21/06/28(月)08:52:56 >ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/28(月)08:52:56 No.817877551
>ガンダムってミリタリー色強めです!みたいなの全然やらないよね ………
1 21/06/28(月)08:53:29 No.817877619
そこら辺つっつくとマジめんどくさいからやめとけ
2 21/06/28(月)08:54:35 No.817877755
今回のハサウェイはミリタリー色強めだったと思う
3 21/06/28(月)08:57:34 No.817878116
ロボジャンルだとミリタリーはフレーバー以上の物にならない気がするんだよな 別にガチでやられても楽しくないだろうっていうか
4 21/06/28(月)09:01:03 No.817878570
かっこよさにつながるミリタリーとかかっこよさにつながるリアリティとかいいよね かっこ悪いけどリアルだからこうなるってのはなくていいと思う 例が思いつかないから妄想だけど
5 21/06/28(月)09:08:31 No.817879650
大体のガンダム軍事要素あることない?
6 21/06/28(月)09:15:06 No.817880525
泥臭さとかそういうのを言いたいんだろう
7 21/06/28(月)09:16:00 No.817880655
二次大戦のミリタリー知識風の雰囲気で脳が止まってるおじさん…
8 21/06/28(月)09:19:04 No.817881070
08小隊に出てくるホバー車いいよね いい… わかる…
9 21/06/28(月)09:19:23 No.817881113
でもミリタリー風と聞いて期待するの大戦風のノリなんじゃないの 普段から戦争はしてんだし
10 21/06/28(月)09:19:48 No.817881160
18mでやるには無理があるよね
11 21/06/28(月)09:23:45 No.817881681
iglooいいよね
12 21/06/28(月)09:25:22 No.817881875
>かっこ悪いけどリアルだからこうなるってのはなくていいと思う 陸戦型ガンダムを砂漠で運用するためには関節カバーが必要だけどそれでも砂が入っちゃって大変なのはいいと思う
13 21/06/28(月)09:26:06 No.817881961
>18mでやるには無理があるよね 18mの巨人が襲ってくるigloo2いいよね
14 21/06/28(月)09:26:53 No.817882069
いやまあMS使ってる以上現代で置き換えると飛行機のパイロットとか戦車の操縦士になるからそんなに泥臭くて困るんだが…
15 21/06/28(月)09:26:54 No.817882070
私コロ落ちくらいのテンション好き!
16 21/06/28(月)09:32:05 No.817882774
宇宙の戦士まで先祖帰りさせたらミリ色強まると思う
17 21/06/28(月)09:43:38 No.817884527
あれだろ 指揮官になって戦う的な… つまりジオニックフロントアニメ化ですね
18 21/06/28(月)09:46:20 No.817884923
あまりミリタリー色を強くするとそもそも20mレベルの人型ロボが不要になるから…
19 21/06/28(月)09:46:55 No.817885011
巨大ロボアニメだからリアルじゃなないのは仕方ないけどリアル感は出さないとダメだと思う
20 21/06/28(月)09:48:33 No.817885265
何を持ってミリタリーとするかわからんけど 戦争に人型ロボットを持ち出す矛盾を自覚してファンタジーバリバリの粒子に全部おしつけてやってきてるんだから難しいんじゃない
21 21/06/28(月)09:50:26 No.817885613
>巨大ロボアニメだからリアルじゃなないのは仕方ないけどリアル感は出さないとダメだと思う どこの部分をリアルにするかだな 生活感の部分か軍事・政治的な面なのか もしくは感情や関係性の部分か
22 21/06/28(月)09:52:24 No.817885937
>二次大戦のミリタリー知識風の雰囲気で脳が止まってるおじさん… 重力戦線の連邦兵はどう見ても二次大戦の米軍だったよね 08小隊のは90年代米軍っぽかったのに
23 21/06/28(月)09:52:50 No.817886011
戦場のリアリティ追求しすぎて露悪的になってしまったロボ作品なんかもあるしフレーバーぐらいで丁度いい
24 21/06/28(月)09:54:27 No.817886286
>戦場のリアリティ追求しすぎて露悪的になってしまったロボ作品なんかもあるしフレーバーぐらいで丁度いい うーんパンチ足りなくない?
25 21/06/28(月)09:54:40 No.817886321
一年戦争をWWIIモチーフからズラすのも勇気要ると思う
26 21/06/28(月)10:04:39 No.817887734
閃ハサのコクピットはいい感じだと思いましたよ SE含めて
27 21/06/28(月)10:14:37 No.817889353
砂漠で水集めるために穴掘ってたのはこれだっけ ああいうの要素結構好きだった
28 21/06/28(月)10:17:15 No.817889759
>20mの巨人が襲ってくる閃光のハサウェイいいよね
29 21/06/28(月)10:19:25 No.817890103
>砂漠で水集めるために穴掘ってたのはこれだっけ >ああいうの要素結構好きだった アプサラス戦直前の所だな
30 21/06/28(月)10:21:38 No.817890460
>>戦場のリアリティ追求しすぎて露悪的になってしまったロボ作品なんかもあるしフレーバーぐらいで丁度いい >うーんパンチ足りなくない? G「綺麗な戦争をしましょう」 W「痛みの無い戦争をしましょう」
31 21/06/28(月)10:21:46 No.817890470
>閃ハサのコクピットはいい感じだと思いましたよ UC辺りからコクピットに気を遣いだしたのは良い文化だよね
32 21/06/28(月)10:31:18 No.817892056
閃ハサはガンダム的な外連味とのバランスがかなり理想的だった気がする
33 21/06/28(月)10:38:09 No.817893169
お話の方もこうなんというか
34 21/06/28(月)10:40:59 No.817893667
俺は08の宇宙世紀におけるリアルな戦争感が好きだよ
35 21/06/28(月)10:44:34 No.817894266
凄い進んだ科学力で戦争してるのにそれを感じさせないような泥臭さはいらない
36 21/06/28(月)10:44:56 No.817894323
ミリ要素詰めると歩兵とかにもスポット当たるようになってMSが弱体化するようになる気がする
37 21/06/28(月)10:46:09 No.817894559
MSVみたいなプラモのお遊びくらいでやるのがちょうどいい
38 21/06/28(月)10:49:44 No.817895130
ミリタリー言うならまともな軍人キャラをお出ししてください ヒャッハーや勘違い武人ばっかじゃねーか
39 21/06/28(月)10:51:49 No.817895494
>>閃ハサのコクピットはいい感じだと思いましたよ >UC辺りからコクピットに気を遣いだしたのは良い文化だよね デルタプラスとバンシィのコクピットが個人的に好み
40 21/06/28(月)10:55:30 No.817896104
>ミリタリー言うならまともな軍人キャラをお出ししてください >ヒャッハーや勘違い武人ばっかじゃねーか 割とまともな軍人出てたポケットの中の戦争より ちょっとあれだけどドンパチが派手なスターダストの方が 受けちゃったからな
41 21/06/28(月)10:57:28 No.817896430
まともな軍人だったらガンダムみたいな話になってない
42 21/06/28(月)11:00:47 No.817897004
0083前半の補給や食堂とかの軍隊描写好きよ