CPUも電... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/28(月)00:15:06 No.817813035
CPUも電圧下げが流行りだけど「」はどれ位offsetしてる? それともエコモードにしちゃってる?
1 21/06/28(月)00:17:41 No.817813944
マザボのデフォルトで動かすと低負荷時も60度超えていてビビったけど CPUの電圧を適当に1.1Vにしたら低負荷時48度~51度くらいまで落ちたからこれで使ってる 1.0Vにしたらゲーム中USB機器の挙動がおかしくなったから1.1に戻したけど関係があるかは分からない
2 21/06/28(月)00:18:15 No.817814166
3500Xで-0.06V
3 21/06/28(月)00:22:39 No.817815765
>1.0Vにしたらゲーム中USB機器の挙動がおかしくなったから1.1に戻したけど関係があるかは分からない 今ってCPUにIOコントローラー乗ってるし関係有るようなそこは別設定だったような…
4 21/06/28(月)00:26:43 No.817817282
割と通ると言われてた-0.1が通らなくて日和って-0.05にしといたけどこれだけでも最大温度が10度近く落ちて嬉しい
5 21/06/28(月)00:28:46 No.817817985
>>1.0Vにしたらゲーム中USB機器の挙動がおかしくなったから1.1に戻したけど関係があるかは分からない >今ってCPUにIOコントローラー乗ってるし関係有るようなそこは別設定だったような… ゲームとかの高負荷時にたまーに音がバグったりするんだよね 1.0Vの頃は頻繁だったけど1.1Vにしてから数回しか出てないのは偶然かそれとも関係してるのかは分からない あとゲーム中突然USBの抜き差しSEが鳴ったりする CPUは3900でマザボはASUSTeK COMPUTER INC. TUF GAMING B550-PLUS この組み合わせにしてからメモリも4スロット挿したらゲーム中よく落ちてメモリの電圧ちょっと上げたら安定したりとなんかちょっと挙動が怪しい…
6 21/06/28(月)00:30:35 No.817818650
>あとゲーム中突然USBの抜き差しSEが鳴ったりする >CPUは3900でマザボはASUSTeK COMPUTER INC. TUF GAMING B550-PLUS それB550のUSB周りが怪しい奴でまた別の話だったりしない? 最近のBIOSだと大分改善したとか聞くけど…
7 21/06/28(月)00:32:04 No.817819154
>それB550のUSB周りが怪しい奴でまた別の話だったりしない? >最近のBIOSだと大分改善したとか聞くけど… 一応BIOSアップデートは1ヶ月前時点で最新のにしてるんだけどね まあCPUというよりマザボがなんかおかしい気はしてる…
8 21/06/28(月)00:33:16 No.817819557
RYZENは下手に電圧いじると高クロック時にも低クロック時にもその電圧で固定されちゃうからいじってない
9 21/06/28(月)00:38:19 No.817821289
Zen3にしたら電源設定は高パフォーマンスにしろって書かれてたからそうした
10 21/06/28(月)00:40:18 No.817821918
>Zen3にしたら電源設定は高パフォーマンスにしろって書かれてたからそうした ノートPCはOS側でのプロファイル制御もするけどデスクトップだとOS側は全開で良いかなって… BIOS側での制御で色々弄るぜ
11 21/06/28(月)00:40:57 No.817822131
自分も下げてみようかと思ったけどBIOS画面上だと1.05v程度で温度も50度切ってるし必要ないか
12 21/06/28(月)00:41:17 No.817822231
3800Xから5900Xに変えるか年末の3DVcache対応版を待つか来年のzen4を待つか迷う
13 21/06/28(月)00:42:18 No.817822543
>RYZENは下手に電圧いじると高クロック時にも低クロック時にもその電圧で固定されちゃうからいじってない 電圧直接弄るよりPBOに任せる方がいいね
14 21/06/28(月)00:44:36 No.817823268
>電圧直接弄るよりPBOに任せる方がいいね オフセットするだけで自動制御なのはそのままだぜ
15 21/06/28(月)00:45:54 No.817823676
使うとしても冷却足りない場合くらいじゃないかな
16 21/06/28(月)00:46:05 No.817823740
USBの問題は多少改善したけどまだ解決してないんだよなぁ AGESAでどうにもならんのかな
17 21/06/28(月)00:47:38 No.817824293
設計の問題ならBIOSで回避できると言っても根本的な解決じゃないだろうしどうだろうねUSB問題 「」が遭遇してる症状に限った話なら別の話かもしれんが
18 21/06/28(月)00:48:27 No.817824539
>使うとしても冷却足りない場合くらいじゃないかな 温度に余裕できる分まだクロック盛れる!って処理能力上がったりするよ 個体差が有る物だからベンチしながら設定を詰めて君のCPUの最高設定を探そう!
19 21/06/28(月)00:54:09 No.817826330
ゲーム中にUSBスピーカーから音でなくなって延々ブツッて音鳴るのはつらい スピーカーの電源切って入れ直したら音は直るけど今度はゲームが強制終了する謎
20 21/06/28(月)00:56:39 No.817827096
低負荷運用時はecoモードにするのが楽なんだけどWSL2使いたくてHyper-V有効にしてるとRyzenMaster使えないからいちいちBIOSに行くの面倒くさい
21 21/06/28(月)01:00:14 No.817828216
>スピーカーの電源切って入れ直したら音は直るけど今度はゲームが強制終了する謎 プレイ中にハード構成変わると落ちるゲームはちらほら有るよ ヘッドフォン挿すと落ちるとか
22 21/06/28(月)01:06:13 No.817829986
エコモード使いたいけどA520だから… ITX用のケースに無理矢理MATXのマザー入れようとしたらそれしか選択肢なくて…
23 21/06/28(月)01:13:31 No.817832050
PicoPSU駆動にはまった時期があったけどノートPCの性能とワッパが上がりすぎてもういいやってなった