21/06/28(月)10:16:53 ゴキブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/28(月)10:16:53 No.817889695
ゴキブリって真っ白ならそこまで嫌われないんじゃ
1 21/06/28(月)10:21:02 No.817890350
白くてもキモい虫は無理
2 21/06/28(月)10:22:01 No.817890521
オ、ナイスデザイン
3 21/06/28(月)10:22:16 No.817890554
壁や天井に引っ付かれると発見し辛くなるから厄介だな
4 21/06/28(月)10:22:57 No.817890656
綺麗な青色ゴキブリもちょっとアレだったし…
5 21/06/28(月)10:23:30 No.817890755
色じゃなくて家の中にいつの間にかいるってコンセプトがダメ 家の中に出なかったらここまで嫌われなかった
6 21/06/28(月)10:23:35 No.817890771
正直このスレ画の時点でdelしかけたぞ
7 21/06/28(月)10:23:36 No.817890775
脱皮したてだと白かったはず
8 21/06/28(月)10:23:45 No.817890797
やっぱ見た目が駄目すぎる
9 21/06/28(月)10:24:30 No.817890913
色と艶感とスピードと繁殖量と生存能力を下方修正すれば…
10 21/06/28(月)10:24:40 No.817890943
ペットローチでぐぐれ
11 21/06/28(月)10:25:12 No.817891036
ゼイラムで見た
12 21/06/28(月)10:26:54 No.817891318
いっそゲーミングゴキブリとかなら気味悪く思うのも馬鹿馬鹿しくなると思う
13 21/06/28(月)10:27:28 No.817891414
まずサイズがだめだ カツオブシムシと同じくらいなら恐怖感なく叩き潰せるのに
14 21/06/28(月)10:27:47 No.817891485
白だと家によっては視認しやすくなって逆にキツそう
15 21/06/28(月)10:31:04 No.817892001
少なくとも黒いからダメというわけではない
16 21/06/28(月)10:33:17 No.817892407
黒い テカってる 平たい 飛ぶ 素早い 無理
17 21/06/28(月)10:34:37 No.817892615
仮にゴキブリが白かったら「黒かったらかっこいいしコオロギとかに似てて可愛く思えんじゃね?」とか言われてたよ
18 21/06/28(月)10:35:14 No.817892710
カブトムシみたいにデカくガッチリ骨格になって 動きも同レベルまで遅ければ嫌われないと思われる
19 21/06/28(月)10:36:25 No.817892899
昔チャバネの白いの出たな…
20 21/06/28(月)10:36:37 No.817892934
今と同じ姿形でいいから家から出て行け
21 21/06/28(月)10:36:56 No.817892984
色じゃなくてシルエットだろ
22 21/06/28(月)10:37:16 No.817893021
松本人志はあの匍匐前進のカサカサがだめだから 二足歩行で走ってれば楽しいやつなのではないかと言っていたが俺もそう思う
23 21/06/28(月)10:37:52 No.817893125
ゴキブリへの嫌悪感って後天的なものだからどうにもならないと思う 子供の頃は全然平気でクワガタと同じ感覚で手に乗せたりしてたけど今は無理
24 21/06/28(月)10:38:38 No.817893253
まあまあデカくて足早くて生活圏にいるって条件がキモいから見た目は二の次だ
25 21/06/28(月)10:39:24 No.817893381
素早い 家屋内で見かけうる虫の中では異様にデカい 殺虫剤とってきてる間に行方不明になってる あたりが嫌
26 21/06/28(月)10:39:33 No.817893411
一人暮らしの第一関門にして最難関
27 21/06/28(月)10:39:35 No.817893422
アルコールスプレーかけたらすぐ死んでダメだった
28 21/06/28(月)10:40:03 No.817893507
2センチくらいまでならなんだ虫かって気分で平気で叩き潰せる サイズが何もかも悪い あと白いけどシロアリはめちゃくちゃキモいと思う
29 21/06/28(月)10:40:15 No.817893536
あの細い触覚がダメだ カマドウマとかも苦手
30 21/06/28(月)10:41:10 No.817893682
>松本人志はあの匍匐前進のカサカサがだめだから >二足歩行で走ってれば楽しいやつなのではないかと言っていたが俺もそう思う でも俺ある日Gが二足歩行で練り歩いてたら信じられんほど声出すかもしれん
31 21/06/28(月)10:41:28 No.817893724
藻掻いて死ぬのがキモイしついでに卵置いてくなや!
32 21/06/28(月)10:41:50 No.817893798
この前ゴミ処理業者の動画でアルビノゴキブリ見た キモかった
33 21/06/28(月)10:42:43 No.817893948
昔何かのスレでゴキブリに追加されたら一番怖い特徴は?って大喜利で「人懐っこい」が優勝したの思い出した
34 21/06/28(月)10:43:26 No.817894060
シロアリじゃん
35 21/06/28(月)10:44:11 No.817894201
アルコールめちゃくちゃ噴射したら羽広げてアルコール飛ばして触覚に付いた雫舐め取っててゾワッとした
36 21/06/28(月)10:46:22 No.817894595
家の中に湧いて群れてカサカサうごいてたらかっこいいカブトムシだって嫌だよ
37 21/06/28(月)10:46:26 No.817894607
飛行能力と速度無くせばマシになるかな…
38 21/06/28(月)10:47:48 No.817894811
デカさと速度と家の中で見るってのが異質だよね 米粒以下の大きさならまあそんなもんかで済ませられるのに
39 21/06/28(月)10:47:51 No.817894823
家の中や人間の生活圏に出るのが一番ダメだよな 森にいるだけならどうでもいい存在だった
40 21/06/28(月)10:47:57 No.817894841
白いゴキブリってシロアリじゃないのか
41 21/06/28(月)10:48:24 No.817894918
住宅地でもまず見かけない東北に住んでるから東京で見かけた時はこうなんというか こいつら野良猫みたいな面してふてぶてしく床に居座ったりしてるもんで虫のくせにこんな堂々としてるもんなのかと思った
42 21/06/28(月)10:48:57 No.817895006
最近待ち伏せ系の殺虫剤も増えてるから対策はしやすくなったな…
43 21/06/28(月)10:49:34 No.817895101
ありがたいですよねブラックキャップ…
44 21/06/28(月)10:50:48 No.817895318
ノロマであっさり掴めてポイッと家の外に放り投げられるなら殺意は湧かないかもしれない
45 21/06/28(月)10:51:02 No.817895354
建てられてから30年近く平和だった我が家にもついにこいつの魔の手が及んでしまった 初めて実物を見た瞬間に不快感が押し寄せてきたから人間の本能に拒絶させる何かがあるんだと思う
46 21/06/28(月)10:51:32 No.817895442
あの平さがだめ
47 21/06/28(月)10:51:35 No.817895455
繁華街の路地裏で見るこいつらの無力感はすごい
48 21/06/28(月)10:52:00 No.817895528
早く無かったらよかったかと言われるとノロノロ動いてて飛ばなくても辛いからやっぱり家の中に出るところがだめ
49 21/06/28(月)10:52:44 No.817895652
真っ白い蛾がいるけどめちゃキモい 腹側は赤くてさらにキモい
50 21/06/28(月)10:52:49 No.817895665
ガチで嫌ならガチで対策するとかなり見かけなくなるからそういう意味では昔よりは優しい たまに見る
51 21/06/28(月)10:53:19 No.817895751
クモなら問題ないんだけどこいつはマジで無理 デカイし触覚がキモい、羽音がキモい
52 21/06/28(月)10:53:21 No.817895759
>初めて実物を見た瞬間に不快感が押し寄せてきたから人間の本能に拒絶させる何かがあるんだと思う ゴリラとかもこいつを嫌がるらしいから霊長類単位で先祖になにかあったんだと思う
53 21/06/28(月)10:53:24 No.817895777
取り敢えずドアの郵便受けは塞げ
54 21/06/28(月)10:53:36 No.817895802
>カブトムシみたいにデカくガッチリ骨格になって >動きも同レベルまで遅ければ嫌われないと思われる それもうカブトムシのメスだろ
55 21/06/28(月)10:53:51 No.817895836
そもそも視界に入らないなら構わないまである 床下や天井裏でひっそりと生きてくれ
56 21/06/28(月)10:54:09 No.817895882
それこそネズミだって外見は立派な愛玩動物でも害獣として出てきたらやっぱり気持ち悪いしな…
57 21/06/28(月)10:54:47 No.817895983
バルサン炊いたらいなくなる…?
58 21/06/28(月)10:55:36 No.817896127
ゴキブリって雰囲気だけで本物が想起されるからダメだ
59 21/06/28(月)10:56:06 No.817896205
昨晩海岸にいたらフナムシばりにあちこちゴキがいて しかも人間に寄ってきたりして脚踏み鳴らしてもなかなか逃げないし 家の中にいるのと習性があまりに違って驚いた
60 21/06/28(月)10:56:29 No.817896270
知らない内に部屋に居て動いてたらなんであろうと無理 ハムスターだろうが猫だろうが美少女だろうが無理
61 21/06/28(月)10:57:21 No.817896413
フィギアがゴソゴソしてたら恐怖どころじゃねえな…
62 21/06/28(月)10:57:35 No.817896454
ゴキブリって打った時に出てくる絵文字が微妙にリアルなチャバネで嫌
63 21/06/28(月)10:57:44 No.817896480
知らない間に家の中にいて気配を感じると超高速で隙間の中に逃げて勝手に大増殖してゴミ箱漁ってる美少女は無理?
64 21/06/28(月)10:58:38 No.817896620
無理
65 21/06/28(月)10:58:59 No.817896685
ガチガチの対策するんだったら侵入経路ばっちり塞いでから今いるのを殲滅すればいいのかな
66 21/06/28(月)10:59:07 No.817896710
美少女でも無理
67 21/06/28(月)10:59:41 No.817896801
グローイングフォーム
68 21/06/28(月)10:59:52 No.817896827
人型のほうが殺すのに抵抗あるから無理なんてもんじゃないだろ
69 21/06/28(月)11:00:00 No.817896856
ゴキブリは見た目もアレだけど何よりあのサイズ感が一番ダメだと思う
70 21/06/28(月)11:00:16 No.817896901
いや 美少女場合俺なら歓迎する Gは美少女じゃないから拒否する
71 21/06/28(月)11:00:20 No.817896910
https://www.amazon.co.jp/dp/B0752C199H/ ぬいぐるみにすればいけるかもしれない (ぬいぐるみだけど苦手な人はリンク踏む前に一応注意するように)
72 21/06/28(月)11:00:42 No.817896983
暗闇に住んでるから黒いわけで 真っ白だったら日中明るいところに出まくると思う
73 21/06/28(月)11:01:25 No.817897121
>ゴキブリは見た目もアレだけど何よりあのサイズ感が一番ダメだと思う コバエと同じサイズだったらたいして気にしなかったかもね
74 21/06/28(月)11:01:38 No.817897164
ナワバリの中にいるってのが駄目だ 外に出たらただの虫なのに
75 21/06/28(月)11:02:12 No.817897263
ガチャのダンゴムシとか蜂とか買うけどゴキブリはおもちゃでもいらんな…
76 21/06/28(月)11:03:05 No.817897409
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0752C199H/ >ぬいぐるみにすればいけるかもしれない >(ぬいぐるみだけど苦手な人はリンク踏む前に一応注意するように) リアル路線かよ もっと可愛くしてくれ
77 21/06/28(月)11:03:11 No.817897430
真っ白いの一度見たけどキモさに拍車が掛かっただけだったよ
78 21/06/28(月)11:03:50 No.817897548
飲食店の近くの家とかめっちゃ出そう
79 21/06/28(月)11:03:52 No.817897551
触角が無理
80 21/06/28(月)11:03:54 No.817897560
外で見かけるだけならうへぇで済むんだけどな本当…
81 21/06/28(月)11:03:55 No.817897564
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0752C199H/ >ぬいぐるみにすればいけるかもしれない >(ぬいぐるみだけど苦手な人はリンク踏む前に一応注意するように) 開いてあっ無理無理絶対無理ってなった
82 21/06/28(月)11:04:17 No.817897612
じゃあ緑色にして動きも遅くしようぜ 世界一美しいゴキブリできた!
83 21/06/28(月)11:05:03 No.817897735
>外で見かけるだけならうへぇで済むんだけどな本当… 外で会っても全く怖くないの不思議だよね
84 21/06/28(月)11:05:07 No.817897749
緑色なら嫌われないよ
85 21/06/28(月)11:06:19 No.817897939
お前はまず見た目がイケメンだろ
86 21/06/28(月)11:07:45 No.817898192
そのぬいぐるみの画像でスレ立てたら9割9分うんこつくと思う
87 21/06/28(月)11:07:52 No.817898212
>>外で見かけるだけならうへぇで済むんだけどな本当… >外で会っても全く怖くないの不思議だよね 上のレスでも言われてるがやっぱり居場所を侵害してくるのがだめだな 野外だとどこでなりとも好きに暮らしてろよって許せるけど
88 21/06/28(月)11:08:30 No.817898322
大抵の虫は海の中に住んでいれば百難隠す
89 21/06/28(月)11:08:38 No.817898338
まずバルサンを炊く 次に毒餌を家中に配置する ブラックキャップとかホウ酸団子とかどれが効くのかよくわからんから両方使う 網戸に虫除けの薬設置する これで1年以上見なくなった
90 21/06/28(月)11:08:40 No.817898346
学生時代に夜中にトイレ行こうとしたら 仕掛けてたホウ酸団子カリカリ食べる音がしてトラウマなんだよね
91 21/06/28(月)11:08:51 No.817898385
あの触覚と足の動きが無理
92 21/06/28(月)11:09:07 No.817898425
ゼイラムでこんな色のゴキブリ食ってたよね
93 21/06/28(月)11:09:08 No.817898429
虫のぬいぐるみ作るのが好きな女の子が出て来るマンガ思い出した それでGのぬいぐるみ抱えて夜中に一人でG行為って
94 21/06/28(月)11:09:13 No.817898447
海外のボロ住宅で15cm弱あるコイツに遭遇した時は死ぬかと思った
95 21/06/28(月)11:09:40 No.817898532
顔だけ見るとかっこいいんだけど 全身見るとダメ!
96 21/06/28(月)11:10:21 No.817898668
>まずバルサンを炊く 炊く前に色々隔離しなきゃいけないから面倒なんだよね… 賃貸じゃとりあえず大家と隣人に相談しなきゃ使えないし
97 21/06/28(月)11:10:27 No.817898685
>緑色なら嫌われないよ カメムシとか…
98 21/06/28(月)11:11:06 No.817898795
速さがヤバイ
99 21/06/28(月)11:11:33 No.817898865
蛾にしてもゴキにしてもなんで家にいつの間にかいるやつは動きがシャカシャカしてるんだ
100 21/06/28(月)11:11:36 No.817898869
よくダウンタウンの松本がマンションで出た奴を退治する話してたけど松本が住んでるレベルのマンションで出るってどんだけ汚い生活してるんだと思ってた
101 21/06/28(月)11:11:44 No.817898888
>カメムシとか… あいつの不快度なんて洗濯物にくっついて不意打ち屁かまされるくらいで見た目はそこまででもないし…
102 21/06/28(月)11:11:57 No.817898919
クソ狭い隙間からも入ってくるって聞くけど パキ...パキ...って体潰して入ってくることを昨夜知った
103 21/06/28(月)11:12:30 No.817899017
普通のマンションならブラックキャップでマジで出なくなるのはすごい アパートとか古いマンションは知らん
104 21/06/28(月)11:12:36 No.817899033
>海外のボロ住宅で15cm弱あるコイツに遭遇した時は死ぬかと思った 学校の理科室でやたらでかい台湾のゴキブリの標本見たことあるけど 生きてるのに出会ったら家財投げ捨てて引っ越すかもしれない
105 21/06/28(月)11:12:41 No.817899053
>緑色なら嫌われないよ まあクサキリとそんな見た目変わらんしね fu118375.jpg
106 21/06/28(月)11:12:43 No.817899057
まあまあはっきり動作音を立てるのも割と異質感ある
107 21/06/28(月)11:12:48 No.817899074
履いた靴の中にいた時は一時期トラウマになった あのカサカサ動きが直に足の裏から伝わってきて…
108 21/06/28(月)11:13:24 No.817899177
クモも大きいやつは許されないこと多いしやっぱ大きさよ
109 21/06/28(月)11:13:25 No.817899182
>履いた靴の中にいた時は一時期トラウマになった その後一生靴を履く時に念入りに確認することになる…
110 21/06/28(月)11:13:39 No.817899237
>アパートとか古いマンションは知らん 侵入自体防いで無さそうだしな
111 21/06/28(月)11:13:42 No.817899241
>クソ狭い隙間からも入ってくるって聞くけど >パキ...パキ...って体潰して入ってくることを昨夜知った 波紋でしか退治できねえじゃん…
112 21/06/28(月)11:13:53 No.817899273
ここまで嫌われるってことはそれだけ個性がある証拠
113 21/06/28(月)11:14:04 No.817899309
せめて玉虫みたいな綺麗な羽してればまだマシだったものを
114 21/06/28(月)11:14:07 No.817899321
場所によっては明確に足音が聞こえるのがキモすぎる
115 21/06/28(月)11:14:59 No.817899474
>場所によっては明確に足音が聞こえるのがキモすぎる 嫌だけどそのおかげで殺せたことも多いから殺意マシマシの時は助かる
116 21/06/28(月)11:15:33 No.817899561
ゲーミングGの色だったらすぐわかるのに 暗闇の中発見したときはほんとビビる
117 21/06/28(月)11:16:02 No.817899646
>ここまで嫌われるってことはそれだけ個性がある証拠 そうか だから何だというのか
118 21/06/28(月)11:16:37 No.817899737
>海外のボロ住宅で15cm弱あるコイツに遭遇した時は死ぬかと思った 世界最大のゴキブリでも10cm無いです
119 21/06/28(月)11:16:45 No.817899758
視界の端でも黒色の動体を補足する人間の脳ってすごいなってなる 気のせいは気のせいじゃないって言い聞かせて索敵する 出た
120 21/06/28(月)11:17:07 No.817899827
死体が靴の中に入ってて出先で靴下に絡まった死体と外れた足を切除する地獄の作業して以来自宅のトイレスリッパは絶対に履かないし靴は履く前に必ずトントンする様にしてる
121 21/06/28(月)11:17:09 No.817899832
甲虫になる プラチナコガネやタマムシみたいにきれいになる 遅くなる 家の中にでない これを守れば一躍人気昆虫
122 21/06/28(月)11:17:12 No.817899842
家の中に何故かコオロギがいた時びっくりした
123 21/06/28(月)11:17:46 No.817899959
>>緑色なら嫌われないよ >まあクサキリとそんな見た目変わらんしね >fu118375.jpg 鳥肌立った 足とこのシルエットが本能的に受け付けねえ
124 21/06/28(月)11:17:48 No.817899968
だが夜中にゲームやってる時に目の前に現れた時にスプレー持って追いかけ回して殺すのは楽しいぜー!
125 21/06/28(月)11:18:06 No.817900020
本当に贅沢は言わないから家の中から消滅さえしてくれればあとは今のままでも文句は無いよ…
126 21/06/28(月)11:18:19 No.817900051
11階に住んでてもいたぞこいつ マジでここまで来るのかと戦慄した
127 21/06/28(月)11:18:20 No.817900054
>家の中に何故かコオロギがいた時びっくりした 俺はなんかちっちゃいカエルが入り込んでることが多かった
128 21/06/28(月)11:19:43 No.817900294
結局部屋片付けてブラックキャップとホイホイで事前に仕留める以外にエンカウント避ける方法は無いんだろうか 北海道に住むとかはナシで
129 21/06/28(月)11:20:10 No.817900369
高速移動と停止を繰り返す例の動きやめてくれたら絶対マシになる
130 21/06/28(月)11:20:13 No.817900379
硬すぎず柔らかすぎずの甲殻 水中で死んでたゴキブリをしばらく放っておいたらどざえもんみたいにだんだん膨らんでくるんだね
131 21/06/28(月)11:20:24 No.817900409
ゲームでもゴキデザインしてるモンスターしてるけどやめてほしい
132 21/06/28(月)11:20:25 No.817900417
家の中に出てきて素早くて見た目がキモいヤモリは言うほど嫌われてないのに…
133 21/06/28(月)11:20:49 No.817900486
ゴキブリ 後ろにだけは高速移動出来ないのが欠点と見せかけて特攻率を上げる要因になってるからフザケてるよ
134 21/06/28(月)11:21:10 No.817900554
>家の中に出てきて素早くて見た目がキモいヤモリは言うほど嫌われてないのに… ヤモリは可愛いし… 触ったら柔らかくてひんやりしてるし…
135 21/06/28(月)11:21:49 No.817900665
自分はヤモリが最近入ってくるね この前も外に出してあげたのにまた家の中で鳴き声が聴こえる…
136 21/06/28(月)11:21:54 No.817900685
爬虫類は可愛いしきったねえ音出しながら飛んだりしないし触覚フヨフヨさせないもん
137 21/06/28(月)11:21:56 No.817900689
自分の部屋を綺麗にしてても隣人が片付けできないカスだと湧いてくるのも終わってる
138 21/06/28(月)11:22:29 No.817900783
>結局部屋片付けてブラックキャップとホイホイで事前に仕留める以外にエンカウント避ける方法は無いんだろうか ちゃんとゴミ出ししてれば虫とのエンカウント率はかなり低くなるのが体感できるな
139 21/06/28(月)11:22:50 No.817900845
ヤモリかわいい顔してるよね
140 21/06/28(月)11:23:04 No.817900887
>家の中に何故かコオロギがいた時びっくりした よくある なんか音近いな……てなってたら台所にいた
141 21/06/28(月)11:23:32 No.817900969
あとはまあ一瞬で殺せる系の殺虫剤を持っておくとたまにエンカウントしてもすぐ終わるから楽 ちょくちょくエンカウントするなら環境を改善しよう!
142 21/06/28(月)11:23:34 No.817900979
スプレーしたら天井から降ってくる商品なかった?
143 21/06/28(月)11:24:15 No.817901100
あいつら奇麗好きだから実はホコリにかなり弱い 人間でいうところの呼吸器に手前の油のせいでホコリがくっついて死ぬからだ
144 21/06/28(月)11:24:25 No.817901131
オスのカブトムシは飛んでる時の音は汚いけどキイキイ泣く声はギリ許せるし角のおかげで持ちやすいし動きが遅いから耐えられる メスは足長くて背中持つと指に引っ掛かるから駄目
145 21/06/28(月)11:24:42 No.817901179
「」の中には自分の部屋が汚ったないせいで遭遇する勢もそれなりにいそうだな
146 21/06/28(月)11:24:59 No.817901223
マットな質感でゆっくり動いて飛ばないしすぐ死ぬし全然増えないゴキブリなら愛される
147 21/06/28(月)11:25:04 No.817901230
ダンボールにも卵産むらしいな…
148 21/06/28(月)11:25:20 No.817901272
部屋が綺麗な「」の方が少ない気がする
149 21/06/28(月)11:25:40 No.817901324
1センチ未満ならそこまで嫌悪感無いと思う あの大きさと動きの素早さと飛ぶのがダメ ジェノサイドの巻物持ってたらいの一番に使いたい生物
150 21/06/28(月)11:25:52 No.817901366
>「」の中には自分の部屋が汚ったないせいで遭遇する勢もそれなりにいそうだな 汚部屋と言える部類なのに全く見ない俺もいる
151 21/06/28(月)11:25:53 No.817901369
>スプレーしたら天井から降ってくる商品なかった? ワンプッシュなんちゃらだかは隙間にやるとわらわら出てくると聞いた
152 21/06/28(月)11:25:55 No.817901373
>ゼイラムで見た 美味しそうだったね
153 21/06/28(月)11:26:08 No.817901406
年一のブラックキャップ交換が欠かせない
154 21/06/28(月)11:26:41 No.817901482
埃たくさんの部屋ならゴキも寄り付かないの? それとも入ってきて埃にまみれて死ぬの?
155 21/06/28(月)11:26:41 No.817901483
餌用のローチとかでもキツい感じあるからあの見た目が根本的に相容れないとしか思えない
156 21/06/28(月)11:27:01 No.817901546
>ワンプッシュなんちゃらだかは隙間にやるとわらわら出てくると聞いた 流石に元々わらわらいないと出てきようがないよ俺がやったときはちっこいの数匹出てきただけだったよ わらわらいるならまあ出てきて全滅させられるならそれはそれで…
157 21/06/28(月)11:27:35 No.817901648
こいつと生活したくないから高層階に住んでる
158 21/06/28(月)11:27:57 No.817901716
バルサンとか試してみたいけどドア開けたら死屍累々だったらそれはそれでショックに耐えられるか怪しい
159 21/06/28(月)11:28:18 No.817901776
一番嫌悪感を覚えるのは速度
160 21/06/28(月)11:28:19 No.817901777
>埃たくさんの部屋ならゴキも寄り付かないの? >それとも入ってきて埃にまみれて死ぬの? なんなら輪ゴムとかも喰うらしいから埃程度でやられるとは思えない
161 21/06/28(月)11:28:19 No.817901779
>マットな質感でゆっくり動いて飛ばない ここまでなら満たしてるゴキブリも沢山居るんだが
162 21/06/28(月)11:28:25 No.817901799
ホコリまみれの部屋なんて奴らの食い物もたくさんだろうから…
163 21/06/28(月)11:29:08 No.817901916
まあ絶滅させたいわけじゃないならブラックキャップ置いて侵入口を塞いででほぼほぼなんとかなるよ 絶滅させたい
164 21/06/28(月)11:29:15 No.817901930
絶滅してほしい 天敵とかいないのコイツら
165 21/06/28(月)11:29:25 No.817901963
大きいくせに家に入ってくるなマジで
166 21/06/28(月)11:29:30 No.817901978
埃まみれでも来る時は来る 雑居ビルのボイラー室とか凄いぞ
167 21/06/28(月)11:29:48 No.817902032
>ここまでなら満たしてるゴキブリも沢山居るんだが 例のジャミロクワイのpvに出てくるゴキブリはゴキブリと思わなかったぐらい動きがゆっくりだったな 向こうのゴキブリはあんな感じなのかな…
168 21/06/28(月)11:29:55 No.817902052
>絶滅してほしい >天敵とかいないのコイツら 毎年新しい殺傷手段を開発して抹殺してる人類こそが
169 21/06/28(月)11:30:33 No.817902163
脱皮した瞬間のゴキブリは真っ白純白だぞ
170 21/06/28(月)11:31:37 No.817902370
白っぽくてもカイガラムシとか嫌われてるし無理だろ
171 21/06/28(月)11:33:00 No.817902633
海洋堂から今度出るフィギュアに白色あるよ 普通バージョンはコーラって名前でかわいいよ
172 21/06/28(月)11:33:45 No.817902789
汚部屋にして周囲にゴキブリばら撒いてる「」もまたゴキブリの一種と言える
173 21/06/28(月)11:35:36 No.817903125
虫「」に家入ってこないでって伝言してもらおう
174 21/06/28(月)11:35:37 No.817903129
ゴキブリも栄養満点であったかいお部屋を用意してくれてありがとうって言ってるよ
175 21/06/28(月)11:36:12 No.817903249
ローチとコックローチはまた別物だからな…
176 21/06/28(月)11:38:11 No.817903617
ゴキブリって絶滅するとなんか不味いのか?
177 21/06/28(月)11:39:19 No.817903860
>ゴキブリって絶滅するとなんか不味いのか? 山にいるやつはともかく町中のやつは別に…
178 21/06/28(月)11:40:25 No.817904079
ブラックキャップ使ったら生物濃縮でぬに悪影響!って言い出して親が無抵抗主義に目覚めた 案の定至る所から湧いてきた ぬも俺も虫ダメ 助けて
179 21/06/28(月)11:40:30 No.817904097
不味い 森林における分解者なので居なくなると森が機能不全を起こす
180 21/06/28(月)11:41:35 No.817904298
山住みのゴキはいい子だから許して シティ派気取りは殺せ
181 21/06/28(月)11:42:24 No.817904446
エアコン付けたら中から落っこちてきた時は悲鳴上げた
182 21/06/28(月)11:43:06 No.817904587
常にうねうねしてる触覚も気持ち悪いし久しぶりに見るとあの素早さも気持ち悪いし
183 21/06/28(月)11:43:38 No.817904689
家に住み着くやつは絶滅させようよ お願いだよ…
184 21/06/28(月)11:45:37 No.817905083
足のデザインがもう無理
185 21/06/28(月)11:46:29 No.817905258
大豪院邪鬼理論で3cmのゴキは8cmぐらいに見える
186 21/06/28(月)11:46:32 No.817905276
>不味い >森林における分解者なので居なくなると森が機能不全を起こす それ森林の中にいるやつの話ですよね 家のなかに湧いてくる連中は絶滅しても構いませんよね?
187 21/06/28(月)11:46:37 No.817905298
>助けて 掃除は十分してる前提として 猫に無害な忌避成分としてラベンダーの精油を買ってきて適当にばらまけ 「天然成分だから安心だよ」って言っときゃ親も納得する
188 21/06/28(月)11:47:08 No.817905421
>足のデザインがもう無理 あのトゲトゲマジで無理
189 21/06/28(月)11:49:33 No.817905913
>>助けて >掃除は十分してる前提として >猫に無害な忌避成分としてラベンダーの精油を買ってきて適当にばらまけ >「天然成分だから安心だよ」って言っときゃ親も納得する ありがとう 自分の部屋は綺麗にしてるけど妹が食べかけの飯散乱させてるしぬのカリカリはどうしようもないよなあ...
190 21/06/28(月)11:49:37 No.817905925
外見の特徴だけ挙げたらカブトやクワガタの雌もゴキなんだよなぁ
191 21/06/28(月)11:51:24 No.817906317
ゴキブリがキモいからそこからあの足やらが無理になったんだろ
192 21/06/28(月)11:53:52 No.817906860
ここまでの忌避感は本能なのか教育なのか
193 21/06/28(月)11:53:58 No.817906884
ていうかゴキブリって名前の響きもかなり悪い ゴキにブリって
194 21/06/28(月)11:54:07 No.817906926
足早くてどこにでも隠れるのが駄目 こいつに対してなかなか動けないのは一手で殺せないと逃げられる可能性が高いのもある
195 21/06/28(月)11:55:08 No.817907126
鏡見たら天井にいたんだけど…まぢ無理…
196 21/06/28(月)11:55:22 No.817907167
ゴキブリという概念がもうアウトなんだろうな…
197 21/06/28(月)11:55:29 No.817907189
>ていうかゴキブリって名前の響きもかなり悪い >ゴキにブリって 漢字も蜚蠊ってなんとなく嫌な感じが伝わってくる
198 21/06/28(月)11:55:47 No.817907270
>ていうかゴキブリって名前の響きもかなり悪い >ゴキにブリって 元々はゴキカブリって名前だったんだ たまたま広辞苑か何かの誤植でゴキブリになってそれが定着した
199 21/06/28(月)11:56:44 No.817907487
なんでこんなに嫌なんだろう 人生で初めて見た時点でもう嫌なんだよな 知識じゃなくて本能が嫌っている
200 21/06/28(月)11:57:14 No.817907608
至るところに適度なペースでブラックキャップでも置いたら町から消えないだろうか
201 21/06/28(月)11:57:38 No.817907712
漢字だと御器齧りだったかな
202 21/06/28(月)11:58:01 No.817907809
居間の頭上にある照明の根本からずっと足が出ている 死んでるんだろうけど3メートルぐらいの高さだからわざわざ処理する気にもなれない
203 21/06/28(月)12:00:00 No.817908280
>猫に無害な忌避成分としてラベンダーの精油を買ってきて適当にばらまけ ラベンダーは猫にとって猛毒では…
204 21/06/28(月)12:02:47 No.817909026
幼虫ならそこまで驚かないが成虫がいるってことなんだよな
205 21/06/28(月)12:05:00 No.817909627
幼虫は一切見てないけどこの間急に2匹一度に出た 以前マンションの廊下に5匹並んで歩いてることもあったけど どこかでバルサン焚かれて逃げて来たとかだろうか