21/07/02(金)00:36:57 日本て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/02(金)00:36:57 No.819101148
日本て楽器産業地味にすごくない?
1 21/07/02(金)00:38:23 No.819101673
ピアノは他にもこの名前で日本なんだみたいなのある
2 <a href="mailto:KAWAI">21/07/02(金)00:40:04</a> [KAWAI] No.819102194
そう思います
3 21/07/02(金)00:42:08 No.819102924
日本が凄いというか特に静岡県浜松市が凄い
4 21/07/02(金)00:42:48 No.819103185
ローランドは地元だから知ってたけどKORGも日本なのか
5 21/07/02(金)00:49:01 No.819105401
ノリでルータつくる
6 21/07/02(金)00:51:45 No.819106399
日本人の音楽家全員足しても楽器屋の方が音楽シーンに影響与えてるレベル
7 21/07/02(金)00:54:57 No.819107429
MIDIとか文明滅びるまで使われそう
8 21/07/02(金)00:57:48 No.819108200
電子音楽業界のターニングポイント作りすぎてる…
9 21/07/02(金)00:59:19 No.819108574
楽器とかプラモデルとか静岡企業はリスペクト対象が多い
10 21/07/02(金)00:59:49 No.819108696
駿河屋もあるしな…
11 21/07/02(金)01:00:05 No.819108778
アナログはまだまだ凄い強いよね アナログは
12 21/07/02(金)01:00:38 No.819108940
今はもう名前だけしか無いけどAKAIとかもそうよね
13 21/07/02(金)01:02:28 No.819109418
tb-303 tr-808 jp8080 これ全部ローランドか……
14 21/07/02(金)01:02:50 No.819109502
AKAIもいいもの作ってた 死んだ
15 21/07/02(金)01:07:37 No.819110616
カセットデッキとか好きだった
16 21/07/02(金)01:09:08 No.819110950
管楽器とかも世界的に使われてるんだろうか
17 21/07/02(金)01:10:43 No.819111279
KORGのおもちゃ感のある電子楽器すき
18 21/07/02(金)01:11:35 No.819111469
浜松工場多すぎ
19 21/07/02(金)01:12:57 No.819111783
浜松はなんなの特異点なの
20 21/07/02(金)01:13:11 No.819111835
BOSSはRolandか
21 21/07/02(金)01:15:49 No.819112486
ローランドのUSBに接続する音が良くなるのつかったら 馬鹿耳でもわかるくらい音が良くなって衝撃受けた
22 21/07/02(金)01:17:01 No.819112780
KORGの電子ピアノずっと使ってたのに日本の企業なの知らなかった…
23 21/07/02(金)01:17:31 No.819112889
なんで浜松かって言われるとヤマハがあったからに帰結する 市名を浜松市からヤマハ市に変えてもいいくらいだ
24 21/07/02(金)01:18:14 No.819113041
上の何でも屋感がすごい
25 21/07/02(金)01:20:18 No.819113530
俺はエレクトーン大好きマン!
26 21/07/02(金)01:20:44 No.819113619
浜松はヤマハピアノ教室もやたらある
27 21/07/02(金)01:20:56 No.819113665
エレクトーンは持ち運びできるし音色々出せるし便利だよな!
28 21/07/02(金)01:22:10 No.819113936
>市名を浜松市からヤマハ市に変えてもいいくらいだ 浜ホトがヤマホトになってしまう……
29 21/07/02(金)01:22:23 No.819113998
>上の何でも屋感がすごい 多角経営が過ぎる…
30 21/07/02(金)01:22:37 No.819114053
ベスタクスってどうだったの
31 21/07/02(金)01:25:16 No.819114629
たいていのミュージシャンの足元にあるBOSSのペダル
32 21/07/02(金)01:27:51 No.819115159
家康のあたりからヤマハスズキホンダ輩出するまであるからあの辺ちょっと変だよ
33 21/07/02(金)01:30:08 No.819115618
河合楽器もあるし駅ピアノがやたらと上質だよね
34 21/07/02(金)01:30:18 No.819115653
ibanezもいいぞ
35 21/07/02(金)01:33:45 No.819116330
ヤマハは幅広い価格帯で作るせいでなんか低く見られがち
36 21/07/02(金)01:34:41 No.819116508
オンキヨーも逝った 10年かけて逝ったとも言う
37 21/07/02(金)01:36:36 No.819116863
パイオニアDJって今はもうパイオニアじゃないんだっけ
38 21/07/02(金)01:39:39 No.819117396
ヤマハとウィーンフィルの関係がステキすぎる
39 21/07/02(金)01:41:23 No.819117703
スタバは楽器とは少し違うけど日本の子扱いして良い?
40 21/07/02(金)01:42:25 No.819117864
ローランドが与えた影響はビートルズやマイケルに匹敵すると思う
41 21/07/02(金)01:42:34 No.819117892
>パイオニアDJって今はもうパイオニアじゃないんだっけ PioneerDJはPioneerじゃなくなってブランド名だけが残った
42 21/07/02(金)01:43:06 No.819117972
楽器初心者には取り敢えずヤマハのスチューデントモデル買わせとけば何も問題はない感じ 音の好みはともかく
43 21/07/02(金)01:43:55 No.819118101
808は元々名機扱いだったけどここ10年でさらに神格化されるとは思ってなかった…
44 21/07/02(金)01:50:13 No.819119076
死ぬまでに完璧なMIDIギターの登場を見たかった 生まれ変わりたい
45 21/07/02(金)01:55:56 No.819119959
やおやの影響が凄すぎるRoland