虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/02(金)20:41:30 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/02(金)20:41:30 No.819320036

>好きなカード四枚並べると性癖が分かる

1 21/07/02(金)20:42:28 No.819320430

最終決戦!

2 21/07/02(金)20:42:32 No.819320454

俺はお前を許さない

3 21/07/02(金)20:43:01 No.819320658

右下をアクセスコードにするかダークフルードにするかは人によって分かれそうだと思った

4 21/07/02(金)20:43:23 No.819320809

スレッドを立てた人によって削除されました AV嫌いなのは分かった

5 21/07/02(金)20:44:02 No.819321092

AVの最終決戦ってなんだろう…

6 21/07/02(金)20:44:02 No.819321094

>右下をアクセスコードにするかダークフルードにするかは人によって分かれそうだと思った ダークフルードかなぁと思ったけど あいつAi戦にも普通に出てくるのがこの中だと結構異質だね

7 21/07/02(金)20:44:22 No.819321246

>AVの最終決戦ってなんだろう… ズァークじゃないかな…

8 21/07/02(金)20:44:25 No.819321265

>AVの最終決戦ってなんだろう… ズァークとか…?

9 21/07/02(金)20:44:32 No.819321314

>AV嫌いなのは分かった 4枚なんだから2作品漏れるのはしょうがねぇだろ!

10 21/07/02(金)20:44:59 No.819321481

ズァークは敵じゃん!

11 21/07/02(金)20:45:35 No.819321740

このポジションのカードだとDMは何になるのかな

12 21/07/02(金)20:45:49 No.819321847

そもそもAVの最終決戦に遊矢いないしな

13 21/07/02(金)20:45:55 No.819321902

>このポジションのカードだとDMは何になるのかな 光の創造神じゃない?

14 21/07/02(金)20:46:19 No.819322098

削除依頼によって隔離されました >ズァークは敵じゃん! おまえデスティニーガンダムを敵機体じゃんとか言いそうな頭してるな…

15 21/07/02(金)20:46:35 No.819322203

ブラマジ進化しないもんな

16 21/07/02(金)20:46:39 No.819322230

>おまえデスティニーガンダムを敵機体じゃんとか言いそうな頭してるな… なんでもいいから荒らしたいのはわかったよ…

17 21/07/02(金)20:46:59 No.819322376

>ブラマジ進化しないもんな 強いて言うなら映画のマハードかなぁ…?

18 21/07/02(金)20:47:10 No.819322458

遊矢の場合覇王黒竜白竜紫竜がこれに該当するのかな…

19 21/07/02(金)20:47:36 No.819322643

王様は強いて言うなら合神龍ティマイオスとかだろうか

20 21/07/02(金)20:47:40 No.819322678

オッドアイズってこういう感じにしようとすると数体横並びになる 本編外ならレボリューションとかいるんだけど

21 21/07/02(金)20:47:42 No.819322688

ズァークはヌメロニアスとかそっち側だよなあ…

22 21/07/02(金)20:48:21 No.819322936

ビヨンド・ザ・ホープとか言う皮肉全開なネーミング好き

23 21/07/02(金)20:48:30 No.819323010

五虹の魔術師とか...

24 21/07/02(金)20:48:36 No.819323058

ビヨンドゴッネオアクセスで並べたらゴッドリンクできそうなポーズ

25 21/07/02(金)20:48:56 No.819323188

バリアンとかズァークとかアライバルとかラスボス側も割とこれまでの集大成的なカードを出してきたりするよね

26 21/07/02(金)20:49:39 No.819323480

>ビヨンド・ザ・ホープとか言う皮肉全開なネーミング好き beyond hopeで絶望って意味らしいな

27 21/07/02(金)20:50:01 No.819323646

GXは個人的にレインボーネオスの方がしっくり来る

28 21/07/02(金)20:50:08 No.819323699

>バリアンとかズァークとかアライバルとかラスボス側も割とこれまでの集大成的なカードを出してきたりするよね ZEXAL以降やるようになったよね ゴッズまではやってなかった

29 21/07/02(金)20:51:08 No.819324118

GXや5Dsはアンチ融合やシンクロが敵だったからなぁ… 敵も味方も同じ召喚法になったのはゼアルからだ

30 21/07/02(金)20:51:11 No.819324142

これができるのは主人公だからこそ感あるよね ライバル側だと究極竜スカーレッドノヴァ超銀河アライバルみたいな感じなのかな

31 21/07/02(金)20:51:35 No.819324320

>右下をアクセスコードにするかダークフルードにするかは人によって分かれそうだと思った アクセスコードは未来皇ポジだよ派

32 21/07/02(金)20:51:49 No.819324408

究極時戒神セフィロンとかはかっこいいし全ての時戒神の元締め!みたいのもおお!ってなるけどこれまでの集大成ってのとはちょっと違うしな

33 21/07/02(金)20:52:08 No.819324550

並べるとゴッドネオスの弱さが際立つのが悲しい 1番出た時代が古いとはいえ

34 21/07/02(金)20:52:13 No.819324589

>>ビヨンド・ザ・ホープとか言う皮肉全開なネーミング好き >beyond hopeで絶望って意味らしいな 知らなかったそんなの…

35 21/07/02(金)20:52:52 No.819324826

セフィロンは時械神10体を超えた最強のセフィロトの化身ってポジションがまさにラスボスって感じですごく好き OCG化が早すぎた分ちょっと割り食ってるから他の時械神と噛み合うような新規がまた来ないかなぁ

36 21/07/02(金)20:53:06 No.819324946

全てを超えた先にある希望って意味のビヨンドなホープだしシャークさんとバリアンに向けての絶望でもあるビヨンドいいよね

37 21/07/02(金)20:53:08 No.819324953

>バリアンとかズァークとかアライバルとかラスボス側も割とこれまでの集大成的なカードを出してきたりするよね 丁度さっきそういうスレあったな

38 21/07/02(金)20:53:09 No.819324962

ご、五虹の魔術師…

39 21/07/02(金)20:53:34 No.819325112

>究極時戒神セフィロンとかはかっこいいし全ての時戒神の元締め!みたいのもおお!ってなるけどこれまでの集大成ってのとはちょっと違うしな 散って行った仲間を呼び戻して己を無理矢理鼓舞するあたりはZ-ONEの人生の象徴とも言える とか今適当に考えた

40 21/07/02(金)20:53:56 No.819325249

>GXや5Dsはアンチ融合やシンクロが敵だったからなぁ… >敵も味方も同じ召喚法になったのはゼアルからだ アンチエクシーズは漫画版ZEXALでやったね どうしてあんなOCGになったのかは置いといて…

41 21/07/02(金)20:54:07 No.819325331

>>究極時戒神セフィロンとかはかっこいいし全ての時戒神の元締め!みたいのもおお!ってなるけどこれまでの集大成ってのとはちょっと違うしな >散って行った仲間を呼び戻して己を無理矢理鼓舞するあたりはZ-ONEの人生の象徴とも言える >とか今適当に考えた いま考えた割にいいなそれ…

42 21/07/02(金)20:55:45 No.819326005

漫画だけどツィオルキンとかは集大成ボスっぽい

43 21/07/02(金)20:56:30 No.819326333

マスターガイドいいよねってなる

44 21/07/02(金)20:57:23 No.819326678

ちゃんと機皇帝はマシニクル合体したのに…

45 21/07/02(金)20:58:01 No.819326958

初代はアニメの三幻神揃い踏みが集大成感あった

46 21/07/02(金)21:02:01 No.819328708

こいつら形勢逆転には活躍したけどトドメ刺したのはゴッドネオスくらいだよね 後はエースモンスターに譲ってる

47 21/07/02(金)21:03:30 No.819329424

レインボーネオス シューティングクェーサー ホープドラグナー アクセスコード

48 21/07/02(金)21:05:01 No.819330112

遊矢はたしかにちょっと悩ましいな… 覇王黒紫白龍のどれかかなーとは思うけど結果的に全部ほぼ活躍はしなかったし その三体を墓地から除外して召喚!みたいなカードがあったらそれになるんだろうけど

49 21/07/02(金)21:05:48 No.819330497

漫画のゴッドアイズとか?

50 21/07/02(金)21:06:08 No.819330641

>遊矢はたしかにちょっと悩ましいな… >覇王黒紫白龍のどれかかなーとは思うけど結果的に全部ほぼ活躍はしなかったし >その三体を墓地から除外して召喚!みたいなカードがあったらそれになるんだろうけど 漫画版ならオッドアイズレボリューションやゴッドアイズがあるんだがなぁ

51 21/07/02(金)21:06:35 No.819330855

唯一のリンク6っていう特別なモンスターを普通にリンク4で倒してしまうのが遊作らしさがあって好きだ

52 21/07/02(金)21:07:06 No.819331087

>こいつら形勢逆転には活躍したけどトドメ刺したのはゴッドネオスくらいだよね >後はエースモンスターに譲ってる ストレートにレジェンダリーストライクしたのは確かにゴッドネオスだけだな

53 21/07/02(金)21:07:40 No.819331376

サンライザー シューティングセイヴァースター 未来龍皇 ヒートソウル

54 21/07/02(金)21:08:07 No.819331612

十代の切り札はどっちかと言うとエリクシーラー派いや出番無いのはしってるけどね

55 21/07/02(金)21:08:46 No.819331944

ネオスデッキはEHEROとは別みたいなところある

56 21/07/02(金)21:09:16 No.819332180

バリアンはOCG効果だとオバハンよりもアストラルの記憶に頼ってるのがすごく残念でならない

57 21/07/02(金)21:10:18 No.819332653

>十代の切り札はどっちかと言うとエリクシーラー派いや出番無いのはしってるけどね エリクシーラーは1期で切り札ポイント使い切った感がある

58 21/07/02(金)21:11:21 No.819333190

あのORUは七皇の魂そのものなんだ!って言った直後に即墓地送りにしようとする遊馬いいよね

59 21/07/02(金)21:13:22 No.819334235

>エリクシーラーは1期で切り札ポイント使い切った感がある その分特別感あっていいよねなんとかOCGでもエリクシーラー使えるようになるサポート来ないかな…

60 21/07/02(金)21:14:57 No.819335051

そう考えるとこの手のエース最終形態がラスボスの遊矢は結構異質だな…

61 21/07/02(金)21:18:04 No.819336706

フェザーマンとバーストレディとクレイマンリメイク辺りになるのかなエリクシーラーで戦えるようにするには そこリメイクしたらフレイムウィングマンとかも強化される様になるし

62 21/07/02(金)21:18:18 No.819336827

>そう考えるとこの手のエース最終形態がラスボスの遊矢は結構異質だな… あとオッPの派生形態も活躍がそこまででもなくて一番活躍してるのが終始オッPっていう

63 21/07/02(金)21:20:39 No.819338022

納まりがいいからズァークを推したいな

64 21/07/02(金)21:21:32 No.819338458

遊矢はオッPかダリベ+オッP系で決めてるイメージがある

65 21/07/02(金)21:23:48 No.819339712

ホルアクティはデュエルではないから この中に入らない?

66 21/07/02(金)21:36:19 No.819346108

ズァークの効果はあまりにひどすぎる なんだよあれ倒す手段あるの?痛み分けみたいなコスト強要とか?

67 21/07/02(金)21:39:20 No.819347543

>ズァークの効果はあまりにひどすぎる >なんだよあれ倒す手段あるの?痛み分けみたいなコスト強要とか? 殴り倒す

68 21/07/02(金)21:39:45 No.819347768

>ズァークの効果はあまりにひどすぎる >なんだよあれ倒す手段あるの?痛み分けみたいなコスト強要とか? 火力で上から殴るかプレイヤーのライフ削るのが手段としてはある

69 21/07/02(金)21:39:46 No.819347782

>>そう考えるとこの手のエース最終形態がラスボスの遊矢は結構異質だな… >あとオッPの派生形態も活躍がそこまででもなくて一番活躍してるのが終始オッPっていう オベリオンは割と印象あるけどな

↑Top