虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/28(月)11:54:18 TKGいい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/28(月)11:54:18 No.817906962

TKGいいよね…

1 21/06/28(月)11:58:09 No.817907830

ここで母親の「お父さんあのベーコン美味しかったって」と父親の「私は美味しいなど言ってないが」の食い違いの理由分かるの面白い

2 21/06/28(月)12:02:12 No.817908864

このあと鶏について徹底的に調べる父様マジ探求者

3 21/06/28(月)12:05:03 No.817909638

おっと笑顔の素敵な自慢の亭主発見伝

4 21/06/28(月)12:09:49 No.817911038

黄身の色って関係ないのか…

5 21/06/28(月)12:12:38 No.817911839

>黄身の色って関係ないのか… しらそんだった

6 21/06/28(月)12:13:14 No.817912020

>黄身の色って関係ないのか… 色が濃い方が栄養ありそう!って染める技術が培われた

7 21/06/28(月)12:13:34 No.817912120

理解のある父くん

8 21/06/28(月)12:13:45 No.817912179

カタ笹寿司

9 21/06/28(月)12:14:36 No.817912471

この辺で一気にポイント取り返したよねとーちゃん…

10 21/06/28(月)12:15:14 No.817912672

相互理解と意思疎通がうまく出来てないのが致命傷なだけでいい父親だよな…二個も致命傷あるけど…

11 21/06/28(月)12:15:22 No.817912719

めんどくせぇおっさん…

12 21/06/28(月)12:15:34 No.817912783

八軒に進学を勧めたのは八軒が勉強好きだったからっていう親心からなのはかなり見直したわ

13 21/06/28(月)12:15:37 No.817912802

原画展で大判で刷って展示されてた撮影すればお守りになる親父の顔来たな…

14 21/06/28(月)12:16:19 No.817913015

ちゃんとアウトプットしろ親父

15 21/06/28(月)12:16:58 No.817913222

>ここで母親の「お父さんあのベーコン美味しかったって」と父親の「私は美味しいなど言ってないが」の食い違いの理由分かるの面白い 照れ隠しじゃ無くて実際言ってなかったけど顔でわかったのか… 今知った…

16 21/06/28(月)12:18:16 No.817913648

ヒュバッ ヒュババババ

17 21/06/28(月)12:19:30 No.817914012

調べたら黄身の白いのは白いのでホワイト玉子ってブランド化してるんだな

18 21/06/28(月)12:20:14 No.817914244

この親父に一切怯まないこの一家すげぇな…

19 21/06/28(月)12:20:32 No.817914341

美味さのカンブリア紀爆発ってこれが元ネタだったのか

20 21/06/28(月)12:20:45 No.817914417

何度見ても背景が面白すぎる…

21 21/06/28(月)12:21:36 No.817914679

言葉も通じない動物の相手をしてるからな

22 21/06/28(月)12:21:52 No.817914783

父ちゃんだけイシュヴァール帰りのデザイン良いよね…

23 21/06/28(月)12:21:57 No.817914806

坊や哲の漫画かと思った

24 21/06/28(月)12:22:09 No.817914874

>相互理解と意思疎通がうまく出来てないのが致命傷なだけでいい父親だよな…二個も致命傷あるけど… 致命傷がデカすぎる

25 21/06/28(月)12:23:04 No.817915193

親父も知らないことは知らないし知らなかったそんなの…するという人間あじを見せてくれたシーン

26 21/06/28(月)12:23:18 No.817915272

>>ここで母親の「お父さんあのベーコン美味しかったって」と父親の「私は美味しいなど言ってないが」の食い違いの理由分かるの面白い >照れ隠しじゃ無くて実際言ってなかったけど顔でわかったのか… お父さん的にはいつものままのつもりだったけど 家族からは明らかにスレ画みたくなってたと思うと微笑ましい

27 21/06/28(月)12:23:24 No.817915311

>親父も知らないことは知らないし知らなかったそんなの…するという人間あじを見せてくれたシーン なのでとことん調べた

28 21/06/28(月)12:23:26 No.817915321

喜んでるらしいことは確かにわかる

29 21/06/28(月)12:23:39 No.817915402

でもとりあえず血は落としてから来て…

30 21/06/28(月)12:24:11 No.817915576

ご先祖の女性がソックリかと思ったら眼鏡かけたらパッチリお目々になった…

31 21/06/28(月)12:24:14 No.817915591

この顔で血まみれはちょっと誤解される…

32 21/06/28(月)12:24:19 No.817915622

よく食うな親父…

33 21/06/28(月)12:24:40 No.817915744

>よく食うな親父… イシュヴァール帰りだからな…

34 21/06/28(月)12:25:28 No.817916005

>調べたら黄身の白いのは白いのでホワイト玉子ってブランド化してるんだな ケーキとかお菓子に重宝されるやつ

35 21/06/28(月)12:25:28 No.817916009

食べさせるものでかんたんにビタミンAやBやEを増やせるのいいよね…

36 21/06/28(月)12:26:06 No.817916214

>ケーキとかお菓子に重宝されるやつ あー卵混ぜても黄色くならないのか

37 21/06/28(月)12:26:11 No.817916245

完全栄養食は伊達じゃないな

38 21/06/28(月)12:26:40 No.817916393

>ちゃんとアウトプットしろ親父 ちゃんとしてるぞ 顔に

39 21/06/28(月)12:26:47 No.817916434

アイヌネギ醤油漬けめっちゃ美味そうだな

40 21/06/28(月)12:27:02 No.817916521

10年ぐらい前に初めてTKGの文字を見たけどなんのことか全くわからなかった

41 21/06/28(月)12:27:03 No.817916528

>>ちゃんとアウトプットしろ親父 >ちゃんとしてるぞ >顔に 言葉に 出せ

42 21/06/28(月)12:27:14 No.817916577

>でもとりあえず血は落としてから来て… 新鮮な味覚と知識と経験に夢中になったら時間をオーバーしたので 血を落としてる暇などないので急いで愛息を迎えにきた

43 21/06/28(月)12:27:28 No.817916636

カタ印南

44 21/06/28(月)12:27:41 No.817916727

>言葉に >出せ (イシュヴァール帰りの顔になる親父)

45 21/06/28(月)12:28:49 No.817917074

カタ印南

46 21/06/28(月)12:28:59 No.817917136

ハガレンの戦場で見かけた気がする親父

47 21/06/28(月)12:29:07 No.817917176

味覚の良さは親父譲りなのがわかる良いシーンだよ 兄貴も味覚だけは良いので繋がりを感じる

48 21/06/28(月)12:30:09 No.817917522

やっぱり常盤一家はコミュ力つよいな ヤクザを普通におもてなししておるわ

49 21/06/28(月)12:30:17 No.817917570

丁度今TKG食ったところだ

50 21/06/28(月)12:30:23 No.817917599

嫁に厨房に立たせちゃダメよって言われる兄貴

51 21/06/28(月)12:30:34 No.817917661

>八軒に進学を勧めたのは八軒が勉強好きだったからっていう親心からなのはかなり見直したわ この漫画の親子対立は実のところ親の心子知らずの部分が大きいと書かれてると思う 兄貴もとりあえずいい大学に行かせるのが結果的には大正解だったからな…

52 21/06/28(月)12:30:58 No.817917772

カタログで笹木

53 21/06/28(月)12:30:58 No.817917775

行者ニンニクの醤油漬けいいよね…

54 21/06/28(月)12:31:19 No.817917888

親が説明しねぇんだもん…

55 21/06/28(月)12:31:31 No.817917962

>>八軒に進学を勧めたのは八軒が勉強好きだったからっていう親心からなのはかなり見直したわ >この漫画の親子対立は実のところ親の心子知らずの部分が大きいと書かれてると思う >兄貴もとりあえずいい大学に行かせるのが結果的には大正解だったからな… 言葉に出せや!

56 21/06/28(月)12:31:47 No.817918035

プクサの醤油漬けはそりゃ美味いだろうな

57 21/06/28(月)12:31:51 No.817918056

素直さのレベルがちょっと違うがカルチャーショックが楽しくて仕方ないのが八軒親子似てるんだな

58 21/06/28(月)12:32:07 No.817918157

>行者ニンニクの醤油漬けいいよね… 結構簡単に育てられると聞いて取り寄せたらサクッと枯れてしまった 南の地では無理があった…

59 21/06/28(月)12:32:13 No.817918186

アイヌネギのしょうゆ漬けは酒飲みには必須のアイテムだからおすすめだ

60 21/06/28(月)12:32:29 No.817918268

>言葉に出せや! 子供の気持ちを汲んでの事だし… 本人の望みなのに何で言葉に出さないとダメなの…

61 21/06/28(月)12:32:32 No.817918289

多分上司としてとか他人としてなら顔怖いけどしっかりしてる良い人なんだろうな 父親としての適性が…その…

62 21/06/28(月)12:32:46 No.817918374

>素直さのレベルがちょっと違うがカルチャーショックが楽しくて仕方ないのが八軒親子似てるんだな あーなるほどうめぇな

63 21/06/28(月)12:32:55 No.817918414

>ご先祖の女性がソックリかと思ったら眼鏡かけたらパッチリお目々になった… 八軒ママの方がご先祖の顔に近いし もしかして八軒パパも八軒家に婿入りした形なんかね

64 21/06/28(月)12:33:20 No.817918531

母ちゃんはもっと父ちゃんの代弁をですね…

65 21/06/28(月)12:33:22 No.817918546

>兄貴も味覚だけは良いので繋がりを感じる じゃあ飯作るぜ!

66 21/06/28(月)12:33:45 No.817918665

八軒親子は基本的に頭のスペックが高いから別に言わんでもわかるだろを親子でしたところがある

67 21/06/28(月)12:33:46 No.817918676

中身はいい親父すぎるくらいなのでコミュとってくれ!

68 21/06/28(月)12:33:53 No.817918724

パパンについて語ると人間的には偉いけど親としては欠陥デカすぎという結論になる

69 21/06/28(月)12:33:56 No.817918736

親子だろうがなんだろうが人は言葉にしないと伝わらないという部分が欠落してるのかなと…

70 21/06/28(月)12:33:58 No.817918742

実際ハチの起業に関して的確なアドバイスしてくれたしな

71 21/06/28(月)12:34:12 No.817918818

笑顔ももうちょい練習した方がいいんじゃねぇかな…

72 21/06/28(月)12:34:59 No.817919066

>笑顔ももうちょい練習した方がいいんじゃねぇかな… 素敵でしょう?

73 21/06/28(月)12:35:00 No.817919070

仕事の関係者としてはいいかもしれないけど こいつを父親や上司に持ちたいって読者はほんとに一人も居ないと思う

74 21/06/28(月)12:35:07 No.817919102

ゴールデンカムイ知識しか無いんだけどそんな普通のニンニクやニラとは違うんかね

75 21/06/28(月)12:35:13 No.817919149

ハチママはこの笑顔が大好きだから改善とかないぞ

76 21/06/28(月)12:35:17 No.817919177

このあと本買って鶏の勉強始めるから似たもの親子だよね

77 21/06/28(月)12:35:39 No.817919267

教育方針と息子二人の素質が合わない過ぎた

78 21/06/28(月)12:36:06 No.817919394

カンブリア爆発をこういう風に使う発想力と画力

79 21/06/28(月)12:36:09 No.817919409

息子への接し方が部下へのそれだから そりゃ息子からしたら日常的に上司がいるようなもんだしな

80 21/06/28(月)12:36:12 No.817919425

>兄貴 味覚良し! 知識良し! コミュ力良し! 弟想い良し! 美人の嫁良し! パーフェクトな兄だ

81 21/06/28(月)12:36:44 No.817919596

>このあと本買って鶏の勉強始めるから似たもの親子だよね 畜産系の勉強も凄いしてたよな…

82 21/06/28(月)12:37:00 No.817919667

色は関係ないんだろうけどそこまで客のこと考えてるところが作った卵なら美味しいよね

83 21/06/28(月)12:37:07 No.817919710

上司なら別にいいし父親としてももっとクソな親なんていくらでもいるからな

84 21/06/28(月)12:37:25 No.817919796

兄はあんだけセンスあってメシマズなのは何なんだろう…

85 21/06/28(月)12:37:30 No.817919813

>仕事の関係者としてはいいかもしれないけど >こいつを父親や上司に持ちたいって読者はほんとに一人も居ないと思う 父親としてはどうかと思うけど上司としては顔は怖いけど柔軟で悪くないと思うぞ 仕事関係なしの日常的コミュニケーション力不足も上司としてはそんなもん大して要らんだろってなるし

86 21/06/28(月)12:37:41 No.817919867

>ハチママはこの笑顔が大好きだから改善とかないぞ いやでもこれ印南じゃん!!

87 21/06/28(月)12:37:46 No.817919894

>パーフェクトな兄だ その兄をもってしてもオール1から2にしかできなかった逸材がいるらしいな…

88 21/06/28(月)12:37:58 No.817919952

>色は関係ないんだろうけどそこまで客のこと考えてるところが作った卵なら美味しいよね まあスーパーにある安売り卵も今じゃ大体色付きなんやけどなブヘヘ

89 21/06/28(月)12:38:26 No.817920099

弟の方は真っ向から向き合ってそういう親なんだなって分かったから心の整理ができたけど 兄貴の方は孫パワーを加えてももうちょい時間が必要かもしれない

90 21/06/28(月)12:38:36 No.817920143

なんであの環境でイシュヴァール帰りみたいな顔してるのこのお父さん…

91 21/06/28(月)12:38:43 No.817920181

>教育方針と息子二人の素質が合わない過ぎた 素質はあってる 気はあわなかった

92 21/06/28(月)12:38:45 No.817920199

親戚やご近所に居たら「顔怖いけど良いお父さんだねーあの人」ってなる 親に居たら…俺はつらい気持ちになると思う

93 21/06/28(月)12:38:49 No.817920218

>色は関係ないんだろうけどそこまで客のこと考えてるところが作った卵なら美味しいよね 外人が頭を2,3回捻るくらい衛生管理されてるあらな…

94 21/06/28(月)12:38:50 No.817920228

むしろ普通に黄色い卵のがレアじゃない?

95 21/06/28(月)12:39:07 No.817920333

ある程度大人になってから上司として出会うなら まぁクソこええけど慣れればいけると思う

96 21/06/28(月)12:39:39 No.817920487

行者にんにく説明する時ケミカルな匂いって言ってるけど同意は得られない

97 21/06/28(月)12:39:41 No.817920504

元々はいろんなエサを食わせる卵とそうでない卵との区別に使われてた 農家はプロだからじゃあ色濃くするかってなった

98 21/06/28(月)12:40:23 No.817920720

その孫はイシュヴァールな目を隔世遺伝したせいか 将来の夢はロシアの大統領だ…

99 21/06/28(月)12:40:41 No.817920810

もやしもんの兄貴と何かごっちゃになる あっちはあっちで好き勝手してたけど

100 21/06/28(月)12:40:53 No.817920877

>弟の方は真っ向から向き合ってそういう親なんだなって分かったから心の整理ができたけど >兄貴の方は孫パワーを加えてももうちょい時間が必要かもしれない 兄貴の方はあんだけ親に無理矢理入らされた大学辞めてやったぜこれからは好きなことして生きるとか言ってたのが結局大学入ったおかげで食えてるので気まずいだけだと思う

101 21/06/28(月)12:40:54 No.817920888

イシュヴァール帰りどころの顔じゃねえ なんでこんなに邪悪な面なんだ

102 21/06/28(月)12:40:55 No.817920894

カンブリア爆発は実際に爆発起こしてるわけじゃねぇよ!ってなる背景

103 21/06/28(月)12:41:10 No.817920962

アルスラーン読んでても思うけど本当にギャグが美味いすぎる

104 21/06/28(月)12:41:51 No.817921154

>外人が頭を2,3回捻るくらい衛生管理されてるあらな… 外国は生卵食わないから卵に無頓着だからな… 炎天下で売る

105 21/06/28(月)12:42:14 No.817921264

>なんでこんなに邪悪な面なんだ 遺伝

106 21/06/28(月)12:42:30 No.817921344

>なんであの環境でイシュヴァール帰りみたいな顔してるのこのお父さん… 祖母の若い頃もイシュヴァール帰りの顔してたからな… だけどメガネ掛けたらとんでもなくかわいかったので 祖父はその場で求婚した

107 21/06/28(月)12:42:39 No.817921379

さりげに恐竜の時代が終わってる…

108 21/06/28(月)12:43:23 No.817921586

ウォーズマンかな…

109 21/06/28(月)12:43:45 No.817921698

八軒家の祖先は真理見てるからな…

110 21/06/28(月)12:43:46 No.817921705

息子に遺伝しなくてよかったなイシュヴァール顔

111 21/06/28(月)12:44:06 No.817921792

滅茶苦茶目が悪い疑惑

112 21/06/28(月)12:44:22 No.817921866

あれ?そういえば八軒ってメガネ外したことあったっけ こうはならないのかな

113 21/06/28(月)12:44:24 No.817921873

右下の笑顔はシャカッて機械音してるよね…

114 21/06/28(月)12:45:17 No.817922116

ウォーズマンみたいな笑顔しやがって…

115 21/06/28(月)12:46:35 No.817922475

仮に顔がこんな怖くなかったとしても 血をこんだけつけて親父が帰ってきたら即おまわりさーん!か救急車ー!になると思うんです

116 21/06/28(月)12:46:50 No.817922551

なまじ夫婦間だと通じ合えちゃってたのが悪い方に行ったんだろうな

117 21/06/28(月)12:47:02 No.817922611

TKG専門店に前行ったときアレンジの幅広すぎて 醤油だけで満足してた俺は一体…って少し打ちのめされた

118 21/06/28(月)12:47:13 No.817922671

>>黄身の色って関係ないのか… >しらそんだった オヤジもこういうことでびっくりする普通のオッサンなんだけどね

119 21/06/28(月)12:47:22 No.817922724

>息子に遺伝しなくてよかったなイシュヴァール顔 覚醒遺伝しそう

120 21/06/28(月)12:48:00 No.817922915

最後の方読んでなかったけど御影との間に子供できたの!?

121 21/06/28(月)12:48:09 No.817922960

私は美味しいなど言ってないが(なんで母さんわかったんだろう)

122 21/06/28(月)12:48:40 No.817923128

>覚醒遺伝しそう fu118546.jpg した…

123 21/06/28(月)12:48:57 No.817923198

よく考えたら牛の描く漫画の主人公側の親父って基本いい人だな

124 21/06/28(月)12:49:26 No.817923342

>した… 血が濃すぎる…

125 21/06/28(月)12:49:32 No.817923375

高そうなコートとスーツで〆るなよ!

126 21/06/28(月)12:49:34 No.817923389

>fu118546.jpg >した… あの目だ…

127 21/06/28(月)12:49:42 No.817923444

>よく考えたら牛の描く漫画の主人公側の親父って基本いい人だな アンドラゴラス三世は…芳樹か

128 21/06/28(月)12:50:24 No.817923638

じゃあ不味かったのかよって訊けば美味かったって返すだろうな 子供がそこまで気を遣わなきゃいけないことないけど

129 21/06/28(月)12:53:12 No.817924406

そっかロシアの血も入っちゃったんだった

130 21/06/28(月)12:57:04 No.817925462

>相互理解と意思疎通がうまく出来てないのが致命傷なだけでいい父親だよな…二個も致命傷あるけど… コミュ力やばいって管理職として致命的な気がするけどよくやっていけてるよな

131 21/06/28(月)12:57:49 No.817925668

>>言葉に出せや! >子供の気持ちを汲んでの事だし… >本人の望みなのに何で言葉に出さないとダメなの… ジョナサン何か言ってやれ

132 21/06/28(月)13:01:00 No.817926475

>じゃあ不味かったのかよって訊けば美味かったって返すだろうな >子供がそこまで気を遣わなきゃいけないことないけど 気遣いとかでなくあれは八軒の聞き方が間違ってたよ まあその間違いは母親のアプローチから来てるんだが

133 21/06/28(月)13:01:46 No.817926653

>>fu118546.jpg >>した… >あの目だ… ブリッグス流かあ...

134 21/06/28(月)13:02:39 No.817926857

この父も眼鏡かけると美形になったりするの

↑Top