夜はな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/23(水)22:27:54 No.816317892
夜はなつかしのカード
1 21/06/23(水)22:29:15 No.816318495
ボチヤミサンタイ
2 21/06/23(水)22:29:47 No.816318697
平成のアクセスコード
3 21/06/23(水)22:30:15 No.816318926
こんな出しくそうなカードよりとにかく墓地増やせば出せるクリエイターダークレインボーのほうが強いぜー!と思ってた小学生時代
4 21/06/23(水)22:30:27 No.816319005
シュラセット
5 21/06/23(水)22:31:07 No.816319308
作った方もこいつが突出して使われるとは思っていなかったんじゃなかろうか
6 21/06/23(水)22:31:12 No.816319343
今も出せれば強いのかな
7 21/06/23(水)22:31:35 No.816319548
〇〇(闇属性カテゴリ名)・ダーク・アームド・ドラゴン
8 21/06/23(水)22:31:58 No.816319736
>作った方もこいつが突出して使われるとは思っていなかったんじゃなかろうか レアリティ低いのが非常に助かった
9 21/06/23(水)22:33:30 No.816320405
なぜターン1じゃないのです…
10 21/06/23(水)22:33:49 No.816320554
場に出た時点で3体除去できるのが確定するって 作った奴はおかしいと思わなかったのか
11 21/06/23(水)22:34:01 No.816320636
当時は下手にスーレアになろうものならすごい値段になってそうだ
12 21/06/23(水)22:34:35 No.816320886
打点も高い
13 21/06/23(水)22:34:49 No.816320991
>場に出た時点で3体除去できるのが確定するって >作った奴はおかしいと思わなかったのか 墓地に3体いる時にしか出せない厳しい召喚条件あるからいいかなって…
14 21/06/23(水)22:35:04 No.816321106
エレメントセイバー最強の切り札
15 21/06/23(水)22:35:09 No.816321157
ウルダムドが好きすぎる
16 21/06/23(水)22:35:10 No.816321165
昔は優先権の行使で奈落にかかりながら破壊してきた
17 21/06/23(水)22:35:15 No.816321198
>場に出た時点で3体除去できるのが確定するって >作った奴はおかしいと思わなかったのか 墓地に闇属性を3体集めるのがこんなに緩いなんて思わなかったんす…
18 21/06/23(水)22:35:58 No.816321527
このパック自体おかしい強さだった覚えがある
19 21/06/23(水)22:36:01 No.816321546
今でも強い
20 21/06/23(水)22:36:02 No.816321560
実際紹介時点で強いって声はそんなになかったんだ…あれ思ったより簡単に…
21 21/06/23(水)22:36:09 No.816321609
当時のファントムダークネスのダークモンスターって ダークホルスがウルトラでダークネフティスがスーパーで他いたっけ ホルスよりネフティスの方がまだ強かった覚えがあるけどテキスト覚えてるのはダムドだけだ
22 21/06/23(水)22:36:12 No.816321631
>昔は優先権の行使で奈落にかかりながら破壊してきた 絶対にすべてを壊す裁きとか奈落に堕ちないウリアとか…
23 21/06/23(水)22:36:15 No.816321659
こいつがレアでダホルとかダねフがキラだったのはコナミの良心だったのかな 箱かえば2枚ぐらいでたし
24 21/06/23(水)22:36:37 No.816321816
>墓地に闇属性を3体集めるのがこんなに緩いなんて思わなかったんす… ちゃんと墓地調整用のモンスターも一緒に出してくれたのが偉い
25 21/06/23(水)22:36:58 No.816321985
いやダークホルスも当時にしてはメリット効果持ちの3000闇ドラゴンだから悪くはない
26 21/06/23(水)22:37:03 No.816322026
すげぇ!英シクダムドだ!とギャラリーに手札ばらされて負けたなんて与太話もあったなぁ
27 21/06/23(水)22:37:04 No.816322028
>こいつがレアでダホルとかダねフがキラだったのはコナミの良心だったのかな >箱かえば2枚ぐらいでたし いや強さに気付いてなかっただけだよ後に出た海外のはレアリティ上がってたし
28 21/06/23(水)22:37:27 No.816322213
情報判明時の決闘者は基本節穴だからな…
29 21/06/23(水)22:37:28 No.816322222
ここらへんから明確にインフレが始まって楽しかった記憶がある
30 21/06/23(水)22:37:30 No.816322230
>こんな出しくそうなカードよりとにかく墓地増やせば出せるクリエイターダークレインボーのほうが強いぜー!と思ってた小学生時代 あれ…?ボチヤミ5体でダーククリエイター出してダーククリエイターが1除外1蘇生したら3体になる…?にたどり着いた時俺の中で何かが壊れた
31 21/06/23(水)22:37:40 No.816322298
実際使ってみるまで出しにくそうに見えるカードだと思う テストプレイとかしていらっしゃらない!?
32 21/06/23(水)22:37:46 No.816322342
闇が3体以上じゃなく闇が3体限定とかだせるわけねーじゃん! とか当初は思ってた 楽勝だった
33 21/06/23(水)22:37:51 No.816322374
サモプリとかいう奴が悪い
34 21/06/23(水)22:37:58 No.816322431
ダークモンスターは気遣いの達人とそうじゃない連中の格差がすごい
35 21/06/23(水)22:38:00 No.816322440
終末の騎士も同じパックだっけ?
36 21/06/23(水)22:38:07 No.816322498
次がライロパックだもんな
37 21/06/23(水)22:38:09 No.816322514
次に出たライロとどっちがつよかったの
38 21/06/23(水)22:38:43 No.816322745
>konami「こんな出しくそうなカードよりとにかく墓地増やせば出せるクリエイターダークレインボーのほうが強いぜー! (レア)」
39 21/06/23(水)22:38:52 No.816322794
クリエイターも強いけどあっちは適正な出しにくさに見合った強さしてる
40 21/06/23(水)22:38:52 No.816322796
プリズンクインとか結束とか思えばこのころから単発強化はあったんだな…
41 21/06/23(水)22:38:55 No.816322823
>終わりの始まりも同じパックだっけ?
42 21/06/23(水)22:39:03 No.816322870
こいつが全盛期の時やってなかったけどボチヤミサンタイが合言葉だったって本当?
43 21/06/23(水)22:39:11 No.816322930
ガキの頃つえーって思いながら使ってたけどほんとに強かったんだ
44 21/06/23(水)22:39:12 No.816322941
発表当時のカードプールで出すの厳しいと思うのはそんなに間違った判断じゃない 終末の騎士が一緒に来た
45 21/06/23(水)22:39:19 No.816322987
末騎士にスレ画 そしてちょっとたったらシンクロでゾンキャもでて… 極めつけはダダンバーあたりかな
46 21/06/23(水)22:39:29 No.816323059
角度のせいかあんまりアームドドラゴンに見えない
47 21/06/23(水)22:39:40 No.816323149
>ダダンバー そんな佐々木の呼び方初めて聞いた…
48 21/06/23(水)22:40:05 No.816323321
ダダンバーって何かと思ったら佐々木のことかよ!
49 21/06/23(水)22:40:08 No.816323337
というか発表当時はアニメの放送と合わせてサンダーが闇落ちするのか?とか言われてた 全然関係なかった
50 21/06/23(水)22:40:15 No.816323381
>>ダダンバー >そんな佐々木の呼び方初めて聞いた… 当時は意外といわれてたんだぜー
51 <a href="mailto:TCG">21/06/23(水)22:40:18</a> [TCG] No.816323398
>闇の誘惑も同じパックだっけ?
52 21/06/23(水)22:40:21 No.816323416
白竜忍者ちゃんを守るナイスガイ
53 21/06/23(水)22:40:38 No.816323534
そんなガガンボーみたいな
54 21/06/23(水)22:40:53 No.816323629
特に当時何かあったわけでもないがメガキャノンソルジャーもここだな
55 21/06/23(水)22:40:58 No.816323665
万丈目「知らないカードだ…」
56 21/06/23(水)22:41:06 No.816323710
書き込みをした人によって削除されました
57 21/06/23(水)22:41:20 No.816323800
一気に強くなったレインボーネオスもここだぞ!
58 21/06/23(水)22:41:28 No.816323859
終末でボチニヤミサンタイにしたり弾補充したり その後返されても既にボチニヤミニタイ…
59 21/06/23(水)22:41:32 No.816323883
>当時は意外といわれてたんだぜー しらなかったそんなの…
60 21/06/23(水)22:41:46 No.816323988
これのCMで十代がダークモンスターが戦局を変えるみたいなこと言ってた気がする
61 21/06/23(水)22:41:59 No.816324075
メガキャノが悪いというよりどっかの青白い誰かのせいよなぁ ダークドリアードもこれだっけか
62 21/06/23(水)22:42:01 No.816324092
GXのそれまでのパックが環境をピクリとも動かさない酷いパックばっかだった記憶がある・・・ 時々スタンダードに入るカードが1枚2枚出てくるかな?ぐらいの
63 21/06/23(水)22:42:04 No.816324123
>特に当時何かあったわけでもないがサクリファイスロータスもここだな
64 21/06/23(水)22:42:15 No.816324203
3枚限定なのに超簡単とは思わんて
65 21/06/23(水)22:42:18 No.816324224
あと忘れちゃならないユベルと超融合
66 21/06/23(水)22:42:24 No.816324275
問題作のレインボーライフもこれ出身だし今見てもおっ!ってなるカードが多すぎるこのパック… https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=1&sess=1&pid=1110002&rp=99999
67 21/06/23(水)22:42:34 No.816324352
何でこいつターン1制限無いの…?
68 21/06/23(水)22:42:38 No.816324370
くっそどうでもいいけどハネクリボーコインも同じ時期に配ってたんだぜー
69 21/06/23(水)22:42:44 No.816324411
超融合もここか…
70 21/06/23(水)22:42:45 No.816324415
>当時は意外といわれてたんだぜー 当時やってたけどし、しらね~~!
71 21/06/23(水)22:42:51 No.816324463
今でも通ると場が壊滅するし大体そのまま死ぬから通る盤面で相手が墓地数え出したら死ぬ
72 21/06/23(水)22:42:54 No.816324485
書き込みをした人によって削除されました
73 21/06/23(水)22:42:57 No.816324514
イラスト超かっこいいよね こんだけ強いのに字レアなのも渋くて好きだった
74 21/06/23(水)22:43:01 No.816324550
超融合とかしばらくはクソレア扱いされてなかった?
75 21/06/23(水)22:43:01 No.816324553
ポーズがかっこよすぎるよダムド
76 21/06/23(水)22:43:04 No.816324575
闇以外の他のモンスターなんてアンダルギガプラシーラカンスヴァリーぐらいだし…
77 21/06/23(水)22:43:08 No.816324609
D-HEROと光と闇の竜の全盛期あたりじゃなかったっけ
78 21/06/23(水)22:43:14 No.816324654
今でも再現不可能なカードがあるとはいえDM~5D's産のカードはアニメとOCGの折り合いが悪かったとしか思えないぐらいあんまりなのが多い…
79 21/06/23(水)22:43:15 No.816324668
サモンチェーンとかもたまに使われてるな…
80 21/06/23(水)22:43:16 No.816324675
なんか弱体化せずにOCG化されたレインボーネオス デュエルディスクの特典になるプリズマー
81 21/06/23(水)22:43:22 No.816324728
超融合は出た当時は碌に出せる奴がなかったからパッとしなかったな 時を経て特別な力を得た
82 21/06/23(水)22:43:25 No.816324753
>GXのそれまでのパックが環境をピクリとも動かさない酷いパックばっかだった記憶がある・・・ >時々スタンダードに入るカードが1枚2枚出てくるかな?ぐらいの カオス以降のデフレっぷりひどい
83 21/06/23(水)22:43:40 No.816324865
DDBとしか言われてなかったよ!
84 21/06/23(水)22:43:46 No.816324907
ウィンドフレームさんいてダメだった
85 21/06/23(水)22:43:46 No.816324910
いまだに未開封ボックスあるよこれ
86 21/06/23(水)22:43:46 No.816324912
終末の騎士とかいう馬鹿野郎がよりにもよってこいつと同じで低レアで混ざってたのがまた
87 21/06/23(水)22:43:54 No.816324973
>何でこいつターン1制限無いの…? 当時はターン1の概念がほとんどなかったんだ
88 21/06/23(水)22:43:56 No.816324993
>デュエルディスクの特典になるプリズマー あったあった クソ高くて仕方なく韓国語版使ってた記憶がある
89 21/06/23(水)22:44:18 No.816325166
>当時はターン1の概念がほとんどなかったんだ シーラカンスさんはちゃんとターン1ついてるのに…
90 21/06/23(水)22:44:26 No.816325215
>超融合とかしばらくはクソレア扱いされてなかった? 融合先がいなかったもの あと無効にしてくるのもあんまなかった
91 21/06/23(水)22:44:37 No.816325291
サイバーヴァリーも何気に結構な問題児
92 21/06/23(水)22:44:54 No.816325406
電卓もちょいちょい話題に挙がってる印象
93 21/06/23(水)22:45:14 No.816325550
当時なんて早埋ハリケーンに類する使い回しコンボは奨励されてる動きの一つだった
94 21/06/23(水)22:45:15 No.816325557
GXの時ってカード名指定の融合モンスターばかりだったもんな
95 21/06/23(水)22:45:16 No.816325566
ゼンマイはターン1をより強固にしようとして加減を誤ったパターン
96 21/06/23(水)22:45:17 No.816325570
専用サーチ欲しい
97 21/06/23(水)22:45:19 No.816325583
悪シノビ不死武士も専用デッキが組めるカードだぜー!
98 21/06/23(水)22:45:23 No.816325620
ギガプラントもこれだったんだ…
99 21/06/23(水)22:45:26 No.816325646
ギガプラントとかシーラカンスとか明確にテーマを底上げしようとする意欲を感じる いやスーペルヴィスくるまではギガプラントはそこまでか
100 21/06/23(水)22:45:37 No.816325721
悪さでいえばヴぁリーとかギガプラとかシーラカンスもここだな あとは出た当初ネタだったアンダルとか
101 21/06/23(水)22:45:40 No.816325747
書き込みをした人によって削除されました
102 21/06/23(水)22:45:41 No.816325752
墓地に闇3体「のみ」って限定してるから厳しいと思ってたんだろうな だが現実では墓地に闇を3体送るだけで出せるという意味でしかなかった
103 21/06/23(水)22:45:51 No.816325824
GX時代はネオス関連が本当にゴミしかなかった記憶がある
104 21/06/23(水)22:45:52 No.816325845
>当時はターン1の概念がほとんどなかったんだ 大体召喚時とか戦闘破壊時とか被破壊時とかリリース発動とかでターン1とか必要なかったな
105 21/06/23(水)22:46:08 No.816325962
今でも使えるカードがかなり入ってるのに実質禁止のレインボーライフ以外禁止がないのはすごいな…
106 21/06/23(水)22:46:10 No.816325969
ノーレアの終焉の焔が全然手に入らなくて海外版の銀レアが出回るまで待ったな…
107 21/06/23(水)22:46:17 No.816326025
六部の結束「俺を忘れるな」
108 21/06/23(水)22:46:20 No.816326047
そうか不死武士もこのパックだあったな…
109 21/06/23(水)22:46:32 No.816326150
デュアルとか今考えると本当意味不明のテーマだったな… コンタクト融合とかこの頃の失敗が今に活きてると思いたいが
110 21/06/23(水)22:46:47 No.816326268
手札に複数いたら連打出来るのも強い
111 21/06/23(水)22:46:49 No.816326281
9期以前はデッキによっては結構な金満ゲーだった遊戯王
112 21/06/23(水)22:46:58 No.816326356
不死武士ターボ好きだったなぁ 生還もまだ生きてたはず
113 21/06/23(水)22:46:59 No.816326360
今でも使えるカードが結構多いね
114 21/06/23(水)22:47:03 No.816326405
粒揃いすぎる…そしてウィンドフレーム
115 21/06/23(水)22:47:05 No.816326408
ここらへんじゃまだ氾濫剣闘ライロゲーでスレ画が爆発したのはもうちょっと後
116 21/06/23(水)22:47:08 No.816326431
>超融合とかしばらくはクソレア扱いされてなかった? 漫画HEROまでは大半が名称指定だった気がする zero強かったなぁ…
117 21/06/23(水)22:47:45 No.816326691
>クソ高くて仕方なく韓国語版使ってた記憶がある ウリズマー!ウリズマーじゃないか!
118 21/06/23(水)22:47:52 No.816326745
>9期以前はデッキによっては結構な金満ゲーだった遊戯王 ちょっと前話題になった先行ドグマワンキルとかめちゃくちゃ強かったけど あまりに高額すぎて大会でもあんまり見なかったね
119 21/06/23(水)22:47:53 No.816326758
>ここらへんじゃまだ氾濫剣闘ライロゲーでスレ画が爆発したのはもうちょっと後 シンクロと相性が良すぎる…
120 21/06/23(水)22:48:18 No.816326950
というかここからBF登場くらいまで休める時期はなかったと思うぞ
121 21/06/23(水)22:48:26 No.816327008
>生還もまだ生きてたはず あいつはゾンマスに殺されたんじゃなかったか
122 21/06/23(水)22:48:34 No.816327058
ディアボとゾンキャリが勝手に墓地調整してくれるからな…
123 21/06/23(水)22:48:40 No.816327116
思いつく属性融合種族融合のほぼ全てが存在しない前提の超融合なんて発動自体がキツすぎる
124 21/06/23(水)22:48:41 No.816327124
最近安くなったのか俺の使えるお金が増えてきたのかよくわからない!
125 21/06/23(水)22:48:48 No.816327171
元々ソリティアワンキルが定期的に流行る界隈とはいえ昔のワンキルは今見ると結構気長だな…ってなる
126 21/06/23(水)22:49:28 No.816327462
>最近安くなったのか俺の使えるお金が増えてきたのかよくわからない! いや安いと思うよ ストラクが本格的に強くなったのもここら辺からだと思う
127 21/06/23(水)22:49:54 No.816327642
プリーステスオームは射出一切摘発の時に死ぬと思ってたけどよく死ななかったなあいつ
128 21/06/23(水)22:49:58 No.816327660
>>生還もまだ生きてたはず >あいつはゾンマスに殺されたんじゃなかったか ブリュの効果を使うたびにリソースが増えていく…
129 21/06/23(水)22:50:02 No.816327694
最近のKONAMI再録とかいろいろしてくれるしな...
130 21/06/23(水)22:50:18 No.816327793
>>最近安くなったのか俺の使えるお金が増えてきたのかよくわからない! >いや安いと思うよ >ストラクが本格的に強くなったのもここら辺からだと思う 帝の降臨がこの辺だっけ?
131 21/06/23(水)22:50:27 No.816327850
>今でも再現不可能なカードがあるとはいえDM~5D's産のカードはアニメとOCGの折り合いが悪かったとしか思えないぐらいあんまりなのが多い… アニメとOCGの連携のことを特に考えてなかったのがGXまで ある程度考える様にはなったけどちょいちょい雑な過渡期が5D's ある程度まともに連携できるようになったのがゼアル以降って印象
132 21/06/23(水)22:50:36 No.816327907
次にオネスト ライロ ガイザがでてきて…そしてシンクロが
133 21/06/23(水)22:50:39 No.816327922
ヴァリー終末ギガプラ不死武士ダリウスシーラカンスメガキャノンコアラッコ超融合終わりの始まりサモチェ結束訓練所レインボーライフチェンマはたき落とし毒蛇… どこを切り取っても知ってるカードしかない…
134 21/06/23(水)22:50:45 No.816327969
サイクとか1枚いくらくらいだったっけ…
135 21/06/23(水)22:50:50 No.816328003
>いや安いと思うよ >ストラクが本格的に強くなったのもここら辺からだと思う ストラクが明確に強くなったのはやっぱり帝からだな それまではマジで一応テーマはあるけど3つ買ってもほぼ紙束みたいなもんだった
136 21/06/23(水)22:50:50 No.816328004
除去ガジェはめちゃくちゃ安かったな
137 21/06/23(水)22:50:51 No.816328012
むしろゾンマスはチマチマ使う程度で生還が禁止になるレベルで使いつぶせるようになったのはシンクロが始まってから
138 21/06/23(水)22:50:54 No.816328036
デュエルディスク付属カードとゲーム付属カードめっちゃ高かったよね
139 21/06/23(水)22:51:17 No.816328203
サイバードラゴンが規制されてた時期でもあるのか
140 21/06/23(水)22:51:32 No.816328329
生還だのハリケーンだの早すぎた埋葬だのこの辺のパワカが完全に死んだのはシンクロ入ってからのこと
141 21/06/23(水)22:51:33 No.816328336
創世の預言者で墓地調整しながら何度も釣り上げるの好きだった
142 21/06/23(水)22:51:35 No.816328350
アンデシンクロとか懐かしいな…
143 21/06/23(水)22:51:38 No.816328373
>>最近安くなったのか俺の使えるお金が増えてきたのかよくわからない! >いや安いと思うよ >ストラクが本格的に強くなったのもここら辺からだと思う 次元帝を皮切りにちょくちょく強いのっが出て来たよね アンデットワールドと光アンデのアンデストラクと今でも現役なフォートレス擁するマシンストラク
144 21/06/23(水)22:51:39 No.816328390
終末の騎士がわるいよ
145 21/06/23(水)22:51:43 No.816328419
レインボーダークめっちゃ好きだったんだけど今使おうとするとどうなるかな…
146 21/06/23(水)22:51:44 No.816328421
>サイクとか1枚いくらくらいだったっけ… だいたい100 カーキンだと300
147 21/06/23(水)22:52:03 No.816328564
5期最後のストラクが帝王の降臨 で6期最初のストラクがアンデットワールド
148 21/06/23(水)22:52:34 No.816328781
戦士の生還なんかしたっけ
149 21/06/23(水)22:52:39 No.816328812
こいつはなんも悪くないんだけどこいつ辺りから米コナミ…と言うかアッパーデックのクソっぷりが露呈し始めた記憶がある
150 21/06/23(水)22:52:51 No.816328893
>生還だのハリケーンだの早すぎた埋葬だのこの辺のパワカが完全に死んだのはシンクロ入ってからのこと ディスクガイが強すぎたのもあったと思うけどどうだったかな
151 21/06/23(水)22:53:02 No.816328979
>戦士の生還なんかしたっけ ほーさつのほうです…
152 21/06/23(水)22:53:07 No.816329009
>こいつはなんも悪くないんだけどこいつ辺りから米コナミ…と言うかアッパーデックのクソっぷりが露呈し始めた記憶がある 光の援軍はやりすぎ
153 21/06/23(水)22:53:10 No.816329022
トリシュとかDT産の高レア強カードって当時いくらくらいしてたの?
154 21/06/23(水)22:53:44 No.816329286
円盤男3000とか当時たけーたけーいってたけど当時の必須度考えたらクッソ安いな キーカード3000とか即買いだわ
155 21/06/23(水)22:53:48 No.816329312
アンデットワールド出た辺りで一回休止したな ゾンキャリが悪い
156 21/06/23(水)22:53:49 No.816329325
>サイバードラゴンが規制されてた時期でもあるのか サイバー流が強かったわけじゃなくてあまりにサイドラ単体がいろんなデッキに入るんで規制だったはず
157 21/06/23(水)22:53:53 No.816329348
援軍と誘惑は頭おかしいよリアルグールズ
158 21/06/23(水)22:53:56 No.816329371
>ディスクガイが強すぎたのもあったと思うけどどうだったかな そんなのはディスク1人に死んで貰えばそれで済むから別に
159 21/06/23(水)22:54:03 No.816329424
>>こいつはなんも悪くないんだけどこいつ辺りから米コナミ…と言うかアッパーデックのクソっぷりが露呈し始めた記憶がある >リアルグールズはやりすぎ
160 21/06/23(水)22:54:12 No.816329475
>トリシュとかDT産の高レア強カードって当時いくらくらいしてたの? トリシュのシクはイエローサブマリンだと1万2000円だった
161 21/06/23(水)22:54:18 No.816329522
>こいつはなんも悪くないんだけどこいつ辺りから米コナミ…と言うかアッパーデックのクソっぷりが露呈し始めた記憶がある ゴブリンゾンビすらあれとか最低すぎる…
162 21/06/23(水)22:54:23 No.816329565
一万行くのもごく一部だよね バブーンでもそこまでしなかった気がする
163 21/06/23(水)22:54:26 No.816329585
>トリシュとかDT産の高レア強カードって当時いくらくらいしてたの? トリシュはシク6000円くらいだッた気がする 付録商法とかで5000円前後のカードは割とあったが 今みたいに1万超える奴はあんまりなかった記憶
164 21/06/23(水)22:54:38 No.816329693
>トリシュとかDT産の高レア強カードって当時いくらくらいしてたの? 3k~ってかんじ 2kなら即買い
165 21/06/23(水)22:54:44 No.816329732
早すぎた埋葬は間違いなくブリュのせい
166 21/06/23(水)22:55:12 No.816329912
まあ高いって言ってもエクストラのカードは使いまわせるからな メインに入るカードで高いと辛い
167 21/06/23(水)22:55:26 No.816330013
>早すぎた埋葬は間違いなくブリュのせい アームズホールもあったような
168 21/06/23(水)22:55:27 No.816330023
ブリュが人権だった アクセスコードみたいな
169 21/06/23(水)22:55:27 No.816330032
https://yugioh-wiki.net/index.php?EXTRA%20PACK 加減しろ莫迦(ここから数年続く)
170 21/06/23(水)22:55:36 No.816330094
>早すぎた埋葬は間違いなくブリュのせい 手札を一枚捨てるだけで手札が増えてフィールドも潤うのは面白かった
171 21/06/23(水)22:55:36 No.816330097
>>サイバードラゴンが規制されてた時期でもあるのか >サイバー流が強かったわけじゃなくてあまりにサイドラ単体がいろんなデッキに入るんで規制だったはず スレ画のパックの頃はすぐ出てくる2100打点はそれだけで強かったしオネスト出てからはオネストにも対応してるし シンクロ入ってすぐはチューナーと一緒にポンとでてきてすぐシンクロ出来たからな…
172 21/06/23(水)22:55:42 No.816330149
TCGだとダグレと誘惑とロンファをも追加してるな滅茶苦茶だよもう
173 21/06/23(水)22:55:47 No.816330187
アニメとの連携もめちゃくちゃだったよね レダメとか全く違う効果になったり
174 21/06/23(水)22:55:51 No.816330222
結局15枚制限になったしブリュも別に一枚でよかったもんな
175 21/06/23(水)22:55:59 No.816330279
埋葬で蘇生して生還でドローしてブリュで埋葬回収して最初に戻るのいいよね
176 21/06/23(水)22:56:19 No.816330436
>>リアルグールズはやりすぎ 強力なカードは意図的にレアリティ上げて相場釣り上げた後自社工場使って偽造カードバラ撒くってやり方はグールズもドン引きの手法すぎる
177 21/06/23(水)22:56:20 No.816330444
アニメとの連携はまずネオス関連がひどいし... ロイドもOCGにならないのいるし
178 21/06/23(水)22:56:25 No.816330488
ロンファは初見時なんか読み間違えてるのかと疑ったな…
179 21/06/23(水)22:56:43 No.816330611
ブリュも強いしゴヨウも強い
180 21/06/23(水)22:57:15 No.816330833
トリシュの当時のフィーバーぶりはすごかったな みんな血眼でDTまわしてたもん
181 21/06/23(水)22:57:18 No.816330853
マグマとまぁストームはいいわ カス…お前…光と闇でどうして…
182 21/06/23(水)22:57:21 No.816330873
光の援軍も闇の誘惑もロンファも現役なのいいよね よくねえ
183 21/06/23(水)22:57:26 No.816330898
エクシーズはシンクロ反省したか最序盤の性能はそこそこだったね
184 21/06/23(水)22:57:37 No.816330968
ロンファはパッとしない植物族の救世主になるはずだったんだ…
185 21/06/23(水)22:57:44 No.816331000
シンクロにやらせたい墓地のモンスター釣り上げる動きによって生還の存在完全に許せなくなってしまったので
186 21/06/23(水)22:58:00 No.816331110
宝玉も氾濫とか効果やばくなかった?
187 21/06/23(水)22:58:11 No.816331170
ダンデ「ほんとか?ほんとにパッとしなかったかー」
188 21/06/23(水)22:58:11 No.816331174
TCGは今でもマイクロコーダーとコーデックをゲーム付録にしたりOCGのストラクに再録された優秀なカードを微妙なカードに変えたり根っこは変わってない
189 21/06/23(水)22:58:17 No.816331212
ブリュは間違いなく今でも悪さしてただろうからやむなしだけどゴヨウは普通に釈放でよかったんじゃねえかな…
190 21/06/23(水)22:58:21 No.816331243
>ロンファはパッとしない植物族の救世主になるはずだったんだ… ティタニアルとセットで輝いてる頃は真っ当な救世主だった
191 21/06/23(水)22:58:29 No.816331289
カタストルって意外と制限経験ないんだな
192 21/06/23(水)22:58:35 No.816331314
>宝玉も氾濫とか効果やばくなかった? 強かったし確かに環境にもいたけどスレ画ほどやばくはない
193 21/06/23(水)22:58:40 No.816331342
1回100円の端末に人が殺到してたの今考えてもおかしいな
194 21/06/23(水)22:58:44 No.816331369
>シンクロにやらせたい墓地のモンスター釣り上げる動きによって生還の存在完全に許せなくなってしまったので シンクロ出るまでもディスクガイと組んで暴れてたっけ あとはアンデッドデッキでドローしまくったり不死武士と組んでちまちまドローしたり
195 21/06/23(水)22:59:10 No.816331532
>トリシュの当時のフィーバーぶりはすごかったな >みんな血眼でDTまわしてたもん DT回してトリシュが出る店は優良店って認識だったな…
196 21/06/23(水)22:59:10 No.816331538
>ブリュは間違いなく今でも悪さしてただろうからやむなしだけどゴヨウは普通に釈放でよかったんじゃねえかな… ぱっと2800が出てきて墓地からパクるのはわりかし危険とは思うよ
197 21/06/23(水)22:59:11 No.816331541
>宝玉も氾濫とか効果やばくなかった? 一番最初に猛威を振るったテーマだと思う 勝つなら剣闘か宝玉かってくらいには強すぎた
198 21/06/23(水)22:59:23 No.816331616
光の援軍はライトロードの弱点であるデッキ切れを早めるという致命的なデメリットがあるからセーフ なわけあるかい
199 21/06/23(水)22:59:24 No.816331627
>宝玉も氾濫とか効果やばくなかった? 当時のキャラデッキとしては破格の強さだったけど環境ってほどじゃなかったな
200 21/06/23(水)22:59:39 No.816331720
>>トリシュの当時のフィーバーぶりはすごかったな >>みんな血眼でDTまわしてたもん >DT回してトリシュが出る店は優良店って認識だったな… 絶対抜いてたよね…
201 21/06/23(水)22:59:59 No.816331837
>カタストルって意外と制限経験ないんだな シンクロ初期の時点で主にブリューナクのせいでシンクロしまくって効果で相手のフィールドガラガラにするの既に当たり前だったからな せいぜい利点がゴヨウを無理やり始末できるくらいだったな
202 21/06/23(水)23:00:18 No.816331983
>ブリュは間違いなく今でも悪さしてただろうからやむなしだけどゴヨウは普通に釈放でよかったんじゃねえかな… 当時だとあのレベルであの効果と打点は許し難かったけど今となってはな
203 21/06/23(水)23:00:23 No.816332025
スレ画も別にすぐ暴れたわけじゃないからなあ 剣闘とライロが暴れまわった後だからシンクロ時期に入る
204 21/06/23(水)23:00:32 No.816332079
思い出すな…はっふん!
205 21/06/23(水)23:00:34 No.816332092
OCG宝玉で酷いな…ってなったのは破壊しないって言ってるのに初出から出てくる破壊効果な宝玉の祈り
206 21/06/23(水)23:00:36 No.816332108
アッパーは光の援軍とか未だに使えるターン制限なしの墓地肥やしサーチを出してるよな…ソラエク裁きもそうだけどライロって時代先取りしたカード多くない?
207 21/06/23(水)23:00:43 No.816332155
>絶対抜いてたよね… 実際なぜか稼働日から店頭に並んでるなんてのそこそこあったからな まぁその手の店はだいたい死んだが
208 21/06/23(水)23:01:05 No.816332299
>スレ画も別にすぐ暴れたわけじゃないからなあ >剣闘とライロが暴れまわった後だからシンクロ時期に入る まずパック産のテーマが強いってのが信じられない時代だったから 衝撃的だったことは衝撃的だったよ
209 21/06/23(水)23:01:09 No.816332325
俺の地元ではいまだにDTが稼働している カードは多分中古の詰め合わせ
210 21/06/23(水)23:01:36 No.816332504
そういやTCGのほうってこっちでエラッタされる前に普通にゴヨウ釈放されてたと思うけどこっちのエラッタに合わせて向こうもエラッタされてるの?
211 21/06/23(水)23:01:38 No.816332522
プレイ用で1万はなくない?
212 21/06/23(水)23:01:41 No.816332535
>俺の地元ではいまだにDTが稼働している >カードは多分中古の詰め合わせ 実質100円ガチャになってんのか…
213 21/06/23(水)23:02:00 No.816332670
DTテーマは高すぎて手が出せない時代だったな
214 21/06/23(水)23:02:02 No.816332690
当初え!?炎属性とか風属性も強くなんの!?って思ったら光と闇だけ強くなってああ・・・ってなった
215 21/06/23(水)23:02:30 No.816332852
DTは当時おもちゃ屋にしかなくて恥ずかしくてプレイできなかったからやりたい…
216 21/06/23(水)23:02:38 No.816332895
当時はスーパーにあったDT回してたわ
217 21/06/23(水)23:03:05 No.816333096
借金ーっ カードを取ってくれ―
218 21/06/23(水)23:03:08 No.816333119
ドラグをどうしても揃えたくて地獄を見たなDTは…こんな息の長いテーマになるとはな…
219 21/06/23(水)23:03:26 No.816333239
ちまちまアド取る時代から裁きみたいな全体除去とかガイザレスみたいな除去した癖にリクルートしてアド取るとかインフレシンクロ抜きでもやばくない? 剣闘は制圧すらしてくるし
220 21/06/23(水)23:03:41 No.816333323
>DTは当時おもちゃ屋にしかなくて恥ずかしくてプレイできなかったからやりたい… 今考えるとリンクスの走りみたいな感じだったな
221 21/06/23(水)23:03:43 No.816333335
DT初プレイでナチュルパルキオンが出た思い出
222 21/06/23(水)23:04:02 No.816333466
>ドラグをどうしても揃えたくて地獄を見たなDTは…こんな息の長いテーマになるとはな… ドラグは一瞬だけ環境入るとか言われてたな…
223 21/06/23(水)23:04:09 No.816333527
>当時はスーパーにあったDT回してたわ あそこでぶん回したおかげで沼地とバードマンと簡易が溜まったのは割と助かった
224 21/06/23(水)23:04:37 No.816333715
剣闘はぶっちゃけあいつらだけ融合という名のシンクロやってるようなもんだったし
225 21/06/23(水)23:04:49 No.816333804
出た当時から普通に強いと思ってたけどこんな扱いになるとは思わなかった…
226 21/06/23(水)23:04:52 No.816333830
カード屋よりも適当なスーパーのカードコーナーおもちゃコーナーにスイと置かれてるやつの方が信用できるやつ
227 21/06/23(水)23:04:59 No.816333887
当時わからなかったけどガード・オブ・フレムベルは優秀ですな
228 21/06/23(水)23:05:01 No.816333905
環境初めはちょっとだけ顔出してその後着いていけなくなるドラグは改定の度の風物詩
229 21/06/23(水)23:05:10 No.816333975
昔買った海外版のレリのスレ画はお気に入りの一枚だ
230 21/06/23(水)23:05:17 No.816334034
>>ドラグをどうしても揃えたくて地獄を見たなDTは…こんな息の長いテーマになるとはな… >ドラグは一瞬だけ環境入るとか言われてたな… 竜の渓谷が制限入りさせられるという憂き目がなければ…
231 21/06/23(水)23:05:23 No.816334080
同じパックに闇変態いなかったっけ… 週末の騎士だっけ…
232 21/06/23(水)23:05:42 No.816334205
ダグレはあいつ海外産だったはず
233 21/06/23(水)23:06:04 No.816334335
>同じパックに闇変態いなかったっけ… >週末の騎士だっけ… 変態はエクストラパック収録のはず
234 21/06/23(水)23:06:09 No.816334368
インフレしたのもあって流石に無制限になったけど昔一瞬準になった後即制限に戻ったのはでしょうねって感じだった
235 21/06/23(水)23:06:12 No.816334387
DTの思い出はドゥクス当てたから帰ろうとしたらトレード持ち掛けられて適当なスーパー2枚と交換したことと 横で見学してたちびっこ集団に当てたシクのドゥローレンあげたこと
236 21/06/23(水)23:06:20 No.816334430
>同じパックに闇変態いなかったっけ… ダークグレファーは海外のPDだよ
237 21/06/23(水)23:06:25 No.816334462
>今考えるとリンクスの走りみたいな感じだったな この時点で万丈目に光と闇の竜のボイス収録したりしてるのは完全に同一犯
238 21/06/23(水)23:06:25 No.816334468
>剣闘はぶっちゃけあいつらだけ融合という名のシンクロやってるようなもんだったし コンタクトは弱くしてるくせにオリテーマだけは盛りまくってる当時クソだと思う
239 21/06/23(水)23:06:54 No.816334649
最近DSの遊戯王やってるけどCPUのプレイングは下手くそなのに猫やダムドのカードパワーに圧殺されるのが理不尽 当時エンジョイ勢は大変だったんかなあと思った
240 21/06/23(水)23:06:55 No.816334654
DTは貯金箱だのばかり言われがちだけどゲーム部分楽しかったのであんまり遊んでなかった人のほうが多そうでいっぱいかなしい… スピードデュエルは使ったカード以外にも使いそうなカードとかそれと相性いいカードにボイスついててよかった…
241 21/06/23(水)23:07:19 No.816334808
墓地闇三体 墓地天使四体 他いろいろ
242 21/06/23(水)23:07:54 No.816335001
このちょっと後にライトロードきたんだっけ?
243 21/06/23(水)23:08:03 No.816335059
>今考えるとリンクスの走りみたいな感じだったな DT流用して最強作って 最強流用してリンクス作ってるわけだから正当後継者って感じな気が
244 21/06/23(水)23:08:04 No.816335061
剣闘なんならガイザで除去してから更に除去してきたりサルベージや蘇生してたりヘラ出してきたりして戦車伏せとかあったよね… こいつら融合?みたいのあった
245 21/06/23(水)23:08:12 No.816335124
DTやりたかったけど高校生でプレイするのは恥ずかしかったんだ…
246 21/06/23(水)23:08:16 No.816335157
>DTは貯金箱だのばかり言われがちだけどゲーム部分楽しかったのであんまり遊んでなかった人のほうが多そうでいっぱいかなしい… >スピードデュエルは使ったカード以外にも使いそうなカードとかそれと相性いいカードにボイスついててよかった… 100円でカード目当てに遊ぶにはちょっと1ゲームが長かったかなという気はする
247 21/06/23(水)23:08:21 No.816335205
当時なんて奈落やサイクロンみたいなのもガチカード死ね呼ばわりされ得るある意味繊細な時代だったかなと
248 21/06/23(水)23:08:35 No.816335306
戦車は剣闘獣ネームなので墓地回収できるというね
249 21/06/23(水)23:08:48 No.816335404
>DTは貯金箱だのばかり言われがちだけどゲーム部分楽しかったのであんまり遊んでなかった人のほうが多そうでいっぱいかなしい… >スピードデュエルは使ったカード以外にも使いそうなカードとかそれと相性いいカードにボイスついててよかった… レンタルデッキ色々用意されてて結構楽しかったな DT対応サイドラが強すぎて毎回スキャンしてたけど
250 21/06/23(水)23:09:10 No.816335558
>当時なんて奈落やサイクロンみたいなのもガチカード死ね呼ばわりされ得るある意味繊細な時代だったかなと はいはい地砕き地砕き
251 21/06/23(水)23:09:26 No.816335655
シャキーン!カードを取ってくれ!
252 21/06/23(水)23:09:31 No.816335687
>当時なんて奈落やサイクロンみたいなのもガチカード死ね呼ばわりされ得るある意味繊細な時代だったかなと むしろファンテーマに異常に厳しい時代だった記憶がある ネットにデッキ診断してもらったら制限カード入ってないだけでボロクソに罵倒された
253 21/06/23(水)23:09:40 No.816335747
代行も大人しい言われてた割には先行クリスティアとか酷かったと思う
254 21/06/23(水)23:09:40 No.816335750
>DTは貯金箱だのばかり言われがちだけどゲーム部分楽しかったのであんまり遊んでなかった人のほうが多そうでいっぱいかなしい… >スピードデュエルは使ったカード以外にも使いそうなカードとかそれと相性いいカードにボイスついててよかった… アクションデュエルの方は結局一度もやらなかったな… やってる人の画面から社長がA!B!アクション!とか言ってるのはシュールだった
255 21/06/23(水)23:09:55 No.816335831
>>今考えるとリンクスの走りみたいな感じだったな >DT流用して最強作って >最強流用してリンクス作ってるわけだから正当後継者って感じな気が DTのモデルリンクスでももっと使ってくだち!
256 21/06/23(水)23:10:03 No.816335886
DT自体は好きなんだけどDT絡みの記憶が大体嫌な記憶ばっかなのが困る 特にチェイン
257 21/06/23(水)23:10:06 No.816335904
【ゴーレム】デッキの診断してもらったら【墓守】になって帰ってくる時代
258 21/06/23(水)23:10:29 No.816336053
アニメカード冷遇はゼアルがピークかな あれはあれでアニメで盛りすぎとかも理由ではあるが
259 21/06/23(水)23:10:38 No.816336110
思い出補正なのかもしれないけどスレ画からシンクロ黎明期は中々激変の環境だったと思う
260 21/06/23(水)23:10:51 No.816336197
思い出したわDTに一時ノーレアの概念が生まれて戦慄したんだった それも当時のレダメという
261 21/06/23(水)23:10:58 No.816336234
クリスティアもあんなとんでもないのに準制限どまりで結局釈放なのよね
262 21/06/23(水)23:11:04 No.816336273
>デッキ見せたら【インフェルニティ】になって帰ってくる時代
263 21/06/23(水)23:11:08 No.816336314
初めての海外先行組パックなんてダグレロンファ誘惑師範ロケットスレイブタイガーぐらいでいいんだよ
264 21/06/23(水)23:11:14 No.816336362
SSRブリューナク
265 21/06/23(水)23:11:26 No.816336438
ゼアルはどちらかというとデュエル構成の単調さに問題がある気がする
266 21/06/23(水)23:11:38 No.816336523
アクションデュエルX徹底的に仲間内で詰めてランキング仲間内で独占したよ A・ボムとジェネクス・ガイアが死ぬほど強いゲーム 後ミニゲームは相手の得意なものを選ぶこと
267 21/06/23(水)23:11:59 No.816336633
ゼアルの頃は虚無みたいなアニメカードをそのまま出してただけなので冷遇というのはなんか違う
268 21/06/23(水)23:12:06 No.816336664
魔轟神作りたかったけどお高くて手が出せなかったなぁ
269 21/06/23(水)23:12:12 No.816336718
>ゼアルはどちらかというとデュエル構成の単調さに問題がある気がする 最初デフレと低年齢向けだったからね 今のラッシュデュエルみたいな
270 21/06/23(水)23:12:25 No.816336808
クリスティア個人が持ってきにくい部類なのと他の有力者押さえ込む選択肢としてギリギリみたいなところあった
271 21/06/23(水)23:12:43 No.816336915
ランキングを独占するクロノス教授
272 21/06/23(水)23:13:00 No.816337034
光メタみたいなテーマがゴミだったような…
273 21/06/23(水)23:13:08 No.816337087
テーマのストーリーや世界観の出来もDT以前と以降で割と違うからDTの影響力はかなり大きい
274 21/06/23(水)23:13:10 No.816337113
>ゼアルの頃は虚無みたいなアニメカードをそのまま出してただけなので冷遇というのはなんか違う いやまぁそれでもホープとかエアロシャークのよくわからん弱体化とか普通に酷いと思う
275 21/06/23(水)23:13:17 No.816337152
アーク5はOCGとの連携やたらうまくできてた感じあるその後ブレインズでまたなんかズレを感じる
276 21/06/23(水)23:13:28 No.816337225
何故か光がいると自爆する光メタカードいいよね
277 21/06/23(水)23:13:36 No.816337269
魔轟神は構築費用と強さは必ずしも比例しないことを教えてくれた
278 21/06/23(水)23:13:48 No.816337368
近所のDTはどこもムシキング系の子ども集まるところに一緒に置かれてたからちょっと恥ずかしかったってのはわかる…
279 21/06/23(水)23:13:50 No.816337373
>アーク5はOCGとの連携やたらうまくできてた感じあるその後ブレインズでまたなんかズレを感じる アークファイブはアニメで地味なカードをOCGの際に盛りまくると言う魔改造を繰り返しただけだ
280 21/06/23(水)23:13:51 No.816337381
ファントムダークネスと言えばプリーステスオームまだ生きてるんだな… こいつ自身が出しやすくなったら死にそうだけど
281 21/06/23(水)23:14:11 No.816337517
VRはアニメカードをOCGに寄せすぎてアニメ側が困ってた感じ アニメ効果は虚無だけどOCGでは特盛りするくらいでいいんだよ
282 21/06/23(水)23:14:12 No.816337523
光に目が眩んで爆発するやつは光メタじゃなくて裏側メタだからノーカン
283 21/06/23(水)23:14:36 No.816337656
>アーク5はOCGとの連携やたらうまくできてた感じあるその後ブレインズでまたなんかズレを感じる ヴレインズは強くなりすぎたからデッキの変えさせましたってのが露骨すぎてそこだけちょっとな…と思う それはそれとして作品としては凄い好きだけど
284 21/06/23(水)23:14:52 No.816337769
カタストルは強かったよ
285 21/06/23(水)23:15:20 No.816337964
チェインのために100円を何度か入れてる途中でやっぱり これシングル買いのほうがいいわってなった
286 21/06/23(水)23:15:24 No.816337986
>魔轟神は構築費用と強さは必ずしも比例しないことを教えてくれた あれ回すのは楽しかったんだよなぁ
287 21/06/23(水)23:15:28 No.816338013
>光に目が眩んで爆発するやつは光メタじゃなくて裏側メタだからノーカン むしろきちんとワームをメタれてるだけだいぶ上等だよね…
288 21/06/23(水)23:15:45 No.816338133
メインデッキのAOJだってDDチェッカー・コアデストロイ・サイクルリーダーの三体は有能だぞ 他?しらん
289 21/06/23(水)23:16:07 No.816338292
スタンダードに弱いルドラが一番アレだと思う
290 21/06/23(水)23:16:09 No.816338314
ワームも当時隕石強かったよね
291 21/06/23(水)23:16:24 No.816338418
手札事故ハッタリ筆頭に遊戯王ってよりOCGのアニメ化としての側面が強かったと思う
292 21/06/23(水)23:16:27 No.816338437
>DDチェッカー リンクスですさまじい強さでこんな奴がいたのか?!ってなった
293 21/06/23(水)23:16:31 No.816338464
氷結界なんてテーマとして成り立ってねーぞ
294 21/06/23(水)23:16:38 No.816338506
>>魔轟神は構築費用と強さは必ずしも比例しないことを教えてくれた >あれ回すのは楽しかったんだよなぁ 魔轟神は新たな戦いの火種みたいな設定で出てきたわりに速攻でテーマ打ち切られてしまったな…
295 21/06/23(水)23:17:05 No.816338682
DTはお話的にはもうちょい長く続ける気だったんだろうなあ
296 21/06/23(水)23:17:18 No.816338765
まあ別にサウザンドアームズ然りなんか勝手に自爆する必要なんかねえだろとは思うが
297 21/06/23(水)23:17:18 No.816338771
>氷結界なんてテーマとして成り立ってねーぞ 同期はみんなほぼそんな感じだ
298 21/06/23(水)23:17:21 No.816338784
>氷結界なんてテーマとして成り立ってねーぞ いや今は成り立ってるよ
299 21/06/23(水)23:17:23 No.816338804
>氷結界なんてテーマとして成り立ってねーぞ ストラクでテーマとしてちゃんと成り立ったの割とマジで凄いと思う
300 21/06/23(水)23:17:26 No.816338830
むしろハゲビートでデッキとして成り立ってる方じゃないか当時の氷結界
301 21/06/23(水)23:17:27 No.816338837
>チェインのために100円を何度か入れてる途中でやっぱり >これシングル買いのほうがいいわってなった 2台置いて逢って両方鬼回ししてる人の隣でシクチェイン出した時は気持ちよかったな…
302 21/06/23(水)23:17:49 No.816338970
でも新規10枚貰ってテーマとして成り立たなかったらもうアレだぞ
303 21/06/23(水)23:18:02 No.816339050
実際魔轟神環境にいたりもしたからあれ以上出すと危険って思われたかも ジュラッグは知らない
304 21/06/23(水)23:18:06 No.816339074
DT1期時代なんて軒並みあんなもんが平均だろ
305 21/06/23(水)23:18:08 No.816339089
マジで意味不明なカード群をデッキにしたからな氷結界ストラク
306 21/06/23(水)23:18:21 No.816339170
もっと先行でトリシュ三枚出すような盤面を見せてほしかった氷結界
307 21/06/23(水)23:18:23 No.816339189
テーマとして成り立ってないってのはフレムベルみたいな奴らのことを言うんだ
308 21/06/23(水)23:18:25 No.816339212
スレ画!末騎士!ダグレ!誘惑! 我ら!!!
309 21/06/23(水)23:18:26 No.816339218
ナチュルはまぁなんとか嫌がらせできるくらいには組めてたし
310 21/06/23(水)23:18:34 No.816339281
>むしろハゲビートでデッキとして成り立ってる方じゃないか当時の氷結界 可愛い女の子も結構いるけど 強さを突き詰めると全部抜けておっさんだらけになるんだよね…
311 21/06/23(水)23:18:34 No.816339285
>でも新規10枚貰ってテーマとして成り立たなかったらもうアレだぞ 大体はその新規だけでテーマになる
312 21/06/23(水)23:18:51 No.816339397
ハリファイバーのおかげで現代でもデッキとして成立するジェネクスはすごいよ
313 21/06/23(水)23:19:01 No.816339474
>テーマとして成り立ってないってのはフレムベルみたいな奴らのことを言うんだ 強い部分だけラヴァルに持っていかれたみたいなイメージの連中
314 21/06/23(水)23:19:13 No.816339555
人気高めのは結構あるのに今現在すら格差相当あるよねDTテーマって
315 21/06/23(水)23:19:21 No.816339608
>DT1期時代なんて軒並みあんなもんが平均だろ スピードデュエル用に性能抑え目にしてる感じあったな…
316 21/06/23(水)23:19:28 No.816339660
>ナチュルはまぁなんとか嫌がらせできるくらいには組めてたし タケノコとクワガタにイライラさせられるテーマ
317 21/06/23(水)23:19:30 No.816339672
>ナチュルはまぁなんとか嫌がらせできるくらいには組めてたし 氷結界もナチュルもシンクロ先がそこそこ強かったせいでメインデッキ側がそんなに強く出来ない憂き目にあったのがな
318 21/06/23(水)23:19:34 No.816339697
>光メタみたいなテーマがゴミだったような… テーマとしてはゴミだが光メタとしては割と最近でも影響力があった程度には強い OCGでサイクルリーダーリンクスでDDチェッカーがそれぞれ大会で結果を出したよ
319 21/06/23(水)23:19:44 No.816339768
ジェネクス的にはオーバーテイクは有用な新規だったの? それともリンク絡めるから制約キツい?
320 21/06/23(水)23:19:45 No.816339769
ネオフレムベルになったときはちょっと期待したんですよね…
321 21/06/23(水)23:19:52 No.816339811
アークファイブあたりのカード群はキャラごっこするには最高に楽しいだろうなってやる相手がいたのが5Dsあたりだった俺には羨ましい
322 21/06/23(水)23:20:02 No.816339867
>むしろハゲビートでデッキとして成り立ってる方じゃないか当時の氷結界 それはもはや氷結界と言うか【ハゲ】だから…
323 21/06/23(水)23:20:21 No.816340013
>光に目が眩んで爆発するやつは光メタじゃなくて裏側メタだからノーカン 馬鹿にされるがあれワイゼルとか出せるから普通に便利なんだよ
324 21/06/23(水)23:20:28 No.816340058
ジュラックはアウロ蘇生からの連続蘇生で超古代恐獣のドロー枚数を稼げるという唯一の個性を武器に今戦っている まあエースはアルコンだけど…
325 21/06/23(水)23:20:39 No.816340133
ナチュルはフリーでぬるめにやるにはハエ湧かされるのとか死ぬほどウザかったし
326 21/06/23(水)23:20:40 No.816340137
>アークファイブあたりのカード群はキャラごっこするには最高に楽しいだろうなってやる相手がいたのが5Dsあたりだった俺には羨ましい リモート環境用意すれば色んな人と遊べるぞ今
327 21/06/23(水)23:21:12 No.816340340
>まあ別にサウザンドアームズ然りなんか勝手に自爆する必要なんかねえだろとは思うが リンクスのイベントでアホほどヘイト稼いでたやつきたな…
328 21/06/23(水)23:21:15 No.816340371
>アークファイブあたりのカード群はキャラごっこするには最高に楽しいだろうなってやる相手がいたのが5Dsあたりだった俺には羨ましい そのぶんなりきり需要に答えるタッグフォースとかがあったんだけどね 終わっちゃった
329 21/06/23(水)23:21:50 No.816340585
>リンクスのイベントでアホほどヘイト稼いでたやつきたな… ダメージを与える前に死ぬな
330 21/06/23(水)23:21:53 No.816340601
XセイバーはそうそうにDT世界脱出したけど結局あんまりテーマ広がらなかったな強いカードもそんなにないし ミッシングエックス?そいつは…聞かなかったことにする
331 21/06/23(水)23:21:58 No.816340641
>リンクスのイベントでアホほどヘイト稼いでたやつきたな… ヴェルズの連中よりはよっぽどマシだし…
332 21/06/23(水)23:21:59 No.816340647
Xセイバーはハンデスとかループとかナチュル立てたりでクソだなこいつ感あった
333 21/06/23(水)23:22:02 No.816340666
>ハリファイバーのおかげで現代でもデッキとして成立するジェネクスはすごいよ そのジェネクスってバードマンとウンディーネとコントローラーしかないのでは
334 21/06/23(水)23:22:14 No.816340747
DDBとBFとこれという悪魔の組み合わせ
335 21/06/23(水)23:22:18 No.816340779
スレ画で思い出したけどユベルって今なんか強化されたりした?
336 21/06/23(水)23:22:40 No.816340894
Xセイバーはガトムズとフォルトロールが逆に強化幅を狭めてる気がしてならない
337 21/06/23(水)23:23:12 No.816341097
>スレ画で思い出したけどユベルって今なんか強化されたりした? ネオスクルーガーって融合モンスターのおかげで融合サポートを受けて簡単に出てくるようになった
338 21/06/23(水)23:23:18 No.816341141
>スレ画で思い出したけどユベルって今なんか強化されたりした? ネオスワイズマンが出しやすくなったよ
339 21/06/23(水)23:23:24 No.816341180
>スレ画で思い出したけどユベルって今なんか強化されたりした? 直接強化は特に… 一応ワイズマンが救われたりはした
340 21/06/23(水)23:23:31 No.816341218
Xセイバーは海外推しもあってあれは相当優遇されてたわ その海外産が来る頃には六武や代行がぶんぶんし過ぎてて大して跳ねなかったけど
341 21/06/23(水)23:23:40 No.816341283
フォルトロール!レイジグラ!ガトムズ!我ら
342 21/06/23(水)23:23:44 No.816341313
>スレ画で思い出したけどユベルって今なんか強化されたりした? ネオス強化のおこぼれで魔法一枚でデッキからユベル出るようになった
343 21/06/23(水)23:23:44 No.816341315
>そのジェネクスってバードマンとウンディーネとコントローラーしかないのでは ターボとオラクルとブラストは入る
344 21/06/23(水)23:23:53 No.816341371
>氷結界もナチュルもシンクロ先がそこそこ強かったせいでメインデッキ側がそんなに強く出来ない憂き目にあったのがな いや氷結界はいざデッキ組むとガンダーラビートになるぐらいメイン充実してた シンクロ先に繋げてくれないって意味ではうn
345 21/06/23(水)23:24:33 No.816341632
ナチュルはビーストに嫌がらせされた思い出しかない きらい
346 21/06/23(水)23:25:03 No.816341838
>ナチュルはビーストに嫌がらせされた思い出しかない 汎用シンクロにしてもいいよね?
347 21/06/23(水)23:25:06 No.816341856
確かに派兵もあるけど大枠だとワイズマン救済の間接強化って感じ
348 21/06/23(水)23:25:33 No.816342020
細々となんか出来そうな可能性だけを秘め続けているヴァイロン
349 21/06/23(水)23:25:45 No.816342082
ガンダーラのおっさんのすごいとこは新規来ても普通にガンダーラのおっさん入るし活用されるとこだと思う いや本当に強いなこのおっさん…
350 21/06/23(水)23:25:52 No.816342131
この頃ってレスキューキャットとBF全盛期?
351 21/06/23(水)23:25:56 No.816342151
ネオスワイズマンとゴッドネオスは嘘バレって言われてたなぁ
352 21/06/23(水)23:26:01 No.816342189
>確かに派兵もあるけど大枠だとワイズマン救済の間接強化って感じ 悠久の時を経てようやく融合モンスターで出されなかったワイズマンが救われた感じ
353 21/06/23(水)23:26:14 No.816342262
>細々となんか出来そうな可能性だけを秘め続けているヴァイロン 個性はあるし所々良い効果もしてる なんだがなぁ
354 21/06/23(水)23:26:27 No.816342343
>ネオスワイズマンとゴッドネオスは嘘バレって言われてたなぁ 何というか嘘だった方が嬉しかったなって…
355 21/06/23(水)23:26:59 No.816342540
ヴァイロンはこいつら強くね?って組もうとしてみると装備魔法大量投入のあたりで何が弱いか理解して終わる
356 21/06/23(水)23:27:01 No.816342555
ヴァイロンは非チューナーに展開能力与えたらそれでけで弾ける素養がある