虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

家の鍵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/28(月)10:18:24 No.817889933

家の鍵をスマートロックにしたんだけど 物理キーを持ち歩かなくていいって気楽さと(合鍵はポストに入れてある) なにより簡易オートロックにできるのが最高すぎて もうこれなしの生活に戻れない気がする

1 21/06/28(月)10:21:23 No.817890417

どれ買ったの? 月額費用かかるやつ?

2 21/06/28(月)10:24:20 No.817890888

物理キーないのはいいな

3 21/06/28(月)10:25:08 No.817891018

めちゃめちゃ便利だと思う 鍵かけ忘れてるかもとか考える必要がない

4 21/06/28(月)10:25:32 No.817891088

マンションがオートロックだとこういうのは導入不可なんだろうか マンションによるか

5 21/06/28(月)10:25:44 No.817891120

>どれ買ったの? >月額費用かかるやつ? 最初にSADIOT LOCK買ったけどアプリじゃなくリモコンキーで開け締めするようになったから アプリをウィジェットに入れて操作できるスレ画(SESAMI3)買った あとスレ画はAlways Connectで接続ラグが無いのも乗り換えポイントだった

6 21/06/28(月)10:26:52 No.817891315

全く調べてないけど停電しても動くの?

7 21/06/28(月)10:27:33 No.817891430

そういうやこういうのってバッテリーどうなってんだろ

8 21/06/28(月)10:27:55 No.817891499

>全く調べてないけど停電しても動くの? 動かなかったら物理キー使えばいいんじゃね

9 21/06/28(月)10:28:43 No.817891612

>めちゃめちゃ便利だと思う >鍵かけ忘れてるかもとか考える必要がない うn便利ではあるんだけど 現状だとアプリ立ち上げてからBluetoothで接続完了するまで5秒ぐらいのラグがあって しかもたまに接続が失敗するときがあるから注意してほしい 最初に買ったSADIOT LOCKはその接続失敗が多くて(家の扉がBluetoothの電波通しにくいのかも知らん)別売のリモコンキーをメインで使うようになっちゃったのさ これじゃあんま恩恵ねえなーってスレ画に変えた

10 21/06/28(月)10:29:29 No.817891744

CR-123とかの電池使ってたはず

11 21/06/28(月)10:29:44 No.817891793

>そういうやこういうのってバッテリーどうなってんだろ 上のとは全く違うけど本体のバッテリーが切れる前に解錠される仕様のやつ使ってる うちの場合はサブキーだから問題ない

12 21/06/28(月)10:30:27 No.817891910

>上のとは全く違うけど本体のバッテリーが切れる前に解錠される仕様のやつ使ってる >うちの場合はサブキーだから問題ない ああそういう設定がちゃんとあるんだな

13 21/06/28(月)10:30:45 No.817891968

いまいち信頼できん

14 21/06/28(月)10:31:44 No.817892138

セサミの新型がいきなり安くなってていいなーってなってる

15 21/06/28(月)10:31:59 No.817892188

>全く調べてないけど停電しても動くの? 電源はCR123Aだね スレ画は2本使用で1000回動作可能 大体半年保つ

16 21/06/28(月)10:32:41 No.817892299

>ああそういう設定がちゃんとあるんだな 電池交換サボってて夜中寝てる時に解錠されてドキッとするした

17 21/06/28(月)10:33:08 No.817892377

これってオープンセサミだからセサミなの?

18 21/06/28(月)10:34:03 No.817892522

キュリオロックはアプリで鍵分けられるから親にサブキー渡したりしてる

19 21/06/28(月)10:34:04 No.817892528

CR123Aってカメラ以外でも使うんだ…

20 21/06/28(月)10:43:39 No.817894094

一万ぐらいすると思ったら案外安いのな 前からスマートロックいいなって思ってたから買ってみようかな

21 21/06/28(月)10:43:50 No.817894137

>合鍵はポストに入れてある 防犯性マイナス! これはやめましょう

22 21/06/28(月)10:49:07 No.817895039

代理店が訪問セールスに来たから買わない

23 21/06/28(月)10:49:27 No.817895084

>防犯性マイナス! >これはやめましょう ポストにもダイヤルロックは付いてるし…

24 21/06/28(月)10:51:01 No.817895351

スマートロック自体は破られなくても鍵そのもののノウハウがないせいで物理アタックで開けられたって話はなるほどなあとなった ドリル持ち出されたら単なる強度構造の問題だもんな

25 21/06/28(月)10:51:19 No.817895411

じゃあ近くに解析装置置いといて通信内容傍受しちゃおうかな

26 21/06/28(月)10:54:23 No.817895924

男は持ち物が減っていいかもな

27 21/06/28(月)10:55:46 No.817896155

両手が塞がってても開けられるって感じではない?

28 21/06/28(月)10:57:06 No.817896375

車の鍵みたいにリレーで破られたりしない?

29 21/06/28(月)11:01:03 No.817897049

なんかこれで締め出された夫婦の話あったよな ビジホに一泊したり交番で金借りたりとか

30 21/06/28(月)11:01:45 No.817897181

https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2019/06/smartlock-lock-out-goodby-gafam.html これだ

31 21/06/28(月)11:03:14 No.817897435

>スマートロック自体は破られなくても鍵そのもののノウハウがないせいで物理アタックで開けられたって話はなるほどなあとなった >ドリル持ち出されたら単なる強度構造の問題だもんな まあそうなったら物理キー持ってようがやられてるからな

32 21/06/28(月)11:04:44 No.817897681

>じゃあ近くに解析装置置いといて通信内容傍受しちゃおうかな マンションならオートロック突破しないとドアの近くまで入れないのでは

33 21/06/28(月)11:06:43 No.817898006

俺はスマホの充電し忘れたりスマホを持たずに外出したりする人間だからスマートロックは絶対使えないだろうな…

34 21/06/28(月)11:07:02 No.817898063

こういうのは物理キーをカバンに入れっぱにしてスマホで手軽に開けるみたいな感じで使うのがいいんじゃねえかなって

35 21/06/28(月)11:09:10 No.817898435

sesameってなにかの拍子に鍵をロックする方向でモーターが回り続けて開けられなくなることがあるみたいな話聞いてから怖くて使ってない

36 21/06/28(月)11:12:12 No.817898961

>じゃあ近くに解析装置置いといて通信内容傍受しちゃおうかな そんなのができてやる気があるんならもうそこらで犯罪でき放題でしょ

37 21/06/28(月)11:12:51 No.817899085

>そんなのができてやる気があるんならもうそこらで犯罪でき放題でしょ 車のキーがいい例だな

38 21/06/28(月)11:14:12 No.817899334

家の中かなりスマート化してたけど 鍵はまだやってなかったな

39 21/06/28(月)11:16:40 No.817899748

車のロックみたいに鍵持ってればタッチで施錠解錠できるのが理想だな

40 21/06/28(月)11:20:55 No.817900508

電池切れで解錠って勝手に鍵開けっぱなしになっちゃうの?

41 21/06/28(月)11:21:16 No.817900572

スマホ近づけるだけで開くのもあるよ

42 21/06/28(月)11:52:06 No.817906458

>>そんなのができてやる気があるんならもうそこらで犯罪でき放題でしょ >車のキーがいい例だな 実際そういうのあるじゃん 鍵の電波をリレー中継して鍵を開けるやつ

43 21/06/28(月)11:55:37 No.817907229

うちのマンションの鍵デフォでタッチ式なんだけど このスレ見てて停電になった時どういう処理になるのか分かってないことに気づいたぞ俺

44 21/06/28(月)11:56:37 No.817907453

バッテリー切れたときどうなるんだろう

45 21/06/28(月)11:57:00 No.817907542

ネットワーク落ちてたりすると帰ってきた時最悪なので副系の何かを準備すること

46 21/06/28(月)11:57:15 No.817907614

>>ああそういう設定がちゃんとあるんだな >電池交換サボってて夜中寝てる時に解錠されてドキッとするした 人いない時に解錠されたらどうするの

47 21/06/28(月)12:02:26 No.817908918

電池切れ前にアプリに通知すればいいよね でロックか解錠か選ぶ

↑Top