虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/28(月)23:07:22 佐為が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/28(月)23:07:22 No.818117513

佐為が完全にいなくなってからのヒカルの碁どう思ってる?

1 21/06/28(月)23:08:46 No.818118195

凹み長い

2 21/06/28(月)23:12:20 No.818119637

北斗杯めっちゃ好き

3 21/06/28(月)23:14:20 No.818120508

>凹み長い 今は一気見できるからいいけど 毎週見てた時はしんどかったな

4 21/06/28(月)23:16:34 No.818121566

読み返してもその辺で読まなくなる

5 21/06/28(月)23:16:41 No.818121628

でも通して見ると必要な期間だなって感じるから難しい

6 21/06/28(月)23:16:54 No.818121712

当時のジャンプでよくある引き延ばしと思った 北斗の拳の修羅以降とか幽白の魔界編とか流れ星銀の八犬士とかるろ剣の人誅編とか

7 21/06/28(月)23:17:47 No.818122066

このイケメンさで中三

8 21/06/28(月)23:18:21 No.818122271

この作者の描く女の子可愛いからもっと出せと思ってた

9 21/06/28(月)23:20:51 No.818123238

ホビー漫画みたいな二色の髪色と端麗な顔がイマイチ合ってないな

10 21/06/28(月)23:21:27 No.818123468

俺今おんなじ髪型してるけど結構モテるぜ? 「」もちょっと髪型変えただけでもモテるかもしんないから頑張ってみてほしい

11 21/06/28(月)23:21:42 No.818123550

え?こんな成長してた?

12 21/06/28(月)23:22:05 No.818123696

なんか皆平等に勝てなくなっててだんだん読む気なくなった

13 21/06/28(月)23:22:37 No.818123898

>毎週見てた時はしんどかったな 急に伊角さん視点になった時は皆よく耐えれてなと思った あそこはあそこで面白いけど

14 21/06/28(月)23:23:19 No.818124192

鋼の錬金術師ににた髪型のキャラいてシコりづらいと思ってた

15 21/06/28(月)23:24:41 No.818124689

Lが死んだ後みたいなもんだよね 面白いのは面白いけど喪失感強すぎて

16 21/06/28(月)23:24:44 No.818124720

>北斗杯めっちゃ好き 面白いよね すぐ終わったのもったいない

17 21/06/28(月)23:25:22 No.818124992

北斗杯は蛇足っちゃ蛇足だけどヒカルの成長は感じられるから嫌いじゃないんだよな

18 21/06/28(月)23:25:23 No.818124996

ジャンプ+とかで改めて読んだら記憶以上にスレ画が天才で記憶以上にアキラくんがスレ画に執着してた

19 21/06/28(月)23:27:12 No.818125782

書き込みをした人によって削除されました

20 21/06/28(月)23:27:51 No.818126050

佐為が消えてそれを認められないヒカルがほうぼう探し回るけど自分の碁そのものに佐為が息づいてると気付く展開はものすごく好きなんだけど それをクライマックスにするべきだったのではとは思う

21 21/06/28(月)23:27:59 No.818126100

関西人の奴の扱いが雑すぎたのだけ気になったけど北斗杯編も面白いよね 勝ち抜けたオチが再戦を申し入れるシーンが一番好き

22 21/06/28(月)23:28:02 No.818126121

伊角さんがヒカルの家に来るとこ好きだから全然アリよ

23 21/06/28(月)23:28:59 No.818126506

>鋼の錬金術師ににた髪型のキャラいてシコりづらいと思ってた シコ…なに?

24 21/06/28(月)23:29:01 No.818126518

>関西人の奴の扱いが雑すぎたのだけ気になったけど北斗杯編も面白いよね でもあいつの父ちゃんが問題提起してるとこは好きだよ俺 ちゃんとそういうとこに触れるの偉い

25 21/06/28(月)23:29:11 No.818126562

嫌いじゃないけど本編は佐為編で後日談みたいなもんだと思ってる

26 21/06/28(月)23:29:34 No.818126702

北斗杯蛇足よりかは中途半端感が否めないというか…

27 21/06/28(月)23:29:46 No.818126787

意外と長い

28 21/06/28(月)23:30:28 No.818127073

多少時間飛ばしてでもヒカルが本因坊のタイトルに挑むとか見たかった

29 21/06/28(月)23:30:52 No.818127223

昔はなろうものとして読んでたけどヒカル自体がプロ級の棋士になってるから 案外自然と読めた

30 21/06/28(月)23:31:03 No.818127283

韓国代表が強すぎる ヒカルやアキラも盛られすぎだけどなんなのあいつ

31 21/06/28(月)23:31:06 No.818127305

結局韓国チームに負けて終わってどうなのと思う

32 21/06/28(月)23:32:22 No.818127857

>結局韓国チームに負けて終わってどうなのと思う 韓国だとヒカルが韓国人に改編されてるから日本に負けて終わるとかなんとか

33 21/06/28(月)23:32:33 No.818127921

>結局韓国チームに負けて終わってどうなのと思う もっと続いてほしいとは思うけど改めて見直すと当時ほど終わり方に拒否感はなかった

34 21/06/28(月)23:32:59 No.818128076

その辺りからの絵柄が好きすぎる

35 21/06/28(月)23:33:14 No.818128153

相棒馬鹿にした奴に惨敗して完結した主人公

36 21/06/28(月)23:33:29 No.818128246

低段には無双できても高段者相手だと大体負けるのは良いバランスだと思う

37 21/06/28(月)23:33:45 No.818128358

>>関西人の奴の扱いが雑すぎたのだけ気になったけど北斗杯編も面白いよね >でもあいつの父ちゃんが問題提起してるとこは好きだよ俺 >ちゃんとそういうとこに触れるの偉い 北斗杯編全体が囲碁界の未来みたいなものが描かれてたから章だったしあのシーンやるために出てきたキャラクターなのかもね あそこで描き切った扱いになったんだろうけどでも最終戦ほぼ何も触れられないまま負けててちょっと可哀想だった

38 21/06/28(月)23:34:04 No.818128499

佐為が現代に蘇ったのも遠い過去と未来を繋げるっていう一番大事なとこのためだから消えたあとヒカルがどう繋げていくのかっていうのはもっと見たかった

39 21/06/28(月)23:34:39 No.818128735

>>結局韓国チームに負けて終わってどうなのと思う >韓国だとヒカルが韓国人に改編されてるから日本に負けて終わるとかなんとか ひどいハナシだ…

40 21/06/28(月)23:35:13 No.818128982

あの頃からAIに注目してたのはすごいわ

41 21/06/28(月)23:36:36 No.818129555

まとめて観ると凄い好きだよ消えてから吹っ切れるまで

42 21/06/28(月)23:36:39 No.818129575

>佐為が現代に蘇ったのも遠い過去と未来を繋げるっていう一番大事なとこのためだから消えたあとヒカルがどう繋げていくのかっていうのはもっと見たかった 文庫版に載ってる後日譚見よう!

43 21/06/28(月)23:36:48 No.818129631

>あの頃からAIに注目してたのはすごいわ あの中国人棋士は他の棋士にバカにされてたけど結局正解だったという

44 21/06/28(月)23:36:48 No.818129637

>結局韓国チームに負けて終わってどうなのと思う 韓国相手は国際的に現実的ではあるのだが佐為馬鹿にした奴にやられっぱなしで終わるのがえっ少年漫画でそれどうなの…って終わり

45 21/06/28(月)23:37:16 No.818129802

今を生きてる人間全員が遠い過去と未来を繋げているんだっていう作品テーマっぽいところをヤンハイさんが言うのがおもしろすぎた そりゃ3ヶ国語しゃべれるのヤンハイさんしかいないけど

46 21/06/28(月)23:37:27 No.818129893

消えてからもっと打たせてやればよかった!って言うの悲しいよね…

47 21/06/28(月)23:37:45 No.818130047

まああいつ本心では秀作のこと尊敬してるし…

48 21/06/28(月)23:37:53 No.818130107

漫画なんだから現実で勝てないとこでも勝たせとけよ スラダンや柔道部物語にくらべて評価低い あくまで俺の中ではだけどさ

49 21/06/28(月)23:37:53 No.818130109

まあジョンイルも別に本気でバカにしてたわけではなかったというか本心ではリスペクトしてることは明言されてたしな

50 21/06/28(月)23:38:59 No.818130610

>消えてからもっと打たせてやればよかった!って言うの悲しいよね… 囲碁知らないまま打たせても面白くないしかと言って知ったら自分で打ちたくなるしいつ消えるかわからん ほんとに悪霊だなこいつ…

51 21/06/28(月)23:39:09 No.818130681

>漫画なんだから現実で勝てないとこでも勝たせとけよ >スラダンや柔道部物語にくらべて評価低い >あくまで俺の中ではだけどさ スラダンも勝ててねえじゃねえか!

52 21/06/28(月)23:39:17 No.818130734

北斗杯はヨンハは子供だしヒカルが絡んできたからそれなら悪者になってやるよってムーブはいいけど古瀬村だったかの記者が一番キツい

53 21/06/28(月)23:39:32 No.818130833

遊戯王だとペガサスかマリク辺りがアテムバカにして 遊戯が負けたまま連載終了みたいなもんだからな…

54 21/06/28(月)23:39:55 No.818130998

外伝みたいなものと思って読んでたし負けて終わりも気にならなかった むしろまだ塔矢の方が上に読めたから塔矢より強そうだったコ・ヨンハにここで勝っちゃうのどうなんだろう…って思って読んでた 最後のサイの台詞だけは当時は意味がよく分からなかったな

55 21/06/28(月)23:40:35 No.818131265

コセムラはきついけど秀策がバカにされたと思ってキレたことを評価されるシーン好きなんだ

56 21/06/28(月)23:40:36 No.818131269

韓国版は設定変更は受け入れるとして先に入ってた単行本と比べて国柄的に合わないとカットされるシーンも多くて現地ファンぶちギレて衛星放送だかアニメ専門チャンネルで原語版に近いのやっててそっちをファンは好んだとかミル貝だかでみたような 何処だろうとクソローカライズは嫌に決まってる

57 21/06/28(月)23:40:54 No.818131417

囲碁プロ漫画とかよくジャンプに載ってたなと思う

58 21/06/28(月)23:40:58 No.818131450

>古瀬村だったかの記者が一番キツい あいつ悪手しかやらなくてむしろシナリオの犠牲になってる感あって可哀想まである

59 21/06/28(月)23:41:12 No.818131564

もっと打たせてやればとは言うけど子供の割に佐為のワガママ結構聞いてあげてんだよね プロデビュー戦すら譲った

60 21/06/28(月)23:41:23 No.818131656

設定本かなんかで将来がお腹が出てくるんじゃないかと言われてたヒカルが将来倉田さんみたいになるんじゃないかと危惧していた なんか気質似てるし

61 21/06/28(月)23:41:26 No.818131676

日本って弱いんだってなった最後の方

62 21/06/28(月)23:41:33 No.818131717

>コセムラはきついけど秀策がバカにされたと思ってキレたことを評価されるシーン好きなんだ そういえばあいつ移動してきたばっかで囲碁全然知らなかったよな 勉強してるんだな…

63 21/06/28(月)23:41:38 No.818131741

こんなところにいた定型はけっこう使いやすい

64 21/06/28(月)23:42:44 No.818132154

>こんなところにいた定型はけっこう使いやすい 俺…打ってもいいのかな…?

65 21/06/28(月)23:43:09 No.818132306

直接関係あるかは判らないけど 最近中国でつくったドラマ版は韓国版の失敗知ってなのか幽霊描写がうちで出来るの?となってたけどちゃんとそのままやったとか

66 21/06/28(月)23:43:11 No.818132315

北斗システムの社長と若い女が北斗杯前と後で対極的に変わるのとかすごい好き この漫画原作が女性作家なのに割と女が浅く描かれがちだな

67 21/06/28(月)23:43:16 No.818132354

>>こんなところにいた定型はけっこう使いやすい >俺…打ってもいいのかな…? ダメ、ぜったい

68 21/06/28(月)23:43:28 No.818132426

>>こんなところにいた定型はけっこう使いやすい >俺…打ってもいいのかな…? ダメ。ゼッタイ。

69 21/06/28(月)23:43:41 No.818132499

そっちの国の人からなんか言われたのかな最後の韓国編

70 21/06/28(月)23:43:46 No.818132536

>>>こんなところにいた定型はけっこう使いやすい >>俺…打ってもいいのかな…? >ダメ、ぜったい どうして麻薬かなんかみたいな話になってるんです…?

71 21/06/28(月)23:44:01 No.818132620

俺の中では17巻で終わってる

72 21/06/28(月)23:44:19 No.818132731

勝たせろって圧力でも来たのかね

73 21/06/28(月)23:44:24 No.818132764

>そっちの国の人からなんか言われたのかな最後の韓国編 よく言われてるけど結局真相不明じゃない?

74 21/06/28(月)23:44:32 No.818132833

やはり十代でタイトル取らせるくらいはしてもよかったのでは…?

75 21/06/28(月)23:44:33 No.818132834

終盤はずっと見たいものを見せてもらえない感じでそれがカタルシスのためのタメってわけでもないからエンタメはしてない

76 21/06/28(月)23:44:36 No.818132859

>俺の中では17巻で終わってる 後日談まで読めてお得!

77 21/06/28(月)23:44:40 No.818132879

打つの意味が変わったら佐為がヒカルの幻覚になるだろ!

78 21/06/28(月)23:44:49 No.818132925

>そっちの国の人からなんか言われたのかな最後の韓国編 当時の壺とかでも言われまくってたけど韓国って実際強いよねって話だと思う

79 21/06/28(月)23:45:33 No.818133184

倉田が出てきた時も海外で負けてたし日本はそこまで強くない設定だよね

80 21/06/28(月)23:45:36 No.818133204

そもそも韓国の方が強いってはもっと前に説明されてるのになにか言われたも何もないでしょ

81 21/06/28(月)23:45:45 No.818133238

>やはり十代でタイトル取らせるくらいはしてもよかったのでは…? まさかそんなフィクション丸出しなこと……

82 21/06/28(月)23:45:51 No.818133271

囲碁で日本が韓国に勝てる理由とか基本ないし…

83 21/06/28(月)23:45:55 No.818133291

>>>>こんなところにいた定型はけっこう使いやすい >>>俺…打ってもいいのかな…? >>ダメ、ぜったい >どうして麻薬かなんかみたいな話になってるんです…? fu120159.jpg

84 21/06/28(月)23:46:09 No.818133352

そのあと続いてたのに驚いたレベル まじでサイいなくなって探してあちこち回ってた所で記憶が途切れてる

85 21/06/28(月)23:46:25 No.818133437

終わりそうなタイミングがヒカルが吹っ切れて塔矢だけが佐為の存在に気付いたっていう余りにもいいタイミングだったのもね

86 21/06/28(月)23:46:57 No.818133612

>囲碁で日本が韓国に勝てる理由とか基本ないし… こういうのをリアルめくらという

87 21/06/28(月)23:47:05 No.818133655

17巻がキリがよすぎて最終エピソードとして完璧なのが悪い

88 21/06/28(月)23:47:06 No.818133658

大会後の非公式戦で進藤がスヨンに勝ったって言ってたし 大将戦を捨てる戦法なら勝ててたってあたりいい塩梅だと思うんだけどな

89 21/06/28(月)23:47:15 No.818133704

いや言わないと思う

90 21/06/28(月)23:47:17 No.818133713

>そもそも韓国の方が強いってはもっと前に説明されてるのになにか言われたも何もないでしょ でも漫画のラストの展開でその通りに終わるのは少年漫画としてはどうなんでしょうね

91 21/06/28(月)23:47:23 No.818133744

>俺今おんなじ髪型してるけど結構モテるぜ? >「」もちょっと髪型変えただけでもモテるかもしんないから頑張ってみてほしい 誰も相手にしてなくて笑った

92 21/06/28(月)23:47:59 No.818133932

>でも漫画のラストの展開でその通りに終わるのは少年漫画としてはどうなんでしょうね お前が心配しなくても大人気漫画だから大丈夫だぞ

93 21/06/28(月)23:48:07 No.818133975

まあスッキリしないのはわかるけど勝ったら面白かったかと言うと

94 21/06/28(月)23:48:11 No.818133993

韓国は当時実際に強かったし 本人もクソ記者による誤解だっただけでいい奴だったし 過去の因縁も何もないただ強いだけの奴も同じ志を持ってたってのも割と綺麗なオチだと思うけど 再起して挑んだ大舞台で負けて終わりってのが納得し難い気持ちはどうしても拭えない

95 21/06/28(月)23:48:27 No.818134070

勝てない相手をどう倒すかがジャンプ漫画だと思うんだが

96 21/06/28(月)23:48:53 No.818134198

北斗杯あたりの絵柄が一番好き

97 21/06/28(月)23:48:56 No.818134215

北斗杯に納得してない人がいまだにこんなに多いのに驚いた

98 21/06/28(月)23:49:04 No.818134249

ヒカル達の囲碁はまだまだ続くんだからいいじゃん

99 21/06/28(月)23:49:25 No.818134346

>勝てない相手をどう倒すかがジャンプ漫画だと思うんだが そんな決まりはないよ

100 21/06/28(月)23:49:29 No.818134376

少年漫画でも稀に見るストレスの溜まる展開を画力であそこまで持たせるのはすごいなと思いました

101 21/06/28(月)23:49:42 No.818134447

>勝てない相手をどう倒すかがジャンプ漫画だと思うんだが どうってもそもそも試合描写殆ど無いたぐいの漫画だし戦いちゃんと描かれても読者わかんなくない?

102 21/06/28(月)23:49:45 No.818134457

サイ消えたあとの方が好き 森下さんだとか先人が意地見せてるのがいい

103 21/06/28(月)23:49:48 No.818134478

いつか続編がでるんかな 多分天才少女の話になるんだろうけど

104 21/06/28(月)23:50:04 No.818134554

ほったゆみのネームやっぱ上手いし また小畑と組んでほしい

105 21/06/28(月)23:50:20 No.818134647

門脇さん結構好き

106 21/06/28(月)23:50:23 No.818134672

面白い終わり方じゃなかったというだけの話だね

107 21/06/28(月)23:50:30 No.818134714

>そんな決まりはないよ こういうのを石頭という

108 21/06/28(月)23:50:53 No.818134852

>ほったゆみのネームやっぱ上手いし >また小畑と組んでほしい 実力に対して作品数が少なすぎる…!

109 21/06/28(月)23:51:24 No.818135000

佐為にもっと打たせてやればよかった!てなってるヒカルの演技は鳥肌ものだった

110 21/06/28(月)23:51:28 No.818135029

好き嫌いの話をそうあるべきだみたいに言うからおかしい

111 21/06/28(月)23:51:30 No.818135039

北斗杯終わった後にまだ続いたのなら負けたのは納得はできるってやつだな

112 21/06/28(月)23:51:33 No.818135057

>こういうのを石頭という えっそれどっちに言ってる?

113 21/06/28(月)23:51:41 No.818135098

ユート好きだったんだけど打ち切りだろうなぁと思ったら打ち切られた

114 21/06/28(月)23:51:45 No.818135120

結末を知らない漫画の一つだ

115 21/06/28(月)23:52:07 No.818135229

沈んでる展開長かったし最後はスッキリ終わってほしかったねというだけの話で作品自体は好きだよ

116 21/06/28(月)23:52:14 No.818135273

この人ユートのあとなんか描いたの?

117 21/06/28(月)23:52:30 No.818135357

アニメのキャラデザが夜勤病棟みたいであまり好きじゃなかったな…

118 21/06/28(月)23:52:35 No.818135396

ジャンプじゃなかったらここまで文句は言われなかったと思う

119 21/06/28(月)23:53:56 No.818135825

インターネットが一般化してない時代だった場合もそんなに文句言われなかった気がするよ

120 21/06/28(月)23:53:56 No.818135829

>ジャンプじゃなかったらここまで文句は言われなかったと思う ジャンプだからってのを都合の良い文言として使いすぎなだけだと思う

121 21/06/28(月)23:54:04 No.818135875

むしろ少年漫画らしくないところを持ちながら人気が出た当時珍しいタイプのジャンプ漫画だからなヒカ碁は

122 21/06/28(月)23:54:12 No.818135911

ユートあれまだ序盤だったんだろうな…て所で打ち切られてしまった

123 21/06/28(月)23:54:44 No.818136105

ユートは軌道に乗ってる時のヒカ碁の調子でモタモタやりすぎたんかねえ

124 21/06/28(月)23:54:45 No.818136111

まあ壺の嫌韓辺りも合わさって荒れてしまった感はあるが

125 21/06/28(月)23:54:48 No.818136127

>アニメのキャラデザが夜勤病棟みたいであまり好きじゃなかったな… よりにもよってひどい言い方でダメだった

126 21/06/28(月)23:54:51 No.818136146

佐為馬鹿にした奴は佐為馬鹿にしてなかったし

127 21/06/28(月)23:55:25 No.818136323

負けて終わって面白い漫画はあるけどコレは展開的に負けたからって何も面白くない感じだったなぁと

128 21/06/28(月)23:55:33 No.818136373

和谷がオモチャにされてたことは知ってる

129 21/06/28(月)23:55:43 No.818136423

>あの頃からAIに注目してたのはすごいわ God MovesはSAIじゃないかって話題になったよね

130 21/06/28(月)23:56:07 No.818136555

>佐為馬鹿にした奴は佐為馬鹿にしてなかったし 悪いのはナントカって日本棋院の編集者なんだっけ

131 21/06/28(月)23:56:12 No.818136597

>インターネットが一般化してない時代だった場合もそんなに文句言われなかった気がするよ 惨敗エンドってどうなんよって当時から非難半々だったよ

132 21/06/28(月)23:56:18 No.818136633

アニメもなんか中途半端に終わった思い出 消えてから早指し碁してたところは覚えてるけどそれから先まったく記憶ないや

133 21/06/28(月)23:56:18 No.818136635

ポッと出の雑魚が最後まで雑魚だったのも印象悪い

134 21/06/28(月)23:56:29 No.818136725

最後韓国に負けて終わったけどあそこで勝っても別に評価そんなに変わらなかったと思う

135 21/06/28(月)23:56:51 No.818136837

>>インターネットが一般化してない時代だった場合もそんなに文句言われなかった気がするよ >惨敗エンドってどうなんよって当時から非難半々だったよ 当時インターネット一般化しとったじゃろがい!

136 21/06/28(月)23:57:17 No.818136998

和谷は出てきたときは優秀だったのにどんどん他から取り残されてくポジになって悲しい

137 21/06/28(月)23:57:24 No.818137035

なんで打つのかっていう根幹部分を搾り出すには負けエンドしかなかったと思う

138 21/06/28(月)23:57:30 No.818137064

勝ち負けというよりあれここで終わるの?って感じだった覚えがある もっと続けるかさもなきゃもっと手前で終わればよかったのにって思った

139 21/06/28(月)23:57:33 No.818137083

>>佐為馬鹿にした奴は佐為馬鹿にしてなかったし >悪いのはナントカって日本棋院の編集者なんだっけ 佐為の棋譜を偉大な先人って言ったらロートルって誤訳した

140 21/06/28(月)23:57:46 No.818137168

北斗杯の負けってそんなに不満持たれてたのか

141 21/06/28(月)23:57:57 No.818137216

塔矢は基本北斗杯で勝ってたから日本が完全にダメってわけではないんだよ

142 21/06/28(月)23:58:33 No.818137427

最後の大会だけいらなかったな

143 21/06/28(月)23:58:35 No.818137439

ヒカルは別に日本でトップとかではないからな 最強でなきゃいけない存在ではないんだ

144 21/06/28(月)23:58:41 No.818137473

ヒカルの成長スピードが速すぎるせいで和谷は取り残されてしまったからね…

145 21/06/28(月)23:58:54 No.818137545

最終戦の相手があいつかよみたいなとこはある 別に嫌いじゃないけどそこまで気に入ってる訳でもないから思い入れが薄いというか…

146 21/06/28(月)23:59:00 No.818137592

>北斗杯の負けってそんなに不満持たれてたのか 相棒馬鹿にした奴に手も足も出ずに負けたまま終わったからな 少年漫画なら普通一矢報いるだろがって

147 21/06/28(月)23:59:10 No.818137654

あの世界の30年後ぐらいにネット碁のサイが俺の師匠とか行ってほしい

148 21/06/28(月)23:59:14 No.818137681

>なんで打つのかっていう根幹部分を搾り出すには負けエンドしかなかったと思う ほんとにそうだと思う あの終わりかた自体がつまらんと言うなら話は通るけど俺はあれで良いと思う

149 21/06/28(月)23:59:51 No.818137872

別に手も足も出ずに負けたわけじゃないだろ

150 21/06/28(月)23:59:53 No.818137880

世界最強のロン毛に一矢報いた!終わり! で終わり方としては悪くない気はするけど消化不足感は否めない

151 21/06/28(月)23:59:58 No.818137910

負けて終わりということじゃないってエンドだもんな

152 21/06/29(火)00:00:37 No.818138169

ヒカルは佐為に人生めちゃくちゃにされすぎだと思う

153 21/06/29(火)00:00:47 No.818138241

>相棒馬鹿にした奴に手も足も出ずに負けたまま終わったからな もうここの感じ方が違うのは分かった

154 21/06/29(火)00:00:51 No.818138269

>別に手も足も出ずに負けたわけじゃないだろ ヒカル自身が何もいいとこ無かったって言ってただろ

155 21/06/29(火)00:01:54 No.818138606

勝ったヨンハが日本で自分と互角のやつは塔矢アキラだけじゃなかった…ってモノローグ出してただろ

156 21/06/29(火)00:01:56 No.818138614

ヒカルはまだまだ途上であり 神の一手への千年計画もまだまだ途上であり そして誰もが過去から未来への途上にある

157 21/06/29(火)00:02:01 No.818138640

負けたとはいえ半目差だぞ 手も足も出なかったは無理がある

158 21/06/29(火)00:02:07 No.818138677

北斗杯は負けて終わることに意味があったと思う その後〇〇編とか続けるのも違うと思う その上で連載終了するには何かこうもう少しあったんじゃないかって感じ

159 21/06/29(火)00:02:18 No.818138730

塔矢もわりと佐為の被害者だよな…

160 21/06/29(火)00:02:31 No.818138811

>ヒカルは佐為に人生めちゃくちゃにされすぎだと思う ヒカルも塔矢親子の人生めちゃくちゃにしてる

161 21/06/29(火)00:02:48 No.818138913

>勝ったヨンハが日本で自分と互角のやつは塔矢アキラだけじゃなかった…ってモノローグ出してただろ 社さん…

162 21/06/29(火)00:02:49 No.818138917

>塔矢もわりと佐為の被害者だよな… いやでもあのストーカー行為は本人の気質だよ…

163 21/06/29(火)00:02:51 No.818138928

ヨンハが強すぎるとしかいえねえ… 16だか17で塔矢元名人射程にとらえてたとかちょっと強すぎる

164 21/06/29(火)00:02:52 No.818138934

これがラストじゃないなら大事な話だと思うがこれで作品終わられるとあぁそう…みたいになる

165 21/06/29(火)00:03:03 No.818138996

>塔矢もわりと佐為の被害者だよな… その代わりいいライバルは手に入れたから…

166 21/06/29(火)00:03:09 No.818139039

ヒカルに感情移入しすぎて煽られた記憶しかないのかも知れないけど 韓国ロン毛が本因坊秀策を本心でどう思ってたかについてはちゃんと読んでくれとしか言えない ほのめかされてるレベルじゃなくて明言されてるので…

167 21/06/29(火)00:03:31 No.818139166

佐為の恩恵受けたのは門脇だけ説

168 21/06/29(火)00:03:34 No.818139184

親の方はむしろsaiきっかけにして第二の人生めちゃくちゃエンジョイし始めた方じゃん!

169 21/06/29(火)00:03:59 No.818139313

あの終わり方じゃなんか途中の展開のまま終わった印象は否めないよね…

170 21/06/29(火)00:04:02 No.818139336

やっぱジジイと何かの機会で一回やって欲しかったなぁ

171 21/06/29(火)00:04:03 No.818139343

負けて佐為の顔に泥を塗った形になってしまったので自分を責める為にわざと強い言葉を使ったのだろう

172 21/06/29(火)00:04:04 No.818139353

>>北斗杯の負けってそんなに不満持たれてたのか >相棒馬鹿にした奴に手も足も出ずに負けたまま終わったからな >少年漫画なら普通一矢報いるだろがって 誤訳した記者来たな…

173 21/06/29(火)00:04:18 No.818139441

北斗杯で終わりじゃなかったら塔矢と打ってサイに会って終わりか

174 21/06/29(火)00:04:26 No.818139494

負けは過程としては重要だがそれでエンドじゃな 感じ方が違うやつが多すぎる

175 21/06/29(火)00:04:29 No.818139511

>ヒカルは佐為に人生めちゃくちゃにされすぎだと思う でもヒカル勉強出来ないし人生成り上がりしてると思う

176 21/06/29(火)00:04:34 No.818139539

ヒカル自身はあれで囲碁には謙虚だからいいとこなかったってそりゃ言うけど 本当にそうならいいとこないのにヨンハとほぼ互角で終わってるんだぞ なにを読んでたんだ

177 21/06/29(火)00:04:35 No.818139554

ラストが勝ち負けどっちが正しいなんて正解はないけど間違いなく賛否別れる終わり方だしスッキリしないって声が沢山出るのも当然ではある もちろん負けエンドが間違ってるとは言わないが

178 21/06/29(火)00:05:22 No.818139837

あの二人でハイレベルな碁の勝負するのに 言った!言わない!帰る!!って子供みたいなやりとりもするの微笑ましい

179 21/06/29(火)00:05:31 No.818139893

理解はできるけど面白いとは思わなかった ヒカルの活躍が見たいわけだし

180 21/06/29(火)00:05:34 No.818139916

古瀬村もだけど諸悪の根源はチンカス頭脳通訳なの皆忘れてない?

181 21/06/29(火)00:05:49 No.818140013

最初から最後まで割と最善手打っておいてあの感想のヒカルもなかなかいい性格してるよね

182 21/06/29(火)00:06:19 No.818140166

良いところなかったっていうのはヒカル目線の主観であって半目差はいい勝負だぞ

183 21/06/29(火)00:06:19 No.818140167

メディア側はトウヤ以外惨敗と思ってるよね ヨンハは何度か危ない場面あったって言ってるし まあ訳は伝わらないだろうが…

184 21/06/29(火)00:06:20 No.818140169

コセムラとかいう記者が一日間違えたのが悪い

185 21/06/29(火)00:06:31 No.818140238

佐為を探しに行く話好き

186 21/06/29(火)00:06:31 No.818140239

ヒカルは割と負けてから強くなるキャラだったからまあ最後はさらに強くなったんだと思うけどそれにしたって最後は勝ってよかったんじゃないかな…とは思ってる

↑Top