虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 幼女20... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/02(金)10:17:48 No.819168011

    幼女20巻テーマ的なところがワーッと来てちょう感動しました 戦争もそうだけどこの漫画自体もここで終わらせなかったらどこを終わりにすればいいんだろう…

    1 21/07/02(金)10:20:23 No.819168440

    あとずっとデグチャレフだと思ってたけどよく読んだらデグレチャフだった

    2 21/07/02(金)10:22:39 No.819168842

    漫画版は漫画版で二つの意味で知らない未来へレッツゴーすればいい

    3 21/07/02(金)10:25:50 No.819169418

    どこかでまとめっぽい雰囲気出して戦いはつづくにするしかない気もするけど分からない

    4 21/07/02(金)10:26:30 No.819169548

    ようやく1期に追いついて劇場版に片足突っ込み始めたところで2期が

    5 21/07/02(金)10:26:37 No.819169570

    でもまだアレがきてないし…

    6 21/07/02(金)10:27:28 No.819169714

    これでも月刊誌としては異例のペースなんだ…

    7 21/07/02(金)10:28:05 No.819169817

    アニメの悠木碧ってハマり役なのかもしれないけどなんか違う気がしてならない

    8 21/07/02(金)10:29:28 No.819170052

    >これでも月刊誌としては異例のペースなんだ… 最近手抜いてるのか数か月単行本出なかったりするしな

    9 21/07/02(金)10:31:00 No.819170333

    大河ドラマだと主人公の生涯ダイジェストっていう切り取り方ができるけどターニャサーガが大河ドラマなのか歴史小説なのか分からない

    10 21/07/02(金)10:32:15 No.819170570

    ずっと戦闘してるのしんどいから20巻ぐらいのテーマ語りが来ると読みやすい

    11 21/07/02(金)10:32:25 No.819170602

    世界観は大河的だけど あくまで話は幼女戦記でターニャちゃんがメインの神様のおもちゃされてる話じゃないのか

    12 21/07/02(金)10:33:40 No.819170818

    2期はサラマンダー大隊だっけか

    13 21/07/02(金)10:33:59 No.819170876

    >漫画版は漫画版で二つの意味で知らない未来へレッツゴーすればいい レルゲン君…見損なったぞ…

    14 21/07/02(金)10:35:11 No.819171073

    月刊連載が数ヶ月単行本出ないのは普通では?

    15 21/07/02(金)10:35:24 No.819171117

    漫画読んでる分には別に展開遅いって気は全くしないけどなあ 逆にアニメがアレーヌ付近駆け足で飛びすぎててうん?ってなった

    16 21/07/02(金)10:35:25 No.819171123

    レルゲンさんとイチャイチャしてるの私は好きですよ

    17 21/07/02(金)10:37:01 No.819171401

    >月刊連載が数ヶ月単行本出ないのは普通では? いいや2か月に一回は出してもらう

    18 21/07/02(金)10:37:43 No.819171504

    >いいや2か月に一回は出してもらう 週刊誌もびっくりだ!

    19 21/07/02(金)10:38:05 No.819171577

    実際単行本に2話しか載ってないとかよくあるからな…

    20 21/07/02(金)10:38:58 No.819171727

    毎月70ページとおまけ! 月刊連載なんてそんなもんでいいんだよ

    21 21/07/02(金)10:39:54 No.819171889

    >毎月70ページとおまけ! なそ にん

    22 21/07/02(金)10:40:02 No.819171914

    >実際単行本に2話しか載ってないとかよくあるからな… 今回は3話も載ってる!(本誌に複数話掲載してる)

    23 21/07/02(金)10:41:07 No.819172100

    アニメ放送直後はともかく今もペース落としてないのはちゃんと売れてるからだろうな…

    24 21/07/02(金)10:41:44 No.819172192

    20巻で「もう過去の自分のようにホームに突き落とされたりはしない」って前世の価値観と決別してる時点で一つのお話は終わったような気がした でも戦争は続くので…

    25 21/07/02(金)10:41:54 No.819172225

    >>月刊連載が数ヶ月単行本出ないのは普通では? >いいや2か月に一回は出してもらう 彼女は出来ると断言しました!

    26 21/07/02(金)10:42:57 No.819172422

    >>>月刊連載が数ヶ月単行本出ないのは普通では? >>いいや2か月に一回は出してもらう >彼女は出来ると断言しました! 印刷所「こっちはよくねぇんだよ!」

    27 21/07/02(金)10:43:09 No.819172458

    この人の描くペースちょっとおかしくない? 下手したら週刊雑誌より描いてない? 最初のスタートダッシュとかアニメにあわせた無理やり進行じゃなくずーとこのペース保ってるのちょっと異常だと思う

    28 21/07/02(金)10:44:00 No.819172631

    これ以上かいたらダメよって言われたから しかたねぇ新連載するかってなったからな作者

    29 21/07/02(金)10:44:01 No.819172638

    書き込みが薄いわけでもないしな 見る人が見れば手抜きだったりするの?

    30 21/07/02(金)10:45:04 No.819172826

    20巻!? 週刊漫画ですか?

    31 21/07/02(金)10:45:42 No.819172927

    これ作中だとどのくらい時間経過してるの 激戦の最前線でこの活躍ってもう現場だと敵味方両方に神様扱いされてない?

    32 21/07/02(金)10:45:44 No.819172931

    >2016年4月26日 - 既刊22巻(2021年6月現在) 5年で22巻だから週刊連載より20%くらい刊行速度速いだけだし大丈夫

    33 21/07/02(金)10:45:48 No.819172945

    正しくは22巻

    34 21/07/02(金)10:45:50 No.819172949

    >これ以上かいたらダメよって言われたから >しかたねぇ新連載するかってなったからな作者 頭おかしいー

    35 21/07/02(金)10:46:11 No.819172999

    >書き込みが薄いわけでもないしな >見る人が見れば手抜きだったりするの? 連載版はゆる書き込みを単行本修正してるのは今もやってるのかな この刊行ペースだと単行本修正だかなんだという感

    36 21/07/02(金)10:46:13 No.819173005

    単行本出すペースは異常だけど話の進み具合としては滅茶苦茶ゆっくりだよね 原作に追い付くのは不味いとしてもこのペースだと何年かかるやら

    37 21/07/02(金)10:46:50 No.819173096

    >これ作中だとどのくらい時間経過してるの >激戦の最前線でこの活躍ってもう現場だと敵味方両方に神様扱いされてない? この後まさしく敵にそういう奴が出てくる

    38 21/07/02(金)10:46:54 No.819173103

    やっぱりこういう変態は父親が有名な画家なのか…

    39 21/07/02(金)10:47:05 No.819173132

    >これ以上かいたらダメよって言われたから >しかたねぇ新連載するかってなったからな作者 ジャンキーかよ…

    40 21/07/02(金)10:47:15 No.819173162

    >単行本出すペースは異常だけど話の進み具合としては滅茶苦茶ゆっくりだよね >原作に追い付くのは不味いとしてもこのペースだと何年かかるやら 月に一回単行本が出てるときの計算だとオリンピックまでには追い付く計算だったんだけどな

    41 21/07/02(金)10:47:41 No.819173240

    >>単行本出すペースは異常だけど話の進み具合としては滅茶苦茶ゆっくりだよね >>原作に追い付くのは不味いとしてもこのペースだと何年かかるやら >月に一回単行本が出てるときの計算だとオリンピックまでには追い付く計算だったんだけどな 月刊誌だろ!?

    42 21/07/02(金)10:47:42 No.819173244

    アニメーション向きな速度を感じる

    43 21/07/02(金)10:48:01 No.819173286

    初期はあえてトーン使わなかったりして速度重視だった 量産体制整えてからはトーンワークも増えて速度重視になった

    44 21/07/02(金)10:48:17 No.819173316

    >単行本出すペースは異常だけど話の進み具合としては滅茶苦茶ゆっくりだよね >原作に追い付くのは不味いとしてもこのペースだと何年かかるやら 漫画版22巻終了時点で原作小説の3巻8割くらいらしいな

    45 21/07/02(金)10:48:50 No.819173404

    WW2ベースだしまだアフリカ戦線のお話で漸くロシア参戦するかって感じの所だしまだまだ陰惨な先があるんでないの

    46 21/07/02(金)10:49:57 No.819173575

    >見る人が見れば手抜きだったりするの? デッサンが狂ってるとか胸と尻が足りないとか

    47 21/07/02(金)10:50:04 No.819173595

    スタッフを雇う→人件費を払うためたくさん描く→手が足りないのでスタッフを雇う みたいなことになってなければ良い

    48 21/07/02(金)10:50:30 No.819173670

    でも年始に体調くずして休載したし 今も〆切超ヤバいって呟いてるしで心配だ

    49 21/07/02(金)10:51:36 No.819173847

    吹き出し素材が少ないとか写真背景をそのまま使ってるだけとか手抜きできるところは抜いてる

    50 21/07/02(金)10:51:48 No.819173880

    なお本編は休載したけどその号には新作の短編が載りました

    51 21/07/02(金)10:52:13 No.819173939

    >初期はあえてトーン使わなかったりして速度重視だった うん >量産体制整えてからはトーンワークも増えて速度重視になった 頭おかしい…

    52 21/07/02(金)10:52:31 No.819173993

    >>見る人が見れば手抜きだったりするの? >デッサンが狂ってるとか胸と尻が足りないとか お…お父様程の実力者がそう言うのなら…

    53 21/07/02(金)10:52:45 No.819174026

    連載もあれだけど単行本になるとさらにページ増えるからな ネーム修正の意味合いもあるんだろうけど

    54 21/07/02(金)10:53:03 No.819174089

    >WW2ベースだしまだアフリカ戦線のお話で漸くロシア参戦するかって感じの所だしまだまだ陰惨な先があるんでないの 独ソ戦ぽいのがっつりやるんかな

    55 21/07/02(金)10:53:15 No.819174126

    今2巻分かけてる南方戦役編も原作だと行間だったと聞いた

    56 21/07/02(金)10:53:21 No.819174151

    >>見る人が見れば手抜きだったりするの? >デッサンが狂ってるとか胸と尻が足りないとか (後者はそいつの趣味じゃ…?)

    57 21/07/02(金)10:53:28 No.819174166

    大丈夫?タチアナさんちゃんとご飯食べてる?

    58 21/07/02(金)10:53:50 No.819174237

    何がすごいってこの速度出しつつコミカライズ作品の作画レベルとしてもSSRクラスなこと

    59 21/07/02(金)10:54:59 No.819174417

    映画でもほぼ省略されたアフリカ戦線編やってくれるの嬉しい

    60 21/07/02(金)10:55:07 No.819174434

    お父さんこのスレにいない?

    61 21/07/02(金)10:55:10 No.819174436

    マンガでいまやってるのはアニメでざっくり飛ばされたとこでいいのかな?

    62 21/07/02(金)10:55:38 No.819174508

    コマ割りの工夫として海外展開を見据えて なるべく横長のコマを重ねるようにしてるってのは面白かった

    63 21/07/02(金)10:55:49 No.819174542

    >マンガでいまやってるのはアニメでざっくり飛ばされたとこでいいのかな? そもそも原作でもざっくりなんですど…

    64 21/07/02(金)10:56:41 No.819174695

    これだから原作者は読み込み足りないって言われんだよ…

    65 21/07/02(金)10:56:48 No.819174714

    本人の手の速さも異常なんだろうけど 加えて漫画スタジオシステムの構築にも力入れてると思う 増産のメカニズム自体に興味あるというか

    66 21/07/02(金)10:56:48 No.819174716

    アニメでっていうか映画で超すっ飛ばしたプロローグ部分だよね

    67 21/07/02(金)10:57:18 No.819174803

    漫画読んで続きが気になったから小説買ったんだけどまだ漫画の進み具合は小説の半分もいってないのね

    68 21/07/02(金)10:57:31 No.819174848

    >そもそも原作でもざっくりなんですど… そうなの!?

    69 21/07/02(金)10:58:01 No.819174954

    アシ用の教育教本みたいなの作ってるらしいしな

    70 21/07/02(金)10:58:05 No.819174958

    TVアニメ版と劇場版の間の話で アニメのファンも興味あるだろうってことで 無理言って始めさせてもらったうえに無料で読めるようにした

    71 21/07/02(金)10:58:51 No.819175080

    有能すぎるな…

    72 21/07/02(金)10:58:59 No.819175108

    小説原作読んで無いから知らんけど只々消耗していくバトルオブブリテンとか 冬将軍泥将軍に阻まれ防御陣地スパムで疲弊していくソ連戦やるんだろうか

    73 21/07/02(金)10:59:50 No.819175259

    …今は盛大な行間読みパートって事?

    74 21/07/02(金)11:00:10 No.819175310

    >本人の手の速さも異常なんだろうけど >加えて漫画スタジオシステムの構築にも力入れてると思う >増産のメカニズム自体に興味あるというか 劇中のターニャの論文の実践やってるのかな…?

    75 21/07/02(金)11:00:14 No.819175324

    オリキャラの航空魔導中佐に名前が付いたのがうれしい

    76 21/07/02(金)11:00:23 No.819175341

    原作知らないけど最新刊読んだらソ連が宣戦布告してくるフラグにしか見えなかった

    77 21/07/02(金)11:00:37 No.819175370

    >漫画読んで続きが気になったから小説買ったんだけどまだ漫画の進み具合は小説の半分もいってないのね 半分どころか1/3にも達してない

    78 21/07/02(金)11:01:17 No.819175486

    >原作知らないけど最新刊読んだらソ連が宣戦布告してくるフラグにしか見えなかった WW2だからな...

    79 21/07/02(金)11:01:42 No.819175561

    漫画のメアリー・スー可愛いくていい子なのに名前の時点で嫌悪感しか湧いてこない

    80 21/07/02(金)11:01:48 No.819175580

    仕事において効率の良い作業システムを構築できる人間ってマジで有能だと思う

    81 21/07/02(金)11:01:56 No.819175612

    そんなこんなで現在の原作に追いつくまでに あと80巻は要るといわれています

    82 21/07/02(金)11:02:02 No.819175631

    >アシ用の教育教本みたいなの作ってるらしいしな 出版して

    83 21/07/02(金)11:02:44 No.819175761

    >そんなこんなで現在の原作に追いつくまでに >あと80巻は要るといわれています 割と実現可能に思える…

    84 21/07/02(金)11:02:59 No.819175797

    売国機関の方も面白くしてほしい

    85 21/07/02(金)11:03:13 No.819175836

    なんで未だに映像化された範疇すら終わってねえんだ…ってちょkちょく唖然とする 行間の補完が執拗すぎる

    86 21/07/02(金)11:03:20 No.819175864

    原作者がスッ飛ばしただけで行間に全部書いてある

    87 21/07/02(金)11:03:22 No.819175868

    >そんなこんなで現在の原作に追いつくまでに >あと80巻は要るといわれています だいたい20年くらいか…

    88 21/07/02(金)11:03:36 No.819175908

    オバロとかメープルちゃんもそうだけどコミカライズってまだここだったのかってなるね

    89 21/07/02(金)11:04:12 No.819176024

    >そんなこんなで現在の原作に追いつくまでに >あと80巻は要るといわれています フルスピードなら15年位かな…?

    90 21/07/02(金)11:04:27 No.819176064

    スタッフ9人くらいで完全テレワークだったか 将来的には月刊連載4本分をこなせるようにしたいと呟いてた

    91 21/07/02(金)11:04:39 No.819176090

    >漫画のメアリー・スー可愛いくていい子なのに名前の時点で嫌悪感しか湧いてこない それはまあ名前がね…いやこの名前のキャラ自体は自分幼女でしか知らないのに…

    92 21/07/02(金)11:04:54 No.819176137

    >スタッフ9人くらいで完全テレワークだったか すげえな… >将来的には月刊連載4本分をこなせるようにしたいと呟いてた 狂っておられる??????

    93 21/07/02(金)11:05:01 No.819176163

    丁寧にやってるコミカライズは進行ペース遅くなるのは仕方ない この人の場合はめちゃくちゃ作業速度早いのに原作で軽く触れられて流されたたころもがっつり補完する

    94 21/07/02(金)11:05:58 No.819176340

    >だいたい20年くらいか… 完結見れそうに無いな…

    95 21/07/02(金)11:05:59 No.819176344

    アニメと映画見てないけど20巻でその範囲終わってないの?

    96 21/07/02(金)11:05:59 No.819176347

    並行連載するならその分の労力こっちにかけて早めに終わらせてくれないかな… とは思っている

    97 21/07/02(金)11:06:15 No.819176386

    元々戦史マニアって訳でもないんでしょ?コミカライズの人 なぜそんなに戦況の解像度を細かくするんだ…

    98 21/07/02(金)11:06:31 No.819176427

    原作ありとはいえ原作者書き忘れ多いからな…ターレルとか

    99 21/07/02(金)11:06:45 No.819176472

    大暮も10人くらいのスタッフで回してると聞いた ソースは「」

    100 21/07/02(金)11:06:58 No.819176508

    漫画のメアリー・スーはおっぱいがデカいのがイラつく

    101 21/07/02(金)11:07:26 No.819176582

    >漫画のメアリー・スーはおっぱいがデカいのがイラつく ちんちんが?

    102 21/07/02(金)11:07:33 No.819176596

    漫画版のメアリーがどれだけ汚くなるのか楽しみ

    103 21/07/02(金)11:07:35 No.819176600

    テレビアニメの分は終わったよ

    104 21/07/02(金)11:08:14 No.819176722

    >大暮も10人くらいのスタッフで回してると聞いた >ソースは「」 というか週刊連載なんてする場合どこも最低それくらいは抱えてるんじゃ

    105 21/07/02(金)11:08:20 No.819176742

    >元々戦史マニアって訳でもないんでしょ?コミカライズの人 がっつり戦史・軍事マニアだよ同志チカ

    106 21/07/02(金)11:08:22 No.819176750

    >それはまあ名前がね…いやこの名前のキャラ自体は自分幼女でしか知らないのに… 元ネタのメアリーはシンプルに最強オリ主を皮肉ったギャグだから暇があったら目を通してもいいかもしれんぞ

    107 21/07/02(金)11:08:23 No.819176756

    昭和の漫画家はもっと基地外じみたペースで連載してたと聞く そして死んでった

    108 21/07/02(金)11:08:25 No.819176760

    あの可愛い子が再登場するたびに目がつりあがっていく……

    109 21/07/02(金)11:09:40 No.819176980

    劇場版のメアリー・スーはムカつくキャラだったなぁ ここで「」に聞いた末路を早く見たいと思ったよ

    110 21/07/02(金)11:09:42 No.819176984

    同志チカは原作者が忘れた部分もきちんと描き表していて素晴らしいな

    111 21/07/02(金)11:09:51 No.819177007

    持病があったりしてね 自分の残り時間を知ってるとか…やめろやめろ!

    112 21/07/02(金)11:10:30 No.819177110

    ここまでコミカライズがしっかりしてると逆に原作読む気無くなる 原作から読めば気にならないだろうけど

    113 21/07/02(金)11:10:31 No.819177119

    >持病があったりしてね >自分の残り時間を知ってるとか…やめろやめろ! 1人で何言ってんの…

    114 21/07/02(金)11:10:50 No.819177167

    月間連載とはいえここまでの掲載ペース維持できるような体制整えられるなら漫画家じゃなくどんな仕事ついても成功してそうだな

    115 21/07/02(金)11:11:53 No.819177337

    ひょっとして同志トーチカは高橋留美子神と同タイプの人? マンガ描いてて疲れることあるんですか?とか言っちゃう人?

    116 21/07/02(金)11:12:40 No.819177469

    >月間連載とはいえここまでの掲載ペース維持できるような体制整えられるなら漫画家じゃなくどんな仕事ついても成功してそうだな 帝国でどすこいされて転生してきたのか…

    117 21/07/02(金)11:13:41 No.819177626

    ターニャちゃんには最後甘い物食べ過ぎて甘い死を迎えるのが似合うと思うのでそこまで頑張ってほしい

    118 21/07/02(金)11:13:49 No.819177652

    アフリカ戦線面白いなーって思って追ってるけどこれ原作は行間なの!?

    119 21/07/02(金)11:14:30 No.819177785

    >アフリカ戦線面白いなーって思って追ってるけどこれ原作は行間なの!? 触れられてはいるしロメールとかはしっかり出てきてたよ ただそこまで深く触れられてないはず

    120 21/07/02(金)11:14:48 No.819177843

    原作の行間読める作家はすごいな シグルイとか

    121 21/07/02(金)11:15:50 No.819178011

    >アフリカ戦線面白いなーって思って追ってるけどこれ原作は行間なの!? こういう流れでこういうことが起きてこうなったよって説明はあるよ こんなシーンはあったっけな……

    122 21/07/02(金)11:15:52 No.819178014

    当人の手も早いんだろうけどアシスタントの使い方が超上手いとかじゃないと分業体制にしてもここまでのペース無理よね

    123 21/07/02(金)11:16:45 No.819178171

    そういや今年まだ2冊しか出てないんだな

    124 21/07/02(金)11:17:31 No.819178323

    行間というか流れ自体違う ターニャちゃんがロメールに認められる流れは原作でもガッツリあるよ 漫画より他者との関係性薄い中で初めて理解者が出てくれるからかなり好き

    125 21/07/02(金)11:17:59 No.819178414

    この人漫画ばっかり描いてるのかと思ったら艦これでランカーやってたりなんだかんだゲームも割としてるっぽいし要領すごくいいんだろうな

    126 21/07/02(金)11:18:15 No.819178459

    >スタッフを雇う→人件費を払うためたくさん描く→手が足りないのでスタッフを雇う > >みたいなことになってなければ良い そんな頭ライヒみたいなことにはなっとらんやろ

    127 21/07/02(金)11:19:25 No.819178646

    小説版は原作の内容すっとばしすぎる

    128 21/07/02(金)11:19:41 No.819178694

    最新巻読んであの大隊やっぱ全員おかしいんだな…って

    129 21/07/02(金)11:19:42 No.819178698

    部下との交流とかターニャもなんだかんだ部下のこと信頼してるっぽい描写とかも原作よりめっちゃ増えてると思う

    130 21/07/02(金)11:19:43 No.819178701

    >原作の行間読める作家はすごいな >シグルイとか あれは行間というか化学反応というか…

    131 21/07/02(金)11:19:58 No.819178751

    人間じゃないんだろう アンドロイドか何か

    132 21/07/02(金)11:20:00 No.819178757

    作画してるとこ見てみたい どんなスピードなんだろう

    133 21/07/02(金)11:20:04 No.819178767

    >小説版は原作の内容すっとばしすぎる 因果を逆転させるな

    134 21/07/02(金)11:20:10 No.819178787

    赤いやつは強いな…

    135 21/07/02(金)11:20:36 No.819178848

    めちゃくちゃ屈強で体力あるからぶっつずけで仕事できるのかなと思ったけど作者女なんだよな…

    136 21/07/02(金)11:20:52 No.819178895

    漫画狂(ウォーモンガー)…

    137 21/07/02(金)11:21:10 No.819178969

    >いいや2か月に一回は出してもらう 編集「無理です…」

    138 21/07/02(金)11:22:10 No.819179147

    同志チカは2週に1話書いてみせると断言しました

    139 21/07/02(金)11:22:18 No.819179163

    漫画版で執拗にターレルを挟んでるのはレルゲンのイルドア講和工作成功フラグだよ 合衆国は参戦せず帝国は滅びないからデグさん亡命もなしでレルゲンと貧しくも幸せな家庭を築いてハッピーエンドだ

    140 21/07/02(金)11:22:33 No.819179205

    下書きゼロで最初からペン入れられるタイプの変態だと思う

    141 21/07/02(金)11:22:56 No.819179263

    月刊4作品連載とかマジで実現出来たら同志チカと同じことできる作家4人くらいいればそれだけで雑誌作れそうだな

    142 21/07/02(金)11:23:23 No.819179345

    こんなやつが4人もいてたまるか

    143 21/07/02(金)11:24:19 No.819179523

    原作に追いつくまであと80巻だとすると原作がようやく全体の折り返しくらいだから漫画版の完結は200巻くらいか

    144 21/07/02(金)11:24:33 No.819179564

    森薫はこれくらい描けるんじゃないか

    145 21/07/02(金)11:24:50 No.819179623

    昔に月マガのページの半分が同じ漫画だったの思い出した

    146 21/07/02(金)11:25:05 No.819179665

    >あとずっとデグチャレフだと思ってたけどよく読んだらデグレチャフだった !?

    147 21/07/02(金)11:25:43 No.819179779

    最終的にはいないものとしての扱い受けてるんだよね主人公

    148 21/07/02(金)11:25:45 No.819179787

    漫画の技法やすぐれた演出がその時々の名作によって普及して一般的な手法になってきたこと考えると東条チカのもとで経験詰んだアシスタントとかがこの体制真似し始めたりするのかもしれない

    149 21/07/02(金)11:26:08 No.819179857

    >月刊4作品連載とかマジで実現出来たら同志チカと同じことできる作家4人くらいいればそれだけで雑誌作れそうだな >森薫はこれくらい描けるんじゃないか 内々けやきも描けるんじゃないか?

    150 21/07/02(金)11:26:49 No.819179977

    なんで月刊連載なのにもう22巻まで出てるんだろう

    151 21/07/02(金)11:27:11 No.819180028

    11番目の女神に反応するのは間違いなく知ってる連中

    152 21/07/02(金)11:28:23 No.819180252

    毎月刊行したラノベ作家だっているんだ 漫画だってやってやれないことはありませんぜ!

    153 21/07/02(金)11:28:25 No.819180259

    >最終的にはいないものとしての扱い受けてるんだよね主人公 たしか作中世界の2010年代後期くらいに情報開示だった気がする 戦後も各国でデグレチャフみたいな子供兵士作れないかなーで研究されたって話もあったけどこれweb版だったかな

    154 21/07/02(金)11:28:55 No.819180343

    大隊長が成長したらみたいな兵たちの雑談好き

    155 21/07/02(金)11:29:14 No.819180393

    >なんで月刊連載なのにもう22巻まで出てるんだろう 連載開始2016年ってマジかよ 本当に週刊連載ペースだな

    156 21/07/02(金)11:29:26 No.819180429

    ロリを戦闘に使っちゃダメだよ!がいないモノ扱いの理由だっけ そんなん信じられるかばーか!されたんだっけ…ダメだ本編読み直そ……

    157 21/07/02(金)11:29:30 No.819180442

    漫画版は相変わらず隙あればレルゲンとフラグ立てようとするね…

    158 21/07/02(金)11:29:31 No.819180448

    デグレチャフとデグチャレフ問題は作者が素で間違えてたのが理由だからな確か…

    159 21/07/02(金)11:30:05 No.819180555

    実際にあるソ連の銃の名前がデグチャレフ(人名) そこからネーミングされたといわれている

    160 21/07/02(金)11:30:53 No.819180690

    普通月刊連載は年に2冊ペースなのに…

    161 21/07/02(金)11:31:57 No.819180864

    ターレルで行間が有名になっちゃってるけど漫画から原作入ったら思ったよりそのままだったので気にせず読んでみて欲しい

    162 21/07/02(金)11:32:06 No.819180890

    >ロリを戦闘に使っちゃダメだよ!がいないモノ扱いの理由だっけ >そんなん信じられるかばーか!されたんだっけ…ダメだ本編読み直そ…… webの方だとゼートゥーア閣下が白銀のためを思って徹底的に隠ぺいして逃がしてくれたとかだったような気がする 記憶違いかもしれない

    163 21/07/02(金)11:32:14 No.819180918

    掲載ペース速いのは自分で一から話構成するってわけでもないから原作ありだと作画に専念できるっていうのもあるんだろうね でもこの作者原作しっかり読み込んだうえで保管要素ぶち込んでくるな…

    164 21/07/02(金)11:32:27 No.819180954

    >>大暮も10人くらいのスタッフで回してると聞いた >>ソースは「」 >というか週刊連載なんてする場合どこも最低それくらいは抱えてるんじゃ ……

    165 21/07/02(金)11:32:48 No.819181022

    >なんで月刊連載なのにもう22巻まで出てるんだろう 単行本自体が薄いのもあるとは思う

    166 21/07/02(金)11:32:49 No.819181031

    完全に完結させること自体は不可能だと思うからどこかのちょうどいい区切りで終わらせることになるんだろうけどその時の締め方はターレルがいいな…

    167 21/07/02(金)11:32:54 No.819181050

    >>漫画読んで続きが気になったから小説買ったんだけどまだ漫画の進み具合は小説の半分もいってないのね >半分どころか1/3にも達してない しかも原作はまだまだ続きそう

    168 21/07/02(金)11:32:59 No.819181059

    >毎月刊行したラノベ作家だっているんだ >漫画だってやってやれないことはありませんぜ! 話題ずれるけど赤川次郎19年12月で620冊っておかしくない?

    169 21/07/02(金)11:33:01 No.819181067

    >そんなん信じられるかばーか!されたんだっけ…ダメだ本編読み直そ…… 原作の原作の話で良ければ派手にやらかしすぎたからかな……

    170 21/07/02(金)11:33:06 No.819181081

    >漫画版は相変わらず隙あればレルゲンとフラグ立てようとするね… 原作を参考にしたまでですよ ソースは同志チカ

    171 21/07/02(金)11:33:57 No.819181216

    原作は原作の原作とは違った世界線になってきてるんだったけ?

    172 21/07/02(金)11:34:16 No.819181271

    >ちんちんが? シコれそうな記号なんだけど個人的にはうーん…

    173 21/07/02(金)11:34:43 No.819181371

    ヒラコーの3000倍 富樫の2万倍くらいの速度で単行本が出てるね

    174 21/07/02(金)11:35:05 No.819181435

    >原作は原作の原作とは違った世界線になってきてるんだったけ? 敗戦するのはweb版も書籍も一緒だけどどんな負け方するかは変わりそうって感じだったと思う そもそもweb版だとルーデンドルフとか居ないしね

    175 21/07/02(金)11:35:09 No.819181458

    >原作は原作の原作とは違った世界線になってきてるんだったけ? じゃあ漫画は原作とも原作の原作とも違う世界線になっても問題ないな!

    176 21/07/02(金)11:35:27 No.819181512

    漫画で追ってるから原作と分岐するとこまで漫画が追い付いてくれないとわからん

    177 21/07/02(金)11:37:03 No.819181809

    原作レルゲンも最終的には血まみれの笑顔の戦果報告を普通に受け入れて周りの部下にビビられたりデグレチャフがたくさんいればなぁとか思うようになるからな…

    178 21/07/02(金)11:37:41 No.819181934

    副官の同窓がスパイってことになって 全ては偶然ではなかった!の流れになったからなあ

    179 21/07/02(金)11:37:47 No.819181956

    web版というか字だと幼女幼女言われてるだけのただのおっさんじゃん幼女要素ゼロじゃん…ってなったけど 漫画版すごい面白いな 絵は偉大だ

    180 21/07/02(金)11:37:50 No.819181970

    ウーガ大尉戦後まで生き残れたんだね

    181 21/07/02(金)11:37:51 No.819181972

    23巻は南方ひと段落してから連邦だからまだまだ続く ひょっとしなくても同志の生涯の仕事になりかねない

    182 21/07/02(金)11:37:57 No.819181999

    原作の原作って一瞬チカ版のことかと思った

    183 21/07/02(金)11:38:18 No.819182065

    >原作レルゲンも最終的には血まみれの笑顔の戦果報告を普通に受け入れて周りの部下にビビられたりデグレチャフがたくさんいればなぁとか思うようになるからな… 末期戦に至ってデグレチャフの正しさを分っちゃうからな…

    184 21/07/02(金)11:38:25 No.819182091

    >ターレルで行間が有名になっちゃってるけど漫画から原作入ったら思ったよりそのままだったので気にせず読んでみて欲しい 洗脳されている…

    185 21/07/02(金)11:38:46 No.819182165

    とうか完結まで漫画化して欲しい

    186 21/07/02(金)11:38:51 No.819182175

    >原作レルゲンも最終的には血まみれの笑顔の戦果報告を普通に受け入れて周りの部下にビビられたりデグレチャフがたくさんいればなぁとか思うようになるからな… 人間的感情が消えるあたり末期戦だ…

    187 21/07/02(金)11:39:28 No.819182297

    ターレルわからせはやく漫画化して

    188 21/07/02(金)11:39:36 No.819182320

    >ウーガ大尉戦後まで生き残れたんだね 帝国の後継国家の連邦軍でも准将に出世して後世の記念式典にも参加してるしね

    189 21/07/02(金)11:39:40 No.819182332

    コミカライズだと香辛料も途中少しカットしたとは言え最後まで完走してくれたし幼女戦記も完走して欲しい

    190 21/07/02(金)11:41:09 No.819182625

    まあ原作も原作の原作も誰に負けるかが焦点になってるのは同じだし帝国の最後は変わらないはず そこに至るまでが覚醒ゼートゥーアのせいでド派手になりつつあるけど

    191 21/07/02(金)11:41:46 No.819182752

    >コミカライズだと香辛料も途中少しカットしたとは言え最後まで完走してくれたし幼女戦記も完走して欲しい 狼と香辛料も12年連載だから長かったな 個人的には小梅けいとのエロ漫画もっと読みたかったけど

    192 21/07/02(金)11:41:54 No.819182783

    >原作の原作って一瞬チカ版のことかと思った 落ち着け

    193 21/07/02(金)11:42:01 No.819182806

    帝国はどう頑張っても詰んでるから ゼートゥーアはどんなに覚醒して大暴れしても良い

    194 21/07/02(金)11:42:33 No.819182908

    破局まっしぐらの陰鬱な展開なのに局所的勝利はし続けるからさして抵抗なく読み進めちゃう

    195 21/07/02(金)11:43:16 No.819183042

    敗戦国程に伝説的記録を打ち立てるエースが出る理屈分った!

    196 21/07/02(金)11:43:29 No.819183077

    >破局まっしぐらの陰鬱な展開なのに局所的勝利はし続けるからさして抵抗なく読み進めちゃう そのバランスがいいよね フラストレーション貯まりっぱなしじゃないのが

    197 21/07/02(金)11:43:33 No.819183098

    >破局まっしぐらの陰鬱な展開なのに局所的勝利はし続けるからさして抵抗なく読み進めちゃう ナポレオンみたいだ

    198 21/07/02(金)11:43:42 No.819183130

    ドルーゴ逃がしたのが悪いよなぁ?

    199 21/07/02(金)11:44:03 No.819183206

    >破局まっしぐらの陰鬱な展開なのに局所的勝利はし続けるからさして抵抗なく読み進めちゃう 物々しくメアリー登場したから不安になったけどこの子全然活躍しねえ!

    200 21/07/02(金)11:44:25 No.819183269

    成人したターニャさんのすがたは見てみたい

    201 21/07/02(金)11:44:53 No.819183353

    >ドルーゴ逃がしたのが悪いよなぁ? 幼女の痛恨事だよねあれ… でも命令無視の独断が出来る幼女じゃないので仕方なかった

    202 21/07/02(金)11:45:34 No.819183485

    >ターレルわからせはやく漫画化して 最低だな眼鏡…

    203 21/07/02(金)11:45:51 No.819183545

    メアリーはターニャをも超える規格外スペックと 壊滅的戦術戦略センスを併せ持つ怪物

    204 21/07/02(金)11:45:51 No.819183546

    >幼女の痛恨事だよねあれ… >でも命令無視の独断が出来る幼女じゃないので仕方なかった 多分あそこで命令無視してドルーゴ殺してもその行動の重要性が上層部理解出来ないから普通に軍法会議かけられてしまいそう

    205 21/07/02(金)11:46:10 No.819183599

    >ドルーゴ逃がしたのが悪いよなぁ? 悪いで言えば協商に攻め込んだのがもう悪いです…

    206 21/07/02(金)11:46:27 No.819183648

    >メアリーはターニャをも超える規格外スペックと >壊滅的戦術戦略センスを併せ持つ怪物 敵に回すと厄介だけど味方にもいて欲しくないやつでは?

    207 21/07/02(金)11:46:29 No.819183653

    >あとずっとデグチャレフだと思ってたけどよく読んだらデグレチャフだった デグレチャフという名前の元ネタがデクチャレフさんだったはず

    208 21/07/02(金)11:46:37 No.819183676

    書籍のメアリーはまだあんま暴れてないの?

    209 21/07/02(金)11:46:47 No.819183706

    帝国上層部も後になってあそこが歴史の分水嶺って気付いた連中いるだろうな 自害したくなるはず

    210 21/07/02(金)11:47:15 No.819183813

    >>ドルーゴ逃がしたのが悪いよなぁ? >悪いで言えば協商に攻め込んだのがもう悪いです… 攻めてきたのは協商だろうがぁ!!

    211 21/07/02(金)11:47:20 No.819183832

    >>メアリーはターニャをも超える規格外スペックと >>壊滅的戦術戦略センスを併せ持つ怪物 >敵に回すと厄介だけど味方にもいて欲しくないやつでは? 左様

    212 21/07/02(金)11:47:28 No.819183857

    >ドルーゴ逃がしたのが悪いよなぁ? でもドルーゴ殺ってても帝国の外交ダメダメだし連邦と8枚舌が覇権国家の誕生を許容できないのも変わらないから相当無理筋な理由でもつけて殴られると思うよ帝国

    213 21/07/02(金)11:47:37 No.819183884

    終戦40年慰霊祭に現れた謎の人は前に呟きで描かれていたな

    214 21/07/02(金)11:48:08 No.819183995

    結論は一緒だけどドルーゴってでかい旗印与えたのは致命傷よね

    215 21/07/02(金)11:48:20 No.819184033

    アニメで聴いてたのはデグレチェフだったような気がしたが耳の記憶は当てにならないな…

    216 21/07/02(金)11:48:25 No.819184046

    >でもドルーゴ殺ってても帝国の外交ダメダメだし連邦と8枚舌が覇権国家の誕生を許容できないのも変わらないから相当無理筋な理由でもつけて殴られると思うよ帝国 だらだら戦争は続くだろうけど世界大戦までは発展しなかったのではないだろうか

    217 21/07/02(金)11:48:27 No.819184055

    >攻めてきたのは協商だろうがぁ!! そこから反転攻勢しちゃったから共和国参戦の泥沼スタートだし…

    218 21/07/02(金)11:49:04 No.819184174

    でも当時世界大戦なんて想定してたのなんてスレ画だけだし…

    219 21/07/02(金)11:49:23 No.819184237

    >スタッフ9人くらいで完全テレワークだったか >将来的には月刊連載4本分をこなせるようにしたいと呟いてた そんなこと言ったら月刊幼女戦記とかになりそうでな…

    220 21/07/02(金)11:49:28 No.819184246

    ドルーゴの亡命政権無しだと8枚舌も迂闊に大陸に出られないよね

    221 21/07/02(金)11:49:28 No.819184247

    ドレイクさんマジかわいそうなんすよ…どっちも

    222 21/07/02(金)11:49:59 No.819184358

    >でも当時世界大戦なんて想定してたのなんてスレ画だけだし… (あのデグレチャフはやはり狂人…目を離してはいけない…)

    223 21/07/02(金)11:50:01 No.819184365

    アメリカに亡命して傭兵部隊やってるターニャさんは 夜な夜なメガネで痩身の疲れた感じの男ばっかり部屋に連れ込みそう

    224 21/07/02(金)11:50:01 No.819184367

    >>将来的には月刊連載4本分をこなせるようにしたいと呟いてた 何を目指してるの

    225 21/07/02(金)11:50:38 No.819184472

    世界大戦になった一因はタチアナさんがアカの国煽ったせいでもあるし…

    226 21/07/02(金)11:50:42 No.819184481

    >>>将来的には月刊連載4本分をこなせるようにしたいと呟いてた >何を目指してるの 月間幼女戦記

    227 21/07/02(金)11:51:01 No.819184534

    >アメリカに亡命して傭兵部隊やってるターニャさんは 書籍の結末どうするんだろうねー

    228 21/07/02(金)11:51:13 No.819184582

    ターニャさんの宿敵は一貫して存在Xとアカだしね

    229 21/07/02(金)11:51:24 No.819184612

    全部コミカライズしたいとはずっと言ってるからまだまだ速度が足りないんだ

    230 21/07/02(金)11:51:46 No.819184676

    この漫画の帝国は別にユダヤ人迫害とかやってないから余計に歴史の皮肉さというかどうしてこうなった感が強い

    231 21/07/02(金)11:51:49 No.819184691

    >そういや今年まだ2冊しか出てないんだな サボりすぎだろ…

    232 21/07/02(金)11:52:05 No.819184734

    >全部コミカライズしたいとはずっと言ってるからまだまだ速度が足りないんだ 何時までも人気があるとは限らないので 余裕がある内に月4本ペース行きたいですね

    233 21/07/02(金)11:52:20 No.819184776

    >でも当時世界大戦なんて想定してたのなんてスレ画だけだし… アニメのあの後のターレル良かったよね…>>でも当時世界大戦なんて想定してたのなんてスレ画だけだし… >(あのデグレチャフはやはり狂人…目を離してはいけない…) ここターレルキテル…

    234 21/07/02(金)11:52:20 No.819184777

    >世界大戦になった一因はタチアナさんがアカの国煽ったせいでもあるし… どっちにしろXの啓示で戦争始めるんじゃねーか!

    235 21/07/02(金)11:52:23 No.819184791

    毎月新刊出してくれ

    236 21/07/02(金)11:52:36 No.819184831

    >毎月新刊出したい

    237 21/07/02(金)11:52:38 No.819184833

    >この漫画の帝国は別にユダヤ人迫害とかやってないから余計に歴史の皮肉さというかどうしてこうなった感が強い まぁその辺の事してないから40年足らずで許された感あるみたいだし

    238 21/07/02(金)11:52:50 No.819184877

    20巻で「転職しろ」って過去のリーマン自分に言われて「今の私は違う」って言ってたからどうなるのかな…

    239 21/07/02(金)11:52:56 No.819184893

    >この漫画の帝国は別にユダヤ人迫害とかやってないから余計に歴史の皮肉さというかどうしてこうなった感が強い ライオンの尾っぽを踏み抜きにいった協商が悪い これにつき申す

    240 21/07/02(金)11:53:10 No.819184943

    幼女と聞いてウキウキで収録現場に着いたミキシンが年上の大ベテランたちに囲まれてどうしてこうなったぁ!?ってなった話好き

    241 21/07/02(金)11:53:11 No.819184949

    >>アメリカに亡命して傭兵部隊やってるターニャさんは >書籍の結末どうするんだろうねー 漫画の結末は原作の原作でターレルで締めるのが美しいと思う

    242 21/07/02(金)11:53:21 No.819184986

    >>この漫画の帝国は別にユダヤ人迫害とかやってないから余計に歴史の皮肉さというかどうしてこうなった感が強い >まぁその辺の事してないから40年足らずで許された感あるみたいだし どれもこれも神が悪い

    243 21/07/02(金)11:53:33 No.819185027

    >ドルーゴの亡命政権無しだと8枚舌も迂闊に大陸に出られないよね たぶんエスカルゴで反乱やらなんやらが起きて舌の枚数輝かすんじゃないかな

    244 21/07/02(金)11:54:11 No.819185152

    >>ドルーゴの亡命政権無しだと8枚舌も迂闊に大陸に出られないよね >たぶんエスカルゴで反乱やらなんやらが起きて舌の枚数輝かすんじゃないかな まぁ8枚で無理なら16枚ならどうだってやりそうな国ではある

    245 21/07/02(金)11:54:17 No.819185170

    >幼女と聞いてウキウキで収録現場に着いたミキシンが年上の大ベテランたちに囲まれてどうしてこうなったぁ!?ってなった話好き 幼女戦記、お前名前変えろ

    246 21/07/02(金)11:54:57 No.819185301

    >20巻で「転職しろ」って過去のリーマン自分に言われて「今の私は違う」って言ってたからどうなるのかな… あそこのシーンすごく好きだわ

    247 21/07/02(金)11:54:57 No.819185302

    原作の原作のレルゲン黄金のライヒエンドは美しかった

    248 21/07/02(金)11:55:21 No.819185368

    いくら自分が合理的でも他人の気持ちは自分と違うって事を忘れちゃいけないんだ…!って気づいてスレ画の絵になって…目が覚めたら駅のホームにいて後ろのどすこいさんに先手を打って謝る って言う心温まるエンディングはどうですか

    249 21/07/02(金)11:55:53 No.819185470

    >実際にあるソ連の銃の名前がデグチャレフ(人名) >そこからネーミングされたといわれている DTBのゴキブリ女が元ネタ 彼女の名前がターニャで死因がデグチャレフでの狙撃だから

    250 21/07/02(金)11:56:04 No.819185511

    最初にタイトル見た時ガルパンみたいな作品だと思ってた

    251 21/07/02(金)11:56:08 No.819185522

    原作の方はメアリー・スーサイドがめちゃくちゃしつこくて辛かった 最近はデグさん視点でちゃんと進めてくれるから良い 美味しいもの食べてウキウキな幼女良い…

    252 21/07/02(金)11:56:34 No.819185607

    >心温まるエンディングはどうですか どすこいがゴミカスだからダメ

    253 21/07/02(金)11:56:47 No.819185651

    久々に読み返すか

    254 21/07/02(金)11:56:53 No.819185669

    小説新刊はいつ出るんだろう…

    255 21/07/02(金)11:57:22 No.819185763

    戦争相手は軍人として非合理的過ぎる行動取ると萎えるけど メアリーは狂人なのでどんな愚かな行動をとらせても良い

    256 21/07/02(金)11:57:41 No.819185818

    >これ作中だとどのくらい時間経過してるの >激戦の最前線でこの活躍ってもう現場だと敵味方両方に神様扱いされてない? 開戦時9歳で20巻時点で12歳の3年だよ

    257 21/07/02(金)11:58:01 No.819185888

    >小説新刊はいつ出るんだろう… まぁ漫画に追いつかれることは無いだろうし年1ペース目指してもらえればそれで…

    258 21/07/02(金)11:58:13 No.819185925

    原作のおっさんと原作の原作のおっさんはそこまで変化が無いんだけど同志チカ産のおっさんは明確に上二人と変わってる気がするし結末変わりそうだよな

    259 21/07/02(金)11:58:19 No.819185942

    無事二期もやるようで大変めでたい

    260 21/07/02(金)11:58:36 No.819185995

    >いくら自分が合理的でも他人の気持ちは自分と違うって事を忘れちゃいけないんだ…!って気づいてスレ画の絵になって…目が覚めたら駅のホームにいて後ろのどすこいさんに先手を打って謝る >って言う心温まるエンディングはどうですか 確認したらアニメみたいな社会不適格さを盛られてないのでいいと思いますよ

    261 21/07/02(金)11:58:59 No.819186068

    原作のおっさんもターレルキテルし…

    262 21/07/02(金)11:59:03 No.819186086

    電子書籍は途中からカバー全体乗っけるようになったから 初期も取り直してほしい

    263 21/07/02(金)11:59:05 No.819186090

    二期はキャラデザ変えてくれないだろうか…

    264 21/07/02(金)11:59:10 No.819186107

    >原作のおっさんと原作の原作のおっさんはそこまで変化が無いんだけど同志チカ産のおっさんは明確に上二人と変わってる気がするし結末変わりそうだよな 原作の原作のおっさんは結末出てるけど 原作のおっさんは同志チカのおっさんに影響される可能性はある

    265 21/07/02(金)11:59:20 No.819186140

    表紙が全部同じなのなんとかならんのか

    266 21/07/02(金)11:59:24 No.819186148

    >小説新刊はいつ出るんだろう… たぶんアニメ関連の仕事に悩殺されてるからもうちょい待つのじゃ

    267 21/07/02(金)11:59:38 No.819186202

    春季攻勢だな! 冬季攻勢だな! すき

    268 21/07/02(金)11:59:38 No.819186203

    漫画どすこいさんはリストラされた事と突き落とした事しか描写が無いからな…

    269 21/07/02(金)12:00:09 No.819186308

    >いくら自分が合理的でも他人の気持ちは自分と違うって事を忘れちゃいけないんだ…!って気づいてスレ画の絵になって…目が覚めたら駅のホームにいて後ろのどすこいさんに先手を打って謝る >って言う心温まるエンディングはどうですか 謝る理由あるかな... もしそういう展開になったらスイッとドスコイ避けて自爆させるんじゃない?

    270 21/07/02(金)12:00:13 No.819186319

    でも心温まる結末にすると「やっぱり存在Xは正しい存在でした」って事になっちゃうんだよな…

    271 21/07/02(金)12:00:19 No.819186345

    どすこいさん掘り下げて良い事何もないしね

    272 21/07/02(金)12:00:31 No.819186382

    レルゲンみたいなコウモリ野郎って史実にもいるの?

    273 21/07/02(金)12:00:44 No.819186419

    あれ?二期決まってたんだ

    274 21/07/02(金)12:01:18 No.819186528

    どすこいはガチで同情する余地のないクズだからな... 会社側もあれで温情かけてるレベルだし

    275 21/07/02(金)12:01:30 No.819186562

    二期どこまでやるんだろうね

    276 21/07/02(金)12:02:02 No.819186666

    >>実際にあるソ連の銃の名前がデグチャレフ(人名) >>そこからネーミングされたといわれている >DTBのゴキブリ女が元ネタ >彼女の名前がターニャで死因がデグチャレフでの狙撃だから これは嘘です

    277 21/07/02(金)12:02:28 No.819186732

    どすこいはクビ切られて当然すぎてな…

    278 21/07/02(金)12:02:35 No.819186758

    砂漠の後ってイギリス編だっけ

    279 21/07/02(金)12:02:50 No.819186808

    >砂漠の後ってイギリス編だっけ ソ連編だと思う

    280 21/07/02(金)12:03:12 No.819186871

    ソ連から先そういやまだ書籍読んでなかったな

    281 21/07/02(金)12:03:24 No.819186906

    なんでドイツのロリがソ連ネームになるんだ

    282 21/07/02(金)12:04:01 No.819187033

    >これは嘘です web版で書かれてるぞ

    283 21/07/02(金)12:04:03 No.819187044

    >>砂漠の後ってイギリス編だっけ >ソ連編だと思う そうかまだあのぐちゃぐちゃの戦いやってないのか…

    284 21/07/02(金)12:05:01 No.819187241

    劇場版観に行ったら小学生とかもいて人気作

    285 21/07/02(金)12:06:25 No.819187554

    ロリヤ書記のエッチな妄想アニメ化して大丈夫?

    286 21/07/02(金)12:06:35 No.819187590

    子供はビーム好きだからな…

    287 21/07/02(金)12:06:51 No.819187655

    俺だって好き