虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

敵にも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/28(月)15:50:33 No.817966310

敵にも悲劇や不幸な理由がある

1 21/06/28(月)15:52:08 No.817966655

死ね

2 21/06/28(月)15:52:36 No.817966748

気持ちは分かっても何一つ同情できない

3 21/06/28(月)15:53:09 No.817966845

闇は憂さ晴らしに巻き込まれた被害者の方だろ

4 21/06/28(月)15:53:39 No.817966962

自業自得でしかない…

5 21/06/28(月)15:53:59 No.817967043

被害者振るなよ

6 21/06/28(月)15:54:03 No.817967068

>自業自得でしかない… では兄の下僕になれと?

7 21/06/28(月)15:54:18 No.817967122

まずきっかけが不幸でも何でもない

8 21/06/28(月)15:54:26 No.817967145

この時代には割とありふれてた不幸じゃん

9 21/06/28(月)15:55:04 No.817967288

>気持ちは分かっても何一つ同情できない 進路変更を余儀なくされたのは理解できてもその後もアクセル全開だったのはコイツの意志だからな

10 21/06/28(月)15:55:04 No.817967289

実家住みの「」には理解できない不幸

11 21/06/28(月)15:55:29 No.817967383

次男坊に産まれた時点で 兄を殺すか兄に殺されるか坊主になるしか道はない

12 21/06/28(月)15:55:57 No.817967499

>この時代には割とありふれてた不幸じゃん 温かい衣食住に教養と家族に恵まれて不幸とは一体…

13 21/06/28(月)15:55:57 No.817967503

おつらい…

14 21/06/28(月)15:56:07 No.817967534

おのれ元寇…

15 21/06/28(月)15:56:12 No.817967556

この辛さを誰が責められようか

16 21/06/28(月)15:56:35 No.817967627

即堕ちすぎる…

17 21/06/28(月)15:56:57 No.817967703

>この辛さを誰が責められようか 犠牲者かな…

18 21/06/28(月)15:57:21 No.817967773

親も田分けだけどやってる事がアウト

19 21/06/28(月)15:57:27 No.817967790

兄を殺さなかったのが悪い

20 21/06/28(月)15:58:07 No.817967958

>被害者振るなよ 被害者ではないけど「あー俺の人生何の希望もなかったなー」 とか割と本気で思ってそう

21 21/06/28(月)15:58:12 No.817967980

フランスさん死んだのが地味に

22 21/06/28(月)15:58:20 No.817968006

長子相続とかクソだぜー!

23 21/06/28(月)15:58:44 No.817968077

そうだね納得できないのは嫌だし居場所を得られないなら奪うしかないよねわかるよ… それそうと死んでもらう

24 21/06/28(月)15:59:04 No.817968143

そんな…シックスの時は悲しき過去…のある敵倒してもスッキリしないって言ってたのに… 先生は読者に後味の悪い結末を読ませたいんですか!

25 21/06/28(月)15:59:05 No.817968146

>>この辛さを誰が責められようか >犠牲者かな… この時代ならされる弱い方が悪そう この画像の文脈も踏まえるなら自分の領地守れない奴が悪い

26 21/06/28(月)15:59:06 No.817968151

これ親はしょうがないだろう先祖が代々積み重ねてきた負債の限界が来たようなもんだし…

27 21/06/28(月)15:59:08 No.817968160

>温かい衣食住に教養と家族に恵まれて不幸とは一体… >実家住みの「」には理解できない不幸

28 21/06/28(月)15:59:46 No.817968281

なんか知らんけど満足して死んだならいいだろ

29 21/06/28(月)15:59:49 No.817968292

ダメだったのは賊になったことでも殺したことでも奪ったことでもありません 弱いからダメなのです

30 21/06/28(月)15:59:57 No.817968317

これぞ牢人って経歴だ

31 21/06/28(月)16:00:01 No.817968335

>>この時代には割とありふれてた不幸じゃん >温かい衣食住に教養と家族に恵まれて不幸とは一体… 武家の人間が召使いの真似事など出来るかッ!

32 21/06/28(月)16:00:46 No.817968484

武士だのなんだの言っても平安時代はただのヤクザだし… 武装した農民だし…

33 21/06/28(月)16:00:49 No.817968495

兄が嫌なら出仕したら?

34 21/06/28(月)16:01:21 No.817968593

強ければ許されるからな 略奪して子を売ってるのは戦やってるとこはどこもそうだから

35 21/06/28(月)16:01:28 No.817968613

お家争いでの下剋上もよくあることだしなこの時代

36 21/06/28(月)16:02:09 No.817968750

衛府の七忍でも宿敵っぽい家康が老死同然で 主人公が「売られたガキはまだどっかで泣いてんのに割に合わねえよなー」 って言ってたな

37 21/06/28(月)16:02:25 No.817968807

単にこの時代どこにでもあるような過去でしかなくない?

38 21/06/28(月)16:02:55 No.817968912

だから許してくれとかじゃなくてしっかり死んだからよし!

39 21/06/28(月)16:03:08 No.817968956

兄を殺せ 他人を巻き込むな

40 21/06/28(月)16:03:09 No.817968963

最低だな楠木

41 21/06/28(月)16:03:17 No.817968990

最近ジャンプでこれと似たような弟を見た気がする

42 21/06/28(月)16:03:33 No.817969045

弱いから追われて居場所がない 弱いから戦にも負ける

43 21/06/28(月)16:03:37 No.817969060

このページだけならともかくちゃんと読んだ上でこれを「悲しい過去…」として捉えるのは流石に クズが最後に「仏様…」となるのに納得させるための理由付けと時代背景の説明でしかないでしょ

44 21/06/28(月)16:04:03 No.817969147

>ダメだったのは賊になったことでも殺したことでも奪ったことでもありません >弱いからダメなのです 勝てば正当化されるもんな結局は

45 21/06/28(月)16:04:16 No.817969189

現代でも成り上がろうとするとこうするしかなくね?

46 21/06/28(月)16:04:59 No.817969333

次男以降なんて予備なのにこの家はアホか

47 21/06/28(月)16:05:28 No.817969456

>現代でも成り上がろうとするとこうするしかなくね? 流石に現代で成り上がるために殺して奪うって子供を売るのはアウトだよ!

48 21/06/28(月)16:05:30 No.817969463

何やろうが強いから許されるの権化がこの作品のラスボスだからな…

49 21/06/28(月)16:05:33 No.817969480

親にミスがあったとするならこの歳になってから言うなってことかな… もっと幼いうちから兄弟仲取り持って兄に仕えることに疑問持たせない教育をすればなんとか…

50 21/06/28(月)16:06:06 No.817969590

>>現代でも成り上がろうとするとこうするしかなくね? >流石に現代で成り上がるために殺して奪うって子供を売るのはアウトだよ! 行こう!中東!

51 21/06/28(月)16:06:34 No.817969687

遺産争いとか現代日本でも割とあるし…

52 21/06/28(月)16:06:38 No.817969701

>現代でも成り上がろうとするとこうするしかなくね? 現代はまだ努力と能力と資金と人脈で立身出世の可能性は幅広くはあるからな… この時代の選択肢ならそりゃ狭まる

53 21/06/28(月)16:07:23 No.817969842

んで肝心の自分の土地は手に入ったの?

54 21/06/28(月)16:08:03 No.817969993

初めは ただ欲しかった

55 21/06/28(月)16:08:23 No.817970063

>んで肝心の自分の土地は手に入ったの? 光など どこにも無いではないか

56 21/06/28(月)16:09:14 No.817970234

ふらんすじんには色々とガッカリだよ!

57 21/06/28(月)16:09:53 No.817970363

強ければ運があればコレで成功できたので 弱かったのがダメですね来世に期待してください

58 21/06/28(月)16:10:36 No.817970512

悪党楠兵衛尉の登場か

59 21/06/28(月)16:10:44 No.817970539

兄をやれよ 他人殺すなよ

60 21/06/28(月)16:11:01 No.817970589

>ふらんすじんには色々とガッカリだよ! 後々の展開でふらんす師匠が出て来る前振りでしょ

61 21/06/28(月)16:11:09 No.817970631

松井先生の漫画の敵キャラって 登場したときが大体盛り上りのピークみたいなとこありますよね

62 21/06/28(月)16:11:24 No.817970679

>現代でも成り上がろうとするとこうするしかなくね? 実話ナックルズかよ

63 21/06/28(月)16:11:43 No.817970734

兄はまだ利用できるかもしれないし自分の人生に関係ある人だけど他人は自分の人生に必要ないからな…

64 21/06/28(月)16:13:03 No.817971022

>ふらんすじんには色々とガッカリだよ! 慕ってる仲間の手前三味線弾いたりおどけてたのかと思ったら ただ寝首かく為に底の浅い隠し事してただけなんかい

65 21/06/28(月)16:13:41 No.817971165

当時の武士の価値観よくわかんない そんなに土地大事なのかな…

66 21/06/28(月)16:14:10 No.817971260

>当時の武士の価値観よくわかんない >そんなに土地大事なのかな… 言わば自分の国なので

67 21/06/28(月)16:14:26 No.817971322

出血多量で死ぬおじさんの走馬灯みたいなもんだから…

68 21/06/28(月)16:14:50 No.817971427

次男じゃしゃーない むしろスペア扱いなだけマシだ

69 21/06/28(月)16:14:55 No.817971448

今でも場所によってそうだけど当時得られる最大の財産だしな土地

70 21/06/28(月)16:15:07 No.817971494

>何やろうが強いから許されるの権化がこの作品のラスボスだからな… は?帝を支えたいこの気持ちわかってもらえなくていっぱい悲しいのに… fu118903.jpg

71 21/06/28(月)16:15:18 No.817971524

今の常識でモノ言ってるのは流石に恥ずかしい

72 21/06/28(月)16:15:45 No.817971617

>松井先生の漫画の敵キャラって >登場したときが大体盛り上りのピークみたいなとこありますよね HALもXも掘り下げの結果魅力的な敵キャラになっていったし… 6はまぁそうだね

73 21/06/28(月)16:15:46 No.817971620

最悪だけど行動的な人は好き

74 21/06/28(月)16:15:48 No.817971627

土地の代わりにお金渡してもダメなのかな

75 21/06/28(月)16:16:22 No.817971751

今でも土地と家を持つと一国一城の主人と言うけれど この頃は本当にそうだから…

76 21/06/28(月)16:16:27 No.817971772

>土地の代わりにお金渡してもダメなのかな え!国じゃなくていいのか!?なんて無欲なんだ!

77 21/06/28(月)16:18:05 No.817972146

>強ければ運があればコレで成功できたので >弱かったのがダメですね来世に期待してください 同時代に悪党から河内守になってるのもいるからな… まぁあっちは本当に悪党だったのかは諸説あるみたいだが

78 21/06/28(月)16:18:44 No.817972267

長男が健康に大人になった時点で次男以下は殺しておかないとな

79 21/06/28(月)16:19:20 No.817972381

あくまでもこうなった動機づけであって悲劇でお涙頂戴させる意図はないと思う

80 21/06/28(月)16:20:02 No.817972547

このパパさんが言ってる長男に全部渡すやり方が定着して相続問題落ち着いたってことなんだろうか

81 21/06/28(月)16:20:36 No.817972672

そりゃ武士崩れの牢人で溢れるにきまっておるわ… 強くて運もあればほんとワンチャンあるんだがな

82 21/06/28(月)16:21:10 No.817972793

目先の消費にしか使えない金銭と そこで住んだり生む全てに所有権を得られる土地は代えられん

83 21/06/28(月)16:21:37 No.817972896

子供が二人産まれて両方に分配とかずっとしていったらそりゃそのうち小さい土地だけになるもんな…

84 21/06/28(月)16:21:46 No.817972929

敵にばっかり名将がいる…

85 21/06/28(月)16:22:02 No.817972988

ご先祖がたわけなのも悪かった

86 21/06/28(月)16:22:20 No.817973051

>このパパさんが言ってる長男に全部渡すやり方が定着して相続問題落ち着いたってことなんだろうか 「1人に相続させる」って部分が決まっただけで他はまだ定着はしてないよ その結果色んな家で後継者争いが起きて応仁の乱が起きる

87 21/06/28(月)16:22:20 No.817973052

>このパパさんが言ってる長男に全部渡すやり方が定着して相続問題落ち着いたってことなんだろうか え?このあと豊臣の時代になるまで大体殺し合いだけど?

88 21/06/28(月)16:22:33 No.817973098

仏さんあんなに強者フラグ立ってたのにアッサリ死んだ…

89 21/06/28(月)16:22:54 No.817973179

>>>現代でも成り上がろうとするとこうするしかなくね? >>流石に現代で成り上がるために殺して奪うって子供を売るのはアウトだよ! >行こう!中東! それに近い事やろうとして何人が売られる側になったやら…

90 21/06/28(月)16:23:01 No.817973206

たわけの語源やってるご先祖様はじめてみた

91 21/06/28(月)16:24:13 No.817973497

まああんなチンケな山賊で自分は優秀とか気取って取り巻きやってる程度の奴でしかないしな…

92 21/06/28(月)16:24:25 No.817973528

長子相続は授業で習ったなあ

93 21/06/28(月)16:24:25 No.817973532

分割相続で失敗とかゲルマン人みたいなことするから…

94 21/06/28(月)16:24:41 No.817973581

後の有名な戦国武将とかも略奪指示して人売り飛ばしてるからな…

95 21/06/28(月)16:24:52 No.817973618

女子にも男子と同じように相続させてるから平等な時代だった

96 21/06/28(月)16:25:07 No.817973681

家督全ブッコミになるのが戦国時代の前くらいに完全な形になる 以降昭和初期まで形を変えて大枠が残り続けた 凄いね

97 21/06/28(月)16:25:19 No.817973725

結局土地が無いから奪っても定住出来ない

98 21/06/28(月)16:25:29 No.817973755

こういう跡継ぎ問題よくあるけど 金持ちの家に生まれたら 年1億くらいくれたら穏便に遊んでてあげるのにね

99 21/06/28(月)16:25:51 No.817973835

ここで兄殺してもお家ボッシュートだから損しかないぜ

100 21/06/28(月)16:26:07 No.817973898

>仏さんあんなに強者フラグ立ってたのにアッサリ死んだ… まぁチンピラの中でボクシングテクある奴がいたくらいのもんで 選手としてはまずまずみたいなもんだろう

101 21/06/28(月)16:26:17 No.817973937

>次男以降なんて予備なのにこの家はアホか そうなる時代の転換点だったのにアホな事言わないで

102 21/06/28(月)16:26:32 No.817973988

まあ分割相続はだいたい力落とすだけだから 身内で議会制みたいなことできるといいんだろうけど

103 21/06/28(月)16:26:53 No.817974058

今も長子以外は結構軽んじられる空気ちょっと残ってるよね

104 21/06/28(月)16:26:58 No.817974078

まあこの時代なら何もかもありふれているだろうから なんか特別なクズってわけですらないだろう ただの敵だ

105 21/06/28(月)16:27:22 No.817974171

婿になれば多少はましじゃないの

106 21/06/28(月)16:27:35 No.817974218

>こういう跡継ぎ問題よくあるけど >金持ちの家に生まれたら >年1億くらいくれたら穏便に遊んでてあげるのにね それは庶民の考えで身近に上流階級がいたらそうはいかんのだ 庶民だったら数百万ですらいいけどそんな物じゃ満足できない

107 21/06/28(月)16:27:38 No.817974237

南北朝時代は次男坊の物語って言ってる人いたなあ 正統には継げなかったはずの人たちがいっぱい出てくる

108 21/06/28(月)16:27:52 No.817974303

そこでこの墾田永年私財法

109 21/06/28(月)16:28:12 No.817974380

楠木正成のもと部下って設定をさらりと付けたのには驚いた

110 21/06/28(月)16:28:29 No.817974449

中東やインドだと今でも親族会議して職や嫁斡旋してる

111 21/06/28(月)16:28:30 No.817974453

>こういう跡継ぎ問題よくあるけど >金持ちの家に生まれたら >年1億くらいくれたら穏便に遊んでてあげるのにね そんなの武士じゃないって本人が言ってるからダメだろ 金恵んでもらえるだけの召使いじゃん

112 21/06/28(月)16:28:33 No.817974468

>親も田分けだけどやってる事がアウト 田を分けなかった結果なのに…

113 21/06/28(月)16:28:43 No.817974508

欧州なら十字軍で次男坊以下は合法的に処分も出来ただろうけど日本だと送る先も無いしな…

114 21/06/28(月)16:28:43 No.817974509

>そこでこの墾田永年私財法 やっぱ嘘でーす!

115 21/06/28(月)16:28:57 No.817974568

>まぁチンピラの中でボクシングテクある奴がいたくらいのもんで >選手としてはまずまずみたいなもんだろう 選手としては噛ませになったりしたが弓の人とかヤバい

116 21/06/28(月)16:29:24 No.817974660

この時代の特別なクズになりたかったら叔父上くらいやらないと… ちょっと普通過ぎる…

117 21/06/28(月)16:29:37 No.817974703

次男三男の処分ってこの時代だとほんと深刻

118 21/06/28(月)16:29:43 No.817974728

>欧州なら十字軍で次男坊以下は合法的に処分も出来ただろうけど日本だと送る先も無いしな… 倭寇にでもなるか…

119 21/06/28(月)16:29:44 No.817974730

>欧州なら十字軍で次男坊以下は合法的に処分も出来ただろうけど日本だと送る先も無いしな… ていうかこの時代は次男坊残しとかないと断絶あるぞ 尊氏なんかも次男

120 21/06/28(月)16:29:47 No.817974747

別に長男に縋って穀潰し生活してる奴も溢れるほどにいた時代だよ

121 21/06/28(月)16:30:41 No.817974940

>次男三男の処分ってこの時代だとほんと深刻 家督相続のスペアだけど御家騒動の種にもなる諸刃の剣…

122 21/06/28(月)16:30:56 No.817975001

>選手としては噛ませになったりしたが弓の人とかヤバい 史実キャラが別格という説得力

123 21/06/28(月)16:31:09 No.817975059

>ていうかこの時代は次男坊残しとかないと断絶あるぞ >尊氏なんかも次男 病でポックリも結構あるもんな…

124 21/06/28(月)16:31:20 No.817975104

この人が長男の召使いになるの我慢できないだけで 結構な数のお家は甘んじてたと思います

125 21/06/28(月)16:31:25 No.817975119

悪党だしネームドかと思ったらオリキャラだったおじさん

126 21/06/28(月)16:31:28 No.817975133

>こういう跡継ぎ問題よくあるけど >金持ちの家に生まれたら >年1億くらいくれたら穏便に遊んでてあげるのにね そんな金も土地も無いよ

127 21/06/28(月)16:31:35 No.817975155

>別に長男に縋って穀潰し生活してる奴も溢れるほどにいた時代だよ この人は努力家ではあったのが野心に火を点けた

128 21/06/28(月)16:31:41 No.817975179

敵に同情する理由作るとスッキリしないからダメ! って言ってた気がするけど 走馬灯だしなんか気持ち良く納得して死んだからいいか!

129 21/06/28(月)16:31:57 No.817975239

死亡率高いから次男坊三男坊も予備として普通に暮らせるよ

130 21/06/28(月)16:32:03 No.817975262

>次男三男の処分ってこの時代だとほんと深刻 簡単に死ぬ時代だし何より人的資源だから気軽に切り捨てられないしな…

131 21/06/28(月)16:32:30 No.817975362

相続にしろ恩賞にしろそもそもの土地がねえ!が原因なので

132 21/06/28(月)16:32:48 No.817975431

>死亡率高いから次男坊三男坊も予備として普通に暮らせるよ そんなもん武士じゃない!

133 21/06/28(月)16:32:56 No.817975461

一括でも子供いないから任せた!からの出来たからやっぱナシでーすのお家騒動黄金コンボがあるからな

134 21/06/28(月)16:33:42 No.817975651

>死亡率高いから次男坊三男坊も予備として普通に暮らせるよ 蟄居同然の扱いで自分の生活してたら急に引っ張り出されて縁談組まされた…とかあるもんな…

135 21/06/28(月)16:33:53 No.817975682

御恩と奉公って小学校か中学校で習ったでしょ 土地は命より重いのよ

136 21/06/28(月)16:34:16 No.817975759

>敵に同情する理由作るとスッキリしないからダメ! >って言ってた気がするけど >走馬灯だしなんか気持ち良く納得して死んだからいいか! それネウロの作中の葛西おじさん個人の自論じゃないの

137 21/06/28(月)16:34:17 No.817975763

>そんなもん武士じゃない! 武士がそもそも溢れた皇族じゃろがい!

138 21/06/28(月)16:34:23 No.817975786

先生のショタへの劣情が少年漫画の枠を越えつつあるのが不安

139 21/06/28(月)16:34:38 No.817975837

>一括でも子供いないから任せた!からの出来たからやっぱナシでーすのお家騒動黄金コンボがあるからな 秀吉は秀次もひどいことしたよね

140 21/06/28(月)16:35:01 No.817975927

珍しくもなくなったせいで滅んだ

141 21/06/28(月)16:35:10 No.817975957

>それネウロの作中の葛西おじさん個人の自論じゃないの しかも後にそれ否定するような敵出すしな…

142 21/06/28(月)16:35:13 No.817975965

この時代のっていうか鎌倉時代末期は北条得宗家が総取りしてたから武士はわりと土地も金もない 得宗家の持ってた土地を尊氏にあげたら尊氏が味方作る際に土地をばら撒きまくったから尊氏大人気になったのもある

143 21/06/28(月)16:35:24 No.817976019

分け与える土地もうないから他所の奪うか!って戦争になることもある

144 21/06/28(月)16:36:20 No.817976257

>分け与える土地もうないから他所の奪うか!って戦争になることもある 秀吉もやってたもんね…

145 21/06/28(月)16:36:48 No.817976365

>分け与える土地もうないから他所の奪うか!って戦争になることもある そこでこの元寇

146 21/06/28(月)16:37:25 No.817976514

仕方ねぇ坊主になるわしてたら子供居ないから!って無理矢理引っ張り出されたあげく やっぱ息子出来たから要らねぇわされるクソコンボいいよね…

147 21/06/28(月)16:37:55 No.817976639

>分け与える土地もうないから他所の奪うか!って戦争になることもある 行き着く先が応仁の乱

148 21/06/28(月)16:38:28 No.817976771

子供できても翻さないよは100%子供出来て翻されるフラグ

149 21/06/28(月)16:38:35 No.817976803

>仕方ねぇ坊主になるわしてたら子供居ないから!って無理矢理引っ張り出されたあげく >やっぱ息子出来たから要らねぇわされるクソコンボいいよね… ? 弟は兄の召使いであろう?

150 21/06/28(月)16:39:06 No.817976916

>子供できても翻さないよは100%子供出来て翻されるフラグ 口約束も証文もなんと軽い事か…

151 21/06/28(月)16:39:30 No.817977016

>子供できても翻さないよは100%子供出来て翻されるフラグ 親がマジで約束守るつもりでも 親戚と部下一同はそうは思わねぇからな

152 21/06/28(月)16:39:59 No.817977120

所領は武家の武家たるアイデンティティで日本に土地は限られておる 御恩と奉公システムの限界点じゃのう

153 21/06/28(月)16:40:02 No.817977140

>子供できても翻さないよは100%子供出来て翻されるフラグ チンポもぐくらいしないと信用できねぇ!

154 21/06/28(月)16:40:08 No.817977170

約束の上ではそうなってたとしても 周りはそうはおもわねぇからなぁ!

155 21/06/28(月)16:42:38 No.817977737

先祖代々兄弟に土地分配ってすげえ甘い一族だったんだな… 分家筋と戦争起きなかったんだろうか

156 21/06/28(月)16:42:41 No.817977744

書き込みをした人によって削除されました

157 21/06/28(月)16:43:30 No.817977929

>楠木正成のもと部下って設定をさらりと付けたのには驚いた 全国各地でこんな次男坊おっさん山賊を大量発生させてるんだ…

158 21/06/28(月)16:43:55 No.817978013

>所領は武家の武家たるアイデンティティで日本に土地は限られておる >御恩と奉公システムの限界点じゃのう 山ばっかで開墾出来ないもんな

159 21/06/28(月)16:44:47 No.817978206

こんな感じに右下の土地になっててへたすりゃ大叔父とかのがでかい領地になってない?

160 21/06/28(月)16:45:13 No.817978290

>先祖代々兄弟に土地分配ってすげえ甘い一族だったんだな… >分家筋と戦争起きなかったんだろうか この一族だけじゃなくて昔は分割相続が一般的だった この時代にダメだわこれってなって長子相続に切り替わっていった

161 21/06/28(月)16:45:41 No.817978386

>この一族だけじゃなくて昔は分割相続が一般的だった >この時代にダメだわこれってなって長子相続に切り替わっていった なるほどー「」は博識だな

162 21/06/28(月)16:45:42 No.817978389

>こんな感じに右下の土地になっててへたすりゃ大叔父とかのがでかい領地になってない? そっちも分割されていくのでは?

163 21/06/28(月)16:46:42 No.817978608

モンゴルとか分割想像しまくったからハン国多すぎになってハン国同士で戦い出したし

164 21/06/28(月)16:46:54 No.817978653

養子に出されたり、放逐されたりしてた次男三男が長男死んでお家がヤバいで呼び戻すとかあったのかな…今さら戻れってもう家庭も持ってるんですけどみたいな

165 21/06/28(月)16:47:01 No.817978682

長子相続制にも理由があったのか… …日本が赤にならんかったのって過去の例があるからとか?

166 21/06/28(月)16:47:24 No.817978756

分割相続のクソさはクルセイダーキングスやってると思い知る 当主の直轄領ガンガン減る

167 21/06/28(月)16:47:35 No.817978811

このハゲが鬼滅の鬼になれば上弦行けそう

168 21/06/28(月)16:48:00 No.817978893

>所領は武家の武家たるアイデンティティで日本に土地は限られておる >御恩と奉公システムの限界点じゃのう 豪商が私財使って傭兵雇ってもそれは武士じゃなく武装商人でしか無いしね 郎党養える財力あっても土地が無いと認められはしないんだろう

169 21/06/28(月)16:48:18 No.817978958

>…日本が赤にならんかったのって過去の例があるからとか? 赤って共産党のこと…?なんでそこで共産党が出てくるんだ…?

170 21/06/28(月)16:49:09 No.817979126

>分割相続のクソさはクルセイダーキングスやってると思い知る >当主の直轄領ガンガン減る 兄弟全員に平等に権利があるから分割割合で遺跡相論がしょっちゅう起こる…

171 21/06/28(月)16:49:23 No.817979168

>分割相続のクソさはクルセイダーキングスやってると思い知る >当主の直轄領ガンガン減る CK2のヴァイキングは武力は高いんだけど分割相続のせいで直ぐに王国が別れてしまう… 再統一した頃には当主の寿命が尽きてまた分裂

172 21/06/28(月)16:50:42 No.817979456

日本全土で一斉に分割相続制の限界が来た結果土地分配の元締め鎌倉幕府にヘイトが向き倒幕に繋がったみたいな面もある

173 21/06/28(月)16:51:23 No.817979601

>養子に出されたり、放逐されたりしてた次男三男が長男死んでお家がヤバいで呼び戻すとかあったのかな…今さら戻れってもう家庭も持ってるんですけどみたいな もちろん親族総出で無理矢理引き戻されますよ?

174 21/06/28(月)16:51:52 No.817979698

これ可哀想な背景というより賊が大発生する乱世のメカニズムって感じ

175 21/06/28(月)16:52:48 No.817979912

長子相続を引き継いだ家督相続制もスレに出てるような問題をいくつも孕んでるけど形を変えてWWⅡ終戦まで生き残ってた

176 21/06/28(月)16:52:52 No.817979924

>このハゲが鬼滅の鬼になれば上弦行けそう いやーよくも悪くもそこまで行けないんじゃないか 性根は歪んじゃったけどなんだかんだ生前から自分のために行動して稼げてるから死ぬほど強い鬱屈があるわけでもないし

177 21/06/28(月)16:53:56 No.817980166

>この一族だけじゃなくて昔は分割相続が一般的だった >この時代にダメだわこれってなって長子相続に切り替わっていった なんか中学校で習ったような気がする 御恩と奉公が崩壊したとかってこの辺の話?関係ない?

178 21/06/28(月)16:54:24 No.817980268

>>このハゲが鬼滅の鬼になれば上弦行けそう >いやーよくも悪くもそこまで行けないんじゃないか >性根は歪んじゃったけどなんだかんだ生前から自分のために行動して稼げてるから死ぬほど強い鬱屈があるわけでもないし 社会システムや文化的にそこまで変わり者だったりすごいクズってほどでもないからなあ まあそういう風にキレたやつも居るんじゃねえのって程度

179 21/06/28(月)16:54:50 No.817980365

後継が死んだから出家した弟を呼び戻すなんてのはよくある話

180 21/06/28(月)16:55:12 No.817980444

居場所が欲しかったら奪うしかなかったのコマの背景の連中も似たり寄ったりの過去なんだろうな

181 21/06/28(月)16:55:21 No.817980471

>なんか中学校で習ったような気がする >御恩と奉公が崩壊したとかってこの辺の話?関係ない? この辺だよ そして南北朝時代へ…

182 21/06/28(月)16:56:12 No.817980662

悲しい過去アピールでも凄いクズさのエピソードでも無くて なんか割と大したことないやつだったなって補強な感じ

183 21/06/28(月)16:56:34 No.817980745

それはそれとして死ぬ直前に絶頂アクロバティック回避してるショタは堪能出来る

184 21/06/28(月)16:56:40 No.817980767

当時の技術水準では開墾限界があったから開発可能な土地がもう残ってなかったの だから分割相続が完全に破綻した

185 21/06/28(月)16:56:59 No.817980828

fu118967.gif 歴史って大事ね 過去の失敗や教訓があり学ぶ大切さがよくわかる

186 21/06/28(月)16:57:07 No.817980851

悲しい過去というか悪党ってなんで生まれるの?の一例という感じよね

187 21/06/28(月)16:57:48 No.817981014

>なんか割と大したことないやつだったなって補強な感じ 仏人も雑魚だった悲しい…

188 21/06/28(月)16:57:51 No.817981025

>悲しい過去というか悪党ってなんで生まれるの?の一例という感じよね マジかよ 最低だな楠木

189 21/06/28(月)16:58:12 No.817981091

兄事故死させれば良かったのに人の心がないやつめ

190 21/06/28(月)16:58:14 No.817981098

悪党って言葉もこの時生まれたんだよな…

191 21/06/28(月)16:58:22 No.817981129

ありふれているからこそ時代の説明になるよね こうやってこういう厄介なのがポコポコ生まれるんですよっていう

192 21/06/28(月)16:58:22 No.817981130

この世界ってどんな感じのどんな世相? の説明のひとつに近いよね

193 21/06/28(月)16:59:45 No.817981439

逆に言えば鬼滅の上弦みたいなやつらも 時代や場所や荒れ具合によっては掃いて捨てるほどある思考回路だったと そう言うことかもしれないが

194 21/06/28(月)17:00:05 No.817981504

ただのならず者じゃなく武装して武芸身に付けてるやべぇのが日本中にゴロゴロいるってことだよね…

195 21/06/28(月)17:00:26 No.817981580

迷うことある?奪えばいいじゃんはこの時代はかなりエライ人ですらそんな感じだから…

196 21/06/28(月)17:00:30 No.817981597

そうなっていく前に 分割なんてしてたら曾孫くらいで立ち行かなくなるぞ! うるせーみんな土地ほしいんだよしね! みたいなやりとりあったのかな

197 21/06/28(月)17:00:44 No.817981646

家族に平等に分配するから小さな土地しか残らなくなる こうならないために長男のみ全て相続させて次男以下は飼い殺しか他所の子供の居ない家へ養子にやるのが普通だ

198 21/06/28(月)17:00:54 No.817981677

親の領地の範囲知った時点で悟れよ

199 21/06/28(月)17:01:08 No.817981734

後北条とかはなんか兄弟結束してるイメージあるけど200年以上あとの話だもんな

200 21/06/28(月)17:01:20 No.817981786

>ただのならず者じゃなく武装して武芸身に付けてるやべぇのが日本中にゴロゴロいるってことだよね… ガチガチの軍事エキスパートがそのまま野盗になる メキシコも同じである!

201 21/06/28(月)17:01:41 No.817981871

今は長男でない事が普通の男子の条件だからな…

202 21/06/28(月)17:02:08 No.817981973

>そうなっていく前に >分割なんてしてたら曾孫くらいで立ち行かなくなるぞ! >うるせーみんな土地ほしいんだよしね! >みたいなやりとりあったのかな 分割相続は幕府が定める法だった だから幕府にヘイトが集中して倒幕された

203 21/06/28(月)17:02:35 No.817982066

>悪党って言葉もこの時生まれたんだよな… 悪が連なり群れとなり党になったから悪党だ

204 21/06/28(月)17:02:45 No.817982099

時代や環境で倫理観なんてコロコロ変わるからなぁ…

205 21/06/28(月)17:02:56 No.817982141

>親の領地の範囲知った時点で悟れよ それまでは分割するのが当たり前だったのに 急に時代の節目が目の前に来てもすぐ対応できる奴なんて現代でも一握りしかいないと思う 出来るやつは成功していく

206 21/06/28(月)17:03:14 No.817982207

>今は長男でない事が普通の男子の条件だからな… それは一部の女性がそう思っているだけだろ

207 21/06/28(月)17:03:22 No.817982236

「」と教養の差が出てくるなあ 俺アホなんだ…

208 21/06/28(月)17:03:26 No.817982245

>こうならないために長男のみ全て相続させて次男以下は飼い殺しか他所の子供の居ない家へ養子にやるのが普通だ 了解!野に下って悪党になります!

209 21/06/28(月)17:04:03 No.817982399

>分割相続は幕府が定める法だった >だから幕府にヘイトが集中して倒幕された なるほどものすごくなるほど

210 21/06/28(月)17:04:20 No.817982458

システムの限界だから思いつきで解決するような問題でもない

211 21/06/28(月)17:04:21 No.817982461

>今は長男でない事が普通の男子の条件だからな… この時代でも長男は家を継ぐから北条から嫁を貰わなきゃいけないけど次男は適当な公家の出の女でいいか…って感じだから結婚する分にはそんなもんだぞ

212 21/06/28(月)17:04:23 No.817982468

>>こうならないために長男のみ全て相続させて次男以下は飼い殺しか他所の子供の居ない家へ養子にやるのが普通だ >了解!野に下って悪党になります! 「」病死する(と家系図に記載される)

213 21/06/28(月)17:05:22 No.817982690

女性の権利ももっともっと時代下らないと家系図にすら名前書かれないよね…

214 21/06/28(月)17:07:18 No.817983124

確かずっと後に秀吉が朝鮮出兵してるのも家臣に分配する土地欲しさだったよね…

215 21/06/28(月)17:07:32 No.817983180

>女性の権利ももっともっと時代下らないと家系図にすら名前書かれないよね… 名前自体残らないのが普通だからね… 比較的残ってるほうの戦国時代でも同一人物か悩む事態が結構ある

216 21/06/28(月)17:08:04 No.817983298

朝鮮出兵の口減らしはどこまで狙い通りだったんだろうね

217 21/06/28(月)17:08:31 No.817983399

>なるほどものすごくなるほど 幕府に遺言状届けて遺産相続されるので文句あるなら幕府に申し出るしかなかった それでも惣領の取り分庶子の取り分でもめたって記録が山ほどある それもこれも大元の土地が無いから相続した土地では生活が出来ないからである

218 21/06/28(月)17:08:40 No.817983435

そんな時幕府が嫌いで相続制度に不満を持つ次男坊が本来の皇位継承者になるはずだった亡き兄の子がまだ幼いからという棚ぼたで天皇の座に

219 21/06/28(月)17:09:15 No.817983556

せめて出家させて坊主にしとけば…

220 <a href="mailto:イタリア人">21/06/28(月)17:10:28</a> [イタリア人] No.817983850

>>なるほどものすごくなるほど >幕府に遺言状届けて遺産相続されるので文句あるなら幕府に申し出るしかなかった >それでも惣領の取り分庶子の取り分でもめたって記録が山ほどある >それもこれも大元の土地が無いから相続した土地では生活が出来ないからである 一人暮らししないで実家でみんな暮らせばいいじゃん

221 21/06/28(月)17:11:02 No.817983987

このハゲ赤坂城の戦いの生き残りで当時完全秘匿事項だったはずの楠木殿の生存を普通に知ってるというか赤坂城放火に立ち会ってるから多分物凄く楠木正成に近しいし相当重用されてたっぽいんだよね

222 21/06/28(月)17:11:04 No.817983998

戦で死んでくれれば丸く収まるんだけどなぁ

223 21/06/28(月)17:11:13 No.817984034

>せめて出家させて坊主にしとけば… >仕方ねぇ坊主になるわしてたら子供居ないから!って無理矢理引っ張り出されたあげく >やっぱ息子出来たから要らねぇわされるクソコンボいいよね…

224 21/06/28(月)17:11:22 No.817984069

茶器で新しい価値観創出は上手く考えたもんだなぁ

225 21/06/28(月)17:11:23 No.817984075

現代と違って相続される土地っていう財産があってこそ職も生活水準も保証されるとこがあったからな それが自分のとこに来ないなんてそりゃ血みどろの戦争だよ

226 21/06/28(月)17:12:08 No.817984243

ここから略奪者モードはよほど歪んでかつ狂ってなきゃ行かねぇ過ぎる

227 21/06/28(月)17:12:10 No.817984255

一見下衆だけど武士が領地広げるための戦と見ればわりとよくあるし 土地なしで同じことしたら山賊なのは不幸と言えないこともないかもしれん

228 21/06/28(月)17:12:27 No.817984326

>そんな時幕府が嫌いで相続制度に不満を持つ次男坊が本来の皇位継承者になるはずだった亡き兄の子がまだ幼いからという棚ぼたで天皇の座に 対する幕府は北条との正妻の子の兄が病死して公家の血筋の側室の次男坊が源氏の大将の座に

229 21/06/28(月)17:12:36 No.817984362

>戦で死んでくれれば丸く収まるんだけどなぁ 元相手にこんなに頑張ったのに恩賞無いってどういう事なんですけおおおおおおお!!!??

230 21/06/28(月)17:12:36 No.817984364

このあと仏が来るから

231 21/06/28(月)17:13:02 No.817984463

>ここから略奪者モードはよほど歪んでかつ狂ってなきゃ行かねぇ過ぎる (割とザラだった)

232 21/06/28(月)17:13:19 No.817984531

土地は大事だよな…

233 21/06/28(月)17:13:39 No.817984604

>ここから略奪者モードはよほど歪んでかつ狂ってなきゃ行かねぇ過ぎる こいつだけじゃなくて2ページ目のこいつの後ろにいる奴みんな同じ境遇なので

234 21/06/28(月)17:13:39 No.817984609

当時500人居なかった楠木正成の手勢の一人でその中でも一握りしかいなかった生き残りだから多分楠木殿のところに戻ったら普通に領地くらい貰えてそうなんだよな…

235 21/06/28(月)17:13:59 No.817984695

>ここから略奪者モードはよほど歪んでかつ狂ってなきゃ行かねぇ過ぎる むしろそんなんばっかだよ 土地も家督もなかったら残るのは自分の腕っぷしだけだもん

236 21/06/28(月)17:14:22 No.817984791

>ここから略奪者モードはよほど歪んでかつ狂ってなきゃ行かねぇ過ぎる 他に生き残る道がないし…

237 21/06/28(月)17:14:33 No.817984836

そして江戸期になると本当に何も出来なくなる…

238 21/06/28(月)17:14:43 No.817984887

>当時500人居なかった楠木正成の手勢の一人でその中でも一握りしかいなかった生き残りだから多分楠木殿のところに戻ったら普通に領地くらい貰えてそうなんだよな… 略奪中毒になったのが運命の分かれ目か

239 21/06/28(月)17:15:01 No.817984975

>このハゲ赤坂城の戦いの生き残りで当時完全秘匿事項だったはずの楠木殿の生存を普通に知ってるというか赤坂城放火に立ち会ってるから多分物凄く楠木正成に近しいし相当重用されてたっぽいんだよね 一貫して楠木殿って呼んでるしハゲも結構慕ってる感じがある どこか自分に合った土地を探して静かに暮らせよみたいなアドバイスは通じなかったようだが

240 21/06/28(月)17:15:13 No.817985030

>>ここから略奪者モードはよほど歪んでかつ狂ってなきゃ行かねぇ過ぎる >(割とザラだった) この時代の研究者も高師直が寺社襲ったからって悪く言われすぎ当時の武士としては当たり前の行動なのにって書くレベルだからな…

241 21/06/28(月)17:15:20 No.817985063

>そして江戸期になると本当に何も出来なくなる… 仕事もねえ!需要もねえ!一日縁側ぐーるぐる!

242 21/06/28(月)17:15:58 No.817985197

>この時代の研究者も高師直が寺社襲ったからって悪く言われすぎ当時の武士としては当たり前の行動なのにって書くレベルだからな… 坊主は弓矢の訓練の的にするべし!

243 21/06/28(月)17:16:12 No.817985258

マジで中世って感じ

244 21/06/28(月)17:16:30 No.817985338

江戸時代の部屋住は本当に悲惨 何にもすることないからといって家出する訳にも行かないし

245 21/06/28(月)17:16:33 No.817985346

ああそうかまだ武あれば好き勝手行けた時代か…

246 21/06/28(月)17:16:47 No.817985407

>そして江戸期になると本当に何も出来なくなる… 江戸時代のリサイクル業の発達ってエコとか勿体ない精神じゃなくてちょっとでも仕事してお金稼がなきゃで生まれてった文化なんだよね…

247 21/06/28(月)17:17:05 No.817985484

次男三男を作らないようにすればいいじゃん!(断絶)

248 21/06/28(月)17:17:33 No.817985622

>次男三男を作らないようにすればいいじゃん!(断絶) 長男が無事成人するとは限らんからね…

249 21/06/28(月)17:17:46 No.817985681

>坊主は弓矢の訓練の的にするべし! 門の前を通った的でゲームしようぜ! 女1点男3点坊主5点な!

250 21/06/28(月)17:18:24 No.817985846

>門の前を通った的でゲームしようぜ! >女1点男3点坊主5点な! あたまバーサーカーかよ

251 21/06/28(月)17:18:36 No.817985892

江戸時代は1から勉強し直して大成できるだけの商人としての才覚があればいいけどそれ以外行くも戻るもできない停滞だからな…

252 21/06/28(月)17:18:51 No.817985954

スレ画のは有り触れた不幸というか不幸とすら言えないくらい大多数が同じ境遇だったからなぁ…

253 21/06/28(月)17:18:56 No.817985963

優秀な次男を差し置いて身体障害者の長男を将軍にしても問題なく幕府が運営されるくらいには長子相続制度が固まった江戸時代後半には 相続においてそうそう大きな波乱も起きなくなったけど後継者にも他所の養子にもなれなかった弟たちには本当に何もない虚無の時代に

254 21/06/28(月)17:19:07 No.817986013

>長男が健康に大人になった時点で次男以下は殺しておかないとな いつ寝首掻かれるか分からん以上バックアップは必要

255 21/06/28(月)17:19:24 No.817986083

>あたまバーサーカーかよ 室町に下るともっとひどいぞ 他人の倉を賭けの対象にする

256 21/06/28(月)17:19:40 No.817986147

>江戸時代は1から勉強し直して大成できるだけの商人としての才覚があればいいけどそれ以外行くも戻るもできない停滞だからな… 頭がよければ旗本が拾って養子にしてくれるぞ

257 21/06/28(月)17:19:47 No.817986178

もう不用になったバックアップって悲惨すぎる

258 21/06/28(月)17:19:51 No.817986192

今の感性でようやく不幸話に出来る

↑Top