虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 借金と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/28(月)03:37:08 No.817856277

    借金と通貨偽造しか悪い事してないよ

    1 21/06/28(月)03:42:43 No.817856661

    何となく信用出来ないという理由でベリルの鯖と疑われるオベロン

    2 21/06/28(月)03:44:52 No.817856805

    ちびオベロンに変身したときうわっかわいいって声出た

    3 21/06/28(月)03:47:36 No.817856993

    ロビン・グッドフェローとか言ってたけど何なんだろう

    4 21/06/28(月)03:48:16 No.817857032

    偽札で村正を落札したとかムリアン完全に敵に回る案件では?

    5 21/06/28(月)03:51:25 No.817857229

    カイニスまくまが良すぎて良かった いいよ本当のマスターはキリ様でいいよ… 彼の代わりに旅の行く末まで連れていくから代わりに見届けてくれればいいよ… で、次のパンだけど

    6 21/06/28(月)03:57:33 No.817857588

    キリ様はパンの詳細な食レポをカイニスに聞かせてたんだろうか…

    7 21/06/28(月)03:58:48 No.817857648

    オベロンは裏切りそうだの妻は仲間になりそうだの言われてるの笑う 後半こそヒロインは私だぞ村正ァ!

    8 21/06/28(月)03:59:38 No.817857687

    >キリ様はパンの詳細な食レポをカイニスに聞かせてたんだろうか… キリ様と一緒に食べた思い出だと微笑ましいけど 契約で記憶みたとかでキリ様の契機となったあの子の押し付けたパンとか盗んだパンとかじゃねぇかな 説明できないしもやもやした感触しかないってなると

    9 21/06/28(月)04:01:31 No.817857782

    異聞帯を救う予言の子は恐らく6章のラスボスだから…

    10 21/06/28(月)04:09:28 No.817858177

    デュラハンとかメガテンお馴染みのタムリンも出てくるのだろうか

    11 21/06/28(月)04:19:53 No.817858681

    多分キリ様はカイニスが食べた試作品の数々の味とかの話を喜んで聞いて自分も食べたいって言ってくるんだろうな

    12 21/06/28(月)04:23:12 No.817858893

    あと半月が待ち遠しい

    13 21/06/28(月)04:23:40 No.817858924

    デュラハンって妖精だったの!?

    14 21/06/28(月)04:26:09 No.817859060

    >デュラハンって妖精だったの!? 向こうでの妖精ってくくりは日本だと妖怪みたいなめちゃくちゃでかいジャンルだし…

    15 21/06/28(月)04:26:42 No.817859087

    >ロビン・グッドフェローとか言ってたけど何なんだろう パックの別名 夏の夜の夢をみてね

    16 21/06/28(月)04:28:16 No.817859165

    なんかよく騎士と結びつけられがちだが別にそんなことはないデュラハンさん 首なし馬のコシュタバワーに乗ってくるせいだろうか

    17 21/06/28(月)04:37:45 No.817859664

    天狗やカッパがフェアリーってのもそういう文章をそのまま持ってきて違和感をネタとして使ってるだけで意味合いはちゃんと妖怪とかそんななのだ

    18 21/06/28(月)04:38:42 No.817859718

    >何となく信用出来ないという理由でベリルの鯖と疑われるオベロン 今までクリプター以外担当してなかったcmナレーションわざわざ2パターン取ってる時点で怪しすぎる

    19 21/06/28(月)04:43:01 No.817859912

    ポケモンのフェアリータイプって妖怪タイプだったのか…

    20 21/06/28(月)04:44:15 No.817859960

    ちゃんと妖精ってな感じのフェアリーもちゃんといるけども妖怪もそれに含まれる

    21 21/06/28(月)04:45:01 No.817859994

    マーリンと似た雰囲気なの裏切りポイント高い

    22 21/06/28(月)04:45:41 No.817860025

    削除依頼によって隔離されました サーヴァントの記憶やら記録や本体や同一性の話ってスッキリまとめられてたかなと思ってググッたら想像以上にぐっだぐだになっててだめだった https://fgo.news/blog-entry-19728.html 神性や神核の有る無しが線引きかと勝手に思ってたけど「だがここに例外が存在する」でどうとでもなってんなこれ

    23 21/06/28(月)04:46:26 No.817860055

    三田先生!設定をお願いしまちゅ!

    24 21/06/28(月)04:48:13 No.817860137

    アナスタシアも生前妖精とか呼ばれてたよね 衛兵を冬のロシアの池に落としたり石を詰めた雪玉で姉を殺したり

    25 21/06/28(月)04:49:11 No.817860173

    座に時間とかそんなのなかったら座にはこの話の結果をみんな知ってることになるから……

    26 21/06/28(月)04:51:26 No.817860271

    ランスロットみたいに現地で得た現代武器を他で使うやつなんかもいる

    27 21/06/28(月)04:53:50 No.817860369

    カルナさんにとってジナコはどれだけ印象的だったのか

    28 21/06/28(月)04:59:20 No.817860543

    >カルナさんにとってジナコはどれだけ印象的だったのか 自分はひと言多いんじゃなくてひと言足りないっていう人理に刻まれるべき薫陶を授けてくれた類稀なるマスターだからな

    29 21/06/28(月)05:00:20 No.817860584

    カルナさんの脳裏に突然知らない記憶が溢れ出すことから 魂の尾みたいなものが座と繋がってて シチュエーションや必要に応じて都度記憶が逆流してくるのでは…と捉えている

    30 21/06/28(月)05:07:27 No.817860840

    本人にとって印象が強い出来事ほど無意識に残るぐらいのイメージでよくない?例外は例外だから考慮しない

    31 21/06/28(月)05:24:49 No.817861423

    >サーヴァントの記憶やら記録や本体や同一性の話ってスッキリまとめられてたかなと思ってググッたら想像以上にぐっだぐだになっててだめだった >https://fgo.news/blog-entry-19728.html >神性や神核の有る無しが線引きかと勝手に思ってたけど「だがここに例外が存在する」でどうとでもなってんなこれ ぐだぐだや例外も何もそういう物って話だよ 覚えてる覚えてないなんて普通の記憶や記録でも物によるだろ? ハッキリ地続きなキャラだけ特殊

    32 21/06/28(月)05:25:31 No.817861442

    カルナは覚えてないよ ファンサで覚えてる風に喋ってるだけで

    33 21/06/28(月)05:25:45 No.817861449

    記事読んだ感じ分かりやすいと思うけどな

    34 21/06/28(月)05:26:21 No.817861466

    そもそもここにまとめブログ貼るのもちょっと……

    35 21/06/28(月)05:27:21 No.817861498

    ごめんね…delするね…

    36 21/06/28(月)05:27:43 No.817861509

    項目ないけど宣伝delって今でも言うのか?

    37 21/06/28(月)05:27:54 No.817861514

    >本人にとって印象が強い出来事ほど無意識に残るぐらいのイメージでよくない?例外は例外だから考慮しない 例外ってのも仕組みあっての例外だから考慮すべきだよ 生前の動機やパーソナリティに紐づいてる話は記録を今の自分と同一視してる傾向はあるが

    38 21/06/28(月)05:28:05 No.817861529

    謝る必要などないさ 貼ったほうが悪いんだもの

    39 21/06/28(月)05:29:20 No.817861568

    久々に見たなまとめブログ貼る奴

    40 21/06/28(月)05:29:31 No.817861575

    最近来たお外の子なのでしょう 仕方ないのでdelを入れましょう 痛くしないと忘れてしまうでしょう

    41 21/06/28(月)05:30:52 No.817861610

    「」って妖精の国そっくりね

    42 21/06/28(月)05:34:27 No.817861728

    FGOからの人にはピンと来ないだろうけど まずカルデアのシステムと特異点がfateからしたら例外なんよ でもそれはFGOでは常識なので世界や作品のルールが複数有るって感じ

    43 21/06/28(月)05:37:27 No.817861854

    この人にせよペペさんにせよ裸一貫で放り出されたのにそれなり以上の地位を獲得してるの凄すぎない?

    44 21/06/28(月)05:48:41 No.817862375

    メタ的に言うとこれまでの作品のファンサをするために FGOの設定を調整したくらいかなあ

    45 21/06/28(月)05:50:38 No.817862473

    基本的に本で読むような記録でそれを見て実感湧くか他人事かは英霊次第なんじゃないの

    46 21/06/28(月)06:01:04 No.817862922

    >そもそもここにまとめブログ貼るのもちょっと…… 潰したいんじゃね

    47 21/06/28(月)06:02:58 No.817863022

    オベロン周年鯖ワンチャンあったりするかな?

    48 21/06/28(月)06:05:47 No.817863163

    >オベロン周年鯖ワンチャンあったりするかな? 後半でバトルキャラがあれば

    49 21/06/28(月)06:06:39 No.817863203

    >この人にせよペペさんにせよ裸一貫で放り出されたのにそれなり以上の地位を獲得してるの凄すぎない? そもそもペペさんそうやって異聞帯に侵入したの…

    50 21/06/28(月)06:07:14 No.817863233

    >基本的に本で読むような記録でそれを見て実感湧くか他人事かは英霊次第なんじゃないの 忘却補正持ち以外はまあそういう認識で良いと思う

    51 21/06/28(月)06:10:47 No.817863404

    >カイニスまくまが良すぎて良かった >いいよ本当のマスターはキリ様でいいよ… 前マスターの自分と決別したアナとの対比よ

    52 21/06/28(月)06:11:37 No.817863450

    私は皇女でマスターにキスまでされたけど貴方は?

    53 21/06/28(月)06:15:46 No.817863648

    アシュヴァッターマンがペペロンチーノの事覚えてないのが意外

    54 21/06/28(月)06:17:14 No.817863720

    今週のマスターミッションは楽でいいな シャーロットだけで地属性以外埋まる 地属性は他の適当なクエ二周でいいし

    55 21/06/28(月)06:17:34 No.817863740

    鯖によってそこらへん違いがあるしなぁ 他原作あり鯖もずっと過去の作品のキャラとばっか絡んでたりするとかされても発展性がなかったりするし いっそのことよく知らない関係とかでリセットしたほうが書きやすかったりするかもね

    56 21/06/28(月)06:19:29 No.817863827

    Aチーム皆カドックが卑屈になるのも無理ないとんでもスペック過ぎる…

    57 21/06/28(月)06:19:54 No.817863848

    女装レズとエジソンもいつも決まった面子としか絡んでないから飽きたって数年前はよく言われてたな 最近はそもそもあまり出てこないけど

    58 21/06/28(月)06:20:41 No.817863882

    >女装レズとエジソンもいつも決まった面子としか絡んでないから飽きたって数年前はよく言われてたな >最近はそもそもあまり出てこないけど 理性を無くしてお互い仲良くしてたよ 今年のバレンタインも同じ様なことしてたな

    59 21/06/28(月)06:22:31 No.817863970

    バレンタインで愛キメられて仲良しになるのはともかく理性飛ばしたら仲良しになるならエジテスはお互いのこと好きなの?

    60 21/06/28(月)06:23:27 No.817864019

    まあでも妙な組み合わせとかみるとたのしいよね はやくリンボがイベントでロリ達と遊んでるのとか見たい

    61 21/06/28(月)06:23:39 No.817864033

    >Aチーム皆カドックが卑屈になるのも無理ないとんでもスペック過ぎる… カドックも十分ハイスペックなんだけどな

    62 21/06/28(月)06:24:05 No.817864050

    同じ面子でしか絡まず閉じてる問題は平安連中が深刻過ぎる ゴールデンは他とよく絡むけど

    63 21/06/28(月)06:24:14 No.817864059

    カドックはわりと普通な魔術師くらいじゃなかったっけ?

    64 21/06/28(月)06:24:30 No.817864068

    >>Aチーム皆カドックが卑屈になるのも無理ないとんでもスペック過ぎる… >カドックも十分ハイスペックなんだけどな もちろんそうなんだけどなんというか他メンバーはチート入ってるからな…

    65 21/06/28(月)06:25:09 No.817864090

    >同じ面子でしか絡まず閉じてる問題は平安連中が深刻過ぎる >ゴールデンは他とよく絡むけど イマジナリスクランブルでの頼光さんの動かし方はとてもよかった… 酒呑はマジで動かすの難しそう

    66 21/06/28(月)06:25:26 No.817864104

    >カドックはわりと普通な魔術師くらいじゃなかったっけ? 血筋的には魔術師の世界では取り立ててすごいわけでもない数百年くらいの家系

    67 21/06/28(月)06:26:06 No.817864143

    普通の魔術師はあの天才集団についていけない 無理してるけどついていけてる時点でかなりのもの

    68 21/06/28(月)06:30:18 No.817864370

    >酒呑はマジで動かすの難しそう 気まぐれだからなんでもするじゃなくてなんで動くのかよくわからない枠だからな…

    69 21/06/28(月)06:35:58 No.817864655

    書き込みをした人によって削除されました

    70 21/06/28(月)06:36:48 No.817864698

    カドックはいつまで寝かせてんだあれ 最後の最後に大令呪パンチして死ぬ役か

    71 21/06/28(月)06:37:24 No.817864734

    実戦経験だけで渡り合うぐだも充分スペック高いよね

    72 21/06/28(月)06:37:54 No.817864760

    カドックって専門なんだったっけ

    73 21/06/28(月)06:38:02 No.817864766

    基本的にカドックへの評価はカドックも頑張ってるよ…なのはみんな良くも悪くも嘘つかないなってなる

    74 21/06/28(月)06:38:40 No.817864802

    >理性を無くしてお互い仲良くしてたよ >今年のバレンタインも同じ様なことしてたな あいつらいtttっつも同じこと繰り返してるからな 直流交流プロレス以外に引き出しがない 特に交流の方

    75 21/06/28(月)06:40:06 No.817864892

    そろそろカドック目覚めておかないと目を覚ました時自分を取り囲むなんでいるのかわからない連中が増えすぎるぞ

    76 21/06/28(月)06:40:42 No.817864925

    >カドックって専門なんだったっけ 対獣魔術

    77 21/06/28(月)06:41:16 No.817864963

    カドックの周りにパイセンとリンボと雷帝を置いてあげよう…

    78 21/06/28(月)06:43:13 No.817865078

    そういやカドック今どこ居るんだっけ? ストームボーダー?

    79 21/06/28(月)06:44:08 No.817865132

    このまま目を覚まさないと下手したらラスプーチンとコヤンスカヤまでカドック君おはようパーティーに出席してしまうぞ

    80 21/06/28(月)06:44:47 No.817865173

    可哀想だから起きたら水着の先輩がいるくらいに勘弁してやって

    81 21/06/28(月)06:45:12 No.817865202

    (特にかかわる気は無いけど流石にかわいそうな物を見る目の汎アナちゃん)

    82 21/06/28(月)06:46:02 No.817865248

    リンボいるの見て何を思うカドック

    83 21/06/28(月)06:46:03 No.817865251

    >そろそろカドック目覚めておかないと目を覚ました時自分を取り囲むなんでいるのかわからない連中が増えすぎるぞ 起きてくだされカドック殿

    84 21/06/28(月)06:47:47 No.817865356

    正直パイセンの存在だけでカドックには意味が分からないと思う

    85 21/06/28(月)06:47:57 No.817865364

    カドック殿起きないと殺しますぞ?

    86 21/06/28(月)06:48:04 No.817865371

    まあでも因縁キャラあらかた来ちまったからあとカドックがびっくりしそうなのはラスプーチンくらいかな

    87 21/06/28(月)06:48:49 No.817865417

    でもパイセンあれで情は深いから気まぐれでカドックの様子見にきたりしてそう

    88 21/06/28(月)06:48:59 No.817865427

    ライオンはメロンパークの住民

    89 21/06/28(月)06:49:12 No.817865436

    ンンンン!カドック殿を蝕んでいる毒のなんと強力な事か! これはさぞかし巧妙な陰陽師の仕業ですぞ!

    90 21/06/28(月)06:50:12 No.817865503

    安倍晴明が来てホイ解毒するんだ

    91 21/06/28(月)06:50:20 No.817865517

    パイセンは寝起きのカドック君に無慈悲に起きたわねカドックって言ってカドック君の脳味噌バグらせそう

    92 21/06/28(月)06:51:01 No.817865554

    カドックはいつ頃起きるんだろうな 殺してないんだから話の上でまだ活躍の場はあるんだろうし

    93 21/06/28(月)06:52:02 No.817865616

    毒がイシスの雨で解除されたら流石に笑ってしまう

    94 21/06/28(月)06:52:27 No.817865639

    fu118091.jpg

    95 21/06/28(月)06:52:38 No.817865653

    >カドックはいつ頃起きるんだろうな >殺してないんだから話の上でまだ活躍の場はあるんだろうし 生き残らせたは良いけどなんか持て余してる気がする

    96 21/06/28(月)06:52:51 No.817865673

    別人でも皇女様召喚してるの見たら意趣返しかって睨まれそうだな…

    97 21/06/28(月)06:53:48 No.817865733

    6.5章イベとかでカドック復活の話やりそう

    98 21/06/28(月)06:55:26 No.817865840

    リンボ召喚はお前頭おかしいんじゃないのか…ってカドックに言われても反論できねぇ

    99 21/06/28(月)06:55:28 No.817865841

    >6.5章イベとかでカドック復活の話やりそう リンボとかパイセンとかカイニスあたりのカドックと面識ある連中連れてカドックの精神世界へダイブ…

    100 21/06/28(月)06:56:44 No.817865924

    リンボ召喚については誰に文句言われても何も言えないわ…

    101 21/06/28(月)06:56:49 No.817865930

    >リンボ召喚はお前頭おかしいんじゃないのか…ってカドックに言われても反論できねぇ マイルームつついててもぐだは正気か?ってなる まあガチャ回して呼んだのは俺なんだが…

    102 21/06/28(月)06:57:29 No.817865979

    ビーストじゃないから単独顕現もないしキアラ様みたいになんか勝手に来てたって言い訳も使えないからな

    103 21/06/28(月)06:57:43 No.817866002

    アナスタシアより雷帝の方が!?!?ってなりそう

    104 21/06/28(月)06:57:52 No.817866009

    何なら一番正気疑ってるのリンボ自身かもしれん

    105 21/06/28(月)06:57:54 No.817866011

    平安京でやらかしたクソの始末を自分でさせたら面白いと思って呼んだ 頭おかしいとしか思えないな…

    106 21/06/28(月)06:58:12 No.817866036

    いや違うんですこれは盾を起動したらなんか来ただけで…

    107 21/06/28(月)06:58:14 No.817866041

    カドックはわからんけどぺぺはまあ死ぬんだろうな

    108 21/06/28(月)06:58:18 No.817866046

    あっカイニスもいるぞ!

    109 21/06/28(月)07:00:08 No.817866173

    情報聞き出すため…ってのも平安京で騙す気満々とはいえ一応取り引き持ちかけてきてたのをうるせえ死ねしたしな…

    110 21/06/28(月)07:00:57 No.817866219

    リンボ(拙僧を召喚するとか正気ですか?) ぐだ(カルデアに召喚されるとか正気か?)

    111 21/06/28(月)07:00:58 No.817866220

    皇女含め記憶リセットされてる連中はまあまだいいよ リンボとかパイセンとかカイニスはおもいっきり関り持った本人だからな…

    112 21/06/28(月)07:03:32 No.817866378

    カルデアにきたリンボにも責任はある

    113 21/06/28(月)07:04:02 No.817866416

    マシュから今日からしばらくは限定星5英霊が召喚できそうな気がします…って言ったら矢も盾もたまらず石を放り込む性癖なんだろう

    114 21/06/28(月)07:04:12 No.817866425

    正月福袋からリンボが来た時の俺の思いが分かるかリンボ

    115 21/06/28(月)07:06:01 No.817866533

    雷帝とかいう被害者

    116 21/06/28(月)07:06:16 No.817866548

    リンボは柳生のじいちゃんいればまあ安心だろう

    117 21/06/28(月)07:06:52 No.817866582

    召喚されたリンボを待ち受けていたのは とんでもねえ格好をしてる紫式部殿 服を剥ごうとしてくる清少納言 ゲラゲラ笑いながら察してくる鬼一法眼 だった…

    118 21/06/28(月)07:07:26 No.817866628

    >リンボは柳生のじいちゃんいればまあ安心だろう 呪術関連はジェロニモと玉藻シリーズになんか完封されてるぽいし 本当に便利だなあのシャーマン…

    119 21/06/28(月)07:08:32 No.817866703

    戦闘では役に立たないのに頼もしすぎるだろジェロニモ あれかアメリカは魔術協会の目が行き届いてないから逆に知らない引き出し多くてなんでもやらせられる感じか

    120 21/06/28(月)07:08:48 No.817866730

    >本当に便利だなあのシャーマン… エミヤに近いよな… ひらべったく割と何でもできる、 明確に方向性解析できてない特異点に放り込む最適解の一人

    121 21/06/28(月)07:10:22 No.817866850

    知名度で神秘が薄れるっていうならネイティブアメリカンのシャーマニズムなんて現状サーヴァントですらジェロニモしか扱わない独自基盤だからある種の独立した強さがあるんだろう

    122 21/06/28(月)07:10:44 No.817866887

    ぺぺさんは死にそうと思ってるけど万一カルデア入りしたらカドックの様子毎日見てくれそう

    123 21/06/28(月)07:11:32 No.817866942

    カドックにはゴッさんと一緒にトンチキイベントのリアクション担当の仕事が内定してるんだ

    124 21/06/28(月)07:11:39 No.817866951

    サバイバル知識も豊富でぐっさまが認めるくらいには大地を尊ぶ生活をしてる 白兵戦も設定上は強いからな!

    125 21/06/28(月)07:11:44 No.817866958

    ジェロニモさんいいよね… もっと掘り下げて欲しいなんなら強くして欲しい

    126 21/06/28(月)07:12:51 No.817867035

    比較的近代の人でもあるからギャップが埋めやすい

    127 21/06/28(月)07:12:52 No.817867038

    >あれかアメリカは魔術協会の目が行き届いてないから逆に知らない引き出し多くてなんでもやらせられる感じか アメリカは魔術協会の目が行き届いてないって言うより あの国の在り方が大量生産にあるから魔術の本質とは相容れないが故に無視されてる感じ

    128 21/06/28(月)07:14:03 No.817867135

    ところでアメリカの田舎町で起きた聖杯戦争なんですが

    129 21/06/28(月)07:15:36 No.817867265

    >>あれかアメリカは魔術協会の目が行き届いてないから逆に知らない引き出し多くてなんでもやらせられる感じか >アメリカは魔術協会の目が行き届いてないって言うより >あの国の在り方が大量生産にあるから魔術の本質とは相容れないが故に無視されてる感じ お陰でセイレムでは苦労してたよね

    130 21/06/28(月)07:17:59 No.817867456

    ジェロニモってなんか設定的な便利度かなり高いよね

    131 21/06/28(月)07:19:09 No.817867553

    シナリオ的な使い勝手の良さ全振りなステ振り

    132 21/06/28(月)07:20:36 No.817867686

    ジェロニモさん自分の幕間でいい性格してて笑った 他では保護者とか頼れる先達やってるのに大丈夫な場面では真顔でボケやがる

    133 21/06/28(月)07:20:54 No.817867710

    アメリカクリアで配布だからくべなきゃ確実にカルデアに入るしな

    134 21/06/28(月)07:23:38 No.817867913

    魔術的には後進国なんだよなアメリカって あちこち開拓されすぎて神秘が残ってないとか何とかで

    135 21/06/28(月)07:24:53 No.817868006

    アメリカは歴史も浅いからな

    136 21/06/28(月)07:25:56 No.817868084

    ジェロニモはどう思う?

    137 21/06/28(月)07:26:13 No.817868102

    >アメリカは歴史も浅いからな こういう先住民の歴史を丸っと消し去る発言は良くないと思う

    138 21/06/28(月)07:26:23 No.817868114

    >生き残らせたは良いけどなんか持て余してる気がする 最初から下克上狙ってたりクリプター側から真相を追うキャラしてたり別にそんな気もしないが

    139 21/06/28(月)07:27:07 No.817868159

    魔術なんてそのうち消滅するようなもので先進国でもいいことないからな…

    140 21/06/28(月)07:28:17 No.817868255

    言っちゃあなんだがちょっとした面倒事に引っ張って来るには丁度いい戦力なんだよなジェロニモ それこそこの前の幕間みたいにインド兄弟だと火力が高すぎる

    141 21/06/28(月)07:28:49 No.817868299

    どんな蘊蓄を語らせてもまあジェロニモさんが言うなら…ってなる便利ポジションに落ち着きつつある

    142 21/06/28(月)07:29:22 No.817868342

    >言っちゃあなんだがちょっとした面倒事に引っ張って来るには丁度いい戦力なんだよなジェロニモ わりと似たポジションにおっきーも居る気がする

    143 21/06/28(月)07:29:29 No.817868350

    現代でも魔術的に強い所って要は未だに衰えない厄ネタが息づいてる地雷原みたいなもんだろ

    144 21/06/28(月)07:29:32 No.817868359

    地球さん的には魔術だろうが科学だろうがさっさと星の大海に旅立ってくれねぇかな…ぐらいだしな

    145 21/06/28(月)07:30:15 No.817868414

    ジェロニモさんの宝具名好き 意味はさっぱりわからないけど

    146 21/06/28(月)07:31:22 No.817868495

    >地球さん的には魔術だろうが科学だろうがさっさと星の大海に旅立ってくれねぇかな…ぐらいだしな 残るね…

    147 21/06/28(月)07:31:56 No.817868536

    >>地球さん的には魔術だろうが科学だろうがさっさと星の大海に旅立ってくれねぇかな…ぐらいだしな >残るね… SOS!SOS!

    148 21/06/28(月)07:32:39 No.817868594

    >>アメリカは歴史も浅いからな >こういう先住民の歴史を丸っと消し去る発言は良くないと思う その先住民の歴史が刈り取られちまったから仕方ないんだ そこら辺は今でも根深い話だから触れにくいんだけど なあジェロニモさん

    149 21/06/28(月)07:34:06 No.817868706

    先住民の歴史はそもそも口伝だから残すのが難しすぎる…

    150 21/06/28(月)07:34:08 No.817868709

    日本は協会から辺境の国と軽視される割にヤバい奴ら生まれまくってるよね なんか根源と繋がってる町もあったし

    151 21/06/28(月)07:34:42 No.817868777

    消し去ったという事実は残ってるし存在したという考察もできる ただ情報が残ってないのがほとんどなのでどうしようもないんだよね先住民の文化系は

    152 21/06/28(月)07:35:00 No.817868799

    逆に神秘の仕組み考えると辺境の方が神秘残るんじゃね?

    153 21/06/28(月)07:36:01 No.817868888

    ジェロニモは近代の存在な上に生前にいろいろ経験してるから単純に大人してとても頼れるのもすごい

    154 21/06/28(月)07:37:02 No.817868964

    jジェロニモはアル中になって溝に落ちて死んだんだろ!?

    155 21/06/28(月)07:37:07 No.817868973

    ジェロニモさんはジェロニモって呼ばれるのを許してるだけでもあの人すげえよってなるレベル

    156 21/06/28(月)07:37:14 No.817868985

    >SOS!SOS! 種族を越えたカップルができるフラグきたな…

    157 21/06/28(月)07:37:33 No.817869028

    >ジェロニモは近代の存在な上に生前にいろいろ経験してるから単純に大人してとても頼れるのもすごい アヴェンジャーでお出しされたら多分凹むがネタ的にもちょっと扱えそうにないし多分出てこない

    158 21/06/28(月)07:37:35 No.817869030

    >>地球さん的には魔術だろうが科学だろうがさっさと星の大海に旅立ってくれねぇかな…ぐらいだしな >残るね… 星の資源を食いつぶしたけどまだ生きるね…

    159 21/06/28(月)07:38:06 No.817869068

    ジェロニモとビリー君が仲良いのはなんか好き

    160 21/06/28(月)07:38:22 No.817869087

    >>ジェロニモは近代の存在な上に生前にいろいろ経験してるから単純に大人してとても頼れるのもすごい >アヴェンジャーでお出しされたら多分凹むがネタ的にもちょっと扱えそうにないし多分出てこない 復讐する対象が白人とかではなく世の理不尽になってそうな…

    161 21/06/28(月)07:39:47 No.817869211

    荒野のキャンプいきたいよね

    162 21/06/28(月)07:40:04 No.817869234

    >地球さん的には魔術だろうが科学だろうがさっさと星の大海に旅立ってくれねぇかな…ぐらいだしな 魔術師さん達が行きたいのは星の内海だから色々すれ違ってんだよな

    163 21/06/28(月)07:41:07 No.817869319

    ジェロニモは実は道満が苦手にしてるのが面白い そのうち本編で絡みが見たい

    164 21/06/28(月)07:41:12 No.817869327

    >魔術師さん達が行きたいのは星の内海だから色々すれ違ってんだよな 地球さんが期待かけてるのはもっと別の職種の皆様では…?

    165 21/06/28(月)07:41:30 No.817869359

    >>ジェロニモは近代の存在な上に生前にいろいろ経験してるから単純に大人してとても頼れるのもすごい >アヴェンジャーでお出しされたら多分凹むがネタ的にもちょっと扱えそうにないし多分出てこない まず出ないだろうけど南米異聞帯や特異点Fとは別に北米も謎が残ってて用事ができそうだし出てくるならそこかな…

    166 21/06/28(月)07:42:44 No.817869478

    カイニスめっちゃ実感あるようにキリ様の事覚えてるけど 忘却補正持ってる?

    167 21/06/28(月)07:42:54 No.817869503

    >>魔術師さん達が行きたいのは星の内海だから色々すれ違ってんだよな >地球さんが期待かけてるのはもっと別の職種の皆様では…? 星の大海に旅立つのに一番手っ取り早いのが第三魔法だから… だから魔術師が一番近いはずなんだけど…

    168 21/06/28(月)07:42:59 No.817869511

    単体で何でもできるわけじゃないからこいつだけでいいやにならないいい塩梅の万能さ

    169 21/06/28(月)07:43:18 No.817869543

    ジェロニモさん呪術的事でも対処できるし使い勝手いいんだわ ゲーム性能は知らん

    170 21/06/28(月)07:44:00 No.817869609

    戦闘では評価されない項目だから

    171 21/06/28(月)07:44:08 No.817869623

    >カイニスめっちゃ実感あるようにキリ様の事覚えてるけど >忘却補正持ってる? 俺は神霊だ!!!!!!! って常日頃からアピールしてるでしょうが!

    172 21/06/28(月)07:44:09 No.817869626

    >カイニスめっちゃ実感あるようにキリ様の事覚えてるけど >忘却補正持ってる? 神霊だから…

    173 21/06/28(月)07:44:31 No.817869650

    アーサー王時代のブリテンと平安京時代の神秘の濃さが同じクラス!って言われてるのはうn…?ってなった 日本贔屓に寄ってないだろうか

    174 21/06/28(月)07:44:35 No.817869655

    地球さん的には魔術師のこねくり回してることは魔術のレベルじゃないのかもしれない

    175 21/06/28(月)07:44:45 No.817869664

    >魔術的には後進国なんだよなアメリカって >あちこち開拓されすぎて神秘が残ってないとか何とかで まず国として若すぎるし 古いものは全部自分達で潰しおった

    176 21/06/28(月)07:44:45 No.817869667

    靴とかの革製の道具も作れるからサバイバルだと1人でほぼ全て解決できる ある意味神話の英雄よりも扱いに困るなこれ…

    177 21/06/28(月)07:45:19 No.817869710

    >日本贔屓に寄ってないだろうか 単純に人類として発展遅れた扱いだから微妙なのでは?

    178 21/06/28(月)07:45:52 No.817869767

    第三魔法が最終的には人類が辿り着く姿らしいからな 実はキリ様の計画も第三魔法の亜種だったりする

    179 21/06/28(月)07:46:38 No.817869841

    世界規模の舞台でもSAMURAIが強いのはFateに限らないし いいんだよ日本のゲームなんだからその辺は

    180 21/06/28(月)07:46:40 No.817869845

    前の召喚のことを記録では無く記憶として持ち越せるのは神霊かルーラーかアヴェンジャー(忘却補正) あとなんかあったっけ…

    181 21/06/28(月)07:46:43 No.817869852

    >日本は協会から辺境の国と軽視される割にヤバい奴ら生まれまくってるよね >なんか根源と繋がってる町もあったし 星5根源接続者! 100億カルデア設立資金! 死徒二十七祖も出てきた!

    182 21/06/28(月)07:46:50 No.817869867

    ローマとかやってる頃が日本は縄文時代だからな

    183 21/06/28(月)07:47:13 No.817869892

    >アーサー王時代のブリテンと平安京時代の神秘の濃さが同じクラス!って言われてるのはうn…?ってなった >日本贔屓に寄ってないだろうか 西暦で言うと300年位の差だから神秘がなくなり始めた場所からの距離と文化の違いを考えると妥当というかブリテンだけやたら遅いだけというか…

    184 21/06/28(月)07:47:30 No.817869919

    >>魔術的には後進国なんだよなアメリカって >>あちこち開拓されすぎて神秘が残ってないとか何とかで >まず国として若すぎるし >古いものは全部自分達で潰しおった 神秘は隠す事も大事だけど残す事も大事だからな 誰も知らない神秘は人間には扱えない

    185 21/06/28(月)07:47:47 No.817869945

    アーサー王って西暦何年辺りの話なの?ネロの時代よりは遥か後なんだろうけど

    186 21/06/28(月)07:48:12 No.817869974

    >単純に人類として発展遅れた扱いだから微妙なのでは? 言い方ァ!

    187 21/06/28(月)07:48:30 No.817869997

    ブリテンは星の内海と繋がってる 日本は単純に文明が遅れまくった だから神秘が強いんだろう

    188 21/06/28(月)07:48:30 No.817869998

    そういやシオンのパパは第六法に挑んで無いんかな

    189 21/06/28(月)07:48:36 No.817870007

    >前の召喚のことを記録では無く記憶として持ち越せるのは神霊かルーラーかアヴェンジャー(忘却補正) >あとなんかあったっけ… 書いてて思い出したけど単独顕現もその手のあれかな多分 持ち越しというか召喚されてるふりして自分で顕現してるからだけど

    190 21/06/28(月)07:48:36 No.817870008

    神秘が濃いって事は文明が遅れてるって事とほぼ同じでいいのか?

    191 21/06/28(月)07:48:39 No.817870014

    山育ちの「山」って世界的に見ても存在するもの?

    192 21/06/28(月)07:48:41 No.817870017

    神霊って普通は召喚出来なくて核落としたり疑似鯖になったりしてやっと来れるらしいけど カイニスちゃんはなんかそのまま来てる感じなのかな

    193 21/06/28(月)07:49:45 No.817870125

    >神霊って普通は召喚出来なくて核落としたり疑似鯖になったりしてやっと来れるらしいけど >カイニスちゃんはなんかそのまま来てる感じなのかな そうだね神霊だからね >核落として お嬢特異点北斗やめろ

    194 21/06/28(月)07:50:18 No.817870172

    魑魅魍魎の跳梁跋扈は妖精幻想怪異と同種という考えだろう

    195 21/06/28(月)07:50:18 No.817870173

    他の地域は人の力が神秘を駆逐できてるほど人の支配が強くなれてるって事だもん

    196 21/06/28(月)07:50:22 No.817870179

    カイニスは(俺達殺しあったんだよな…?)って内心キョトンとしてるのいいよね…

    197 21/06/28(月)07:50:33 No.817870191

    >神秘が濃いって事は文明が遅れてるって事とほぼ同じでいいのか? 消費文明と相容れないのは確かだけどイギリスが濃ゆかったりするように星の内海と繋がってるかどうかも大事

    198 21/06/28(月)07:50:39 No.817870200

    2017年 地球は核の炎に包まれた

    199 21/06/28(月)07:51:02 No.817870251

    あやしい妖精

    200 21/06/28(月)07:51:13 No.817870271

    記憶の定義も難しい気がしなくもない 神霊なんかはスケールが大きいから視野が広く多くを持って来れるみたいな話だったと思うし 一般的な記憶の連続性の話しなのかアクセス権限みたいな話なのか

    201 21/06/28(月)07:51:37 No.817870313

    神秘を駆逐するのがどういうことかってのはバビロニアでやってるからよくわかるよね 俺にはよくわかんないが

    202 21/06/28(月)07:51:47 No.817870321

    あら、子犬たちじゃない

    203 21/06/28(月)07:52:07 No.817870346

    平安京はそもそも神秘を狩る側に純正の人間がほぼ居ないのがなんかおかしい

    204 21/06/28(月)07:53:07 No.817870439

    >カイニスは(俺達殺しあったんだよな…?)って内心キョトンとしてるのいいよね… こっちは筋Dとか術ジルとかぬとかが来た時点で諦めついてるからな…

    205 21/06/28(月)07:53:11 No.817870446

    >神秘が濃いって事は文明が遅れてるって事とほぼ同じでいいのか? 文明っていうか迷信とかオカルトに対する認識とかそういう感じ?

    206 21/06/28(月)07:54:16 No.817870569

    >平安京はそもそも神秘を狩る側に純正の人間がほぼ居ないのがなんかおかしい 四天王の過半数は人間だろ!?

    207 21/06/28(月)07:54:48 No.817870628

    ギルだって半神じゃん

    208 21/06/28(月)07:55:07 No.817870664

    サーヴァントの生きた時代を横軸で眺めると古代って言うほど古代か…?ってなるのいいよね 卑弥呼の時代には蓬莱村既に超年季入った村落だったり すげー呪物みたいな扱いの六韜三略が三国志で名のある連中が結構普通に読んでたり

    209 21/06/28(月)07:55:50 No.817870735

    特異点や異聞帯の大ボスを星5星4の高スペック鯖としてピックアップするマシュの盾こと円卓サイドに問題がある ガラハッドが我々に謝罪するべきではないのか

    210 21/06/28(月)07:55:50 No.817870736

    雑に言えば神秘は「どれだけ長い年数の概念か」と「どれだけ隠されてる物か」という2つの要素で組み上がってる だから古い概念でも仕組みが知られてたら神秘は薄まるし 希少な物でも新しい物では神秘は強くない

    211 21/06/28(月)07:56:41 No.817870830

    >サーヴァントの生きた時代を横軸で眺めると古代って言うほど古代か…?ってなるのいいよね >卑弥呼の時代には蓬莱村既に超年季入った村落だったり >すげー呪物みたいな扱いの六韜三略が三国志で名のある連中が結構普通に読んでたり 中国がおかしいんじゃねえか…?

    212 21/06/28(月)07:57:37 No.817870933

    >特異点や異聞帯の大ボスを星5星4の高スペック鯖としてピックアップするマシュの盾こと円卓サイドに問題がある >ガラハッドが我々に謝罪するべきではないのか あいつ人類に手を貸す気ねーし…

    213 21/06/28(月)07:57:40 No.817870938

    >ガラハッドが我々に謝罪するべきではないのか ガラハッドは記憶喪失のマシュ見て元気になってたあたりあいつもやっぱ円卓らしく下半身で物を考えてるなって…

    214 21/06/28(月)07:58:01 No.817870989

    日本がおかしいのはもっとおかしい中国の影響を強く受けてるのもでかいよね 仏道も仙術も中国由来だし

    215 21/06/28(月)07:58:10 No.817871011

    >ガラハッドは記憶喪失のマシュ見て元気になってたあたりあいつもやっぱ円卓らしく下半身で物を考えてるなって… requiemだと性癖全開だしな…

    216 21/06/28(月)07:58:33 No.817871057

    >>ガラハッドが我々に謝罪するべきではないのか >ガラハッドは記憶喪失のマシュ見て元気になってたあたりあいつもやっぱ円卓らしく下半身で物を考えてるなって… 所詮催眠昏睡逆レイプして意中の男の子を孕む淫売の息子よ

    217 21/06/28(月)07:59:00 No.817871100

    >雑に言えば神秘は「どれだけ長い年数の概念か」と「どれだけ隠されてる物か」という2つの要素で組み上がってる >だから古い概念でも仕組みが知られてたら神秘は薄まるし >希少な物でも新しい物では神秘は強くない だから年月を積み重ねた物でもその秘密を暴かれたら神秘は一気に貶められるんだよな 2世はぶっ殺されても文句言えないよな

    218 21/06/28(月)07:59:01 No.817871103

    上姉様や下姉様も神だぞ 単純に神としてのランク弱いだけでしょカイニス

    219 21/06/28(月)07:59:08 No.817871117

    >平安京はそもそも神秘を狩る側に純正の人間がほぼ居ないのがなんかおかしい 結果的に血を薄めて軟着陸コースみたいに融和してく過程かもしれない

    220 21/06/28(月)07:59:19 No.817871134

    >>ガラハッドは記憶喪失のマシュ見て元気になってたあたりあいつもやっぱ円卓らしく下半身で物を考えてるなって… >requiemだと性癖全開だしな… むしろあいつオルタになってもハイレグボンテージアーマーを女の子に着せるあたりどんな在り方になっても変わらない芯の部分がアレ

    221 21/06/28(月)07:59:35 No.817871164

    カイニスが神核持ってる理由はマテリアルに乗ってるよ もしやカイニスをお持ちでない?

    222 21/06/28(月)07:59:50 No.817871195

    やっぱランスロットの息子だよあいつ

    223 21/06/28(月)08:00:28 No.817871276

    ギャラハッドは欲望ないから聖杯戦争には呼べないけどで見サーヴァントで来てくれたのは実験にブチギレたからなのかな

    224 21/06/28(月)08:00:39 No.817871298

    まぁガラハッドは世界的に有名な童貞の一人だからその妄想力も性癖も煮詰まって歪んじゃってるんだろう…

    225 21/06/28(月)08:01:16 No.817871382

    アルトリアがオルタになっても騎士王であることは変わらなかったりエミヤがオルタになっても無辜の人々のために立ち上がる正義の味方であるのと同レベルでオルタになっても年頃の女の子にえっちな鎧を着せるのがガラハッド

    226 21/06/28(月)08:01:44 No.817871445

    ギャラハッドさんは早くちゃんと登場しないとお父さん野郎成分の偏見が強くなってしまうぞ

    227 21/06/28(月)08:02:03 No.817871483

    >すげー呪物みたいな扱いの六韜三略が三国志で名のある連中が結構普通に読んでたり なんで呪物なんだよ…

    228 21/06/28(月)08:02:10 No.817871499

    >ギャラハッドは欲望ないから聖杯戦争には呼べないけどで見サーヴァントで来てくれたのは実験にブチギレたからなのかな なんか来てみたら人が人を創るとか暴挙やっててキレた 退去するとマシュが死ぬから沈黙した

    229 21/06/28(月)08:02:40 No.817871558

    そう考えると綱さんなんかおかしいなあいつ

    230 21/06/28(月)08:03:06 No.817871612

    (日本に外からの干渉を拒む謎の魔術組織があるのが公式だったか非公式だったか思い出している)

    231 21/06/28(月)08:03:18 No.817871634

    >>ギャラハッドは欲望ないから聖杯戦争には呼べないけどで見サーヴァントで来てくれたのは実験にブチギレたからなのかな >なんか来てみたら人が人を創るとか暴挙やっててキレた >退去するとマシュが死ぬから沈黙した 尊いものを見たからドスケベアーマーを残した

    232 21/06/28(月)08:03:34 No.817871664

    >そう考えると綱さんなんかおかしいなあいつ サクッと湯治の為に退場してるけど卜部と碓氷の二人もおかしい

    233 21/06/28(月)08:04:04 No.817871716

    >そう考えると綱さんなんかおかしいなあいつ 人間斬るのに比べたら怪異斬る方が楽じゃない? おかしい? そっかー だからなぁ

    234 21/06/28(月)08:04:38 No.817871769

    マシュが人妻化してハッスルした騎士という風評被害が付きつつあるので是非後編で出てきて弁明してほしいガラハゲくん

    235 21/06/28(月)08:04:54 No.817871801

    中国が仙人やべえくらいしか情報ないのはやっぱり定期的に民族入れ替わりレベルで滅亡と勃興繰り返してるせいだろうか

    236 21/06/28(月)08:05:22 No.817871867

    >>すげー呪物みたいな扱いの六韜三略が三国志で名のある連中が結構普通に読んでたり >なんで呪物なんだよ… 偶々力持っちゃった特殊な版が伝来したのか日本でなんか天狗とか変わった存在の色にあてられて変質したのか

    237 21/06/28(月)08:05:59 No.817871934

    まあ三国志の頃には古代夏王朝製のロボとか居るし…

    238 21/06/28(月)08:06:31 No.817871995

    金時としてのゴールデンまわりは全然ピンと来ないけど マサカリ担いだ金太郎としてのゴールデンはピンとくるし神秘まみれに思える

    239 21/06/28(月)08:06:38 No.817872016

    鬼道は徐福ちゃん由来なのか卑弥呼が何か変なの受信してるのを誤魔化してただけなのか分からなくなってきた

    240 21/06/28(月)08:06:54 No.817872048

    >マシュが人妻化してハッスルした騎士という風評被害が付きつつあるので是非後編で出てきて弁明してほしいガラハゲくん 年末アニメ見るに敵になりそうなんだよな…

    241 21/06/28(月)08:07:16 No.817872088

    >中国が仙人やべえくらいしか情報ないのはやっぱり定期的に民族入れ替わりレベルで滅亡と勃興繰り返してるせいだろうか 封神演義の頃で仙人達は退場して更に伝承の断絶を始皇帝の焚書坑儒でダメ押ししたからじゃないかな

    242 21/06/28(月)08:08:12 No.817872208

    マシュオルタか…

    243 21/06/28(月)08:08:15 No.817872218

    >>そう考えると綱さんなんかおかしいなあいつ >サクッと湯治の為に退場してるけど卜部と碓氷の二人もおかしい ウブメの子供背負って川渡ってウブメ泣かせたり温泉見つけたりオオムカデ退治したりしてるからな…

    244 21/06/28(月)08:08:39 No.817872272

    新素材クエストまだ?

    245 21/06/28(月)08:09:05 No.817872319

    アーサー王の時代をずっと過去の後輩扱いできるブーディカ と同時期のネロから見て大分昔の皇帝であるカエサル の嫁であり最後のファラオなんて呼ばれるクレオパトラ の王朝の開祖が部下の一人であったイスカンダル とかいう具合にさかのぼると誰がどのくらい古いのかわからなくなってくる

    246 21/06/28(月)08:09:17 No.817872341

    でもにっしょんの記事ならdelされなかっただろうに馬鹿なやつ…

    247 21/06/28(月)08:09:27 No.817872374

    シューシュシュ! マシュターは私のものでシュ!

    248 21/06/28(月)08:10:21 No.817872485

    「ガラハッド」じゃなくて「妖精騎士ガラハッド」だからなあ 妖精騎士って異聞帯における円卓の騎士が妖精なんじゃなくて元々いた妖精にモルガンが後のせで汎人類史の円卓の名を与えて成立してるみたいだからモルガンと遭遇すらしてないはずのマシュがガラハッドを名乗るのはともかく妖精騎士と名乗るのはなんかおかしい

    249 21/06/28(月)08:12:37 No.817872754

    >妖精騎士って異聞帯における円卓の騎士が妖精なんじゃなくて元々いた妖精にモルガンが後のせで汎人類史の円卓の名を与えて成立してるみたいだからモルガンと遭遇すらしてないはずのマシュがガラハッドを名乗るのはともかく妖精騎士と名乗るのはなんかおかしい 上陸して名無しの森で記憶を抹消された時点でダヴィンチの「軛の嬰児」トリスタンの「嘆きの騎士」みたいなパーソナリティを表す名称が「妖精騎士」なんだよなマシュ

    250 21/06/28(月)08:13:23 No.817872846

    >シューシュシュ! >マシュターは私のものでシュ! ハマーン様バンザーイ!!!

    251 21/06/28(月)08:13:42 No.817872887

    名無しの森時点で妖精騎士になってたからなぁ ぐだにライサンダーって名札置いておいたオベロンはどう思う?

    252 21/06/28(月)08:14:04 No.817872935

    やること鵺

    253 21/06/28(月)08:14:24 No.817872972

    >やること鵺 骨を拾え

    254 21/06/28(月)08:16:42 No.817873232

    設定作ってはそれには例外が存在するをして特別視させるのが最初からあるシリーズに今更何を

    255 21/06/28(月)08:18:28 No.817873438

    そういえば今回道案内役みたいな鯖を用意して直接持っていかなかったな 理由読み落としてしまったか

    256 21/06/28(月)08:20:06 No.817873643

    酔狂でもないなら円卓パワーは実際に妖精騎士にあって事実上のデミなのかもな

    257 21/06/28(月)08:20:08 No.817873646

    まず原作というか第5次聖杯戦争が例外のオンパレードだ

    258 21/06/28(月)08:20:34 No.817873685

    >そういえば今回道案内役みたいな鯖を用意して直接持っていかなかったな >理由読み落としてしまったか 妖精の国だから人類史の英雄は存在してないからダメって冒頭以外でも散々言ってる その割には土地の縁でオベロンがいたりトリスタンが出てきたり胡散臭いけど

    259 21/06/28(月)08:21:12 No.817873751

    例外って言葉を使うだけで設定の開示みたいな話が基本だからな

    260 21/06/28(月)08:21:26 No.817873791

    >そういえば今回道案内役みたいな鯖を用意して直接持っていかなかったな 妖精国には人類史が存在しないから人類史で産まれた普通の鯖は全員弱ってるみたいな感じ トリスタンとかが何故かいたのは多分後半辺りで回収されんじゃないかね ピクト人とかあそこらへんの事も

    261 21/06/28(月)08:22:36 No.817873922

    >妖精の国だから人類史の英雄は存在してないからダメって冒頭以外でも散々言ってる それはシンと同じで現地で召喚できない理由でシンに哪吒持ち込んだみたいなの今回しなかったなと

    262 21/06/28(月)08:23:15 No.817873978

    >その割には土地の縁でオベロンがいたりトリスタンが出てきたり胡散臭いけど この辺の齟齬ムリアンの仕業かなぁ カルデアとモルガンをぶつけたがってるし桜顔だし

    263 21/06/28(月)08:24:15 No.817874094

    オベロンは妖精だから ヒリは土地の縁って言ってたけど多分生まれのせいじゃろ

    264 21/06/28(月)08:24:22 No.817874109

    >それはシンと同じで現地で召喚できない理由でシンに哪吒持ち込んだみたいなの今回しなかったなと 持ち込んだところでホームズやダヴィンチちゃんやネモみたいにダウンするだけだよ!

    265 21/06/28(月)08:24:26 No.817874115

    まずストームボーダーごと総員突撃したのが初めてだし 道案内役っていう手順を踏む状況に無い

    266 21/06/28(月)08:24:31 No.817874122

    むしろ設定通りに聖杯戦争が進んだ事が無いと言われる所以である

    267 21/06/28(月)08:24:31 No.817874125

    というか単純に出発が急遽すぎて準備してる暇が無かったんじゃないか

    268 21/06/28(月)08:25:33 No.817874252

    シンは人類史無かったわけじゃないぞ

    269 21/06/28(月)08:25:56 No.817874304

    >まずストームボーダーごと総員突撃したのが初めてだし ノウムカルデアに戻ったらシオンがなんかしてる前フリにしか見えない…

    270 21/06/28(月)08:26:11 No.817874338

    >ヒリは土地の縁って言ってたけど多分生まれのせいじゃろ ブリテンころころするのが生きがいの宇宙人とのハーフだからな…

    271 21/06/28(月)08:26:50 No.817874412

    パーシヴァルは何なんだろう…

    272 21/06/28(月)08:26:55 No.817874417

    妖精国では世界そのものから普通の英霊は攻撃されてるようなものって言われてなかったけ

    273 21/06/28(月)08:28:49 No.817874659

    >パーシヴァルは何なんだろう… 生前に聖杯を獲得した騎士の1人だから何かそこら辺が関係してるんだろう

    274 21/06/28(月)08:30:53 No.817874905

    シオンやっぱり怪しいよね…

    275 21/06/28(月)08:31:02 No.817874917

    >むしろ設定通りに聖杯戦争が進んだ事が無いと言われる所以である 冬木の時点で広告みたいな話と真相は別だからな… 1度も成功した事がない胡散臭儀式なのである

    276 21/06/28(月)08:31:12 No.817874934

    オベロン怪しいよね…

    277 21/06/28(月)08:31:18 No.817874945

    >パーシヴァルは何なんだろう… ヴォルフラム版だと父方の祖先がデルデラショイエって妖精で妖精の血を引いてるからそれ関連かもしれない

    278 21/06/28(月)08:31:44 No.817875010

    ダヴィンチちゃんが無事なのは本体じゃなくてロリンチちゃんになってるからとかも言ってたけ

    279 21/06/28(月)08:32:49 No.817875128

    >ダヴィンチちゃんが無事なのは本体じゃなくてロリンチちゃんになってるからとかも言ってたけ ロリンチちゃん真名はグランカヴァッロで厳密に言うとダ・ヴィンチじゃないからな…

    280 21/06/28(月)08:33:36 No.817875211

    >オベロン怪しいよね… こんなに身を粉にしてカルデアの為に働いてるのに…

    281 21/06/28(月)08:34:17 No.817875303

    >>そう考えると綱さんなんかおかしいなあいつ >人間斬るのに比べたら怪異斬る方が楽じゃない? おかしい? そっかー >だからなぁ 同僚をさっくり湯治送りにしてる辺り加減して斬るのが難しい程度のニュアンスに思えてならない

    282 21/06/28(月)08:38:06 No.817875721

    >>>そう考えると綱さんなんかおかしいなあいつ >>人間斬るのに比べたら怪異斬る方が楽じゃない? おかしい? そっかー >>だからなぁ >同僚をさっくり湯治送りにしてる辺り加減して斬るのが難しい程度のニュアンスに思えてならない その同僚もバケモンだからその程度の傷で済んだんじゃねえかな…

    283 21/06/28(月)08:38:07 No.817875726

    殺すなら思いっきりやるだけだしな…

    284 21/06/28(月)08:39:35 No.817875900

    どう見ても戦える相手じゃないぐだにも割と容赦なかったから手加減できないのはガチだと思う綱

    285 21/06/28(月)08:40:09 No.817875969

    刀を振り下ろせば鬼は死ぬ 簡単だろ?