虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/28(月)07:02:00 どの時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/28(月)07:02:00 No.817866285

どの時点から選択肢を間違えなければ良かったんだろう

1 21/06/28(月)07:03:09 No.817866359

アグストリア制圧すんな

2 21/06/28(月)07:06:02 No.817866538

その場の勢いでつい…

3 21/06/28(月)07:08:41 No.817866720

オーガヒル海賊を狩って生活してれば安泰

4 21/06/28(月)07:09:50 No.817866813

それにはおよばぬよ

5 21/06/28(月)07:10:14 No.817866841

士官学校でアルヴィスと親交を深める

6 21/06/28(月)07:10:43 No.817866884

やれてディアドラから目を離さないくらいだろうか

7 21/06/28(月)07:11:50 No.817866971

悲劇の名君みたいな雰囲気だけど 本当にそうだったか記憶が曖昧

8 21/06/28(月)07:12:16 No.817866995

>やれてディアドラから目を離さないくらいだろうか スリープの杖振られてそれでおしまいなだけだと思う

9 21/06/28(月)07:12:51 No.817867036

エーディン諦めたら?

10 21/06/28(月)07:13:08 No.817867062

優しい人ではあるけど名君では絶対無い

11 21/06/28(月)07:13:27 No.817867087

>アグストリア制圧すんな これ本当に意味わからない…

12 21/06/28(月)07:13:33 No.817867096

ユングヴィが襲われる段階からロプトの謀略なんだから 最初の時点でどうしょうもなかった

13 21/06/28(月)07:13:41 No.817867107

キンボイスとエリオットあたりを殺さず捕虜にすればヴェルダンアグストリアとの戦争が泥沼化せずにロプトの存在までたどり着けた気がする…

14 21/06/28(月)07:14:19 No.817867152

アグストリアにクソ領主跋扈しすぎ問題

15 21/06/28(月)07:14:32 No.817867169

父親の代でヴィクトルどうにかするしかなかったんじゃないか

16 21/06/28(月)07:14:39 No.817867174

>アグストリア制圧すんな グランベルの一部隊に過ぎないのにアグストリア全軍相手に勝つなんて思わないよぉ

17 21/06/28(月)07:14:45 No.817867184

一番目があったのは賊の汚名を無理にそそごうとせずシレジアに立て篭もること レヴィンが反乱するかもしれんが

18 21/06/28(月)07:15:12 No.817867223

アルヴィスの企みを全て見抜いてともにロプトを滅ぼすとかでもないと無理

19 21/06/28(月)07:15:37 No.817867266

そもそも論を言い出すとマムクートの話とか 神代の時代の話になっちゃう

20 21/06/28(月)07:16:19 No.817867331

覚悟を決めて反乱を呼び掛ける

21 21/06/28(月)07:16:24 No.817867338

>アグストリアにクソ領主跋扈しすぎ問題 逆にあんなのを全員セーブできてたシャガールの親父すげぇな

22 21/06/28(月)07:16:36 No.817867355

>そもそも論を言い出すとマムクートの話とか >神代の時代の話になっちゃう さすがにそこまで遡る必要は無いかな なんだったらアルヴィスがつまずいて死んでればこうはならなかった

23 21/06/28(月)07:16:47 No.817867372

>一番目があったのは賊の汚名を無理にそそごうとせずシレジアに立て篭もること シレジアに居たらグランベル側がシレジア攻めるいい口実に

24 21/06/28(月)07:16:48 No.817867373

ノリで制圧はするけど妙なところで冷静になるからどっちつかずに… 具体的に言うとその黄色いマス通らせろ

25 21/06/28(月)07:17:01 No.817867386

>そもそも論を言い出すとマムクートの話とか >神代の時代の話になっちゃう そこまで遡らなくてもアルヴィスの親父世代が無駄に爛れてたのが悪い

26 21/06/28(月)07:18:11 No.817867466

アルヴィスかディアドラが死ねばロプトのお家断絶だったんだっけ

27 21/06/28(月)07:18:32 No.817867491

途中からはお前もうアグストリア滅ぼせよ!って指令下っての戦いなので…

28 21/06/28(月)07:18:32 No.817867492

最初から詰んでるからむしろよくやった方なんだよな…

29 21/06/28(月)07:19:12 No.817867556

どっかでマンフロイとかいうMVPさえ処理出来てたらな

30 21/06/28(月)07:19:15 No.817867560

とはいえ神の血と神器がある以上いつかは噴出してた問題だからな 志や善悪関係なく力が継承されるシステムはやばすぎる…

31 21/06/28(月)07:19:24 No.817867583

というかまぁこいつの時代には諸々始まった後だからやれる事なんて最後のメテオ避けてあの場でアルヴィスぶっ倒すくらいだと思う

32 21/06/28(月)07:19:41 No.817867607

クソ貴族しかいなかったんで結果的に一掃できてまぁ良かったんじゃねぇかな…

33 21/06/28(月)07:20:01 No.817867635

>>一番目があったのは賊の汚名を無理にそそごうとせずシレジアに立て篭もること >シレジアに居たらグランベル側がシレジア攻めるいい口実に 防衛戦なら土地柄普通にやれるだろう

34 21/06/28(月)07:21:03 No.817867718

何ならセリスがユリウス倒した後にも火種は消えてないし

35 21/06/28(月)07:21:09 No.817867725

まあセリスの時代で一時期は平和になるかもしれないけど問題の根底は何も解決されてないんですけどね…

36 21/06/28(月)07:22:26 No.817867817

>防衛戦なら土地柄普通にやれるだろう ゲーム的な話になっちゃうけどバイゲリッターとロートリッター持ってくるだけで 普通に完封できちゃうよね

37 21/06/28(月)07:22:55 No.817867851

幼馴染や親友の危機を聞いても動かない非情の心を持ち合わせていれば

38 21/06/28(月)07:23:58 No.817867941

>まあセリスの時代で一時期は平和になるかもしれないけど問題の根底は何も解決されてないんですけどね… 問題が明らかになったのと支配者がその当事者になってるから対処されるだろ ロプトの書も拾えてるし処せる 長く平和な時とエンディングでちゃんと言われてるし

39 21/06/28(月)07:24:13 No.817867957

>まあセリスの時代で一時期は平和になるかもしれないけど問題の根底は何も解決されてないんですけどね… セリスとユリアが子をなさなきゃ良いんだろうけど ユリアはともかくセリスはお世継残さないわけには… と書いている辺りでサイアスが居ることを思い出して…

40 21/06/28(月)07:25:23 No.817868042

ティニーとくっついたセリスは養子を取って独身を通してもいいよ…

41 21/06/28(月)07:26:27 No.817868118

1章開始前に詰んでるって結論が出てるから…

42 21/06/28(月)07:26:42 No.817868132

>長く平和な時とエンディングでちゃんと言われてるし ここ無視してる人多いよね そしてセリスの代のことも考えると作中のシグルドの行動がマジで最善だったという

43 21/06/28(月)07:27:07 No.817868157

平和な時代がずっと続くなんておとぎ話の中にしかないんじゃないか どれだけ志高くても100年であれだけ世の中腐ってるし

44 21/06/28(月)07:27:44 No.817868201

実際ロプトの血引いてる奴は何人か居るだろうけどロプトの血受け継いだ奴… ゲーム的に言えば光ってるレベルの奴ってまだ居るのか?

45 21/06/28(月)07:27:44 No.817868203

>クソ貴族しかいなかったんで結果的に一掃できてまぁ良かったんじゃねぇかな… いつの時代もそんなんばっかりだな!

46 21/06/28(月)07:27:54 No.817868219

>>防衛戦なら土地柄普通にやれるだろう >ゲーム的な話になっちゃうけどバイゲリッターとロートリッター持ってくるだけで >普通に完封できちゃうよね バイケリッターは当主不在で動きにくいのと神器ないのと そもそもあいつらそんなに優秀じゃないからそこまででも 問題はロートリッターというかファラフレイムだが ティルフィングがないからフォルセティでワンチャン狙いだな

47 21/06/28(月)07:29:36 No.817868366

>問題はロートリッターというかファラフレイムだが >ティルフィングがないからフォルセティでワンチャン狙いだな 神器が文字通りの一騎当千の代物だからあるなしで戦争が余裕でひっくり返るパワーバランスいいよね マンフロイは本当によくやったよ…

48 21/06/28(月)07:30:19 No.817868418

グランベル王に親殺しのシャガール倒せって言われた!←わかる ラケシス救出する!←わかる ハイライン城落とす←やりすぎじゃね? 賊を雇ってるアンフォニー城落とす!←わかる 旅芸人に怒られたからシャガールとは話し合いでなんとかしよ…←今更何言ってんの…?

49 21/06/28(月)07:32:23 No.817868572

とりあえず竜の血と神器も混乱の元になってるから本当ならない方がいい キチガイでも聖痕出れば継承できるのはシステム自体が狂ってる…

50 21/06/28(月)07:33:12 No.817868640

>>問題はロートリッターというかファラフレイムだが >>ティルフィングがないからフォルセティでワンチャン狙いだな >神器が文字通りの一騎当千の代物だからあるなしで戦争が余裕でひっくり返るパワーバランスいいよね >マンフロイは本当によくやったよ… 国を跨って活動できるネットワーク持ちだからマンフロイも結構なチート ロプト帝国の残党ということを考えると無理な設定でもないが

51 21/06/28(月)07:33:19 No.817868650

魔剣シグルド来たな…

52 21/06/28(月)07:34:01 No.817868698

フォルセティさんもっと早くなんとかして

53 21/06/28(月)07:34:28 No.817868751

いや銀の剣1本でアグストリア呑み尽くすとは思わないじゃん…

54 21/06/28(月)07:34:42 No.817868776

強いて言えば魔法防御が足りなかった

55 21/06/28(月)07:34:53 No.817868786

>フォルセティさんもっと早くなんとかして まだ前の戦いから100年程度なんですよ…

56 21/06/28(月)07:34:59 No.817868797

シレジアに引きこもっていれば最悪は回避できた?

57 21/06/28(月)07:35:06 No.817868803

神器無しでも恐ろしい殺戮兵器なラクチェはなんなの…

58 21/06/28(月)07:36:06 No.817868893

銀の剣とキラーボウは平民でも使える神器だからな…

59 21/06/28(月)07:36:52 No.817868950

>シレジアに引きこもっていれば最悪は回避できた? ワンチャンだけどシレジアも内乱でダメージ受けてるし そこから一発逆転ものの大活躍をしないといけないのは確か

60 21/06/28(月)07:37:21 No.817868997

スレ画が少しでも長生きできるって方向なら別の選択肢あるが その後考えると本編の流れでいいかなって…

61 21/06/28(月)07:38:16 No.817869080

シグルド単騎無双は単騎縛りプレイの中でも簡単な部類だからな…

62 21/06/28(月)07:38:55 No.817869128

アグストリアもなんか襲ってくる敵倒してたら城に着いちゃって城のボス倒したらグランベル軍がよくやった!って管理し始めたんでしょ?

63 21/06/28(月)07:39:50 No.817869218

エルトシャンはキレた

64 21/06/28(月)07:39:52 No.817869221

外的要因も含めていいならトラバントがこっち側について砂漠の渡航を支援してわだかまりが解けるとか 実際1部後のトラキアってレンスターも帝国に奪われてるし逆らったら潰されるしバカ見ただけだからな…

65 21/06/28(月)07:40:06 No.817869236

セリスの統治でロプト教団は殲滅できたんだろうか

66 21/06/28(月)07:42:21 No.817869447

まぁなんもかんも事情把握してる状態でどうするって話ならアルヴィスかディアドラ殺すのが手っ取り早いんじゃないの アルヴィスは立場的に無理だけどディアドラ殺しても深い森の人達が激おこになるくらいでしょ

67 21/06/28(月)07:44:07 No.817869619

ディアドラ殺すくらいなら帝国に攻め入るわコイツ

68 21/06/28(月)07:44:35 No.817869656

エルトシャンまじであれで死んだの!?ってくらい淡々と消えてびっくり

69 21/06/28(月)07:44:56 No.817869687

>セリスの統治でロプト教団は殲滅できたんだろうか リーフの妾の援助があればなんとかなりそう

70 21/06/28(月)07:45:06 No.817869700

>幼馴染や親友の危機を聞いても動かない非情の心を持ち合わせていれば ウェルダンがロプトの手に落ちたままならディアドラも遠からず見つかってたと思うので動かないと詰み

71 21/06/28(月)07:45:09 No.817869702

>セリスの統治でロプト教団は殲滅できたんだろうか マンフロイはもういないし恐らく幹部クラスも聖戦やってる時に始末してるからあとは女子供くらいだろうし ロプトウスは滅びましたぞー!って喧伝すれば野心抱くこともないんじゃないかな…

72 21/06/28(月)07:45:54 No.817869772

ロプトの血が悪いんだけどレヴィンが言ってるように結局人間同士の迫害の結果だからな…

73 21/06/28(月)07:46:36 No.817869838

エルトシャンもそうだけど やらかしてるだけでなく顔グラもあるのに本編に出てこないままナレ死するクルト王子も相当だと思う

74 21/06/28(月)07:47:36 No.817869929

第3部は多分民衆による血統排斥の流れになってたと思う

75 21/06/28(月)07:48:51 No.817870038

聖戦士の血を引く聖王セリスが平定したんだからそうはならんと思う

76 21/06/28(月)07:49:25 No.817870093

ロプト側だったけど裏切って味方してくれたマイラとかいたらしいけど そのマイラさんは先の大戦後どうなったんだろうね

77 21/06/28(月)07:49:29 No.817870097

トラキアのエンディング見るあの後もちょくちょく燻るみたいだが 歴史の表舞台に再び現れるのは云年後の何たらの役だかなんだかになるとか

78 21/06/28(月)07:50:55 No.817870233

セリスがどんなに賢くても名君が生まれ続けるなんてないからな… アグストリア見てても直径でも継承自体絶対じゃないしシステムに振り回されすぎる

79 21/06/28(月)07:51:22 No.817870291

子供狩りなんてやらかす連中迫害されないわけがねえ

80 21/06/28(月)07:51:55 No.817870332

>エルトシャンもそうだけど >やらかしてるだけでなく顔グラもあるのに本編に出てこないままナレ死するクルト王子も相当だと思う ナーガ持って無かったあんなもんよ

81 21/06/28(月)07:52:37 No.817870399

>ロプト側だったけど裏切って味方してくれたマイラとかいたらしいけど >そのマイラさんは先の大戦後どうなったんだろうね シギュンがマイラの血族なので ヴェルダンの森に追放されました…

82 21/06/28(月)07:53:22 No.817870466

シグルドの時代でどうにかしたいならトラバントとキュアンの仲を取り持つしかないだろう

83 21/06/28(月)07:53:28 No.817870484

マイラ自身は帝国への叛逆に貢献したと言ってもそのシンパの生き残りの教団が長年の迫害で完全に闇堕ちしてるしなんかもうユグドラルの民がみんな悪かったんじゃねーの感

84 21/06/28(月)07:53:28 No.817870485

トラキアはパラレルみたいなものだから聖戦とは別に考えないと

85 21/06/28(月)07:53:29 No.817870486

>まだ前の戦いから100年程度なんですよ… 日本で言えば明治から大正に移るくらいの話だからな…

86 21/06/28(月)07:53:53 No.817870532

忘れられがちだが深い森にいる人たちはマイラの系譜でロプトの縁者だからな 皆殺しとか言ってるのはディアドラとか殺すの?という話

87 21/06/28(月)07:53:54 No.817870534

>聖戦士の血を引く聖王セリスが平定したんだからそうはならんと思う 結局争いを治めるのも聖戦士の血統だから血筋が権威を持つのは変わらないんだよね

88 21/06/28(月)07:55:07 No.817870663

>マイラ自身は帝国への叛逆に貢献したと言ってもそのシンパの生き残りの教団が長年の迫害で完全に闇堕ちしてるしなんかもうユグドラルの民がみんな悪かったんじゃねーの感 マイラの系譜は掟作っておとなしく森にこもってる 暴れたマンフロイとかはロプト帝国そのものの残党

89 21/06/28(月)07:55:17 No.817870681

>結局争いを治めるのも聖戦士の血統だから血筋が権威を持つのは変わらないんだよね ゲーム的な都合ではあるけどこれも結構簡単にばら撒かれるので価値は段々薄れていくんじゃないかなあ

90 21/06/28(月)07:56:08 No.817870767

>シグルドの時代でどうにかしたいならトラバントとキュアンの仲を取り持つしかないだろう キュアンに姉妹居れば婚姻も結べたのかな

91 21/06/28(月)07:56:23 No.817870796

アグストリアを2章のうちに勢いのまま滅ぼしていれば…

92 21/06/28(月)07:56:36 No.817870822

マイラの系譜も段々減っていくというかいずれ消滅する過渡期だったんじゃないかなあ

93 21/06/28(月)07:56:46 No.817870840

本編でもやってるけど面白いのが聖戦士の血を引いてても別に善の心が備わってるわけでもないし 逆にロプトでも潜在的に悪の心があるかって言うとノーだってことだ

94 21/06/28(月)07:57:10 No.817870883

>忘れられがちだが深い森にいる人たちはマイラの系譜でロプトの縁者だからな >皆殺しとか言ってるのはディアドラとか殺すの?という話 禍根を残さない為には百年前の時点で血族根絶やしにするしか方法がないからな… まあ無理だろうけども

95 21/06/28(月)07:57:59 No.817870981

ヴェルダンに逆襲した時点でアウトだけどあの時点でもロプトがディアドラ捜索始めてたから問題先送りになるか なった上でロプト大勝利エンドになりそうなのが

96 21/06/28(月)07:57:59 No.817870982

大体米な大陸入植者とネイティブな人みたいな感じ

97 21/06/28(月)07:58:02 No.817870991

結局ロプトの問題はロプトウスの書で乗っ取りが悪いからね…

98 21/06/28(月)07:58:08 No.817871004

>本編でもやってるけど面白いのが聖戦士の血を引いてても別に善の心が備わってるわけでもないし >逆にロプトでも潜在的に悪の心があるかって言うとノーだってことだ 心まで操れるのは完全なロプトとフォルセティだけだ フォルセティは基本的に傍観者っぽいけど…

99 21/06/28(月)07:58:14 No.817871020

トラキアは仲取り持つって言っても傭兵しなきゃ死ぬしかないみたいな土地って事情があるんだし無理じゃないか… 逆にエンディング後アルテナはどうしたんだあの土地を

100 21/06/28(月)07:58:58 No.817871095

>エルトシャンはキレて説得されて死んだ

101 21/06/28(月)07:59:05 No.817871112

ロプトの血は濃くなるとロプトウスに乗っ取られまーすは酷いクソゲー感ある いやでもフォルセティ見るにみんな血が濃くなると乗っ取られる可能性があるのか……?

102 21/06/28(月)07:59:18 No.817871133

ガレがロプトウスに乗っ取られる→ユグドラルに根付いてた土着の神をロプトウスに置き換わらせる →ロプト帝国誕生→ガレの弟マイラが離反が流れなので わりと10割ロプトウスが悪い話

103 21/06/28(月)07:59:47 No.817871188

>>本編でもやってるけど面白いのが聖戦士の血を引いてても別に善の心が備わってるわけでもないし >>逆にロプトでも潜在的に悪の心があるかって言うとノーだってことだ >心まで操れるのは完全なロプトとフォルセティだけだ >フォルセティは基本的に傍観者っぽいけど… あとナーガな

104 21/06/28(月)08:00:03 No.817871226

大体ロプトウスも別の大陸でボコられてこっちに流れてきてチート無双してたような奴だしな

105 21/06/28(月)08:00:09 No.817871235

二部レヴィンってレヴィンの記憶も持ってるけど中身はフォルセティって状態でいいのかね?

106 21/06/28(月)08:00:18 No.817871257

エーディンがケダモノたちにレイプされてればそれだけで終わってた ていうか宣戦布告なしに一国の王女さらうとかマジで蛮族だな

107 21/06/28(月)08:00:23 No.817871267

>トラキアは仲取り持つって言っても傭兵しなきゃ死ぬしかないみたいな土地って事情があるんだし無理じゃないか… >逆にエンディング後アルテナはどうしたんだあの土地を レンスターから食料を買って軍事力を売る感じになるんじゃないかな

108 21/06/28(月)08:00:29 No.817871277

>ロプトの血は濃くなるとロプトウスに乗っ取られまーすは酷いクソゲー感ある 血が濃くなってもロプトの書さえなければ別に問題ない

109 21/06/28(月)08:00:57 No.817871333

>わりと10割ロプトウスが悪い話 ガレが悪いよガレが

110 21/06/28(月)08:01:07 No.817871359

>ロプトの血は濃くなるとロプトウスに乗っ取られまーすは酷いクソゲー感ある >いやでもフォルセティ見るにみんな血が濃くなると乗っ取られる可能性があるのか……? 竜石=聖書が無いと乗っ取られない ユリウスも聖書渡される前は普通の子供だったって言われてたでしょ だからアルヴィスも油断したんだが

111 21/06/28(月)08:01:22 No.817871390

なんやかやバーハラで騙されなければ持久戦には持ち込めると思うよ 後は暗黒教団がしびれを切らして表に出てくるまで根比べかな

112 21/06/28(月)08:02:11 No.817871503

1部のロプト教団はほぼ風前の灯火だったのに盛り返しがすごい

113 21/06/28(月)08:02:13 No.817871509

南北統一トラキアにして南から人夫入れて肥沃な北で沢山働かせてあげたとか なのかなあ

114 21/06/28(月)08:02:16 No.817871515

>ガレがロプトウスに乗っ取られる→ユグドラルに根付いてた土着の神をロプトウスに置き換わらせる >→ロプト帝国誕生→ガレの弟マイラが離反が流れなので >わりと10割ロプトウスが悪い話 ナーガの方針大嫌いだから嫌がらせして人間殺すね…というしょうもない話だからな

115 21/06/28(月)08:02:17 No.817871517

>ロプトの血は濃くなるとロプトウスに乗っ取られまーすは酷いクソゲー感ある >いやでもフォルセティ見るにみんな血が濃くなると乗っ取られる可能性があるのか……? ロプトウス、ナーガ、フォルセティという竜の名前がそのまんまついてる武器を所持しなければ血の濃さだけじゃ問題ないらしい それ以外の神器にはそういう力はない

116 21/06/28(月)08:02:20 No.817871521

>二部レヴィンってレヴィンの記憶も持ってるけど中身はフォルセティって状態でいいのかね? マンフロイに殺されてるからねレヴィン 恐らくフォルセティが憑依して生き返ったというか死体の再利用というか

117 21/06/28(月)08:02:43 No.817871568

乗っ取られたガレやら百年の恨みが醸成された環境で生きてきたであろうマンフロイはともかく 百年前の時点で自分から協力してた奴は一体何を考えてたんだろうか

118 21/06/28(月)08:03:06 No.817871613

なんか勝手に失望して1人以外後始末しなかった竜族も悪いとこある

119 21/06/28(月)08:03:08 No.817871616

>百年前の時点で自分から協力してた奴は一体何を考えてたんだろうか 反出生主義とか…

120 21/06/28(月)08:03:13 No.817871627

>1部のロプト教団はほぼ風前の灯火だったのに盛り返しがすごい マンフロイがMVPと言われるわけだな…

121 21/06/28(月)08:03:24 No.817871644

>二部レヴィンってレヴィンの記憶も持ってるけど中身はフォルセティって状態でいいのかね? シチュエーションもあいまってマン兄さんとハヤタみたいなイメージ

122 21/06/28(月)08:04:03 No.817871714

トラキアが頭下げるしかないからね…

123 21/06/28(月)08:04:07 No.817871722

闘技場の連中をどんどんスカウトして世界を取る野心を持てば総戦力で勝てた

124 21/06/28(月)08:04:17 No.817871739

トラキアは元々鉱物資源は豊富だよ だから半島の出入り口であるレンスターとの仲が修繕されれば普通に交易で喰って行ける 結局半島の先っぽっていう立地が悪すぎるんだ…

125 21/06/28(月)08:04:33 No.817871761

>トラキアは仲取り持つって言っても傭兵しなきゃ死ぬしかないみたいな土地って事情があるんだし無理じゃないか… 聖戦の流れだとトラキア問題は本当に浮いてるんだよな 政治的問題の方が大きいし

126 21/06/28(月)08:04:48 No.817871785

追加OPにマンフロイVSレヴィンあるけど乱数調整してやがる…

127 <a href="mailto:ロプトウス">21/06/28(月)08:04:57</a> [ロプトウス] No.817871811

近親婚なんて許さねぇ!ちょっと表出て台無しにしてくるわ!

128 21/06/28(月)08:05:06 No.817871829

>トラキアは元々鉱物資源は豊富だよ >だから半島の出入り口であるレンスターとの仲が修繕されれば普通に交易で喰って行ける >結局半島の先っぽっていう立地が悪すぎるんだ 海路は…

129 21/06/28(月)08:05:22 No.817871863

>シレジアに引きこもっていれば最悪は回避できた? 時間稼ぎは出来るけどそれやっても意味なくない?

130 21/06/28(月)08:05:37 No.817871895

ロプトが人間の論理で動いてないから予想して動くって言うのは無理ゲーなんだよね聖戦

131 21/06/28(月)08:05:53 No.817871923

生贄出せば恩恵あったんじゃない なんかイードで蛮族判定したセリスをレヴィセティがこらっ!ってしてた覚えがある

132 21/06/28(月)08:06:15 No.817871964

>なんか勝手に失望して1人以外後始末しなかった竜族も悪いとこある ナーガさんは失望しても自分の意思残した超性能の聖書残してるだろ だからロプト倒せたわけで

133 21/06/28(月)08:06:22 No.817871980

トラキアは聖戦士兄弟の呪いとかも何気にひどい

134 21/06/28(月)08:06:24 No.817871986

変な所に聖痕でる可能性もあるからセリスもユリアも子供作らないのかなあ

135 21/06/28(月)08:06:30 No.817871994

>なんか勝手に失望して1人以外後始末しなかった竜族も悪いとこある ナーガがああいうから手を貸してみたものの 知るか勝手に滅びろバーカ!俺たちのように!

136 21/06/28(月)08:07:16 No.817872087

>セリスの統治でロプト教団は殲滅できたんだろうか 殲滅とかしないだろ…レヴィンに色々言われてるの忘れたのかよ

137 21/06/28(月)08:07:31 No.817872121

>海路は… 本来なら交易都市のミレトスが真横にあるから海路が開いてれば問題ないんだ ただそれやってないってことはこの世界大量輸送できるほど海上輸送の技術が発達してない

138 21/06/28(月)08:07:33 No.817872128

>変な所に聖痕でる可能性もあるからセリスもユリアも子供作らないのかなあ 作るでしょ ロプトの書を始末すればいいだけだし

139 <a href="mailto:メディウス">21/06/28(月)08:07:38</a> [メディウス] No.817872138

>>なんか勝手に失望して1人以外後始末しなかった竜族も悪いとこある >ナーガがああいうから手を貸してみたものの >知るか勝手に滅びろバーカ!俺たちのように! 人間はクソ みんなしってるね

140 21/06/28(月)08:07:44 No.817872150

>変な所に聖痕でる可能性もあるからセリスもユリアも子供作らないのかなあ ロプトウスってか竜石を管理なり破壊すれば問題ないよ

141 21/06/28(月)08:08:05 No.817872189

竜石って破壊できるの?

142 21/06/28(月)08:08:22 No.817872232

教団自体は潰さざるを得ない気もする

143 21/06/28(月)08:08:23 No.817872235

>人間はクソ >みんなしってるね お前も大概クソだろが!

144 21/06/28(月)08:08:42 No.817872276

>ただそれやってないってことはこの世界大量輸送できるほど海上輸送の技術が発達してない そもそも海上輸送できるならキュアンたちも砂漠横断なんてしてないからな…

145 21/06/28(月)08:08:49 No.817872286

>>セリスの統治でロプト教団は殲滅できたんだろうか >殲滅とかしないだろ…レヴィンに色々言われてるの忘れたのかよ エンディングメッセージを忘れたのかエア聖戦の系譜やったのか なんかエンディング無視する「」が結構いる

146 21/06/28(月)08:08:49 No.817872287

序章でアルヴィスを銀の剣で殺して「攻め込んできたヴェルダン軍にアルヴィス王子が暗殺されたんです!」って声高に叫ぶ

147 21/06/28(月)08:08:55 No.817872300

そもそもとしてロプトの書は破壊できるのかね って思ったけど神器も一応壊れるしやれないことはないか

148 21/06/28(月)08:09:12 No.817872328

蒙古斑な印象あるからサイアスがマリータのズボン下ろしてケツ見せてる絵想像しちゃう

149 21/06/28(月)08:09:29 No.817872377

>海路は… 海流の問題でミレトスとは交流できなかったと聞く 暗黒教団が全開になるのもミレトスからなんだよな

150 21/06/28(月)08:09:38 No.817872399

>お前も大概クソだろが! あいつは割と失望するに足りる仕打ちを人間からされてるから…

151 21/06/28(月)08:09:45 No.817872411

つーかブリジットもゲッシュで延命したクチじゃなかったっけ? なんで剣士になってるのかもよくわからなかったが

152 21/06/28(月)08:09:56 No.817872436

でもオーガヒルには海賊がいる

153 21/06/28(月)08:09:56 No.817872437

>そもそもとしてロプトの書は破壊できるのかね >って思ったけど神器も一応壊れるしやれないことはないか 壊れるけど修理もできる…

154 21/06/28(月)08:09:57 No.817872438

>>>なんか勝手に失望して1人以外後始末しなかった竜族も悪いとこある >>ナーガがああいうから手を貸してみたものの >>知るか勝手に滅びろバーカ!俺たちのように! >人間はクソ >みんなしってるね メディウスさんはアカネイア王はクソだと思ってるけど 人間は隷属すれば許すぐらいの知性があるよ 子供狩りするロプトとは違う

155 21/06/28(月)08:10:02 No.817872445

エバンスでいちゃついてる時にでもディアドラに聖痕あるの気付けてアズムールに報告できてればワンチャンあったかも? と思ったけどこの時だとクルト死んでないから本編とはディアドラの扱いが変わってくるのか

156 21/06/28(月)08:10:21 No.817872486

>って思ったけど神器も一応壊れるしやれないことはないか 武器部分が消耗しただけで竜石は問題ないと思うんだよね

157 21/06/28(月)08:10:33 No.817872507

他のFEと同じなら竜石も使い続けたら壊れるはず

158 21/06/28(月)08:11:10 No.817872585

>>>>なんか勝手に失望して1人以外後始末しなかった竜族も悪いとこある >>>ナーガがああいうから手を貸してみたものの >>>知るか勝手に滅びろバーカ!俺たちのように! >>人間はクソ >>みんなしってるね >メディウスさんはアカネイア王はクソだと思ってるけど >人間は隷属すれば許すぐらいの知性があるよ >子供狩りするロプトとは違う 封印の盾盗まれた上に封印の盾ぶっ壊されてしまったと知った時の心境たるや…

159 21/06/28(月)08:11:16 No.817872595

>キュアンに姉妹居れば婚姻も結べたのかな 婚姻は結んでるよ 毒殺されて死んだけど

160 21/06/28(月)08:11:26 No.817872619

>壊れるけど修理もできる… 今思うと神器治せるあの鍛冶屋一体何者なんだ

161 21/06/28(月)08:11:26 No.817872620

他のFEと違ってここはなんでもかんでも直るからな…

162 21/06/28(月)08:11:43 No.817872651

町の鍛冶屋さんの修理できるレベルが高すぎる…

163 21/06/28(月)08:11:55 No.817872678

王制ってクソだわ

164 21/06/28(月)08:12:16 No.817872710

他の大陸と比べると鍛冶技術の発達がヤバいよねユグドラル…

165 21/06/28(月)08:12:42 No.817872763

武器自体は器でしかないので核となる石以外は壊れる

166 21/06/28(月)08:12:50 No.817872775

私とお…セリス様で子供を…?

167 21/06/28(月)08:12:56 No.817872792

おまけに使えば使うほど凶悪になっていく

168 21/06/28(月)08:13:06 No.817872816

>>キュアンに姉妹居れば婚姻も結べたのかな >婚姻は結んでるよ >毒殺されて死んだけど ひでぇ

169 21/06/28(月)08:13:10 No.817872825

>他の大陸と比べると鍛冶技術の発達がヤバいよねユグドラル… 発達させないとヤバいくらい戦いの歴史だっただろうから…

170 21/06/28(月)08:13:44 No.817872891

いい武器だな 大事にしろよ

171 21/06/28(月)08:13:52 No.817872911

日和見してないでエーディンと結婚しておけば良かったのに

172 21/06/28(月)08:14:00 No.817872925

>王制ってクソだわ やはり革命…革命はすべてを解決する

173 21/06/28(月)08:14:07 No.817872940

>序章でアルヴィスを銀の剣で殺して「攻め込んできたヴェルダン軍にアルヴィス王子が暗殺されたんです!」って声高に叫ぶ 返り討ちにされるだろ

174 21/06/28(月)08:14:08 No.817872941

自軍でトラバントは一度使ってみたかったな

175 21/06/28(月)08:14:57 No.817873035

親父がどう足掻いても失脚するからディアドラぶっ殺して本編ルートでアルヴィスも信用できないから殺すが最適解になってくる あとキュアンに間違っても砂漠超えすんなよって言い含めれば大体完璧

176 21/06/28(月)08:15:03 No.817873044

ファルシオンもナーガの牙以外の部分は作り直されたりするしな

177 21/06/28(月)08:15:30 No.817873091

そもそもなんで使い続けてると魔剣になるんだろうなこの世界…

178 21/06/28(月)08:15:45 No.817873122

初歩魔術とは比にならないほど難解な古代文字が記されてるであろう神器の魔導書を難なく書き直す修理屋のおっさん何者なの…

179 21/06/28(月)08:15:56 No.817873145

>あとキュアンに間違っても砂漠超えすんなよって言い含めれば大体完璧 了解!妻子連れて砂漠越え!

180 21/06/28(月)08:15:57 No.817873150

トラキアと言えばアリオーンはあの後どうなったんだろう トラキア776やればその後とかわかるのかな

181 21/06/28(月)08:16:06 No.817873176

>日和見してないでエーディンと結婚しておけば良かったのに スキルなしはちょっと…

182 21/06/28(月)08:16:06 No.817873177

>王制ってクソだわ 王制で思い出したけどアグストリアって同盟なだけで あそこの城主ってことごとく国王なんだよな 一回の出陣で何人国王斬り殺したんだグランベル

183 21/06/28(月)08:16:24 No.817873205

>ファルシオンもナーガの牙以外の部分は作り直されたりするしな 劇的ビフォーアフターすぎる 歯の部分が伸び続けてるみたいな設定でもあんのかってくらい

184 21/06/28(月)08:16:45 No.817873239

>他のFEと同じなら竜石も使い続けたら壊れるはず 竜石が無限のパワーならナーガ案を拒む理由はそもそもほとんどないからな ロプト石もその内朽ちるだろ

185 21/06/28(月)08:16:47 No.817873245

>あとキュアンに間違っても砂漠超えすんなよって言い含めれば大体完璧 半島の出口が砂漠だから無理 キュアンたちも通りたくて通ってるわけじゃなくてそもそもあそこを抜けないと合流できないんだ

186 21/06/28(月)08:16:50 No.817873252

キュアン一人でゲイになって戦ってたらトラバント以外には苦戦しなかったと思う

187 21/06/28(月)08:16:52 No.817873260

エルトシャンが騎士こじらせてなかったら丸く収まってたよな

188 21/06/28(月)08:17:07 No.817873286

マンフロイ仕留めてアルヴィスはなあなあで済ませるのがある意味ベストかもしれん

189 21/06/28(月)08:18:13 No.817873404

>>あとキュアンに間違っても砂漠超えすんなよって言い含めれば大体完璧 >半島の出口が砂漠だから無理 >キュアンたちも通りたくて通ってるわけじゃなくてそもそもあそこを抜けないと合流できないんだ そもそも援軍自体がいらなかったんじゃ…

190 21/06/28(月)08:18:43 No.817873471

今考えるとトラキアレンスターの仲直り邪魔したの裏でロプト教団動いてそうだな

191 21/06/28(月)08:18:45 No.817873476

>初歩魔術とは比にならないほど難解な古代文字が記されてるであろう神器の魔導書を難なく書き直す修理屋のおっさん何者なの… 鍛冶屋組合で複製・共有されている神器含めた全魔導書の写本がある説

192 21/06/28(月)08:19:15 No.817873547

よく考えたらトップの息子のチンポがゆるゆるだからもう詰んでるのか

193 21/06/28(月)08:19:38 No.817873595

最悪でもマンフロイさえ仕留められたら劇的に変わるよね 劇的すぎて予測もつかないけど…

194 21/06/28(月)08:19:44 No.817873603

>>>あとキュアンに間違っても砂漠超えすんなよって言い含めれば大体完璧 >>半島の出口が砂漠だから無理 >>キュアンたちも通りたくて通ってるわけじゃなくてそもそもあそこを抜けないと合流できないんだ >そもそも援軍自体がいらなかったんじゃ… 騙し打ちがなかったとしても軍隊で周りを固めておいてやらないとグランベル本国の戦力に囲まれるわけでな…

195 21/06/28(月)08:20:25 No.817873674

>キュアンたちも通りたくて通ってるわけじゃなくてそもそもあそこを抜けないと合流できないんだ 昔から言われてる問題だが地図見ると納得するんだよな ただ嫁と子供は置いていけ

196 21/06/28(月)08:21:02 No.817873736

>最悪でもマンフロイさえ仕留められたら劇的に変わるよね >劇的すぎて予測もつかないけど… ただユリウス作る前という大前提だけどな レヴィン単騎突撃の時ではもう遅い

197 21/06/28(月)08:21:17 No.817873766

ストーリー以外の無理やりな行動したらシグルドの人望無くなりそう

198 21/06/28(月)08:21:33 No.817873803

>>キュアンたちも通りたくて通ってるわけじゃなくてそもそもあそこを抜けないと合流できないんだ >昔から言われてる問題だが地図見ると納得するんだよな >ただ嫁と子供は置いていけ だだをこねる嫁に言え

199 21/06/28(月)08:21:42 No.817873818

ゲーム的にはあのステータスの戦力寄越されても…ってなる

200 21/06/28(月)08:21:49 No.817873832

レンスター軍奇襲するためにとんでもルートで侵攻しているからね…

201 21/06/28(月)08:22:04 No.817873864

トラバントがそのまま襲ってきてもイチイバルでトンボ取りが始まるだけなので実際キュアンのやった事は犬死にだった

202 21/06/28(月)08:22:18 No.817873889

>ゲーム的にはあのステータスの戦力寄越されても…ってなる 処刑の現場に駆けつければシグルドぐらいは救えたかもな

203 21/06/28(月)08:22:49 No.817873940

>キュアンたちも通りたくて通ってるわけじゃなくてそもそもあそこを抜けないと合流できないんだ 砂漠超えてまでバーハラ直で向かわずエッダあたりの平地経由で後ろから挟み撃ちにしたら良かったんじゃ…

204 21/06/28(月)08:23:13 No.817873975

>ストーリー以外の無理やりな行動したらシグルドの人望無くなりそう シグルドはコネ以外何も残せなかったけどそのコネがあったからセリスは戦い抜けたわけだしアレ以上の結末は望めない状況だったんじゃねーの

205 21/06/28(月)08:23:16 No.817873983

>ストーリー以外の無理やりな行動したらシグルドの人望無くなりそう シレジア立て篭もらなかったのも民衆気にしてのことだしな

206 21/06/28(月)08:24:09 No.817874080

>>キュアンたちも通りたくて通ってるわけじゃなくてそもそもあそこを抜けないと合流できないんだ >砂漠超えてまでバーハラ直で向かわずエッダあたりの平地経由で後ろから挟み撃ちにしたら良かったんじゃ… 誰と何を挟むんだ? 連携の手段は? ロプト教団みたいなネットワークはないぞ

207 21/06/28(月)08:25:07 No.817874203

>誰と何を挟むんだ? 初期配置シグルド軍が北側にいるでしょ

208 21/06/28(月)08:25:09 No.817874209

王は友人よりも国民を大切にして…

209 21/06/28(月)08:25:18 No.817874236

いいからディアドラ殺せよ

210 21/06/28(月)08:26:43 No.817874398

>いいからディアドラ殺せよ ユリウスのレス

211 21/06/28(月)08:26:49 No.817874411

マンフロイが黒幕だってわかればシグルドでもなんとかなりそう

212 21/06/28(月)08:27:40 No.817874503

なんもかんもヴィクトルが悪い…と思ったけど結局ロプト教団がある限り危険はなくならないしなぁ…

213 21/06/28(月)08:27:49 No.817874530

>初歩魔術とは比にならないほど難解な古代文字が記されてるであろう神器の魔導書を難なく書き直す修理屋のおっさん何者なの… 竜石が本体だからよくわからずに写本してるだけかも

214 21/06/28(月)08:27:55 No.817874545

作中でも言われてたと思うけど トラバントはキュアン殺してゲイボルグと使い手も手に入ったぜーってウキウキで帰ってみたら 既にグランベルにレンスター制圧されてましたはかなりメンタルダメージでかかったと思う というか心折れなかったの凄いなって

215 21/06/28(月)08:28:15 No.817874591

正直油断してなかったら普通に帝国掌握してると思う

216 21/06/28(月)08:28:44 No.817874645

なんもかんもミデェールが弱いのが悪い

217 21/06/28(月)08:29:01 No.817874685

後顧の憂い考えたらディアドラとアルヴィスとマンフロイ殺すが最適解だからな…

218 21/06/28(月)08:29:40 No.817874759

>というか心折れなかったの凄いなって セリス世代で反抗期に遭って完全に折れてませんでした?

219 21/06/28(月)08:31:02 No.817874916

>>誰と何を挟むんだ? >初期配置シグルド軍が北側にいるでしょ いやそもそも普通にそのルートはグランベル通るだろ

220 21/06/28(月)08:31:29 No.817874974

ロプトにアシストされてるのを知ったかは気になる所だ

221 21/06/28(月)08:31:39 No.817874993

>というか心折れなかったの凄いなって 国民がいるから折れるわけにはいけねえんだ ただ子世代になって娘にも反逆されてもう疲れちゃった… わだかまりのない次世代もいるし自分が消えればうまくいくよねって出撃してく

222 21/06/28(月)08:31:53 No.817875031

マンフロイはテンション上がって表に顔を出すの以外で殺せるタイミング無いんじゃないか…

223 21/06/28(月)08:32:20 No.817875086

>セリス世代で反抗期に遭って完全に折れてませんでした? アルテナ死んだと思った時は完全に折れてたな…

224 21/06/28(月)08:33:33 No.817875204

百年前にマイラに子孫残すのを許可したのはどんな判断だ…

225 21/06/28(月)08:34:33 No.817875332

エーディンさえさらわれずに蛮族を撃退できてれば…

226 21/06/28(月)08:35:10 No.817875402

2章の動きが言い逃れできないと思う

227 21/06/28(月)08:35:32 No.817875448

>なんもかんもミデェールが弱いのが悪い あいつがガンドルフを垂らし込んでエーディンの代わりに連れ去られていれば…顔はいいしいけるだろ…?

228 21/06/28(月)08:35:38 No.817875461

>いやそもそも普通にそのルートはグランベル通るだろ 世界地図見れば分かるけどマンスターの領土端から北上でイード砂漠で西へ行ったら道ある平地経由でエッダバーハラ側へ抜けれる シグルドとの合流優先で強行しすぎたのが死因

229 21/06/28(月)08:36:04 No.817875504

>国民がいるから折れるわけにはいけねえんだ 作中悪役ではあるんだけどあんた立派に王だったよ…

230 21/06/28(月)08:36:42 No.817875569

ディアドラを発見させずにロプト教団を潰してアルヴィスを暗殺しないといけないな… 無理

231 21/06/28(月)08:36:43 No.817875572

>エーディンさえさらわれずに蛮族を撃退できてれば… その間に教団にディアドラ拉致られて何も知らない間に全部終わってただろうな

232 21/06/28(月)08:37:17 No.817875631

>>なんもかんもミデェールが弱いのが悪い >あいつがガンドルフを垂らし込んでエーディンの代わりに連れ去られていれば…顔はいいしいけるだろ…? へえ、思わずよだれがでますぜ

233 21/06/28(月)08:37:35 No.817875669

>2章の動きが言い逃れできないと思う 親友の妹は守らないといけないし他国と言えど善良な住人たちを守らなきゃいけないし…

234 21/06/28(月)08:37:51 No.817875696

前の世代で大ポカやらかした後という… なんなんだお前シギュン

235 21/06/28(月)08:38:31 No.817875767

ミデェールは初見でおいおいかわいいじゃねえか女の子か?からの放たれる野太い断末魔

236 21/06/28(月)08:38:39 No.817875783

画像は歴史というピタゴラスイッチの16ポンドボーリング玉部分

237 21/06/28(月)08:38:44 No.817875793

>前の世代で大ポカやらかした後という… >なんなんだお前クルト

238 21/06/28(月)08:39:13 No.817875858

>前の世代で大ポカやらかした後という… >なんなんだお前アルヴィスの親父

239 21/06/28(月)08:39:18 No.817875868

>前の世代で大ポカやらかした後という… >なんなんだお前シギュン 旦那の浮気辛い… 皇子チンポうめぇ

240 21/06/28(月)08:39:28 No.817875884

>前の世代で大ポカやらかした後という… >なんなんだお前シギュン はー?里から外に出られないとかあり得ないしー

241 21/06/28(月)08:39:35 No.817875899

エルトシャンが騎士の鑑すぎないで俺が正統だ暗君死ねってぶっ殺すくらい気概があればな

242 21/06/28(月)08:39:46 No.817875931

>親友の妹は守らないといけないし他国と言えど善良な住人たちを守らなきゃいけないし… そもそもシャガールが親殺しのクズなのがグランベル王にバレててなんとかしてきてって勅が届いてる

243 21/06/28(月)08:41:04 No.817876103

いけーっ淫売&淫売の娘!

244 21/06/28(月)08:41:16 No.817876132

シグルドのことがなくても早晩アグストリアは滅んでいたような気もするな…

245 21/06/28(月)08:41:25 No.817876155

当時の周辺諸国の民衆からしたら超強い貴族のドラ息子どもが徒党組んで暴れまわってる感じだから 相当やばいよな・・・しかもスケールで行くと現実のモンゴル全域ぐらい荒らしてるし

246 21/06/28(月)08:41:29 No.817876157

>嫁の浮気辛い… >しにます

247 21/06/28(月)08:41:30 No.817876163

神の視点でも持ってないとやらなきゃいけない事すらわからんからな しかもそれでもシグルド自体は詰んでるという

248 21/06/28(月)08:41:43 No.817876183

シギュンはまあ血統に自覚があるのを度外視すれば行動わからんでもないだろう DVに膿んでやんごとない人に優しくされて不倫 俺だってクルトちんぽサンキューなってなる

249 21/06/28(月)08:42:12 No.817876247

>>いやそもそも普通にそのルートはグランベル通るだろ >世界地図見れば分かるけどマンスターの領土端から北上でイード砂漠で西へ行ったら道ある平地経由でエッダバーハラ側へ抜けれる >シグルドとの合流優先で強行しすぎたのが死因 いやそこに兵伏せられてたらというか警備があったら終わりだし 砂漠の伏兵考えるより普通だろ

250 21/06/28(月)08:42:38 No.817876301

クルトはもうちょっと考えて腰振れよ…

251 21/06/28(月)08:42:52 No.817876326

>シギュンはまあ血統に自覚があるのを度外視すれば行動わからんでもないだろう >DVに膿んでやんごとない人に優しくされて不倫 >俺だってクルトちんぽサンキューなってなる お前なーっ!ロプトウスの血族がなーっ!

252 21/06/28(月)08:42:56 No.817876331

>シグルドのことがなくても早晩アグストリアは滅んでいたような気もするな… なんか臣下に降嫁したほうに紋章出てる…忠誠誓うらしいしまあいいか…親父殺して俺が後継ぐね…国民からめっちゃ税取り立てたり追い立てたりしてるけどまあいいや クソ国家

253 21/06/28(月)08:42:59 No.817876333

反対押し切っての結婚で子供もできたのになに嫁冷遇してるの…

254 21/06/28(月)08:43:58 No.817876458

一番なのはディアドラを殺せばよかったかもしれんがシグルドさんには無理 そもそもディアドラのこともよくわからない

255 21/06/28(月)08:44:36 No.817876537

エルトシャンは顔が良くてクソ真面目なのが美点ではあるけどそれこそ生まれた時から詰んでる

256 21/06/28(月)08:44:52 No.817876576

シグルドいなくてもディアドラはそのうち見つかってそうだしな

257 21/06/28(月)08:45:02 No.817876595

>一番なのはディアドラを殺せばよかったかもしれんがシグルドさんには無理 >そもそもディアドラのこともよくわからない そのルートの場合アルヴィスも殺さないといけないからさらに無理

258 21/06/28(月)08:45:06 No.817876605

アグストリアは人望ありそうなおえらいさんが皆無すぎる

259 21/06/28(月)08:45:30 No.817876650

シグルドからの情報なんて森深くに住む村娘その1でしかないからなぁディアドラ

260 21/06/28(月)08:45:49 No.817876693

シギュンヴィクトルクルト この3人を絶対に会わせないようにしろ

261 21/06/28(月)08:46:00 No.817876715

シャガールがロプトもビックリするほどカスなのが悪い

262 21/06/28(月)08:46:01 No.817876720

>シグルドからの情報なんて森深くに住む村娘その1でしかないからなぁディアドラ 一応暗黒教団のことは説明してたなー ロプトウスのことはディアドラが詳しく知るわけないしなー

263 21/06/28(月)08:46:11 No.817876735

>エルトシャンが騎士の鑑すぎないで俺が正統だ暗君死ねってぶっ殺すくらい気概があればな 気概というか臣下が王を殺すのは何よりも恥ずべき行為ってだけでしょ 今の価値観で考えちゃダメよ

264 21/06/28(月)08:46:26 No.817876763

よくそんな話覚えてるな ラクチェ強いって言っても戦場までたどりつかねえとかそういう記憶しかないわ

265 21/06/28(月)08:46:26 No.817876764

>いやそこに兵伏せられてたらというか警備があったら終わりだし >砂漠の伏兵考えるより普通だろ シグルドと共闘するんだから兵分散してくれたら御の字でしょ シアルフィ周辺だから野戦にしかならないしエスリンいるから勝手知ったる土地だろ

266 21/06/28(月)08:47:20 No.817876868

>一番なのはディアドラを殺せばよかったかもしれんがシグルドさんには無理 >そもそもディアドラのこともよくわからない 出会いから嫁になるまでが音速すぎて初見何が起きたのかよくわからなかった

267 21/06/28(月)08:47:24 No.817876875

>シャガールがロプトもビックリするほどカスなのが悪い エルトシャンもエルトシャンやろ ジャガールが実の父親殺した屑だっていうなら手にかけたって誰も責めんやろ エルトシャン処刑されたとかね あれガチでやると勝てんのかってぐらい強いけど、魔剣に必殺つけたとかね

268 21/06/28(月)08:48:25 No.817877007

なんでアグストリアはどいつも自分たちの領民のいる村を襲わせ始めるんですか…

269 21/06/28(月)08:48:35 No.817877033

アルヴィスは親世代の時にどこまでディアドラのことを知ってたんだっけ

270 21/06/28(月)08:48:41 No.817877043

>アグストリアは人望ありそうなおえらいさんが皆無すぎる シールドリングムーミンなんなのあいつ…

271 21/06/28(月)08:49:27 No.817877114

クルトが罪悪感からアルヴィスに信頼を寄せているのを見事に利用された感じがするな アルヴィスが裏切る可能性のある動機にも拘らず

272 21/06/28(月)08:49:37 No.817877133

エルトシャンは自分の騎士道の都合しか考えてないのが… お前アグストリアひでー事になってんのにわがまま言ってんじゃねーぞ

273 21/06/28(月)08:49:53 No.817877169

>なんでアグストリアはどいつも自分たちの領民のいる村を襲わせ始めるんですか… 章の解説にあったような グランベルの人がずかずかとやってきたとかね

274 21/06/28(月)08:49:56 No.817877176

>アルヴィスは親世代の時にどこまでディアドラのことを知ってたんだっけ 皇女でシグルドの妻で経産婦くらいしか知らなかったんじゃないか

275 21/06/28(月)08:50:02 No.817877186

ディアドラ・・・きみが、みずからの運命を 恐れるきもちはわかる だけどこわがっているばかりでは なにも生まれない 私がきみを守ってみせる たとえどんな事があろうと きっと守ってみせる ディアドラ、二人のきもちが同じなら なにも恐れることなど無い筈だ 神よ、もし私たちの愛が罪だというなら その罰は私一人に与えよ! 私は誓う! たとえこの身が切り刻まれようと 決して後悔などしない わが愛しきディアドラを 神よ・・・どうか永久に守りたまえ!!

276 21/06/28(月)08:50:31 No.817877248

>アルヴィスは親世代の時にどこまでディアドラのことを知ってたんだっけ マンフロイがいきなり記憶喪失の娘をお見合いさせてきて一目惚れ、でしかないと思う

277 21/06/28(月)08:50:33 No.817877249

あいつ

278 21/06/28(月)08:51:15 No.817877338

森を拓いてる真っ最中って感じだし田舎なんだろうなあアグストリア 国王というよりほぼ庄屋さんみたいな

279 21/06/28(月)08:51:36 No.817877387

>わが愛しきディアドラを >神よ・・・どうか永久に守りたまえ!! この後すぐ絶対にラブホに直行したろシグルドさん

280 21/06/28(月)08:51:48 No.817877406

>神よ・・・どうか永久に守りたまえ!! ム リ

281 21/06/28(月)08:51:49 No.817877412

アルヴィスからクルトへの感情はどうだったんだろうね 親父の所業は身に沁みてはいるんだろうけども

282 21/06/28(月)08:51:49 No.817877413

設定ではそこそこの大国じゃなかったっけアグストリア

283 21/06/28(月)08:51:51 No.817877416

パラメータも武器も強いくせに 忠告に向かって黙って幽閉されて城攻めというアグストリア動乱のきっかけを作るわ 忠告に向かって黙って首切られてアグストリア盟主殺害の大義名分作るわ

284 21/06/28(月)08:52:02 No.817877434

永久にパコりたまえ!

285 21/06/28(月)08:52:09 No.817877443

四捨五入したら南の蛮族と同レベルだと思うよアグストリア

286 21/06/28(月)08:52:14 No.817877454

統制取れてなさすぎて放っておいてもそのうちアグストリアは攻められてただろうなって…

287 21/06/28(月)08:52:43 No.817877526

>森を拓いてる真っ最中って感じだし田舎なんだろうなあアグストリア >国王というよりほぼ庄屋さんみたいな アグストリアがおかしくなった原因は50年ぐらい前にあったできごとだろ アグストリアはだいだい聖痕の受け継ぐ人間が王国だったが ノルディンに嫁いだ娘の子供が聖痕が出たから従えってね 国王が屑になった時点で裏切ればいいものを

288 21/06/28(月)08:53:24 No.817877610

>なんか臣下に降嫁したほうに紋章出てる…忠誠誓うらしいしまあいいか… ここまではまあいい >親父殺して俺が後継ぐね…国民からめっちゃ税取り立てたり追い立てたりしてるけどまあいいや これやった時点でエルトシャンはシャガール殺しに行くべきだった

289 21/06/28(月)08:53:30 No.817877622

神器のあるなしで国力に大きく差が出るかと思いきやトラキアみたいなのもいるしよくわからん

290 21/06/28(月)08:54:21 No.817877720

現実の王位継承と違って聖痕が男系女系関係なく継承されるせいでインブリードがやばい

291 21/06/28(月)08:54:33 No.817877751

>神器のあるなしで国力に大きく差が出るかと思いきやトラキアみたいなのもいるしよくわからん 一応グランベルはあの時代だと最強の国だよ 大部隊もっていったのにイザークにえらい苦戦してたイメージあるが

292 21/06/28(月)08:54:41 No.817877768

そこまで重要ごとなら聖痕出た子供が出てから降嫁させるべきだったよなぁ…のっぴきならない事情はあったのかもしれないが

293 21/06/28(月)08:55:05 No.817877811

>これやった時点でエルトシャンはシャガール殺しに行くべきだった 騎士として忠誠を誓ってるのはわかるけどあそこまでのクズに言いなりになってるのはちょっと不自然だったな…

294 21/06/28(月)08:55:06 No.817877813

ムラムラしちゃったんだから仕方ない でも立場的に一章開始より早く身を固めていてください

295 21/06/28(月)08:55:30 No.817877859

>神器のあるなしで国力に大きく差が出るかと思いきやトラキアみたいなのもいるしよくわからん ゲーム内の住民の話でも結構限界なのをトラバントが頑張ってるって話はあったから北の肥沃な土地とらないと遠からず詰む

296 21/06/28(月)08:56:01 No.817877922

グランベルだけで神器いっぱいあるしな…

297 21/06/28(月)08:56:10 No.817877941

>忠告に向かって黙って幽閉されて城攻めというアグストリア動乱のきっかけを作るわ >忠告に向かって黙って首切られてアグストリア盟主殺害の大義名分作るわ アグストリアにとっての疫病神なのでは…?

298 21/06/28(月)08:56:12 No.817877945

1章でよっしゃ攻め込んでやるの段階ですげぇよエリオット…

299 21/06/28(月)08:56:31 No.817877990

>グランベルだけで神器いっぱいあるしな… ブラギの杖はずっと行方不明だったんだけどな

300 21/06/28(月)08:57:01 No.817878048

神器あってもイザークは蛮族だし神器のないヴェルダンも蛮族だ 違いはなんだ…?

301 21/06/28(月)08:57:16 No.817878076

戦争するならもうちょっとしっかりした大義名分作って…

302 21/06/28(月)08:57:53 No.817878139

>騎士として忠誠を誓ってるのはわかるけどあそこまでのクズに言いなりになってるのはちょっと不自然だったな… そもそも騎士じゃねえんだよお前は!って思うけど 士官学校卒の3人揃って近視眼の大馬鹿野郎だったことから グランベルに都合のいい騎士道精神だけ持った愚物を作るための学校だったと思っている

303 21/06/28(月)08:57:56 No.817878146

>ブラギの杖はずっと行方不明だったんだけどな なあに?そのきたない杖

304 21/06/28(月)08:58:22 No.817878202

マンフロイはロプト教団なんだからいきなり連れてきた謎の娘と結婚とか少しは怪しめよ チンポに正直すぎるぞアルヴィス

305 21/06/28(月)08:59:00 No.817878286

> No.817877186 見るのが難しい怪文書来たな…

306 21/06/28(月)08:59:07 No.817878304

>チンポに正直すぎるぞアルヴィス あの男の子供なだけはあるな!

307 21/06/28(月)08:59:37 No.817878377

勢いで平定しちゃったシグルド様もまあ悪いんだけど 揃いも揃ってクズだらけのヴェルダンにアグストリアにシレジアも悪いとこあると思う …この大陸クズ多いな

308 21/06/28(月)08:59:37 No.817878379

>神器あってもイザークは蛮族だし神器のないヴェルダンも蛮族だ >違いはなんだ…? ヴェルダンって山賊が集まって建国したとかえらいどストレートやな、いろり山賊やってそうなイメージもあるけどな 国王は聖戦の中でもまともな部類だったが結局暗黒教団に騙されたわけか イザークは何かモンゴルをイメージした遊牧民の集まった村って感じがするけどな

309 21/06/28(月)09:00:24 No.817878485

不意打ちされたとは言え親父と王子がスワンチカ程度返り討ちにしてればな

310 21/06/28(月)09:00:31 No.817878498

リメイクとかで各キャラ掘り下げたらえらいことになりそうだしそっとしておくのがいいのかもしれん

311 21/06/28(月)09:00:41 No.817878520

>マンフロイはロプト教団なんだからいきなり連れてきた謎の娘と結婚とか少しは怪しめよ あれマンフロイが連れてきたことはアルヴィス知らないよ たまたま城に倒れてたと言ってたからマンフロイにハメられた

312 21/06/28(月)09:00:47 No.817878531

シグルドもチンポに正直即結婚だったし ディアドラのがおそらく魔性過ぎた

313 21/06/28(月)09:01:09 No.817878588

>勢いで平定しちゃったシグルド様もまあ悪いんだけど >揃いも揃ってクズだらけのヴェルダンにアグストリアにシレジアも悪いとこあると思う >…この大陸クズ多いな >人間はクソ >みんなしってるね

314 21/06/28(月)09:01:35 No.817878637

>あの男の子供なだけはあるな! マジで親と同じようなことしてんのがおおもう…

315 21/06/28(月)09:01:49 No.817878662

>勢いで平定しちゃったシグルド様もまあ悪いんだけど >揃いも揃ってクズだらけのヴェルダンにアグストリアにシレジアも悪いとこあると思う >…この大陸クズ多いな ヴェルダンの王様はそそのかされてただけでクズではなかっただろ! まあ第一王子と第二王子があれじゃ次の世代で滅んでただろうが…

316 21/06/28(月)09:02:18 No.817878746

スワンチカって重量でよくネタにされるが 射程1-2で高威力&高防御力とかプレイヤーが使ったら確実なぶっ壊れやろ

317 21/06/28(月)09:02:32 No.817878783

毎回その話あるたびにアルヴィスはディアドラのまんこゆるゆるなのを疑問に思うべきってレスが頭をよぎる

318 21/06/28(月)09:02:41 No.817878802

どの道母に雰囲気似てる女性は疑えよ…

319 21/06/28(月)09:02:48 No.817878816

イザークはお侍のイメージだなあ 御三家とか

320 21/06/28(月)09:03:17 No.817878888

アルヴィスの理想のタイプだったんだろうな ディアドラのキャラデザなんかもさっとしてるけど

321 21/06/28(月)09:03:29 No.817878915

>あれマンフロイが連れてきたことはアルヴィス知らないよ うn >たまたま城に倒れてた 怪しすぎるだろ!!!

322 21/06/28(月)09:03:36 No.817878929

>不意打ちされたとは言え親父と王子がスワンチカ程度返り討ちにしてればな スワンチカが弱いのはゲームのシステムの問題なんで

323 21/06/28(月)09:04:11 No.817879011

>スワンチカって重量でよくネタにされるが >射程1-2で高威力&高防御力とかプレイヤーが使ったら確実なぶっ壊れやろ 見切り持ちがいたらワンチャン採用ある程度かな確定追撃くらうのは痛い

324 21/06/28(月)09:04:13 No.817879017

(実はもう子持ちの実妹) (実はもう子持ちの実兄)

325 21/06/28(月)09:04:26 No.817879053

>毎回その話あるたびにアルヴィスはディアドラのまんこゆるゆるなのを疑問に思うべきってレスが頭をよぎる アルヴィスが処女厨だったら歴史は変わってたかもしれない

326 21/06/28(月)09:04:42 No.817879088

>(実はもう子持ちの実妹) >(実はもう子持ちの実兄) 淫売の血筋ですね

327 21/06/28(月)09:04:48 No.817879112

>不意打ちされたとは言え親父と王子がスワンチカ程度返り討ちにしてればな 戦争で疲れ切ってて 戦争が終わったーと安堵して城に帰ってる最中だぜ 確実にアルヴィスが王子の護衛のこととか色々話してたと思うぜ

328 21/06/28(月)09:05:01 No.817879137

>毎回その話あるたびにアルヴィスはディアドラのまんこゆるゆるなのを疑問に思うべきってレスが頭をよぎる きっとすごくキツキツだったんだよ…仕方ないよ…

329 21/06/28(月)09:05:11 No.817879159

ロイヤル薄幸美少女経産婦だからな…色気が凄い

330 21/06/28(月)09:05:51 No.817879246

アルヴィスはセリスのこととかいつ気づいたんや 前半の時点ではまだまだやろ

331 21/06/28(月)09:06:13 No.817879304

いや、そもそも母乳出るやろ確実に

332 21/06/28(月)09:07:10 No.817879442

>いや、そもそも母乳出るやろ確実に お得!

333 21/06/28(月)09:07:47 No.817879535

マンフロイは多分「こいつらすぐ性欲に転ぶんだけどアホなんだろうか…」って思ってたよ

334 21/06/28(月)09:08:06 No.817879589

>いや、そもそも母乳出るやろ確実に 授乳手コキプレイも可能!

335 21/06/28(月)09:08:13 No.817879606

アイーダさんと久々にセックスした時に母乳が出る事に気付いたけど そういう事もありますよって言われてそういうものかって思っちゃったとかだよ

336 21/06/28(月)09:09:07 No.817879725

>いや、そもそも母乳出るやろ確実に 母乳は吸われなくなったら出なくなるし貴族何だから乳母もいただろうからな

337 21/06/28(月)09:09:50 No.817879817

自分にロプトの血があるのを知ってるのに緩すぎるぞ むしろディアドラと会わなかった方がロプト因子ばら撒かれてやばかったかも

338 21/06/28(月)09:10:30 No.817879917

ゆるゆるは失礼すぎるだろと思ったけどアルヴィスと会ったときはもう出産後だったか

339 21/06/28(月)09:11:27 No.817880043

>ゆるゆるは失礼すぎるだろと思ったけどアルヴィスと会ったときはもう出産後だったか 「生まれたばかりのせりすを一人にしておけない」ってセリフがあった その後すぐにシグルドを応援しに行ったディアドラがワープしてきたマンフロイに誘拐される。 つまりセリスは生まれた間もなく母親を誘拐されたことになる

340 21/06/28(月)09:12:28 No.817880167

>アイーダさんと久々にセックスした時に母乳が出る事に気付いたけど >そういう事もありますよって言われてそういうものかって思っちゃったとかだよ その薄い本ください

341 21/06/28(月)09:13:02 No.817880250

>つまりセリスは生まれた間もなく母親を誘拐されたことになる だとしたらまだ腹も引っ込んでないんじゃ アルヴィスと引き合わせるまで少し時間おいたのか

342 21/06/28(月)09:13:18 No.817880288

もしもアルヴィスがインポだったら… もしもアルヴィスがゲイだったら…

343 21/06/28(月)09:13:20 No.817880292

アルヴィスとエルトシャンが割とアホなおかげで成り立ってる部分はある

344 21/06/28(月)09:13:28 No.817880310

出産直後のゆるゆるで母乳も出る反乱軍殲滅した後に転がってた美人女性 戦後の主導権握ったとは言えそのまま妻に迎えるとか頭のネジ飛んでるだろとしか

345 21/06/28(月)09:13:49 No.817880358

>むしろディアドラと会わなかった方がロプト因子ばら撒かれてやばかったかも そういや因子って100%遺伝すんのかな…

346 21/06/28(月)09:14:50 No.817880486

>>むしろディアドラと会わなかった方がロプト因子ばら撒かれてやばかったかも >そういや因子って100%遺伝すんのかな… 血そのものは確実に遺伝する

347 21/06/28(月)09:15:05 No.817880522

>アルヴィスとエルトシャンが割とアホなおかげで成り立ってる部分はある アルヴィスはマンフロイにゆすられてるところあるから…

348 21/06/28(月)09:15:18 No.817880551

まあでも聖痕出てクルトの娘だってことはわかっちゃったし…

349 21/06/28(月)09:15:35 No.817880592

>そういや因子って100%遺伝すんのかな… 貴族間でインブリードしまくりな上に男系女系関係なく血が濃くなったら聖痕隔世遺伝システムが浮気とか疑われて面倒臭い要素すぎる

350 21/06/28(月)09:15:48 No.817880613

>アルヴィスとエルトシャンが割とアホなおかげで成り立ってる部分はある アルヴィスはロプトってバレたら最悪死罪だしエルトシャンは仮に裏切ってもアグストリア崩壊は避けられんかっただろうし関係ないと思う

351 21/06/28(月)09:15:54 No.817880636

>>いやそこに兵伏せられてたらというか警備があったら終わりだし >>砂漠の伏兵考えるより普通だろ >シグルドと共闘するんだから兵分散してくれたら御の字でしょ >シアルフィ周辺だから野戦にしかならないしエスリンいるから勝手知ったる土地だろ そのポイントで共闘できるってそもそもわからないのと グランベルが敵対してる前提だから知ってても そこに無駄な交戦ポイント設けるべきではないでしょ だから砂漠という空白地を通って拠点目指したわけで

352 21/06/28(月)09:16:19 No.817880692

>>アルヴィスとエルトシャンが割とアホなおかげで成り立ってる部分はある >アルヴィスはロプトってバレたら最悪死罪だしエルトシャンは仮に裏切ってもアグストリア崩壊は避けられんかっただろうし関係ないと思う クルトがシギュン処刑するわけないやん

353 21/06/28(月)09:16:52 No.817880756

セリス様も男娼みたいなお顔立ちされてるし淫売の素質あると思う

354 21/06/28(月)09:18:10 No.817880940

オイフェやエスリン見るにシグルドも昔はあんな顔だったのかな

355 21/06/28(月)09:18:18 No.817880967

>まあでも聖痕出てクルトの娘だってことはわかっちゃったし… クルトといいヴェルトマー公といい親の親世代は下半身がゆるすぎる気がする…

356 21/06/28(月)09:18:35 No.817881004

>オイフェやエスリン見るにシグルドも昔はあんな顔だったのかな シグルドとセリスって3歳しか変わらんでしょ 明らかにグラフィック手抜きだと思う

357 21/06/28(月)09:19:26 No.817881118

貴族なのにこんだけ性に関してガバガバな連中いた上でレヴィンが厳選育成されてるか見切りとか持ってたら殺されてたくらいマンフロイは綱渡りだったんだよな

358 21/06/28(月)09:19:52 No.817881166

企画時点では3世代に跨がるみたいな話を聞いたがどれだけ泥沼にするつもりだったんだ…

359 21/06/28(月)09:21:13 No.817881357

>企画時点では3世代に跨がるみたいな話を聞いたがどれだけ泥沼にするつもりだったんだ… 血にまみれない平等な社会を作りたかったんじゃないの?

360 21/06/28(月)09:22:37 No.817881543

>企画時点では3世代に跨がるみたいな話を聞いたがどれだけ泥沼にするつもりだったんだ… 3部は竜族の血の否定だっけ 平民が主人公で世界統一するのだったかもしれん

361 21/06/28(月)09:25:28 No.817881885

>3部は竜族の血の否定だっけ (ただし神器はゲーム的に使う)みたいなことになりそう

362 21/06/28(月)09:25:47 No.817881917

>貴族なのにこんだけ性に関してガバガバな連中いた上でレヴィンが厳選育成されてるか見切りとか持ってたら殺されてたくらいマンフロイは綱渡りだったんだよな マンフロイが最適解を出し続けてやっと最終章までたどり着けるんだよな…

363 21/06/28(月)09:26:33 No.817882027

三世代のちんぽに跨る…?

364 21/06/28(月)09:26:57 No.817882079

もう勝ち確だな… ユリアけしかけて遊んでやろ

365 21/06/28(月)09:28:32 No.817882289

ディアドラ娶ってバーハラ凱旋すればよかったんだろうか…

366 21/06/28(月)09:33:01 No.817882904

>血にまみれない平等な社会を作りたかったんじゃないの? >3部は竜族の血の否定だっけ >平民が主人公で世界統一するのだったかもしれん 民族浄化しか見えねぇー

367 21/06/28(月)09:33:13 No.817882929

セリスってシアルフィ家当主になれんのかね シグルドはそんなのりで結婚したようだけど

368 21/06/28(月)09:36:05 No.817883372

アルヴィス父悪い意味で凄いよね 嫁をほぼ監禁して自分はいろんな女に手を出して子供を作りまくり メイドを強姦してメイドが妊娠したら追い出そうとしたりするのに 嫁が王子に寝取られると即自殺する

369 21/06/28(月)09:37:03 No.817883512

エンディングで各々の身の振り方は語られてるぞ セリスはグランベル王になった シアルフィはオイフェが当主になった

370 21/06/28(月)09:37:57 No.817883645

>アルヴィス父悪い意味で凄いよね >嫁をほぼ監禁して自分はいろんな女に手を出して子供を作りまくり >メイドを強姦してメイドが妊娠したら追い出そうとしたりするのに >嫁が王子に寝取られると即自殺する 精神病んでるんじゃないか…?

371 21/06/28(月)09:38:50 No.817883781

シギュマン取られたらもう生きていけないってレベルで名器だったんだろう それはそれとしてほとばしる性欲は抑えられない

372 21/06/28(月)09:38:53 No.817883799

人妻に本気種付けを楽しんだクルト王子はカスだよ その種付けから本編開始までに十数年はかかってるのに後継者作ってないあたりが王子としてもカス

373 21/06/28(月)09:39:03 No.817883825

頭おかしい権力者たちはみんなマンフロイに洗脳されてたんだよ

374 21/06/28(月)09:40:23 No.817884005

魔書のロプトウスはめっ!されだけどオリジナルのロプトウスはまだ地下に封印されてる可能性があるんだっけ

375 21/06/28(月)09:41:11 No.817884136

前世代は物語開始時点の形のためにすごい事になってる リメイクでストーリーがちゃんと語られたら怒涛の展開であっけにとられると思う

376 21/06/28(月)09:43:15 No.817884470

>人妻に本気種付けを楽しんだクルト王子はカスだよ >その種付けから本編開始までに十数年はかかってるのに後継者作ってないあたりが王子としてもカス クルト王子じゃなくてシギュンが無理矢理中出しさせたのかもしれないし…… クルト王子は人妻の性技に魅了され他の女に目移りできなくなっちまったんだ

377 21/06/28(月)09:43:40 No.817884531

アルヴィスは後付で何で子ども増えてんだテメー

378 21/06/28(月)09:44:24 No.817884638

アルヴィスだからかな…

379 21/06/28(月)09:46:20 No.817884920

あれ?エルトシャンがアホなの「」が否定してないぞ…?

380 21/06/28(月)09:47:31 No.817885099

イザーク出征の際にグランベルの各貴族家はちゃんと後継者候補を家に残してる クルト王子はお前グランベルで最も尊い家だろうがなに後継者も作らずに戦地に赴いてんだ 強い護衛が居るからって万が一がありえない訳じゃねぇだろうに

381 21/06/28(月)09:47:44 No.817885136

>アルヴィスは後付で何で子ども増えてんだテメー あいつ強気キャラのヘタレ受けみたいな感じで押されるとすぐに許して子種をあげてるようなイメージあるんだよな

382 21/06/28(月)09:49:09 No.817885391

そんな探せばもっと子どもいるよみたいな…

383 21/06/28(月)09:49:12 No.817885407

アルヴィスは親に似て下半身がだらしない

384 21/06/28(月)09:50:12 No.817885575

>アルヴィスは後付で何で子ども増えてんだテメー でもアイーダ将軍と逆レ気味のおねショタックスしてたと鑑みると 俺アルヴィス卿が好きになったよ!

385 21/06/28(月)09:51:01 No.817885737

クルト王子は娘が育ってるのを考えると推定3,40代だろうけど 妻を娶って子を残すのは貴き者の務めでは? 人妻以外興味がないんです?

386 21/06/28(月)09:51:28 No.817885812

>でもアイーダ将軍と逆レ気味のおねショタックスしてたと鑑みると >俺アルヴィス卿が好きになったよ! 俺はもっと嫌いになった!

387 21/06/28(月)09:52:47 No.817886006

>人妻以外興味がないんです? 人妻の経産婦に弱そうな見た目してるよね

388 21/06/28(月)09:52:56 No.817886028

アルヴィスは浮気チンポ野郎と不倫女の子だからそりゃ頭ちんぽだよ

389 21/06/28(月)09:53:50 No.817886186

クルトはなんかこう顔グラから素人童貞っぽい香りがする

↑Top