21/06/28(月)23:38:20 夢に向... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/28(月)23:38:20 No.818130329
夢に向かって飛ぶ若き社長曇いいよね
1 21/06/28(月)23:39:10 No.818130689
制作スタッフの立てたスレ
2 21/06/28(月)23:39:52 No.818130974
邪な感情はみ出してるぞ
3 21/06/28(月)23:40:06 No.818131070
曇?
4 21/06/28(月)23:41:10 No.818131542
或人社長曇らせ隊実在したのか…
5 21/06/28(月)23:41:40 No.818131754
劇場版の敵キャラがエデンだから対になるようにヘルにしようよ ヘルだから地獄の苦しみちょっと与えよう
6 21/06/28(月)23:41:59 No.818131858
やたらいい苦しみ演技するのがわるいんだからね…
7 21/06/28(月)23:43:29 No.818132437
高橋君が暗い表情似合うのも悪いし…
8 21/06/28(月)23:44:00 No.818132618
寝取られてる人
9 21/06/28(月)23:44:14 No.818132701
あ゛ぁ゛ア゛ぁあ゛ァあ゛ァ゛あ゛ア゛ァ…!!!!!!!!
10 21/06/28(月)23:44:21 No.818132746
>劇場版の敵キャラがエデンだから対になるようにヘルにしようよ そうだね >ヘルだから地獄の苦しみちょっと与えよう ちょっと…?
11 21/06/28(月)23:44:51 No.818132938
輝いてる!!!輝いてるよ!!!!! だからもっと苦しめよう!!!!!!
12 21/06/28(月)23:46:59 No.818133623
痛みに堪えながら ん゛ーー!!!ん゛ん゛ーーー!!!って金切声上げて戦うの最高だよね アークワンの適合者見つけちゃった
13 21/06/28(月)23:47:02 No.818133640
可哀想な目にあってるとは思うけどぶっちゃけ独善的で好きになれない 他人に自分の理想を押し付けてるだけみたいで だからまぁもっと苦しんで欲しい
14 21/06/28(月)23:47:09 No.818133677
曇り曇り曇らせてから輝かせた方がいいからな…
15 21/06/28(月)23:47:52 No.818133901
いい演技するよね… 笑顔をさらに輝かせるために曇らせようね…
16 21/06/28(月)23:48:13 No.818134000
まぁ制作側はゲイのサディストとかじゃなくて単にこいつが薄っぺらいから闇落ちさせた訳だが……
17 21/06/28(月)23:48:51 No.818134188
ギャグとかで叫ぶと偶に聴き取りにくかったりするけどその声で絶叫すると物凄く輝いて聞こえるんだよな…
18 21/06/28(月)23:49:24 No.818134337
伊藤英明相手に渾身の激痛演技するの良かったよ まだ苦しませられるね
19 21/06/28(月)23:49:36 No.818134413
これでしっかり社長業してるのにどうしてこんな良い奴が曇らされるの…虎杖とかライナーコースになるけどな ぶっちゃけ戦う事以外何もやってない社内ニートだからうん……
20 21/06/28(月)23:49:41 No.818134444
>まぁ制作側はゲイのサディストとかじゃなくて単にこいつが薄っぺらいから闇落ちさせた訳だが…… 人の心とか無いんか
21 21/06/28(月)23:49:41 No.818134445
>まぁ制作側はゲイのサディストとかじゃなくて単にこいつが薄っぺらいから闇落ちさせた訳だが…… 遅すぎるんだよ! 普通中盤だろそういうの!
22 21/06/28(月)23:50:14 No.818134622
>あ゛ぁ゛ア゛ぁあ゛ァあ゛ァ゛あ゛ア゛ァ…!!!!!!!! 脳内再生できるのがひどい
23 21/06/28(月)23:50:44 No.818134797
演技が正直ね……迫真だとは思う
24 21/06/28(月)23:50:46 No.818134805
まずボケやりたいのに天性のツッコミ気質なのからしてひどい
25 21/06/28(月)23:51:31 No.818135045
こいつも人間的に問題あるんだけどそれはそれとして周りにマジでろくな人間いないのは可哀想だと思う
26 21/06/28(月)23:51:49 No.818135142
なんだかんだ嫌いではないけどそれはそれとして社長には向いて無いとは思う まあちょっと前まで弱小ピン芸人だった男がバリバリ社長できたらできたで怖いんだがね
27 21/06/28(月)23:51:49 No.818135143
大変だ!コロナの撮影中断で尺がなくなってアークワンが浮いちまった!
28 21/06/28(月)23:51:58 No.818135188
>>まぁ制作側はゲイのサディストとかじゃなくて単にこいつが薄っぺらいから闇落ちさせた訳だが…… >人の心とか無いんか 一人で言ってそう 記事内容も偏向してるし
29 21/06/28(月)23:52:12 No.818135257
>演技が正直ね……迫真だとは思う 思いのほかいい演技するからノッちゃった節は間違いなくあると思う
30 21/06/28(月)23:52:21 No.818135307
>大変だ!コロナの撮影中断で尺がなくなってアークワンが浮いちまった! 悪堕ちチャンスじゃん!!!!
31 21/06/28(月)23:53:02 No.818135534
>>大変だ!コロナの撮影中断で尺がなくなってアークワンが浮いちまった! >悪堕ちチャンスじゃん!!!! 人の心とかないんか
32 21/06/28(月)23:53:49 No.818135785
ヒューマギアに肩入れし過ぎで全然売る気無いし何でこいつ社長やってるんだろうな… 一話とかヒューマギアに対して割と俯瞰的だったのに
33 21/06/28(月)23:53:55 No.818135822
>思いのほかいい演技するからノッちゃった節は間違いなくあると思う というか没入型っぽいよね話聞いてると 序盤は明るいキャラってことでスキップしてキャラ作ったりアーク堕ちの時は回り憎みながら生活してたとか
34 21/06/28(月)23:54:15 No.818135933
>こいつも人間的に問題あるんだけどそれはそれとして周りにマジでろくな人間いないのは可哀想だと思う 怒らないでくださいね ヒューマギアに育てられた人間がまともな訳ないじゃん
35 21/06/28(月)23:54:25 No.818135981
>ヒューマギアに肩入れし過ぎで全然売る気無いし そもそも売り物じゃなくて派遣社員って設定だよ
36 21/06/28(月)23:54:40 No.818136083
つまらないギャグも笑顔で言える男だったばっかりに…
37 21/06/28(月)23:54:50 No.818136135
>なんだかんだ嫌いではないけどそれはそれとして社長には向いて無いとは思う >まあちょっと前まで弱小ピン芸人だった男がバリバリ社長できたらできたで怖いんだがね 少しくらい社長として勉強する素振りとか人間の社員と絡むとかさぁ…あるじゃん
38 21/06/28(月)23:55:02 No.818136214
>>ヒューマギアに肩入れし過ぎで全然売る気無いし >そもそも売り物じゃなくて派遣社員って設定だよ 対価は?
39 21/06/28(月)23:55:15 No.818136278
>つまらないギャグも笑顔で言える男だったばっかりに… 演技磨かれたついでに或人のギャグセンス迄体得してしまった話が酷い
40 21/06/28(月)23:55:27 No.818136341
楽しみですね後日談ノベル
41 21/06/28(月)23:55:42 No.818136414
>演技磨かれたついでに或人のギャグセンス迄体得してしまった話が酷い それは初耳だけど笑った
42 21/06/28(月)23:55:45 No.818136438
充電とかどうなってるんだろうそういや
43 21/06/28(月)23:55:56 No.818136497
派遣社員(対価無し)
44 21/06/28(月)23:55:58 No.818136507
>対価は? HAHAHA
45 21/06/28(月)23:56:11 No.818136589
>対価は? 或人の時に求めてくるのいなかったからわからんのじゃない
46 21/06/28(月)23:56:44 No.818136797
最初の予定だと1000%が今みたいなアークに悪意をみたいなキャラじゃなくてアルトに対する別の正義みたいなキャラでそれとぶつかる事でアルトが成長するんだろうなあ なんて妄想していた
47 21/06/28(月)23:56:46 No.818136809
>充電とかどうなってるんだろうそういや たまにしてたよ イズが専用の椅子みたいなので寝てるときが充電の時
48 21/06/28(月)23:56:52 No.818136841
>充電とかどうなってるんだろうそういや イズに充電してる描写があったはず
49 21/06/28(月)23:56:54 No.818136858
>怒らないでくださいね >人間じゃないのに対価もらえるわけないじゃないですか
50 21/06/28(月)23:56:55 No.818136865
ヒューマギアに対して優しく使わないなら貸さない 何でヒューマギア皆使ってくれないんだ 暴走するけどそれは人間も同じだろ?
51 21/06/28(月)23:56:56 No.818136872
映画のオールアップ写真めちゃくちゃカッコいいよね
52 21/06/28(月)23:57:09 No.818136957
ヒューマギア危険性見てきてちゃんとした対応策取れてなかったし社長って要素は削った方が良かったかもしれないね
53 21/06/28(月)23:57:21 No.818137020
なんというか考えが歪んでる こういうのって大体他のキャラが間違ってるとか寄り添ってくるとかなんだけど全員やべーから誰も突っ込まない
54 21/06/28(月)23:57:32 No.818137077
>それは初耳だけど笑った 何度かアドリブで社長ギャグやってる 劇場版の最後のとことかイズ含めアドリブ
55 21/06/28(月)23:57:53 No.818137195
>最初の予定だと1000%が今みたいなアークに悪意をみたいなキャラじゃなくてアルトに対する別の正義みたいなキャラでそれとぶつかる事でアルトが成長するんだろうなあ プロジェクトサウザーが決まってる時点で天津垓=アークに悪意を仕込んだ元凶の図式は初期から動かなかったと思うよ
56 21/06/28(月)23:58:20 No.818137359
>ヒューマギアに肩入れし過ぎで全然売る気無いし何でこいつ社長やってるんだろうな… そもそも45が出てくるまでは一般的に普及してる身近な物が悪の組織によって暴走!ってわかりやすいテイストだったのが45登場から一般に普及してて生活の一つになってるのに今更人間の失業どうのこうの言い出すのがジグハグすぎる
57 21/06/28(月)23:58:23 No.818137379
>なんというか考えが歪んでる >こういうのって大体他のキャラが間違ってるとか寄り添ってくるとかなんだけど全員やべーから誰も突っ込まない これ言ってるほうが大体歪んでるんだよなぁ
58 21/06/28(月)23:58:24 No.818137384
45は最初から全ての元凶の癖して改心させるつもりだったの凄いな
59 21/06/28(月)23:58:42 No.818137476
>ジグハグ なにこれ
60 21/06/28(月)23:58:58 No.818137574
>>最初の予定だと1000%が今みたいなアークに悪意をみたいなキャラじゃなくてアルトに対する別の正義みたいなキャラでそれとぶつかる事でアルトが成長するんだろうなあ >プロジェクトサウザーが決まってる時点で天津垓=アークに悪意を仕込んだ元凶の図式は初期から動かなかったと思うよ してなんでそんな事を…そもそもやる必要なく無いか…?
61 21/06/28(月)23:59:00 No.818137593
>暴走するけどそれは人間も同じだろ? これ言うならまだマシだったよ 実際は「ヒューマギアが暴走するのは周囲を反映しているから周囲のせいなんです!」だから始末に負えない
62 21/06/28(月)23:59:15 No.818137687
>>なんというか考えが歪んでる >>こういうのって大体他のキャラが間違ってるとか寄り添ってくるとかなんだけど全員やべーから誰も突っ込まない >これ言ってるほうが大体歪んでるんだよなぁ そうやって都合の悪い事を言うキャラを歪んでる扱いするんだよなゼロワン
63 21/06/28(月)23:59:32 No.818137765
考えが歪んでるってよりはあんま考えてないという方が適切なような
64 21/06/28(月)23:59:44 No.818137834
>人間じゃないのに対価もらえるわけないじゃないですか はっはっは
65 21/06/28(月)23:59:50 No.818137867
>実際は「ヒューマギアが暴走するのは周囲を反映しているから周囲のせいなんです! また言ってない台詞捏造してる… 善も悪もって話で言ったのに
66 21/06/28(月)23:59:54 No.818137886
可哀想ではあるよ? 可哀想ではあるけど混乱の元でもある
67 21/06/28(月)23:59:55 No.818137889
すみません子供たちにお仕事の楽しみを紹介する明るい番組って聞いたんですけお…
68 21/06/28(月)23:59:59 No.818137923
徹底的にイズを特別扱いしてるのは一周回って好き
69 21/06/29(火)00:00:31 No.818138123
>>なんというか考えが歪んでる >>こういうのって大体他のキャラが間違ってるとか寄り添ってくるとかなんだけど全員やべーから誰も突っ込まない >これ言ってるほうが大体歪んでるんだよなぁ 歪んでないとしたらただのアホとかそういう…
70 21/06/29(火)00:00:44 No.818138218
>なんというか考えが歪んでる >こういうのって大体他のキャラが間違ってるとか寄り添ってくるとかなんだけど全員やべーから誰も突っ込まない 歪んでるというかヒューマギアの致命的な部分をガン無視してるのがちょっとね…対処と言えばぶっ壊すか剣で叩いて直すかだし 本編ラストのイズのアレもマイナスポイント
71 21/06/29(火)00:00:49 No.818138258
>徹底的にイズを特別扱いしてるのは一周回って好き というか最序盤から全く味方がいない時期に唯一味方してくれたからそりゃね
72 21/06/29(火)00:00:59 No.818138321
>また言ってない台詞捏造してる… 一字一句覚えてる方が怖いわ!
73 21/06/29(火)00:01:04 No.818138346
>すみません子供たちにお仕事の楽しみを紹介する明るい番組って聞いたんですけお… ラップバトルは悪意を集めやすい… いいね?
74 21/06/29(火)00:01:24 No.818138460
>一字一句覚えてる方が怖いわ! 意味が変わるの吹聴しておいてそれはないわ
75 21/06/29(火)00:01:43 No.818138543
>対価は? これに関してはお爺ちゃんの時期に既に話題にだした上でのお爺ちゃん急遽の有耶無耶なままアルトに社長就任させたのが悪い
76 21/06/29(火)00:01:43 No.818138546
>>徹底的にイズを特別扱いしてるのは一周回って好き >というか最序盤から全く味方がいない時期に唯一味方してくれたからそりゃね そりゃそういう風に作られたロボだからな…
77 21/06/29(火)00:01:53 No.818138593
>本編ラストのイズのアレもマイナスポイント (劇場版見てないんだな…)
78 21/06/29(火)00:02:35 No.818138837
>意味が変わるの吹聴しておいてそれはないわ えっ?じゃあチェケラ暴走に対してビラ撒きしながらどういう弁解をしてたと思ってるの?
79 21/06/29(火)00:02:41 No.818138859
ヒューマギアは人間の心を移す鏡で私達人間が正しく接すれば彼等も正しくラーニングして素晴らしいパートナーになるんだよ!!的な事をチェケラ回の後にチラシ配りしながら言ってたよ
80 21/06/29(火)00:02:52 No.818138930
ワイヤーで吊るされてる場面のオフショットでの悲しげな表情が忘れられない
81 21/06/29(火)00:02:54 No.818138949
>そりゃそういう風に作られたロボだからな… それがちゃんと心持ってくわけで救いにはなっただろうな
82 21/06/29(火)00:02:58 No.818138975
>>本編ラストのイズのアレもマイナスポイント >(劇場版見てないんだな…) けどあの或人社長はイズのこと別存在として見てるか怪しくない? どっちとも取れるみたいにしたかったのかもしれないけど
83 21/06/29(火)00:03:29 No.818139147
>>本編ラストのイズのアレもマイナスポイント >(劇場版見てないんだな…) アレ結局飛電或人はイズのこと徹頭徹尾同一視してたじゃん 不破さんがそいつは前のイズじゃねぇよって言ってたけど
84 21/06/29(火)00:03:29 No.818139149
>(劇場版見てないんだな…) 劇場版で軌道修正はしたけど最終回自体を無かったことにした訳じゃないからうん…
85 21/06/29(火)00:03:37 No.818139196
本編後に評価されるライダーだなゼロワンは
86 21/06/29(火)00:03:42 No.818139223
>>本編ラストのイズのアレもマイナスポイント >(劇場版見てないんだな…) 劇場版を観たら尚更本編ラストのまずい具合がわかるだろ!
87 21/06/29(火)00:03:54 No.818139299
>えっ?じゃあチェケラ暴走に対してビラ撒きしながらどういう弁解をしてたと思ってるの? 人の鏡って話で暴走することだけ人が悪いだけなんて言ってないよねって
88 21/06/29(火)00:04:38 No.818139569
>ヒューマギアは人間の心を移す鏡で私達人間が正しく接すれば彼等も正しくラーニングして素晴らしいパートナーになるんだよ!!的な事をチェケラ回の後にチラシ配りしながら言ってたよ まず暴走する機能どうにかしてくれません?
89 21/06/29(火)00:04:40 No.818139587
>>えっ?じゃあチェケラ暴走に対してビラ撒きしながらどういう弁解をしてたと思ってるの? >人の鏡って話で暴走することだけ人が悪いだけなんて言ってないよねって ごめんもう一回言って?
90 21/06/29(火)00:04:44 No.818139608
>劇場版を観たら尚更本編ラストのまずい具合がわかるだろ! むしろ変な見方してる奴が間違ってるじゃんって結論だったよ映画じゃ
91 21/06/29(火)00:05:00 No.818139695
>ごめんもう一回言って? 人の鏡って話で暴走することだけ人が悪いだけなんて言ってないよねって
92 21/06/29(火)00:05:07 No.818139732
人の鏡ってのがそもそもおかしい話だろ? 商品なんだからそもそもどんな扱いされても暴走しないようにしなくちゃ行けないだろ 増してや正しく接しても命令無視して何処かほっつき歩いたりするし それが嫌なら売るなよ
93 21/06/29(火)00:05:37 No.818139936
>人の鏡って話で暴走することだけ人が悪いだけなんて言ってないよねって うん 全力でヒューマギアの自由意志を無視して周囲に責任転嫁してるよね
94 21/06/29(火)00:05:38 No.818139949
まずチェケラ回は設定の歪さ以前に各方面へのヘイトスピーチがヤバいからな…
95 21/06/29(火)00:05:43 No.818139982
本編と冬映画はどこまで言っても話の辻褄が合わないって話にしかならないと思う
96 21/06/29(火)00:06:01 No.818140070
Vシネでまたヒューマギア暴走してる!
97 21/06/29(火)00:06:02 No.818140074
劇場版じゃ社長も同一って扱いしてないのはちゃんと書かれてたしね でなきゃ同じ目に遭わせたくないとか言わないし
98 21/06/29(火)00:06:11 No.818140134
またゼロワンアンチが湧いてきたか
99 21/06/29(火)00:06:15 No.818140150
外付けの機能もなく凶器が出現する機械とか普通に危ないよ…
100 21/06/29(火)00:06:21 No.818140182
>劇場版じゃ社長も同一って扱いしてないのはちゃんと書かれてたしね >でなきゃ同じ目に遭わせたくないとか言わないし うーん…
101 21/06/29(火)00:06:23 No.818140193
>>劇場版を観たら尚更本編ラストのまずい具合がわかるだろ! >むしろ変な見方してる奴が間違ってるじゃんって結論だったよ映画じゃ どういう理屈で…?
102 21/06/29(火)00:06:27 No.818140209
>それが嫌なら売るなよ だから売ってないよ 派遣だって
103 21/06/29(火)00:06:43 No.818140311
>劇場版じゃ社長も同一って扱いしてないのはちゃんと書かれてたしね 同一扱いしてないから同じイズに戻そうとしてたのが本編の終わりだぞ
104 21/06/29(火)00:06:46 No.818140330
>>それが嫌なら売るなよ >だから売ってないよ >派遣だって 対価は?
105 21/06/29(火)00:07:09 No.818140451
>>>それが嫌なら売るなよ >>だから売ってないよ >>派遣だって >対価は? ないよ!
106 21/06/29(火)00:07:12 No.818140479
>対価は? それでしか返せないの?
107 21/06/29(火)00:07:12 No.818140483
>>>それが嫌なら売るなよ >>だから売ってないよ >>派遣だって >対価は? はっはっは
108 21/06/29(火)00:07:22 No.818140543
派遣社員派遣社員言うけどさ 対価の貰えない派遣社員ってただの奴隷じゃん
109 21/06/29(火)00:07:28 No.818140589
>>それが嫌なら売るなよ >だから売ってないよ >派遣だって ヤバさは変わらねえじゃんかよ!
110 21/06/29(火)00:07:34 No.818140624
>ヒューマギアは人間の心を移す鏡で私達人間が正しく接すれば彼等も正しくラーニングして素晴らしいパートナーになるんだよ!!的な事をチェケラ回の後にチラシ配りしながら言ってたよ 基本的に人間に悪意がある前提で見ると「ヒューマギアは悪くない周囲が悪い」と言ってる 基本的に人間に悪意がない前提で見ると「人間もヒューマギアも一緒に悪意抱かないようにしよ」と言ってる
111 21/06/29(火)00:07:35 No.818140635
>>対価は? >それでしか返せないの? えぇ…
112 21/06/29(火)00:07:37 No.818140644
>>それが嫌なら売るなよ >だから売ってないよ >派遣だって 今の話にその違いって関係ある?
113 21/06/29(火)00:07:38 No.818140657
ウンコが混じってきたな そろそろか
114 21/06/29(火)00:07:49 No.818140727
製造元なのに潜在不具合を全く把握してないし対処もその場凌ぎ止まりで1年通したのは本当にクソだと思う
115 21/06/29(火)00:08:14 No.818140878
>>>それが嫌なら売るなよ >>だから売ってないよ >>派遣だって >対価は? 夢
116 21/06/29(火)00:08:15 No.818140885
そもそも悪意ってなんですか!
117 21/06/29(火)00:08:29 No.818140968
レンタカー屋に代金払ってもレンタカーにお金あげることはないし…
118 21/06/29(火)00:08:30 No.818140980
>そもそも悪意ってなんですか! 飛電或人に都合が悪い事
119 21/06/29(火)00:08:37 No.818141016
>そもそも悪意ってなんですか! ここにたくさんあるよ
120 21/06/29(火)00:08:42 No.818141050
>そもそも悪意ってなんですか! イラっときたら大体悪意
121 21/06/29(火)00:08:47 No.818141079
>対価の貰えない派遣社員ってただの奴隷じゃん 奴隷なら奴隷として作ればいいのに何か下手に強いAI乗せてるからデモとかするんだよな… もっとAIの調整ちゃんとしてよ!
122 21/06/29(火)00:08:57 No.818141142
>レンタカー屋に代金払ってもレンタカーにお金あげることはないし… 人格消せや!
123 21/06/29(火)00:09:10 No.818141217
>>そもそも悪意ってなんですか! >ここにたくさんあるよ 具体的にお願いします!
124 21/06/29(火)00:09:11 No.818141228
時折派遣であって商品として売ってるわけじゃないって主張する人いるけど 扱い的には派遣というよりレンタル商品というべきじゃないか作中のヒューマギアの扱い
125 21/06/29(火)00:09:41 No.818141386
>レンタカー屋に代金払ってもレンタカーにお金あげることはないし… まぁそうなんだよ レンタカーみたいに家電用品として一貫してくれればいいのに飛電或人って彼には心があるーとか彼らに本当にやりたい事あるならそれやらせるーとか中途半端に人間みたいに見てるのがややこしいんだよ
126 21/06/29(火)00:09:49 No.818141435
そもそもヒューマギアが虐げられる描写新屋敷回くらいだから悪意ってなんなんだろ本当…
127 21/06/29(火)00:09:50 No.818141445
メタ的な話だとヒューマギアの製造責任って話を掘り下げるつもりがないならとっとと全部アークが悪いって方向に舵を切るべきだった ヒューマギア単体でも暴走の可能性ありますって話をわざわざ描いたのになんでそこで或人が苦悩しないんだ
128 21/06/29(火)00:10:26 No.818141632
本編を経て新イズを旧イズ同等の扱いにしようとしていて 映画の冒頭ではそのせいで新イズ本人の意思を否定して会社に残らせようとする 映画を通して新イズは旧イズのメモリーを参照してそれでも或人の側に立とうとして、或人もエスや朱音との関わりで考えを改める 結果劇場版のラストでは旧イズとは関係なく目の前にいるイズを笑わせようとする新しい夢が産まれた
129 21/06/29(火)00:10:33 No.818141680
>ヒューマギア単体でも暴走の可能性ありますって話をわざわざ描いたのになんでそこで或人が苦悩しないんだ ここいくらでも話作れそうなのに…
130 21/06/29(火)00:10:44 No.818141735
>そもそも悪意ってなんですか! 恐怖 憤怒 憎悪 滅亡
131 21/06/29(火)00:10:51 No.818141776
>扱い的には派遣というよりレンタル商品というべきじゃないか作中のヒューマギアの扱い まあそうじゃない そんで心的なとこ含んで壊れないよう不具合起こさないよう扱うのは人間でも機械でも同じじゃないかな
132 21/06/29(火)00:11:25 No.818141944
>>対価の貰えない派遣社員ってただの奴隷じゃん >奴隷なら奴隷として作ればいいのに何か下手に強いAI乗せてるからデモとかするんだよな… >もっとAIの調整ちゃんとしてよ! 絶対ヒューマギアの仕組み分かってなさそうなんだよな飛電インテリジェンス…
133 21/06/29(火)00:11:39 No.818142026
悪意の基準に明確なラインが無いから落とし所が無いんだよね だからヒューマギアを嫌な気分にさせない様に人類側が一生気を使う以外の正解が現状存在してない
134 21/06/29(火)00:11:48 No.818142066
>基本的に人間に悪意がある前提で見ると「ヒューマギアは悪くない周囲が悪い」と言ってる >基本的に人間に悪意がない前提で見ると「人間もヒューマギアも一緒に悪意抱かないようにしよ」と言ってる 悪意がない人間なんてこの世にいねえよ!
135 21/06/29(火)00:12:02 No.818142152
ヒューマギアの開発者の人間が出てこなったのはマジでびっくりした
136 21/06/29(火)00:12:15 No.818142221
>絶対ヒューマギアの仕組み分かってなさそうなんだよな飛電インテリジェンス… ヒューマギアにヒューマギアの設計やらせてるのかなりやばいよ
137 21/06/29(火)00:12:15 No.818142222
>>扱い的には派遣というよりレンタル商品というべきじゃないか作中のヒューマギアの扱い >まあそうじゃない >そんで心的なとこ含んで壊れないよう不具合起こさないよう扱うのは人間でも機械でも同じじゃないかな この機械正しく扱ってもシンギュラリティってバグ起きて命令無視して独自判断する…
138 21/06/29(火)00:12:18 No.818142232
アークワンで或人の苦悩を描こうとしたらしいけど視聴者が求めてた苦悩ではなかったよねあれ ヒューマギアに対する責任に苦悩するならわかるんだけどイズの仇の滅を倒すかどうかなんて個人的な悩み描かれても
139 21/06/29(火)00:12:28 No.818142294
劇場版の解釈は概ね納得したけど新イズが旧イズに乗っ取られたともとれる描写だったのがなんか気になった
140 21/06/29(火)00:13:04 No.818142475
>メタ的な話だとヒューマギアの製造責任って話を掘り下げるつもりがないならとっとと全部アークが悪いって方向に舵を切るべきだった >ヒューマギア単体でも暴走の可能性ありますって話をわざわざ描いたのになんでそこで或人が苦悩しないんだ まぁそこらへん掘り下げると結局お爺ちゃんがなんも考えてないまま孫に丸投げしたのと45の悪意注入が悪いのでもっとお爺ちゃん世代の話するべきだったね はっはっはで済ますなクソジジイ!
141 21/06/29(火)00:13:13 No.818142516
アークワンも正直悪堕ち理由しょぼというか悪堕ちというより癇癪で暴れてる子供みたい……
142 21/06/29(火)00:13:13 No.818142520
>悪意の基準に明確なラインが無いから落とし所が無いんだよね 漫画家アシスタントをフル活用するのとか本当に悪いの?とか本当にラインが分からない…
143 21/06/29(火)00:13:37 No.818142657
チェケラでさえ最後の一線を越えるにはアークに繋がる必要があったわけで そういう面では頑張ってるんだよなセキュリティ
144 21/06/29(火)00:13:48 No.818142721
飛電インテリジェンスは客を舐めてる節あるよね
145 21/06/29(火)00:13:51 No.818142731
お爺ちゃんが丸投げしたのが悪いのは事実でしかないから
146 21/06/29(火)00:13:52 No.818142737
>本編を経て新イズを旧イズ同等の扱いにしようとしていて >映画の冒頭ではそのせいで新イズ本人の意思を否定して会社に残らせようとする 同じように大事には扱ってるけど同一人物的に扱うかって話だとそれこそデータインスト的に詰め込まない時点で同じもん作ろう的なのではないんだよなぁ でもイズは先代とは違う新しい考えもったので大事にするにしても扱い方変えたって感じで でないと作り直しっていうよね同一人物作ろう的なのじゃ
147 21/06/29(火)00:13:52 No.818142742
映画版で改善された!って言っても最終回時点でダブスタ起こしたまま良い風に終わらせようとしたのは取り消しようが無いよ…
148 21/06/29(火)00:14:15 No.818142860
えっチェケラっていつアークと接続したの?
149 21/06/29(火)00:14:25 No.818142904
>チェケラでさえ最後の一線を越えるにはアークに繋がる必要があったわけで >そういう面では頑張ってるんだよなセキュリティ そもそも自力で暴走してるじゃねーか!
150 21/06/29(火)00:14:38 No.818142969
>えっチェケラっていつアークと接続したの? 天津垓から渡されたゼツメライザーを装着したタイミングで
151 21/06/29(火)00:14:44 No.818142986
劇中描写だけを受け取ってもヒューマギアのデメリットが多すぎてザイアスペックで良いじゃんってなる ヒューマギアは何度暴走してもセーフなのにザイアスペックは1回暴走したらアウトなのがおかしい
152 21/06/29(火)00:14:46 No.818143000
相変わらずゼロワンマスターは気持ち悪いな
153 21/06/29(火)00:14:49 No.818143012
>えっチェケラっていつアークと接続したの? してないよ あいつは単独で暴走しただけ
154 21/06/29(火)00:14:53 No.818143038
結局映画はヒューマギアの話完全に切り捨てて別の話始めただけだから本編の評価は変わりようがねえんだ
155 21/06/29(火)00:15:06 No.818143109
>えっチェケラっていつアークと接続したの? >ラップバトルは悪意を集めやすい… >いいね?
156 21/06/29(火)00:15:19 No.818143166
>天津垓から渡されたゼツメライザーを装着したタイミングで 遅っ
157 21/06/29(火)00:15:48 No.818143330
最終話の或人が新イズを元のイズに戻そうとしてるのは公式の見解なので… https://www.kamen-rider-official.com/collections/21/53
158 21/06/29(火)00:15:57 No.818143385
悪意を持った存在はアークになるというトンデモ理論を応用すると 多分あのチェケラは既にアークだった
159 21/06/29(火)00:16:12 No.818143455
>劇中描写だけを受け取ってもヒューマギアのデメリットが多すぎてザイアスペックで良いじゃんってなる >ヒューマギアは何度暴走してもセーフなのにザイアスペックは1回暴走したらアウトなのがおかしい いやまぁ暴走するし命令無視するクソみたいな欠陥が問題なのであって労働の対価を払わずに済むロボとか正に夢のマシーンだよ ザイアスペックはあくまで人間強化するだけだからそこは差別化出来てる 何故競い合う
160 21/06/29(火)00:16:24 No.818143519
>天津垓から渡されたゼツメライザーを装着したタイミングで 上手くお膳立てされたとはいえマギア化する装置を自分の意思で装着したのダメじゃねえかな!?
161 21/06/29(火)00:16:33 No.818143588
なんて気持ちの悪い最終回なのだろう
162 21/06/29(火)00:16:33 No.818143590
あの回は本当黒人・ラッパー・政治家全員に中指立てるような回だなマジで…
163 21/06/29(火)00:16:36 No.818143612
>>天津垓から渡されたゼツメライザーを装着したタイミングで >遅っ 汚ねえ人類は滅びろ発言は完全に自力だから凄いよね
164 21/06/29(火)00:16:39 No.818143627
映画の「いっ、いっ、いっ…イズっ…」でなんかすごいドキドキしちゃった あんな演技できる奴そういねぇ…
165 21/06/29(火)00:16:54 No.818143714
ザイアスペックのいい所は自我が無いから余計な暴走しない事だ
166 21/06/29(火)00:16:56 No.818143717
>何故競い合う 1000%が飛電粘着してたからですかね…
167 21/06/29(火)00:17:10 No.818143792
汚職政治家普通に放置して終わったのは何なんだ…
168 21/06/29(火)00:17:12 No.818143796
>ザイアスペックのいい所は自我が無いから余計な暴走しない事だ ゆあはどう思う?
169 21/06/29(火)00:17:35 No.818143935
というかそもそもどうやって話終わらせるつもりだったんだろう 実際の本編ラストの流れもよくわからんけど!
170 21/06/29(火)00:17:43 No.818143974
>>ザイアスペックのいい所は自我が無いから余計な暴走しない事だ >ゆあはどう思う? 人間その物が暴走するのはルール違反ッスよね?
171 21/06/29(火)00:17:43 No.818143980
>汚職政治家普通に放置して終わったのは何なんだ… ヒューマギア自治区構想自体がなんなんだすぎる
172 21/06/29(火)00:18:07 No.818144095
なんかこう……色々中途半端なんだよな飛電或人
173 21/06/29(火)00:18:19 No.818144164
>遅っ いうてそこで変身して暴れるなければ主張自体は汚職した上でサクラして隠蔽する政治家と45とザイアにガチギレして人類くそ!って言ってるだけだから これに関しては手回しクソヘタなアルト含めて周囲が悪いよ
174 21/06/29(火)00:18:24 No.818144193
デザイン的にはバーニングファルコンがゼロワンで一番好きなライダーなんだけど迅はサイコにしか見えなかった
175 21/06/29(火)00:18:38 No.818144272
>というかそもそもどうやって話終わらせるつもりだったんだろう >実際の本編ラストの流れもよくわからんけど! 終わりを考えるタイミングで緊急事態宣言が来てたから41話でアークを倒して42話終了案もあったらしい 結果的にそこからもうひと転がししてアークワン編が産まれたわけだけど
176 21/06/29(火)00:18:58 No.818144381
>ヒューマギア自治区構想自体がなんなんだすぎる 何を目的としてるのかもわからないしデイブレイクシティ(テロリストの根城)の再開発なのもわからないし本当にあれなに…
177 21/06/29(火)00:19:05 No.818144422
このスレ放送時のゼロワンスレみたいで懐かしくなるな
178 21/06/29(火)00:20:05 No.818144763
>いうてそこで変身して暴れるなければ主張自体は汚職した上でサクラして隠蔽する政治家と45とザイアにガチギレして人類くそ!って言ってるだけだから クソどころか滅びろって言ってるけど… あと足元のゼツメライザー手にしたのも自分の意思だから人類殺す気満々すぎる…
179 21/06/29(火)00:20:10 No.818144803
>何を目的としてるのかもわからないしデイブレイクシティ(テロリストの根城)の再開発なのもわからないし本当にあれなに… デトロイトの真似じゃねーの
180 21/06/29(火)00:20:20 No.818144856
>このスレ放送時のゼロワンスレみたいで懐かしくなるな いや あの時は一つのスレに3人くらいは理屈の通ってない擁護する奴がいて混沌としてた
181 21/06/29(火)00:20:22 No.818144867
ゼロワンはコロナ云々抜きにしても放置されて解決してない要素が多すぎる セイバーは比較的ちゃんと回収してるけど公式サイトの解説頼みな部分も多いし
182 21/06/29(火)00:20:55 No.818145058
バルキリーバルカンで決着付けられるのかね 多分だけどソルドと愉快な仲間達が自治区で暮らすようになるとかそんな感じで自我を持って自分で暮らすヒューマギア達はその意志を尊重しようとかそんなスタンスになると思う まぁその場合仮に全てのヒューマギアがそうなったらどうなるか見物だけどな
183 21/06/29(火)00:21:12 No.818145163
>デザイン的にはバーニングファルコンがゼロワンで一番好きなライダーなんだけど迅はサイコにしか見えなかった ただの妄想なんだけどせめて世界に散ったアークを消すために 滅という器に封じ込める必要がある的な設定が欲しかった
184 21/06/29(火)00:21:12 No.818145165
チェケラの暴走に対してどう向き合うんだ或人!?って期待してたんだよ俺 「チェケラは悪くない」なんて聞きたくなかったよ俺
185 21/06/29(火)00:21:36 No.818145295
主人公が他のキャラと絆を深める事が無かったからアイちゃんが全部解決してくれました
186 21/06/29(火)00:21:39 No.818145319
>セイバーは比較的ちゃんと回収してるけど公式サイトの解説頼みな部分も多いし セイバーは脚本家のなかではちゃんと設定あるんだろうけど出しきれてない感が強すぎるね
187 21/06/29(火)00:21:50 No.818145380
正直悲劇の主人公ムーブされるの気持ち悪いなってなる 半分くらい自業自得だろ
188 21/06/29(火)00:21:54 No.818145400
エグゼイドも後付けオンパレードな部分はあったんだけどウィルスとかゲームの設定のお陰で後付けが比較的許される土壌にあったんだよな… ゼロワンは後付けすらしないしなんなら不破さんのアレみたいその土壌潰してる
189 21/06/29(火)00:22:07 No.818145469
>あの時は一つのスレに3人くらいは理屈の通ってない擁護する奴がいて混沌としてた やたら語気の強い叩きをする奴もいたよな
190 21/06/29(火)00:22:23 No.818145559
>これに関しては手回しクソヘタなアルト含めて周囲が悪いよ 或人が対応ダメダメだったのはその通りだけど 怒りに任せてあからさまに罠でしかない危険な武器を自分の意思で装着しちゃったチェケラが悪いよあれは! 勿論一番悪いのはその流れに誘導した天津だけどヒューマギアの不安定さもはっきりしてる
191 21/06/29(火)00:22:27 No.818145579
>セイバーは脚本家のなかではちゃんと設定あるんだろうけど出しきれてない感が強すぎるね 1話から見てるけど概ね映像だけでも分かる範囲ではあると思う 同じ話数の頃のゴーストでは大分混乱してた
192 21/06/29(火)00:22:34 No.818145608
>>あの時は一つのスレに3人くらいは理屈の通ってない擁護する奴がいて混沌としてた >やたら語気の強い叩きをする奴もいたよな それはそう
193 21/06/29(火)00:22:38 No.818145628
こうドライブの悪い所が諸に出た感じ
194 21/06/29(火)00:22:51 No.818145692
こいつのギャグ面白いから好き
195 21/06/29(火)00:22:58 No.818145730
>正直悲劇の主人公ムーブされるの気持ち悪いなってなる イズ死ぬ辺りで大分引いてたな…懐かしい
196 21/06/29(火)00:23:13 No.818145797
>こいつのギャグ面白いから好き 不破のレス
197 21/06/29(火)00:23:18 No.818145852
チェケラ回は特に話と関係ない不破さんのパワーアップで締めるところまでパーフェクトにわけわかんなかった なんで自分を苦しめる以外に何もないアイテムあげたの1000%
198 21/06/29(火)00:23:22 No.818145874
>クソどころか滅びろって言ってるけど… >あと足元のゼツメライザー手にしたのも自分の意思だから人類殺す気満々すぎる… でもよぉ、黒人による完全自治区に反対派のうす汚たねぇ白人等に汚い手で隠蔽されてる黒人の目の前に銃転がってきたら撃つだろう >あの回は本当黒人・ラッパー・政治家全員に中指立てるような回だなマジで…
199 21/06/29(火)00:23:24 No.818145891
チェケラが悪いというか所詮チェケラはただの商品だし チェケラなんてものを生み出した飛電が一番の悪
200 21/06/29(火)00:23:35 No.818145941
なんで良いところは活かさず悪いところは次回作に継続するんだよ…
201 21/06/29(火)00:23:51 No.818146028
あの政治家許せない!ならまだわかる きたねぇ人類は滅びろ!になるのはわからない…
202 21/06/29(火)00:23:52 No.818146032
とうまもそうだけど感情むき出しにする演技にバリエーションが… いやいつも同じような状況でけおらされてるのが悪いんだけどもうちょっとこう…
203 21/06/29(火)00:23:59 No.818146074
>なんで自分を苦しめる以外に何もないアイテムあげたの1000% 本来なら脳チップで動きを制御できるはずだったんですよ…
204 21/06/29(火)00:24:03 No.818146088
>デザイン的にはバーニングファルコンがゼロワンで一番好きなライダーなんだけど迅はサイコにしか見えなかった スレにめちゃくちゃ定型生えてたよね迅語録?
205 21/06/29(火)00:24:05 No.818146097
>勿論一番悪いのはその流れに誘導した天津だけどヒューマギアの不安定さもはっきりしてる 何もなければロボット三原則くらいは守ってるんだろうと思ってたら自発的に人類に害を与えられるって分かった時の衝撃はすごかった そしてそれをスルーされることも
206 21/06/29(火)00:24:10 No.818146139
チェケラ回と言うかあそこら辺の1000%の守られてる感が強すぎて一回視聴やめちゃった
207 21/06/29(火)00:24:27 No.818146231
>スレにめちゃくちゃ定型生えてたよね迅語録? 無ア進くらいじゃないの
208 21/06/29(火)00:24:31 No.818146264
>なんかこう……色々中途半端なんだよな飛電或人 悠也の事だし小説で見事に回収してくれるよ
209 21/06/29(火)00:24:34 No.818146281
>>デザイン的にはバーニングファルコンがゼロワンで一番好きなライダーなんだけど迅はサイコにしか見えなかった >スレにめちゃくちゃ定型生えてたよね迅語録? ダメだ アークは進化している だっけ
210 21/06/29(火)00:24:59 No.818146438
ヒューマギアと自我と聞いて俺が見たいと思ったものと制作側が見せたいと思った物とで 絶望的な差があっただけなんだろうとは思う
211 21/06/29(火)00:25:00 No.818146447
やっぱりどう思い返しても危険極まりない存在じゃない?ってなるヒューマギア ドライブのラストみたいに封印しておいた方が良くない?
212 21/06/29(火)00:25:10 No.818146513
>チェケラ回は特に話と関係ない不破さんのパワーアップで締めるところまでパーフェクトにわけわかんなかった 不破さんの後ろでイキる或人社長で吹く
213 21/06/29(火)00:25:11 No.818146520
>チェケラ回と言うかあそこら辺の1000%の守られてる感が強すぎて一回視聴やめちゃった もったいないよ製作所編以降の方が狂ってたもの
214 21/06/29(火)00:25:13 No.818146528
無ア進と使い勝手のいいやつが後なんかあった気がする…
215 21/06/29(火)00:25:19 No.818146565
>チェケラ回と言うかあそこら辺の1000%の守られてる感が強すぎて一回視聴やめちゃった ゼツメライザー腹パンしたことに何の咎めも無い辺りで本格的にこの番組ヤバくねえかってなり始めたな…
216 21/06/29(火)00:25:21 No.818146572
小説版は設定練り直して別世界の話やって欲しい ディケイドファイズキバ龍崎みたいな
217 21/06/29(火)00:25:24 No.818146591
>チェケラ回と言うかあそこら辺の1000%の守られてる感が強すぎて一回視聴やめちゃった 結局ボコボコにされるだけで実質許されてるの笑う 治外法権過ぎる
218 21/06/29(火)00:25:25 No.818146597
結局或人は芸人として夢追っかけてるのが一番あってたんだろうな 社長としてもヒーローとしても分不相応なものをずっと背負わされてる印象しかないし
219 21/06/29(火)00:25:28 No.818146616
>なんで自分を苦しめる以外に何もないアイテムあげたの1000% メタクラといい嫌がらせのアイテムを妙に高性能にする癖は何なんだろうねあいつ…
220 21/06/29(火)00:25:34 No.818146660
>ダメだ ダメだじゃなくて無駄だよだったと思う
221 21/06/29(火)00:25:41 No.818146698
当時は1000%がつまらなくなってる諸悪の根源なんだ…って空気だったけどむしろその後のほうが酷いっていうね
222 21/06/29(火)00:25:52 No.818146751
どうしてわかってくれないんですか!たか流行ってたな…
223 21/06/29(火)00:25:52 No.818146752
映画のBD見たから映画良かったね…しに来たけど出直した方が良さそうだ 本編云々の話はまあ実際何も擁護できんし…
224 21/06/29(火)00:26:02 No.818146817
>悠也の事だし小説で見事に回収してくれるよ アルトの本編での問題ある言動を裏付けされても作品的に良くはならないんじゃないかな…
225 21/06/29(火)00:26:06 No.818146843
>やっぱりどう思い返しても危険極まりない存在じゃない?ってなるヒューマギア >ドライブのラストみたいに封印しておいた方が良くない? ロイミュード売ってる様なものだよなアレ
226 21/06/29(火)00:26:07 No.818146854
むしろヒューマギアの危険性に関しては1000%正論しか言ってないのになんでか正しい事言ってる扱いのスレ画の方が保護されてたと思う
227 21/06/29(火)00:26:18 No.818146907
無ア進は最終的に衛星ぶっ壊したら解決したとこまで含めて味わい深い
228 21/06/29(火)00:26:20 No.818146920
>当時は1000%がつまらなくなってる諸悪の根源なんだ…って空気だったけどむしろその後のほうが酷いっていうね 別ベクトルにひどいからなあ 5番勝負編のストレッサーは間違いなく天津垓だよ
229 21/06/29(火)00:26:24 No.818146941
>当時は1000%がつまらなくなってる諸悪の根源なんだ…って空気だったけどむしろその後のほうが酷いっていうね 出てるライダーほぼ全員犯罪者とか言われてて酷かったね…
230 21/06/29(火)00:26:31 No.818146970
無駄だよアークは進化している
231 21/06/29(火)00:26:41 No.818147029
>映画のBD見たから映画良かったね…しに来たけど出直した方が良さそうだ >本編云々の話はまあ実際何も擁護できんし… 映画はまぁ面白かったと思う 本編投げ捨ててエンタメ全振りで
232 21/06/29(火)00:26:49 No.818147075
>映画のBD見たから映画良かったね…しに来たけど出直した方が良さそうだ 或イズイイよね~
233 21/06/29(火)00:27:09 No.818147201
>>悠也の事だし小説で見事に回収してくれるよ >アルトの本編での問題ある言動を裏付けされても作品的に良くはならないんじゃないかな… 虚無は上手いとこやったな…
234 21/06/29(火)00:27:34 No.818147349
というか1000%の正論部分をクズ化で誤魔化そうとしてるのが歪みだと思う そこじゃ無いだろう!?って思うしそこまでアルト守る必要あったのか
235 21/06/29(火)00:27:41 No.818147401
ヒューマギアの危険性の認識は作中で一番まともなのにその元凶なのがどうしようもない1000%
236 21/06/29(火)00:27:46 No.818147427
>無ア進は最終的に衛星ぶっ壊したら解決したとこまで含めて味わい深い 衛星ぶっ壊す辺りは坂のシーンより意味不明でぶっ飛んでると思う
237 21/06/29(火)00:27:49 No.818147442
はぐらかせ定型はやたら汎用性高いから好き
238 21/06/29(火)00:27:58 No.818147488
>むしろヒューマギアの危険性に関しては1000%正論しか言ってないのになんでか正しい事言ってる扱いのスレ画の方が保護されてたと思う いやコイツの言ってる危険性は殆どマッチポンプの範囲だしな…… チェケラが暴走したのとか本人もびっくりだったろうに
239 21/06/29(火)00:28:11 No.818147544
>むしろヒューマギアの危険性に関しては1000%正論しか言ってない それと自分からゼツメライザー使って暴走させてるのは別の話だよ!
240 21/06/29(火)00:28:14 No.818147558
Vシネも微妙な話になりそうな予感がするし映画が奇跡だったなって
241 21/06/29(火)00:28:22 No.818147588
>むしろヒューマギアの危険性に関しては1000%正論しか言ってないのになんでか正しい事言ってる扱いのスレ画の方が保護されてたと思う ミ、ミーにはヒューマギアの危険性自体が5番勝負のサウザー守られのしわ寄せに感じる…
242 21/06/29(火)00:28:28 No.818147616
劇場版のせいで認知が歪んだ「」が多すぎる 本編の駄目だった要素を削ぎ落として生まれたのが劇場版だろうに 本編も含めて褒めるなら本編の歪みも受け入れろ
243 21/06/29(火)00:28:37 No.818147655
>衛星ぶっ壊す辺りは坂のシーンより意味不明でぶっ飛んでると思う 坂はやりたいことに演出が追い付いてないだけだし
244 21/06/29(火)00:28:39 No.818147664
>虚無は上手いとこやったな… あれは設定生やす余地あったからな…本編でも何度も見せられるし ゼロワンって何か書き足せそうな所ある?
245 21/06/29(火)00:28:39 No.818147665
唯阿ちゃんはメタ的な視点で見ると本当に可哀想だと思う 物語の都合でしか動かされないから人格破綻者みたいになっとる…
246 21/06/29(火)00:28:40 No.818147670
>いやコイツの言ってる危険性は殆どマッチポンプの範囲だしな…… >チェケラが暴走したのとか本人もびっくりだったろうに 終盤見るに遅かれ早かれでは 天津が早めたのはそう
247 21/06/29(火)00:28:52 No.818147727
>本編も含めて褒めるなら本編の歪みも受け入れろ 本編褒めてるやつなんていねえよ!
248 21/06/29(火)00:28:54 No.818147741
何かのうのうとヒューマギア使ってるのが本当に救えない45 何今更ヒーロー気取ってるんだよ気持ち悪い死ねばいいのに
249 21/06/29(火)00:29:06 No.818147801
コロナのせいで予定狂ったんだなと思ってたらAIBOまでは予定通りだったという
250 21/06/29(火)00:29:12 No.818147831
まあ根本的な原因考えると飛電社長とゼロワンの責務全部或人に擦り付けていったジジイが悪いと思う
251 21/06/29(火)00:29:31 No.818147908
是夫構文初めて見た時は混乱しまくったけどネタとしては好き …うん
252 21/06/29(火)00:29:51 No.818148042
映画は本編ほどの不快要素は無かったけど主人公と周りの関わりこんなもんかーって感じだった とことんこの作品と趣味合わなかったなって ゲストは好き
253 21/06/29(火)00:29:57 No.818148076
>ミ、ミーにはヒューマギアの危険性自体が5番勝負のサウザー守られのしわ寄せに感じる… マギア化する時点で序盤からずっと危険だよ
254 21/06/29(火)00:30:00 No.818148093
>唯阿ちゃんはメタ的な視点で見ると本当に可哀想だと思う >物語の都合でしか動かされないから人格破綻者みたいになっとる… 初期の不破とコンビやってるユアが良かったんですけどねみたいな話してて視聴者もそうだと思うよ…なった
255 21/06/29(火)00:30:00 No.818148097
>ゼロワンって何か書き足せそうな所ある? 是之助と或人の関係がマジで空白過ぎる デイブレイク後からお笑い芸人を志して家を飛び出し祖父の葬式にすら出ない状態になるまでが謎
256 21/06/29(火)00:30:06 No.818148131
>唯阿ちゃんはメタ的な視点で見ると本当に可哀想だと思う >物語の都合でしか動かされないから人格破綻者みたいになっとる… メタ的にはマジで可哀想なんだけど表ではイキってて裏でこそこそやってるすげぇ嫌な奴にしか見えなくてうん
257 21/06/29(火)00:30:38 No.818148286
>是夫構文初めて見た時は混乱しまくったけどネタとしては好き >…うん あれ中の人の希望で出ることになったらしくてなんだかなぁと…
258 21/06/29(火)00:30:38 No.818148290
映画自体は悪くないんだけどこいつらどんなにかっこつけててもみんな本編でクズみたいな事してた連中なんだよなって考えちゃってあんまりノれなかった
259 21/06/29(火)00:30:46 No.818148333
>是夫構文初めて見た時は混乱しまくったけどネタとしては好き >…うん 自分でレスするけど是夫じゃなくて是之助だった…
260 21/06/29(火)00:30:50 No.818148354
>唯阿ちゃんはメタ的な視点で見ると本当に可哀想だと思う 俳優さんがクイズ番組でめっちゃいい顔してるの好き
261 21/06/29(火)00:31:00 No.818148408
1000%の目的は自分の手を汚してでもヒューマギアは暴走の危険性がありますって世に知らしめることなのかなーって思って見てた なんか兵器開発がどうこう言い出した
262 21/06/29(火)00:31:09 No.818148459
> 自分でレスするけど是夫じゃなくて是之助だった… 其雄だろ!?
263 21/06/29(火)00:31:27 No.818148553
>あれ中の人の希望で出ることになったらしくてなんだかなぁと… 映画だけの出演ならかっこいいお父さんで終われたのに…
264 21/06/29(火)00:31:28 No.818148557
作中でやったこと列挙すると完全に狂人すぎる唯阿ちゃん
265 21/06/29(火)00:31:29 No.818148565
成長したな或人
266 21/06/29(火)00:31:38 No.818148615
>>ミ、ミーにはヒューマギアの危険性自体が5番勝負のサウザー守られのしわ寄せに感じる… >マギア化する時点で序盤からずっと危険だよ 有線接続は回避不可能ってフォローはされてて確かに仕事場のパソコンにウイルスまみれのUSB入れるみたいな感じかって納得してた 無線接続してる
267 21/06/29(火)00:31:39 No.818148620
デイブレイク周りのイベント時系列が有耶無耶なままになったのはマジで何とかしてくれ 不破さん周りを後付け妄想ですにしちゃった所為で余計に描写不足に陥ってるし
268 21/06/29(火)00:31:40 No.818148626
>映画自体は悪くないんだけどこいつらどんなにかっこつけててもみんな本編でクズみたいな事してた連中なんだよなって考えちゃってあんまりノれなかった これから仲良くなればいい!!! いやあいつが言わなきゃ本当にいい台詞だと思うんだけどな
269 21/06/29(火)00:31:42 No.818148640
>1000%の目的は自分の手を汚してでもヒューマギアは暴走の危険性がありますって世に知らしめることなのかなーって思って見てた >なんか兵器開発がどうこう言い出した これやっぱ後から変えたんじゃねえのかな…それこそプロデューサーの意向とかそういうので
270 21/06/29(火)00:31:43 No.818148652
>デイブレイク後からお笑い芸人を志して家を飛び出し祖父の葬式にすら出ない状態になるまでが謎 祖父が死んだことすら知らされないレベルで絶縁状態にあったのにあらゆる責任と役目孫に押し付けて死んだようにしか見えないからな…
271 21/06/29(火)00:31:50 No.818148698
1000%がアークに悪意を入れたからヒューマギアは暴走するようになったかと思ったら 別にそこまでしなくてもいつかは悪意を持ちますって展開でじゃあ前の展開なんだったのってなった
272 21/06/29(火)00:31:57 No.818148743
>> 自分でレスするけど是夫じゃなくて是之助だった… >其雄だろ!? 駄目だった
273 21/06/29(火)00:32:18 No.818148854
>コロナのせいで予定狂ったんだなと思ってたらAIBOまでは予定通りだったという コロナ前の病院回の時点でもう綻びは見え始めてたからな メーカーが勝手に顧客に販売済のヒューマギア…しかも医療施設で動いてる奴を止めるとか あれだけ大規模でギーガー動かして被害者0人だったりとか
274 21/06/29(火)00:32:20 No.818148871
>映画自体は悪くないんだけどこいつらどんなにかっこつけててもみんな本編でクズみたいな事してた連中なんだよなって考えちゃってあんまりノれなかった 俺は平行世界のキャラって割り切れたよ だって本編の連中があんな連携取れる訳無いだろ
275 21/06/29(火)00:32:22 No.818148881
映画でぶん投げて再評価された要素をVシネでまた拾い始めて不安しか無い
276 21/06/29(火)00:32:25 No.818148898
> 無線接続してる ハード面にマギア化のギミックが仕込まれてるとしか思えない描写すぎる…
277 21/06/29(火)00:32:45 No.818149020
>まあ根本的な原因考えると飛電社長とゼロワンの責務全部或人に擦り付けていったジジイが悪いと思う ヒューマギアの対価辺りは劇場版見てる間はなんだかんだで「最初から爺ちゃんは対価の事を考えてたんだ!」みたいなオチかと思ったら本当に対価の事指摘されるまで考えないまま死ぬとか思わなかった
278 21/06/29(火)00:33:07 No.818149147
大森P戦争とか死の商人好き過ぎるな本当によ
279 21/06/29(火)00:33:07 No.818149150
>これやっぱ後から変えたんじゃねえのかな…それこそプロデューサーの意向とかそういうので 後って言うほど後でも無いんだよなこいつの主張が出てくるの
280 21/06/29(火)00:33:29 No.818149268
成長したな或人 幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった… でも今のお前は心に怒りを宿している それは仮面ライダーという力を手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない 心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
281 21/06/29(火)00:33:30 No.818149275
漫画家回で「これは高橋脚本じゃないサブだから!」って意見をいっぱい見た後に 後々それより酷い高橋脚本がお出しされたのは参るね しかもコロナ禍前
282 21/06/29(火)00:33:33 No.818149293
最終的に自分たちの意思で自由にマギア化できるようになったのひどい
283 21/06/29(火)00:33:35 No.818149301
映画を経てもこんなにボロクソならやっぱ今度のスーパーヒーロー戦記にゼロワン準メインで出すのやばいんじゃ・・・
284 21/06/29(火)00:33:42 No.818149353
>大森P戦争とか死の商人好き過ぎるな本当によ ビルドの戦争推しは武藤の趣味だったんじゃねえかなとニッポンノワールを観て思った
285 21/06/29(火)00:33:46 No.818149377
コロナの無いゼロワンがどんな話になるのか是非見せて欲しいわ
286 21/06/29(火)00:33:49 No.818149411
仮面ライダーにAIの自我とかいうめんどくさいメッセージなんていらないから劇場版みたいに分かりやすく戦ってくれればいいんだよ
287 21/06/29(火)00:33:53 No.818149437
アークぶっ壊れた最終盤でゼツメライザー無しで自発的にマギア化した連中見たときはもうこの世界終わりだと思った
288 21/06/29(火)00:33:55 No.818149454
爺ちゃん周りはそのうち掘り下げるだろ…で年間通して結局何も無かったのはマジでおかしい
289 21/06/29(火)00:34:04 No.818149499
>大森P戦争とか死の商人好き過ぎるな本当によ そういうのが出てきたのってビルドとこれだけじゃない?
290 21/06/29(火)00:34:11 No.818149542
>ヒューマギアの対価辺りは劇場版見てる間はなんだかんだで「最初から爺ちゃんは対価の事を考えてたんだ!」みたいなオチかと思ったら本当に対価の事指摘されるまで考えないまま死ぬとか思わなかった 死に逃げしたジジイの尻拭いがまず下敷きにあるのがな…
291 21/06/29(火)00:34:13 No.818149561
完全読本買って読み込んだゼロワンマスター「」居ないのかな今日は というかゼロワンって書籍例年以上に出てたよね滅亡迅雷効果?
292 21/06/29(火)00:34:14 No.818149570
映画見るとやっぱお仕事要素なんていらなかったよなって なんであそこまで執着してたんだ
293 21/06/29(火)00:34:15 No.818149579
>映画を経てもこんなにボロクソならやっぱ今度のスーパーヒーロー戦記にゼロワン準メインで出すのやばいんじゃ・・・ 「私はバカです」って言うのにそんなに文字数使わなくていいよ
294 21/06/29(火)00:34:22 No.818149611
>有線接続は回避不可能ってフォローはされてて確かに仕事場のパソコンにウイルスまみれのUSB入れるみたいな感じかって納得してた >無線接続してる というか有線ハッキングされたからって物理的に被害出しまくるようなもん野放しにできないって普通
295 21/06/29(火)00:34:31 No.818149675
>映画を経てもこんなにボロクソならやっぱ今度のスーパーヒーロー戦記にゼロワン準メインで出すのやばいんじゃ・・・ シナリオと舞台設定が酷いだけで客演でアクションだけして行く分には最高にかっこいいから…
296 21/06/29(火)00:34:55 No.818149785
まさか会社を或人に託した真意が語られないまま終わるとは思わなかったぞじいちゃん
297 21/06/29(火)00:35:07 No.818149862
ヒューマギアなんて産み出すべきじゃなかった
298 21/06/29(火)00:35:12 No.818149904
>作中でやったこと列挙すると完全に狂人すぎる唯阿ちゃん 脳にアークがいたはずだったんですよ…
299 21/06/29(火)00:35:22 No.818149962
>>有線接続は回避不可能ってフォローはされてて確かに仕事場のパソコンにウイルスまみれのUSB入れるみたいな感じかって納得してた >>無線接続してる >というか有線ハッキングされたからって物理的に被害出しまくるようなもん野放しにできないって普通 それはそう
300 21/06/29(火)00:35:24 No.818149976
怪人変形能力は完全に自前だからなヒューマギア
301 21/06/29(火)00:35:25 No.818149981
>映画見るとやっぱお仕事要素なんていらなかったよなって >なんであそこまで執着してたんだ wでいう探偵要素にするつもりだったんじゃない?
302 21/06/29(火)00:35:31 No.818150018
>シナリオと舞台設定が酷いだけで客演でアクションだけして行く分には最高にかっこいいから… なんとなくだけどレジェンドは声の出演かライブラリだけな気もするし大丈夫じゃない?
303 21/06/29(火)00:35:35 No.818150040
>シナリオと舞台設定が酷いだけで客演でアクションだけして行く分には最高にかっこいいから… 助っ人で力貸してくれる分には心強いからな
304 21/06/29(火)00:35:40 No.818150072
なんで元お笑い芸人がここまでヒューマギアに執着してるのかもよくわかってないよ俺
305 21/06/29(火)00:35:47 No.818150119
客演でゼロワンが出るのは初だからどんな感じのキャラとして扱うのかは気になってるよ
306 21/06/29(火)00:36:08 No.818150245
>怪人変形能力は完全に自前だからなヒューマギア 顔や服を変える機能の応用なんだろうなあれ
307 21/06/29(火)00:36:10 No.818150256
>怪人変形能力は完全に自前だからなヒューマギア こう…仮面ライダーシステムと同じでプログライズキーとゼツメライザー由来な筈…… アークマギア……
308 21/06/29(火)00:36:15 No.818150282
>怪人変形能力は完全に自前だからなヒューマギア なんでこんな設計にしたの爺ちゃん…
309 21/06/29(火)00:36:34 No.818150380
>なんで元お笑い芸人がここまでヒューマギアに執着してるのかもよくわかってないよ俺 突き詰めるとイズのことが好きだったからじゃない?イズ以外はそこまで執着してない訳だし
310 21/06/29(火)00:36:38 No.818150401
>映画見るとやっぱお仕事要素なんていらなかったよなって >なんであそこまで執着してたんだ AIと共生する未来のビジョンを子どもたちに伝えるためにはAIと共に仕事するドラマを見せるべきだからゼロワンではお仕事紹介を描くべきなんだ だからお仕事紹介はAIとの共生で起こる問題よりも優先して描くべきなんだ
311 21/06/29(火)00:36:41 No.818150414
>なんで元お笑い芸人がここまでヒューマギアに執着してるのかもよくわかってないよ俺 パパがヒューマギアだったからな…その割には腹筋崩壊太郎馬鹿にしてたが
312 21/06/29(火)00:37:04 No.818150545
>顔や服を変える機能の応用なんだろうなあれ 転身システムですら外部からのパーツ打ち込みが必要になるからひとりでに変形するアークマギア化は別機能よ
313 21/06/29(火)00:37:05 No.818150553
>なんで元お笑い芸人がここまでヒューマギアに執着してるのかもよくわかってないよ俺 そこはお父さんヒューマギアに育てられたからってちゃんと描写してただろ!? 余計に1話のお前なんなんだよアルト…
314 21/06/29(火)00:37:06 No.818150554
>脳にアークがいたはずだったんですよ… 最後の最後でその設定なかったことにしたのなんで!?すぎる…
315 21/06/29(火)00:37:39 No.818150745
>シナリオと舞台設定が酷いだけで客演でアクションだけして行く分には最高にかっこいいから… おうじゃなくて今回出るゼロワンってまじで或人っぽいんだよ 或人ってだけで深いって人がこんだけいること考えるといつもみたいにあんま喋らないタイプの方がただゼロワンかっこいいで済んだんじゃないかって話
316 21/06/29(火)00:37:40 No.818150753
> 最後の最後でその設定なかったことにしたのなんで!?すぎる… 消えたのは最後の最後じゃ無いと思われる
317 21/06/29(火)00:37:50 No.818150795
>余計に1話のお前なんなんだよアルト… 忘れてたという苦しすぎる公式フォロー…