらトリオン2あるだけ全然マシな可能性はあるんだよな トリオン1だと最悪ベイルアウト載せられない可能性もあるしトリオン1レベルもそれなりにいるだろうし

    137 21/07/02(金)23:21:38 No.819395622

    コナセンは少女時代に慕ってた年長者の半分近くが目の前で死んでるのになんでこんな光属性なんだ…?

    138 21/07/02(金)23:21:43 No.819395647

    未だに三輪と風間さんが混ざるやつがいるのか!

    139 21/07/02(金)23:22:02 No.819395777

    >財産って意味では多分ネイバーフッドには居場所がない… トリオン少ないから使者としてはうってつけ 油断されるし度胸はあるし

    140 21/07/02(金)23:22:18 No.819395878

    >コナセンは少女時代に慕ってた年長者の半分近くが目の前で死んでるのになんでこんな光属性なんだ…? 「まわりが」って言ってるから自分は引いてないというか別に否定してない

    141 21/07/02(金)23:22:22 No.819395900

    >オッサムは照明3時間ちょい分とPC使っただけでオシマイだから >財産って意味では多分ネイバーフッドには居場所がない… しかしそれだけではないのが人間であることもわかってるのがボーダーだからな だからこそこれまでの採用基準がトリオンになってたけど 修や華さんみたいな低トリオンの奇才たちが出てきたから新しい基準模索してるようにも見える

    142 21/07/02(金)23:22:36 No.819395987

    >トリオン少ないから使者としてはうってつけ 使者にしては狂犬すぎない?

    143 21/07/02(金)23:23:23 No.819396290

    >オッサムは照明3時間ちょい分とPC使っただけでオシマイだから 実はオッサム小麦粉と砂糖と塩のメモリ全開で回してるけどあれ影響あるんじゃねぇかな…

    144 21/07/02(金)23:24:22 No.819396673

    >使者にしては狂犬すぎない? 自分がそうすべきと思ったらルール破るとトップに明言するような奴を使者に立てるのはちょっとねえ…

    145 21/07/02(金)23:25:26 No.819397116

    >でも下手したらトリオン2あるだけ全然マシな可能性はあるんだよな 三好くんだっけボーダー落とされてるの オペとかエンジニアとかの話もなさそうだから普通は1も無いのかもね

    146 21/07/02(金)23:25:40 No.819397207

    なんだかんだオッサムはC級でやらかして以降は命令違反とかはしてないし…

    147 21/07/02(金)23:26:19 No.819397466

    >なんだかんだオッサムはC級でやらかして以降は命令違反とかはしてないし… 敵国の捕虜をチームに入れたいですはギリギリだと思う

    148 21/07/02(金)23:27:00 No.819397745

    あの眼鏡同じ状況になったらまたやるって宣言してるから…

    149 21/07/02(金)23:27:13 No.819397824

    >敵国の捕虜をチームに入れたいですはギリギリだと思う ちゃんと交渉して根回ししてから入れてるんだからむうしろ組織的では? ペンチとかがまじヤバいのともう一度同じ状況になったらまた違反しますの印象が強すぎるきらいがある

    150 21/07/02(金)23:27:25 No.819397900

    オッサムはこの課題では特筆するような意見は言ってなかったんやな

    151 21/07/02(金)23:28:22 No.819398252

    >敵国の捕虜をチームに入れたいですはギリギリだと思う そこはちゃんとスジ通してるし

    152 21/07/02(金)23:28:22 No.819398254

    ルール内でやれるだけやるうえで万が一は破ることも辞さない感じだよね C級のトリガーによる戦闘禁止の意図くらいはわかってるだろうし

    153 21/07/02(金)23:28:44 No.819398424

    大人に呼び出されてクビにしろこいつ!と意見が飛び交う中 「次また同じ場面にでくわしたらどうする?」 「また規則違反します」 はちょっと頭おかしいですね…

    154 21/07/02(金)23:29:31 No.819398730

    >「次また同じ場面にでくわしたらどうする?」 >「また規則違反します」 ほぉ…いいね

    155 21/07/02(金)23:29:33 No.819398737

    とはいえあそこで今後はおとなしく見殺しにしますと言うのもそれはそれでどうだろう…

    156 21/07/02(金)23:29:51 No.819398861

    まあオッサム一人だと普通に死んでたからそういう意味では人道的に立派であっても正当性はないからなあの一件

    157 21/07/02(金)23:30:21 No.819399067

    C級の装備トリガーはボーダー側が決めるのが基本らしいけど オッサムにレイガストを当てがったのは死なせないこと第一だったのかな

    158 21/07/02(金)23:30:33 No.819399144

    修も一応最初はルールや一般常識の枠内では考えてくれはするんだけど 往々にして通常では諦めろと言わんが如くの問答無用の困難が発生するからな…

    159 21/07/02(金)23:30:52 No.819399271

    >>「次また同じ場面にでくわしたらどうする?」 >>「また規則違反します」 >ほぉ…いいね (ラガーマンポイントが加算されてる…)

    160 21/07/02(金)23:31:21 No.819399461

    「そうするべき」が社会のルールとかボーダーのルールに近いから普段は出ないだけで徹頭徹尾自分ルールでしか動いてない奴だと思ってる

    161 21/07/02(金)23:31:31 No.819399535

    >大人に呼び出されてクビにしろこいつ!と意見が飛び交う中 >「次また同じ場面にでくわしたらどうする?」 >「また規則違反します」 >はちょっと頭おかしいですね… (やっぱり君はヒーローだよ…)

    162 21/07/02(金)23:32:28 No.819399912

    >とはいえあそこで今後はおとなしく見殺しにしますと言うのもそれはそれでどうだろう… ペンチはともかくあの状況でトリガーオンしないのもね… まあユーマがいなきゃ死ぬだけだったから本来は諦めるべきなのかもしれないが

    163 21/07/02(金)23:32:31 No.819399942

    >C級の装備トリガーはボーダー側が決めるのが基本らしいけど >オッサムにレイガストを当てがったのは死なせないこと第一だったのかな というかトリオン量的にシールドがマジで心許ないからその辺踏まえたうえでのチョイスな感はある

    164 21/07/02(金)23:32:52 No.819400078

    あれ…でも修って最初はユーマにルールの遵守を言ってたよな ルール自体の有効性とかについて言ってたのはユーマの方で

    165 21/07/02(金)23:33:16 No.819400231

    >>C級の装備トリガーはボーダー側が決めるのが基本らしいけど >>オッサムにレイガストを当てがったのは死なせないこと第一だったのかな >というかトリオン量的にシールドがマジで心許ないからその辺踏まえたうえでのチョイスな感はある しかし仕様を全く知らないオッサム

    166 21/07/02(金)23:33:50 No.819400440

    >あれ…でも修って最初はユーマにルールの遵守を言ってたよな 守る必要がある時は守る 破る必要がある時は破る

    167 21/07/02(金)23:34:07 No.819400528

    >とはいえあそこで今後はおとなしく見殺しにしますと言うのもそれはそれでどうだろう… どっちでも問題はあるんだよ 平たく言えばあの状況に至った時点でどっちの選択でも 上はケチつけられるし記者から見ても叩けるドン詰まりなんだ

    168 21/07/02(金)23:34:08 No.819400537

    >しかし仕様を全く知らないオッサム シールドモードくらい伝えろや! シールドモードのないC級レイガストなんて何の価値があんだよ

    169 21/07/02(金)23:34:37 No.819400717

    >あれ…でも修って最初はユーマにルールの遵守を言ってたよな >ルール自体の有効性とかについて言ってたのはユーマの方で 修はルールを守ることの重要性はちゃんと理解してるんだよ その上で必要とあれば躊躇わずぶっちぎるから手に負えない

    170 21/07/02(金)23:34:48 No.819400793

    オッサムでも大抵の攻撃は防いでるからレイガストの硬さは実際頼りになるし枠数的にシールド片枠でもなんとかなるのがデカイ

    171 21/07/02(金)23:34:52 No.819400817

    >シールドモードのないC級レイガストなんて何の価値があんだよ シールドモードあってもスラスターもなけりゃサブトリガーも無いしなぁ…

    172 21/07/02(金)23:36:11 No.819401302

    普段は大事なのでルールを守ります でもそうするべきだと思ったら破ります

    173 21/07/02(金)23:36:39 No.819401497

    初日は修中心だったけど 今後はユーマ千佳カナダ人メインの回もあるかな

    174 21/07/02(金)23:36:54 No.819401590

    >シールドモードくらい伝えろや! >シールドモードのないC級レイガストなんて何の価値があんだよ 担当「今見てるターミネーター終わったら説明するから」

    175 21/07/02(金)23:36:57 No.819401615

    C級のバトル仕様的にモード切替上手くないとシールドモード使ってもジリ貧だからな ハウンドとか使ってくる相手に勝ち目があるという点では有効かもしれないが

    176 21/07/02(金)23:38:12 No.819402071

    2日目以降にトリオン切れてたら戦闘シミュレーションに参加できなくて不戦敗だったのかな

    177 21/07/02(金)23:38:54 No.819402348

    >2日目以降にトリオン切れてたら戦闘シミュレーションに参加できなくて不戦敗だったのかな どういうシミュレーションか分からんしなアレ…まだなんとも

    178 21/07/02(金)23:41:48 No.819403468

    シミュレーション始めたらPCがもりもりトリオン消費してくような事は無いだろうな

    179 21/07/02(金)23:42:31 No.819403706

    >シミュレーション始めたらPCがもりもりトリオン消費してくような事は無いだろうな オペレーターはトリオン無いのも居るしそんな事しないと思う

    180 21/07/02(金)23:42:52 No.819403832

    仮に木虎取ってたらトリオンカツカツになってたよね諏訪隊

    181 21/07/02(金)23:43:34 No.819404053

    戦闘訓練ではオペレータ死亡だの母船喪失だのありそう