21/06/28(月)01:40:57 Iフィー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/28(月)01:40:57 No.817839204
Iフィールド付いてる分V2に勝ってるんじゃない?
1 21/06/28(月)01:42:13 No.817839491
寝言は分離合体変形、ハードポイント、オプション装備に対応してから
2 21/06/28(月)01:42:34 No.817839589
完成度でV2に勝ってるわけがないだろ
3 21/06/28(月)01:43:11 No.817839718
Iフィールド必須な時点でダメだよ
4 21/06/28(月)01:44:15 No.817839970
V2は足に機雷あるからIフィールド対策もバッチリだしな
5 21/06/28(月)01:44:17 No.817839979
画像からしてV2の75%しか推力出せてねーじゃねーか!
6 21/06/28(月)01:45:37 No.817840309
Iフィールドなんてバスターかアサルトに抜かれる
7 21/06/28(月)01:46:00 No.817840398
ブランより性能が上がったノエルでも推進システム以外は著しく劣ると書いてるじゃないか…
8 21/06/28(月)01:46:02 No.817840408
Iフィールドが付いてるのではなくIフィールドがなきゃMDを安定させられないが正しいしV2はおろかセカンドVと比べるのすら烏滸がましい
9 21/06/28(月)01:46:28 No.817840526
そもそも冷却問題伸びただけで解決はしてないし 冷却とか考えずに使い続けられるV2半端ない
10 21/06/28(月)01:47:07 No.817840660
宇宙戦国時代に作ったにしてはよく出来たMSだけどV2と比べるのは流石にちょっと
11 21/06/28(月)01:47:20 No.817840710
そもそも長谷川先生が同時代~やや後で技術革新もしてないのに V2より強いなんて機体作るわけがないと思う
12 21/06/28(月)01:47:58 No.817840835
怒涛の総ツッコミ
13 21/06/28(月)01:48:01 No.817840857
なんならF99にすらまだ届いてないぞ
14 21/06/28(月)01:49:02 No.817841080
機体制御に使ってるものをバリアみたいに使えるの?
15 21/06/28(月)01:49:47 No.817841255
豊富な武器 スピードだけじゃない運動能力 耐久力 整備性と交換手足
16 21/06/28(月)01:49:58 No.817841292
>機体制御に使ってるものをバリアみたいに使えるの? Iフィールドなのは変わりないからな
17 21/06/28(月)01:51:27 No.817841642
>豊富な武器 >スピードだけじゃない運動能力 >耐久力 >整備性と交換手足 この辺の強み全部使ってようやく倒したゲンカオゾマジやばい
18 21/06/28(月)01:52:31 No.817841887
ファントムよりはよく出来てると思う あいつより不出来な奴を探せ ㌧
19 21/06/28(月)01:52:38 No.817841916
ザンスカールのMSはゾロアットの時点でクロボンより強いからな
20 21/06/28(月)01:53:47 No.817842151
そもそもV2の〇%っていうのは単にミノドラの完成度の話だからな MSとしての完成度や性能は別問題
21 21/06/28(月)01:55:56 No.817842612
>そもそもV2の〇%っていうのは単にミノドラの完成度の話だからな 単に推力の話だから完成度で言えばさらに下がるよ 完成度高かったらIフィールドいらないし
22 21/06/28(月)01:56:52 No.817842822
MSの基本性能はベースとしたアマクサと同等だと思うからクロボン(X-2)並かなあ… ジェムズガンよりは上だけどイージより劣るだろ
23 21/06/28(月)01:57:37 No.817842975
>MSとしての完成度や性能は別問題 Iフィールド使って無理矢理制御してる時点で更に判定際どくなるけどいいのかそれで
24 21/06/28(月)01:58:18 No.817843130
>ジェムズガンよりは上だけどイージより劣るだろ 流石にジェムズガンと比べるのはこいつに失礼な気がする
25 21/06/28(月)01:59:00 No.817843297
V2に勝ってる部分といえば宇宙戦国時代じゃ整備がまだしやすい方ってくらいで 他全部劣ってると思う
26 21/06/28(月)01:59:53 No.817843471
ちょっと劣るミノドラに大きく劣る本体性能で武器も手持ちに限るしV2が戦ってきた相手とやりあって優位に立てるビジョンが浮かばないわ
27 21/06/28(月)02:00:17 No.817843538
>画像からしてV2の75%しか推力出せてねーじゃねーか! 量産機でそんだけの推力出せてる時点で本来は異常なんだけどね・・・しかも可変機として
28 21/06/28(月)02:00:24 No.817843553
>V2に勝ってる部分といえば宇宙戦国時代じゃ整備がまだしやすい方ってくらいで >他全部劣ってると思う 生産コストとか製造に掛かる時間は勝ってそう
29 21/06/28(月)02:00:48 No.817843628
ダスト時代だと破格の性能なのは解るけど無双するまではいってないんだよね
30 21/06/28(月)02:00:51 No.817843645
基本的にコアファイターのあの大きさで安定してるV2と比べられるものじゃないだろ 宇宙戦国時代じゃなければバックパック化してどんなMSでもミノドラ使えるとかになりそう
31 21/06/28(月)02:01:23 No.817843746
>量産機でそんだけの推力出せてる時点で本来は異常なんだけどね・・・しかも可変機として そりゃそうだけどあくまでV2より強いかどうかって話なんだろ?
32 21/06/28(月)02:01:57 No.817843846
バーカ
33 21/06/28(月)02:02:08 No.817843878
そもそもが元になるファントムからして完成品じゃないしなぁ…
34 21/06/28(月)02:02:16 No.817843904
>ファントムよりはよく出来てると思う >あいつより不出来な奴を探せ >㌧ むしろファントムから固定兵装とっぱらった上で 機体構成をきちんと完成させたのがスレ画右なワケで・・・ まぁ実際は低精度とは言えミノドラ搭載機で量産までこぎ着けた時点ですごいんだが
35 21/06/28(月)02:02:41 No.817843979
>宇宙戦国時代じゃなければバックパック化してどんなMSでもミノドラ使えるとかになりそう そう思うとアンカーにミノドラを搭載してさらにそれをF89に装着することも可能ってすごいよな
36 21/06/28(月)02:02:55 No.817844026
しかも納期が伸ばせない差し迫った状況で実機完成まで持ってった
37 21/06/28(月)02:03:46 No.817844168
>そりゃそうだけどあくまでV2より強いかどうかって話なんだろ? ハッキリ言えば量産機にV2より強くあれと要求するのが無謀と言うか・・・武器も手持ちか外つけになるし 逆に言えば用途によって武装を選べるって事でもあるんだが
38 21/06/28(月)02:04:23 No.817844268
V2とかVガン後半の敵と比較するなら原型機のファントムV2の方だろう こっちはこっちで連邦系量産機としては最強までありそうだけど
39 21/06/28(月)02:04:39 No.817844324
兵器としてはさておき小型の惑星間移動用として一番安定してたのはF99なんかなあ
40 21/06/28(月)02:04:46 No.817844342
>そう思うとアンカーにミノドラを搭載してさらにそれをF89に装着することも可能ってすごいよな あれ背面ユニットだけで完結してるんだよな… あの義ジュッがキュクロに流れたら量産してるジェムズガン改プラス背面ミノドラユニットが出来るわけで… もう全身のIフィールドで維持してるレイス系列生産する必要ないんじゃない?
41 21/06/28(月)02:04:54 No.817844368
V2の光の翼もミノドラ起動してる間は常時垂れ流しじゃなくて時々出力上げすぎたら出るって感じだし完成度が桁違いようん
42 21/06/28(月)02:05:05 No.817844411
>そう思うとアンカーにミノドラを搭載してさらにそれをF89に装着することも可能ってすごいよな よく考えるまでも無くトンデモナイ事ではある つかコロニー降ろしをきちんと完遂するためには数機のミノドラ搭載機が必須だったしね
43 21/06/28(月)02:05:56 No.817844561
ファントムってファントムライト発動してないときは普通のMSみたいなスラスター使って推進してるんだろうか
44 21/06/28(月)02:07:01 No.817844789
ミノドラを外付け装備にするのってサラっとすごい事やってるよなオズじいさん あれってFシリーズしか使えないのかな
45 21/06/28(月)02:07:04 No.817844795
>もう全身のIフィールドで維持してるレイス系列生産する必要ないんじゃない? ただあのユニットは相変わらず15分しか使えないんだ ファントムやレイスは1時間飛べる
46 21/06/28(月)02:08:11 No.817844990
>ミノドラを外付け装備にするのってサラっとすごい事やってるよなオズじいさん >あれってFシリーズしか使えないのかな アンカーに付けれるものはF89にも無改造でも付けれるってだけで ボルケーノにも付けたように改造すれば何でもいけると思う
47 21/06/28(月)02:08:47 No.817845102
マザバンにも乗っけてるから大きければ大きいほど安定して小型化出来ないのがミノドラなんだろう
48 21/06/28(月)02:10:12 No.817845302
何でも出力とかそのままで小型化は難しいからな
49 21/06/28(月)02:13:50 No.817845936
オタクくんは宇宙世紀の技術水準を一人でだいぶ取り戻させたよね… ほぼキュクロープスが独占してるのがこわいが
50 21/06/28(月)02:14:25 No.817846038
ロングレンジキャノンは戦艦のビームシールドぶち抜いて落とす火力だったけど Iフィールドと戦艦のシールドだとどっちがうえなんだろ
51 21/06/28(月)02:15:09 No.817846161
>オタクくんは宇宙世紀の技術水準を一人でだいぶ取り戻させたよね… >ほぼキュクロープスが独占してるのがこわいが 仮にも連邦っていうお陰である程度高度な設備や工場があったから実現できただけで キュクロープスくらいでしか運用できないと思う
52 21/06/28(月)02:16:19 No.817846373
>ほぼキュクロープスが独占してるのがこわいが 今はMSにしか積んでないけど戦艦に積めた場合推進剤を考えずに好きなだけコロニー間の移動が出来るんだ 戦国時代で途切れてたコロニー間の流通が一気に回復するんだよなあ…
53 21/06/28(月)02:17:03 No.817846506
>V2の光の翼もミノドラ起動してる間は常時垂れ流しじゃなくて時々出力上げすぎたら出るって感じだし完成度が桁違いようん 出力上げ過ぎたらじゃなくて出力可変させると整流崩れてビーム垂れ流しになるんだっけ?
54 21/06/28(月)02:17:03 No.817846507
ミノドラ技術あればキュクロープスが連邦再編に有利になりそうなもんだけどされないあたりアーノルドが言った通り最終決戦で戦力失いすぎたんだろうなぁ…
55 21/06/28(月)02:18:11 No.817846703
>ミノドラ技術あればキュクロープスが連邦再編に有利になりそうなもんだけどされないあたりアーノルドが言った通り最終決戦で戦力失いすぎたんだろうなぁ… 直接戦闘で失ったのは1個艦隊でしかないけど政治的にも軍事的にも本拠地な月がやばいことになってなかったっけ?
56 21/06/28(月)02:18:40 No.817846798
まあ強い機体があってもそれを牛耳る連邦の上層部が腐りきってるから何してもだめ
57 21/06/28(月)02:19:20 No.817846907
このスレ眼鏡かけたMSオタクがメッチャ早口でレスしてそう
58 21/06/28(月)02:20:57 No.817847137
>ロングレンジキャノンは戦艦のビームシールドぶち抜いて落とす火力だったけど >Iフィールドと戦艦のシールドだとどっちがうえなんだろ Iフィールドって言ったって別に出力とか関係なく張れば無条件に無敵って訳じゃないからなあ MSの出力だと仮に一回は防げたとしてもそれでダウンすら考えられるくらいキツいんじゃないか?
59 21/06/28(月)02:21:58 No.817847302
>ミノドラ技術あればキュクロープスが連邦再編に有利になりそうなもんだけどされないあたりアーノルドが言った通り最終決戦で戦力失いすぎたんだろうなぁ… 首切り王との決戦だけなら被害は許容範囲だったけど ネオ1バンチ追撃戦で戦力使い果たした感はある
60 21/06/28(月)02:22:42 No.817847440
まぁG-セイバー設定が生きてるならあと50年は地球連邦存続するんだけどね
61 21/06/28(月)02:23:42 No.817847608
そもそもビームシールドもIFで形成してるからビームとIFの2段構えの防御
62 21/06/28(月)02:24:02 No.817847663
>Iフィールドって言ったって別に出力とか関係なく張れば無条件に無敵って訳じゃないからなあ >MSの出力だと仮に一回は防げたとしてもそれでダウンすら考えられるくらいキツいんじゃないか? iフィールドは斜めに弾いて反らすからビームシールドで防げない大出力砲でも防げるのがウリだったような… それでも限界はあるみたいだけどエネルギー効率は優れてるっぽい
63 21/06/28(月)02:24:24 No.817847733
V2はミノドラが無制限で使えてやろうとしたらバスターアサルトでどんな局面でも活躍出来るもんな… アサルトが盾構えて突っ込んできたら大抵のMSは詰むと思う
64 21/06/28(月)02:25:08 No.817847847
>iフィールドは斜めに弾いて反らすからビームシールドで防げない大出力砲でも防げるのがウリだったような… >それでも限界はあるみたいだけどエネルギー効率は優れてるっぽい いやIFよりビームシールドのほうが実防御力もエネルギー効率も容積効率も高いから MSも艦艇もビームシールドになったんじゃねえの
65 21/06/28(月)02:27:15 No.817848177
>V2はミノドラが無制限で使えてやろうとしたらバスターアサルトでどんな局面でも活躍出来るもんな… ただV2のミノドラですらアサルトバスターは無理があったからね・・・ なので良くも悪くもミノドラはまだまだ発展途上の技術ではある 尤も、完成されたミノドラが実在してたかどうかすらも今となっては不明だけどね ガンダム世界の行きつく果てが∀なのは間違いないし
66 21/06/28(月)02:29:46 No.817848582
最終的にiフィールドビーム駆動とかいう意味わからん動かし方になるからな…
67 21/06/28(月)02:30:01 No.817848609
>いやIFよりビームシールドのほうが実防御力もエネルギー効率も容積効率も高いから >MSも艦艇もビームシールドになったんじゃねえの ビームシールド利点は実弾もビームも防げるのとビームサーベルと製造が近いことだよ IFはビーム無敵だけど実弾は素通し
68 21/06/28(月)02:30:23 No.817848668
ミューラ・ミゲルとオーティスは元々サナリィで働いてた人達だから ファントムの上位互換のミノドラを作れて当たり前なぐらい技術力は高いのだ それどころか町工場でそれやっちゃうのが本当におかしいんだけど
69 21/06/28(月)02:31:07 No.817848802
>V2はミノドラが無制限で使えてやろうとしたらバスターアサルトでどんな局面でも活躍出来るもんな… いやV2の時点でミノドラ完成してないし無制限じゃない 光の翼お漏らししてる時点でミノドラに負担かけてるんや
70 21/06/28(月)02:31:32 No.817848870
>ミューラ・ミゲルとオーティスは元々サナリィで働いてた人達だから >ファントムの上位互換のミノドラを作れて当たり前なぐらい技術力は高いのだ >それどころか町工場でそれやっちゃうのが本当におかしいんだけど 町工場もあくまで偽装だしV2は月面工場だから流石に限界はあるぞ
71 21/06/28(月)02:33:32 No.817849142
>それどころか町工場でそれやっちゃうのが本当におかしいんだけど いやV2はどこのかしらんがサナリィが設備提供アナハイムが資金提供で作ってる Vセカンドのエピソード考えると月面かな
72 21/06/28(月)02:33:48 No.817849168
V2のミノドラも完成度50%程度の物 そのおかげで光の翼が使えるんだがな
73 21/06/28(月)02:34:22 No.817849254
Vから更に時代進んだんだからこのへんとかファントムV2とか V時代のMSより強いんじゃないの?
74 21/06/28(月)02:34:46 No.817849295
町工場でどうにかパーツごとに作ってたのはV1だな
75 21/06/28(月)02:35:08 No.817849345
全身Iフィールドでガチガチに制御してたファントムに対してノエルレイスの時点で4つまで減ってるからそこは凄いんだけどね 排出口2つでかつそもそもIフィールド使ってないV2はやっぱ別格だわ
76 21/06/28(月)02:35:15 No.817849365
ウッソ達もえっ地球にコロニー着陸!?アホか!?したんだろうか
77 21/06/28(月)02:35:31 No.817849402
>Vから更に時代進んだんだからこのへんとかファントムV2とか >V時代のMSより強いんじゃないの? ちなみに漫画はお読みになったので
78 21/06/28(月)02:36:19 No.817849521
>Vから更に時代進んだんだからこのへんとかファントムV2とか >V時代のMSより強いんじゃないの? 技術退化して宇宙でズゴック使うような時代だぞ
79 21/06/28(月)02:36:27 No.817849538
>排出口2つでかつそもそもIフィールド使ってないV2はやっぱ別格だわ F99の頓挫でも諦めなかった技術者達の執念の結晶だからな…
80 21/06/28(月)02:37:09 No.817849633
コロニー落着ってのもすごいよなぁ 遠心力で外向きの力加わってないだけでヤバそうな代物なのに
81 21/06/28(月)02:37:34 No.817849686
>Vから更に時代進んだんだからこのへんとかファントムV2とか >V時代のMSより強いんじゃないの? ザンスカール相手だと勝負になんねえ クロスボーン時代の遺物を必死こいて捏ね回して作ったのがこいつで ザンスカールは最新鋭の技術と接収したジオニックとアナハイムの工場運用してるから金もモノも人も圧倒的に上
82 21/06/28(月)02:37:41 No.817849701
>ウッソ達もえっ地球にコロニー着陸!?アホか!?したんだろうか ウッソたち30歳ぐらい?でヨーロッパのカサレリアだからニュースが届いたかどうか…
83 21/06/28(月)02:39:09 No.817849924
ザンスカさんちが接収したのはサナリィサイド2支社よー あとは木星圏の技術とか入ってるけど
84 21/06/28(月)02:39:15 No.817849940
>MSも艦艇もビームシールドになったんじゃねえの 艦艇はデブリ対策や大気圏突入にも使う目的でビームシールドを搭載してる
85 21/06/28(月)02:39:58 No.817850034
>ザンスカール相手だと勝負になんねえ さすがに元のファントムより強いファントムV2なら話は別だな
86 21/06/28(月)02:41:29 No.817850249
Iフィールド形の技術だとスモーもかなり凄いよね 攻撃にも防御にも自在に使ってる
87 21/06/28(月)02:42:01 No.817850313
ターンAは宇宙世紀の終わりみたいなもんだから比べるんじゃありません!
88 21/06/28(月)02:43:19 No.817850517
>ザンスカさんちが接収したのはサナリィサイド2支社よー >あとは木星圏の技術とか入ってるけど サイド3が飲み込まれた折にアナハイムとジオニックとツィマッドとMIPも飲み込まれてるのよ あと月面のアナハイム工場の幾つかも掌握されたってザンスカール戦争に書いてあった
89 21/06/28(月)02:43:49 No.817850596
>Iフィールド形の技術だとスモーもかなり凄いよね >攻撃にも防御にも自在に使ってる かなりというかヒゲのMSは駆動にもIフィールドとかもう技術が進みすぎてわけわからん事になってる
90 21/06/28(月)02:45:04 No.817850765
ヒゲは丈夫なハリボテをアイフィールドで動かしてるようなもんだっけ
91 21/06/28(月)02:45:04 No.817850767
V2はオプションの拡張性も多分に活躍に貢献してる アサルトのちっこいヴェスバーでタイヤぶち抜いてるからファントムライトで強度足りるかちょっと怪しい
92 21/06/28(月)02:45:39 No.817850854
>ターンAは宇宙世紀の終わりみたいなもんだから比べるんじゃありません! こういうレスポンチバトル終わらせるためのシリーズだしな
93 21/06/28(月)02:45:58 No.817850894
髭は推進剤とか積んでないだろつにスラスターから何かを出して飛んでるやべー奴だぞ あれこそミノドラの発展系かもしれないんだ
94 21/06/28(月)02:46:13 No.817850937
>ヒゲは丈夫なハリボテをアイフィールドで動かしてるようなもんだっけ 中身はほぼ無い だから荒野を走るときのヒゲの足音はやけに軽い
95 21/06/28(月)02:46:52 No.817851037
>ヒゲは丈夫なハリボテをアイフィールドで動かしてるようなもんだっけ 中がスッカラカンだからぶつかった時に軽ーい音がするのいいよね…
96 21/06/28(月)02:47:13 No.817851089
スラスター詰まってたのに壊れるわけではないとかよくわからない髭
97 21/06/28(月)02:47:41 No.817851153
ノエルレイス隊って後にキュクロープスに返したりとかしたんだろうか
98 21/06/28(月)02:48:04 No.817851207
そもそもスラスターベーンのナノスキン詰まりくらい整備中に解らんかったんだろうか…
99 21/06/28(月)02:48:22 No.817851254
ザンスカールは資金力がちょっと意味分かんない…ドッゴーラ量産してるらしいし
100 21/06/28(月)02:48:28 No.817851270
ナノスキンの時点でもう想像の範疇外だよヒゲは
101 21/06/28(月)02:48:42 No.817851303
>そもそもスラスターベーンのナノスキン詰まりくらい整備中に解らんかったんだろうか… そんなの分かるような技術者が地上には…
102 <a href="mailto:オタクくん">21/06/28(月)02:49:46</a> [オタクくん] No.817851451
ガンダムじゃないファントムがガンダムのV2に勝てるわけないだろ!!
103 21/06/28(月)02:50:53 No.817851582
フォトントルピードとか月光蝶とかあの手の兵器好きだな未来人
104 21/06/28(月)02:51:13 No.817851628
ヒゲは人型してるだけのナニかだし
105 <a href="mailto:お禿">21/06/28(月)02:51:31</a> [お禿] No.817851677
えっ何?宇宙世紀とターンAの間としてリギルドセンチュリーを作ったことについて? ターンAの後に決まってんだろこれだからお前らは発想が貧困なんだよ!
106 21/06/28(月)02:51:36 No.817851686
V2の光の翼がほぼ偶然の産物な事考えるとちゃんと量産できてる時点でえらいよ…
107 21/06/28(月)02:53:57 No.817851955
>V2の光の翼がほぼ偶然の産物な事考えるとちゃんと量産できてる時点でえらいよ… そもそも光の翼が出ちゃってる時点で完全なミノドラじゃないんだよ! 出さない様に改良していってるんだから!
108 21/06/28(月)02:54:09 No.817851975
ヒゲも一応自動再生だと性能が落ちるって欠点あるし…
109 21/06/28(月)02:54:54 No.817852053
>えっ何?宇宙世紀とターンAの間としてリギルドセンチュリーを作ったことについて? >ターンAの後に決まってんだろこれだからお前らは発想が貧困なんだよ! うっせーハゲ!
110 21/06/28(月)02:54:57 No.817852064
>そもそも光の翼が出ちゃってる時点で完全なミノドラじゃないんだよ! >出さない様に改良していってるんだから! 完成形のMSサイズのミノドラは未だに出てこないな…
111 21/06/28(月)02:55:33 No.817852118
ターンAからは角の位置が迷子になってるのが本当面白い
112 21/06/28(月)02:57:12 No.817852328
ファントムですら実は単独大気圏離脱やってるから V2はもっとやすやすと突破できるはず
113 21/06/28(月)02:57:51 No.817852414
ターンAはダメージ自己修復するし瘡蓋までできるしなんなんだこいつは
114 21/06/28(月)02:58:21 No.817852488
長谷川先生はとんでもMS出すけどわりとちゃんとその後の時代に出来たガンダムとかMSの方が強いに決まってるだろ!の姿勢だよね
115 21/06/28(月)02:58:52 No.817852543
V2は20Gでも緩和できるが ファントムの系統にはそれはない
116 21/06/28(月)03:00:01 No.817852686
>長谷川先生はとんでもMS出すけどわりとちゃんとその後の時代に出来たガンダムとかMSの方が強いに決まってるだろ!の姿勢だよね ゲテモノは出すけどその時代の技術で作れて 尚且そのあとメインストリームにならないだけの理由付けはちゃんとするタイプだからね
117 21/06/28(月)03:00:15 No.817852711
>ファントムですら実は単独大気圏離脱やってるから >V2はもっとやすやすと突破できるはず 最終戦で凄い雑に突入と離脱繰り返してた筈
118 21/06/28(月)03:01:16 No.817852818
>V2は20Gでも緩和できるが >ファントムの系統にはそれはない 20Gはミノドラ単体での限界スペックだとあれほど
119 21/06/28(月)03:02:16 No.817852941
ダスト時代唯一のミノドラ艦であるケルベロスが 敵の接近を察知したらどこからでも本拠地に敵より速く戻れるとかいう凄まじい速度だし もっと戦艦クラスのミノドラは進んでいい
120 21/06/28(月)03:04:23 No.817853177
F99の親戚の子供が連邦の量産機の座を射止めるという遠大なるサナリィの勝利
121 21/06/28(月)03:05:51 No.817853350
V2がザンスカールの強化人間でも反応出来ない異常な機動かますのはウッソさんが乗ってる面も強い気がする… ミューラがNT手術した的な事言ってるけど中身も弄ってあるでしょウッソさん
122 21/06/28(月)03:07:31 No.817853552
24時間継続戦闘やってますよね?
123 21/06/28(月)03:08:42 No.817853689
>24時間継続戦闘やってますよね? あそこはミノドラ以前の問題のシーンだから…人間じゃない…
124 21/06/28(月)03:12:35 No.817854110
>V2がザンスカールの強化人間でも反応出来ない異常な機動かますのはウッソさんが乗ってる面も強い気がする… >ミューラがNT手術した的な事言ってるけど中身も弄ってあるでしょウッソさん そもそも慣性を緩和までできるからウッソ自体のスペックを加味しても負担はだいぶ少ないと思うよ
125 21/06/28(月)03:12:55 No.817854148
>ミノドラを外付け装備にするのってサラっとすごい事やってるよなオズじいさん 外付けミノドラってオーバーテクノロジーに片足突っ込んでるだろ… …あったよセカンドV!
126 21/06/28(月)03:15:28 No.817854394
別にミノドラ外付け自体はジェネ付いた部品増やすような感覚だから大きさクリアすれば問題ないんじゃないか 絶対内蔵しなきゃいけないもんでもないだろうし 最近発表されたWタイプも背負いもんだし
127 21/06/28(月)03:15:40 No.817854405
つまり宇宙世紀最強のMSはV2って事でいいの?
128 21/06/28(月)03:16:30 No.817854493
>…あったよセカンドV! あいつ本気だすと機体バラバラになりかねないっていう最強のヅダじゃねえか!
129 21/06/28(月)03:18:11 No.817854662
>つまり宇宙世紀最強のMSはV2って事でいいの? 戦国時代とGセイバーが掘り下げられないとなんとも言えない 機械スペック無視してオカルト全振りだとユニコーン族がいるしな
130 21/06/28(月)03:18:31 No.817854696
>別にミノドラ外付け自体はジェネ付いた部品増やすような感覚だから大きさクリアすれば問題ないんじゃないか >絶対内蔵しなきゃいけないもんでもないだろうし >最近発表されたWタイプも背負いもんだし 問題点は大きさっつーよりはフレームの剛性の方だな 既存のMSにくっつけると推力数倍になって確実にぶっ壊れるぶっ壊れた
131 21/06/28(月)03:18:38 No.817854704
>>…あったよセカンドV! >あいつ本気だすと機体バラバラになりかねないっていう最強のヅダじゃねえか! ダストスラスターも含めて先生はここら辺からアイデア拾ってると思う
132 21/06/28(月)03:20:51 No.817854905
アンカーV4とセカンドV…最強のヅダ決定戦という訳だね?
133 21/06/28(月)03:21:32 No.817854954
>アンカーV4とセカンドV…最強のヅダ決定戦という訳だね? 成仏してください
134 21/06/28(月)03:25:30 No.817855328
>戦国時代とGセイバーが掘り下げられないとなんとも言えない 戦国時代これ以上掘り下げたところでV2以上のMSなんて出てこないと思うが・・・
135 21/06/28(月)03:36:13 No.817856195
技術開発がそう簡単に止まるとはって事に関しては技術者全員特攻しちゃったからな… 艦の運用出来るからって連れて行って
136 21/06/28(月)03:40:47 No.817856540
キュクロプスはゼウスの武器を製造したかどでアポロンに虐殺されて一人だけ残るのが伝説なので キュクロープスもそういう風に消えていくんだろうな…
137 21/06/28(月)03:49:51 No.817857116
ここまで来るとV2の異常な完成度が気になって来る なんでヴィクトリーだのガンイージだの作ってた所から急にこんな化け物MSが生まれるんだ
138 21/06/28(月)03:55:55 No.817857507
まセカンドが一番強いんですけどね(個人の感想)
139 21/06/28(月)04:21:32 No.817858782
>ここまで来るとV2の異常な完成度が気になって来る >なんでヴィクトリーだのガンイージだの作ってた所から急にこんな化け物MSが生まれるんだ サナリィとアナハイムが合わさって本気出した
140 21/06/28(月)04:21:53 No.817858810
>まセカンドが一番強いんですけどね(個人の感想) 砲身ずれてるんですけおぉぉぉ