ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/02(金)19:07:29 No.819284265
都市ガス話するんぬ ガスは電力に比べて地震のときの復旧が遅いと言われてるんぬ でも電力と比較すると以下のメリットがあるんぬ ①供給支障(停ガス)の頻度が電力に比べて圧倒的に少ない ②生産地と消費地が近いので高圧鉄塔が倒れるような復旧に月単位でかかるリスクがゼロ ③導管が復旧しなくてもプロパンボンベをつないで供給を再開できる(小型発電機や非常用自家発電機は連続で3日ぐらいしか動かない前提の設計) ④ガス屋は「供給再開できません」とは口が裂けても言えないので、どうにもならなくてもどうにかするまで家に帰れないから気合とマンパワーだけはある だから都市ガス買うんぬ
1 21/07/02(金)19:08:40 No.819284676
>だからプロパンガス買うんぬ
2 21/07/02(金)19:10:03 No.819285198
ガス屋キャッツ久しぶりに見た
3 21/07/02(金)19:10:21 No.819285269
>ガス屋は「供給再開できません」とは口が裂けても言えない インフラ屋は大変なんぬな…お疲れ様なんぬ
4 21/07/02(金)19:11:14 No.819285550
電気屋水道屋は家帰っていいんぬ?
5 21/07/02(金)19:11:27 No.819285620
>④ガス屋は「供給再開できません」とは口が裂けても言えないので、どうにもならなくてもどうにかするまで家に帰れないから気合とマンパワーだけはある 電気屋も水道屋も同じでは?
6 21/07/02(金)19:11:54 No.819285810
ガスと電気は用途が違うから比較しても仕方ないと思う
7 21/07/02(金)19:11:55 No.819285818
>③導管が復旧しなくてもプロパンボンベをつないで供給を再開できる 都市ガス用のガス機器はプロパンじゃ動かないんじゃないかぬ?
8 21/07/02(金)19:12:20 No.819285938
買ってほしいのぉ? じゃあまずウチの地域に都市ガス通せよなダボ猫があ
9 21/07/02(金)19:12:30 [s] No.819286006
>>だからプロパンガス買うんぬ ぬ 本当の大地震ならプロパン屋はダメなんぬ… 多少の地震には強いんぬが 普段は保安協会に任せっきりな上に応援協定も何もない会社ばっかなんぬ いざという時に何もできないんぬ カセットコンロ渡してハイおしまいならマシな方なんぬ…
10 21/07/02(金)19:12:50 No.819286135
二、三年前の北海道全域停電の時はガスに本当に助けられたよ… 冷蔵庫・冷凍庫の中身がマッハでやられていく中でひたすらガスで調理出来た
11 21/07/02(金)19:12:51 No.819286139
プロパン会社結構熾烈な客の取り合いしてるんぬなー 営業に来て切り替え決めて色々やり取りしてたんぬが
12 21/07/02(金)19:12:59 No.819286193
都市ガス買うからガスの力でPC動かしてみてよ
13 21/07/02(金)19:13:06 No.819286233
プロパンの一軒家なんぬ 隣の新築が最近家の前を工事してガス配管通したんぬ 何でうちには来ないんぬついでに聞くとかしろぬ
14 21/07/02(金)19:13:55 No.819286502
そうは言うがなキャッツ…この辺プロパンしかねーんだ…
15 21/07/02(金)19:15:00 [s] No.819286869
>電気屋も水道屋も同じでは? ぬあ 311の時は北海道から九州まで49事業者から7万人が投入されたんぬ 都市ガス屋は横のつながりが広いんぬ
16 21/07/02(金)19:15:20 No.819286959
>7万人 なそ にん
17 21/07/02(金)19:15:44 No.819287119
つまりガス屋は電気使わない生活してるってこと?
18 21/07/02(金)19:16:42 No.819287460
>>だからプロパンガス買うんぬ >本当の大地震ならプロパン屋はダメなんぬ… 大阪北部地震の時にガス止まったけどプロパン使ってた祖父母の家は影響なかった 他にガスが止まる影響を受けなかったのはオール電化ハウスだ オール電化が一番だよ知らんけど
19 21/07/02(金)19:16:46 [s] No.819287490
>都市ガス用のガス機器はプロパンじゃ動かないんじゃないかぬ? 半分空気混ぜれば都市ガス用の機器でも使えるんぬ >買ってほしいのぉ? >じゃあまずウチの地域に都市ガス通せよなダボ猫があ 都市ガスのある地域に行くんぬ 30mぐらいならタダで導管伸ばしてくれたりもするんぬ
20 21/07/02(金)19:17:45 No.819287837
>二、三年前の北海道全域停電の時はガスに本当に助けられたよ… >冷蔵庫・冷凍庫の中身がマッハでやられていく中でひたすらガスで調理出来た うちもガスは生きてたから冷凍のみよしの餃子焼いて食べてたわ
21 21/07/02(金)19:18:13 No.819288006
温水器にカセットも繋げるようにしてくれたら 基本料金払う意味が全くなくなるんだがな
22 21/07/02(金)19:18:19 No.819288042
>オール電化が一番だよ知らんけど 一番駄目なやつじゃねーか!!
23 21/07/02(金)19:18:44 No.819288179
>④ガス屋は「供給再開できません」とは口が裂けても言えないので 水道もそうだと思うんだけど何が違うのん
24 21/07/02(金)19:18:46 No.819288200
エコとかどうでもいいんぬ 一戸建て建てたらホンダのエンジンつけてガスコージェネレーションしたいんぬ
25 21/07/02(金)19:19:20 No.819288401
>半分空気混ぜれば都市ガス用の機器でも使えるんぬ 空気混ぜる機械の名前教えてほしいんぬ
26 21/07/02(金)19:19:28 [s] No.819288450
>電気屋も水道屋も同じでは? ぬあ 水道はほとんど官営だから自衛隊さえ呼べればあとはどうとでもなるんぬ 電気は無理なときは無理だから諦めても許されるんぬ ガスだけはどうとでもなるのでどうにかするまで帰れないんぬ
27 21/07/02(金)19:19:35 No.819288491
>都市ガス買うからガスの力でPC動かしてみてよ ガス発電装置があるんぬ
28 21/07/02(金)19:19:41 No.819288521
>②生産地と消費地が近いので高圧鉄塔が倒れるような復旧に月単位でかかるリスクがゼロ 関東大震災とか南海トラフとかきたら東京ガスは止まりそうなんぬ
29 21/07/02(金)19:19:48 No.819288556
水道は自治体ごとの工夫だけどガスは広域提供でメリットを喧伝してるって言うのがあるんじゃないんかぬ
30 21/07/02(金)19:19:50 No.819288564
>一番駄目なやつじゃねーか!! 大阪北部地震は水道と電気は無事でガスだけダメになったから免れてたけど 地震で死にやすいのって電気水道ガスのうちのどれなの?
31 21/07/02(金)19:20:19 No.819288759
やっぱ電気も都市ガスみたいに地下に埋設するべきなのでは?
32 21/07/02(金)19:20:31 No.819288847
火鉢と炭があるから凍え死にはしない
33 21/07/02(金)19:21:02 No.819289070
一番止まりやすいのは電気でガス水道は都市事情による感じだろうか
34 21/07/02(金)19:21:06 No.819289099
>地震で死にやすいのって電気水道ガスのうちのどれなの? 間違いなく電気
35 21/07/02(金)19:21:08 No.819289110
できませんてなんで言えないの
36 21/07/02(金)19:21:51 No.819289346
ガャッス!
37 21/07/02(金)19:22:42 [s] No.819289646
>エコとかどうでもいいんぬ >一戸建て建てたらホンダのエンジンつけてガスコージェネレーションしたいんぬ ぬあ 世界初のアトキンソンサイクルエンジンを搭載したホンダのガスエンジン式発電・給湯暖房システム「エコウィル」をお求め頂きありがとうございますんぬ 「エコウィル」は2017年をもって新規お申し込みを終了させて頂きましたんぬ 長年ご愛顧いただきありがとうございますんぬ マイホーム発電をご検討であれば、家庭用燃料電池「エネファーヌ」をご検討くださいませんぬ
38 21/07/02(金)19:22:46 No.819289660
ガス灯って新設できるんぬ?
39 21/07/02(金)19:22:47 No.819289668
いろいろあってよくわからんので一番お得なプラン教えるんぬ…
40 21/07/02(金)19:22:47 No.819289670
ぬは住宅メーカー社員だけど ガスはメリットがあると思うんぬ
41 21/07/02(金)19:23:02 No.819289771
>できませんてなんで言えないの できないと言うのは嘘つきの言葉だから
42 21/07/02(金)19:23:46 No.819290027
ぬの住んでる地域はプロパンが幅をきかせてるんぬ 都市ガス通った部屋探すの苦労したんぬ
43 21/07/02(金)19:23:53 No.819290067
オールガスのほうが安心…ってコト!?
44 21/07/02(金)19:23:58 No.819290088
>「エコウィル」は2017年をもって新規お申し込みを終了させて頂きましたんぬ 終わってるんぬ…
45 21/07/02(金)19:24:18 No.819290217
停電するとガス炊きの風呂でも操作パネルが死ぬのつれえんぬ…
46 21/07/02(金)19:24:36 No.819290315
都市ガスと電気と比較されるけど開通地域が限定されるせいではっきり言って相手にならん ガスが不要なわけじゃないけどね
47 21/07/02(金)19:24:41 No.819290366
ガスキャッツ!
48 21/07/02(金)19:24:57 [s] No.819290475
>地震で死にやすいのって電気水道ガスのうちのどれなの? ぬあ 「一時的に」死にやすいのはガスなんぬ 250ガルもしくは60カイン以上の揺れの地域は自動的に供給が止まるんぬ ただガスは絶対に復旧するんぬ するまでやるから復旧するんぬ
49 21/07/02(金)19:24:59 No.819290492
エネファーぬ… ぬが頑張って発電するんぬ?
50 21/07/02(金)19:25:00 No.819290498
ガゾリンで湯を沸かしたいんぬ
51 21/07/02(金)19:25:01 No.819290511
東日本震災のボランティア行ったけど松島は復旧は水電気ガスの順番だったよ
52 21/07/02(金)19:25:16 No.819290590
一家に一台非常用ガスタービン発電機
53 21/07/02(金)19:25:59 No.819290808
電気ガス完備でもカセットガスコンロ1つ持っておけばだいぶ安心できるというのに
54 21/07/02(金)19:26:05 No.819290842
>できませんてなんで言えないの 上でもキャッツが言ってたけど電気は物理的に復旧出来ない限界があるが ガスは復旧する人間はともかく物理的なハードルは電気に比べて低い
55 21/07/02(金)19:26:07 No.819290847
>ただガスは絶対に復旧するんぬ >するまでやるから復旧するんぬ ガス屋に就職する時災害時はこうなるよって教えるの?
56 21/07/02(金)19:26:16 No.819290902
>一家に一台非常用ガスタービン発電機 停電すると近所一帯めちゃくちゃうるさくなりそう
57 21/07/02(金)19:26:17 No.819290904
じゃあ都市ガスもっと広げろよオラッ! 引っ張れないからお得なサービスまるで受けれねぇぞ!
58 21/07/02(金)19:26:19 No.819290920
でも年寄りや子供がいても安心なのはオール電化なのよね
59 21/07/02(金)19:27:05 No.819291216
ガスの契約は電気会社のセットプランのやつに変えちゃった
60 21/07/02(金)19:27:12 No.819291252
ガス暖房は灯油並みのコスパになりませんか…
61 21/07/02(金)19:27:14 No.819291265
>④ガス屋は「供給再開できません」とは口が裂けても言えないので、どうにもならなくてもどうにかするまで家に帰れないから気合とマンパワーだけはある ウチまでガス引いてくれます?できません?
62 21/07/02(金)19:27:20 No.819291299
>ガスは復旧する人間はともかく物理的なハードルは電気に比べて低い そうなの?地下のパイプがダメになるか送電線がダメになるかの違いじゃないの?
63 21/07/02(金)19:27:50 [s] No.819291567
>>できませんてなんで言えないの >できないと言うのは嘘つきの言葉だから ぬあ 復旧計画を提出するときに「導管が使えなくてもボンベをつなげば良いじゃん?」って経産省から言われてるからなんぬ 日本の都市ガス屋で供給再開不可能な地域がある復旧計画を提出してる会社はないんぬ
64 21/07/02(金)19:27:52 No.819291587
>するまでやるから復旧するんぬ ありがたい…
65 21/07/02(金)19:28:09 No.819291728
>>④ガス屋は「供給再開できません」とは口が裂けても言えないので、どうにもならなくてもどうにかするまで家に帰れないから気合とマンパワーだけはある >ウチまでガス引いてくれます?できません? 供給開始できませんは再開できませんとは違うんぬ…
66 21/07/02(金)19:28:22 No.819291815
>>ガスは復旧する人間はともかく物理的なハードルは電気に比べて低い >そうなの?地下のパイプがダメになるか送電線がダメになるかの違いじゃないの? たぶん変電所とか変圧器とかがないからそう言ってるんだろう
67 21/07/02(金)19:28:49 No.819291976
>ぬあ >復旧計画を提出するときに「導管が使えなくてもボンベをつなげば良いじゃん?」って経産省から言われてるからなんぬ >日本の都市ガス屋で供給再開不可能な地域がある復旧計画を提出してる会社はないんぬ どうしてもだめならガスキャッツががんばってボンベ運んできてくれるんぬか
68 21/07/02(金)19:28:53 No.819292007
都市ガスは小売全面自由化に伴う契約内容の変更のお知らせが来たばかりだ
69 21/07/02(金)19:29:07 No.819292091
ガスコンセントとかどう使えばいいんぬ・・・なんか怖いんぬ・・・
70 21/07/02(金)19:29:23 No.819292186
そういやちかの水道管が破裂して水柱が立つことはよくあるけど ガス管破裂して火柱が噴き出し続けるってのはあんまり聞かないな
71 21/07/02(金)19:30:05 No.819292482
>そういやちかの水道管が破裂して水柱が立つことはよくあるけど >ガス管破裂して火柱が噴き出し続けるってのはあんまり聞かないな 破裂してもガスの匂いが漂うだけなんぬ
72 21/07/02(金)19:30:16 No.819292538
プロパンガス高いけどあのボンベ一日何十本も抱えるのは大変だとは思うんぬ ちゃんとしたキャリー配備してあげてほしいんぬ
73 21/07/02(金)19:30:48 No.819292720
書き込みをした人によって削除されました
74 21/07/02(金)19:31:23 No.819292937
都市ガスがないところは田舎なんぬ
75 21/07/02(金)19:31:29 No.819292965
>都市ガスがある地域へお越しくださいんぬ これ心証悪くなるから言わんほうがええぞ
76 21/07/02(金)19:31:38 No.819293016
地震で3日位停電した時ガス釜ある家がご近所さんに頼まれて炊き出しみたいなことしてたな…
77 21/07/02(金)19:32:12 No.819293238
使ってやるからうちに都市ガス通してよ! 管は来てるのに大家がプロパン止めねえ…
78 21/07/02(金)19:32:16 [s] No.819293277
>>都市ガスがある地域へお越しくださいんぬ >これ心証悪くなるから言わんほうがええぞ ぬあ ごめんぬ 都市ガス屋のプロパンに変えるって手もあるんぬ プロパン屋のプロパンよりは安いことが多いんぬ
79 21/07/02(金)19:33:14 [s] No.819293630
>オールガスのほうが安心…ってコト!? ぬあ 煮炊き暖房にはガス、それ以外は電気って組み合わせが最も安心だと思われますんぬ
80 21/07/02(金)19:33:38 No.819293782
>地震で3日位停電した時ガス釜ある家がご近所さんに頼まれて炊き出しみたいなことしてたな… 道具があるってだけで大変だな…
81 21/07/02(金)19:34:10 No.819293963
>都市ガス屋のプロパンに変えるって手もあるんぬ >プロパン屋のプロパンよりは安いことが多いんぬ ぬぬ! 餅は餅屋じゃないほうが安いんぬ!?
82 21/07/02(金)19:34:29 No.819294116
都市ガスのソケット接続型の家庭用小型発電機ってないんぬ?
83 21/07/02(金)19:35:04 No.819294292
うちはエコワンってのを使ってるんぬ かなりガス代安くなるんぬ
84 21/07/02(金)19:35:08 No.819294315
どっかに電気ぬもいるのかな
85 21/07/02(金)19:35:13 No.819294351
>餅は餅屋じゃないほうが安いんぬ!? 仕入れ規模で製菓メーカーの餅の方が安かったりするんぬな
86 21/07/02(金)19:35:39 No.819294515
>>>都市ガスがある地域へお越しくださいんぬ >>これ心証悪くなるから言わんほうがええぞ >ぬあ >ごめんぬ >都市ガス屋のプロパンに変えるって手もあるんぬ >プロパン屋のプロパンよりは安いことが多いんぬ 都市ガス屋がプロパンガス売ってるのか… なんか本末転倒な気がするぞ
87 21/07/02(金)19:36:14 No.819294714
なんで都市ガスって伸ばせないの?
88 21/07/02(金)19:36:37 No.819294834
ガスといえば乾太くんが好評だったんぬ 妹が付けてくれといったので付けたんぬ
89 21/07/02(金)19:37:03 No.819294974
水漏れよりガス漏れの方が怖いしな…
90 21/07/02(金)19:37:26 No.819295110
>どっかに電気ぬもいるのかな 現場で工事してるぬなら兎も角邪悪の中枢で働いてるとかだと口が裂けても言えなさそう
91 21/07/02(金)19:37:37 No.819295185
そもそもプロパンと都市ガスが違うものだと知らなかったんぬ
92 21/07/02(金)19:37:45 No.819295222
ガス暖房ある所に住んでた頃もあったけどたしかに快適だったな…
93 21/07/02(金)19:37:47 No.819295230
お尻の話ならガス漏れよりも水漏れの方が大変なのにな
94 21/07/02(金)19:37:56 [s] No.819295286
>ぬぬ! >餅は餅屋じゃないほうが安いんぬ!? 規模の経済なんぬ ここでいうプロパン屋ってのは街の燃料屋さん(〇〇燃料とか〇〇商店とか)を想定してますんぬ
95 21/07/02(金)19:38:49 No.819295647
都市ガスが世界征服する勢いで伸ばしまくったらいいのにそうはならない… 何故だろう
96 21/07/02(金)19:39:06 No.819295741
ぬは一人暮らしなのに冬になると電気代が2万まで跳ね上がるんぬ エアコンから石油ストーブやガスファンヒーターにすれば安くなるんぬ?
97 21/07/02(金)19:39:18 No.819295814
有事の時プロパン繋げばいいって言ってるけど都市ガス対応?のガスコンロとか給湯器が設置されてる中でプロパン繋いで大丈夫なの? ガスメーターの辺りから分岐させるのかなって勝手に思ってるけど
98 21/07/02(金)19:39:21 No.819295825
>餅は餅屋じゃないほうが安いんぬ!? 薬局の方がスーパーより安いのと同じ理屈なんぬ
99 21/07/02(金)19:39:22 No.819295834
>都市ガスが世界征服する勢いで伸ばしまくったらいいのにそうはならない… 田舎まで伸ばすインフラがな…
100 21/07/02(金)19:39:27 No.819295862
>>どっかに電気ぬもいるのかな >現場で工事してるぬなら兎も角邪悪の中枢で働いてるとかだと口が裂けても言えなさそう 東○電力とか社員数多いからうかつなこと言ってたらすぐばれそう
101 21/07/02(金)19:39:58 No.819296057
>都市ガス屋がプロパンガス売ってるのか… >なんか本末転倒な気がするぞ 最近は電気屋がガス売ってるしガス屋が電気売ってる世の中だ
102 21/07/02(金)19:40:32 [s] No.819296257
>なんで都市ガスって伸ばせないの? ぬあ 伸ばすのにも金がかかるせいなんぬ あとは経産省で各事業者にシマが割り振られてるので あまり開発に積極的じゃない会社のシマにいるといつまでもガスが来ないってことはあるんぬ
103 21/07/02(金)19:40:34 No.819296266
>東○電力とか社員数多いからうかつなこと言ってたらすぐばれそう 京なら逆に紛れ込めそうなんぬが… 北はムズそうなんぬ
104 21/07/02(金)19:40:35 No.819296272
エネファームもだいぶ小さくなったよね まだ高いけど
105 21/07/02(金)19:41:01 No.819296420
ぬは新電力のシステム作ってたけど東○はクソなんぬ
106 21/07/02(金)19:41:02 No.819296427
引っ越したら基本料金が高くなったんぬ…
107 21/07/02(金)19:41:09 No.819296470
そういや東京ドームもガスエアコンだったのを思い出した
108 21/07/02(金)19:41:19 No.819296536
ふぁーぬは低周波騒音問題があったと思うんぬが解決したんぬ?
109 21/07/02(金)19:41:58 No.819296780
確かに鉄塔折れました!をすぐ復旧しろは無理があるもんな…
110 21/07/02(金)19:42:30 No.819297014
10畳とかの家庭用ガスエアコンはペイしないんぬ… ビルとかの大型需要だけなんぬな
111 21/07/02(金)19:42:36 No.819297042
光や動力は電気に任せたほうがいいと思うし熱関係はガスに任せたほうが絶対いいと思ってるんぬ
112 21/07/02(金)19:42:40 [s] No.819297062
>有事の時プロパン繋げばいいって言ってるけど都市ガス対応?のガスコンロとか給湯器が設置されてる中でプロパン繋いで大丈夫なの? >ガスメーターの辺りから分岐させるのかなって勝手に思ってるけど ぬあ メーターの上流側につなぐんぬ 正確には「移動式ガス発生設備」って言うんぬ LPガスに空気混ぜて都市ガスと似たガスを供給するんぬ
113 21/07/02(金)19:42:46 No.819297115
昭和はガス灯とかガス冷蔵庫とかあってガス好きにはロマンの時代なんぬ
114 21/07/02(金)19:43:18 No.819297304
>最近は電気屋がガス売ってるしガス屋が電気売ってる世の中だ やっぱガス屋の電気と電気屋のガスが安いとかあるんかぬー
115 21/07/02(金)19:43:47 No.819297503
ガス使いたいから建て替えはそれを快く受け入れてくれたハウスメーカーにしたんぬ ガス入れたいって言うだけでオール電化の方がいいですよって言うハウスメーカー割とあってスレぬは今後大変そうと思ったんぬ
116 21/07/02(金)19:44:01 No.819297590
街に一つなんかあったらコンクリで埋めればいいサイズの原発作ればいいんぬ
117 21/07/02(金)19:44:15 No.819297680
>メーターの上流側につなぐんぬ >正確には「移動式ガス発生設備」って言うんぬ >LPガスに空気混ぜて都市ガスと似たガスを供給するんぬ ボンベ置けないんぬでマンションではムリそうなんぬ…
118 21/07/02(金)19:44:28 No.819297767
ガス派だったけど通ってないとこに引っ越してオール電化になったんぬ 別に大した料理するわけでもないんで普通に全然アリだったんぬあ
119 21/07/02(金)19:44:43 No.819297861
ガス屋さんも発電所持ってるんぬね
120 21/07/02(金)19:45:09 [s] No.819298033
>確かに鉄塔折れました!をすぐ復旧しろは無理があるもんな… 311のときは工場流されました!だったけど 地下のパイプは生きてたのでLNGローリーとベーパライザーを東京から持ってきて供給再開させたんぬ ITOと日立のエンジニアさんが「えっ無理」ってめっちゃ言ってたらしいけどなんとかなったんぬ 多分次もなんとかなるんぬ
121 21/07/02(金)19:45:29 No.819298132
>正確には「移動式ガス発生設備」って言うんぬ >LPガスに空気混ぜて都市ガスと似たガスを供給するんぬ こんなのあるんぬね~ ググった感じだと有事の際に各家庭に置くのは大変そうだ…
122 21/07/02(金)19:45:51 No.819298279
>街に一つなんかあったらコンクリで埋めればいいサイズの原発作ればいいんぬ コッペリオぬを読むんぬ あと攻殻機動隊2ndGIGもいいんぬ
123 21/07/02(金)19:45:54 No.819298298
>やっぱガス屋の電気と電気屋のガスが安いとかあるんかぬー 今の電力、ガス自由化は事務手続き営業代行みたいなもんだから 契約集金のシステムやすく作って社員が少なくてブラックなとこが安いんぬ
124 21/07/02(金)19:45:55 No.819298310
大昔のガス管がそろそろやばいとかそういうのはないんぬ…?
125 21/07/02(金)19:45:56 No.819298319
>ぬは新電力のシステム作ってたけど東○はクソなんぬ あっ当時の戦友かも びっくりするぐらいクソだったね! クソ過ぎてこんな会社が存在してええんか…みたいになった
126 21/07/02(金)19:46:07 No.819298386
電気は埋めるのに1kmで5億掛かるんぬ 費用負担は2/3が自治体と国なんぬ 普通はどこもそんなお金はないんぬ
127 21/07/02(金)19:46:07 [s] No.819298390
>ボンベ置けないんぬでマンションではムリそうなんぬ… ぬ マンションなら引き込み管を掘ってそこに穿孔して取り付けるから大丈夫なんぬ
128 21/07/02(金)19:46:31 No.819298548
>311のときは工場流されました!だったけど >地下のパイプは生きてたのでLNGローリーとベーパライザーを東京から持ってきて供給再開させたんぬ >ITOと日立のエンジニアさんが「えっ無理」ってめっちゃ言ってたらしいけどなんとかなったんぬ >多分次もなんとかなるんぬ 即席工場みたいなのつくったんぬか すごいんぬー
129 21/07/02(金)19:46:32 No.819298552
鉄塔の復旧とかどれぐらいかかるかわかったもんじゃないし電柱ですら倒れちゃったら立て直すのに一本当たり半日やそこらかかるしな
130 21/07/02(金)19:47:15 No.819298789
>マンションなら引き込み管を掘ってそこに穿孔して取り付けるから大丈夫なんぬ そこまでするんぬ!?
131 21/07/02(金)19:47:24 [s] No.819298840
>こんなのあるんぬね~ >ググった感じだと有事の際に各家庭に置くのは大変そうだ… ぬ 大変なんぬ でもこれを置かないと自分が帰れないから置くんぬ…
132 21/07/02(金)19:47:30 No.819298862
>ITOと日立のエンジニアさんが「えっ無理」ってめっちゃ言ってたらしいけどなんとかなったんぬ >多分次もなんとかなるんぬ 頼もしい話なんぬな…インフラって尊い物よぬ
133 21/07/02(金)19:47:31 No.819298868
>クソ過ぎてこんな会社が存在してええんか…みたいになった イから始まるSIがとくにくそだったんぬ これ以上はやばいんぬ
134 21/07/02(金)19:47:38 [s] No.819298907
>そこまでするんぬ!? ぬあ しないと帰れないからするんぬ
135 21/07/02(金)19:48:46 No.819299350
かんたくん使いたいからうちはガスなんぬ あれもう少しアピールすべきと思うんぬ
136 21/07/02(金)19:49:06 No.819299480
おうち建ててるぬだけど地方だと新築と大規模リフォームもオール電化がかなり多いんぬ ご年配の方に発言権がある場合とかこだわりがある人がガス選ぶって感じに今はなってるんぬ
137 21/07/02(金)19:49:40 No.819299704
宣伝されずとも都市ガスに切り替えたいからわざわざ宣伝するまでもないぞ 都市ガス管がウチまで来てくれればな… 隣の地区までは来てるのにな…
138 21/07/02(金)19:49:59 No.819299842
>>こんなのあるんぬね~ >>ググった感じだと有事の際に各家庭に置くのは大変そうだ… >ぬ >大変なんぬ >でもこれを置かないと自分が帰れないから置くんぬ… 戸建てにもこんなロッカーサイズの物をおいてくんぬ…?そもそも数も用意できるんぬ…?
139 21/07/02(金)19:50:03 No.819299870
インフラ屋って普段は気にもとめないけど有事はすげぇなって思う ありがたいわ
140 21/07/02(金)19:52:40 [s] No.819300981
>戸建てにもこんなロッカーサイズの物をおいてくんぬ…?そもそも数も用意できるんぬ…? ぬあ うちの会社でもちょっと数え切れない程度には用意してあるんぬ 日本中からかき集めれば数揃えるのは余裕なんぬ あと大きさはピンキリなんぬ ロッカーサイズのは50kgボンベ2本入りの高級なやつなんぬ 非常時はボンベにレギュレーターとキャブレターをポン付けして使うんぬ
141 21/07/02(金)19:53:05 No.819301140
ぬの地域はまだ都市ガスが来てないんぬ
142 21/07/02(金)19:55:09 No.819301955
うちは津波かぶってお家建て替えになったときオール電化なったんぬ 電気が無いとダメだけど電気があればオールオーケーだよなという脳筋発想なんぬ
143 21/07/02(金)19:55:23 No.819302035
作り話をするんぬがぬの家は長年家プロパンガスを売ることで生計を立てているんぬ このまま100年くらい都市ガスが来なければいいと思っているんぬ 作り話なんぬ
144 21/07/02(金)19:56:23 No.819302405
>作り話をするんぬがぬの家は長年家プロパンガスを売ることで生計を立てているんぬ >このまま100年くらい都市ガスが来なければいいと思っているんぬ >作り話なんぬ ぬあ 液石の筆記試験が難しいんぬ
145 21/07/02(金)19:56:37 No.819302519
僻地ゆえ永久に都市ガスなど来ないのだ
146 21/07/02(金)19:56:50 No.819302603
>うちの会社でもちょっと数え切れない程度には用意してあるんぬ 安心なんぬな~ >非常時はボンベにレギュレーターとキャブレターをポン付けして使うんぬ 仕組みだけ見つけられてエンジンに使うキャブレターみたいなんぬな~と思ってたら本当にキャブレターなんぬね
147 21/07/02(金)19:56:54 No.819302624
ぬは派遣社員なんぬが …乾太くんほしいんぬなあ
148 21/07/02(金)19:58:05 No.819303056
>インフラ屋って普段は気にもとめないけど有事はすげぇなって思う >ありがたいわ 普段は苦情しか来ないと言ってもいいぐらいだけどイザという時は感謝と応援の嵐なんぬ みんなの喜ぶ姿と特別手当を見たくて現場ぬは月単位で家に帰れなくても頑張るんぬな~
149 21/07/02(金)19:58:12 No.819303106
ぬは3年前の千葉の大停電を忘れてないんぬ オール電化なんて無理無理の無理なんぬ
150 21/07/02(金)19:59:00 No.819303448
>みんなの喜ぶ姿と特別手当を見たくて現場ぬは月単位で家に帰れなくても頑張るんぬな~ 喜ぶ姿だけじゃだめなんぬ!?
151 21/07/02(金)19:59:44 No.819303762
「勘違いかもしれないけどなんかガスの臭いがする気がする~」とか電話したら血眼で探すことになるのかな
152 21/07/02(金)19:59:49 No.819303794
停電に備えて太陽光と蓄電池つけてオール電化にしましょうが今のハウスメーカーの決まり文句なんぬ
153 21/07/02(金)20:00:04 No.819303899
そりゃそうだろ!?人間もガソリンなしじゃ動けねぇよ!
154 21/07/02(金)20:00:37 No.819304117
プロパンとオール電化だとどっちが安いんぬ?
155 21/07/02(金)20:01:10 No.819304348
じゃあエネファームは最強…ってコト!?
156 21/07/02(金)20:01:15 [s] No.819304378
>「勘違いかもしれないけどなんかガスの臭いがする気がする~」とか電話したら血眼で探すことになるのかな ぬあ ガス管周りに加えて家中の排水溝と家の周りの側溝とマンホールと床下をチェックさせてもらうんぬ たっぷり1時間はかかるので覚悟していただくんぬ!
157 21/07/02(金)20:01:26 No.819304468
>そりゃそうだろ!?人間もガソリンなしじゃ動けねぇよ! 酒を飲むんぬ
158 21/07/02(金)20:01:30 No.819304498
>>みんなの喜ぶ姿と特別手当を見たくて現場ぬは月単位で家に帰れなくても頑張るんぬな~ >喜ぶ姿だけじゃだめなんぬ!? 個人はサラリーマンだし流石に慈善事業じゃないんぬ
159 21/07/02(金)20:01:37 No.819304531
>喜ぶ姿だけじゃだめなんぬ!? 人間誰でも現金は大事なんぬ
160 21/07/02(金)20:03:55 No.819305448
311の時はプロパンに助けられたよ ありがとう