21/06/28(月)13:30:26 爽やか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/28(月)13:30:26 No.817933443
爽やかに終わった!
1 21/06/28(月)13:37:26 No.817935127
お互いに本当にただ試合したかっただけだから黒幕達の思惑とか一切関係なくただ試合して終わった…
2 21/06/28(月)13:37:43 No.817935197
終わってみると希望しかない物語だった
3 21/06/28(月)13:38:07 No.817935288
さすがにもう完結だろうな…
4 21/06/28(月)13:38:52 No.817935462
もし3期作られたとしてももうジョーは戦えねえと思うよ
5 21/06/28(月)13:39:04 No.817935515
めっちゃ爽やか過ぎてどんなレスをするか迷うくらいにはハッピーエンドだよ…
6 21/06/28(月)13:40:37 No.817935909
あの犬が生きてたとはな
7 21/06/28(月)13:43:45 No.817936746
ジョーどころかマックもあそこまで幸せな家庭に戻るとは思わなかった 悪い眼鏡を除いた皆が常識人でよかった
8 21/06/28(月)13:44:43 No.817937005
エキシビションだからタオル投げられても問題ないのがいい
9 21/06/28(月)13:45:56 No.817937311
負け犬を狂わせたウイルスと仲良くなる話だった
10 21/06/28(月)13:45:58 No.817937318
殴り合ってどっちもかなりダメージ入ってたし観客もそれなりに満足できただろうね
11 21/06/28(月)13:46:47 No.817937531
良かった…真っ白な灰になるジョーはいなかったんだな…
12 21/06/28(月)13:47:23 No.817937659
途中のどん底めいたムードもハッピーエンドの布石だとは思ってたけど 想像以上に気持ちのいい終わり方だった
13 21/06/28(月)13:47:24 No.817937662
まあ本来1期で終わったのを何故か2期作ることになったやつだからね3期は流石に厳しそう
14 21/06/28(月)13:48:16 No.817937894
やはりハチドリは希望の象徴…
15 21/06/28(月)13:54:30 No.817939409
落ちぶれマックがかつての仲間と再会できたの天の配剤過ぎる
16 21/06/28(月)13:57:25 No.817940156
ギアで受けるテクニックをジョーが見せるのいいよね
17 21/06/28(月)13:58:37 No.817940468
元々ギアレスの期間の方がキャリア的には短いのよね
18 21/06/28(月)13:59:15 No.817940614
ずっと日曜夜に見るにはしんどい内容だったけど 最終回はものすごく穏やかな気持ちで寝床に就けたよ…
19 21/06/28(月)14:00:48 No.817941001
BS組でまだ見てないんだけどメガネはなんらかの形で制裁された?
20 21/06/28(月)14:01:47 No.817941229
お互いダウンして目を覚ますのが帰るべき場所の声なのもいい 旅人達がハチドリに導かれて帰っていくんだ
21 21/06/28(月)14:02:02 No.817941279
>BS組でまだ見てないんだけどメガネはなんらかの形で制裁された? うn
22 21/06/28(月)14:03:01 No.817941515
ちゃんとハチドリが祝福でよかったよ…
23 21/06/28(月)14:03:23 No.817941592
めちゃくちゃ渋くて優しい終わり方でしみじみしちゃったよ 目立たないけど名作と言っていいと思う
24 21/06/28(月)14:04:00 No.817941729
>>BS組でまだ見てないんだけどメガネはなんらかの形で制裁された? >うn そうかまああれで何もお咎め無しだとな じゃあ退避しよう
25 21/06/28(月)14:05:24 No.817942057
1期から見直すとギアレス時代の試合は結構塩だな! ギアなんてなくてもみたいなところが観客の人気を掴んだんだろうけど
26 21/06/28(月)14:06:48 No.817942402
負けて終わるのがあしたのジョーらしい
27 21/06/28(月)14:07:52 No.817942671
真っ白とかそっち方向行かずちゃんと原作リスペクトしつつ独自路線で進み続けた作品だった
28 21/06/28(月)14:09:00 No.817942962
結局見てないけどアマプラで見れるかなと思ったら見れなくて悲しみ
29 21/06/28(月)14:09:52 No.817943166
負けたのにこんなに気持ちよく終わるとはね
30 21/06/28(月)14:10:58 No.817943427
寂しくなるな…
31 21/06/28(月)14:11:32 No.817943590
映画みたいな終わり方だったな…
32 21/06/28(月)14:12:59 No.817943870
嘘を打ち砕いてマックがマック本人の力でヒーローになるの本当にカッコいいよ…
33 21/06/28(月)14:14:19 No.817944199
タオル投入なのにこれほどの満足感を得られるなんて
34 21/06/28(月)14:14:39 No.817944267
マックタイムからジョーが救ってあげる展開かと思ったけど2人とも周りに支えられて自分で乗り越えるってのがいいね
35 21/06/28(月)14:15:06 No.817944368
面白かったけど一期の立て!立つんだジョー!みたいなシーンが無かったのが残念ではある
36 21/06/28(月)14:16:39 No.817944774
気がつけばマックがもう一人の主人公であった
37 21/06/28(月)14:17:12 No.817944893
でもクソメガネはクソメガネで自分のことよりは脳チップのこと大事にしてたんだなと 自分がダメになるなら道連れだあじゃなくて
38 21/06/28(月)14:18:30 No.817945190
倫理観がぶっ飛んでただけだからね…
39 21/06/28(月)14:18:31 No.817945195
勝つ話は一期でやったからね どう終わるのか終わった後どう生きていくのかという話だった
40 21/06/28(月)14:22:39 No.817946073
ライセンスオープン化は落とし所がうますぎる メガネの言い分にまでフォローが入ってやがる
41 21/06/28(月)14:23:19 No.817946238
派手な話ではないが自然と泣いてしまった
42 21/06/28(月)14:25:21 No.817946710
ベスの新たな希望をマックが見せるのもいい
43 21/06/28(月)14:25:25 No.817946731
正常値なのにマックタイム並のパフォーマンスです…!なぜこんな…に対してそれがマックの実力だってことだ…!は凄い熱い良かった…
44 21/06/28(月)14:26:15 No.817946932
>でもクソメガネはクソメガネで自分のことよりは脳チップのこと大事にしてたんだなと >自分がダメになるなら道連れだあじゃなくて よくも悪くも倫理観のおかしい科学者が優先なのは良かった
45 21/06/28(月)14:28:45 No.817947531
独身マックより家族持ちマックのほうが強い
46 21/06/28(月)14:29:23 No.817947703
ノーボルーベラー
47 21/06/28(月)14:30:35 No.817947990
話のジャンルが途中ガラッと変わって映画2、3本観たような感覚になる
48 21/06/28(月)14:32:08 No.817948337
二人とも帰るべき場所に帰れてよかった
49 21/06/28(月)14:32:48 No.817948487
>ノーボルーベラー 最終回に出れないから前の回に2回でる気配りの達人
50 21/06/28(月)14:33:22 No.817948627
>二人とも帰るべき場所に帰れてよかった ジョーの帰る場所がおっちゃんやチーフのいるところじゃなくてよかった
51 21/06/28(月)14:34:21 No.817948843
ジョーはこれからトレーナーとしてやってくのかな チーフ編のときにわかったけどトレーナー適正かなり高いよね 合理的に作戦立てるし相手の弱点的確に見抜くし指示もわかりやすいし
52 21/06/28(月)14:35:53 No.817949211
1期だって完全なハッピーエンドの後に2期冒頭の状況だし3期もあったら覚悟した方がいいな
53 21/06/28(月)14:35:58 No.817949228
ジョーもマックもハチドリ的な人物と会えなかったら死地まっしぐらだったんだろうな
54 21/06/28(月)14:36:21 No.817949324
続編あるならクリードみたいに次世代のボクサー育成するみたいなのでいい
55 21/06/28(月)14:36:39 No.817949390
よくよく思い返すとあの終わり方になる流れというか伏線しかなかった
56 21/06/28(月)14:37:14 No.817949515
リュウの再起した姿は見たいな
57 21/06/28(月)14:37:27 No.817949553
前半中盤がドン底過ぎて爽やかな終わり方でよかった…ってなった
58 21/06/28(月)14:37:34 No.817949592
終わってみるとあのメガネ女がヒロイン?だった
59 21/06/28(月)14:38:28 No.817949798
ちゃっかりジョーの隣に座ってるオイチョがさあ! いいよね…
60 21/06/28(月)14:38:30 No.817949802
いやなやつかと思ったら何から何まで強くてカッコよくて良いヤツでパーフェクトなチャンピオンだったねリュウ…
61 21/06/28(月)14:39:04 No.817949918
>ちゃっかりジョーの隣に座ってるオイチョがさあ! >いいよね… 心配なんてしてないんですけど!?
62 21/06/28(月)14:39:52 No.817950110
ゴング前のジョーとマックのハチドリトークだけでも ああこれ良い最終回だってなった
63 21/06/28(月)14:40:21 No.817950229
現役復帰の話は私も現役復帰したくなっちゃうからまた後でな
64 21/06/28(月)14:41:08 No.817950376
作画的な意味だとジョーとリュウのスパーがピークだったな
65 21/06/28(月)14:42:22 No.817950614
>終わってみるとあのメガネ女がヒロイン?だった ヒロインはおやっさんだろう?
66 21/06/28(月)14:42:28 No.817950633
>ゴング前のジョーとマックのハチドリトークだけでも >ああこれ良い最終回だってなった あそこ二人共これから殴り合うとは思えない程優しい声で良いよね
67 21/06/28(月)14:42:33 No.817950648
>現役復帰の話は私も現役復帰したくなっちゃうからまた後でな そう思わせる試合を俺もしたいんですよで俺は泣いた
68 21/06/28(月)14:42:56 No.817950746
オイチョがちゃっかり女房面してるのズルすぎる
69 21/06/28(月)14:43:43 No.817950919
ジョーと勇利の再会シーンが好きなんだ 言葉少ないけど死闘繰り広げた者同士の信頼関係みたいのが見えて
70 21/06/28(月)14:44:23 No.817951058
ジョー側にはメガネ関係まったく絡まないのがバランス良かったね
71 21/06/28(月)14:45:09 No.817951215
2期になってからマトモなコンディションで試合してないのもあるけど やっぱジョーって強えな!ってなった
72 21/06/28(月)14:45:54 No.817951351
>2期になってからマトモなコンディションで試合してないのもあるけど >やっぱジョーって強えな!ってなった 一蹴されるサチオがおつらい 向いてないとは言われてたがここまで差があるとは
73 21/06/28(月)14:46:34 No.817951500
>タオル投入なのにこれほどの満足感を得られるなんて 逆に自分は消化不良に感じたが だがこの消化不良感は制作陣がわざとそういう風に誘導したのではないかととも感じた もっと見たいけどこれ以上は…というサチオの想いみたいな感じで
74 21/06/28(月)14:46:36 No.817951509
>やっぱジョーって強えな!ってなった ギアレスで優勝なんて伝説うちたててるからな
75 21/06/28(月)14:46:59 No.817951584
仮に3期があったら髭ボーボーで白髪混じりのジョーになってるかもしれない
76 21/06/28(月)14:47:09 No.817951618
サチオは元の体格がどうしてもな
77 21/06/28(月)14:48:09 No.817951830
>逆に自分は消化不良に感じたが >だがこの消化不良感は制作陣がわざとそういう風に誘導したのではないかととも感じた >もっと見たいけどこれ以上は…というサチオの想いみたいな感じで あれ以上やったらジョーとマックのどちらかか両方が帰れなくなってただろうな…
78 21/06/28(月)14:48:43 No.817951943
サチオの中のおっちゃんが止めるかどうかが生還と真っ白の分岐点なんだろうな
79 21/06/28(月)14:49:02 No.817952004
あの場で試合の熱気に呑まれずに冷静にジョーを見れてたのはサチオなんだろうね それこそ視聴者以上に
80 21/06/28(月)14:49:06 No.817952021
サチオは最後に良い仕事した
81 21/06/28(月)14:49:23 No.817952076
燃え尽きたほうのジョーは止められる人がいなかったからな…
82 21/06/28(月)14:49:44 No.817952167
あのまま試合続けてたらジョーは勝つかもしれないが死ぬだろうしマックもどうなるかわからんから おっちゃんが止めてくれて正解だったんだよな みんなが集まってまた試合する事に意味があったんだから勝つ必要なんて無かったし
83 21/06/28(月)14:49:49 No.817952186
昭和の梶原一騎的世界観なら真っ白が正解かもしれないけど これで良いんだよこれでってなった
84 21/06/28(月)14:50:20 No.817952303
ギアって外付け装置があるおかげで 限界まで殴り合ったら死ぬって理解が観客側にもあるだろうから タオルでの決着も受け入れられやすそうなのが良かった
85 21/06/28(月)14:51:19 No.817952509
あのままだとマックタイム始まってマックの脳をスピンフックで破壊しつつ燃え尽きることになってたからおっちゃんがナイス仕事した
86 21/06/28(月)14:51:49 No.817952612
旅人達がそれぞれの家を見つけた後に死ぬのを見せられてもしんどいからこれでいい
87 21/06/28(月)14:51:51 No.817952620
サチオもダウンした所で投げなかった辺り相当粘ったと思う
88 21/06/28(月)14:52:52 No.817952826
序盤でアレだしチーフも死ぬし当然ジョーもマックも死ぬかと思ってましたよ私は…
89 21/06/28(月)14:53:36 No.817952956
燃え尽きるまで闘いたい火がジョーに残っている事を感じていても ファンとして燃え尽きる様が見たいんじゃ無い 生きて帰ってきて欲しいのがかぞくでそれがジョーにとっても救いなのがいい
90 21/06/28(月)14:55:33 No.817953308
タオルを投げたサチオを見るジョーの目が優しくて泣く