21/06/28(月)03:09:39 FF9を今... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/28(月)03:09:39 No.817853812
FF9を今の技術でリメイクしてほしいね…スレ画は海外の二次創作
1 21/06/28(月)03:10:28 No.817853899
ダガーブッサイクだな
2 21/06/28(月)03:12:31 No.817854105
>ダガーブッサイクだな 美的センスが違うだけだよ
3 21/06/28(月)03:16:44 No.817854513
いいじゃんって思ったらダガーの顔が濃くてダメだった
4 21/06/28(月)03:20:31 No.817854870
下でダメだった
5 21/06/28(月)03:20:42 No.817854891
ビビは可愛いな…
6 21/06/28(月)03:21:51 No.817854979
フランスの16歳ならこんな感じ
7 21/06/28(月)03:21:53 No.817854986
今の技術でテンポアップを
8 21/06/28(月)03:21:58 No.817854996
設定的に頭身高いのはそうなんだが ゲーム中の描写で頭身あがったらあの人形劇っぽさの良さが全部死ぬが…
9 21/06/28(月)03:22:30 No.817855051
でもダガーは実際のゲームでもデフォルメの割に顔が濃いよな
10 21/06/28(月)03:30:50 No.817855805
ディズニープリンセスみたいなダガーだ
11 21/06/28(月)03:52:31 No.817857297
>設定的に頭身高いのはそうなんだが >ゲーム中の描写で頭身あがったらあの人形劇っぽさの良さが全部死ぬが… その点で言うともうFF7Rの時点で懐疑的なんだよね 良いと思うし面白いとも思うけど デフォルメ捨ててまでやる事だったのかって
12 21/06/28(月)03:55:16 No.817857468
ティファもリノアもガーネットもユウナも開発当時の日本国内で受けてる女優の顔をイメージしたんじゃなかったかな
13 21/06/28(月)03:55:51 No.817857505
>ティファもリノアもガーネットもユウナも開発当時の日本国内で受けてる女優の顔をイメージしたんじゃなかったかな ワッカは?
14 21/06/28(月)03:56:28 No.817857534
リノアは野村の親戚がモデルだぞ
15 21/06/28(月)03:56:43 No.817857546
>>ティファもリノアもガーネットもユウナも開発当時の日本国内で受けてる女優の顔をイメージしたんじゃなかったかな >ワッカは? 知らないよ…
16 21/06/28(月)04:09:28 No.817858176
結局ゲームが面白ければ新しいグラは受け入れられるし それとは別に何しても前のほうが良かったーあれがないーって騒ぐような人はいる だから気にしないのがいい
17 21/06/28(月)04:10:26 No.817858214
スレ画の企画はファンメイドだけどアニメ化のほうはどうなるんだろねー
18 21/06/28(月)04:14:03 No.817858379
>アニメ マジか
19 21/06/28(月)04:14:57 No.817858433
>>アニメ >マジか https://www.famitsu.com/news/202106/22224594.html マジ
20 21/06/28(月)04:16:36 No.817858505
>マジか スクエニ監修でフランスのスタジオが携わるらしいよ どうなるかね…
21 21/06/28(月)04:18:14 No.817858591
今年はなんで今…?が怒涛のように押し寄せてくる
22 21/06/28(月)04:20:42 No.817858730
ダガーはその濃い顔のほうがシコれるな
23 21/06/28(月)04:27:45 No.817859138
>>設定的に頭身高いのはそうなんだが >>ゲーム中の描写で頭身あがったらあの人形劇っぽさの良さが全部死ぬが… >その点で言うともうFF7Rの時点で懐疑的なんだよね >良いと思うし面白いとも思うけど >デフォルメ捨ててまでやる事だったのかって FF9は最初からデフォルメ世界観でやること前提のデザインだけどFF7はそうじゃねえじゃん リアル等身のデザインが先にあるゲームなんでリアル等身に統一できるならしたいゲーム
24 21/06/28(月)04:27:53 No.817859147
FF9当時の直撃世代が作り手側に回りつつお金に余裕が出てくる年齢になってきた頃合いなのかね 俺も年取ったなあ
25 21/06/28(月)04:36:22 No.817859592
LoMもアニメ化するし映像化に力を入れるつもりなんだろうか
26 21/06/28(月)04:43:17 No.817859922
LoMのアニメ化初めて知ったわ 調べたらマジなんだな…
27 21/06/28(月)04:48:30 No.817860146
天野シロの漫画好きだったなあ
28 21/06/28(月)04:49:29 No.817860182
FF7リメイク FF8リマスター FF9リマスター アニメ化 サガフロ リマスター LOM リマスター アニメ PSのスクエアゲー好きだった人今滅茶苦茶嬉しいんじゃないのか 俺は嬉しい
29 21/06/28(月)04:50:14 No.817860224
3Dアニメなのかな
30 21/06/28(月)04:50:33 No.817860239
>FF9リマスター アニメ化 >LOM リマスター アニメ どういう方針なんだろう…
31 21/06/28(月)04:53:32 No.817860355
子供の頃それをやってた人たちがちょうど今ごろ企画通せるくらい偉くなったんじゃないかな…
32 21/06/28(月)04:56:20 No.817860453
>子供の頃それをやってた人たちがちょうど今ごろ企画通せるくらい偉くなったんじゃないかな… ノージョブとまでは言わないけどなんのアビリティも無い俺が哀れだ
33 21/06/28(月)05:04:21 No.817860733
LOMはアニメ制作側がうちにやらせてくれませんかって持ち込んできたらしい
34 21/06/28(月)05:13:27 No.817861064
リメイク多いけど新しいもん作る能力ねぇのかな 単純に0からはより楽で儲かるからか
35 21/06/28(月)05:15:08 No.817861122
LOM漫画版アニメ化かな…
36 21/06/28(月)05:18:54 No.817861236
バタ臭いな…
37 21/06/28(月)05:21:05 No.817861304
LoMはリマスターの検討すら無い時にアニメ化したいっていうキチガイが持ちかけて来ただけだよ
38 21/06/28(月)05:22:08 No.817861333
作る方は1から新しいの作らなくて済むしファンはまあ出来が悪かったりしなければ嬉しいしwin-winだね
39 21/06/28(月)05:23:33 No.817861387
追われまくって元の街には戻れないとか その割に時限イベント盛りだくさんとか 今では受けない要素の塊過ぎる
40 21/06/28(月)05:26:36 No.817861477
FF9は確かにシリーズの中では映像化しやすいかもしれない
41 21/06/28(月)05:26:38 No.817861480
>リメイク多いけど新しいもん作る能力ねぇのかな もう十数年来スクエニ新作ってだけで善し悪し関係無く叩いてそれが玄人って思い込んでる連中が引っ付いてるじゃん 発売直後死ぬ程叩かれてたのに数年後に再評価されてるケース多すぎ
42 21/06/28(月)05:27:48 No.817861511
ブスとは言わんが いややっぱブスだ
43 21/06/28(月)05:29:53 No.817861583
>発売直後死ぬ程叩かれてたのに数年後に再評価されてるケース多すぎ 叩いてる人も評価してる人もずっと変わらん気がするよ 何かもう思い入れとかじゃなくて騒ぎたいだけなんだろうな的なやつ
44 21/06/28(月)05:31:19 No.817861625
ヒポポタマスダガー
45 21/06/28(月)05:31:42 No.817861640
シリーズ物の新作がどんどん開発コスト増えていくし当たるかもわからん完全新規を作る余裕がないんだろうな
46 21/06/28(月)05:33:20 No.817861685
>どういう方針なんだろう… 新規IP作るよりも 安く手堅く稼げそうなリマスター優先してるとかじゃない?
47 21/06/28(月)05:34:28 No.817861729
>追われまくって元の街には戻れないとか >その割に時限イベント盛りだくさんとか >今では受けない要素の塊過ぎる 正直今やったら俺も面白くないと感じると思う
48 21/06/28(月)05:35:03 No.817861747
>FF9は確かにシリーズの中では映像化しやすいかもしれない ジタンのキャラクターが向いてるね ゲーム専用の寡黙な主人公だときつい
49 21/06/28(月)05:40:13 No.817861975
LoMはアニメ化の影響でリマスターが決まったらしいな…
50 21/06/28(月)05:46:29 No.817862273
>LoMはアニメ化の影響でリマスターが決まったらしいな… LoMのファンがワーナーで権力を持ちやがった…
51 21/06/28(月)05:57:11 No.817862760
キングダムハーツじゃん
52 21/06/28(月)06:07:05 No.817863224
もうIP管理だけでやっていけるのか
53 21/06/28(月)06:08:05 No.817863273
9は女性受けも良さそう
54 21/06/28(月)06:09:53 No.817863362
そもそも仁王FFとかバビロンズフォールとかFORSPOKENとか塩鉄戦争とか新規IPも作ってるしな
55 21/06/28(月)06:10:46 No.817863403
リメイクだと黒魔道士がキルする絵面が結構キツくなりそう ばんばん殺すし
56 21/06/28(月)06:10:58 No.817863413
>シリーズ物の新作がどんどん開発コスト増えていくし当たるかもわからん完全新規を作る余裕がないんだろうな それでもFFは16出すし… リメイク路線で当てたのは聖剣とサガだろうけど 聖剣は新作が微妙期間長すぎだったしサガはソシャゲパワーもデカいから新作は中々…ってんじゃね
57 21/06/28(月)06:12:29 No.817863489
>仁王FFとかバビロンズフォールとかFORSPOKENとか塩鉄戦争 聞いたこともない…
58 21/06/28(月)06:13:26 No.817863533
全然マップめぐれねぇ!だと9より8のが印象に残ってるな俺…… あの壁なんなんだよ
59 21/06/28(月)06:23:38 No.817864032
>聞いたこともない… 嘘だろ…もっとスクエニに興味を持ってあげて…
60 21/06/28(月)06:27:11 No.817864205
タクティクス塩鉄オウガは体験版もあるのでぜひ FORSPOKENはかなり楽しみにしてる
61 21/06/28(月)06:42:06 No.817865013
>>どういう方針なんだろう… >新規IP作るよりも >安く手堅く稼げそうなリマスター優先してるとかじゃない? LOMに関してはワーナーに権力持った奇特なファンが居ただけだよ
62 21/06/28(月)06:42:59 No.817865067
FF9もファンがいたからこそなんだよね
63 21/06/28(月)06:49:27 No.817865455
何だやっぱりスクエニって大人気企業なんじゃん!
64 21/06/28(月)06:50:11 No.817865501
>FF9を今の技術でリメイクしてほしいね…スレ画は海外の二次創作 PC版に高解像度テクスチャ群入れてもやっぱ物足んないから一からモデリング作って欲しいよな
65 21/06/28(月)06:50:34 No.817865527
ウザいミニゲーム地獄だったことくらいしか印象に残ってない あとエクスカリバーⅡ
66 21/06/28(月)06:51:48 No.817865603
なぜかルールが曖昧だったカードゲーム
67 21/06/28(月)06:52:10 No.817865626
えっちなフライヤさんがもっと見たい
68 21/06/28(月)06:52:40 No.817865654
>シリーズ物の新作がどんどん開発コスト増えていくし当たるかもわからん完全新規を作る余裕がないんだろうな スクエニは独自エンジン持ってないから開発費高いとか聞いた
69 21/06/28(月)06:52:48 No.817865670
>その点で言うともうFF7Rの時点で懐疑的なんだよね >良いと思うし面白いとも思うけど >デフォルメ捨ててまでやる事だったのかって FF7ACが人気あったしあんな感じで作りたかったんだろうなってFF7Rやったらおもったわ
70 21/06/28(月)06:54:52 No.817865790
>なぜかルールが曖昧だったカードゲーム わからない…俺は雰囲気でもあまりプレイしなかった…
71 21/06/28(月)06:56:23 No.817865902
FF9は霧の中で冒険してる時の雰囲気が好きだった 霧の外は外でエーコが居たから良かった
72 21/06/28(月)06:57:25 No.817865969
>なぜかルールが曖昧だったカードゲーム 8のカードはめっちゃやったけど9は全くやらなかったな…盤面で何が起きてるのかさっぱりわからん!何の数字が減ってんの!?
73 21/06/28(月)06:59:10 No.817866105
「おまえがいくって言ったからさ…」 「会わせてくれ!愛しのダガーに!」 まさかジタンに泣かされるとか思わなかったシーン2選
74 21/06/28(月)07:03:30 No.817866377
>霧の外は外でエーコが居たから良かった エーコいいよね…
75 21/06/28(月)07:15:31 No.817867259
アニメやるならビビの声はこおろぎさとみ以外嫌だと駄々こねていい?
76 21/06/28(月)07:16:54 No.817867377
ビビはキンハー2で大谷育江の声ついてたでしょ
77 21/06/28(月)07:17:32 No.817867422
>ビビはキンハー2で大谷育江の声ついてたでしょ やだやだこおろぎさとみで収録して欲しい!!
78 21/06/28(月)07:17:34 No.817867427
>アニメやるならビビの声はこおろぎさとみ以外嫌だと駄々こねていい? 大谷育江ビビがいい仕事してるからだめ
79 21/06/28(月)07:19:45 No.817867612
LOMのリマスター出たけど出来はどうだったんかな あの時代のゲームってかなりすっとろいからサガフロみたいに高速化させないときつそうだけど
80 21/06/28(月)07:20:18 No.817867659
>大谷育江ビビがいい仕事してるからだめ 大谷育江はすごい声優だし文句はないけどさ…
81 21/06/28(月)07:22:41 No.817867831
ボイスでタガーの名前がダガー固定になっちまう
82 21/06/28(月)07:24:11 No.817867953
>LOMのリマスター出たけど出来はどうだったんかな >あの時代のゲームってかなりすっとろいからサガフロみたいに高速化させないときつそうだけど ちょうど今やってるけどその辺の不満は無いな 元々そこまでモタモタ動くゲームでもないし
83 21/06/28(月)07:25:21 No.817868039
>ちょうど今やってるけどその辺の不満は無いな 現代でやっても違和感ないレベルなのか やった事ないし買ってみるかな
84 21/06/28(月)07:27:32 No.817868186
フォントが浮いてるのが気になるくらいだよ
85 21/06/28(月)07:28:07 No.817868241
>フォントが浮いてるのが気になるくらいだよ 元々はオリジナルフォントなんだっけか まぁそれをいちいち作るのは流石に大変だろうしな
86 21/06/28(月)07:28:32 No.817868279
そのフォントも修正入るけどね
87 21/06/28(月)07:30:02 No.817868398
秋だけどな!
88 21/06/28(月)07:31:52 No.817868533
フォントをいちいち作り直してアプデするとか凄い気合い入れてるんだなぁ
89 21/06/28(月)07:32:41 No.817868596
>フォントをいちいち作り直してアプデするとか凄い気合い入れてるんだなぁ 正気の沙汰じゃねえ…
90 21/06/28(月)07:32:46 No.817868606
レス見るに未プレイっぽいしフォントなんて気にならないんじゃないか…? ぶっちゃけオリジナルプレイしてた自分でもそこまで気にしてなかったし
91 21/06/28(月)07:32:48 No.817868608
雰囲気作りに大事な要素だからねフォント ただし自力で作るのはとっても大変
92 21/06/28(月)07:36:44 No.817868938
アニメは普通にCGのキッズアニメになると思うよ
93 21/06/28(月)07:36:55 No.817868958
9は育成システムも地味に楽しいから低レベルで突っ込みたいものの エクスカルバーⅡを捨てるか捨てずに行くかで結構悩むんだ なおDisc2のクレイラ~アレクサンドリアで折れた
94 21/06/28(月)07:37:19 No.817868993
ワッカはホモ
95 21/06/28(月)07:37:24 No.817869007
>アニメは普通にCGのキッズアニメになると思うよ ミラキュラスみたいな感じだろうか
96 21/06/28(月)07:38:04 No.817869064
>ワッカはホモ >知らないよ…
97 21/06/28(月)07:43:08 No.817869525
>ワッカはホモ >すてきだね…
98 21/06/28(月)07:45:12 No.817869705
del
99 21/06/28(月)07:46:50 No.817869868
アニメ楽しみだなぁ…
100 21/06/28(月)07:48:45 No.817870028
ワッカワッカってしつこいよ 少しは自分の頭で考えなよ
101 21/06/28(月)07:51:20 No.817870287
>LOMのリマスター出たけど出来はどうだったんかな >あの時代のゲームってかなりすっとろいからサガフロみたいに高速化させないときつそうだけど 一部演出が高速化してて逆に違和感あるよ でも鍛冶の処理は速くして欲しかった
102 21/06/28(月)07:55:43 No.817870722
>>アニメは普通にCGのキッズアニメになると思うよ >ミラキュラスみたいな感じだろうか 作ってるとこからしたらもっと対象年齢低くなりそなんだけどどうだろうね 基本未就学児向け作るスタジオだし
103 21/06/28(月)08:00:32 No.817871281
>スクエニは独自エンジン持ってないから開発費高いとか聞いた UEに払ってるロイヤリティはかなりデカいよね スクエニクラスだと全部支払い対象だろうし
104 21/06/28(月)08:02:41 No.817871561
真面目にそろそろスクエニランドを検討する頃なのかもしれん
105 21/06/28(月)08:03:19 No.817871635
エンジンは自作しようとして挫けてるからな…
106 21/06/28(月)08:03:34 No.817871665
>真面目にそろそろスクエニランドを検討する頃なのかもしれん チョコボに乗りたい
107 21/06/28(月)08:05:13 No.817871842
低めの等身も相まってデフォルメとリアルのちょうどいい感じがよかったなFF9
108 21/06/28(月)08:06:44 No.817872028
クリスタルクロニクル系のデザインとかキャラとか世界観いいよね
109 21/06/28(月)08:09:13 No.817872331
どうせすぐ潰れそうなハリーポッターランドを買い取ってスクエニランドにしてしまおう 流石にディズニーに間借りは無理だろうし