虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • くそださい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/28(月)00:02:07 No.817808213

    くそださい

    1 21/06/28(月)00:02:56 No.817808500

    ははこわい

    2 21/06/28(月)00:03:10 No.817808595

    なえる

    3 21/06/28(月)00:03:24 No.817808693

    ( ・д・ )

    4 21/06/28(月)00:03:39 No.817808789

    ちちはさぁ…

    5 21/06/28(月)00:03:40 No.817808803

    神コロ様初出勤のシーン

    6 21/06/28(月)00:03:57 No.817808919

    案外強敵だったな鎖ガマさん

    7 21/06/28(月)00:04:02 No.817808944

    27歳のラブコメはじまったな

    8 21/06/28(月)00:04:24 No.817809101

    ザコちゃんと六郎最近イチャイチャしすぎじゃない?

    9 21/06/28(月)00:04:27 No.817809120

    ちちがんばってたのに…

    10 21/06/28(月)00:04:32 No.817809154

    ははこわい ちちださい

    11 21/06/28(月)00:04:47 No.817809252

    あれとげとげ休載? 上下は?

    12 21/06/28(月)00:04:58 No.817809327

    ははとかくこわい

    13 21/06/28(月)00:05:01 No.817809342

    今日の読み切り面白いな

    14 21/06/28(月)00:05:25 No.817809475

    黄昏頑張ったのに…

    15 21/06/28(月)00:05:44 No.817809573

    ハドラーが最高に格好良いシーンがここから続くの本当にありがたい…

    16 21/06/28(月)00:05:50 No.817809619

    ははかおこわい…

    17 21/06/28(月)00:05:55 No.817809654

    ひろいんのかおか?これが…

    18 21/06/28(月)00:06:19 No.817809812

    ザコちゃん大きいのが好きなんだ…

    19 21/06/28(月)00:06:45 No.817809992

    家族3人とも全力で頑張ってるな…

    20 21/06/28(月)00:07:14 No.817810177

    ドラゴンボール毎回毎回印象的なシーンしかない…

    21 21/06/28(月)00:07:15 No.817810185

    このセル登場の展開当時相当ワクワクしたなぁ

    22 21/06/28(月)00:07:48 No.817810381

    考えに考え抜いた結果がそれかちち

    23 21/06/28(月)00:07:52 No.817810398

    考えもしてなかったけどデビィと主人公はなんかちょっとずつアレなのでは…?

    24 21/06/28(月)00:07:52 No.817810399

    なえる

    25 21/06/28(月)00:07:56 No.817810415

    透明人間アサシン! 悪魔! スパイとゴリラとテレパシスト! オノオトコ! 竜の騎士! セミの人造人間!

    26 21/06/28(月)00:08:12 No.817810519

    ばとるのひとまじこわい…

    27 21/06/28(月)00:08:47 No.817810722

    オノオトコから初期の遊戯王の雰囲気を感じる

    28 21/06/28(月)00:09:29 No.817810968

    そう言えば7月19日にタツキの新作読み切りが載るって

    29 21/06/28(月)00:09:34 No.817810993

    ◎皿◎

    30 21/06/28(月)00:09:49 No.817811081

    >あれとげとげ休載? >上下は? とげとげは来週だよ

    31 21/06/28(月)00:09:51 No.817811102

    無限ししおどしは意外と需要ありそうだな

    32 21/06/28(月)00:09:58 No.817811151

    アーニャのIQの きゅうげきなたかまりをかんじる

    33 21/06/28(月)00:10:06 No.817811200

    ははのバトルに筆がすごいのってる…

    34 21/06/28(月)00:10:15 No.817811266

    こういう読み切り好き!

    35 21/06/28(月)00:10:44 No.817811474

    アーニャって頭の回転とか地頭は良いよね

    36 21/06/28(月)00:11:22 No.817811691

    読み切りの完成度高いな

    37 21/06/28(月)00:11:42 No.817811798

      く な そ え だ る さ   い

    38 21/06/28(月)00:12:19 No.817812023

    オノオトコ全体的に古臭いけど好きなんだよなあ

    39 21/06/28(月)00:12:24 No.817812057

    展開知ってるけどやっぱりダイの終盤の展開クソ熱くて続きは!?続きはまだ読めないの!?ってなるな

    40 21/06/28(月)00:12:27 No.817812079

    読み切り好きー!

    41 21/06/28(月)00:13:11 No.817812349

    ははこわい かおがふじたかじゅびろふう

    42 21/06/28(月)00:13:51 No.817812579

    ザコちゃんの作画ちょっと変わった?

    43 21/06/28(月)00:13:51 No.817812582

    これを田村ゆかりが言うのかあ

    44 21/06/28(月)00:14:22 No.817812751

    じゅびろのひとだったらちちとははしぬ…

    45 21/06/28(月)00:14:33 No.817812819

    読み切り最高だったけど全裸なんだよな…

    46 21/06/28(月)00:14:36 No.817812837

    今日の読み切り好きー!

    47 21/06/28(月)00:14:52 No.817812936

    ちちがぽんこつ化しちゃうと収集つかないだろ!

    48 21/06/28(月)00:15:06 No.817813031

    >>あれとげとげ休載? >>上下は? >とげとげは来週だよ 気になる引きだっただけに悲しい

    49 21/06/28(月)00:15:06 No.817813036

    ザコがまるでラブコメみたいだ…

    50 21/06/28(月)00:15:07 No.817813040

    「」のせいでキネマキア見ると恐怖人形が頭に浮かんで困る

    51 21/06/28(月)00:15:18 No.817813103

    >アーニャって頭の回転とか地頭は良いよね そもそもアーニャって多分同学年より2歳くらい下だからな だいぶ頭いいよ

    52 21/06/28(月)00:15:20 No.817813113

    鎖でからめとる時にベキンゴキンとか鳴ってるんですが…

    53 21/06/28(月)00:15:28 No.817813167

    別に漫画だしで気にしなくていいんだけど心臓の位置を上手いこと殴って傷もつかずに殺すはえぇ…って思った

    54 21/06/28(月)00:15:48 No.817813283

    そうか

    55 21/06/28(月)00:15:52 No.817813308

    >読み切り最高だったけど全裸なんだよな… ラストシーン寒そうって感想が最初に浮かんでしまった

    56 21/06/28(月)00:15:55 No.817813326

    ザコちゃんに殴られたら死にそうだけど大丈夫かな

    57 21/06/28(月)00:16:09 No.817813404

    >別に漫画だしで気にしなくていいんだけど心臓の位置を上手いこと殴って傷もつかずに殺すはえぇ…って思った 金剛か

    58 21/06/28(月)00:16:33 No.817813555

    >ザコちゃんの作画ちょっと変わった? なんか六郎の顔がいつもと違うね

    59 21/06/28(月)00:16:34 No.817813557

    やっぱリンドウくん好きだわ… フリークなキャラがいい…

    60 21/06/28(月)00:16:40 No.817813591

    >別に漫画だしで気にしなくていいんだけど心臓の位置を上手いこと殴って傷もつかずに殺すはえぇ…って思った ハートブレイクショットって奴だろう はじめの一歩読んでたから分かる

    61 21/06/28(月)00:16:45 No.817813614

    くそださい

    62 21/06/28(月)00:16:54 No.817813675

    暗殺者も大概多いジャンルだな…

    63 21/06/28(月)00:17:14 No.817813780

    なんというか急に違うジャンルの技だしたなと思った

    64 21/06/28(月)00:17:14 No.817813783

    読切いいねぇ… スネに傷を持った血の繋がってない親子関係大好き… オチも最高…

    65 21/06/28(月)00:17:19 No.817813820

    クソダサすぎる…

    66 21/06/28(月)00:17:34 No.817813903

    >別に漫画だしで気にしなくていいんだけど心臓の位置を上手いこと殴って傷もつかずに殺すはえぇ…って思った いや失神ゲームとか現実でも死人出てたじゃん

    67 21/06/28(月)00:17:37 No.817813917

    >考えもしてなかったけどデビィと主人公はなんかちょっとずつアレなのでは…? 主人公もちらほらアレな部分みえるよね

    68 21/06/28(月)00:17:42 No.817813953

    >読み切り最高だったけど全裸なんだよな… あえて考えないようにしていたのに…

    69 21/06/28(月)00:17:48 No.817813989

    殺し屋の人怯えてるじゃん…

    70 21/06/28(月)00:17:48 No.817813991

    バーナビーさん普通の殺し屋業界だと無敵レベルなんだろうけど そもそも人間かどうかも怪しいはは相手は無謀だったな…

    71 21/06/28(月)00:17:52 No.817814013

    >ゾザザザザ ひろいんがだすおとか? これが?

    72 21/06/28(月)00:17:52 No.817814014

    黄昏は頭ハッピーで愉快な父親なのる

    73 21/06/28(月)00:17:58 No.817814054

    ちち…あたまにうんこはくそだよ…

    74 21/06/28(月)00:18:06 No.817814097

    オトコノコ 何度呼んでも オトコノコ

    75 21/06/28(月)00:18:30 No.817814259

    それはそれとしてカメオ出演でキルコさんもだしてほしい

    76 21/06/28(月)00:18:58 No.817814410

    ダイ君!(ギリギリギリ)

    77 21/06/28(月)00:19:12 No.817814485

    ははこわ

    78 21/06/28(月)00:19:24 No.817814565

    読み切りいいな!こういうの好き!

    79 21/06/28(月)00:19:24 No.817814568

    >ダイ君!(ギリギリギリ) 泣かせることを言う…ガキの癖に…(キュン)

    80 21/06/28(月)00:19:25 No.817814574

    絶対スレ文これだと思った

    81 21/06/28(月)00:19:27 No.817814586

    ははこわ~…

    82 21/06/28(月)00:19:28 No.817814589

    もう鼻水垂らすハドラーはいない

    83 21/06/28(月)00:19:32 No.817814608

    わたし読み切り好き!

    84 21/06/28(月)00:19:33 No.817814617

    くそださいけど一周回って今時の洋ゲーのプレイアブルキャラにいそうないでたち

    85 21/06/28(月)00:20:08 No.817814826

    なんかここ最近ちちのポンコツさが酷いことになってない?

    86 21/06/28(月)00:20:14 No.817814858

    >ちち…あたまにうんこはくそだよ… サザエだよ!!

    87 21/06/28(月)00:20:18 No.817814886

    ちちが愉快なのは今に始まったことじゃないからな

    88 21/06/28(月)00:20:23 No.817814921

    もう今の時点で陣営としては中立みたいなもんなんだなハドラー そのうえで最後の舞台にダイとの一騎打ちとか本当に…

    89 21/06/28(月)00:20:48 No.817815072

    読み切りこれ雪の中全裸なんだよなっての気になって仕方ねぇ!

    90 21/06/28(月)00:20:52 No.817815095

    殺し屋と殺し屋にホラーとホラーでダブルでダブったなはは

    91 21/06/28(月)00:20:53 No.817815100

    >なんかここ最近ちちのポンコツさが酷いことになってない? 最強の諜報員の姿か?これが…?

    92 21/06/28(月)00:21:15 No.817815250

    ダイ大はこの辺の登場人物全員かっこいいわ 全員がそれぞれ自分自信の考えに基づいて動いてるのが良い

    93 21/06/28(月)00:21:30 No.817815354

    アーニャの率直な意見は黄昏にはショックだった…

    94 21/06/28(月)00:21:32 No.817815363

    >わたし読み切り好き! スカーフェイスお母さんかわいい!

    95 21/06/28(月)00:21:33 No.817815368

    キネマキアはもうちょっとホラーよりでもいいと思う

    96 21/06/28(月)00:21:36 No.817815382

    >もう今の時点で陣営としては中立みたいなもんなんだなハドラー これアバン先生生きてるって知ってたら味方になってそうな感じだよな

    97 21/06/28(月)00:21:44 No.817815434

    ははの格闘 アーニャの読心 ちちのくそだささ

    98 21/06/28(月)00:21:56 No.817815507

    なんで鏡で召喚される怪異が佐藤君なんだろ

    99 21/06/28(月)00:22:21 No.817815641

    ちちは上位の世界にはついていけない程度のスペックなのがなー

    100 21/06/28(月)00:22:24 No.817815665

    これは――――――呪いだ

    101 21/06/28(月)00:22:35 No.817815744

    ちちはこの後かっこいいとこ見せるだろうから…

    102 21/06/28(月)00:22:40 No.817815775

    そういや元ネタ(キャンディマン)もうすぐ精神的続編というなのリブートやるね

    103 21/06/28(月)00:22:48 No.817815825

    キネマニアはなんというか敵倒す時力技なのがすごい微妙 せっかくのマニア設定なら倒す時も設定使ってくれよ

    104 21/06/28(月)00:22:50 No.817815836

    砂糖鏡鉤爪でわけわからん要素が多いのはバイバイマンリスペクトかもしれない

    105 21/06/28(月)00:22:55 No.817815872

    キネマキアは主人公の描写気を使ってるな ちゃんとしてるわ

    106 21/06/28(月)00:22:57 No.817815893

    >>なんかここ最近ちちのポンコツさが酷いことになってない? >最強の諜報員の姿か?これが…? やはり公私を共にサポートする同僚こそ必要なんですね

    107 21/06/28(月)00:23:02 No.817815923

    >なんで鏡で召喚される怪異が佐藤君なんだろ 元ネタの映画がキャンディマンだから

    108 21/06/28(月)00:23:06 No.817815959

    ポップ…この相手との相性は最悪ですよ…

    109 21/06/28(月)00:23:08 No.817815970

    アーニャも苦労してんな

    110 21/06/28(月)00:23:10 No.817815981

    親衛騎団はハドラーの内面が出てるとは言うけど アルビナスの愛情はアルビナス本人のなんだろうな… そうでないとハドラー自身のメンタルがえらいことに

    111 21/06/28(月)00:23:17 No.817816021

    >ちちは上位の世界にはついていけない程度のスペックなのがなー ちちは別に戦闘者じゃないからな… 間諜が仕事なんで…

    112 21/06/28(月)00:23:30 No.817816123

    頭がハッピーで愉快なちち…

    113 21/06/28(月)00:23:37 No.817816171

    今日の読み切り私好き! バトルシーンよりボーイミーツガールと親子愛に重点を置いたのが上手い

    114 21/06/28(月)00:23:42 No.817816208

    >キネマキアはもうちょっとホラーよりでもいいと思う すごく少年漫画

    115 21/06/28(月)00:23:53 No.817816276

    こっから父が事態に気づいちゃったら話がすぐ終わりに向かうから…

    116 21/06/28(月)00:23:55 No.817816295

    >砂糖鏡鉤爪でわけわからん要素が多いのはバイバイマンリスペクトかもしれない そのまんまキャンディマンだよ元ネタ

    117 21/06/28(月)00:24:15 No.817816412

    ちち結構良くない…?

    118 21/06/28(月)00:24:28 No.817816493

    >それはそれとしてカメオ出演でキルコさんもだしてほしい 通報されろと?

    119 21/06/28(月)00:24:35 No.817816532

    あの鎖鎌見て致命傷を気にすること無いっておかしくない…?

    120 21/06/28(月)00:24:35 No.817816535

    キャンディマン懐かしいな

    121 21/06/28(月)00:24:39 No.817816558

    読み切り面白かった でもこいつずっとフルチンなんですよね…ってのが頭から離れなかった

    122 21/06/28(月)00:24:44 No.817816590

    読み切りワンルームお嬢様の人が原作なのか…面白かったよ 普段は見えないから血塗れのクリア見て背が高くなったねのとことかめっちゃ響いた

    123 21/06/28(月)00:24:44 No.817816593

    キネマキアは元ネタ知ってた方がいいって感じなんかな

    124 21/06/28(月)00:24:45 No.817816598

    キネマキアの雰囲気と躊躇ないところ好きだな

    125 21/06/28(月)00:24:49 No.817816634

    >キネマニアはなんというか敵倒す時力技なのがすごい微妙 >せっかくのマニア設定なら倒す時も設定使ってくれよ 特殊能力とかなしで腕力なのかな…

    126 21/06/28(月)00:24:51 No.817816644

    >ポップ…この相手との相性は最悪ですよ… 常時マホカンタ状態の高速戦闘が得意な戦士で しかも一切舐めプしないで全力で殺しにかかってくるとか本当に最悪のはずなんだけどな…

    127 21/06/28(月)00:25:00 No.817816692

    クリア君抜け毛も透明なの全裸なの

    128 21/06/28(月)00:25:24 No.817816828

    真正面からよーいどんしたらそりゃちちも負けるけどそういう戦い方じゃないから…

    129 21/06/28(月)00:25:27 No.817816842

    透明人間の話と見せかけて…って言うと違うがお母さんの話に持っていったのは良い裏切りだった

    130 21/06/28(月)00:25:39 No.817816916

    キネマキアの次のネタはスペースヴァンパイアだったりして

    131 21/06/28(月)00:25:59 No.817817041

    ははの本気を目撃する前の段階で肉体が既に恐怖を感じてる当たり本当に凄腕だったんだろうな

    132 21/06/28(月)00:26:00 No.817817052

    でもちち今の事態に全く気付いていない…

    133 21/06/28(月)00:26:09 No.817817101

    >普段は見えないから血塗れのクリア見て背が高くなったねのとことかめっちゃ響いた 多分あの演出のための透明人間設定だよな よくできてるわ

    134 21/06/28(月)00:26:09 No.817817102

    ハドラー一行からもポップちゃんと評価されてるところ好き

    135 21/06/28(月)00:26:28 No.817817210

    リザ幸せになってくれ…

    136 21/06/28(月)00:26:35 No.817817248

    ははが鎖巻いてる時にしちゃいけない音してる……

    137 21/06/28(月)00:26:37 No.817817257

    口に含んだら透明になるならちょっとした刃物や毒薬なら使えるよな

    138 21/06/28(月)00:26:43 No.817817284

    しょうじきはははじゃんるがちがうから かんがえるだけむだだとおもう

    139 21/06/28(月)00:26:46 No.817817297

    >キネマキアは元ネタ知ってた方がいいって感じなんかな カーペンターとかクローネンバーグ好きだと楽しめるんじゃないかと思う

    140 21/06/28(月)00:26:57 No.817817355

    はははばとるのひと ちちはくそださい いぬはしぬ

    141 21/06/28(月)00:26:58 No.817817367

    >ハドラー一行からもポップちゃんと評価されてるところ好き マァムが低評価なのは生物特効が自分たちには効かないって評価なんかねぇ

    142 21/06/28(月)00:27:14 No.817817466

    これははが急に動きが変わったのは目撃者を消す=アーニャも危ないってのを本能的に察知したからか その前に動きが悪かったのはアーニャが見ているせいで躊躇っててアーニャに危機が及びそうになったからブチギレて確殺モードに入ったと

    143 21/06/28(月)00:27:30 No.817817554

    読み切りいいな…これでいいんだ

    144 21/06/28(月)00:27:35 No.817817585

    >いぬはしぬ もじゃとるすばんだからいちばんあんぜん

    145 21/06/28(月)00:27:37 No.817817591

    >ハドラー一行からもポップちゃんと評価されてるところ好き ブロック半分削ってるからな さすがにあれ警戒するよ

    146 21/06/28(月)00:27:40 No.817817608

    >いぬはしぬ これほんとうにひどすぎて笑った 壊滅的すぎるわはは

    147 21/06/28(月)00:27:42 No.817817617

    金剛はやっぱり死ぬ技だったんだ…

    148 21/06/28(月)00:27:45 No.817817641

    ザコちゃんのパンチって六郎これ死ぬのでは…

    149 21/06/28(月)00:27:46 No.817817645

    条 件 反 射 !!

    150 21/06/28(月)00:27:51 No.817817671

    >ハドラー一行からもポップちゃんと評価されてるところ好き まあメドローアで一回死にかけてるからな…

    151 21/06/28(月)00:27:59 No.817817708

    ちちは混ざっても戦えるだろうけどまだバラすような段階じゃないか

    152 21/06/28(月)00:28:10 No.817817771

    フルチンにしては綺麗な足跡してるな

    153 21/06/28(月)00:28:21 No.817817830

    ザコちゃん脇見せつけすぎじゃない?大丈夫?

    154 21/06/28(月)00:28:34 No.817817901

    目の見えないあなたには大変だと思うから今のうちに穴も棺桶も用意しておいた あとは死んだ私を埋めるだけだなフッフッフ…

    155 21/06/28(月)00:28:37 No.817817915

    >マァムが低評価なのは生物特効が自分たちには効かないって評価なんかねぇ 竜の騎士のダイと一度ハドラー殺してるヒュンケルとメドローアのあるポップと比べたら一枚落ちる評価も仕方なくはある

    156 21/06/28(月)00:28:39 No.817817938

    >読み切りワンルームお嬢様の人が原作なのか…面白かったよ あー視点が息子から母に変わって話のジャンルが変わる感じとかは通じるものが有るな

    157 21/06/28(月)00:29:02 No.817818065

    >読み切り最高だったけど全裸なんだよな… 言われなければ気づかなかった… いい話だったのに台無しじゃないか…

    158 21/06/28(月)00:29:04 No.817818076

    主人公より斧男の方が常識ありそう…

    159 21/06/28(月)00:29:15 No.817818149

    なんか回想のアバン先生老けてね?

    160 21/06/28(月)00:30:14 No.817818515

    確殺モードのははこわすぎない?

    161 21/06/28(月)00:30:15 No.817818526

    >主人公より斧男の方が常識ありそう… 窓からこんにちはしたの多分主人公の作戦だよね

    162 21/06/28(月)00:30:27 No.817818590

    主人公のキャラとかはいいんだけどなー まあホラー映画でバトれってのも難しいかな…

    163 21/06/28(月)00:30:36 No.817818656

    バイバイマンが実話を元にしてるとか言って出てきた時にキャンディマンじゃねーかって失笑されてたのをこのスレ見てて思い出した

    164 21/06/28(月)00:30:48 No.817818723

    ははこわいけどちょいちょいむっ!てなってくやしい

    165 21/06/28(月)00:31:01 No.817818813

    お辞儀するははかわいい そして動いてるときのははのちちがすごい

    166 21/06/28(月)00:31:02 No.817818817

    ホラー映画に別のホラー映画ぶつけて能力バトルみたいにできないもんか…

    167 21/06/28(月)00:31:05 No.817818840

    極主夫道みたいな顔芸オチ

    168 21/06/28(月)00:31:38 No.817819010

    >読み切りいいな…これでいいんだ 全裸だけど…

    169 21/06/28(月)00:31:47 No.817819060

    猫捕まえた時と別方向で怖い

    170 21/06/28(月)00:31:55 No.817819106

    >ははこわいけどちょいちょいむっ!てなってくやしい 姉さんでシコれないやつは不能だからそんなちんこ切り落としていいだろう 貴様姉さんでシコるな!死ね!

    171 21/06/28(月)00:32:01 No.817819137

    読み切り良かったけど背中殴って心臓止めるとか謎の設定が最後まで引っかかる!

    172 21/06/28(月)00:32:03 No.817819151

    確殺モードのははだとなんかターボババア辺りならタイマン張れそうな怖さがあるな…

    173 21/06/28(月)00:32:11 No.817819189

    >全裸だけど… 細かい細かい!

    174 21/06/28(月)00:32:12 No.817819197

    >ホラー映画に別のホラー映画ぶつけて能力バトルみたいにできないもんか… フレディVSジェイソン

    175 21/06/28(月)00:32:21 No.817819246

    >ホラー映画に別のホラー映画ぶつけて能力バトルみたいにできないもんか… 多分途中からそうなるんじゃね 今はライバルになるほどの敵じゃないから即殺してるだけで

    176 21/06/28(月)00:32:25 No.817819266

    ははの心の闇こわい 気付いてやれなかった…

    177 21/06/28(月)00:32:28 No.817819284

    ヨルさん鎖鎌の間合いの内に潜り込めたのって殺し屋がアーニャ巻き添えに殺そうとしたのに気付いてぶちギレたんだよねあれ? 我が子を守る母親の狂暴さ剥き出しになってすげえ怖かったけどラストでロイドさんのクソみてえなセンスが全部消し飛ばしたのすげえよ…

    178 21/06/28(月)00:32:33 No.817819313

    ダイはこのあたりの盛り上がりが一番好き

    179 21/06/28(月)00:32:44 No.817819373

    >なんか回想のアバン先生老けてね? ハドラーの脳も限界なんだ

    180 21/06/28(月)00:32:48 No.817819399

    ヒロインの知覚能力ならクリアが全裸なの絶対気付くよね

    181 21/06/28(月)00:33:07 No.817819501

    エージェント黄昏初の完全敗北

    182 21/06/28(月)00:33:27 No.817819604

    能力バトルになるなら良作 ただの力押しなら駄作になるよねキネマニア

    183 21/06/28(月)00:33:32 No.817819636

    斧男はホラーもミステリーもバトルもちょっと緩い感じがゲゲゲの鬼太郎に似てる気がする けどもう一味足りないのが惜しい

    184 21/06/28(月)00:33:33 No.817819639

    >ホラー映画に別のホラー映画ぶつけて能力バトルみたいにできないもんか… ヘビ映画にはワニ映画をぶつけんだよ!みたいにされても困るし…

    185 21/06/28(月)00:33:51 No.817819744

    バディモノとしての条件はいい感じだからこれからだなぁ

    186 21/06/28(月)00:33:53 No.817819757

    >ヨルさん鎖鎌の間合いの内に潜り込めたのって殺し屋がアーニャ巻き添えに殺そうとしたのに気付いてぶちギレたんだよねあれ? >我が子を守る母親の狂暴さ剥き出しになってすげえ怖かったけどラストでロイドさんのクソみてえなセンスが全部消し飛ばしたのすげえよ… オッサンでもははの殺気に反応できたしははならもっと些細な殺意でも反応できるのは当然だしな…

    187 21/06/28(月)00:34:06 No.817819827

    世にも奇妙とジャンプラが手を組んだ… https://rookie.shonenjump.com/yonimo

    188 21/06/28(月)00:34:10 No.817819852

    >>読み切り最高だったけど全裸なんだよな… >ラストシーン寒そうって感想が最初に浮かんでしまった それはそれで良いと思う 寒そうだけど心温まるラストって演出だろうから

    189 21/06/28(月)00:34:12 No.817819866

    ちちのあの帽子は何なの ドラクエグッズなの

    190 21/06/28(月)00:34:20 No.817819929

    >ヘビ映画にはワニ映画をぶつけんだよ!みたいにされても困るし… まあサメ映画はそのうち出るだろうし…

    191 21/06/28(月)00:34:28 No.817819979

    >ヒロインの知覚能力ならクリアが全裸なの絶対気付くよね 服の匂いとか衣擦れの音とかまったくしないからな… …実は母親も裸族だったので慣れていた可能性が…?

    192 21/06/28(月)00:34:37 No.817820029

    鏡から出てくる殺人鬼なら鏡の中に送り込んでやれ! REC2とコンスタンティンを食らえ!!みたいな

    193 21/06/28(月)00:35:08 No.817820211

    >ホラー映画に別のホラー映画ぶつけて能力バトルみたいにできないもんか… ご覧ください 貞子vs伽椰子

    194 21/06/28(月)00:35:09 No.817820215

    ホラー映画の殺人鬼は力押しが基本だから 変な特殊能力モノでもなぁ…って思う

    195 21/06/28(月)00:35:26 No.817820310

    >>読み切りいいな…これでいいんだ >全裸だけど… 焦点はそこじゃない

    196 21/06/28(月)00:35:33 No.817820355

    読切すごいよかったけど 背が高くなったね の時って目の前にちんこなんだなって変な思いがよぎる

    197 21/06/28(月)00:35:34 No.817820372

    >世にも奇妙とジャンプラが手を組んだ… >https://rookie.shonenjump.com/yonimo 結構ちょくちょくやってたけど大々的に募集するんだな…

    198 21/06/28(月)00:35:39 No.817820400

    言われて見ればワンルームお嬢様でも説明っぽいセリフ短くできればもっとよくなりそうという感想だった

    199 21/06/28(月)00:35:42 No.817820420

    >バディモノとしての条件はいい感じだからこれからだなぁ オノオトコのほうが常識解ってる感じがちょっといいね

    200 21/06/28(月)00:35:49 No.817820460

    何で急に大物感出し始めたのハドラー?

    201 21/06/28(月)00:35:51 No.817820468

    キネマキアはもうちょっと敵怪異側を中心にしてくれるといいバランスかもしれない

    202 21/06/28(月)00:35:52 No.817820480

    あの主人公ずっと裸族だったわけだから冬も平気なんだろう

    203 21/06/28(月)00:36:05 No.817820565

    キネマキアはデビュー当時の林田球を思い出すので応援したくなる…

    204 21/06/28(月)00:36:09 No.817820593

    ホラーっぽい敵なんだしただの力技で倒すのはあまり面白くないかなぁ

    205 21/06/28(月)00:36:10 No.817820602

    >ご覧ください >貞子vs伽椰子 私はホラーと言ったんだ ネタ映画をお出しするな

    206 21/06/28(月)00:36:15 No.817820630

    すげえいい話なんだけどやっぱちんちんの位置がな…

    207 21/06/28(月)00:36:17 No.817820639

    読み切りは話の構成がめちゃくちゃ上手くて気持ちいいね 血みどろになったところで「背が高くなったね」は美しくすらあるわ

    208 21/06/28(月)00:36:28 No.817820706

    >世にも奇妙とジャンプラが手を組んだ… 前に本誌のサカモトの人も世にも奇妙なのドラマ化してたな

    209 21/06/28(月)00:36:32 No.817820730

    >キネマキアはもうちょっと敵怪異側を中心にしてくれるといいバランスかもしれない ホラー感をもっと高めてほしい

    210 21/06/28(月)00:36:33 No.817820741

    ちちはがんばったよ

    211 21/06/28(月)00:36:47 No.817820820

    キネマキアは序盤だからだろうけど敵を倒すの早すぎる感じはする

    212 21/06/28(月)00:36:49 No.817820832

    >何で急に大物感出し始めたのハドラー? 急っつうか超魔生物に完全に変わったあたりで成長したし…

    213 21/06/28(月)00:36:54 No.817820850

    >>読み切りいいな…これでいいんだ >全裸だけど… 匂いってそういう…

    214 21/06/28(月)00:37:01 No.817820881

    シネマスタンドバトルいまいちピンとこないまま読み続けそう

    215 21/06/28(月)00:37:08 No.817820912

    透明人間が全裸なのは透明人間のお約束だから萎えるところじゃなくない…?

    216 21/06/28(月)00:37:46 No.817821114

    >キネマキアは序盤だからだろうけど敵を倒すの早すぎる感じはする 序盤の雑魚に何週もかけて死んだ漫画がどれほどあると思ってる!

    217 21/06/28(月)00:37:52 No.817821146

    映画知らんけど元ネタと元ネタ戦わせてどっちが強いかって面倒くさそう

    218 21/06/28(月)00:37:53 No.817821155

    >匂いってそういう… 今まで盲目の美少女を助けてくれたいい人たちも全裸だったって?

    219 21/06/28(月)00:37:56 No.817821173

    >私はホラーと言ったんだ >ネタ映画をお出しするな やたらすぐ人を殴る霊能者が出てくるのがいかにも白石ユニバースだけど さだかやの描写はオリジナルに敬意を表した直球のJホラーだったろうがよえー!?

    220 21/06/28(月)00:37:58 No.817821177

    ジェイソン! フレディ! ヒトラー! キュインキュインキュイン

    221 21/06/28(月)00:38:07 No.817821228

    >>ご覧ください >>貞子vs伽椰子 >私はホラーと言ったんだ >ネタ映画をお出しするな ホラー映画ファンにはギャグでも全く見ない人にはホラーなんだよなぁ… ラストの貞伽椰子の扉シーンで隣の女子中学生グループの悲鳴聞こえたのは嬉しかった

    222 21/06/28(月)00:38:11 No.817821247

    ホラーモンスターは殺人できれば十分だから火力はそこまでではないのが多いな 不死身性とか神出鬼没のほうの能力にたけてる感じ

    223 21/06/28(月)00:38:31 No.817821343

    >私はホラーと言ったんだ >ネタ映画をお出しするな >ご覧ください >貞子3D

    224 21/06/28(月)00:38:43 No.817821403

    >透明人間が全裸なのは透明人間のお約束だから萎えるところじゃなくない…? ただのツッコミだから気にするな

    225 21/06/28(月)00:38:55 No.817821470

    世にも奇妙なって前漫画原作SPみたいなのやってたよな もやしもんの人の透明人間のやつが面白かった

    226 21/06/28(月)00:39:40 No.817821688

    読みきりは良い話だけど主人公がずっと全裸なのが盲目の子にバレてそうで すっげえもやもやした気分になる

    227 21/06/28(月)00:40:06 No.817821841

    こう…クワイエット・プレイスとかデッドサイレンスとかドントブリーズを召喚して シュガーマンって唱えられなくするとか…

    228 21/06/28(月)00:40:14 No.817821893

    誰の言葉か忘れたが激戦で服破れる悟空がズボン無事なのはフルチンだとストーリーに集中出来なくなるだろ!って言ってた そんな感じ

    229 21/06/28(月)00:40:16 No.817821904

    ただああこれが元ネタなんだってわかりやすい映画をこれからも出していくとなると この作品は手ごわくてこいつは雑魚扱いってどういうことだよってなりそうでもある

    230 21/06/28(月)00:40:38 No.817822019

    まさか親子の話とは思わなかったからビックリした

    231 21/06/28(月)00:40:43 No.817822051

    >読みきりは良い話だけど主人公がずっと全裸なのが盲目の子にバレてそうで 普通に歩いてるとぺちんぺちん音が出そうとかそんなことを考えてました

    232 21/06/28(月)00:40:57 No.817822132

    今の感じで行くと元ネタに縛られすぎて展開が窮屈になりそうな感じは少しあるけど悪くない2話だったと思う

    233 21/06/28(月)00:41:22 No.817822259

    透明人間が全裸なのはお約束だから良いんだけど そこに盲目のヒロインを組み合わせると 絹ずれの音がないのや足音が素足で全裸バレするじゃん!ってなる

    234 21/06/28(月)00:41:27 No.817822280

    読み切りすごく良かったんだけど最初のページの「『ワンルームお嬢様』の新鋭」というキャッチコピーにどうリアクションすればいいのか悩む

    235 21/06/28(月)00:41:28 No.817822288

    館系ホラーとかも出てくんのかな

    236 21/06/28(月)00:41:49 No.817822391

    野球の球が胸に当たって心臓が痙攣起こすとかは聞いたことあるから危ないは危ない 達人から確かに心臓麻痺起こせるかも

    237 21/06/28(月)00:41:55 No.817822419

    はははブチ切れると雑念が消えてかえって強くなるタイプのはは

    238 21/06/28(月)00:41:55 No.817822424

    >こう…クワイエット・プレイスとかデッドサイレンスとかドントブリーズを召喚して >シュガーマンって唱えられなくするとか… シュガーマン呼んでほしいのに唱えられなくしてどうすんのよ

    239 21/06/28(月)00:41:59 No.817822448

    演出上必要とはいえ汚れや水滴が見えちゃうんじゃとんだ欠陥暗殺者だよ! それはそれとして私今日の読み切り好き!!

    240 21/06/28(月)00:42:07 No.817822494

    >誰の言葉か忘れたが激戦で服破れる悟空がズボン無事なのはフルチンだとストーリーに集中出来なくなるだろ!って言ってた >そんな感じ 上半身裸で乳首が描写されてないのは乳首があると集中できないのだろうか…

    241 21/06/28(月)00:42:23 No.817822566

    ワンルームお嬢様が思い出せない ジャイアントお嬢様なら覚えてるんだけど

    242 21/06/28(月)00:42:33 No.817822610

    >普通に歩いてるとぺちんぺちん音が出そうとかそんなことを考えてました 殺し屋でやってきた少年がそんなミスするわけないだろ ちゃんと癖になってんだチン音消して歩くの

    243 21/06/28(月)00:42:47 No.817822682

    今回のでにわかでも知ってる有名所ばかりじゃなさそうなのがわかったし 結構期待できると思う

    244 21/06/28(月)00:43:05 No.817822755

    ダイ大終盤かと思ったらここから100話近くもあるのか…

    245 21/06/28(月)00:43:08 No.817822770

    >ちゃんと癖になってんだチン音消して歩くの 勃起…!

    246 21/06/28(月)00:43:09 No.817822775

    ワンルームお嬢様の人に作画付けたのかなるほど…そりゃ好みだ

    247 21/06/28(月)00:43:09 No.817822780

    クリア君姿見えてもフィジカルだけで殺しできそう

    248 21/06/28(月)00:43:27 No.817822880

    偶然とは言えハドラーとダイの決闘邪魔した元凶でもあるのにちゃっかり決闘見届けるポジションに収まって その上アルビナス経由で再度ハドラー手に入れるルートまでいつの間にか手に入れてる そんなバーン様がとても好き

    249 21/06/28(月)00:43:35 No.817822927

    >>普通に歩いてるとぺちんぺちん音が出そうとかそんなことを考えてました >殺し屋でやってきた少年がそんなミスするわけないだろ >ちゃんと癖になってんだチン音消して歩くの 接着剤 コツ

    250 21/06/28(月)00:43:44 No.817822981

    読み切り面白かったなスイスイ読み終えちゃった ただ女の子と話してる時ずっとちんちん丸出しで喋ってるんだろうなって気になってしょうがなかった

    251 21/06/28(月)00:43:50 No.817823013

    バーナビーさんがそれなりに強いからこそ見られたははの化け物顔であった

    252 21/06/28(月)00:43:56 No.817823042

    キャンディマンから黒人差別要素なくすとなんかこう無個性だな

    253 21/06/28(月)00:44:10 No.817823133

    >ワンルームお嬢様が思い出せない https://shonenjumpplus.com/episode/3269632237290868618

    254 21/06/28(月)00:44:15 No.817823148

    >ワンルームお嬢様の人に作画付けたのかなるほど…そりゃ好みだ Twitter見たらデビュー前から原作者としてやりたかったとか書いてるな

    255 21/06/28(月)00:44:23 No.817823197

    >クリア君姿見えてもフィジカルだけで殺しできそう 武器無しで複数人の手首切り落としてるもんな…

    256 21/06/28(月)00:44:58 No.817823372

    はははぽんこつなの人間として生活する為の無意識の擬態な気がしないでもない

    257 21/06/28(月)00:45:05 No.817823411

    >演出上必要とはいえ汚れや水滴が見えちゃうんじゃとんだ欠陥暗殺者だよ! >それはそれとして私今日の読み切り好き!! だからははは「屋外ならだいたいいける」と条件をつけてるんだ 外なら雨でも降ってない限りまずバレないからね

    258 21/06/28(月)00:45:07 No.817823431

    映画の元ネタ知らないからぽっと出の敵を即倒しただけで色々と物足りない感じがする

    259 21/06/28(月)00:45:20 No.817823488

    >武器無しで複数人の手首切り落としてるもんな… ナイフ持ってない?

    260 21/06/28(月)00:45:31 No.817823547

    >https://shonenjumpplus.com/episode/3269632237290868618 思い出した これもいいものだったけどこの絵だとギャグしかできないな

    261 21/06/28(月)00:45:39 No.817823593

    アウターゾーンとかゲストキャラが事件に巻き込まれるor起こしてミザリィが出張ってくるから主役中心にしない方がホラー漫画って良いのかな?

    262 21/06/28(月)00:45:44 No.817823612

    自分が相手に見えないから常にワンパンのワンサイドゲームでロクに戦ったこととかなさそうなのにやたら強いなクリア 研究所で拾ったくらいだしそういう目的で作られた生まれついての殺人マシーンなんだろうか

    263 21/06/28(月)00:45:49 No.817823649

    透明人間も女なら特にそういう問題ないんだよな 同じなのに女だと全裸だとただ嬉しいになる

    264 21/06/28(月)00:45:52 No.817823663

    素手で即死できる攻撃持ってるのヤバイよね

    265 21/06/28(月)00:45:58 No.817823693

    くるんってまわってちゃくちするところのははかわいすぎる わきえっち

    266 21/06/28(月)00:46:08 No.817823758

    着地した場面のははが凄くえろいな… そんな腋とははのははが強調される服着てはずかしくないのかはは

    267 21/06/28(月)00:46:22 No.817823837

    僅かな視線の動きだけで殺し屋の意図を察してブチ切れるはは怖い

    268 21/06/28(月)00:46:52 No.817824018

    金剛で敵を倒すんだからコツカケくらい使えるんだろう と思ったけど竿はしまえないね

    269 21/06/28(月)00:46:58 No.817824056

    船編はははの見た目最高だなって毎度思っちゃうのが悔しい…

    270 21/06/28(月)00:47:10 No.817824124

    >くるんってまわってちゃくちするところのははかわいすぎる 4ページ前の顔は見なかったことにしよう

    271 21/06/28(月)00:47:16 No.817824165

    >透明人間も女なら特にそういう問題ないんだよな おっぱいぶるんぶるんじゃん!

    272 21/06/28(月)00:47:25 No.817824210

    この殺し屋強かったな…

    273 21/06/28(月)00:47:35 No.817824276

    >アウターゾーンとかゲストキャラが事件に巻き込まれるor起こしてミザリィが出張ってくるから主役中心にしない方がホラー漫画って良いのかな? 能力バトルにするならジョジョみたいになるし ホラーに力入れるならミザリーやぬーべーみたいにするんじゃない

    274 21/06/28(月)00:47:44 No.817824319

    デビザコイチャつきすぎじゃない?

    275 21/06/28(月)00:48:06 No.817824452

    ちちは仕事が関わらない日常生活とか無い人?

    276 21/06/28(月)00:48:14 No.817824493

    元ネタ有りとはいえ架空映画だからややこしくなるのかもしれないけど 映画の中での弱点とか付いていけば面白くなりそうなんだけどな

    277 21/06/28(月)00:48:16 No.817824498

    キネマキアはせっかく元ネタがあるんだしこいつどうやったら倒せるかなってのは欲しい

    278 21/06/28(月)00:48:18 No.817824508

    ハドラーどんどんいいキャラになってる…

    279 21/06/28(月)00:48:37 No.817824597

    >透明人間も女なら特にそういう問題ないんだよな >同じなのに女だと全裸だとただ嬉しいになる 生理の時どうするんだ…

    280 21/06/28(月)00:48:39 No.817824609

    >>透明人間も女なら特にそういう問題ないんだよな >おっぱいぶるんぶるんじゃん! 胸筋で固める!

    281 21/06/28(月)00:48:53 No.817824667

    トットットッって針かなんかだと思ってたけど秘孔かなんかついてる?

    282 21/06/28(月)00:49:01 No.817824701

    ははが強いっていうおじさんすげー!

    283 21/06/28(月)00:49:08 No.817824737

    >僅かな視線の動きだけで殺し屋の意図を察してブチ切れるはは怖い クサリガマンが目撃者を殺すことに決めたコマで「ズッ…」と殺気漏らしてるからそこで気づいたんだろうね

    284 21/06/28(月)00:49:19 No.817824786

    >ハドラーどんどんいいキャラになってる… もっと良くなるぞ

    285 21/06/28(月)00:49:27 No.817824824

    全裸気にし過ぎな「」多くてなんかおなかいたい

    286 21/06/28(月)00:49:27 No.817824830

    >この殺し屋強かったな… 本気出したら一瞬で終わったけどははが割と焦るってなかなかすごい

    287 21/06/28(月)00:49:33 No.817824860

    >トットットッって針かなんかだと思ってたけど秘孔かなんかついてる? うしさんもたおすつぼです

    288 21/06/28(月)00:49:34 No.817824864

    鎖鎌の人状況が状況とは言え意外と強かった 作中でもスペック上位では?

    289 21/06/28(月)00:49:46 No.817824932

    今日の読み切りで特に感嘆したのは通常は絶対痕跡残らないよう素手で暗殺してたけど 終盤では母親助けるために武器使って大暴れしたから今までと違って返り血を浴びてしまって それ故に母親が「今まではクリアが成長した姿を全然見てなかったけど助けられて初めて見ることが出来た」っていう 親子物らしいラストへと綺麗に繋がってるってのがとても上手いと思った

    290 21/06/28(月)00:49:54 No.817824961

    リザ自体はすごい戦闘力低いんだろうな

    291 21/06/28(月)00:50:04 No.817825026

    ワンルームの人こういう漫画もかけたのか 構成力すごいんだな

    292 21/06/28(月)00:50:07 No.817825045

    ははの膝カックンは足千切れそうで怖いな…

    293 21/06/28(月)00:50:10 No.817825062

    クリアくん鎖鎌暗殺者くらいなら見えてても正面から勝てそうよね

    294 21/06/28(月)00:50:22 No.817825143

    ははなら読み切りの殺し屋も余裕で倒せそうだな

    295 21/06/28(月)00:50:32 No.817825210

    オイオイオイ 死んだわ六郎

    296 21/06/28(月)00:50:35 No.817825235

    >そんな腋とははのははが強調される服着てはずかしくないのかはは ちちにもいってやれ

    297 21/06/28(月)00:51:07 No.817825387

    >>ハドラーどんどんいいキャラになってる… >もっと良くなるぞ 超魔生物になってから最後まで右肩上がりでカッコいい事しかしないからな…

    298 21/06/28(月)00:51:36 No.817825527

    ハドラーは甘えを捨てアバンの使徒を倒すために超魔生物になったからな…

    299 21/06/28(月)00:51:39 No.817825535

    雪寒そうとは思ったけど足跡の演出めっちゃいいからなぁ…

    300 21/06/28(月)00:51:57 No.817825636

    >ワンルームの人こういう漫画もかけたのか >構成力すごいんだな 今回は台詞量も抑えめでかなり編集入ったのかなと思わせられた 悪い意味では無いけど言われなきゃ誰か気づかなかった

    301 21/06/28(月)00:51:59 No.817825655

    ははとデビィ戦闘力以外だとどっちのほうがポンコツなの

    302 21/06/28(月)00:52:06 No.817825703

    >ははなら読み切りの殺し屋も余裕で倒せそうだな なんならターボババア辺りなら行けそう

    303 21/06/28(月)00:52:13 No.817825740

    >トットットッって針かなんかだと思ってたけど秘孔かなんかついてる? ははのちからであたまをこつんとするとねむっちゃうみたい

    304 21/06/28(月)00:52:16 No.817825747

    アバン先生の件が無ければ勇者の味方をしようと思ってるのいいよね

    305 21/06/28(月)00:52:32 No.817825824

    割と透明人間としての機能はポンコツでヤバいのはフィジカルとスキルというオチ

    306 21/06/28(月)00:52:33 No.817825831

    >ははとデビィ戦闘力以外だとどっちのほうがポンコツなの はははまだ常識が少しはある ザコちゃんは知力0なので

    307 21/06/28(月)00:52:35 No.817825841

    >雪寒そうとは思ったけど足跡の演出めっちゃいいからなぁ… ダウーだって全裸だし大丈夫だろう

    308 21/06/28(月)00:52:42 No.817825865

    >雪寒そうとは思ったけど足跡の演出めっちゃいいからなぁ… 怒られて戻ってくるのいいよね…

    309 21/06/28(月)00:52:51 No.817825915

    >ははとデビィ戦闘力以外だとどっちのほうがポンコツなの デビィが暗殺とはいえ仕事出来るわけないだろ

    310 21/06/28(月)00:52:54 No.817825924

    >ははとデビィ戦闘力以外だとどっちのほうがポンコツなの はははおかたづけできる!

    311 21/06/28(月)00:53:01 No.817825969

    >ははとデビィ戦闘力以外だとどっちのほうがポンコツなの はははあれでも社会人偽装してるんだぞ 昼に起きるデビィと比べるな

    312 21/06/28(月)00:53:02 No.817825972

    お母さんがマジでいい人で良かった

    313 21/06/28(月)00:53:16 No.817826037

    >アバン先生の件が無ければ勇者の味方をしようと思ってるのいいよね バーンにも愛想が尽きてるからね

    314 21/06/28(月)00:53:18 No.817826047

    >クリアくん鎖鎌暗殺者くらいなら見えてても正面から勝てそうよね 7人相手に痛みすら感じさせずに手首だけ切り落とせるようにするとか透明抜きにしても鍛えすぎだよママン…

    315 21/06/28(月)00:53:28 No.817826091

    ワンルームお嬢様みたいなのまた読みたいという気持ちもありますわ

    316 21/06/28(月)00:53:35 No.817826137

    >割と透明人間としての機能はポンコツでヤバいのはフィジカルとスキルというオチ 透明人間のフィジカルが化け物になるのは映画のインビジブルでもやってた

    317 21/06/28(月)00:54:01 No.817826288

    ははは身体能力だけじゃなくて格闘のセンスも凄いよね 鎖鎌を床に縫い止めてからのアクションが映画みたいなことになっとる

    318 21/06/28(月)00:54:22 No.817826392

    ははが金剛やると多分心臓が身体から飛び出すんだろうな

    319 21/06/28(月)00:54:30 No.817826432

    実は全裸に気付いてて帰る度に赤面してるとかいいと思います

    320 21/06/28(月)00:54:43 No.817826506

    >お母さんがマジでいい人で良かった 迷わず自害しようとするの見てoh…ってなった

    321 21/06/28(月)00:54:47 No.817826532

    もしかして心臓を止めるのって透明人間と関係なく物理じゃないかあれ

    322 21/06/28(月)00:54:55 No.817826568

    全裸だと靴履けないのが一番つらいと思う 道路は硬いものたくさん落ちてて危険だし雪は冷たすぎて凍傷になりそう

    323 21/06/28(月)00:55:12 No.817826649

    >https://shonenjumpplus.com/episode/3269632237290868618 没落したお嬢様が好きなのか…?

    324 21/06/28(月)00:55:18 No.817826672

    インビジブルいいよね… インビジブル2は透明人間vs透明人間っていうそりゃシュールな絵面にしかならねえだろっていうダメな映画だったが

    325 21/06/28(月)00:55:34 No.817826760

    服も透明になるとかだと背が高くなったねできないのか 全裸やむなし

    326 21/06/28(月)00:55:38 No.817826778

    リザ最初クリアに当たり強かったけど 読み返してみると全部心配して言ってることなんだよな

    327 21/06/28(月)00:55:50 No.817826848

    >もしかして心臓を止めるのって透明人間と関係なく物理じゃないかあれ 透明の利点を最大限活かすためにパンチで心臓止めてるから 物理だけど透明とはちゃんと関係あるよ

    328 21/06/28(月)00:56:17 No.817826982

    「背が高くなったね」でよかった「大きくなったね」だったら完全に下ネタだっあ

    329 21/06/28(月)00:56:46 No.817827135

    心臓パンチは序盤も序盤でうn!?ってなるポイントだけど そんな事気にしなくていい程には良い読み切りだった

    330 21/06/28(月)00:56:47 No.817827144

    原作が話題持ってきがちだけど作画もすごくいいと思うんだ読み切り 全員の腕切り落としてからの見開き→「背が高くなったね」の流れとか画的にもすごい

    331 21/06/28(月)00:56:51 No.817827160

    >「背が高くなったね」でよかった「大きくなったね」だったら完全に下ネタだっあ 作者とこのスレの「」とあと主に俺に謝れ

    332 21/06/28(月)00:57:38 No.817827411

    上でぺちんぺちん音が~って言われてるけど鳴ってなかったから背は高くなったけど息子の息子は子供のままだよ

    333 21/06/28(月)00:57:51 No.817827462

    ははクリアくんオノオトコデビぃ

    334 21/06/28(月)00:57:52 No.817827471

    >リザ最初クリアに当たり強かったけど >読み返してみると全部心配して言ってることなんだよな 最初の店でのタッパーの一件が既におばs…母親としてのアクションだったんだなって

    335 21/06/28(月)00:57:56 No.817827492

    インビジブルはゴリゴリの理系科学者も透明人間になるだけで逆さ吊りの状態で人一人を持ち上げられてたからな…

    336 21/06/28(月)00:58:06 No.817827560

    >原作が話題持ってきがちだけど作画もすごくいいと思うんだ読み切り >全員の腕切り落としてからの見開き→「背が高くなったね」の流れとか画的にもすごい なによりリザ母さんかわいい

    337 21/06/28(月)00:58:22 No.817827632

    >https://shonenjumpplus.com/episode/3269632237290868618 これかあ… 正直こっちはちょっとくどくてあんま好きじゃなかったんだけど 今回同じくらいストレートだけどややこしい設定してるのに構成が凄くスッキリしてて成長感じたわ

    338 21/06/28(月)00:58:36 No.817827684

    ははがめんがいでぱんつまるみえじゃない?

    339 21/06/28(月)00:58:45 No.817827743

    >ははが金剛やると多分心臓が身体から飛び出すんだろうな ははは外傷残さないようにするならもっとスマートにやると思う

    340 21/06/28(月)00:58:50 No.817827766

    リザが一緒のベッドで寝てるのあはれ…

    341 21/06/28(月)00:59:11 No.817827868

    セル登場前の演出読み返すと思ったより怖い…

    342 21/06/28(月)00:59:19 No.817827921

    >ははがめんがいでぱんつまるみえじゃない? 遠心力って知ってるか

    343 21/06/28(月)00:59:30 No.817827979

    ワンルームお嬢様は嫌なボンボン役の人が実はイケメン女優の男装だったって所でむってなった 女だって分かると普通に美人なんだよな

    344 21/06/28(月)00:59:30 No.817827984

    スパイはちちの万能さとははの戦闘力とアーニャの機転でバランス取ってるのがホント上手いね

    345 21/06/28(月)00:59:34 No.817827995

    リザが居場所分かるのいいよね…

    346 21/06/28(月)00:59:36 No.817828013

    >迷わず自害しようとするの見てoh…ってなった でも白昼堂々と拳銃自殺はもうちょっと慮って!

    347 21/06/28(月)00:59:47 No.817828080

    隠毛が落ちたら急にそれだけ見えるようになったりするのかな…

    348 21/06/28(月)01:00:01 No.817828153

    >心臓パンチは序盤も序盤でうn!?ってなるポイントだけど >そんな事気にしなくていい程には良い読み切りだった 寧ろアレがあるからこそ後半の無双にご都合主義感がなくなる 素手で心臓発作起こせるならそりゃ武器持ったら強いわって

    349 21/06/28(月)01:00:21 No.817828251

    ワンルームお嬢様の人は確かに原作の方があってるかもな

    350 21/06/28(月)01:00:41 No.817828367

    >隠毛が落ちたら急にそれだけ見えるようになったりするのかな… 体毛も透明じゃない?

    351 21/06/28(月)01:01:02 No.817828469

    今日のスパイと読み切りは図らずも母の強さについて描かれてたな

    352 21/06/28(月)01:01:04 No.817828477

    >>迷わず自害しようとするの見てoh…ってなった >でも白昼堂々と拳銃自殺はもうちょっと慮って! 組織に見せる必要あるから隠れて死ぬんじゃ意味がない

    353 21/06/28(月)01:01:34 No.817828613

    >隠毛が落ちたら急にそれだけ見えるようになったりするのかな… 本人は徹頭徹尾透明なままだからそこは問題ないと思う それこそ出血しても見えないんじゃないかねぇ

    354 21/06/28(月)01:01:36 No.817828625

    >寧ろアレがあるからこそ後半の無双にご都合主義感がなくなる >素手で心臓発作起こせるならそりゃ武器持ったら強いわって なるほどなぁ…

    355 21/06/28(月)01:01:39 No.817828643

    >今日のスパイと読み切りは図らずも母の強さについて描かれてたな 強さの方向性が違いすぎない?

    356 21/06/28(月)01:01:43 No.817828665

    全裸ファイアパンチといい剥き出しの白鳥といいプラスの全裸は名作

    357 21/06/28(月)01:01:57 No.817828749

    >今日のスパイと読み切りは図らずも母の強さについて描かれてたな 意味合いが違う…