虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/02(金)19:15:11 オタク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/02(金)19:15:11 No.819286926

オタクくんさぁ… 何この…何?

1 21/07/02(金)19:38:20 No.819295471

世界史三大わからんイベントの筆頭きたな

2 21/07/02(金)19:40:37 No.819296291

歴史の当人たちは別にエンタメ目的で争ってるわけじゃないし…

3 21/07/02(金)19:44:33 No.819297804

とりあえず深く考えずエピソードや逸話を楽しみましょうWANIMAさん

4 21/07/02(金)19:45:02 No.819297981

オタクくんさぁ…この戦争はどっちの陣営が悪でどっちの陣営が正義なの?

5 21/07/02(金)19:46:45 No.819298622

正義とか悪とか無いですよ 強いて言えば北の遊牧民が漢民族にとっての悪みたいなもんじゃないですか?

6 21/07/02(金)19:46:53 No.819298674

暗君が出てきて暗殺されて 暗君が出てきて暗殺されて

7 21/07/02(金)19:48:35 No.819299275

>強いて言えば北の遊牧民が漢民族にとっての自然災害みたいなもんじゃないですか?

8 21/07/02(金)19:51:31 No.819300474

まずいっぱい出てくる司馬○と内ゲバ展開ばっかりでこのチャプターつまんねってなる

9 21/07/02(金)19:51:40 No.819300538

じゃあその2つの時代の間にある八王の乱なんてどうですかWANIMAさん

10 21/07/02(金)19:52:43 No.819301001

オタクくんさあ… 魏が統一してめでたしめでたしじゃないの…?

11 21/07/02(金)19:53:02 No.819301127

中国統一→遊牧民によって滅ぶ→中国統一→遊牧民によって滅ぶ みたいなイメージある

12 21/07/02(金)19:53:29 No.819301302

そもそも三国志の終わりが微妙では?

13 21/07/02(金)19:53:35 No.819301335

こんな事を西暦300年だか400年にやってた事実が凄いよ

14 21/07/02(金)19:54:04 No.819301546

>オタクくんさあ… >蜀が統一してめでたしめでたしじゃないの…?

15 21/07/02(金)19:54:28 No.819301716

>そもそも三国志の終わりが微妙では? それ言い出したら王朝の末期なんて大抵微妙だしな…

16 21/07/02(金)19:54:44 No.819301810

唐まで待ちましょうか…

17 21/07/02(金)19:54:47 No.819301828

>オタクくんさあ… >魏が統一してめでたしめでたしじゃないの…? 晋ってどっから生えてきたの…

18 21/07/02(金)19:55:35 No.819302123

魏呉蜀で最後まで生き残ったのは呉だし

19 21/07/02(金)19:55:38 No.819302142

歴史の授業だと最初と最後だけ覚えてあとはブラックボックスにしてた記憶がある

20 21/07/02(金)19:55:55 No.819302231

実績上げてきたおっさんたち尻目にブスコンプロでヒス持ちの実家が金持ちのバカ嫁が幅きかせてるのがブラック企業感ある

21 21/07/02(金)19:57:44 No.819302937

孔明の計略うまくいってないじゃん…

22 21/07/02(金)19:57:53 No.819302989

>歴史の授業だと最初と最後だけ覚えてあとはブラックボックスにしてた記憶がある 細かい権力の衰勢なんて追ってもしょうがないからな 近世以降ならまだしも

23 21/07/02(金)19:58:11 No.819303099

三国志にしても大体主人公張ってる劉備が中華統一してめでたしめでたしと思うじゃん?

24 21/07/02(金)19:58:18 No.819303146

春秋戦国時代をやっとこさまとめた秦も二代目が暗君ですぐ滅んだからたぶんあちらのお国柄ですよ

25 21/07/02(金)19:58:21 No.819303171

これがあるのでキングダムとか三国志漫画で中華統一!天下泰平!とか言ってるの見るとなんかため息出そうになる

26 21/07/02(金)19:59:14 No.819303563

>これがあるのでキングダムとか三国志漫画で中華統一!天下泰平!とか言ってるの見るとなんかため息出そうになる 死ぬのわかってるキャラが楽しそうに活躍するスピンオフ見てる感覚

27 21/07/02(金)20:00:08 No.819303925

魏は歴代君主の駄目なエピソード拾ってくとそりゃあかんわって感じ 曹操も含めて

28 21/07/02(金)20:00:17 No.819303990

人の形した糞とか書かれる王がいる時代だぜ?頭おかしい

29 21/07/02(金)20:00:50 No.819304199

それ考えるとちゃんと平和をもたらした糞狸は偉いな…

30 21/07/02(金)20:01:19 No.819304415

当たり前だけどこのシステムじゃ国は名君と暗君次第でえらいことになるよなってなる

31 21/07/02(金)20:02:35 No.819304911

>とりあえず深く考えずエピソードや逸話を楽しみましょうWANIMAさん 部下をスナック感覚で殺すとか妊婦の腹を裂くとかばっかなんだけど…

32 21/07/02(金)20:02:48 No.819304995

>魏は歴代君主の駄目なエピソード拾ってくとそりゃあかんわって感じ >曹操も含めて というかまぁ五胡の流入のきっかけ作ったの曹操だからな

33 21/07/02(金)20:02:49 No.819305000

日本史で言うと応仁の乱あたりは勢力図がわかんねーよな…

34 21/07/02(金)20:02:50 No.819305007

>中国統一→遊牧民によって滅ぶ→中国統一→遊牧民によって滅ぶ このサイクルを反省した結果遊牧民の末裔を収容所に突っ込むという選択肢がポップしてしまった訳だな

35 21/07/02(金)20:03:07 No.819305111

このライター内ゲバしかかけない無能ッスね

36 21/07/02(金)20:03:22 No.819305218

>世界史三大わからんイベントの筆頭きたな あと二つは?

37 21/07/02(金)20:04:03 No.819305498

>あと二つは? 個人的にはフランス革命と応仁の乱

38 21/07/02(金)20:04:32 No.819305673

>それ考えるとちゃんと平和をもたらした糞狸は偉いな… 260年程度しかもたなかったじゃん

39 21/07/02(金)20:04:41 No.819305743

なんなら中国史自体が名君登場と内乱と異民族乱入を適当に回しながら進んできたまである

40 21/07/02(金)20:04:48 No.819305787

まあ応仁の乱は世界に誇れるクソイベではあるな…

41 21/07/02(金)20:04:52 No.819305812

>260年程度しかもたなかったじゃん 十分なげえわ!

42 21/07/02(金)20:05:03 No.819305877

日本は島国だからいくら内乱やっててもいいけど 中国は四方とくに北に強力な蛮族がいるから揉めてる場合じゃないんですよ

43 21/07/02(金)20:05:13 No.819305930

また内ゲバ、こいつらクソっすね

44 21/07/02(金)20:05:18 No.819305970

>>それ考えるとちゃんと平和をもたらした糞狸は偉いな… >260年程度しかもたなかったじゃん 2世紀超えとか頭おかしいよ!

45 21/07/02(金)20:05:34 No.819306073

暗君にも限度がありますよね

46 21/07/02(金)20:06:20 No.819306335

闘争こそが歴史そのものみたいな地域で260年の平和は超スゲえよ

47 21/07/02(金)20:06:23 No.819306349

>中国統一→遊牧民によって滅ぶ→中国統一→遊牧民によって滅ぶ >みたいなイメージある 北からの侵入を許さないくらいの強力な国家が必要でそれの寿命が来たら滅びるというのを 200年くらいのサイクルでやってる感じではある

48 21/07/02(金)20:06:34 No.819306394

分裂した先で即位→内ゲバ→即位→内ゲバ…みたいなテレビ版ドラゴンボールみたいな水増し展開ばっかりで脳が寝る

49 21/07/02(金)20:07:25 No.819306710

世界の暗君レベルで見るとたいしたことないのに暗君の代表格扱いされる劉禅かわいそうだなっていつも思う 暴君レベル低めなのに代表扱いされるネロといい何故かレベル低めが代表扱いされる

50 21/07/02(金)20:07:39 No.819306815

50年持てば上等まである

51 21/07/02(金)20:08:04 No.819306982

>暗君にも限度がありますよね ぶっちゃけ劉禅君が可愛く思えるぐらいには暗君だらけだぜ今も

52 21/07/02(金)20:09:04 No.819307358

司馬懿と諸葛亮を合体させた司馬亮爆誕とかこれもう勝ったも同然だろ

53 21/07/02(金)20:09:12 No.819307400

徳川時代はパックストクガワーナとか言われて 戦乱なく文化花開いたことで羨ましがられるくらいです

54 21/07/02(金)20:09:36 No.819307528

しかしまあ短期とは言え乱世を一旦まとめられる君主がたくさん出てくる辺り大陸は広いなあと思う

55 21/07/02(金)20:10:03 No.819307678

明るい暗黒時代っていう例え好き

56 21/07/02(金)20:10:49 No.819307957

維新は革命として見たら比較的ソフトランディングなのも偉い

57 21/07/02(金)20:10:58 No.819308013

>徳川時代はパックストクガワーナとか言われて >戦乱なく文化花開いたことで羨ましがられるくらいです ローマ然り政権が安定してると文化が発展するよな

58 21/07/02(金)20:11:04 No.819308057

ポルポトとか文化大革命とかよくわからないことやってるよね近年でも

59 21/07/02(金)20:11:09 No.819308090

県令とか下っ端役人っぽいけどまんま県くらいの広さの統治してんだから中国はスケール違う そんなんを統一するやつはやばい

60 21/07/02(金)20:11:13 No.819308119

三国無双やってると最後は乱世ようやく収まったやったー!って雰囲気で必ず終わるけど 実際は数百年以上続くグダグダの入り口開けただけに過ぎないからいつもモヤモヤする

61 21/07/02(金)20:12:21 No.819308562

清は末路こそアヘンだったがそこまでは健闘したよな…

62 21/07/02(金)20:12:50 No.819308751

>維新は革命として見たら比較的ソフトランディングなのも偉い え、江戸っ子大虐殺…

63 21/07/02(金)20:13:07 No.819308840

清の末路はアヘンより満州の方が傷深いと思うな…

64 21/07/02(金)20:13:31 No.819309014

戦国の終わりにしろ幕末にしろ徳川にその気があったかは謎だが 日本の平和の為に最適解取りすぎてる

65 21/07/02(金)20:13:39 No.819309079

フランス革命は訳分かんないと見せかけてスター級の人物が複数いるから割合流れの理解しやすい部類だと思う

66 21/07/02(金)20:14:03 No.819309239

>孔明の計略うまくいってないじゃん… 荊州を呉に取られた時点で計画の60%くらい頓挫したし…

67 21/07/02(金)20:14:26 No.819309393

明治維新はソフトランディングしないと欧米列強に飲まれるって幕府側も新政府側もわかってたからだし…

68 21/07/02(金)20:14:50 No.819309533

二次大戦までの道中がクソすぎるんだけどその結果としては最適解辿ってる感じがしてなんだこれってなる

↑Top