21/07/02(金)20:35:07 そうは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/02(金)20:35:07 No.819317475
そうはならんやろ
1 21/07/02(金)20:38:08 No.819318672
そうはならんけど比較的納得感あるギミックで感心しちゃった
2 21/07/02(金)20:38:20 No.819318734
こんなアホな技なのに全くアホくさいと思わせない圧倒的画力…
3 21/07/02(金)20:39:05 No.819319031
何故か広告に選ばれたシーン
4 21/07/02(金)20:39:40 No.819319279
こんなことせずに普通に戦った方が強いとは思うけど、なんか絵の迫力で謎の納得感がある
5 21/07/02(金)20:39:55 No.819319385
この後敵も主人公側も人柱を戦闘に利用しまくるのが耐えられない
6 21/07/02(金)20:39:57 No.819319397
地面に刺さる前に頭の皮が裂けると思う
7 21/07/02(金)20:40:23 No.819319569
技かけられてるやつらの頭硬ぇ!
8 21/07/02(金)20:42:26 No.819320418
下方向への推進力ないから頭皮擦りながらその場でぐるぐる回るだけだな…
9 21/07/02(金)20:42:49 No.819320574
気絶か死んだかしてたらあんな足ピンと伸ばしたままにはならないのでは…
10 21/07/02(金)20:42:58 No.819320640
>下方向への推進力ないから頭皮擦りながらその場でぐるぐる回るだけだな… 重力で
11 21/07/02(金)20:43:18 No.819320774
>この後敵も主人公側も人柱を戦闘に利用しまくるのが耐えられない 除去せずにそのまま男塾チームとの試合に入ってギミックとして扱われるんだよね
12 21/07/02(金)20:43:52 No.819321015
>技かけられてるやつらの頭硬ぇ! ヤツラもこの大会に出るだけはあるということか
13 21/07/02(金)20:44:56 No.819321468
つーか生きてんのか…
14 21/07/02(金)20:45:36 No.819321751
これでリーダーがオリハルコンで目をくらませて攻撃するという ティンベーローチン戦法を使うオリュンポス
15 21/07/02(金)20:46:02 No.819321962
このマンガキン肉マンみてえだな
16 21/07/02(金)20:46:03 No.819321970
次の対戦チームに解説付きで手の内晒していいのか
17 21/07/02(金)20:46:35 No.819322205
頭を回して首を捻るヤツと 体を回して地面に埋めるヤツ
18 21/07/02(金)20:46:41 No.819322242
地面がめちゃくちゃ柔らかいんだろうわ
19 21/07/02(金)20:47:07 No.819322442
>重力で この歯車が凄い重いことになっちまう
20 21/07/02(金)20:48:31 No.819323021
めっちゃ頑張って首が埋まるとこまでやっても すぐに死んで胴体部分がバタンと倒れるな…
21 21/07/02(金)20:48:33 No.819323039
これ見てならないって言ってるやつはひとりでも試してみたのかよ
22 21/07/02(金)20:48:34 No.819323047
輪っかにハマっちまったぁ!の時点で勝負ついてんだろ
23 21/07/02(金)20:49:05 No.819323243
>めっちゃ頑張って首が埋まるとこまでやっても >すぐに死んで胴体部分がバタンと倒れるな… そうならないから奥義なんだ
24 21/07/02(金)20:49:27 No.819323393
>地面に刺さる前に頭の皮が裂けると思う 虎丸 この戦いに参加する資格のある猛者共が そこまで貧弱な頭皮の持ち主だと思うのか……?
25 21/07/02(金)20:49:29 No.819323402
人柱って普通に言ってるけどマジで人間が柱になってるのを人柱って言ってるの初めて見たわ
26 21/07/02(金)20:50:17 No.819323757
ハゲの頭の残像もなかなかだぞ
27 21/07/02(金)20:50:36 No.819323889
それで一輪車と歯車どっちが古代中国発祥なんだい
28 21/07/02(金)20:50:48 No.819323963
頑張って肩まで埋めれば…
29 21/07/02(金)20:52:02 No.819324505
やっぱ面白いな…
30 21/07/02(金)20:53:57 No.819325254
男塾読んだことないんだよな…読んでみるか
31 21/07/02(金)20:54:06 No.819325320
キン肉マンのほうにありそうな技
32 21/07/02(金)20:54:36 No.819325546
オリンポスの連中からは男塾に編入した奴いないんだっけかそういや
33 21/07/02(金)20:55:24 No.819325868
有無を言わせぬ圧がある
34 21/07/02(金)20:55:37 No.819325953
この頃の劇画調って言うか線の多い絵で週刊連載してんだからすごいね
35 21/07/02(金)20:55:46 No.819326010
そもそもオリンポスは生き残りいたっけ
36 21/07/02(金)20:56:35 No.819326365
>>この後敵も主人公側も人柱を戦闘に利用しまくるのが耐えられない >除去せずにそのまま男塾チームとの試合に入ってギミックとして扱われるんだよね fu130021.jpg 服装とかでバレるんじゃないかな…
37 21/07/02(金)20:57:29 No.819326725
80年代ジャンプ黄金期を支えた作品の一つなんだが 星矢や肉に比べると知名度低い気がするんだよな ラストが尻すぼみすぎたのが駄目か
38 21/07/02(金)20:57:45 No.819326852
やっぱりこの勢いですべてを解決する流れは心地いいのう
39 21/07/02(金)20:58:27 No.819327124
このチーム結構強かった記憶
40 21/07/02(金)20:58:34 No.819327178
九九八十八!
41 21/07/02(金)20:58:52 No.819327282
何ならこの頃が一番絵がうまい
42 21/07/02(金)20:59:12 No.819327421
>80年代ジャンプ黄金期を支えた作品の一つなんだが >星矢や肉に比べると知名度低い気がするんだよな >ラストが尻すぼみすぎたのが駄目か 気のせいだよ 同じくらいの知名度だよ
43 21/07/02(金)20:59:29 No.819327521
>fu130021.jpg なんだろうめちゃくちゃなのにすごいロジカルだ
44 21/07/02(金)20:59:36 No.819327577
一輪車とユニコーンと双子とティンベーローチン戦法と あとなんだっけ
45 21/07/02(金)21:00:31 No.819327991
>この歯車が凄い重いことになっちまう そりゃ重いだろ男塾の武器だぞ
46 21/07/02(金)21:00:38 No.819328037
最初ギャグマンガ風に始まったのに画力のせいかバトル漫画に移行してもそこまで違和感なかった
47 21/07/02(金)21:00:45 No.819328092
>星矢や肉に比べると知名度低い気がするんだよな >ラストが尻すぼみすぎたのが駄目か 星矢のしりすぼみを知らぬと見える
48 21/07/02(金)21:01:12 No.819328306
こいつらの名前まで無理矢理漢字でやっちゃったのはかえって勿体なかったと思う
49 21/07/02(金)21:01:35 No.819328470
こんなトーナメント勝ち抜ける実力があってもヤクザの事務所に殴り込むとみんな満身創痍になるんだよな…
50 21/07/02(金)21:01:41 No.819328502
一人埋めるごとにいちいち歯車抜いてるのか
51 21/07/02(金)21:01:41 No.819328510
>九九八十八! いつ聞いても流石じゃのう田沢の九九は
52 21/07/02(金)21:01:43 No.819328529
>>fu130021.jpg >なんだろうめちゃくちゃなのにすごいロジカルだ ケレン味っていうのはまっとうな理屈にはっきりと自覚して嘘を混ぜるからカッコいいんだ
53 21/07/02(金)21:01:46 No.819328546
単純に黄金期の厚さが凄すぎるだけじゃねぇかな ドラゴンボールを殿堂入りとしてもキャプ翼やらシティーハンターやらあるんだぞ
54 21/07/02(金)21:01:52 No.819328612
強いて言うならアニメポシャったからじゃねえかな グッズとかも全然出なかったし
55 21/07/02(金)21:02:05 No.819328735
>こんなトーナメント勝ち抜ける実力があってもヤクザの事務所に殴り込むとみんな満身創痍になるんだよな… この世界のヤクザならそりゃ強かろう
56 21/07/02(金)21:02:33 No.819328970
>こんなトーナメント勝ち抜ける実力があってもヤクザの事務所に殴り込むとみんな満身創痍になるんだよな… 一話でヤクザ事務所殴り込んで壊滅させてたのに…
57 21/07/02(金)21:02:52 No.819329119
>あとなんだっけ 丸まって転がってくるやつ
58 21/07/02(金)21:02:58 No.819329171
民明書房の実在を信じちゃうくらい当時の少年は騙されていた
59 21/07/02(金)21:03:11 No.819329275
どっちかと言えば劇画で流血描写のくどさがネックだった気がする ゴア描写になっちゃう…
60 21/07/02(金)21:03:38 No.819329475
複数がかりとは言え桃に傷を負わせたヤクザは下手な参加者よりも強いと思うわ
61 21/07/02(金)21:03:48 No.819329540
>強いて言うならアニメポシャったからじゃねえかな >グッズとかも全然出なかったし 一世風靡セピアが主題歌歌ってたアニメのやつでしょこれ?
62 21/07/02(金)21:03:48 No.819329541
主人公たる桃のインパクトが薄いからだ 強いし頼れるんだけど邪鬼や塾長に比べると
63 21/07/02(金)21:03:59 No.819329610
アニメ34話打ち切りでも充分じゃねえかな… 大威信までだと充分とは言えないけど
64 21/07/02(金)21:04:09 No.819329669
アニメが途中をすっ飛ばされた上に邪鬼倒したところで打ち切りだった
65 21/07/02(金)21:04:24 No.819329777
美形は多いから女子人気は割とあった…ハズ!
66 21/07/02(金)21:04:25 No.819329786
人柱ってこういうのだったっけ…
67 21/07/02(金)21:04:30 No.819329835
人柱の人達仕事してんな
68 21/07/02(金)21:04:51 No.819330026
男塾は主人公サイドがリングアウト勝ちばかり狙うのが酷い
69 21/07/02(金)21:05:18 No.819330245
>一輪車とユニコーンと双子とティンベーローチン戦法と >あとなんだっけ あとは執事っぽい爺さんと邪気に一掃された十把一絡げだけじゃないか
70 21/07/02(金)21:05:23 No.819330281
だって宮下あきらワールドだから激!極虎一家レベルだろうしそりゃ強いよ
71 21/07/02(金)21:05:30 No.819330347
>こんなトーナメント勝ち抜ける実力があってもヤクザの事務所に殴り込むとみんな満身創痍になるんだよな… あれは男塾チームとは別ブロックで死闘を繰り広げて、満身創痍の所を冥凰島十六士に敗れ去ったヤクザ十六任侠達ってのが定説だから
72 21/07/02(金)21:05:39 No.819330411
漫画でしかできねえことだなって思う 活字とかじゃわからねえ
73 21/07/02(金)21:05:48 No.819330501
宮下先生もけっこう突然の過去話と設定空間入りさせてると思う
74 21/07/02(金)21:06:01 No.819330585
>主人公たる桃のインパクトが薄いからだ 終盤も終盤まで特に必殺技的なものもないからな…
75 21/07/02(金)21:06:04 No.819330620
人が柱になってんだから人柱であってる
76 21/07/02(金)21:06:08 No.819330644
人が柱になってるだろ?
77 21/07/02(金)21:06:20 No.819330733
当時のファンロード常連だし女性人気高いんだよな
78 21/07/02(金)21:06:25 No.819330773
>主人公たる桃のインパクトが薄いからだ >強いし頼れるんだけど邪鬼や塾長に比べると 何でもハイレベルに出来る万能型だけにちょっと影が薄い
79 21/07/02(金)21:06:35 No.819330851
男塾は続編達が微妙なのも惜しい
80 21/07/02(金)21:07:04 No.819331072
相手の奥義に対して実は俺もできるんですけど?ってのが多い
81 21/07/02(金)21:07:28 No.819331260
地味に痛そうな技
82 21/07/02(金)21:07:32 No.819331309
桃は承太郎の原型でとにかく強い上になんかトンチも効く主人公だからな 必殺技みたいなのはいらん
83 21/07/02(金)21:07:44 No.819331405
桃はその場で修行してたからって奥義生えてくるのがずる過ぎる
84 21/07/02(金)21:08:01 No.819331554
なんだっけイカ星人ゲバゲバ光線みたいなの…
85 21/07/02(金)21:08:17 No.819331694
男塾は完結後はあまりピックアップされなかったから知名度の差だよ コンテンツ力は劣っていない…はず
86 21/07/02(金)21:08:44 No.819331928
イカゲルゲバゲバ光線は同人だよ!
87 21/07/02(金)21:08:47 No.819331952
>当時のファンロード常連だし女性人気高いんだよな 巻末の読者の投書からも窺い知れる… 昔のジャンプコミックス巻末にだいたいお便り写真付きで載せてたよね
88 21/07/02(金)21:09:07 No.819332108
汚れちまった悲しみにって歌詞となんか関係あるの
89 21/07/02(金)21:09:12 No.819332142
この対戦フォーマットでいつまでも続く物と思ってたから急に打ち切りになってビビった
90 21/07/02(金)21:09:12 No.819332148
>宮下先生もけっこう突然の過去話と設定空間入りさせてると思う あれは忘れもせん三年前の事よ…
91 21/07/02(金)21:09:13 No.819332155
虎丸は登場時は我流拳法とはいえ中々だったのに速攻で冨樫枠になったな…
92 21/07/02(金)21:09:20 No.819332219
>男塾は続編達が微妙なのも惜しい でも旧ボスの藤堂兵衛が仲間になってるとか王道パターン好き
93 21/07/02(金)21:09:44 No.819332420
>これでリーダーがオリハルコンで目をくらませて攻撃するという >ティンベーローチン戦法を使うオリュンポス そうは言うけど基礎スペックが邪鬼と同じなのにその邪鬼と戦わなきゃならないから何かしらの搦め手は必要なんだ 実際邪鬼も搦め手使ってたし
94 21/07/02(金)21:09:46 No.819332428
>虎丸は登場時は我流拳法とはいえ中々だったのに速攻で冨樫枠になったな… 改めてみると初期は天才系キャラで驚く
95 21/07/02(金)21:09:58 No.819332514
>>こんなトーナメント勝ち抜ける実力があってもヤクザの事務所に殴り込むとみんな満身創痍になるんだよな… >あれは男塾チームとは別ブロックで死闘を繰り広げて、満身創痍の所を冥凰島十六士に敗れ去ったヤクザ十六任侠達ってのが定説だから 男塾の近所にあるくらいだしそもそも 卒業生かあるいは同じくらいわけのわからん拳法家たちがたむろってる事務所説はあるよな
96 21/07/02(金)21:10:18 No.819332657
桃は相手の技を使ってみせる役がけっこうあって 単純にクソ強い役ってだいたい伊達だよな
97 21/07/02(金)21:10:20 No.819332680
卍丸と梁山泊卑怯者タッグの戦いは比較的おかしいところなかったと思う 卍丸の謎ブーメランはやばいけど
98 21/07/02(金)21:10:44 No.819332878
キン肉マンも男塾もぶっ飛んだノリだけどどっちの方がすごいの
99 21/07/02(金)21:10:50 No.819332928
>男塾は続編達が微妙なのも惜しい 作る側が露骨にネタを意識し始めると冷めちゃうよね…
100 21/07/02(金)21:11:06 No.819333054
>>強いて言うならアニメポシャったからじゃねえかな >>グッズとかも全然出なかったし >一世風靡セピアが主題歌歌ってたアニメのやつでしょこれ? 一番人気あった天挑五輪大武會シリーズはアニメ化されてない
101 21/07/02(金)21:11:15 No.819333135
富樫枠というけどキャプテン翼の実況のように的確に説明と驚愕をしてる立派なジャンプの登場人物だぞ
102 21/07/02(金)21:11:23 No.819333208
>キン肉マンも男塾もぶっ飛んだノリだけどどっちの方がすごいの それに聖闘士星矢を加えて全部ぶっ飛んでるけどベクトルが全部違う
103 21/07/02(金)21:11:31 No.819333274
>汚れちまった悲しみにって歌詞となんか関係あるの OPもEDもタイトルから歌詞まで中原中也リスペクトで引用しまくってる
104 21/07/02(金)21:11:34 No.819333305
>虎丸は登場時は我流拳法とはいえ中々だったのに速攻で冨樫枠になったな… 初期の飛燕と相相討ちが限界だったからそこまで強くないのがな…
105 21/07/02(金)21:11:41 No.819333364
明石やらの回想で出てくる名無しの「男塾と長年敵対してた組織」もあるし 在野の強い奴らは居るから強いヤクザも居るさ
106 21/07/02(金)21:12:01 No.819333544
三年前におきてる重大事件が大量にあるんだよな
107 21/07/02(金)21:12:04 No.819333577
魁男塾って民明書房のネタ頼みのギャグ漫画だと誤解されてるフシがあるよね
108 21/07/02(金)21:12:07 No.819333606
その上でどれもおかしなとこある程度勢いで読み飛ばせるからすごい
109 21/07/02(金)21:12:10 No.819333631
>キン肉マンも男塾もぶっ飛んだノリだけどどっちの方がすごいの キン肉マンはプロレスベースだけど男塾は武器とかアリアリだからベクトルが違う
110 21/07/02(金)21:13:07 No.819334125
いや仮に突き刺さっても足は伸びんじゃろ…
111 21/07/02(金)21:13:31 No.819334309
>>男塾は続編達が微妙なのも惜しい >作る側が露骨にネタを意識し始めると冷めちゃうよね… そう思ったけど改めて読むと元からネタと思って描いてないか…?
112 21/07/02(金)21:13:36 No.819334357
>初期の飛燕と相相討ちが限界だったからそこまで強くないのがな… 飛燕は富樫とだよ! 虎丸は月光にアルゼンチンバックブリーカー仕掛けて人柱になりつつ洞窟の崩壊に巻き込まれる方
113 21/07/02(金)21:14:02 No.819334583
三面拳は実力もあって解説もこなせてイケメン枠すらいるという便利な連中
114 21/07/02(金)21:14:14 No.819334689
キャラが死ぬところは何度読んでも泣きそうになる しれっと復活するのは分かってるんだが
115 21/07/02(金)21:14:16 No.819334710
>>汚れちまった悲しみにって歌詞となんか関係あるの >OPもEDもタイトルから歌詞まで中原中也リスペクトで引用しまくってる 学校で習ったときに男塾じゃんこれ!ってなった
116 21/07/02(金)21:14:20 No.819334739
やっぱ怖いスねヤクザは…
117 21/07/02(金)21:14:42 No.819334931
ミンメイ書房は当時はガチだと思われちゃったからフィクションだとわかるようにネタに寄ったんじゃなかった?
118 21/07/02(金)21:15:09 No.819335146
バラモンの家族が好きだったけど男塾よりマトモだった気がする いやどうだったかな…
119 21/07/02(金)21:15:12 No.819335177
>キャラが死ぬところは何度読んでも泣きそうになる >しれっと復活するのは分かってるんだが ちゃんと盛り上げてくれるからな
120 21/07/02(金)21:15:25 No.819335280
>いや仮に突き刺さっても足は伸びんじゃろ… 気になるかもしれないがそこはストーリーに置いて重要性が全くないポイントなので気にするな
121 21/07/02(金)21:15:31 No.819335334
民明書房はそんな逸話ないぞ!って抗議きたから終盤は書名変えた上エピソードもわかるようにふざけた物にした
122 21/07/02(金)21:15:49 No.819335474
>>初期の飛燕と相相討ちが限界だったからそこまで強くないのがな… >飛燕は富樫とだよ! >虎丸は月光にアルゼンチンバックブリーカー仕掛けて人柱になりつつ洞窟の崩壊に巻き込まれる方 高笑いしながら崩れる洞窟に飲まれる虎丸の死に様壮絶すぎて普通に感動してたわ まぁ生き返ってその後ギャグ枠になるんだが…
123 21/07/02(金)21:15:49 No.819335477
>バラモンの家族が好きだったけど男塾よりマトモだった気がする >いやどうだったかな… あ…あんまりだ 貴様には品性と言うものが…
124 21/07/02(金)21:15:49 No.819335484
瀕死の重傷やら高い所から落ちるのはともかく 濃硫酸に落ちても無事なのは納得いかんぞ中国医療
125 21/07/02(金)21:16:12 No.819335678
>バラモンの家族が好きだったけど男塾よりマトモだった気がする >いやどうだったかな… 目を覚ませ 体重軽くするためにウンコする漫画だぞ
126 21/07/02(金)21:16:31 No.819335863
スレ画を毎週描き上げてたってものすごいなしかし…
127 21/07/02(金)21:16:36 No.819335906
回してる車輪に手足ピーンとなっちゃうツボかなんか押されてるんだろ多分
128 21/07/02(金)21:16:40 No.819335939
濃硫酸を超えた極硫酸って言うネーミングが大好き
129 21/07/02(金)21:16:46 No.819335992
めだかボックスが1期で面白くない学園編だけやって終わった時は男塾思い出したよ
130 21/07/02(金)21:16:54 No.819336070
人柱を描きたい 描いた 多分こう
131 21/07/02(金)21:16:59 No.819336108
>汚れちまった悲しみにって歌詞となんか関係あるの ケンカに明け暮れる不良少年と中也を重ね合わせている 歌い出しは帰郷の一節だったりちゃんとしてるぞ
132 21/07/02(金)21:17:06 No.819336160
>スレ画を毎週描き上げてたってものすごいなしかし… それについてはどれもそう 週刊連載漫画家は恐ろしいのう
133 21/07/02(金)21:17:25 No.819336346
柱になってる奴らは腹筋使って直立する努力をしているの? 何の為に?
134 21/07/02(金)21:17:27 No.819336379
小学生時代はだまされてたけどふあぶる昆虫記であれっちょっとおかしくない?ってなった
135 21/07/02(金)21:17:41 No.819336495
バラモンはサカキバラかなんかで変に注目されちゃってな
136 21/07/02(金)21:17:54 No.819336609
いいんだ 騙されててそれでいいんだ
137 21/07/02(金)21:18:13 No.819336777
隙作るために腕ぶった切ったり土手っ腹貫通したりもわりと日常よな
138 21/07/02(金)21:18:14 No.819336792
ギリシア建築と言えば柱ですよね!
139 21/07/02(金)21:18:17 No.819336826
暁男塾まではとりあえずそれなりに覚えてるけど なんか極道学園みたいなのと合併して宇宙人とバトって その後過去編始まったりしてどうなってるのかもう分からん
140 21/07/02(金)21:18:26 No.819336915
邪鬼が真空旋風掌ばっか使う様になったもの少し寂しかった、もっとほかにもやばい技使って欲しかったけど見た目映える飛び道具だからな…
141 21/07/02(金)21:18:29 No.819336935
小学生のときバラモンめっちゃ好きだったから打ち切りでびっくりしたんだよ
142 21/07/02(金)21:18:33 No.819336965
>柱になってる奴らは腹筋使って直立する努力をしているの? 多分死後硬直だ
143 21/07/02(金)21:18:58 No.819337207
平ちゃんの過去編はどこまでやったの?
144 21/07/02(金)21:19:12 No.819337327
>柱になってる奴らは腹筋使って直立する努力をしているの? >何の為に? 男が筋肉を鍛えるのにも努力をするのにも理由は要らん
145 21/07/02(金)21:19:16 No.819337356
日本男子の生き様は色なし恋なし情けあり
146 21/07/02(金)21:19:21 No.819337410
オリンポス序盤の割にかなりの強敵だったよね
147 21/07/02(金)21:19:29 No.819337479
たぶんネタが時事寄りになっていくのが説得力薄れたな感あるんだと思う ホッピングとかはいやさすがに無理があるだろって思うし… ポケモンGO見たときは真顔になった
148 21/07/02(金)21:19:52 No.819337668
サンドウィッチマンが大ファンでジャンプのラジオをやったときに最初にゲストに来てもらって 男塾について熱く語るんだけど作者は何一つ覚えていないのが最高にひどかった
149 21/07/02(金)21:19:55 No.819337708
昇竜風とかプルッツフォン・ポイントは本気で信じた
150 21/07/02(金)21:19:59 No.819337743
キングバトラーJrでJとは名乗らんだろ…
151 21/07/02(金)21:20:02 No.819337770
バラモンって暴力的って事でPTAに槍玉に上げられた奴だっけ? 別のやつだったっけ
152 21/07/02(金)21:20:05 No.819337789
最終秘奥義宇呂惔瀦(うろやけぬま)は文句なしにかっこいい しかし技名レスするのに一々ググらんと出てこねぇな
153 21/07/02(金)21:21:40 No.819338510
魁の頃はリアルさと荒唐無稽さが奇跡的にバランスを保ってたんだが 暁以降は荒唐無稽に比重が傾きすぎて好きじゃない
154 21/07/02(金)21:21:45 No.819338543
うろやけぬまはしばらく学校で流行った
155 21/07/02(金)21:21:50 No.819338598
読んでて凄えパワーを感じるいい作品
156 21/07/02(金)21:21:57 No.819338659
一戦ごとにトンチ効かせて勝つからイメージとは違って頭脳戦なんだよな
157 21/07/02(金)21:22:00 No.819338679
独眼鉄が無眼鉄になっちまったな は最高にイカした煽りセリフだ
158 21/07/02(金)21:22:21 No.819338887
瑪羅門の家族で怒髪天の意味を知った
159 21/07/02(金)21:22:24 No.819338907
どっからこんな漢字見つけてくるんだろうってのとちゃんと印刷してる印刷会社すげぇなって思ってた
160 21/07/02(金)21:22:38 No.819339044
まず負けない伊達J明石センクウ 勝ちと死が大体ワンセットの富樫虎丸飛燕 何かと便利な月光雷電 完全に扱いに困ってる邪気 桃はデウスエクスマキナ
161 21/07/02(金)21:22:52 No.819339164
Jは微妙になってきた作品終盤でもスタンリー・ゴードンとの名勝負貰えてずるい
162 21/07/02(金)21:22:59 No.819339236
天下無双江田島平八伝が一番好きなんだけどあんまり評判良くない…
163 21/07/02(金)21:23:49 No.819339720
俺の青春もナンボのもんじゃい
164 21/07/02(金)21:23:52 No.819339740
別作品で防衛庁長官になった邪鬼先輩が潜水艦から出てきたときは笑ってしまった
165 21/07/02(金)21:24:42 No.819340229
>一戦ごとにトンチ効かせて勝つからイメージとは違って頭脳戦なんだよな 相手の奥義の弱点見切って勝つパターンは今で言う能力バトルに近いと思う
166 21/07/02(金)21:25:26 No.819340634
赤石先輩クソ強いけど確かどっかで死んだよな
167 21/07/02(金)21:26:02 No.819340958
バラモンは酒鬼薔薇が影響受けてたかもだかなんだかで無駄に槍玉に上げられてた記憶がある
168 21/07/02(金)21:27:22 No.819341711
呉竜府の話を描いたらモノホンのゴルフ雑誌からあれって本当ですよね! みたいなニュアンスの取材を受けることになって否定するのに苦労したので 嘘は嘘らしく描かないとダメだと身にしみた先生に哀しき過去…
169 21/07/02(金)21:27:43 No.819341921
PTAと戦った話だと北斗の拳を覚えてる
170 21/07/02(金)21:27:48 No.819341969
>赤石先輩クソ強いけど確かどっかで死んだよな 中国拳法使うチームの副将と相打ち 刀についた砂鉄をハラキリでどうにかした筈
171 21/07/02(金)21:28:18 No.819342242
>呉竜府の話を描いたらモノホンのゴルフ雑誌からあれって本当ですよね! >みたいなニュアンスの取材を受けることになって否定するのに苦労したので >嘘は嘘らしく描かないとダメだと身にしみた先生に哀しき過去… ゴルフ雑誌の編集者は小学生かなんかか
172 21/07/02(金)21:29:07 No.819342653
>>赤石先輩クソ強いけど確かどっかで死んだよな >中国拳法使うチームの副将と相打ち >刀についた砂鉄をハラキリでどうにかした筈 あれは致命傷を避けるハラキリ奥義でその後普通に生きてたよ
173 21/07/02(金)21:30:12 No.819343159
>バラモンは酒鬼薔薇が影響受けてたかもだかなんだかで無駄に槍玉に上げられてた記憶がある 確か惨殺したいの傍に置いてた犯行声明がバラモンからパクったんだったか
174 21/07/02(金)21:30:30 No.819343320
自分でぶち抜く時は臓器の隙間を通してやるからな…
175 21/07/02(金)21:30:30 No.819343321
明石先輩は洗脳された月光の回で死んだよ
176 21/07/02(金)21:31:18 No.819343735
明石先輩のは後半の重傷負いつつ刑務所の壁切った方だと思う
177 21/07/02(金)21:31:22 No.819343771
呉竜府は単に「発祥はイギリスですよ!」ってマジトーンの抗議が多かったって話じゃなかったっけ
178 21/07/02(金)21:31:33 No.819343868
終盤に斬岩剣桃に託して死んだよね まあ生きてるんだけど
179 21/07/02(金)21:31:50 No.819344018
天より高くは途中までマジで面白かったんだが…
180 21/07/02(金)21:32:54 No.819344533
今ほど子供が気軽に調べられんしブルッツフォン・ポイントとかだと本当か嘘か判断しづらい
181 21/07/02(金)21:34:33 No.819345331
「撃って候 早くてゴメン」は大人になってから下ネタだと気づいた