虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/28(月)11:43:29 オーデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/28(月)11:43:29 No.817904661

オーディオブックってなんで日本で流行らないの?

1 21/06/28(月)11:44:24 No.817904845

本1冊となると音にしたら時間取られるんだよね… ながら作業には向かないし

2 21/06/28(月)11:45:01 No.817904971

同音異義語が多いから

3 21/06/28(月)11:45:32 No.817905072

そもそも海外では流行ってるんですか?

4 21/06/28(月)11:45:40 No.817905098

自分で読んだ方が早いし頭に入る

5 21/06/28(月)11:46:09 No.817905190

一冊に7時間くらいになると流石に 読んだ方が早いなって

6 21/06/28(月)11:46:40 No.817905307

アメリカではすごく一般的

7 21/06/28(月)11:48:08 No.817905607

なぜ日本では流行ってないかより なぜアメリかでは普及しているのかを考えてみよう

8 21/06/28(月)11:48:16 No.817905641

セールあるけど素の値段が高いよね

9 21/06/28(月)11:48:20 No.817905655

流行ってるよ 耳舐めるやつとか

10 21/06/28(月)11:50:34 No.817906132

なんでアメリカで流行ってるんだろう…なんでだ…?

11 21/06/28(月)11:51:58 No.817906434

文字が読めなくてもいいからじゃね

12 21/06/28(月)11:53:51 No.817906856

英語の美しさは音の並びの美しさにあるからだと思う

13 21/06/28(月)11:55:18 No.817907157

>なぜアメリかでは普及しているのかを考えてみよう 長時間車で移動する奴が多いからじゃねえの

14 21/06/28(月)11:56:14 No.817907364

声優にラノベ読ませたら売れるんじゃね? と思ったらとっくに存在しててしかも結構売れてるっぽいぞ… 実は日本でも流行っているのでは?

15 21/06/28(月)11:56:23 No.817907398

とにかく長い

16 21/06/28(月)11:57:01 No.817907545

>オーディオブックってなんで日本で流行らないの? 日本人の識字率の高さが異常だから

17 21/06/28(月)11:58:09 No.817907832

日本とアメリカの識字率はほぼ同率です…

18 21/06/28(月)11:58:33 No.817907947

アメリカを途上国か何かと思ってるのか

19 21/06/28(月)11:59:41 No.817908199

なんか雰囲気で語るやつが多いな

20 21/06/28(月)12:00:08 No.817908322

お前のことか

21 21/06/28(月)12:00:47 No.817908463

>日本人の識字率の高さが異常だから 世界23位で同率23位の国が他に23カ国あるのを異常に高いとは言わないんじゃないかな…

22 21/06/28(月)12:01:21 No.817908619

日本すごい!

23 21/06/28(月)12:02:27 No.817908926

正解は何なん?

24 21/06/28(月)12:02:53 No.817909058

高い 1500円でラノベ一冊なら本のほう買うね…ってなる

25 21/06/28(月)12:05:29 No.817909770

俺にだけ流行ってる

26 21/06/28(月)12:05:36 No.817909802

>正解は何なん? それなりの知識階級の人が家事やジムの運動のときに流し聞きするのでアメリカでは流行ってるらしい

27 21/06/28(月)12:08:27 No.817910609

無料のときにゼロ魔を釘宮理恵が読むやつ聴いたことあるけどすげえ時間掛かるし内容頭に入ってこない アニメでいいや

28 21/06/28(月)12:13:54 No.817912241

自分の買った本を読んでくれるならいいけど…

29 21/06/28(月)12:14:12 No.817912331

英語の本はオーディオブックで済ますこと多くなったな たまに著者本人がたどたどしく音読してる本とかあって面白い

30 21/06/28(月)12:17:58 No.817913542

音声だと長ったらしいんだよ

31 21/06/28(月)12:19:51 No.817914114

今映画でやってる閃光のハサウェイのBDに小説一巻分のがついてるけど7時間とかだぜ? 読むでしょ!

32 21/06/28(月)12:20:02 No.817914193

自分で読みあげるから

33 21/06/28(月)12:20:33 No.817914346

自分のペースで読みたい

34 21/06/28(月)12:21:59 No.817914819

KindleはiPhoneの読み上げ機能で手軽にオーディオブックに出来る

35 21/06/28(月)12:22:40 No.817915051

魂の駆動体読んでほしい

36 21/06/28(月)12:22:57 No.817915144

高い 種類少ない あと耳は暇してるよってコンセプトだけどいざ音声だけに集中するとエネルギー使う

37 21/06/28(月)12:24:41 No.817915753

>音声だと長ったらしいんだよ 単なる倍速じゃ解決できない変なもどかしさがある

38 21/06/28(月)12:24:50 No.817915796

日本だとエッチな音声が同じ値段で買えちゃうから…

39 21/06/28(月)12:32:07 No.817918154

つまりビジネスチャンスってことか?

40 21/06/28(月)12:34:10 No.817918805

オーディブルのお試しでもらったコイン何に使おうかと思ってランキング見てるけどDaiGo率高すぎ問題

41 21/06/28(月)12:34:21 No.817918878

マンガに音つけるのは流行ってる 流行ってるかな…

42 21/06/28(月)12:34:46 No.817919005

オーディオブックってやたら高いよね 聴き放題だとろくなものないし

43 21/06/28(月)12:35:46 No.817919295

>なぜ日本では流行ってないかより >なぜアメリかでは普及しているのかを考えてみよう …識字率?

44 21/06/28(月)12:37:53 No.817919930

日本人は皆字が読めるからな

45 21/06/28(月)12:38:16 No.817920043

昔はラジオでの朗読みたいなのが多かったけど それを現代でやれ\られてもね

46 21/06/28(月)12:38:30 No.817920118

声優が朗読するのあるけど速度を指定できるといいのに 自分のテンポと合わないとモヤモヤしちゃう

47 21/06/28(月)12:39:34 No.817920475

フランス文庫を若手女性声優が朗読するなら買う

48 21/06/28(月)12:41:48 No.817921131

俺勉強したり調べ物したりしてる時音が入ってくるとぜんぜん頭から必要な知識出せなくなるからこういうの苦手

49 21/06/28(月)12:48:23 No.817923035

RDR2でアーサーを演じた人が西部開拓時代を舞台にした小説のオーディオブックもやってたっけ 雰囲気補正込みで英語が分かれば最高だと思う

50 21/06/28(月)12:50:48 No.817923738

>日本だとエッチな音声が同じ値段で買えちゃうから… そういやNSFWな音声作品って海外の状況は知らないな

51 21/06/28(月)12:52:11 No.817924123

二回目の本を使う

↑Top