虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/28(月)21:24:16 今読ん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/28(月)21:24:16 No.818076345

今読んでも面白いな ひっそり去ってしまうアオイさんが辛い

1 21/06/28(月)21:25:55 No.818077092

ピンクも良い娘なんだがミクアオイと比べるとね

2 21/06/28(月)21:30:46 No.818079201

ポドリムス行ってリメル倒した所で終わってればね 次の敵は強引に締めにいったかんじがする

3 21/06/28(月)21:32:54 No.818080154

ウイングガールズは良い配置してるなぁ

4 21/06/28(月)21:35:27 No.818081179

なんか最初の方でヒロインが凄えシリアスしてるのに主人公がふざけてる感じなのが苦手だったな…

5 21/06/28(月)21:37:37 No.818082057

ケン坊はガキだしな

6 21/06/28(月)21:38:46 No.818082568

ヒーローごっこしてるだけの少年が 最終的に本物のヒーローになるってお話だから 最初が鼻につくのはしょうがない

7 21/06/28(月)21:39:46 No.818082951

ソーラーガーダーはカッコいいし必殺技も新しくなって更にカッコいい

8 21/06/28(月)21:40:56 No.818083408

デルタエンド!

9 21/06/28(月)21:40:59 No.818083432

アオイの幼馴染みを道連れ気味にケン坊がデルタエンドで仕留めるとこ熱い

10 21/06/28(月)21:42:48 No.818084133

fu119745.jpg

11 21/06/28(月)21:44:41 No.818084911

悪!烈! ウイングマン!!

12 21/06/28(月)21:45:44 No.818085316

キータクラーも良いキャラしてたな

13 21/06/28(月)21:46:17 No.818085524

デプスゾーン展開!

14 21/06/28(月)21:47:10 No.818085876

チェイング!

15 21/06/28(月)21:48:12 No.818086300

特撮の戦隊ヒーローが新体操の技使ってたからと女子新体操部に入部する強者

16 21/06/28(月)21:48:26 No.818086390

ポドリアルスペースの演出は今でもイケてる

17 21/06/28(月)21:49:03 No.818086623

あのロボットに変型するバイクがファイズのオートバジンみたいでカッコいい

18 21/06/28(月)21:49:58 No.818086991

アニメ版は黒歴史

19 21/06/28(月)21:51:54 No.818087730

やたら中学生を脱がす漫画

20 21/06/28(月)21:52:14 No.818087856

ドクター・ヴィムいいよね… fu119768.jpeg

21 21/06/28(月)21:52:40 No.818088028

>やたら中学生を脱がす漫画 次の作品の種は撒かれていたと言う事だな

22 21/06/28(月)21:53:22 No.818088300

次作はヴァンダーじゃなかったか?

23 21/06/28(月)21:56:15 No.818089447

実写化してくれんかな

24 21/06/28(月)21:56:26 No.818089532

サンダーLOVEの後ビデオガールだっけ

25 21/06/28(月)21:59:18 No.818090676

ウイングマンもマシリト関わってんだっけ? モブキャラでマシリトっぽいの居た覚えがある

26 21/06/28(月)22:02:30 No.818091998

終盤誰でも同スペックのウイングマンに変身できるように ドリムノートに書き込んで総力戦するっていう ある意味自ら特別な存在という立場を捨てるんだけど 今までの経験の積み重ねのおかげで 誰よりも先にケン坊が敵陣を突破するとこが地味に好き

27 21/06/28(月)22:04:17 No.818092651

>誰よりも先にケン坊が敵陣を突破するとこが地味に好き 幾ら変身できても中身の身体が着いていかないとどうしようも無いからな ケン坊はその辺しっかりトレーニングして身体鍛えたから!

28 21/06/28(月)22:06:12 No.818093370

連載時はジャンプのエロ担当だったからな お世話になりました

29 21/06/28(月)22:06:47 No.818093582

>ケン坊はその辺しっかりトレーニングして身体鍛えたから! インフィニティパンチで肩外れそうになってたな

30 21/06/28(月)22:06:49 No.818093593

続編とかスピンオフとか一切やらんから レジェンド作品なのに知識が途絶えてる感じがある

31 21/06/28(月)22:07:11 No.818093730

ジャンプで色々やったけどビデオガールが一番エロだと思う

32 21/06/28(月)22:08:18 No.818094116

ヴァンダーも強烈にエロかった 単行本家族に見られて気まずい事気まずい事

33 21/06/28(月)22:08:21 No.818094138

>幾ら変身できても中身の身体が着いていかないとどうしようも無いからな >ケン坊はその辺しっかりトレーニングして身体鍛えたから! 変身しても中身が追い付かずに苦労してたからな…

34 21/06/28(月)22:08:26 No.818094169

シャドウガールだっけアレもエロかったよ

35 21/06/28(月)22:09:12 No.818094446

キータクラー最後どうなったんだっけ?

36 21/06/28(月)22:09:30 No.818094559

シャドウレディはゆらぎ荘のミウラタダヒロの聖典 なのが表紙企画で判明したのが色々納得できすぎてダメだった

37 21/06/28(月)22:09:53 No.818094697

ジャンプのエロ担当と言ったら桂正和か黒岩よしひろかってな感じだった

38 21/06/28(月)22:10:42 No.818094986

シャドウレディはヒーロー描きたいけど女の子メインでやらなきゃいけない折衷案の末ってイメージ 打ち切られたけど

39 21/06/28(月)22:10:51 No.818095029

よしひろは毎回1クールしか載らないから…

40 21/06/28(月)22:11:12 No.818095153

>キータクラー最後どうなったんだっけ? 敵のボスと取っ組みあって今だ!ヒートショックしろとケン坊に言って巻き込まれなかったっけ

41 21/06/28(月)22:11:50 No.818095372

>続編とかスピンオフとか一切やらんから >レジェンド作品なのに知識が途絶えてる感じがある リアタイ世代以外に広まってない感じ有るよね

42 21/06/28(月)22:12:48 No.818095763

三つ子の回でケン坊悪者に仕立て上げられるのはモヤモヤした

43 21/06/28(月)22:12:57 No.818095824

この頃の絵柄が好きだからご本人がリメイクや2描いてもあまり乗れないかもしれん…

44 21/06/28(月)22:13:50 No.818096176

デルタエンドかっこいいよなぁ

45 21/06/28(月)22:13:57 No.818096222

今見ても女の子はメチャかわだから当時としてはもうグンバツで美少女だったろうなあ アニメもあるんだけどアニメは作画へぼくて全然可愛くないのだ

46 21/06/28(月)22:14:17 No.818096344

>この頃の絵柄が好きだからご本人がリメイクや2描いてもあまり乗れないかもしれん… 判るわ ビデオガールやアイズで明らかに画力上がってるけどそのエディンバラウイングマン見たいかというとね…

47 21/06/28(月)22:14:35 No.818096454

この人がいることで女の子のかわいさの表現が20年くらい未来にジャンプした感がある

48 21/06/28(月)22:15:07 No.818096620

>最初が鼻につくのはしょうがない ゼーガペインやラインバレルの祖先みたいな感じだな

49 21/06/28(月)22:17:02 No.818097369

思えば凄いオタクな漫画だったな…

50 21/06/28(月)22:17:15 No.818097445

>>続編とかスピンオフとか一切やらんから >>レジェンド作品なのに知識が途絶えてる感じがある >リアタイ世代以外に広まってない感じ有るよね いや特撮ブームが去って宇宙刑事系は死に絶えたあたりで桂氏本人がウィングマンとは違う特撮ヒーロー系の漫画を描いては打ち切り描いては打ち切りで完全に死んだジャンルになってたから誰も手を出そうとしなかっただけだもん 今だとちょっと特撮系も盛り返してるからやれば当たるかもしれないね

51 21/06/28(月)22:17:45 No.818097634

今見ると矢吹は鳥山じゃなくて桂正和の系譜な気がする

52 21/06/28(月)22:17:55 No.818097704

額でW口元でMはしらそんだった

53 21/06/28(月)22:18:39 No.818097997

ウイングマンとオレンジロードだっけ当時は そりゃシコっただろうな直撃世代は

54 21/06/28(月)22:18:51 No.818098073

桂正和がビデオガール辺りからリアルより画取り入れてからろくでなしブルースとかリアル調の漫画増えてね?

55 21/06/28(月)22:19:27 No.818098324

高校生時代学校に自作のデンジマンメット(光る)持っていくくらいの筋金入りだぞ桂先生

56 21/06/28(月)22:19:41 No.818098411

>ろくでなしブルースとかリアル調の漫画増えてね? あれは北斗の拳の影響(というか元アシスタント)

57 21/06/28(月)22:22:17 No.818099362

桂氏もソウルメイトの鳥山氏も特撮ヒーローものやりたくて漫画描いてたぐらいだけどどっちも受けが悪すぎて即効打ち切りだからなあ 実質ウィングマンだけなんだよねメジャーにまでなれたの

↑Top