虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/28(月)16:34:24 俺よく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/28(月)16:34:24 No.817975793

俺よく名字間違われるんだけど もしかしたら俺の名字を間違えてるんじゃなくて本当にそういう名字の人がその場にいるかもしれないから返事しずらいし かといって本当に俺の名字を間違えて読んでたとしたらスルーすると心象悪くなるしで面倒くさい… 間違える方が悪いのになんでこっちがこんな思いしなくちゃいけないんだ…

1 21/06/28(月)16:35:49 No.817976116

お前の一族は代々くだらない事でぐちぐち悩んできた…

2 21/06/28(月)16:36:00 No.817976155

荻「」さん…

3 21/06/28(月)16:36:24 No.817976270

変な名字なら合ってますかとか聞いてもらえるもんじゃないのか

4 21/06/28(月)16:36:48 No.817976364

知るかっ…!!

5 21/06/28(月)16:38:07 No.817976686

「新垣(あらかき)」さんは毎回あらがきだと間違われてたな 全部星野源が悪い

6 21/06/28(月)16:38:46 No.817976839

どういう名字なの 名字くらいなら書いても大丈夫でしょ

7 21/06/28(月)16:38:47 No.817976846

俺はずっとにいがきだと思ってた

8 21/06/28(月)16:39:21 No.817976979

渡邊とか馬鹿みたいに増えたの直せよ

9 21/06/28(月)16:40:01 No.817977128

斉藤の漢字は統一せよ

10 21/06/28(月)16:41:10 No.817977403

先祖が馬鹿だと苦労するね

11 21/06/28(月)16:41:21 No.817977456

新垣はあらがきとにいがきの2つしかないと思ってたらこないだしんがきさん見かけた

12 21/06/28(月)16:41:25 No.817977465

すぎやまこういちも名前何度も間違えられて紛らわしいからって ナベプロの社長にひらがなで名乗れって言われたんだっけ

13 21/06/28(月)16:42:09 No.817977635

政治家がひらがなで名前表記するようなもんだな

14 21/06/28(月)16:46:50 No.817978636

はげ「」

15 21/06/28(月)16:47:52 No.817978862

>どういう名字なの >名字くらいなら書いても大丈夫でしょ 「能田」って書いて「のうだ」なんだけど「のだ」って間違えたり「くまだ」って間違える人が多い 別に1対1なら良いんだが大勢いる場だと「野田」さんや「熊田」さんがいるかもしれないから返事しずらいし 「のだ…?のうだ…?さん?」とでも呼んでくれれば「のうだです」って返事できるんだけど漢字的には特に変わったところ無いからみんな自信持って堂々と間違えるせいで判別もつかない

16 21/06/28(月)16:48:24 No.817978975

銀行で名義確認するまで我が家は家族ぐるみで名字間違えてたよ

17 21/06/28(月)16:48:34 No.817979007

三重トラップすぎる…

18 21/06/28(月)16:48:59 No.817979089

元気出せよ熊田

19 21/06/28(月)16:50:18 No.817979364

>「能田」って書いて「のうだ」なんだけど「のだ」って間違えたり「くまだ」って間違える人が多い やーいくまだー

20 21/06/28(月)16:50:20 No.817979375

のだのうだはともかく熊田はおかしいだろ…

21 21/06/28(月)16:51:05 No.817979536

熊はないだろって思ったけどその昔辰巳琢郎がたくみぶたろうと呼ばれると言ってたし

22 21/06/28(月)16:51:27 No.817979615

イタムラとミタムラも絶対聞き間違える

23 21/06/28(月)16:51:47 No.817979678

そう言われると難読じゃない方がかえって面倒だな

24 21/06/28(月)16:52:22 No.817979818

野(の)って名字の先輩がいたけど苦労してるっぽかったな

25 21/06/28(月)16:52:37 No.817979875

流石に態田は無いか

26 21/06/28(月)16:52:43 No.817979895

姓は「 名は」

27 21/06/28(月)16:53:54 No.817980161

>姓は「 >名は」 読みはチクチン

28 21/06/28(月)16:53:57 No.817980169

テレビに出てくる芸能人と漢字は同じでも読みが違うせいで 病院でもよく間違えられて呼ばれる 返事しない方がいいとは思うけど訂正もめんどくさい

29 21/06/28(月)16:54:06 No.817980195

読みもそうだがイントネーションとかもう訳が分からん

30 21/06/28(月)16:54:21 No.817980254

伊藤って名字普通すぎて子供の時は嫌だったけど働き出したら間違れないし電話口でもまぁ伝わるから逆によかった 東の方の伊東さんは俺が思ってたより少ないなとも思った

31 21/06/28(月)16:54:22 No.817980255

同じクラスに自分の名字から1文字抜いた奴がいて滑舌悪い奴に呼ばれると困る事があったな…

32 21/06/28(月)16:56:00 No.817980617

野田と熊田って並べると読みも漢字も全然違うのに両方起こり得るって地味に面白いな

33 21/06/28(月)16:56:26 No.817980715

>「能田」って書いて「のうだ」なんだけど「のだ」って間違えたり「くまだ」って間違える人が多い 返事はイエスと言え!

34 21/06/28(月)16:57:06 No.817980849

>返事はイエスと言え! ノーだ

35 21/06/28(月)16:58:07 No.817981071

珍しい名字な気がするけど出して大丈夫なの? 結構いるのか?

36 21/06/28(月)16:59:08 No.817981296

>珍しい名字な気がするけど出して大丈夫なの? >結構いるのか? のうだ

37 21/06/28(月)17:00:16 No.817981544

ホァギワラさん…

38 21/06/28(月)17:01:48 No.817981902

>漢字的には特に変わったところ無いからみんな自信持って堂々と間違えるせいで判別もつかない ダメだった

39 21/06/28(月)17:02:45 No.817982097

須佐って人居るんだけど滑舌悪いせいかよく聞き直されて可哀想だった ちょっとだけ馴染み薄い苗字なのも相まって

40 21/06/28(月)17:03:48 No.817982334

>東の方の伊東さんは俺が思ってたより少ないなとも思った 職場の伊東さんはいひがしさんと呼ばれてるな でも東(ひがし)さんもいるから面倒くさい さらに東(あずま)さんもいるので新人は混乱する

41 21/06/28(月)17:06:23 No.817982922

鈴木は一生苦労がないんだろうな

42 21/06/28(月)17:06:50 No.817983012

>>東の方の伊東さんは俺が思ってたより少ないなとも思った >職場の伊東さんはいひがしさんと呼ばれてるな >でも東(ひがし)さんもいるから面倒くさい >さらに東(あずま)さんもいるので新人は混乱する まんまチーム利根川みたいな職場だな

43 21/06/28(月)17:07:25 No.817983147

>須佐って人居るんだけど滑舌悪いせいかよく聞き直されて可哀想だった すさ?

44 21/06/28(月)17:08:00 No.817983286

俺の取引先の相手に能田さんいるわ… 読み方は「のうた」だったけど

45 21/06/28(月)17:08:08 No.817983319

うちの苗字はハンコ屋に大体置いてないから一族は何回も作ってもらってることだろう しかも口に出して発音しにくい読み方ときたもんだ

46 21/06/28(月)17:09:00 No.817983502

萩原さん荻原さん…

47 21/06/28(月)17:09:21 No.817983584

俺も死ぬほどわかりづらいというか初見じゃ絶対読めない苗字だからもう諦めてる 難読漢字とかは使われてないのにちくしょう!

48 21/06/28(月)17:09:54 No.817983716

同僚に黒葛原さんがいたけど絶対初見じゃ読めないわこれ

49 21/06/28(月)17:10:32 No.817983861

>阿部の漢字は統一せよ

50 21/06/28(月)17:11:00 No.817983977

>黒葛原さん くろかつはらさん!

51 21/06/28(月)17:11:02 No.817983980

難読系はむしろ間違えのパターンであっこれ自分だってわからない?

52 21/06/28(月)17:12:04 No.817984232

>須佐って人居るんだけど滑舌悪いせいかよく聞き直されて可哀想だった スサノオじゃんカッコいい

53 21/06/28(月)17:12:05 No.817984235

まあ難読系より誤読系の方が面倒だろうな

54 21/06/28(月)17:12:20 No.817984293

東海林

55 21/06/28(月)17:12:58 No.817984442

>東海林 しょうじ

56 21/06/28(月)17:13:32 No.817984581

>>東海林 >しょうじ とうかいりんの方もいやがるのがムカつく 統一しろ!

57 21/06/28(月)17:14:46 No.817984896

>>東海林 >しょうじ 逮捕しちゃうぞ

58 21/06/28(月)17:16:16 No.817985284

珍しくて読みづらい名字でもちょっと字面がかっこいい奴ならいいけど俺のはアレだから畜生

59 21/06/28(月)17:16:50 No.817985421

前にずっと薬師寺さんかと思ってたら薬師神さんだったって事あったけど音がほぼ同じだと間違われまくるんだろうなって

60 21/06/28(月)17:17:08 No.817985498

職場に小野さんと小野瀬さんがいた時に部長が「おのせぁん!」みたいに呼ぶから困ってた

61 21/06/28(月)17:17:12 No.817985518

はまさきとはまざき

62 21/06/28(月)17:17:24 No.817985576

ふぉぎわらさん

63 21/06/28(月)17:17:47 No.817985683

たいらばやしかひらりんか

64 21/06/28(月)17:19:49 No.817986185

紫田とか誤字が定着した苗字の奴は改名しろ

65 21/06/28(月)17:22:23 No.817986805

方波見はなんか格好いいけど方喰はちょっと気持ち悪い雰囲気あって可哀想

66 21/06/28(月)17:22:52 No.817986914

澤がついてさわって読むんだが 大体ざわって読まれる

67 21/06/28(月)17:24:55 No.817987402

人見さんって人が女性名のヒトミさんの発音で呼ばれるのが恥ずかしいって言ってたのをなんとなく思い出した

68 21/06/28(月)17:25:04 No.817987437

『サイ』藤さん族は斉の字統一を受け入れてるから楽だわ

69 21/06/28(月)17:25:39 No.817987570

>紫田とか誤字が定着した苗字の奴は改名しろ 間違えるな

70 21/06/28(月)17:26:42 No.817987825

くまだも受け入れたらいいんじゃねぇかなぁ熊谷

71 21/06/28(月)17:26:55 No.817987873

四谷(よつたに)さんは100パー間違えられるって言ってたな

72 21/06/28(月)17:27:11 No.817987939

梁(りょう)さん…?

73 21/06/28(月)17:27:20 No.817987973

名字好きなのに変えることできないだろうか

74 21/06/28(月)17:28:09 No.817988208

狩野(かの)です…

75 21/06/28(月)17:28:14 No.817988227

俺の場合は○○さん?って疑問系で確認してくれることがほとんどだから すんません○×です…って訂正が容易でありがたい…

76 21/06/28(月)17:28:34 No.817988308

うちが使ってる夫婦でやってるの工具屋の社長の姓が奥(おく)なので困る

77 21/06/28(月)17:28:40 No.817988337

木下(きした)君は何度訂正しても同じ先生にきのした呼ばれてたな

78 21/06/28(月)17:28:55 No.817988401

読み方が複数ある名字とか珍しくないからな このような悲劇を防ぐため漢字は廃止するべき

79 21/06/28(月)17:29:09 No.817988463

>うちが使ってる夫婦でやってるの工具屋の社長の姓が奥(おく)なので困る 奥さん!

80 21/06/28(月)17:29:43 No.817988618

奥さんの旦那さん 奥さんの奥さん

81 21/06/28(月)17:29:48 No.817988642

奥さんの奥さん

82 21/06/28(月)17:32:50 No.817989352

>名字好きなのに変えることできないだろうか 田舎者丸出しの名字だからカッコいい名字に変えたい… 桐生院とか八神とか

83 21/06/28(月)17:33:13 No.817989453

>奥さんの奥さん ヤンジャンの巻末コメントで「奥さんと遊びに行きました」ってコメントした先生がいて GANTZの奥浩哉先生の事なのか自分の奥さんの事なのかわからなくて混乱したことがあったな

84 21/06/28(月)17:33:24 No.817989501

>奥さんの奥さん 弟の夫みたいだな

85 21/06/28(月)17:34:37 No.817989807

奥さんの奥さんだって奥さんなんだからわざわざ奥さんって言う必要無いだろ!

86 21/06/28(月)17:34:49 No.817989855

SEGASEGAうるさいんじゃい!

87 21/06/28(月)17:35:58 No.817990147

出席番号が1番なのにヒガシさん呼ばわりされててダメだった

88 21/06/28(月)17:40:01 No.817991249

藤が旧漢字?なのかしらんが草冠が別れてる漢字で変換しても出なくて面倒くさい いま普通に使われてる方の藤に変えられないのだろうか

89 21/06/28(月)17:40:24 No.817991358

名前間違える電話とかは人違いですで断れてたけど10年くらい前からセールスの電話とか来なくなったな

90 21/06/28(月)17:41:59 No.817991767

読みは間違えられないけど漢字はしょっちゅう間違えられるな 基本間違えられるからもうわざわざ訂正はしない

91 21/06/28(月)17:42:17 No.817991848

大正時代の総理大臣である山本権兵衛(ごんのひょうえ)は昭和天皇からすら お前の名前ごんべえじゃないの!?って驚かれたりしてる まあどっちでもお好きにお呼びくださいって返事を返したけど

92 21/06/28(月)17:47:50 No.817993254

萩野 荻野 渡辺(わたなべ) 渡邉 渡辺(わたべ)

93 21/06/28(月)17:50:07 No.817993819

保険屋やってると人の読み方は神経質になるし 他所の地域に応援行くと地名なんかも読めないからマジ困る

94 21/06/28(月)17:54:20 No.817994887

荻原さん!

95 21/06/28(月)17:56:14 No.817995349

東北の方だったか日本で1件しかない苗字の家があり、ありがちの読みだけど先祖が周りと同じにしたくないという理由で漢字違いで登録したっていうの聞いたことある

↑Top