虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/02(金)13:28:15 ボスキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/02(金)13:28:15 No.819208527

ボスキャラが味方になった途端(主にHPが)やたらと弱くなる現象って 「ゲームバランス上当たり前」じゃなくてうまく作中の要素をからめて理由づけてる作品ってあるのかな

1 21/07/02(金)13:29:32 No.819208771

怪我とか力が封印されてとかが作中の要素と言っていいならあるんじゃない

2 21/07/02(金)13:30:28 No.819208958

わたしは生まれ変わるの! 生まれ変わって一段からやりなおすわ!

3 21/07/02(金)13:36:00 No.819210083

あるかないかで言ったらいくらでもあるだろ 悪堕ち出戻り系だったら敵に与えられた力が失われたとか

4 21/07/02(金)13:44:33 No.819211751

逆だけどVでグレートが敵に回った時は味方のうちは本気出してなかったって言ってたな

5 21/07/02(金)13:46:40 No.819212195

クロノトリガーの魔王はクロノが死ぬシーンでラヴォスにパワーを吸い取られたので HPが6666→666になって各種冥術も唱えられなくなった

6 21/07/02(金)13:47:18 No.819212318

>クロノトリガーの魔王はクロノが死ぬシーンでラヴォスにパワーを吸い取られたので >HPが6666→666になって各種冥術も唱えられなくなった その後のカエルとのタイマンは?

7 21/07/02(金)13:47:35 No.819212376

まあVのゲームバランスだと味方にいた方が強かったんだが

8 21/07/02(金)13:48:43 ID:I9QLwOCo I9QLwOCo No.819212608

F完はボスが仲間になるとそのままのステだったじゃん ノイエジールにバッシュに東方不敗

9 21/07/02(金)13:50:29 No.819212989

そもそもHPって概念自体があいまいさをはらんでいる気が

10 21/07/02(金)13:51:21 No.819213181

HPは所詮致命傷を避ける余裕の数字化なのでテンションやらコンディションで変わってしかるべき

11 21/07/02(金)13:51:22 No.819213188

逆パターンは結構あるよね 仲間の被害考えなくてよくなるし俺は強いぜみたいな魔法系キャラもいた

12 21/07/02(金)14:01:02 No.819215197

精神使えるんだからええやん

13 21/07/02(金)14:05:57 No.819216134

>クロノトリガーの魔王はクロノが死ぬシーンでラヴォスにパワーを吸い取られたので >HPが6666→666になって各種冥術も唱えられなくなった 普通にボス戦の時の冥術全部使えますが… ヘルガイザーは物理だし カエルとのタイマンはどの道死ぬ気なので手抜いてただけ

14 21/07/02(金)14:09:11 No.819216757

ボスキャラじゃないけどTOAのジェイド

15 21/07/02(金)14:10:58 No.819217086

>F完はボスが仲間になるとそのままのステだったじゃん >ノイエジールにバッシュに東方不敗 トッドのライネック…

16 21/07/02(金)14:11:08 No.819217121

FEなんかそのままで入った結果ハードブーストなんて用語まであったけど 弱くなる理由付けの話だからこれは関係ないか

17 21/07/02(金)14:23:17 No.819219408

なんのゲームだったか覚えてないけど主人公達が倒した時の傷が癒えてなくて弱体化してるぞってのはあった 申し訳ない気分になるが

18 21/07/02(金)14:41:41 No.819222882

>普通にボス戦の時の冥術全部使えますが… >ヘルガイザーは物理だし >カエルとのタイマンはどの道死ぬ気なので手抜いてただけ 仲間になった直後のステータスの話では? カエルタイマンはよくわからんが

↑Top